JP4788832B2 - 非接触icタグ付き収納箱 - Google Patents

非接触icタグ付き収納箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4788832B2
JP4788832B2 JP2010118054A JP2010118054A JP4788832B2 JP 4788832 B2 JP4788832 B2 JP 4788832B2 JP 2010118054 A JP2010118054 A JP 2010118054A JP 2010118054 A JP2010118054 A JP 2010118054A JP 4788832 B2 JP4788832 B2 JP 4788832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
storage box
tag
contact
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010118054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010195492A (ja
Inventor
清 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2010118054A priority Critical patent/JP4788832B2/ja
Publication of JP2010195492A publication Critical patent/JP2010195492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788832B2 publication Critical patent/JP4788832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明は、物品が収納されて配送される非接触ICタグ付き収納箱に関する。
従来、企業が例えば本社と事業所、営業所と工場などの間で指示書類や、物品などを社内便を使用して運搬する際に、箱の中に所定の品物が収納完了して蓋を閉じられていれば発送OKであるものが、まだ収納作業が完了していない荷物が発送されて、その後の作業に支障をきたすことが多かった。
また、複数の通い箱を積載した車が、ドアを閉じる前、または、積載の途中でそれぞれの通い箱に正当な品物が収納完了しているか確認する方法が無かった。
更に、運搬車が運送途中に荷物を追加積載したり、降ろしたりする際に、積載を忘れたり、箱が盗難に遭ったりする例が多かった。
このような事故を防止するために、通い箱の収納物が正しく収納されているかの確認を含む通い箱の管理方法と、その管理のために使用する情報媒体を提供する。
上記課題の目的を達成するために、本発明の請求項1の非接触ICタグ付き収納箱は、収納部と、蓋と、蓋の先端に形成された前記収納部への差込用フラップ部と、を有する収納箱であって、前記収納部の内側壁面上にアンテナが形成され、前記収納部の内側壁面に、ICチップが固定され、前記ICチップの接続端子と前記アンテナとがそれぞれ電気的に接続され、前記差込用フラップ部に導電材が施され、前記導電材は、前記収納箱の蓋閉じられ、前記差込用フラップ部前記収納部に差し込まれた場合に、前記収納部の壁面に形成されたアンテナと前記導電材とが接触することで、前記アンテナが外部装置と通信不可能な状態となる部分に設けられていることを特徴とするものである。
本発明により、収納箱を繰り返し使用する際に、非接触ICタグを使用し、蓋の開閉状態を無線で確認することによって物品収納、輸送管理をより確実に行うことができる。
本発明の非接触ICタグ付き収納箱の実施例について説明するための図 図1の箱の組み立て前の箱の内側について説明するための図 図2の非接触ICタグについて説明するための図 図3のA−A線断面図、である。
以下本発明の非接触ICタグ付き収納箱の一実施形態について図面を参照して説明する。
本発明は、複数の物品収納箱の外側から電波を送信し、各収納箱から返信される電波を読み取って荷物の正当性を確認する方法、および、それに使用する情報媒体を提供するものであるが、前述のように、電波を送受信するために、収納箱は金属性のものは使用できない。そこで、以下の実施例は、繰り返しの使用に耐える段ボール箱を使用した場合について説明する。
段ボール箱の形式は、JIS Z1507で溝切り形、テレスコープ形、組み立て形、差し込み形、ブリス形、のり付け簡易組立形などに分類されている。
以下の実施例では、何れも、溝切り形(コード0212)を使用して説明する。
また、ICタグの形成場所は、箱の内側でも外側でも機能的には問題ないが、以下の実施例では箱同士が擦れ合ってもICタグに損傷を与えにくい箱の内側壁面に形成した例について説明する。
図1を参照して、本発明の非接触ICタグ付き収納箱の実施例について説明する。
e図は、段ボール製収納箱の蓋11が開いている状態であるが、蓋11のフラップ(差込み部)には印刷インキで導電材42が形成されている。
箱の収納側のフラップ差込み部(正面側)には、その内側にアンテナ41、アンテナ44が導電性インキで印刷されており、アンテナ41、および、アンテナ44には導電性接着剤によってICチップ3が接着され固定されている。
図示していないが、アンテナ41、および、アンテナ44に固定されたICチップ3が剥落しないように、ICチップ3の上に粘着ラベルを貼付するか、または、絶縁性の樹脂で封止し(図示せず)て被覆する。
f図は、段ボール製の収納箱の蓋を閉じた状態であるが、閉じた状態で、蓋のフラップの外側に導電材42で形成した短絡回路が、収納部の内側に形成されたアンテナ41と、アンテナ44に接触して電気的に導通させている。
f図の状態で、アンテナが短絡した状態となるため非接触ICタグは外部装置と通信不可能な状態となる。
即ち、e図の状態からf図の状態(収納箱の蓋が閉じられた状態)になったことによってICタグとして機能不可となり、質問信号に応答できない状態になる。
図2は、図1の箱の展開図で、箱の内側から見た平面図である。
箱の蓋の先端に形成されたフラップの裏側には、前記導材42が形成されている(図
1のe図の42参照)。
箱の蓋の部分が折り曲げられると、フラップの裏側に導電材42で形成された短絡回路(図1のe図の42参照)は、図2の右側、アンテナ41、および、アンテナ44に対向して接触する。
アンテナ41、および、アンテナ44は、導電性接着剤でICチップ3の接続端子に接着されている。
また、前述したようにICチップ3が段ボールから剥落しないようにICチップ3の上に粘着ラベルを貼付するか、または、絶縁性の樹脂で封止し(図示せず)て被覆する。
なお、短絡回路、アンテナ41、および、アンテナ44は何れも導電性のインキで、スクリーン印刷によって印刷されている。
インキの電気的特性などについては、図3、図4で説明する。
図3、図4を参照して非接触ICタグについて説明する。
図3は、非接触ICタグであるが、印刷方式によりアンテナ41、アンテナ44を形成している。
まず、上記アンテナ41、アンテナ44の印刷に使用するインキの条件として、印刷インキにカーボン等を混入し導電性を付与させる必要があり、印刷された乾燥皮膜の状態で表面抵抗率を200Ω以下、好ましくは100Ω程度とする。
アンテナの特性はその面積に依存しその形状には依存しない。
アンテナ41、アンテナ44が上下に隙間を設けて印刷され、前記隙間を跨ぐようにICチップ3が、導電性接着剤(図4の5参照)を介して固定されている。
図4では図示していないが、接着剤5とICチップ3が接している部分はICチップの端子部分になっている。
前記ICチップ3の回路部分には、プログラム領域とメモリ領域があり、メモリ領域としては、32〜800bit程度のものが多用される。
また、チップの大きさは単価にも影響するのでできる限り小さい方が好ましいが、前記のようにアンテナと接着させるために一辺の長さとして2mm〜5mm程度のものが多い。
図4のベース材料がプラスチックフィルムの場合はインキの皮膜特性が安定するためにチップの大きさを更に小さくし、0.5mm〜2mm程度にすることも可能である。
なお、上述の実施例においては、モトローラ社製の静電結合型ICチップ(「Bistatix」:800ビット書き替え可能型ICチップ)を使用した。
また、実施例において、アンテナ、アンテナ接続回路、および、導通回路を段ボールに直接印刷する例について説明してきたが、前述図4における実施例のように、プラスチック製のベースフィルムに印刷して、ベースフィルムを段ボールに貼付する方法も選択することができる。
したがって、収納箱の材質、および、表面状態によって直接印刷か、上記のようにプラスチックフィルムを介在させるかを選択すればよい。
1 収納箱
3 ICチップ
5 導電性接着剤
6 ベースフィルム
11 箱の蓋
41 アンテナ
42 導電材
44 アンテナ
e 蓋が開いた収納箱
f 蓋が閉じた収納箱

