JP4797669B2 - マイクロレンズアレイの製造方法、マイクロレンズの製造方法、及び表示装置の製造方法 - Google Patents
マイクロレンズアレイの製造方法、マイクロレンズの製造方法、及び表示装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4797669B2 JP4797669B2 JP2006028171A JP2006028171A JP4797669B2 JP 4797669 B2 JP4797669 B2 JP 4797669B2 JP 2006028171 A JP2006028171 A JP 2006028171A JP 2006028171 A JP2006028171 A JP 2006028171A JP 4797669 B2 JP4797669 B2 JP 4797669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circular hole
- resist
- active layer
- insulating layer
- array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Description
(2)前記活性層の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記レジストにアレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)を設けるために、円形穴部分の前記レジストを除去する工程
(3)残った前記レジストをマスクとして、前記活性層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)部分の前記活性層を除去する工程
(4)残ったレジストを除去し、残った前記活性層と前記絶縁層の上に新しいレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記絶縁層の上に塗布された新しいレジストに、アレイ状に形成された、前記第1の円形穴と中心を同じくし、前記第1の円形穴より小さい半径をもつ円形穴(第2の円形穴)を設けるために、当該円形穴部分の前記新しいレジストを除去する工程
(5)残った前記レジストをマスクとして、前記絶縁層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第2の円形穴)部分の前記絶縁層を除去する工程
(6)前記絶縁層が除去された部分の前記導電性基板を、エッチングし、前記導電性基板に、アレイ状の円形穴を形成する工程
(7)前記導電性基板に、表面に導電性薄膜からなるアレイ状に配列された電極(第1電極)と配線が形成された透明絶縁体を接合し、前記第1電極が前記導電性基板の残った部分に接触するようにする工程
(8)切断装置により、前記活性層、前記絶縁層、前記導電性基板に切り込みを入れて分割し、前記導電性基板に設けられた前記複数の穴を個々の穴に分離する工程
(9)前記導電性基板に形成された穴に、屈折率と比重が異なる導電性液体と非導電性液体を満たす工程
(10)前記活性層の残った部分に、表面に導電性薄膜からなる電極(第2電極)が形成された透明絶縁体を接着し、前記残った活性層と前記第2電極が接触するようにする工程
前記課題を解決するための第2の手段は、以下の工程を有することを特徴とするマイクロレンズの製造方法である。
(2)前記活性層の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記レジストにアレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)を設けるために、円形穴部分の前記レジストを除去する工程
(3)残った前記レジストをマスクとして、前記活性層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)部分の前記活性層を除去する工程
(4)残ったレジストを除去し、残った前記活性層と前記絶縁層の上に新しいレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記絶縁層の上に塗布された新しいレジストに、アレイ状に形成された、前記第1の円形穴と中心を同じくし、前記第1の円形穴より小さい半径をもつ円形穴(第2の円形穴)を設けるために、当該円形穴部分の前記新しいレジストを除去する工程
(5)残った前記レジストをマスクとして、前記絶縁層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第2の円形穴)部分の前記絶縁層を除去する工程
(6)前記絶縁層が除去された部分の前記導電性基板を、エッチングし、前記導電性基板に、アレイ状の円形穴を形成する工程
(7)前記導電性基板に、透明絶縁体を接合する工程
(8)切断装置により、前記活性層、前記絶縁層、前記導電性基板、前記透明絶縁体に切り込みを入れて切断し、個々の前記導電性基板に形成された穴を有する個体に分割する工程
(9)前記分割された個体の前記導電性基板に形成された穴に、屈折率と比重が異なる導電性液体と非導電性液体を満たす工程
(10)前記分割された個体の前記活性層の残った部分に、透明絶縁体を接着する工程
前記課題を解決するための第3の手段は、以下の工程を有することを特徴とするマイクロレンズの製造方法である。
(2)前記活性層の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記レジストにアレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)を設けるために、円形穴部分の前記レジストを除去する工程
(3)残った前記レジストをマスクとして、前記活性層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)部分の前記活性層を除去する工程
(4)残ったレジストを除去し、残った前記活性層と前記絶縁層の上に新しいレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記絶縁層の上に塗布された新しいレジストに、アレイ状に形成された、前記第1の円形穴と中心を同じくし、前記第1の円形穴より小さい半径をもつ円形穴(第2の円形穴)を設けるために、当該円形穴部分の前記新しいレジストを除去する工程
(5)残った前記レジストをマスクとして、前記絶縁層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第2の円形穴)部分の前記絶縁層を除去する工程
(6)前記絶縁層が除去された部分の前記導電性基板を、エッチングし、前記導電性基板に、アレイ状の円形穴を形成する工程
(7)前記導電性基板に、第1の透明絶縁体を接合する工程
(8)前記導電性基板に形成された穴に、屈折率と比重が異なる導電性液体と非導電性液体を満たす工程
(9)前記活性層の残った部分に、第2の透明絶縁体を接着する工程
(10)切断装置により、前記活性層、前記絶縁層、前記導電性基板、前記第1の透明絶縁体、前記第2の透明絶縁体に切り込みを入れて切断し、マイクロレンズに分割する工程
前記課題を解決するための第4の手段は、以下の工程を有することを特徴とする表示装置の製造方法である。
(2)前記活性層の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記レジストにアレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)を設けるために、円形穴部分の前記レジストを除去する工程
(3)残った前記レジストをマスクとして、前記活性層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)部分の前記活性層を除去する工程
(4)残ったレジストを除去し、残った前記活性層と前記絶縁層の上に新しいレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記絶縁層の上に塗布された新しいレジストに、アレイ状に形成された、前記第1の円形穴と中心を同じくし、前記第1の円形穴より小さい半径をもつ円形穴(第2の円形穴)を設けるために、当該円形穴部分の前記新しいレジストを除去する工程
(5)残った前記レジストをマスクとして、前記絶縁層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第2の円形穴)部分の前記絶縁層を除去する工程
(6)前記絶縁層が除去された部分の前記導電性基板を、エッチングし、前記導電性基板に、アレイ状の円形穴を形成する工程
(7)前記導電性基板に、表面に導電性薄膜からなるアレイ状に配列された電極(第1電極)と配線が形成された透明絶縁体を接合し、前記電極(第1電極)が前記導電性基板の残った部分に接触するようにする工程
(8)切断装置により、前記活性層、絶縁層、導電性基板に切り込みを入れて分割し、前記導電性基板に設けられた前記複数の穴を個々の穴に分離する工程
(9)前記導電性基板に形成された穴に、屈折率と比重が異なる導電性液体と非導電性液体を満たす工程
(10)前記活性層の残った部分に、表面に導電性薄膜からなる電極(第2電極)と、アレイ状の遮光膜が形成された透明絶縁体を接着し、前記残った活性層と前記第2電極が接触するようにする工程
前記課題を解決するための第5の手段は、以下の工程を有することを特徴とする表示装置の製造方法である。
(2)前記活性層の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記レジストにアレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)を設けるために、円形穴部分の前記レジストを除去する工程
(3)残った前記レジストをマスクとして、前記活性層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)部分の前記活性層を除去する工程
(4)残ったレジストを除去し、残った前記活性層と前記絶縁層の上に新しいレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記絶縁層の上に塗布された新しいレジストに、アレイ状に形成された、前記第1の円形穴と中心を同じくし、前記第1の円形穴より小さい半径をもつ円形穴(第2の円形穴)を設けるために、当該円形穴部分の前記新しいレジストを除去する工程
(5)残った前記レジストをマスクとして、前記絶縁層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第2の円形穴)部分の前記絶縁層を除去する工程
(6)前記絶縁層が除去された部分の前記導電性基板を、エッチングし、前記導電性基板に、アレイ状の円形穴を形成する工程
(7)前記導電性基板に、表面に導電性薄膜からなるアレイ状に配列された電極(第1電極)と配線が形成された透明絶縁体を接合し、前記第1電極が前記導電性基板の残った部分に接触するようにする工程
(8)切断装置により、前記活性層、絶縁層、導電性基板に切り込みを入れて分割し、前記導電性基板に設けられた前記複数の穴を個々の穴に分離する工程
(9)前記導電性基板に形成された穴に、屈折率と比重が異なる導電性液体と非導電性液体を満たす工程
(10)前記活性層の残った部分に、表面に導電性薄膜からなる電極(第2電極)と、アレイ状のピンホールを有する遮光膜が形成された透明絶縁体を接着し、前記残った活性層と前記第2電極が接触するようにする工程
Claims (5)
- 以下の工程を有することを特徴とするマイクロレンズアレイの製造方法。
(1)導電性基板の上に絶縁層を形成し、さらにその上に活性層を形成した基板を用意する工程
(2)前記活性層の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記レジストにアレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)を設けるために、円形穴部分の前記レジストを除去する工程
(3)残った前記レジストをマスクとして、前記活性層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)部分の前記活性層を除去する工程
(4)残ったレジストを除去し、残った前記活性層と前記絶縁層の上に新しいレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記絶縁層の上に塗布された新しいレジストに、アレイ状に形成された、前記第1の円形穴と中心を同じくし、前記第1の円形穴より小さい半径をもつ円形穴(第2の円形穴)を設けるために、当該円形穴部分の前記新しいレジストを除去する工程
(5)残った前記レジストをマスクとして、前記絶縁層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第2の円形穴)部分の前記絶縁層を除去する工程
(6)前記絶縁層が除去された部分の前記導電性基板を、エッチングし、前記導電性基板に、アレイ状の円形穴を形成する工程
(7)前記導電性基板に、表面に導電性薄膜からなるアレイ状に配列された電極(第1電極)と配線が形成された透明絶縁体を接合し、前記第1電極が前記導電性基板の残った部分に接触するようにする工程
(8)切断装置により、前記活性層、前記絶縁層、前記導電性基板に切り込みを入れて分割し、前記導電性基板に設けられた前記複数の穴を個々の穴に分離する工程
(9)前記導電性基板に形成された穴に、屈折率と比重が異なる導電性液体と非導電性液体を満たす工程
(10)前記活性層の残った部分に、表面に導電性薄膜からなる電極(第2電極)が形成された透明絶縁体を接着し、前記残った活性層と前記第2電極が接触するようにする工程 - 以下の工程を有することを特徴とするマイクロレンズの製造方法。
(1)導電性基板の上に絶縁層を形成し、さらにその上に活性層を形成した基板を用意する工程
(2)前記活性層の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記レジストにアレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)を設けるために、円形穴部分の前記レジストを除去する工程
(3)残った前記レジストをマスクとして、前記活性層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)部分の前記活性層を除去する工程
(4)残ったレジストを除去し、残った前記活性層と前記絶縁層の上に新しいレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記絶縁層の上に塗布された新しいレジストに、アレイ状に形成された、前記第1の円形穴と中心を同じくし、前記第1の円形穴より小さい半径をもつ円形穴(第2の円形穴)を設けるために、当該円形穴部分の前記新しいレジストを除去する工程
(5)残った前記レジストをマスクとして、前記絶縁層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第2の円形穴)部分の前記絶縁層を除去する工程
(6)前記絶縁層が除去された部分の前記導電性基板を、エッチングし、前記導電性基板に、アレイ状の円形穴を形成する工程
(7)前記導電性基板に、透明絶縁体を接合する工程
(8)切断装置により、前記活性層、前記絶縁層、前記導電性基板、前記透明絶縁体に切り込みを入れて切断し、個々の前記導電性基板に形成された穴を有する個体に分割する工程
(9)前記分割された個体の前記導電性基板に形成された穴に、屈折率と比重が異なる導電性液体と非導電性液体を満たす工程
(10)前記分割された個体の前記活性層の残った部分に、透明絶縁体を接着する工程 - 以下の工程を有することを特徴とするマイクロレンズの製造方法。
(1)導電性基板の上に絶縁層を形成し、さらにその上に活性層を形成した基板を用意する工程
(2)前記活性層の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記レジストにアレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)を設けるために、円形穴部分の前記レジストを除去する工程
(3)残った前記レジストをマスクとして、前記活性層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)部分の前記活性層を除去する工程
(4)残ったレジストを除去し、残った前記活性層と前記絶縁層の上に新しいレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記絶縁層の上に塗布された新しいレジストに、アレイ状に形成された、前記第1の円形穴と中心を同じくし、前記第1の円形穴より小さい半径をもつ円形穴(第2の円形穴)を設けるために、当該円形穴部分の前記新しいレジストを除去する工程
(5)残った前記レジストをマスクとして、前記絶縁層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第2の円形穴)部分の前記絶縁層を除去する工程
(6)前記絶縁層が除去された部分の前記導電性基板を、エッチングし、前記導電性基板に、アレイ状の円形穴を形成する工程
(7)前記導電性基板に、第1の透明絶縁体を接合する工程
(8)前記導電性基板に形成された穴に、屈折率と比重が異なる導電性液体と非導電性液体を満たす工程
(9)前記活性層の残った部分に、第2の透明絶縁体を接着する工程
(10)切断装置により、前記活性層、前記絶縁層、前記導電性基板、前記第1の透明絶縁体、前記第2の透明絶縁体に切り込みを入れて切断し、マイクロレンズに分割する工程 - 以下の工程を有することを特徴とする表示装置の製造方法。
(1)導電性基板の上に絶縁層を形成し、さらにその上に活性層を形成した基板を用意する工程
(2)前記活性層の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記レジストにアレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)を設けるために、円形穴部分の前記レジストを除去する工程
(3)残った前記レジストをマスクとして、前記活性層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)部分の前記活性層を除去する工程
(4)残ったレジストを除去し、残った前記活性層と前記絶縁層の上に新しいレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記絶縁層の上に塗布された新しいレジストに、アレイ状に形成された、前記第1の円形穴と中心を同じくし、前記第1の円形穴より小さい半径をもつ円形穴(第2の円形穴)を設けるために、当該円形穴部分の前記新しいレジストを除去する工程
(5)残った前記レジストをマスクとして、前記絶縁層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第2の円形穴)部分の前記絶縁層を除去する工程
(6)前記絶縁層が除去された部分の前記導電性基板を、エッチングし、前記導電性基板に、アレイ状の円形穴を形成する工程
(7)前記導電性基板に、表面に導電性薄膜からなるアレイ状に配列された電極(第1電極)と配線が形成された透明絶縁体を接合し、前記電極(第1電極)が前記導電性基板の残った部分に接触するようにする工程
(8)切断装置により、前記活性層、絶縁層、導電性基板に切り込みを入れて分割し、前記導電性基板に設けられた前記複数の穴を個々の穴に分離する工程
(9)前記導電性基板に形成された穴に、屈折率と比重が異なる導電性液体と非導電性液体を満たす工程
(10)前記活性層の残った部分に、表面に導電性薄膜からなる電極(第2電極)と、アレイ状の遮光膜が形成された透明絶縁体を接着し、前記残った活性層と前記第2電極が接触するようにする工程 - 以下の工程を有することを特徴とする表示装置の製造方法。
(1)導電性基板の上に絶縁層を形成し、さらにその上に活性層を形成した基板を用意する工程
(2)前記活性層の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記レジストにアレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)を設けるために、円形穴部分の前記レジストを除去する工程
(3)残った前記レジストをマスクとして、前記活性層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第1の円形穴)部分の前記活性層を除去する工程
(4)残ったレジストを除去し、残った前記活性層と前記絶縁層の上に新しいレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程により、前記絶縁層の上に塗布された新しいレジストに、アレイ状に形成された、前記第1の円形穴と中心を同じくし、前記第1の円形穴より小さい半径をもつ円形穴(第2の円形穴)を設けるために、当該円形穴部分の前記新しいレジストを除去する工程
(5)残った前記レジストをマスクとして、前記絶縁層をエッチングし、アレイ状に形成された円形穴(第2の円形穴)部分の前記絶縁層を除去する工程
(6)前記絶縁層が除去された部分の前記導電性基板を、エッチングし、前記導電性基板に、アレイ状の円形穴を形成する工程
(7)前記導電性基板に、表面に導電性薄膜からなるアレイ状に配列された電極(第1電極)と配線が形成された透明絶縁体を接合し、前記第1電極が前記導電性基板の残った部分に接触するようにする工程
(8)切断装置により、前記活性層、絶縁層、導電性基板に切り込みを入れて分割し、前記導電性基板に設けられた前記複数の穴を個々の穴に分離する工程
(9)前記導電性基板に形成された穴に、屈折率と比重が異なる導電性液体と非導電性液体を満たす工程
(10)前記活性層の残った部分に、表面に導電性薄膜からなる電極(第2電極)と、アレイ状のピンホールを有する遮光膜が形成された透明絶縁体を接着し、前記残った活性層と前記第2電極が接触するようにする工程
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028171A JP4797669B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | マイクロレンズアレイの製造方法、マイクロレンズの製造方法、及び表示装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028171A JP4797669B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | マイクロレンズアレイの製造方法、マイクロレンズの製造方法、及び表示装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007206601A JP2007206601A (ja) | 2007-08-16 |
JP4797669B2 true JP4797669B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=38486097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006028171A Expired - Fee Related JP4797669B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | マイクロレンズアレイの製造方法、マイクロレンズの製造方法、及び表示装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4797669B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2769375B1 (fr) * | 1997-10-08 | 2001-01-19 | Univ Joseph Fourier | Lentille a focale variable |
JP2000356750A (ja) * | 1999-06-16 | 2000-12-26 | Canon Inc | 表示素子および表示装置 |
JP3888223B2 (ja) * | 2002-05-13 | 2007-02-28 | ソニー株式会社 | 液晶表示素子の製造方法 |
JP2005234309A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Seiko Epson Corp | 光学部品の製造方法、光学部品 |
EP1728231B1 (en) * | 2004-03-17 | 2009-01-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Display panel |
-
2006
- 2006-02-06 JP JP2006028171A patent/JP4797669B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007206601A (ja) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101360545B1 (ko) | 조정 가능한 렌즈의 제조 방법 | |
KR101814104B1 (ko) | 초소형 led 전극어셈블리 및 이의 제조방법 | |
US6817725B2 (en) | Micro mirror unit and method of making the same | |
JP5010699B2 (ja) | 光学素子およびカメラモジュール | |
US20110181797A1 (en) | Wafer-level fabrication of liquid crystal optoelectronic devices | |
JP2006270058A (ja) | 半導体デバイス | |
JP4675953B2 (ja) | 光学部品及びその製造方法 | |
US20150233833A1 (en) | Surface-enhanced raman scattering element | |
US20130341747A1 (en) | Chip package and method for forming the same | |
SE1050461A1 (sv) | Metoder för tillverkning av en startsubstratskiva för halvledartillverkning, med skivgenomgående anslutningar | |
TWI509753B (zh) | 晶片封裝體及其形成方法 | |
US8339563B2 (en) | Liquid crystal imager and method of making same | |
CN111511675B (zh) | 用于制造半导体器件和切割道的方法 | |
JP2009260269A (ja) | 光学デバイス及びその製造方法 | |
JP6058313B2 (ja) | 表面増強ラマン散乱ユニット | |
JP4797669B2 (ja) | マイクロレンズアレイの製造方法、マイクロレンズの製造方法、及び表示装置の製造方法 | |
JP2007101649A (ja) | 光学レンズ,および,光学レンズの製造方法 | |
WO2014025032A1 (ja) | 表面増強ラマン散乱素子 | |
JP5921380B2 (ja) | 表面増強ラマン散乱ユニット | |
JP2007150266A (ja) | 固体撮像装置の製造方法、及び固体撮像装置 | |
JP5775707B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
KR100601003B1 (ko) | Soi 기판을 이용한 마이크로 렌즈 제작 방법 및 이를이용한 마이크로 컬럼 모듈 제작 방법 | |
JP6284610B2 (ja) | 表面増強ラマン散乱ユニット | |
JP2010185931A (ja) | Mems素子の製造方法およびmems素子 | |
KR101043097B1 (ko) | 광조사를 이용한 단결정 실리콘 박막의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4797669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |