JP4789532B2 - 円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナ - Google Patents

円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4789532B2
JP4789532B2 JP2005220371A JP2005220371A JP4789532B2 JP 4789532 B2 JP4789532 B2 JP 4789532B2 JP 2005220371 A JP2005220371 A JP 2005220371A JP 2005220371 A JP2005220371 A JP 2005220371A JP 4789532 B2 JP4789532 B2 JP 4789532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circularly polarized
antenna
feeding
array antenna
diagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005220371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006121660A (ja
Inventor
崇徳 野呂
幸治 張替
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2005220371A priority Critical patent/JP4789532B2/ja
Publication of JP2006121660A publication Critical patent/JP2006121660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789532B2 publication Critical patent/JP4789532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

この発明は、円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナに関し、一層詳細には、無給電素子付きの円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナに関する。
パッチアンテナにより円偏波を放射する場合、第1に、給電素子に対して位置が90゜異なる点から90゜の位相差をつけて給電する、いわゆる2点給電円偏波パッチアンテナによる手法と、第2に、給電素子の一点から給電し放射素子に切り欠きを設ける、いわゆる1点給電円偏波パッチアンテナによる手法がある(特許文献1)。
第1の手法は、一般的に広い周波数帯域にわたり良好な円偏波を放射することができるが、1個の給電素子に対して2個の給電点を必要とする。また、アンテナ以外に90゜位相差をつける給電回路を必要とする、という2つの理由により給電構造が複雑になるという問題がある。
第2の手法は、給電構造は比較的簡単であるが、アンテナの入力インピーダンスに依存して円偏波を放射する方式であるため、実用的な軸比の帯域が数%と狭くなるという問題がある。
図13は、特許文献1の図6に記載された軸比帯域の狭い円偏波アレイアンテナ(0゜並列配列円偏波アレイアンテナともいう。)10の構成を示している。この円偏波アレイアンテナ10では、誘電体基板12上に、切り欠きからなる縮退分離素子14が対向する2角に設けられた給電素子16が並列に設けられ、給電口18に接続される給電線20が給電素子16の給電点22に接続されている。
図14は、特許文献1の図1に記載された軸比帯域が広い範囲に改善された円偏波アレイアンテナ(90゜直交並列円偏波アレイアンテナともいう。)30の構成を示している。この円偏波アレイアンテナ30では、誘電体基板12上に、切り欠きからなる縮退分離素子14が対向する2角に設けられた給電素子16の片方を90゜回転させて並列に設けており、給電口18に接続される給電線20が給電素子16の給電点22に接続されている。
図15は、この出願の発明者により特許文献1に係る技術を追試した結果であって、これら2つの円偏波アレイアンテナ10、30に対して、素子間隔0.8[λ]での規格化周波数−アンテナ利得[dBi]特性を示している。アンテナ利得特性2x´は、図13の円偏波アレイアンテナ10に対応し、アンテナ利得特性2y´は、図14の円偏波アレイアンテナ30に対応している。なお、上記特許文献1では、規格化中心周波数を、例えば2.4[GHz]帯としているが、この明細書においては、中心周波数を、1.592[GHz]{波長λは、λ=188[cm]}としているので、図15、図16の規格化周波数「1」は、1.592[GHz]に対応する。
図16は、素子間隔0.8[λ]での規格化周波数−軸比特性を示している。軸比特性2xは、図13の円偏波アレイアンテナ10に対応し、軸比特性2yは、図14の円偏波アレイアンテナ30に対応している。
このように、図13の0゜並列配列の円偏波アレイアンテナ10に比較して、図14の90゜直交並列配列の円偏波アレイアンテナ30は、図15に示したアンテナ利得特性2x´、2y´では、それほど差異はないが、図16に示す軸比特性2yでは、軸比特性2xに比較して相当広範囲に改善されていることが分かる。
特開2004−112652号公報
しかしながら、図14に示した円偏波アレイアンテナ30を、図17に示すように、素子単体の円偏波パッチアンテナ30sとして使用する場合には、図18に示すように、素子単体での軸比特性1yが狭帯域になってしまうという欠点がある。
この発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、給電素子の一点から給電する手法を取り入れながら、軸比特性が広帯域となり、かつアンテナ利得が広い周波数範囲で比較的に高利得である円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナを提供することを目的とする。
この発明に係る円偏波パッチアンテナは、地導体上に配置される給電素子と、前記給電素子上に同軸上に配置される無給電素子とを備え、前記給電素子に対して前記無給電素子の角度を回転させたことを特徴とする。
また、この発明に係る円偏波アレイアンテナは、地導体上に配置される複数個の給電素子と、前記各給電素子上にそれぞれ同軸上に配置される無給電素子とを備え、前記各給電素子に対して前記各無給電素子の角度を回転させたことを特徴とする。
この場合、前記給電素子は、四角形の4角中、対向する一方の2角を切り落とした六角形給電素子であり、前記無給電素子は、四角形無給電素子であり、同軸上に配置される前記六角形給電素子の対向する他方の2角の対角線と、前記四角形無給電素子の対角線とが平面的に見て交差している(ずれている)ようにする。
なお、円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナにおいて、角度を回転させる範囲は、30゜〜60゜の範囲とする。45゜とすると製造が簡単になる。
この発明によれば、1素子アンテナで軸比特性が広帯域となり、かつアンテナ利得が広い周波数範囲で比較的に高利得である円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナを得ることができる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、この実施形態で説明するアンテナの使用周波数帯は、300[MHz]〜30[GHz]のマイクロ波帯である。
図1は、この発明の一実施形態の1素子アンテナからなる円偏波パッチアンテナ50の平面図である。
図2は、1素子アンテナからなる円偏波パッチアンテナ50の斜視図である。
この1素子アンテナからなる円偏波パッチアンテナ50は、アルミニューム製の地導体板(地導体)60上に、誘電体51、53を挟んでそれぞれ金属の給電素子52と無給電素子54が同軸上に重ねて配置された構成、いわゆるスタック構造になっている。ここで、無給電素子54は、八木アンテナにおける導波器と同様に動作する。
給電素子(六角形給電素子)52は、正方形の対向する一方の2角を同じ大きさ分切り落とし、縮退分離素子56とした六角形形状とされ、無給電素子54は、この六角形の中央の四角形部と略重なる大きさの正方形とされている。
すなわち、図1、図2に示すこの実施形態の無給電素子54は、六角形給電素子52の対向する他方の2角(切り落としていない方の2角)の対角線と、給電素子52の対角線とが45゜ずれた関係(交差した関係)となっている。換言すれば、無給電素子54は、給電素子52に対して回転角度θをθ=45゜回転させた位置としている。六角形給電素子52は、上述の対角線に対して対称な形状になっている。
図1、図2に示すように、給電素子52には、給電点62が設けられている。給電点62に対する給電方法は、第1にマイクロストリップ給電線で給電する。第2に地導体板60の裏側から地導体板60を貫通して給電する。第3に地導体板60に開口窓を開け裏面から電磁給電する、という方法のいずれかを選択することができる。
以上のように構成される円偏波パッチアンテナ50では、縮退分離素子56を有する給電素子52の一辺に形成された給電点62から給電することで、一方の縮退分離素子56から他方の縮退分離素子56に向かう方向、及びこの方向に直交する方向に2つの波源に基づく電流が流れ、円偏波に対応したアンテナとして動作する。
図3は、給電素子52に対する無給電素子54の回転角度θとアンテナ利得8.5[dBi]以上の比帯域[%]と、軸比3[dB]以下の比帯域[%]を示す特性図である。なお、比帯域は、{(fupper−flower)/f0}×100}で表される。ここで、f0は中心周波数、fupperとflowerは、それぞれ、アンテナ利得8.5[dBi]、軸比3[dB]になる、中心周波数f0に対する上限周波数と下限周波数である。
図3から分かるように、回転角度θがθ=30゜〜60゜の範囲において、アンテナ利得8.5[dBi]以上の比帯域[%]と、軸比3[dB]以下の比帯域[%]が、回転しないθ=0゜(90゜)の値に比較して明らかに大きくなっていることが分かる。なお、この実施形態では、製造上の作り易さを考慮して、上述したように、回転角度θをθ=45゜にしている。
図4は、図1、図2例の円偏波パッチアンテナ50と、給電素子52の切り落としを行わなかった場合のパッチアンテナとの規格化周波数に対する軸比[dB]特性1z、1z´の比較を示している。
なお、図4において、各パラメータは、図5のように定義し、各値を設定している。給電素子52の切り落としのない正方形の1辺の長さをal1、無給電素子54の正方形の1辺の長さをal2、角部の切り落とし量をpcut、地導体板60から給電素子52までの距離(誘電体51の厚み)をTL(TL=0.043λ0)、地導体板60から無給電素子54までの距離(誘電体51+給電素子52+誘電体53の厚み)をTH(TH=0.096λ0)、中心周波数の波長をλ0としている。
図1、図2に示した切り落として縮退分離素子56を設けた円偏波パッチアンテナ50の軸比特性1z(al1=0.47λ0、al2=0.39λ0、pcut/al1=0.39)は、切り落としのない円偏波パッチアンテナの軸比特性1z´(al1=0.47λ0、al2=0.39λ0、pcut/al1=0)に比較して軸比特性が広い周波数範囲に渡って低い値となっており、格段に優れていることが分かる。
図6は、切り落とし量pcut/allを変化させた場合の軸比特性を示している。ただし、この図6においては、回転角度θをθ=0゜としている。また、図4と、縦軸のフルスケールが異なっている。軸比特性1z(al1=0.47λ0、al2=0.39λ0、pcut/al1=0.39)が、他の条件の軸比特性1za(al1=0.47λ0、al2=0.39λ0、pcut/al1=0.34)、1zb(al1=0.47λ0、al2=0.39λ0、pcut/al1=0.45)、1zc(al1=0.47λ0、al2=0.39λ0、pcut/al1=0.51)、1zd(al1=0.47λ0、al2=0.39λ0、pcut/al1=0.28)に比較して概ね優れていることが分かる。
ここで、この1素子の円偏波パッチアンテナ50と、従来技術の項で述べた1素子の円偏波パッチアンテナ30s(図17参照)の軸比特性との比較を図7に、アンテナ利得特性の比較を図8にそれぞれ示す。
図7から、この実施形態に係る円偏波パッチアンテナ50の軸比特性1zは、従来技術に係る円偏波パッチアンテナ30sの軸比特性1yに比較して、広い周波数範囲で軸比が低く、良好な特性を示していることが分かる。
また、図8から、この実施形態に係る円偏波パッチアンテナ50のアンテナ利得特性1z´は、従来技術に係る円偏波パッチアンテナ30sのアンテナ利得特性1y´に比較して、広い周波数範囲でアンテナ利得[dBi]が一定で比較的に値が大きいことが分かる。
次に、図9は、2つの円偏波パッチアンテナ50aを素子アンテナとして地導体板60上に配置した、この実施形態に係る90゜直交配列の円偏波アレイアンテナ70の平面視構成を示している。
図10に、この円偏波アレイアンテナ70の規格化周波数−アンテナ利得特性2z´を、従来技術に係る円偏波アレイアンテナ10(図13参照)のアンテナ利得特性2x´、従来技術に係る円偏波アレイアンテナ30(図14参照)のアンテナ利得特性2y´と同時に示している。
この円偏波アレイアンテナ70のアンテナ利得特性2z´は、従来技術に係る円偏波アレイアンテナ10のアンテナ利得特性2x´、円偏波アレイアンテナ30のアンテナ利得特性2y´に比較して広い周波数範囲でアンテナ利得が高くなっていることが分かる。
図11に、この円偏波アレイアンテナ70の規格化周波数−軸比特性2zを、従来技術に係る円偏波アレイアンテナ10の軸比特性2x、従来技術に係る円偏波アレイアンテナ30の軸比特性2yと同時に示している。
この円偏波アレイアンテナ70の軸比特性2zは、図13の円偏波アレイアンテナ10の特性2xよりは飛躍的に優れており、図14の円偏波アレイアンテナ30の特性2y´と略同等であることが分かる。
図12は、4つの円偏波パッチアンテナを素子アンテナ114としてシーケンシャルに配列した円偏波アレイアンテナ80の構成を示している。
この円偏波アレイアンテナ80は、アルミニューム製の地導体板112を有し、この地導体板112上に、それぞれ円偏波の4個の素子アンテナ114が取り付けられた構成となっている。4個の素子アンテナ114は、1辺の長さが0.7λ(λは波長)の正方形130の頂点129上に配置されている。この円偏波アレイアンテナ80の使用周波数帯は、300[MHz]〜30[GHz]のマイクロ波帯である。
素子アンテナ114は、それぞれ、誘電体基板116上に形成された給電素子118と、各給電素子118上に、誘電体基板120上に形成された無給電素子122が配置された構成になっている。無給電素子122は、八木アンテナにおける導波器と同様に動作する。
給電素子118は、正方形の対向する2角を切り落とし、縮退分離素子119とした六角形形状とされ、無給電素子122は、この六角形の中央の四角形部と略重なる大きさの正方形とされている。
各給電素子118の右下端部の給電点133に給電線126が接続され、給電線126のそれぞれは、4個の給電素子118に流れる電流を同相で合成するために、位相が90゜ずれる長さに形成され、給電口132に接続されている。
なお、給電素子118の給電点133への給電方法は、上述したように、給電口32からのストリップ線路等による共平面給電方式の他、給電口32あるいは給電点33近傍に、同軸コネクタや、セミリジットケーブルを使用した背面給電方式、又は給電素子118の背面側に電磁結合用の開口部を設けた電磁結合方式等を採用することができる。
地導体板112に対して、図示しないガイド部材により位置決めされて、誘電体基板116、給電素子118、誘電体基板120及び無給電素子122が積層され、正方形130の頂点129を貫くビス128により固定される。
以上のように構成される円偏波アレイアンテナ80では、四角形の2角を切り落とした縮退分離素子119を有する給電素子118の一辺に形成された給電点133から給電するようにしているので、縮退分離素子119方向及びこれと直交する方向に2つの波源に基づく電流が流れ、円偏波に対応した素子アンテナ114として動作する。
なお、この発明は、上述の実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
この発明の一実施形態の1素子アンテナからなる円偏波パッチアンテナの平面図である。 図1例の円偏波パッチアンテナの斜視図である。 給電素子に対する無給電素子の回転角と利得8.5[dBi]以上の帯域[%]と軸比3[dB]以下の帯域[%]の変化を示す特性図である。 給電素子の切り落としの有無に対して軸比を比較する特性図である。 パッチアンテナを構成する各パラメータの定義を示す説明図である。 給電素子の切り落とし量の変化に対する軸比特性の変化を示す特性図である。 この実施形態に係る円偏波パッチアンテナと従来技術に係る円偏波パッチアンテナの軸比特性を比較する特性図である。 この実施形態に係る円偏波パッチアンテナと従来技術に係る円偏波パッチアンテナのアンテナ利得特性を比較する特性図である。 この実施形態に係る90゜直交配列の円偏波アレイアンテナの平面図である。 この実施形態に係る円偏波アレイアンテナと従来技術に係る円偏波アレイアンテナのアンテナ利得特性を比較する特性図である。 この実施形態に係る円偏波アレイアンテナと従来技術に係る円偏波アレイアンテナの軸比特性を比較する特性図である。 4つの円偏波パッチアンテナを素子アンテナとしてシーケンシャルに配列したこの実施形態に係る円偏波アレイアンテナの斜視図である。 従来技術に係る軸比帯域の狭い円偏波アレイアンテナ(0゜並列配列円偏波アレイアンテナ)の平面図である。 従来技術に係る軸比帯域が広い範囲に改善された円偏波アレイアンテナ(90゜直交並列円偏波アレイアンテナ)の平面図である。 図13、図14例の円偏波アレイアンテナのアンテナ利得特性を比較する特性図である。 図13、図14例の円偏波アレイアンテナの軸比特性を比較する特性図である。 素子単体の円偏波パッチアンテナの平面図である。 図17例の円偏波パッチアンテナの軸比特性図である。
符号の説明
10…円偏波アレイアンテナ 50…円偏波パッチアンテナ
51、53…誘電体 52、118…給電素子
54、122…無給電素子 56、119…縮退分離素子
60、112…地導体板 62、133…給電点

Claims (4)

  1. 地導体上に配置される給電素子と、
    前記給電素子上に同軸上に配置される無給電素子とを備え、
    前記給電素子は、四角形の4角中、対向する一方の2角を切り落とすことにより、切り落とした部分の総面積と切り落とす前の該給電素子の面積との比が11.6%〜20.2%の範囲となる六角形給電素子であり、
    前記無給電素子は、四角形無給電素子であり、
    前記六角形給電素子の対向する他方の2角の対角線と、前記四角形無給電素子の対角線とが平面的に見て交差するように、前記六角形給電素子の対向する他方の2角の対角線に対して前記四角形無給電素子の対角線の角度を回転させた
    ことを特徴とする円偏波パッチアンテナ。
  2. 請求項記載の円偏波パッチアンテナにおいて、
    角度を回転させた範囲を、30゜〜60゜の範囲とした
    ことを特徴とする円偏波パッチアンテナ。
  3. 地導体上に配置される複数個の給電素子と、
    前記各給電素子上にそれぞれ同軸上に配置される無給電素子とを備え、
    前記各給電素子は、四角形の4角中、対向する一方の2角を切り落とすことにより、切り落とした部分の総面積と切り落とす前の該給電素子の面積との比が11.6%〜20.2%の範囲となる六角形給電素子であり、
    前記各無給電素子は、四角形無給電素子であり、
    それぞれ同軸上に配置される前記六角形給電素子の対向する他方の2角の対角線と、前記四角形無給電素子の対角線とが平面的に見て交差するように、前記各六角形給電素子の対向する他方の2角の対角線に対して前記各四角形無給電素子の対角線の角度を回転させた
    ことを特徴とする円偏波アレイアンテナ。
  4. 請求項記載の円偏波アレイアンテナにおいて、
    前記各無給電素子の角度を回転させた範囲を、30゜〜60゜の範囲とした
    ことを特徴とする円偏波アレイアンテナ。
JP2005220371A 2004-09-27 2005-07-29 円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナ Active JP4789532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220371A JP4789532B2 (ja) 2004-09-27 2005-07-29 円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280108 2004-09-27
JP2004280108 2004-09-27
JP2005220371A JP4789532B2 (ja) 2004-09-27 2005-07-29 円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006121660A JP2006121660A (ja) 2006-05-11
JP4789532B2 true JP4789532B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=36539077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005220371A Active JP4789532B2 (ja) 2004-09-27 2005-07-29 円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4789532B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104466383A (zh) * 2015-01-05 2015-03-25 六盘水师范学院 一种多频段、高增益准分形天线

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7067641B2 (ja) * 2019-01-31 2022-05-16 株式会社村田製作所 平面アンテナ、平面アレイアンテナ、多軸アレイアンテナ、無線通信モジュールおよび無線通信装置
JP6935474B2 (ja) * 2019-10-10 2021-09-15 原田工業株式会社 パッチアンテナ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160626A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Hitachi Chem Co Ltd 無給電素子付きトリプレート型平面アンテナ
JP2661523B2 (ja) * 1992-10-02 1997-10-08 日本電気株式会社 マイクロストリップアンテナ
JPH07307613A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Antenna Giken Kk 円偏波マイクロストリップアンテナ
JP2004112652A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Alps Electric Co Ltd 平面アンテナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104466383A (zh) * 2015-01-05 2015-03-25 六盘水师范学院 一种多频段、高增益准分形天线
CN104466383B (zh) * 2015-01-05 2018-08-14 六盘水师范学院 一种多频段、高增益准分形天线

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006121660A (ja) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10854994B2 (en) Broadband phased array antenna system with hybrid radiating elements
CN107768814B (zh) 天线组件、四端口天线组件和多端口天线组件
Orban et al. The basics of patch antennas, updated
Jan et al. Bandwidth enhancement of a printed wide-slot antenna with a rotated slot
US7782266B2 (en) Circularly-polarized dielectric resonator antenna
KR101270830B1 (ko) 다중-편파 능력을 갖는 평면 슬롯 안테나 및 연관 방법
JP4418375B2 (ja) アンテナ装置
JPH05206724A (ja) 非対称的なフレアノッチ放射体
KR101954819B1 (ko) 1차원 강한 결합 다이폴 배열 안테나
JPH0666576B2 (ja) スロットアンテナ
WO2023102905A1 (zh) 双极化天线
JPH0270104A (ja) 広指向性マイクロストリップアンテナ
CN114374087A (zh) 一种基于耦合实现的宽带圆极化卫星导航天线
JP4789532B2 (ja) 円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナ
JP2002330024A (ja) スロットアンテナ
JP2017191961A (ja) アンテナ装置
Han et al. Unidirectional circularly-polarized slot antennas with broadband operation
Sung Simple slot antenna with polarization diversity
US11289809B2 (en) Dual-band directional antenna, wireless device, and wireless communication system
JP6145785B1 (ja) アンテナ装置
JP5139919B2 (ja) クロスダイポールアンテナ
US10389015B1 (en) Dual polarization antenna
JP4562611B2 (ja) 円偏波パッチアンテナ及び円偏波アレイアンテナ
WO2002041445A1 (en) Low cross-polarization microstrip patch radiator
Wang et al. Design of a simple circularly polarized antenna for millimeter-wave applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4789532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150