Claims (1)

  1. 収納部と、蓋と、蓋の先端に形成された前記収納部への差込用フラップ部と、を有する収納箱であって、
    前記収納部の内側壁面上にアンテナが形成され、
    前記収納部の内側壁面に、ICチップが固定され、前記ICチップの接続端子と前記アンテナとがそれぞれ電気的に接続され、
    前記差込用フラップ部に導電材が施され、前記導電材は、前記収納箱の蓋閉じられ、前記差込用フラップ部前記収納部に差し込まれた場合に、前記収納部の壁面に形成されたアンテナと前記導電材とが接触することで、前記アンテナが外部装置と通信不可能な状態となる部分に設けられていることを特徴とする非接触ICタグ付き収納箱。
JP2010118054A 2010-05-24 2010-05-24 非接触icタグ付き収納箱 Expired - Fee Related JP4788832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118054A JP4788832B2 (ja) 2010-05-24 2010-05-24 非接触icタグ付き収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118054A JP4788832B2 (ja) 2010-05-24 2010-05-24 非接触icタグ付き収納箱

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033836A Division JP4580568B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 非接触icタグ付き収納箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010195492A JP2010195492A (ja) 2010-09-09
JP4788832B2 true JP4788832B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=42820654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118054A Expired - Fee Related JP4788832B2 (ja) 2010-05-24 2010-05-24 非接触icタグ付き収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788832B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101391A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 凸版印刷株式会社 包装箱
CN107140282B (zh) * 2017-06-26 2020-03-27 上海鸿研物流技术有限公司 物流器具及物流器具空满状态识别方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259369B1 (en) * 1999-09-30 2001-07-10 Moore North America, Inc. Low cost long distance RFID reading
JP4459430B2 (ja) * 2000-12-21 2010-04-28 大日本印刷株式会社 非接触式ic包装用具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010195492A (ja) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3811496B2 (ja) 状態認識タグ
JP4662400B2 (ja) コイルオンチップ型の半導体モジュール付き物品
JP4437965B2 (ja) 無線タグ
WO2014002436A1 (ja) Rfタグ
TWI433389B (zh) Packaging bag with radio frequency identification capability and its manufacturing method
JP4580568B2 (ja) 非接触icタグ付き収納箱
US7370757B2 (en) Housing container and method for transporting a plurality of information handling systems
JP4788832B2 (ja) 非接触icタグ付き収納箱
JP4802395B2 (ja) Rfidタグ交信用の手袋
TWI684135B (zh) 智能膠帶及使用其的物流系統
JP2006085322A (ja) 認識札、取り付け方法、および認識札付容器
US7902964B2 (en) Hybrid system option key
JP5098587B2 (ja) 非接触型icタグ及び非接触型icタグの製造方法
JP2008201440A (ja) Icタグケース、及びこのicタグケースの容器に対する取付構造
JP2002352199A (ja) Rfidタグ交信用の手首装着用アンテナ
JP2016170576A (ja) Rfidラベル
JP4765466B2 (ja) Icタグの取付構造及びicタグ収容容器
KR101111180B1 (ko) 알에프아이디 태그가 부착되는 포장재
US20140339314A1 (en) Rfid tag and package using same
JP7084269B2 (ja) 非接触通信媒体
JP2015101391A (ja) 包装箱
JP7500936B2 (ja) 収納体
JP2013020469A (ja) 無線通信デバイス付き物品
JP3106148U (ja) Icタグ付き包装容器
CN215418297U (zh) 电池、车辆以及电池管理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4788832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees