JP4790193B2 - 非平面の表面へのイメージ転写 - Google Patents

非平面の表面へのイメージ転写 Download PDF

Info

Publication number
JP4790193B2
JP4790193B2 JP2001584069A JP2001584069A JP4790193B2 JP 4790193 B2 JP4790193 B2 JP 4790193B2 JP 2001584069 A JP2001584069 A JP 2001584069A JP 2001584069 A JP2001584069 A JP 2001584069A JP 4790193 B2 JP4790193 B2 JP 4790193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image transfer
smp
transfer sheet
shape memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001584069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003533383A (ja
Inventor
マボット・ロバート・ジョン
Original Assignee
マボット・ロバート・ジョン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マボット・ロバート・ジョン filed Critical マボット・ロバート・ジョン
Publication of JP2003533383A publication Critical patent/JP2003533383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790193B2 publication Critical patent/JP4790193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1708Decalcomanias provided with a layer being specially adapted to facilitate their release from a temporary carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

【0001】
本発明はイメージ転写シート、およびこれを使用してイメージを非平面の表面に転写する方法に関する。
【0002】
イメージを無数の表面に転写する多くの方法が存在するが、表面が平面でない場合には困難に遭遇する。ステッカー、ラベル、塗料および印刷インクを使用する既知の技術を使用して、従来の方法で3次元非平面の対称の表面にイメージを適用することができるが、このような方法は理想的ではない。
【0003】
紙またはフィルムで作成したステッカーおよびラベルを、非平面表面に印刷し、適用して、高価な機械で自動的に、または手動の作業者により物理的に適用する。ステッカーおよびラベルは、一度に1つの表面にしか適用することができない。ステッカーおよびラベルを例えば玩具に適用する場合は、特に玩具市場に存在する、必要な改竄防止の規則に合致するため、ステッカーに予め形成されるか、ステッカーの高さよりわずかに上に配置された窪み区域を鋳型に入れるよう設計しなければならない。
【0004】
ウォータースライド・ステッカーは、常に手で適用し、イメージの周囲の区域は大部分が透明であるが、採取的な完成製品を生成するため実行する必要がある、ある程度の後仕上げがある。これは時間がかかるプロセスであり、高度の手の器用さが必要となり、それでも屑が多い。
【0005】
手描きを使用することができ、実際に場合によっては最も広く使用されている装飾技術である。しかし、手描きは非常に時間がかかり、労働集約的である。
【0006】
パッド印刷は、1工程の色として適用されるが、大部分は生産ラインで比較的小さい玩具製品に使用される。この方法は信頼性が高いが、位置合わせ、費用およびイメージの汎用性、イメージの品質および処理時間など、幾つかの分野で欠点がある。
【0007】
本発明は以上で挙げた問題に対処し、非平面の表面への高品質なイメージ転写を提供する便利で効果的な方法を提供する。
【0008】
本発明の第1の態様によると、形状記憶ポリマ(SMP)または同様の物質を備えたイメージ転写シートを使用した、非平面表面にイメージを転写する方法が提供される。
【0009】
イメージ転写シートは、第1セットの所定の状態で表面と接触し、それによりイメージを表面に転写することができる。第1セットの所定の状態は、熱の適用、およびイメージ転写シートを表面と接触するよう促す力の適用を含む。力は、真空の適用によって与えることができる。
【0010】
SMPまたは同様の物質は、第2セットの所定の状態で元の形状を取り戻すようにすることができる。第2セットの所定の状態は、力の減少を含むことができ、これは真空度の低下を含むことができる。
【0011】
あるいは、SMPまたは同様の物質が、第2セットの所定の状態で表面の形状を採用するようにすることができる。第2セットの所定の状態は、SMPまたは同様の物質を表面に接着剤接着することを含むことができる。力は、真空度を維持することによって保持することができる。
【0012】
形状記憶ポリマ、つまりSMPとして知られる材料は、Mitsubishi Heavy Industries(630 Fifth Avenue, New York, NY 10111, USA)によって製造されている。処理と製造が容易で、加熱すると「硬質」から「軟質」へと迅速に変化し、冷却すると元の硬度を即座に回復することができるのは、ポリウレタン材料である。形状変化および形状保持を可能にするのは、ガラス転移温度(Tg)での弾性分子の大きく可逆的な変化の存在である。
【0013】
硬質から軟質になる範囲はカスタマイズすることができ、広範囲の転移温度を選択することができる。所定の転移温度Tgまで加熱すると、SMPは容易に再成形することができ、冷却すると新しい形をとる。SMPを再度、Tgを上回る温度に暴露すると、記憶効果によってSMPは元のプロセス形状を回復する。標準的なSMPのガラス温度は25、35、45および55℃であるが、−30と75℃の間で特殊化された転移温度が可能である。
【0014】
図1は、SMPの形状記憶特性を示す。SMPの組成を変更するか増大させることが可能であり、同様の特性を有する異なる材料を開発することさえできる。このような材料は本発明の範囲に入る。
【0015】
本発明の第2の態様によると、SMPまたは同様の物質と、イメージを含む媒体とを備えるイメージ転写シートが提供される。
【0016】
イメージ転写シートは、さらに、SMPまたは同様の材料とイメージを含む媒体との間に配置されたイメージ・リリース・システムを備えることができる。イメージ・リリース・システムはシリコン・コーティングを備えてよい。
【0017】
イメージを含む媒体はインクまたはトナーを備えてよい。
【0018】
イメージ転写シートは、リリース可能なキャリア層を備えてよい。
【0019】
本発明の第3の態様によると、非平面の表面へのイメージ転写にSMPまたは同様の物質を使用することが提供される。
【0020】
次に、本発明による方法およびイメージ転写シートを、添付図面に関して説明する。
【0021】
図3は、本発明のイメージ転写シートの可能な幾つかの実施形態を示す。当業者なら、多くのさらなる実施形態が可能であることが理解される。図3(a)は、リリース層42上のSMP44の層からリリース可能なキャリア層40を備える第1の実施形態を示す。転写されるイメージは、イメージを含む媒体46の層に存在する。驚くことに、イメージを含む媒体がSMPと直接接触するこのような状態で、イメージ転写が可能であることが判明した。つまり、SMPは、これがi)イメージを含む媒体のキャリアとして働き、ii)イメージ転写を実行するようイメージを含む媒体をリリースすることができるという、これまで思いも寄らなかった表面特性を有することが判明したのである。
【0022】
ポリエチレン・テレフタレート(PET)などのポリマ・フィルムを、キャリア層40として使用してもよい。代表的なフィルム厚は18から24μmである。キャリア層40をシリコンのリリース層でコーティングすることは有利であることが分かっていたが、ラッカーやワックスなど、他のリリース・システムも当業者にはすぐに想起される。SMP層44は通常、30から100μmの厚さであるが、この範囲は制限的な範囲と見なされない。イメージを含む媒体46は、通常、トナーまたはインクである。
【0023】
図3(b)は、第1の実施形態とほぼ同様のイメージ転写シートの第2実施形態を示す。したがって、図3(a)で使用した数字と同じ数字を使用して、両方の実施形態に共通する要素を指す。図3(b)に示す第2の実施形態では、イメージを含む媒体46を適用する前に、SMP層44を、シリコンの層などのイメージ・リリース・システム48でコーティングする。イメージ・リリース・システム48により、付着および解放の状態を制御することができ、したがってSMP層44からイメージを含む媒体46を所期の標的表面に解放することの制御を改善することができる。
【0024】
図3(c)は、第2の実施形態とほぼ同様のイメージ転写シートの第3実施形態を示す。したがって、図3(b)で使用した数字と同じ数字を使用して、共有の要素を指す。第3の実施形態は、さらに、可撓性硬質コートの追加の保護層50を備え、完成し装飾した製品に耐摩耗性および耐擦り傷性を追加する。
【0025】
好ましい(しかし非制限的な)実施形態では、転写されるイメージを、ソフトウェアを使用してディジタルで生成する。ディジタル・イメージをポスト・スクリプト処理して、適切なディジタル・カラー印刷プレスに送信する。場合によっては、正確な位置合わせを獲得するため、印刷する前にイメージを予め変形させる必要がある。
【0026】
次に、ディジタル・イメージをイメージ転写シート上に生成することについて説明する。ディジタル・イメージは、Xeikon DCP 32/50Sなどのディジタル印刷プレスを使用してイメージ転写シートに印刷することができる。イメージ転写シートは、以下で説明する構造の1つを備えることができる。
【0027】
図2は、シート・リリース材料22およびイメージ層24を備えるイメージ転写シート20の逆溶融を示す。イメージ転写シート20の進行方向を矢印で示す。シート・リリース材料22は、溶融していない乾燥トナー媒体26が自身上にある状態で、概ね28で示す溶融装置に供給される。シート・リリース材料22は、120から175℃、好ましくは135から160℃の範囲の温度で第1ローラ30に接触し、この温度は、トナー媒体をリリース基質の背面に溶融させるために使用する。
【0028】
トナー媒体の溶融ステップの後、リリース基質22の前面22aが、第1ローラ30より低い温度、好ましくは120℃未満、最も好ましくは105℃未満で第2ローラ32に接触する。約99℃の温度が非常に適切であることが判明している。トナー媒体と直接接触するこの第2ローラ32の温度は、第2ローラ32とリリース材料22の間に熱可塑性インタフェースがないポイントまで低下させることができる。第2ローラ32は、加熱したトナー粒子をリリース基質22の表面上に圧縮する働きをする。
【0029】
イメージ転写シート20は、溶融装置28を通って前進し、当技術分野でよく知られるさらなる処理ステップを受ける。
【0030】
特に適切な溶融装置は、Xeikon DCP 32/50 Sディジタル印刷プレス(Xeikon, Vredebaan, Mortsel, Belgium)の改造版である。従来のDCP 32/50 Sプレスは、従来の前方溶融ゼログラフィに適合する。DCP 32/50 Sプレスは概ね図2のローラ32の位置に加熱したローラを有し、これは主溶融ローラとして基質の前面に作用する。溶融ローラは、高温に、通常は135から160℃に維持される。さらに、DCP 32/50 Sプレスは、概ね図2のローラ30の位置にある「事前溶融」ローラを有する。この「事前溶融」ローラは、基質の後部に穏やかな熱を与え、それによって溶融プロセスを補助し、主溶融ステップの前に基質を平滑化するため、通常、100から120℃の温度に維持される。
【0031】
「事前溶融」および「主」ローラの温度を適切に調節する、つまり前者の温度を上昇させ、後者の温度を低下させることにより、本発明の方法を実行するようXeikon DCP 32/50 Sを適合させることが可能であることが判明した。これは、DCP 32/50 Sプレス上で動作するソフトウェアを適合させることによって達成できるので、非常に都合がよい。
【0032】
あるいは、国際特許第98/39166号に記載されているようなイメージ転写方式を、本発明に使用するよう適合させることができ、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
【0033】
イメージをSMPフィルムに印刷した状態で、イメージ転写シートを再度巻き取り、リールを取り外してイメージ転写ステーションへと搬送する。例えば、場合によってはローラおよび/またはコンベヤ・システムを使用して、イメージ転写シートをイメージ転写ステーションに直接搬送することにより、この搬送ステップを自動化することが可能である。
【0034】
イメージを非平面の物体に転写することができる幾つかの方法がある。以下で、その例について検討する。
非選択的印刷装飾:全体的なデザインまたはパターンを3次元物体の全面に適用し、SMPキャリアを外す。
選択的印刷装飾:イメージを3次元物体の一部に適用し、SMPキャリアを外す。
固定形状印刷装飾:イメージングしたSMPを適用し、イメージとSMPの両方を3次元物体の表面に付着させる。
手動プレス印刷装飾:選択的または非選択的イメージ区域を手で3次元物体の表面に適用し、SMPキャリアを外す。
【0035】
次に、イメージ転写ステーションの例を図4に関して説明する。イメージ転写シート52をステーションに搬送し、引取ローラ54がキャリア・フィルム56をイメージ転写シート52から外す。SMPおよびイメージを含む媒体を備えるイメージ転写シート52の残りの部分を、フィルム把持器58およびフィルム引張り棒60を使用してステーションに搬送し、イメージ転写シートを可撓膜62に接触させる。加熱器64が可撓膜62の上に配置され、好ましくはそれと直接接触する。ステーションは、さらに、ハウジング66、非平面の標的物体70を搬送するコンベヤ68、真空システム72、およびイメージ転写シート52の正確な位置合わせを可能にする電子センサ73を備える。図4に示す非平面物体70は自動車であるが、玩具や缶など、他の多くの非平面物体も自身上にイメージを転写できることが理解される。同時にイメージを転写するため、多くの品目をステーションに導入してもよい。ステーションの正確な設計および寸法は、想定される正確な用途によって決定されるようである。提示するために、図4では物体70を3回、つまりイメージ転送の前、最中およびその後で図示する。
【0036】
図4は、立ち上げ姿勢でハウジング66および加熱器64のアセンブリを示し、これによって物体70をコンベヤ68上で移動させ、ステーションに出し入れすることができる。ハウジング66および加熱器64アセンブリは移動可能であり、イメージ転写の実行前には、ハウジング66がステーションの床とともに気密シールを作成するよう、アセンブリを下降させる。加熱器64は、SMPのTg温度より高い適切な温度まで加熱し、それによってSMPが形成可能になるようこれを軟化させる。真空システム72は、ステーション内に真空を生成し、これはイメージ転写シート52および可撓膜62を物体70上に引き下げ、それによってイメージ転写の発生を可能にする。真空を除去し、したがって可撓膜62が元の位置に復帰する。SMPの記憶特性のため、SMPは元の形状を回復し、イメージを物体70上の所定の位置に残す。あるいは、接着剤を使用してSMPを物体70に接着させてもよい。この場合、SMPの構成は、物体70の形状に固定される。
【0037】
可撓膜62は、SMPのTgより高い広範囲の温度に耐えられるとよく、好ましくは半透明またはほとんど不透明である。
【0038】
可撓膜62は、薄い可撓性ゴム・シートでよく、シリコン化したゴムであることが好ましい。代表的厚さは0.2から0.8mmである。SMPは、部分積層法を使用して可撓膜62に接触してよく、これによって真空プロセスが完了するまで、SMPおよび可撓膜を一体で移動させることができる。上述したように、1つの用途では薄膜形のイメージSMPを永久的に物体に付着させ、別の用途では、SMPを除去し、イメージのみを所定の位置に残す必要があり、さらなる用途では、これもSMPを除去する必要があるが、今回はイメージとトップ(擦り傷および摩耗)コートの両方を物体上の所定の位置に残す。
【0039】
各用途は、真空形成プロセス中にイメージを標的物体の表面に付着させる必要があり、イメージ/基質付着プロセスに関して、様々な温度が生成される。
【0040】
処理(接着および/またはコーティング)は以下の3つの方法で適用することができる。
【0041】
1/標的物体へ。
【0042】
2/イメージSMP表面へ。
【0043】
3/物体とイメージングしたSMPの両方へ。
【0044】
処理は、用途および生産の要件に応じて、熱で作動させるか、紫外線硬化性か感圧性でよい。
【0045】
様々な変形が可能である。例えば、ハウジングは固定位置に留まり、床および物体を相互に気密接触させてもよい。SMPを物体と接触させるよう、真空ではなく、機械的手段などの他の何らかの手段で力を加えてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】SMPの構造的特性を示す。
【図2】イメージ転写シートへのイメージの印刷を示す。
【図3】図3aは、イメージ転写シートの第1の実施形態を示す。
図3bは、イメージ転写シートの第2の実施形態を示す。
図3cは、イメージ転写シートの第3の実施形態を示す。
【図4】イメージ転写ステーションの模式図である。

Claims (16)

  1. 非平面の表面にイメージを転写する方法で、形状記憶ポリマを備えるイメージ転写シートを使用して前記イメージを転写する方法。
  2. イメージ転写シートを第1セットの所定の状態で表面に接触させ、それによってイメージを表面に転写する、請求項1に記載の方法。
  3. 第1セットの所定の状態が、熱を加えることと、イメージ転写シートを表面に接触させる力を加えることとを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 真空の適用によって力を加える、請求項3に記載の方法。
  5. 形状記憶ポリマが、第2セットの所定の状態で元の形状を回復するようにする、請求項2から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 第2セットの所定の状態が力の減少を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 請求項4に依存する場合、第2セットの所定の状態が真空度の低下を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 形状記憶ポリマが、第2セットの所定の状態で表面の形状を採用するようになっている、請求項2から4いずれか1項に記載の方法。
  9. 第2セットの所定の状態が、形状記憶ポリマを表面に接着する接着剤を設けることを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 請求項4に依存する場合、力が真空度を維持することによって保持される、請求項9に記載の方法。
  11. イメージ転写シートで、形状記憶ポリマと、イメージを含む媒体とを備えるイメージ転写シート。
  12. さらに、形状記憶ポリマとイメージを含む媒体との間に配置されたイメージ・リリース・システムを備える、請求項11に記載のイメージ転写システム。
  13. イメージ・リリース・システムがシリコン・コーティングを備える、請求項12に記載のイメージ転写システム。
  14. イメージを含む媒体がインクまたはトナーを備える、請求項11から13いずれか1項に記載のイメージ転写システム。
  15. さらに、リリース可能なキャリア層を備える、請求項11から14いずれか1項に記載のイメージ転写システム。
  16. 非平面の表面へのイメージ転写に形状記憶ポリマを使用すること。
JP2001584069A 2000-05-16 2001-05-16 非平面の表面へのイメージ転写 Expired - Fee Related JP4790193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0011642.6 2000-05-16
GBGB0011642.6A GB0011642D0 (en) 2000-05-16 2000-05-16 Image transfer onto non-planar surfaces
PCT/GB2001/002128 WO2001087643A1 (en) 2000-05-16 2001-05-16 Image transfer onto non-planar surfaces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003533383A JP2003533383A (ja) 2003-11-11
JP4790193B2 true JP4790193B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=9891590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001584069A Expired - Fee Related JP4790193B2 (ja) 2000-05-16 2001-05-16 非平面の表面へのイメージ転写

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7025451B2 (ja)
EP (1) EP1289777B1 (ja)
JP (1) JP4790193B2 (ja)
AT (1) ATE391025T1 (ja)
AU (1) AU2001258537A1 (ja)
DE (1) DE60133458T2 (ja)
ES (1) ES2305072T3 (ja)
GB (1) GB0011642D0 (ja)
PT (1) PT1289777E (ja)
WO (1) WO2001087643A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8308891B2 (en) * 2001-03-29 2012-11-13 Fresco Technologies, Inc. Method for forming dye sublimation images in solid substrates
TWI270478B (en) 2001-03-29 2007-01-11 Fresco Plastics Method and apparatus for continuously forming dye sublimation images in solid substrates
US6998005B2 (en) 2001-03-29 2006-02-14 Fresco Plastics Llc Method and apparatus for forming dye sublimation images in solid plastic
GB0301091D0 (en) * 2003-01-17 2003-02-19 Mabbott Robert J Provision of images on surfaces
US6874256B2 (en) 2003-04-04 2005-04-05 Vans, Inc. Shoe with removable vamp
US7814830B2 (en) * 2005-11-07 2010-10-19 Xerox Corporation Printing system using shape-changing materials
KR100890370B1 (ko) 2007-09-10 2009-03-25 (주)뷰팅크 3차원 곡면의 열승화 전사 인쇄 장치 및 그 방법
DE102009053808B4 (de) * 2009-11-18 2014-09-11 Bundesanstalt für Materialforschung und -Prüfung (BAM) Sicherheitsetikett zur Kennzeichnung von Waren
JP5877102B2 (ja) * 2012-03-27 2016-03-02 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷方法及び印刷装置
US9104298B1 (en) * 2013-05-10 2015-08-11 Trade Only Limited Systems, methods, and devices for integrated product and electronic image fulfillment
US9505199B1 (en) 2016-06-03 2016-11-29 Abbas Sadriwalla Method of applying a graphic image on a substrate
US10157408B2 (en) 2016-07-29 2018-12-18 Customer Focus Software Limited Method, systems, and devices for integrated product and electronic image fulfillment from database
US10248971B2 (en) 2017-09-07 2019-04-02 Customer Focus Software Limited Methods, systems, and devices for dynamically generating a personalized advertisement on a website for manufacturing customizable products

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118211A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 Eagle Ind Co Ltd 船尾管の防食ライニング方法
JPS59204541A (ja) * 1983-05-07 1984-11-19 日東電工株式会社 補強用の接着性シ−ト
JPS6021290A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Nissha Printing Co Ltd 中空物内表面への転写印刷方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6092465A (en) * 1998-03-03 2000-07-25 United Container Machinery, Inc. Method and apparatus for providing erasable relief images

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118211A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 Eagle Ind Co Ltd 船尾管の防食ライニング方法
JPS59204541A (ja) * 1983-05-07 1984-11-19 日東電工株式会社 補強用の接着性シ−ト
JPS6021290A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Nissha Printing Co Ltd 中空物内表面への転写印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003533383A (ja) 2003-11-11
EP1289777B1 (en) 2008-04-02
US20040090507A1 (en) 2004-05-13
DE60133458D1 (de) 2008-05-15
ES2305072T3 (es) 2008-11-01
WO2001087643A1 (en) 2001-11-22
US7025451B2 (en) 2006-04-11
PT1289777E (pt) 2008-07-14
EP1289777A1 (en) 2003-03-12
ATE391025T1 (de) 2008-04-15
GB0011642D0 (en) 2000-07-05
DE60133458T2 (de) 2009-05-07
AU2001258537A1 (en) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790193B2 (ja) 非平面の表面へのイメージ転写
EP0108320B1 (en) Method of applying decorative foil
JPS61185488A (ja) 選択的転写法
JP2000507193A (ja) ラベル付き返却可能プラスチッククレート
CN102369112A (zh) 包括承载膜的粘附性标示元件及其制备方法
JP4096023B1 (ja) 電波透過性転写材の製造方法
US6656306B1 (en) Method for the preparation and application of pressure and heat applied image transfers
JPH10500368A (ja) 像転写方法
EP2214994A2 (en) A system and method for cold foil relief production
US6054006A (en) Method and apparatus for applying a printed label to a metal container and the labeled container produced thereby
JP4439717B2 (ja) 転写物の製造方法
JP3924820B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH1052999A (ja) 絵付シート
US20200096910A1 (en) Digitally printed and produced heat transfer and method of manufacture
JP5339700B2 (ja) 電波透過性転写材とその製造方法
CA2062826A1 (en) Transferring an image to a backing
JPS6399998A (ja) 金属箔等の箔片の張付けにより模様を形成する方法
EP0919486B1 (en) Method and apparatus for applying a printed label to a metal container
JPH1016497A (ja) 絵付シート
GB2362852A (en) Photo-media printing using an opaque backing layer
JPS6334169A (ja) 記録方法
JPH03234900A (ja) 耐水シート及びその製造方法
JP4277511B2 (ja) 転写装置および転写方法
JP4208377B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成用透明フィルム
JPH11334297A (ja) 転写体及びその被転写体並びにこれらを用いた転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees