JP4787240B2 - ピリミジン−2,4,6−トリオンのシクロデキストリン包接複合体 - Google Patents

ピリミジン−2,4,6−トリオンのシクロデキストリン包接複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP4787240B2
JP4787240B2 JP2007505496A JP2007505496A JP4787240B2 JP 4787240 B2 JP4787240 B2 JP 4787240B2 JP 2007505496 A JP2007505496 A JP 2007505496A JP 2007505496 A JP2007505496 A JP 2007505496A JP 4787240 B2 JP4787240 B2 JP 4787240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cyclodextrin
complex
solution
trioxopyrimidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007505496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007530628A (ja
Inventor
バルチュ,ピエール
カタルド,ディディエ
エンデレ,リヒャルト
エヴラード,ブリジット
フォアダール,ジャン−ミシェル
クレル,ハンス−ヴィリ
ツィンマーマン,ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite de Liege ULG
Original Assignee
Universite de Liege ULG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite de Liege ULG filed Critical Universite de Liege ULG
Publication of JP2007530628A publication Critical patent/JP2007530628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787240B2 publication Critical patent/JP4787240B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • A61K31/515Barbituric acids; Derivatives thereof, e.g. sodium pentobarbital
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0078Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a nebulizer such as a jet nebulizer, ultrasonic nebulizer, e.g. in the form of aqueous drug solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Description

本発明は、ピリミジン−2,4,6−トリオン(トリオキソピリミジン)の薬学的組成物、それらの製造方法および使用を含む。
マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)は、細胞外マトリックス(ECM)および基底膜を分解できる、亜鉛およびカルシウム依存プロテアーゼのファミリーである(Egeblad, M., and Werb, Z., Nat. Rev. Cancer 2 (2002) 161-174;Overall, C.M., and Lopez-Otin, C., Nat. Rev. Cancer 2 (2002) 657-672)。これらは、胚の発生および成長(Holmbeck, K.ら、Cell 99 (1999) 81-92;Vu, T.H.ら、Cell 93 (1998) 411-422)ならびに組織のリモデリングおよび修復(Shapiro, S.D., Curr. Opin. Cell Biol. 10 (1998) 602-608;Lund, L.R.ら、EMBO J. 18 (1999) 4645-4656)において中心的役割を有すると考えられる。故にMMPの過剰または不適当な発現は、腫瘍の進行(Egeblad, M., and Werb, Z., Nat. Rev. Cancer 2 (2002) 161-174;Overall, C.M., and Lopez-Otin, C., Nat. Rev. Cancer 2 (2002) 657-672)および動脈瘤の形成(Carmeliet, P.ら、Nat. Genet. 17 (1997) 439-444)を包含する多くの組織リモデリングプロセスの病因に寄与し得る。MMPの作用はECM分解に限定されるものでは決してない(Chang, C. and Werb, D., Trends Cell Biol. 11 (2001) S37-43)。ECMタンパクによって捕捉されたペプチド成長因子は、MMP−9により分解されると利用可能となる(Manes, S.ら、J. Biol. Chem. 274 (1999) 6935-6945)。MMPはVEGFのバイオアベイラビリティーを増大させ得る(Bergers, G.ら、Nat. Cell Biol. 2 (2000) 737-744)のみならず、プラスミノーゲンの開裂によってアンギオスタチンのような血管新生インヒビターを作り出す(Dong, Z.ら、 Cell 88 (1997) 801-810)。MMPは骨髄幹細胞の動員に関与していると考えられる(Janowska-Wieczorek, A.ら、Blood 93 (1999) 3379-3390)。G−CSFが誘導するHPCの動員中に、高濃度のMMP9が観察された(Carstanjen, D.ら、Transfusion 42 (2002) 588-596)。
トリオキソピリミジン類は、周知の構造クラス由来の化合物である。このような化合物は、例えば、米国特許第6242455および6110924号;国際公開公報第97/23465号;国際公開公報第98/58915号;国際公開公報第01/25217号(これらは参照として本明細書に組み入れられる);ならびにGrams, F.ら、Biol. Chem. 382 (2001) 1277-1285に記載されており、MMP−2、MMP−9およびMMP−14に対して有効且つ極めて選択的である。
シクロデキストリン類は、デンプンに由来する環状炭水化物である。これらは、グルコピラノース単位の数によって構造が相互に異なっている。親となるシクロデキストリンは、6、7および8個のグルコピラノース単位を含み、各々α、βおよびγ−シクロデキストリンと称する。酵素によるデンプンの変換により調製されるα−、β−およびγ−シクロデキストリンは、疎水性空洞の直径が異なっており、一般に数多くの親油性物質の包接に好適である。
極めて強力なMMPインヒビターであるトリオキソピリミジンは、水および水性溶媒に難溶性である。故に本発明の目的は、このようなトリオキソピリミジンを溶解でき、そのようなトリオキソピリミジンの水性組成物を薬学的組成物として使用できるような水性組成物を提供することである。
発明の要約
驚くべき事に、下記の式(I)で示されるトリオキソピリミジン誘導体、および水溶性シクロデキストリン(以下CDと略記する)で形成されるトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体が、高い水溶性、優れた安定性、および低い局所刺激性を示し、治療製剤として有用であることが判明した。
さらに、このようなシクロデキストリンとのトリオキソピリミジン複合体、およびL−リジンまたはL−アルギニンのようなアジュバントは、改善された水溶性およびバイオアベイラビリティー、優れた安定性、ならびに低い局所刺激性を示し、治療製剤として有用であることが判明した。したがって本発明は、トリオキソピリミジン誘導体またはその塩およびシクロデキストリン、好ましくはα−、β−もしくはγ−シクロデキストリンまたは水溶性シクロデキストリン誘導体(水溶性とは、25℃において少なくとも0.5gr/100ml(水)の溶解度と定義する)[ここで、トリオキソピリミジン誘導体は式(I)で示される]で形成されたトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体を提供する。
さらに本発明は、L−リジンまたはL−アルギニン、好ましくはL−リジンのようなアジュバントの存在下に、式(I)で示されるトリオキソピリミジン誘導体またはその塩およびシクロデキストリン、好ましくはα−、β−もしくはγ−シクロデキストリンまたは水溶性シクロデキストリン誘導体(水溶性とは、25℃において少なくとも0.5gr/100ml(水)の溶解度と定義する)で形成されたトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体を提供する。
本発明のこのような複合体はトリオキソピリミジン−シクロデキストリンの包接複合体であり、液体または固体形態で提供される。
本発明の複合体において、好ましくは、トリオキソピリミジン1molが、シクロデキストリン、好ましくはβ−もしくはγ−シクロデキストリンまたはこれらの誘導体約1molないし2molにより複合体形成および包接される。
本発明はさらに、薬学的有効量の活性成分として、本発明によるトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体を含有する、それを必要とする患者の処置、好ましくは気管支炎症疾患の処置のための薬学的製剤を提供する。
本発明の薬学的製剤は、極めて重要または不適切なMMP発現が引き起こす病理に、治療的、予防的または防御的に適用可能である。好ましくは、このような処置は、関節リウマチ、腫瘍、転移性浸潤、骨粗鬆症、黄斑変性、糖尿病性網膜症、角膜潰瘍、アテローム性動脈硬化症、気管支炎症疾患、気管支炎症疾患、例えば喘息、慢性閉塞性肺疾患または気腫の、治療的、予防的または防御的処置である。
本発明はさらに、本発明のトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体の薬学的有効量を含有する注射製剤を提供する。
本発明のさらなる目的は、本発明の複合体の液体水性製剤であって、薬学的に許容される担体が水であり、投与する組成物が水溶液であるような製剤である。この場合本発明の活性物質は、水溶液中のシクロデキストリンに包接されることにより複合体の状態にある。
本発明のさらなる目的は、L−リジン(10mMおよび1000mMの間、好ましくは10mMおよび500mMの間、そしてより好ましくは10mMおよび100mMの間のL−リジン濃度)存在下の本発明の複合体の液体水性製剤であって、薬学的に許容される担体が水であり、投与される組成物が水溶液である製剤である。この場合本発明の活性物質は、L−リジン存在下で水溶液中のシクロデキストリンに包接されることにより複合体の状態にある。
本発明のさらなる目的は、固体状態である本発明の複合体であって、その複合体が水に可溶の粉末であり、投与前に溶解するか、またはそのまま投与する、複合体である。
本発明のさらなる目的は、錠剤、カプセル剤、多粒子系、経口溶液、経口懸濁液、非経口投与用溶液、懸濁液、およびインプラント、吸入用溶液または粉末、親水型もしくは親油型クリームおよび軟膏、局所、経皮または膣用の水性もしくは水−アルコール性ゲルおよびローション、子宮内器具、眼用の溶液、懸濁液およびインプラント、直腸用の坐剤、懸濁液、スプレー、溶液、ならびに泡沫剤であってよい、所望の投与形態に従う、異なるガレヌス製剤の形態に含まれる複合体である。
本発明はさらに、そのような疾患、好ましくは気管支炎症疾患に罹患している患者において、該疾患の処置のために薬学的有効量の該薬学的製剤を使用することを提供する。本発明の複合体は、好ましくは局所、経皮(percutaneous)、経皮(transdermal)、経口または非経口レベルで投与する。
本発明はさらに、好ましくはこのような疾患、好ましくは気管支炎症疾患の処置のための、薬学的製剤の製造方法であって、好ましくは補助物質、緩衝剤、保存剤、溶媒および/または粘度調節剤をさらに含有する、水または緩衝化水溶液中でトリオキソピリミジンを薬学的有効量のシクロデキストリンと複合体形成させることを特徴とする方法を提供する。
好ましいシクロデキストリンは、
− α−シクロデキストリンおよびその合成誘導体、例えばHPαCD、メチル化αCD、ヒドロキシブチルαCD、マルトシルαCD、グルコシルαCD、
− β−シクロデキストリンおよびその合成誘導体、例えばHPβCD、SBEβCD、RMβCD、DIMEβCD、TRIMEβCD、ヒドロキシブチルβCD、グルコシルβCD、マルトシルαCD、
− γ−シクロデキストリンおよびその合成誘導体、例えばHPγCD、RMγCDおよびDIMEγCD、ヒドロキシブチルγCD、グルコシルγCD、マルトシルγCD、
である。
本発明はさらに、上記疾病の治療的、予防的または防御的処置のための医薬を製造するための、治療有効量のピリミジン−2,4,6−トリオンおよび少なくとも1種類のシクロデキストリン、ならびに場合により薬学的に許容される担体を含有する薬学的組成物の使用に関するものである。
本発明はさらに、上記疾病の治療的、予防的または防御的処置のための医薬を製造するための、治療有効量のa)ピリミジン−2,4,6−トリオン、b)少なくとも1種類のシクロデキストリン、c)L−リジンまたはL−アルギニン、好ましくはL−リジン、およびd)場合により薬学的に許容される担体、を含有する薬学的組成物の使用に関するものである。
発明の詳細な説明
本発明に係るピリミジン−2,4,6−トリオン(トリオキソピリミジン)は、式(I):
Figure 0004787240
[式中、
は、場合により−S−、−O−または−NH−により1回または数回で中断されていてもよいC−C20アルキルであるか;または、
基W−V[式中、
Wは、化学結合またはフェニルであり;そして、
Vは、フェニル、フェニルオキシ、フェニルチオ、フェニルスルフィニル、フェニルスルホニルまたはフェニルアミノ[これらのフェニル部分は、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−C−アルキルアミノ、シアノ、ニトロもしくはC−C−アルキルスルホニルにより1回または数回置換されていてよい]である]であり;そして、
は、C−C10アルキル[このアルキル基は、非置換であるか、またはヒドロキシもしくはアミノにより1回または2回置換されており、そして、場合により−S−、−O−または−NH−により1回または数回で中断されていてもよい];
ベンゾイル基[これは非置換であるか、または、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、アミドスルホニル、C−C−アルキルアミドスルホニル、ビス−C−C−アルキルアミドスルホニルにより1回または数回置換されていてよい]:
へテロ芳香族アシル基;または、
フェニルもしくはヘテロアリール基[これらは非置換であるか、または、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−ジアルキルアミノ、シアノ、C−C−アルキル、C−Cアルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アシル、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、C−C−アルキルアミドスルホニル、アミドスルホニル、ビス−C−C−アルキルアミドスルホニル、ニトロ、C−C−アルコキシカルボニル、カルボキシにより1回または数回置換されている]である]
で示される。
本発明の目的は、新規な薬学的調製物の製造における、式(I)の化合物、ならびにその薬学的に許容される塩、エナンチオマー形態、ジアステレオマーおよびラセミ化合物の使用である。
本明細書中Rに対して使用する「C−C20アルキル」という語は、3ないし20、好ましくは4ないし12、より好ましくは8ないし12個の炭素原子を含む直鎖または分岐飽和炭化水素を表す。例としては、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、2−エチルヘキシル、2−エチルオクチルである。好ましいC−C20アルキル残基は、n−オクチルおよびn−デシルである。このC−C20アルキル基は、−S−、−O−または−NH−、好ましくは−O−により1回または数回で中断されていてよい。このようなC−C20アルキル基の例は、5−エトキシ−n−ペンチル、9−メトキシ−n−オクチルである。
「V」のフェニル部分の置換基は、好ましくはpおよび/またはメタ位に位置する。
好ましくは、基「W−V」は、p−ブトキシフェニル、ビフェニル、フェノキシフェニル、p−クロロ−フェノキシフェニル、p−ブロモ−フェノキシフェニル、3,4−ジクロロ−フェノキシフェニルである。
において使用する「C−C10−アルキル」という語は、1ないし10、好ましくは1ないし6、より好ましくは1ないし4個の炭素原子を含む直鎖または分岐飽和炭化水素を表す。このC−C10−アルキルは、−S−、−O−または−NH−、好ましくは−O−により1回または数回で中断されていてよく、より好ましくはエチレンオキシフラグメントで構成される基を生ずるように中断されていてよい。C−C10−アルキル基の好ましい例は、ヒドロキシエチル;ヒドロキシプロピル;エトキシエチル;1,2−ビスエトキシエチル;1,2−ビス−ヒドロキシ−エチルである。
中の「ヘテロ芳香族アシル基」において使用するヘテロ芳香族という語は、五または六員芳香環[ここで、1、2または3個の環原子は酸素、窒素または硫黄であり、残りの環原子は炭素原子である]を指す。このヘテロ芳香族基は、他のフェニル環と融合していてもよい。このようなヘテロ芳香族アシル基の例は、フランカルボキシル、チオフェンカルボキシル、4−イミダゾリルカルボキシル、3−ベンズチオフェンカルボキシル、ピリジルカルボキシルである。好ましい例は、フランカルボキシルおよびチオフェンカルボキシルである。
本明細書中使用する「ヘテロアリール」という語は、上記で定義のヘテロ芳香族を意味する。好ましいヘテロアリール基は、電子不足残基、例えばピリジン、ピリミジン、ピラジンまたは1,3,5−トリアジンといった窒素を含む六員環である。ヘテロアリール基ピリミジニルまたはピラジニルが特に好ましい。
のフェニルまたはヘテロアリール基上に存在し得る置換基は、原則として各々の置換反応にとって好適な任意の位置にある。好ましくは1または2個の置換基がパラおよび/またはメタ位に存在する。
単独またはC−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−ジアルキルアミノ、C−C−アシル、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルアミドスルホニル、ビス−C−C−アルキルアミドスルホニルもしくはC−C−アルコキシカルボニルと組み合わせて本明細書中で使用する「C−C−アルキル」という語は、1ないし6,好ましくは1ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分岐飽和炭化水素を指す。好ましい例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはtert−ブチルである。
本明細書中使用する「C−C−アルケニル」という語は、2ないし6,好ましくは2ないし5個の炭素原子および1または2個の二重結合を含む直鎖または分岐不飽和炭化水素を指す。2個の二重結合が存在する場合、これらは孤立していても共役二重結合であってもよく、好ましくは共役二重結合である。好ましい例は、アリルまたはペンタジエニルである。
本明細書中使用する「C−C−アルキニル」という語は、2ないし6,好ましくは2ないし4個の炭素原子を含む直鎖または分岐炭化水素を指す。好ましい例はプロパルギルである。
「ハロゲン」という語は、フッ素、塩素、臭素、沃素、好ましくは塩素または臭素を意味する。
本明細書中使用する「数回」という語は、1、2、3または4回、好ましくは1または2回を意味する。
本明細書中前記で使用する「薬学的に許容される塩」という語は、式(I)の化合物の生物学的有効性および性質を保持し、適切な非毒性有機もしくは無機酸または有機もしくは無機塩基から形成される通常の酸付加塩または塩基付加塩を指す。酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硫酸、スルファミド酸、リン酸および硝酸といった無機酸から誘導される塩、ならびにp−トルエンスルホン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、蓚酸、琥珀酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸などといった有機酸から誘導される塩を包含する。塩基付加塩の例は、水酸化アンモニウム、カリウム、ナトリウム、および四級アンモニウム、例えば水酸化テトラメチルアンモニウムから誘導される塩を包含する。薬学的化合物(即ち薬物)から塩への化学的修飾は、化合物の改善された物理的および化学的安定性、吸湿性、流動性ならびに溶解性を得るための、製薬化学者にとって周知の技術である(例えば、Ansel, H.ら、Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, 6th ed., (1995) p.196およびp.1456-1457を参照されたい)。
本発明の化合物は欧州特許第0869947号および国際公開公報第01/25217号の記載に従って調製できる。
本発明によれば、以下の化合物が特に好ましい:
5−ビフェニル−4−イル−5−[4−(4−ニトロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]ピリミジン−2,4,6−トリオン(化合物I)
5−(4−フェノキシ−フェニル)−5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−2,4,6−トリオン(化合物II)
5−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−フェニル]−5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−2,4,6−トリオン(化合物III)
5−[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−フェニル]−5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−2,4,6−トリオン(化合物IV)
5−[4−(4−ブロモ−フェノキシ)−フェニル]−5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−2,4,6−トリオン(化合物V)
このトリオキソピリミジン誘導体(I)がカルボキシル基またはスルホニル基のような酸性部分を含む場合、この誘導体はその酸性部分によって塩基との塩を形成できるという事もまた明らかである。
上に述べた付加物型の塩に加えて、トリオキソピリミジンは水和物型または溶媒和物型をとり得る。これらは、式(I)の遊離化合物と式(I)の化合物の塩の水和物および溶媒和物の両者を包含する。これらはさらに式(I)の化合物の互変異性体をも包含する。
本発明に係るシクロデキストリン(CD)は、デンプンの酵素分解により生成される環状オリゴ糖であって、可変数、ほとんどが6、7または8個のグルコピラノース単位より成り、これらのシクロデキストリンはそれぞれα、β、およびγシクロデキストリン(αCD、βCDおよびγCD)と称される。本発明のシクロデキストリンは、シクロデキストリン自身、またはシクロデキストリン誘導体であり、これらは25℃で少なくとも0.5gr/100mlの量が水に溶解する。
本発明において好ましく使用される水溶性シクロデキストリンとは、少なくともβ−シクロデキストリンの水溶解度を有するシクロデキストリンを指す。このような水溶性シクロデキストリンの例は、スルホブチルシクロデキストリン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、マルトシルシクロデキストリン、およびこれらの塩である。特にスルホブチル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、マルトシル−β−シクロデキストリン、およびこれらの塩である。
本発明による好ましいシクロデキストリンはさらに、メチルシクロデキストリン(シクロデキストリンのメチル化産物)、ジメチルシクロデキストリン(DIMEB)(好ましくは2および6位で置換されている)、トリメチルシクロデキストリン(好ましくは2、3および6位で置換されている)、「ランダムメチル化」シクロデキストリン(好ましくは2、3および6位でランダムに置換されている。但し、ユニットグルコピラノースにより幾つかの1,7ないし1,9メチルを伴う。RMβCD)、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン(HPCD、好ましくは主に2および3位(HP−βCD、HP−γCD)でランダムに置換されているヒドロキシプロピル化シクロデキストリン)、スルホブチルエーテルシクロデキストリン(SBECD)、ヒドロキシエチル−シクロデキストリン、カルボキシメチルエチルシクロデキストリン、エチルシクロデキストリン、ヒドロキシ基に炭化水素化した鎖をグラフト化により得られ、ナノ粒子を形成できる、両親媒性シクロデキストリン、モノアミノ化されたシクロデキストリンを(スペーサーアームで)グラフト化することにより得られるトリグリセリド−シクロデキストリンおよびコレステロールシクロデキストリンである。
本発明に係るアジュバントは、L−リジンまたはL−アルギニン、好ましくはL−リジンである。このようなアジュバントは、三重複合体の形成によって酸性成分の溶解度を増大させるのに使用できる。本発明のトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体は、トリオキソピリミジンまたはその塩および水溶性シクロデキストリンを含有する水溶液を製造することにより得られる。水溶性シクロデキストリンは、好ましくはトリオキソピリミジンまたはその塩1mol/molに基づき1molまたはそれ以上、より好ましくは1〜10mol、特に好ましくはトリオキソピリミジン1molあたりシクロデキストリン1〜2molの量で使用する。
水溶性シクロデキストリンの濃度が高いほどトリオキソピリミジンの溶解度が増す。この水溶液の製造方法には特に制限は課せられず、例えば水または緩衝液を使用し、およそ−5ないし35℃の温度範囲で製造する。
シクロデキストリン水溶液を式(I)で示される過剰のトリオキソピリミジンと共に攪拌すると、これら2分子の間に複合体が形成される。しかしながら、平衡に到達するには少なくとも数日ほどかかるので、数時間後、または1日後では、本発明に係るトリオキソピリミジンの溶解性の改善は見いだされない。この溶液を濾過すると、溶液中の複合体が濾液に回収でき、この複合体は水に可溶性である。この複合体はまた、水溶液中に可溶化した既知量の式(I)のトリオキソピリミジンを、適切な比率を算出することにより、可溶化した既知量のCDと混合することによっても取得できる。
複合体を取得するもう一つの方法は、溶媒(例えばアルコール、アセトンなど)中の式(I)のトリオキソピリミジン溶液をシクロデキストリン水溶液に添加することである。充分な攪拌の後に、溶媒の蒸発後であっても、または溶媒の存在下であっても、この複合体が形成し得る。
トリオキソピリミジン−CD複合体を取得する、これらすべての方法において、L−リジンまたはL−アルギニンの溶液(10mMおよび1000mMの間、好ましくは10mMおよび500mMの間、そしてより好ましくは10mMおよび100mMの間のアミノ酸濃度)をアジュバントとして使用できる。L−リジンの溶液がアジュバントとして好ましい。
本発明の複合体溶液の凍結乾燥または噴霧化により、この複合体を固体形態で取得できる。このようにして複合体をアモルファス粉末の形態で取得できる。CDおよび式(I)のトリオキソピリミジンを適当な有機溶媒に溶解し、溶媒を蒸発させた後に、この複合体を固体状態で取得することも可能である。
固体複合体を調製するために他の方法も使用できる。その方法とは、式IのトリオキソピリミジンおよびCDをごく少量の水に入れた懸濁液を激しく攪拌し、次いで、乾燥後に複合体を集める、または、超臨界状態のCO存在下に式IのトリオキソピリミジンおよびCDを混合するために、超臨界状態のCOを使用することである。
本発明に係る複合体は、例えばそれ自体既知の方法で、溶液から、またはペースト法を用いて調製でき、この場合、シクロデキストリン対トリオキソピリミジンの重量比は、分子量約1300のシクロデキストリンについて2(2:1)ないし540(540:1)の間、好ましくは2ないし25の間、特に好ましくは2.6ないし3.5(シクロデキストリンとの1:1複合体)または5.2ないし6.2(シクロデキストリンとの1:2複合体)とすべきである。
この複合体は、濃縮水性シクロデキストリン調製物から調製するのが好ましい。この調製物のシクロデキストリン濃度は、好ましくは50および400mMの間である。100ないし250mMのシクロデキストリン濃度が好ましい。稠度に応じてこの混合物を激しく攪拌するかもしくは練る。シクロデキストリンの重量パーセントは水性シクロデキストリン調製物の総重量を基準にする。
この複合体を、L−リジン溶液の存在下で濃縮水性シクロデキストリン調製物から調製することは、さらに好ましい(10mMおよび1000mMの間、好ましくは10mMおよび500mMの間、そしてより好ましくは10mMおよび100mMの間のL−リジン濃度)。この調製物のシクロデキストリン濃度は、好ましくは50および400mMの間である。100ないし250mMのシクロデキストリン濃度が好ましい。稠度に応じてこの混合物を激しく攪拌するかもしくは練る。シクロデキストリンの重量パーセントは水性シクロデキストリン調製物の総重量を基準にする。
反応温度は通常20℃および80℃の間、好ましくは20℃および60℃の間、特に好ましくは25℃および45℃の間である。反応時間は温度によるが、少なくとも数日である。複合体形成の平衡状態に到達させるための反応時間は少なくとも7日間が好ましい。その後、非溶解物質が尚存在する場合は反応混合物を濾過し、完全に溶解している場合は直接使用する。所望により、この複合体を、例えばクロマトグラフィー手段によって単離できる。好ましくは、トリオキソピリミジンおよびシクロデキストリンの濃度および比は、複合体の形成が完全に起こり(平衡状態に到達)、溶解していないまたは複合体形成していないトリオキソピリミジンが検出されないような濃度および比である。
本発明に従って、式(I)のトリオキソピリミジンとシクロデキストリンの複合体が、トリオキソピリミジンの水溶性を驚くほど増大させる事が立証された。この複合体の形成がトリオキソピリミジンの薬理学的性質を妨げないこともまた見いだされた。
本発明に従って、式(I)のトリオキソピリミジン、シクロデキストリンおよびL−リジンまたはL−アルギニンのようなアジュバントの複合体が、トリオキソピリミジンの水溶性を驚くほど増大させる事が立証された。この複合体の形成がトリオキソピリミジンの薬理学的性質を妨げないこともまた見いだされた。
これらすべての性質は、注射用または噴霧用溶液としての液体製剤の調製を可能にし、バイオアベイラビリティーを、特に経口において改善できる。本発明のトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体は、そのまま、または、共存する水を除去して得られる粉末形態で使用できる。水分除去方法の例は、凍結乾燥および減圧乾燥を包含する。凍結乾燥で得られる粉末製品が特に好ましい。
本発明のトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体は、経口投与または非経口投与のいずれによってもその効果を現し、非経口投与用製剤、特に注射用製剤または局所用製剤、特にエアロゾル製剤に製剤化するのが好ましい。
本発明の複合体の用量は、年齢、体重、および患者の症状の重篤度に従って適切に改変することができ、また、この複合体は一回でまたは分割して投与できる。剤型の例は、錠剤、カプセル剤、散剤、および顆粒剤を包含する。これらは、賦形剤、潤滑剤、および結合剤のような典型的な添加物を使用して、既知の技術で製造できる。
本発明は、気管支炎症疾患、例えば特に喘息および慢性閉塞性肺疾患(COPD)の処置を必要とする宿主哺乳動物において、本発明に係る複合体の薬学的有効量を患者に適用することにより該疾患を処置するために使用する方法に関するものである。喘息は、アレルゲン暴露に関連する、または関連しない、気管支樹の炎症性疾患である。この炎症は、気管支平滑筋を刺激して収縮させ、粘液分泌を亢進させ、そしてこの疾患の経過に関して悪化因子となると考えられている気管支の形態学的変化を誘発することによって患者に症状を引き起こす。気道過敏性がこの疾患の特徴であり、殆どの症状の原因である。気管支樹は多くの細胞型(上皮細胞、平滑筋細胞、炎症細胞、神経、粘液産生細胞、線維芽細胞など)を伴う非常に複雑な組織であり、多くの局面を含む気管支リモデリング事象は、主として気管支壁への細胞外マトリックス成分の沈着および粘液産生細胞の過形成より成る。本発明の複合体の使用は、気管支肺胞洗浄の区画および気管支周辺組織への炎症細胞の流入を阻害し、そして、メタコリンのような刺激物質に対する異常反応として定義される過敏性を阻害する。この疾患および現行の処置は、例えばGINA Workshop Report, Global Strategy for Asthma Management and Prevention (NIH Publication No. 02-3659) に概説されている。
したがって本発明はさらに、処置を必要とする宿主哺乳動物において、本発明に係る複合体を使用して慢性閉塞性肺疾患を処置または防止するための方法に関するものである。この疾患では、気管支が炎症を起こし、粘液腺が過形成となり大量の粘液を産生する。気管支壁は異常であり、異常な細胞外マトリックス成分の沈着が気流の抵抗を高める。この疾患および現行の処置が、例えばFabbri, L.M., and Hurd, S.S., Eur. Respir. J. 22 (2003) 1-2に記載されている。
したがって本発明はさらに、処置を必要とする宿主哺乳動物において、本発明に係る複合体を使用して気腫を処置または防止するための方法に関するものである。この疾患では、肺胞壁が蛋白分解プロセスによって破壊され、この破壊が血液への酸素の移送を妨げる。呼吸筋機能不全の惹起による換気異常を引き起こす過膨脹が誘導されるため、そして進行期には心不全を導く肺動脈高血圧症のため、生理的問題もまた起こる。
本発明によれば、トリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体は、好ましくは治療を必要とする患者に数ヶ月または数年にわたって投与される。この複合体は、好ましくは1kg・1日あたりマイクロモル〜ナノモル濃度の範囲の非毒性用量を、液体または粉末製剤のエアロゾル化によって投与される。
本発明に係る複合体の正確な用量は様々であるが、容易に決定できる。一般に、この複合体の1日用量は1μmol/kg・日ないし100nmol/kg・日(複合体中のトリオキソピリミジンの濃度)の範囲となる。
この薬学的組成物は、好ましくは生理的適合性を持つ水性組成物である。さらにこの組成物は、好ましくは緩衝剤、保存剤および/または補助物質のような薬学的に許容される添加物を含有する。適切な緩衝系は、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウムまたは硼酸ナトリウムに基づいている。使用中のこの薬学的組成物の微生物汚染を防ぐため、保存剤が必要である。好適な保存剤は、例えば塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェニルエチルアルコール、ソルビン酸である。このような保存剤を典型的には0.01ないし1%重量/容量の量で使用する。
好適な補助物質および薬学的製剤が、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 16th ed., 1980, Mack Publishing Co. (Osloら編)に記載されている。典型的には、その製剤を等張とするため、製剤に適切量の薬学的に許容される塩を使用する。薬学的に許容される物質の例は、生理食塩水、リンゲル液およびデキストロース溶液を包含する。溶液のpHは好ましくは約5ないし約8,より好ましくは約7ないし約7.5である。
複合体形成のためのアジュバントとしてL−リジンまたはL−アルギニンを使用する場合、溶液のpHは好ましくは約6ないし約8.5、より好ましくは約7.5ないし約8.5である。
本発明の好ましい製剤は、注射用または噴霧用製剤であり、好ましくはモル比1ないし500のCDおよびトリオキソピリミジンから調製する。
この複合体は、CDを水に溶解し、式Iのトリオキソピリミジンを加え、水浴中でトリオキソピリミジンが完全に溶解するまで加熱することにより調製する。好ましくはこの溶液を濾過滅菌する。好ましくはこの溶液は、200〜400、好ましくは約300mOs/kgの浸透圧を有する。pHは約7.2である。トリオキソピリミジンおよび/またはCDの濃度は必要に応じて改変できる。NaClを添加して張性を調節することが好ましい。
噴霧用の好ましい製剤は、トリオキソピリミジン、CD、NaClおよび水を含有する。トリオキソピリミジン0.05〜0.2g、好ましくは0.1g;CD 10〜50g、好ましくは20g(好ましくはHPβCD);塩化ナトリウム1.2〜1.5g、好ましくは1.42g(等張性)および水、好ましくは発熱性物質を含まない滅菌精製水(加えて200mlとする)の組み合わせ(溶液200mlに対して)が特に好ましい。
CDを精製水100mlに溶解し、トリオキソピリミジンおよびNaClを攪拌しながら加えてこれらを溶解し、水を加えて200mlの溶液を得ることによって、この溶液を調製する。好ましくはこの溶液をポリプロピレンメンブレン0.22μmで濾過、または蒸気滅菌プロセスにより滅菌する。
その他の好ましい製剤は、眼科用製剤、口腔用製剤、子宮内器具である。例えばナノ粒子もしくはマイクロ粒子またはリポソームのような他の系との組み合わせも考えられる。
本発明の理解を助けるために以下の実施例、参考文献および図を供するが、本発明の真の範囲は付記する請求項に開示する。本発明の精神を逸脱することなく、開示する方法に修飾を施し得ることが理解できるであろう。
略語
CD シクロデキストリン
βCD β−シクロデキストリン
γCD γ−シクロデキストリン
DIMEβCD ジメチルβ−シクロデキストリン
HPβCD ヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリン
RMβCD ランダムメチル化β−シクロデキストリン
I.V. 静脈内
実施例1
化合物Iおよびシクロデキストリン(CD)の可溶性複合体の調製
1.1 20mgの化合物Iを秤量する。HPβCD 200mMの溶液2mlを加える。37℃で24時間攪拌する。ミリポアフィルターMillex HV0.45μmで濾過する。濾過後に得られる溶液は、溶液中に化合物I−CD複合体を含有する。
1.2 2.5mgの化合物Iを秤量する。200mMHPβCD溶液2mlを加える。37℃で24時間、または化合物Iが完全に溶解するまで攪拌する。このようにして得た溶液は、化合物I−CD複合体を含有する。
実施例2
相溶解度の研究
複合体の形成時に、事実上水不溶性(<0.6μg/ml、MW:485)の化合物Iが劇的に可溶化する。このように、化合物Iの溶解度の増大は化合物IおよびCD間での複合体形成の証拠である。複合体の形成および平衡の達成は、1日後で20%、4日後で40%、そして7日後で100%に見いだされる。過剰の化合物Iを漸増濃度のCD溶液に加えることにより、溶解度の図(図1)を作製する。サーモスタットで37℃に調節した浴中で7日間攪拌した後、これらの溶液を濾過し、可溶化した化合物Iの量をHPLCで測定する。βCDおよびγCDならびにそれらの合成誘導体に、化合物Iとの複合体を形成させた。βCDおよびHPβCDはROQUETTE(France)から入手し、RMβCDおよびγCDはWacker(Germany)により供給された。
CD水溶液の調製
− βCD:2、4、8、10、12、16mMを含有する溶液。
− HPβCD:10、25、50、75、100、150、200mMを含有する溶液。
− RMβCD:10、25、50、75、100、150、200mMを含有する溶液。
− γCD:10、25、50、100、75、150mMを含有する溶液。
複合体の形成
化合物Iおよびシクロデキストリンを入れたフラスコを、サーモスタットで37℃に調節した浴に攪拌しながら7日間入れると、複合体形成の平衡に到達する。この後、懸濁液をPVDFのミリポアフィルター0.22μmを利用して濾過し、濾液を移動相のDMSOに溶解して、検量線上に自身の位置を定める濃度試料を得る。次いでこれらを、下記の有効なHPLC法によって定量する。
化合物Iの定量:HPLC法
装置:
ポンプ Merck-HitachiモデルL-7100、サンプラー Merck-Hitachi L-7200、加熱炉 Merck-Hitachi L-7350、検出器 Merck-Hitachi ダイオードアレイ検出器L-7455、インターフェース D-7000、これらの装置を、Merck-Hitachiの供給するデータ取得ソフトウェア「Chromatography Data Station Software」によって操作する。
固定相:
固定相オクチルシランC8 LiChorspher(登録商標) 60RP-Select B(5μm)Merckを充填したLichrocart Column(125x4mm d.i.)。
クロマトグラフィー条件:
移動相:0.05Mリン酸緩衝液(pH=3とする)およびメタノールの混合物(30/70、v/v)。15分間超音波を通過させることにより気体を抜く。アウトプット:1ml/分、UV検出のλ:265nm、稼働温度:30℃、注入容量:20μl。
化合物IのHPLC定量の結果を各シクロデキストリンについて下表(表1ないし4)に再現する。シクロデキストリン無しで得られた溶解度は0.56μg/mlである。
Figure 0004787240
Figure 0004787240
Figure 0004787240
Figure 0004787240
溶解度の増大が観察されていることから、化合物Iは検討された全てのシクロデキストリンと複合体を形成する。化合物IおよびRamebの間で形成された複合体が化合物Iの水溶性をかなり、そして全く予想外に増大させることもまた直接観察できる。この観察結果はHP−βCDについても当てはまる。表5は、各シクロデキストリンの最大被検濃度で得られた溶解度の結果をまとめたものである。溶解度の増大は、化合物Iの水溶解度(シクロデキストリン不在下)と比較して算出し、その水溶解度は0.56μg/mlと測定されている。
これらの結果に基づき、Higuchi, T., and Connors, K.A., Advances in Analytical Chemistry and Instrumentation 4 (1965) 117-212に従って相溶解度図を作製した。
Figure 0004787240
Figure 0004787240
高いK1:1値は、精製水中では、βCD誘導体の空洞が、この包接物に含まれる化合物Iの分子部分に非常に良く適合することを示唆している。0ないし4mMのβCD濃度では、化合物Iの溶解度は増大し、最大8mMのβCDで平坦部に達する。8mMより高いβCD濃度では、より低い溶解度(1.5μg/ml)を持つ1:2化学量論(Cpd.I:βCD)のさらなる複合体が形成される。故に、得られる相図はA図である。γCD、HP−βCDおよびRMβCDについてはA型の図が得られる。算出された安定定数346M−1は、CDの空洞が大きすぎて充分な相互作用が得られないことを示している。
化合物Iは、複合体型とそうでない型とでは異なる溶解度を有する。例えば、化合物Iはアセトニトリル中で良好な溶解性を示す(±700μg/ml)が、HP−βCDおよび化合物I−CD複合体はこの溶媒に不溶である。これらの条件においては、含まれる薬物は捕捉されたままであり、この溶媒に不溶となる。遊離型と複合体型の化合物Iの溶解度差についてのこの技術を、複合体形成パーセンテージの評価に応用することができる。
実施例3
HPβCD存在下での種々のトリオキソピリミジンの溶解度
実施例1および2に従い溶解度を調べる。結果を表7に示す。
Figure 0004787240
実施例4
アジュバントとしてL−リジン溶液を用いる相溶解度の研究
Higuchi, T., and Connors, K.A., Advances in Analytical Chemistry and Instrumentation 4 (1965) 117-212に記載のように溶解度の研究を実施した。過剰量の化合物Iを、精製水またはL−リジン溶液(50mMまたは500mM)いずれかの溶解媒質5ml中の漸増濃度のHP−β−CD(0〜200mM)に加えた。ガラス容器を密封し、この懸濁液を、複合体形成が平衡に達するまで(7日間)25℃の水浴中で振盪した。アリコートを0.45μm PVDFメンブレンフィルターで濾過し、実証された液体クロマトグラフィー(LC)法によって化合物Iの含有量について検定した。
図7は、精製水、50mM L−リジン溶液および500mM L−リジン溶液に入れたHP−β−CDの存在下で25℃において得られた化合物Iの相溶解度図を示す。これら3つの場合において、化合物Iの水溶解度はCD濃度の関数として増大する。L−リジン不在下で得られた溶解度図は、先に述べた結果を裏付ける:200mM HP−β−CD溶液中の化合物Iの溶解度は約5.5mg/ml(11mM)であり、これは化合物Iの水溶解度のおよそ10000倍の増大に相当する。
L−リジン存在下では、HP−β−CD溶液中の化合物Iの溶解度はさらに高い。200mM HP−β−CD溶液中での溶解度は、50mMおよび500mMのL−リジン存在下では各々約2および7倍増大する。表8は、異なる媒質中での化合物Iの溶解度のデータを示す。結果は、L−リジンおよびHP−β−CDの間の相乗効果を示している。500mM L−リジンおよび200mM HP−βCD(38.14mg/ml)両者の存在下での溶解度は、HP−βCDおよびL−リジン(5.53mg/mlおよび0.09mg/ml)の効果を別々に加えることで予想される溶解度より高い。L−リジンおよびHP−β−CD間のこの相乗効果は、化合物Iの水溶解度の重要な増大を可能にする(500mM L−リジンおよび200mM HP−βCDにより70000倍)。
Figure 0004787240
実施例5
NMR研究
O中10mM濃度のDIME−βCD溶液を調製した。化合物Iの水溶解度があまりに低いため、化合物I単独のスペクトルはDO中で実施できなかった。プロトンの帰属のため、化合物IのNMRスペクトルをDMSO中で実施した。すべてのNMR実験を、プロトンについて500MHzで操作するBruker DRX500分光計で実施した。温度は298Kに設定した。HDOの二次レファランスとして溶媒の残留共鳴を用いて較正を行った。T−ROESY実験のため、300msecの混合時間を用いた。すべてのプロセシングをBrukerのためのWINNMRプログラムを用いるSilicon Graphics INDYデータステーション上で実施した。単独および過剰のDIMEβCD存在下での化合物IのNMRスペクトルを比較すると、H−3およびH−5プロトンに対応するシグナルが上方にシフトすることに注目できる。このシフトは、包接の証明を成す。T−ROESYスペクトル分析は、CD空洞に化合物Iが包接されていることを立証する。この分子の異なる2つの部分がCD空洞中にぴったり収まることができる。
実施例6
分子模型作成研究
Cambridge Data BaseのβCDのPOBRON結晶構造を用いて分子模型作成計算をGaussian 94 で実施した。化合物Iの2つの極端な空間コンホメーションを計算した。得られた結果は、この包接がエネルギー的に実現可能であり極めて安定であることを示す。この安定性は、酸素と、バルビツール核の窒素およびCDの外側にあるアルコールのプロトンとの間の水素結合の形成によって説明できる。化合物Iおよびシクロデキストリン(好ましくはβCD、γCDおよびこれらの合成誘導体)を、複合体の形態で、または共に含む、すべての薬学的組成物は、それらの形態および治療適用の如何に拘わらず、本発明の枠組み内にあると確信する。事実、化合物IおよびCDが製剤中で複合体の形態でなくとも、これはその場で形成される余地がある。
実施例7
薬学的組成物
異なる組成物の製剤を、すべてではないが例として記載する。
注射用製剤の好ましい例:
− HP−βCD 200mM;化合物I 1mg/ml;注射用滅菌水適量。
25mlの溶液のために:
a)溶液の調製
HPβCD(4.2%のHO)6.77gを秤量し、これを注射により水25mlに溶解する。化合物I 25mgを加え、これが完全に溶解するまで水浴中で加熱する。この溶液を濾過滅菌する。
b)溶液の特性
この溶液の浸透圧は308mOs/kgである。pHは7.2である。
化合物Iおよび/またはCDの濃度は必要に応じて改変できる。NaClを添加して張性を調節するのが好ましい。
好ましい噴霧用製剤:
200mlの溶液のために:
− 化合物I 0.1g(MW:485)
− 発熱性物質を除去したHPβCD 20.15g(MW:1300)
− 塩化ナトリウム 1.42g(等張性)
− 発熱性物質を含まない滅菌精製水 200mlになる量
a)発熱性物質を除去したHPβCD(3.2%HO、ROQUETTE)20.15gを秤量し、精製水100mlに溶解する。
b)化合物I 0.1gおよび塩化ナトリウム1.42gを秤量し、これらを強く攪拌することにより溶液(a)に加えて溶解させる。
c)水を加えて200mlの溶液を得る。
d)0.22μmポリプロピレンメンブレンで濾過滅菌する。
実施例8
バイオアベイラビリティーに関する薬物動態学的研究
生体適合性のpH値で高い化合物Iの濃度を実現する、HP−βCDおよびL−リジンの組み合わせを有する、薬物動態学研究のための溶液を開発した。
投薬形態の調製
HP−βCD(200mM)、L−リジン(20mM)および注射用水を含む溶液に化合物I(10mg/ml)を溶解することにより、化合物I/HP−βCD静脈用溶液を得た。この溶液の浸透圧(約325mOsmol/kg)およびpH(約8.2)値は、静脈注射に適合する。この溶液を無菌条件下で0.20μm滅菌酢酸セルロースフィルターを通過させることにより滅菌した。
HP−βCD(200mM)、L−リジン(50mM)および水を含む溶液に化合物I(15mg/ml)を溶解することにより、化合物I/HP−βCD経口溶液を調製した。
化合物Iの懸濁液は、化合物I(15mg/ml)、湿潤剤としてのポリソルベート80(0.1mg/ml)、シマルドラート(VEEGUM HV(登録商標)、1% m/v)および増粘剤としてのメチルセルロース(METHOCEL A400(登録商標)、0.4% m/v)で構成されていた。
動物実験プロトコルおよび薬物投与
体重45ないし82kgの範囲の6頭の健康なヒツジ(雄2頭、雌4頭)を実験動物に使用した。試験中、動物には餌と水を自由に摂らせた。
表9の計画に従って実施した実験研究は、経口投与とその後の静脈内投与による無作為化二元クロスオーバー法を含んでいた。各投与の間に3週間のウォッシュアウト期間を設けた。
Figure 0004787240
経口投薬形態については、各動物に15mg/kg(体重)と同等の用量の化合物Iを、両方の製剤から投与した。投薬形態量を適合させるため、薬物投与の日にヒツジの体重を測定した。経口投与の前、および0.25、0.5、1、1.5、2、3、4、6、8、10、12、24、28、32、48、72、96、120、144、168時間後に、頸静脈から血液試料を採取した。
静脈内投薬形態については、6頭のヒツジすべてに5mg/kg(体重)の化合物Iを投与した。この溶液を左頸静脈から投与し、静脈内投与開始の前、および5、10、15、20、30、45分、1、1.5、2、3、4、5、6、8、10、12、24、28、32、48、72、96、120、144、168時間後に、右頸静脈から血液試料を採取した。
すべての血液試料を遠心し、検定するまで血清を−80℃で保存した。
生物分析法
血清中のこの化合物のLC測定のために完全自動化法を開発した。限定アクセス材料(RAM)、即ちLiChrospher RP-8 ADS(アルキルジオールシリカ)を充填したプレカラムを、カラムスイッチ法によって分析カラムにオンライン結合させることにより、試料のクリーンアップを実施した。ADS吸着剤は内表面逆相支持体の群に属し、LC分析前の生体試料のクリーンアップにうまく適用されている(Yu, Z., and Westerlund, D., Chromatographia 44 (1997) 589-594;Hubert, Ph.ら、S. T. P. Pharma Pratiques 9 (1999) 160-180;Souverain, S.ら、Journal of Chromatography B 801 (2004) 141-156)。稼働条件は過去の文献に記載されている(Chiap, P.ら、Journal of Chromatography B 817 (2005), 109-117)。この方法を、全測定誤差を考慮した、正確性プロファイルに基づく新規なアプローチに従って完全にバリデーションした(Hubert, P.ら、Analytica Chimica Acta 391 (1999) 135-148;Hubert, Ph.ら、S. T. P. Pharma Pratiques 13 (2003) 27-64;Hubert, Ph.ら、J. Pharm. Biomed. Anal. 36 (2004) 579-586)。
生物分析学的研究については、高濃度を測定するため、この方法の用量範囲を50μg/mlまで増加させねばならなかった。部分的な再バリデーションを行い、応答関数、真実性、精密性、正確性および直線性に関して良好な結果を得た。
薬物動態学および統計学的解析
静脈内投与の研究のため、一次分布および排出を伴う線型2−コンパートメントモデルを用いて、各動物について薬物動態パラメータを決定した(Boroujerdi, M., Pharmacokinetics, Principles and Applications. McGrow-Hill Companies, USA, 2002)。線型台形公式により、サンプリング期間中の曲線下面積値(AUC0−168)を算出した。コンパートメント分析に随伴する従来の等式を用いて、無限大まで外挿したAUC(AUC0−∞)、全身クリアランス値(Cl)、生物学的半減期(T1/2β)および総分布容積(Vd)を算出した(Boroujerdi, M., Pharmacokinetics, Principles and Applications, McGrow-Hill Companies, USA, 2002)。
経口投与の研究のため、一次インプットおよび一次アウトプットを伴う線型1−コンパートメントモデルを用いて、各動物について、そして懸濁液および溶液の両者について、薬物動態パラメータを決定した(Boroujerdi, M., Pharmacokinetics, Principles and Applications. McGrow-Hill Companies, USA, 2002)。台形加算により上記の通りAUC0−168を算出した。AUC0−∞は以下の等式(等式1)によって推定した:
Figure 0004787240
[式中、Kおよびkは各々総排出速度定数および吸収速度定数であり、Cは外挿された初期濃度である]。
薬物の最大血漿中濃度(Cmax)および対応時刻(Tmax)を各動物について2つの異なる手段で決定した:濃度−時間のグラフから直接(Cmax experimentalおよびTmax experimental)および以下の等式(等式2および3)を用いて算出(Cmax calculatedおよびTmax calculated):
Figure 0004787240
絶対バイオアベイラビリティー(Fabsol)を以下の関係(等式4)を用いて評価した:
Figure 0004787240
[式中、DoralおよびDI.V.は、各々経口およびI.V.投与された薬物の量である]。
すべての薬物動態パラメータを、平均AUC0−∞から算出した絶対アベイラビリティーを除いて平均値±標準偏差として示す。
個々のAUC値が平均値±2標準偏差より高いまたは低い時にはそのデータを異常とみなした。これに基づき、経口溶液投与後の薬物動態パラメータの決定および統計学的解析から、1頭のヒツジを除外した。
2つの経口投薬形態について、二元配置分散分析(two−wayANOVA)を用いて薬物動態パラメータの比較を実施した。分布を正規化するための対数変換の後、算出された各パラメータの平均値を比較した。結果は5%臨界レベルで有意と考えられた(p<0.05)。
静脈内投与後の化合物Iの薬物動態
ヒツジへの静脈用溶液(5mg/kg)1回投与後に得られた化合物Iの平均血清中濃度対時間曲線を、図9aに示す。図9b(化合物Iの平均血清中濃度の対数対時間曲線)は、化合物Iの薬物動態が2−コンパートメントモデルに従うことを示している。この静脈内投与後に算出された異なる薬物動態パラメータを表10に列挙する。
Figure 0004787240
分布相は短く(約30分間)、化合物Iが生体に急速に分布することを示している。総分布容量は少なく(約8リットル)、この事は、化合物Iの分布が細胞外液に限定され、組織内への化合物Iの拡散がそれほど重要でないことを示している。これに対して、化合物Iの生物学的半減期は長く(約15.5時間)、したがって薬物排出は非常に緩徐である。分布容量が少ないことを考えると、生体への蓄積は、例えば脂肪への貯蔵による訳ではなく、おそらくは蛋白またはその他の血漿成分との強い結合によって起こるのであろう。全身クリアランス値もまた算出したが、これは358.5ml/h前後であった。
懸濁液および溶液の経口投与後の化合物Iの薬物動態
化合物1の溶液および懸濁液の単一用量(15mg/kg)を経口投与した後に得られた化合物Iの平均血清中濃度対時間のプロファイルを図10aに示す。平均血清中濃度の対数変換の後、経口投与後の薬物動態は1−コンパートメントモデルに従うようである(図10b)。薬物動態パラメータを表11にまとめる。
Figure 0004787240
溶液の経口投与後の化合物Iの血清中濃度は、同用量を懸濁液で投与して得られた血清中濃度よりも明らかに高い。溶液で観察された吸収相(約4時間)は、懸濁液投与後に達成されたもの(約10時間)より短い。溶液および懸濁液の薬物動態パラメータが有意に異なっている(P<0.05)こともまた観察できる(表11)。化合物Iの平均血清中ピーク濃度は、溶液および懸濁液の投与後で各々約54および5μg/mlである。溶液のCmaxは懸濁液のCmaxより約10倍高い。懸濁液(約11時間)に比較して溶液(約3.8時間)では3倍早いTmaxが得られる。AUC値はCmax値と同じ傾向に従い、溶液投与後のAUCは懸濁液投与後のAUC値より約10倍高い。したがって、I.V.溶液と比較した絶対バイオアベイラビリティーは、懸濁液(8%)より溶液(80%)の方が遙かに高い。
実施例9
インビボ実験(血管新生の阻害)
化合物I−シクロデキストリン複合体の潜在的効果を調べるため、血管新生のモデルを使用した。大動脈環を切除し、培地に入れる。この培地は以下の成分を含有する:
− 活性成分無し
− 化合物I−シクロデキストリン複合体(最終濃度10−6M、10−7M)
− DMSOを利用してDMSOに溶解した化合物I(最終濃度10−6、10−7M)。
マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビター化合物Iの不在下で、新血管の形成(血管新生)が観察される。DMSOに溶解した、またはシクロデキストリン中の包接複合体の形態での化合物Iのみの存在下では、血管新生が著しく阻害される。
実施例10
喘息モデルマウスにおけるアレルゲン誘発気道炎症および気管支過敏症治療のための、化合物IおよびHPβCDを含有する製剤の使用
材料
HP−βCD(置換度=0.64)はRoquette(France)に由来する。非発熱性リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)はBio-Wittaker(Verviers, Belgium)から、そしてメタコリンはSigma-Aldrich(Germany)から購入した。他の材料はすべて分析等級のものであった。この実験全体を通じて注射用滅菌水を使用した。滅菌、非発熱性および等張性のCD溶液を20、50および75mMで調製した。市販の吸入用フルチカゾン溶液(Flixotide(登録商標) 1mg/ml)はGlaxo-Smithkline(Genval, Belgium)から購入した。
感作、アレルゲン暴露および治療プロトコル
化合物Iの腹腔内注射による気道炎症の調節を調べるため、アルミン吸着させたオボアルブミン(aluminject, perbio, Erembodegem, Belgium)10μgを腹腔内注射してマウスを0日目および7日目に感作し、その後21日目から24日目までオボアルブミン(OVA)1%またはPBSエアロゾルに30分間暴露した。腹腔内注射をOVA吸入の30分前に実施した。注射された異なる製剤は、クレモフォル10%−DMSO 10%−PBS 80%−化合物I 30mg/kg(懸濁液);クレモフォル10%−DMSO 10%−PBS 80%−化合物I 3.75mg/kg(溶液);HPβCD 200mM 化合物I 7.5mg/kg(溶液);HPβCD 200mMであった。すべての結果を、OVAで感作しPBSに暴露したマウス、およびOVAで処理しPBSを腹腔内注射したマウスと比較した。吸入した化合物Iによる気道炎症の調節を調べるため、マウスを前記のように感作した。短期間暴露チャレンジおよび長期間暴露チャレンジと称する二つのプロトコルを使用した。短期間暴露チャレンジでは、プレクシガラスの暴露試験箱(30 x 20 x 15cm)中で、21日目から27日目まで、マウスを水溶液中の活性化合物濃度0.03および0.3mg/mlの化合物I複合体のエアロゾルに30分間暴露させた。23日目から27日目まで、マウスを化合物I吸入の30分後にOVAエアロゾルに暴露させた。いわゆる長期間吸入チャレンジでは、マウスを、水溶液中のHPβCDと複合体形成させた濃度0.03および0.3mg/mlの化合物Iのエアロゾルに、30分間ずつ奇数週に5日間、そしてOVAエアロゾルに奇数週に3日間、11週間の間、暴露させた。偶数週には吸入を行わなかった。
エアロゾルは、振動数2.4MHz、振動強度および換気レベルが可変性の超音波ネブライザーSYSTAM(Systeme Assistance Medical, Le Ledat, France)を用いて製造した。振動強度を6の位置に固定し、換気レベルは25(ν1/2)l/分とした。
気道反応性測定
最後のアレルゲン暴露の24時間後に、Hamelmann, E.ら、Am. J Respir. Crit. Care Med. 156 (1997) 766-775により提唱されたように、気圧プレチスモグラフを用いてPenhを測定することにより気管支過敏性を測定した。Penhを、ベースライン、および漸増用量(25、50、75および100mM)のメタコリン(Mch)吸入の5分後に測定した。
気管支肺胞洗浄(BAL)および組織像
気道反応性の評価直後にマウスを殺処理し、イオン化カルシウムおよびマグネシウムを含まず0.05mMEDTAナトリウムを添加したPBS 1mlを気管カニューレから4回滴注し、穏やかに手動吸引することにより回収した。回収した気管支肺胞洗浄液(BAL)を遠心した(4℃、1800rpmで10分間)。この細胞ペレットを2回洗浄し、最後にPBS 1mlに再懸濁した。総細胞数の計数をThoma chamber中で実施し、少なくとも400個の細胞について、Diff-Quick(Dade, Germany)で染色後に、標準的形態学基準を用いて細胞遠心調製物に対する個別細胞計数を行った(Cytospin 2; Cytospin, Shandon td., Runcorn, Cheshire, U.K.)。BALの後、胸郭を切開し、左主気管支をクランプで止めた。左肺を切除し、蛋白化学およびmRNA抽出のために液体N中で直ちに凍結し、右肺は組織像用に処理した。上述したように(Cataldo, D.D.ら、Am. J. Pathol. 161 (2002) 491-498)、右肺に4%パラホルムアルデヒドを注入し、パラフィン包埋した。すべての裂片から取った厚さ5μmの切片をヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。気管支周囲の浸潤程度を炎症スコアによって評価した。スライドを暗号化し、気管支周囲の炎症を、他所(Cataldo, D.D.ら、Am. J. Pathol. 161 (2002) 491-498)に記載された再現性ある採点系を用いてブラインド方式で等級付けた。採点した各組織切片について、1基準あたり0ないし3の値で判定した。炎症が検出できない場合に値0、時折見られる炎症細胞を伴うカフィングに値1、殆どの気管支が炎症細胞の薄層(1ないし5個の細胞)に取り囲まれている場合に値2、そして殆どの気管支が炎症細胞の厚層(>5個の細胞)に取り囲まれている場合に値3と判定した。マウス1匹につき5−7枚の無作為に選択した組織切片を採点するので、炎症スコアを1動物あたりの平均値で表し、群間で比較することができた。気管支壁に浸潤している好酸球の量を具体的に反映する、組織好酸球浸潤スコアと称するもう一つのスコアを以下のように測定した:コンゴーレッド染色の後、マウス1匹につき7個の気管支を調べた。気道壁の範囲内で気管支周辺の好酸球を計数し、上皮基底膜の周長を測定して結果を好酸球数/mm(基底膜)として表した。左肺を液体窒素で迅速凍結し、Mikro-Dismembrator S(Braun Biotech International, Melsungen, Germany)を用いて圧搾し、抽出物を研究前に−80℃で保存した。腎臓を切除してパラフィン包埋し、5μm切片をヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。心臓穿刺により血液をサンプリングし、分析を実施するまで血清を−80℃で保存した。
すべてのインビボ操作は地域のVeterinarian Ethics Committeeにより認可された。
化合物Iの腹腔内注射
化合物I(溶液または沈殿物)の腹腔内注射は、プラセボと比較した場合、3.75ないし30mg/kgの用量でBALのアレルゲン誘発気道好酸球性炎症を低下させた(図4a)。同用量において、気管支周辺の炎症スコアもまた、化合物Iによって著明に低下し、これはすべての被検製剤について同等の有効性であった(図4b)。組織好酸球浸潤スコアは、7.5および25mg/kg用量の化合物Iの腹腔内注射により著明に低下した。
化合物Iおよび化合物I−HPβCD複合体への吸入暴露
短期間暴露に40mg/mlの化合物Iの純DMSO溶液を用いることにより、まず、局所活性抗炎症薬としての化合物Iの固有活性を評価した。DMSOのみの吸入と比較した場合、この製剤の吸入は、BAL好酸球(p<0.005)、気管支周辺炎症スコア(p<0.01)、および気管支過敏性(p<0.05)の著明な低下を導いた。
短期間暴露プロトコルにおいて、本発明者等は、HP−βCD化合物I複合体含有製剤の、気道炎症および過敏性に及ぼす効果を評価した。化合物I−HPβCD複合体含有製剤の吸入効果を、プラセボ(PBS)または対照治療に用いたフルチカゾン(1mg/ml)と比較した。化合物Iの0.03および0.3mg/ml用量を含有する製剤の吸入は、プラセボと比較した時にフルチカゾンの効果に匹敵する程度で、BALにおける好酸球性炎症の著明な減少を誘導した(p<0.0001)(図5a)。気管支周辺の炎症スコアもまたプラセボと比較して低下し(p<0.0001)(図5b)、組織好酸球浸潤スコアもまた同様であった(p<0.01)(図5c)。
アレルゲンの長期間暴露の後、化合物I−HPβCD含有製剤の吸入処置後のBAL好酸球増加は、フルチカゾンの効果と同程度に著しく減少した(p<0.001)(図6a)。気管支周辺の炎症スコアもまた、化合物I−HPβCD含有製剤の吸入によってフルチカゾンと同様に著しく減少した(p<0.0001)(図6b)。組織好酸球浸潤スコアもまた、化合物Iの吸入処置後に、フルチカゾン処置マウスに匹敵する程度に減少した(p<0.01)(図6c)。
Figure 0004787240
RMβCDおよびHP−β−CD両者について得られた化合物Iの溶解度を示す図である。相溶解度の図はいずれもA型であり、これはCDが化学量論1:1および1:2の複合体を形成することを意味する。次いで安定性定数を算出したが、それらの値を表6に示す。 化合物IおよびDIMEβCDの複合体(上部)ならびにDIMEβCD単独(下部)のNMRスペクトルである。 化合物I(上部)、DIMEβCD(右側)およびT−ROESY(中央)のNMRスペクトルである。 BAL好酸球数に及ぼす化合物I懸濁液の腹腔内注射の効果である。対照は、アレルゲンには暴露させずPBSにのみ暴露させたマウス(PBS)、および、吸入によりovaに、そして腹腔内注射によりプラセボに暴露させたマウス(OVA)である。 気管支周辺の炎症スコアに及ぼす化合物I懸濁液の腹腔内注射の効果である。対照は、アレルゲンには暴露させずPBSにのみ暴露させたマウス(PBS)、および、吸入によりovaに、そして腹腔内注射によりプラセボに暴露させたマウス(OVA)である。 短期(5日間)アレルゲン暴露モデルにおける、BAL好酸球増加に及ぼす、エアロゾルで投与した化合物I−HP−β−CD複合体、フルチカゾンおよびプラセボ(PLAC)の治療効果である。 短期(5日間)アレルゲン暴露モデルにおける、気管支周辺の炎症スコアに及ぼす、エアロゾルで投与した化合物I−HP−β−CD複合体、フルチカゾンおよびプラセボ(PLAC)の治療効果である。 短期(5日間)アレルゲン暴露モデルにおける、組織好酸球浸潤スコアに及ぼす、エアロゾルで投与した化合物I−HP−β−CD複合体、フルチカゾンおよびプラセボ(PLAC)の治療効果である。 長期(11週間)アレルゲン暴露モデルにおける、BAL好酸球増加に及ぼす、エアロゾルで投与した化合物I−HP−β−CD複合体、フルチカゾンおよびプラセボ(PBS)の治療効果である。感作させたがアレルゲンに暴露させていないマウス(PBS)および感作させOVAに暴露させたマウス(PLAC)をPBS吸入により処置した。 長期(11週間)アレルゲン暴露モデルにおける、気管支周辺の炎症スコアに及ぼす、エアロゾルで投与した化合物I−HP−β−CD複合体、フルチカゾンおよびプラセボ(PBS)の治療効果である。感作させたがアレルゲンに暴露させていないマウス(PBS)および感作させOVAに暴露させたマウス(PLAC)をPBS吸入により処置した。 長期(11週間)アレルゲン暴露モデルにおける、組織好酸球浸潤スコアに及ぼす、エアロゾルで投与した化合物I−HP−β−CD複合体、フルチカゾンおよびプラセボ(PBS)の治療効果である。感作させたがアレルゲンに暴露させていないマウス(PBS)および感作させOVAに暴露させたマウス(PLAC)をPBS吸入により処置した。 精製水(●)、L−リジン50mM(x)またはL−リジン500mM(▲)中の、HP−β−CDを伴う化合物Iの相溶解度図である。 ヒツジ(n=6)に静脈内投与(5mg/kg)した後の、化合物Iの平均(±S.D.)血清中濃度対時間の曲線である。 ヒツジ(n=6)に静脈内投与(5mg/kg)した後の、化合物Iの平均血清中濃度の対数対時間の曲線である。 ヒツジ(溶液ではn=5、懸濁液ではn=6)に溶液(▲)および懸濁液(●)を経口投与(15mg/kg)した後の、化合物Iの平均(±S.D.)血清中濃度対時間の曲線である。 ヒツジ(溶液ではn=5、懸濁液ではn=6)に溶液(▲)および懸濁液(●)を経口投与(15mg/kg)した後の、化合物Iの平均血清中濃度の対数対時間の曲線である。

Claims (6)

  1. トリオキソピリミジン誘導体またはその塩および水溶性シクロデキストリンで形成されるトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体であって、トリオキソピリミジン誘導体が、
    5−ビフェニル−4−イル−5−[4−(4−ニトロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]ピリミジン−2,4,6−トリオン;
    5−(4−フェノキシ−フェニル)−5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−2,4,6−トリオン;
    5−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−フェニル]−5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−2,4,6−トリオン;
    5−[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−フェニル]−5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−2,4,6−トリオン;
    5−[4−(4−ブロモ−フェノキシ)−フェニル]−5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−2,4,6−トリオン、
    またはこれらの塩であり、そして
    水溶性シクロデキストリンが、ヒドロキシプロピル化シクロデキストリンまたはランダムメチル化シクロデキストリンである、
    トリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体。
  2. L−リジンまたはL−アルギニンと、請求項1に記載のトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体を含む組成物。
  3. 請求項1に記載のトリオキソピリミジン−シクロデキストリン複合体を含有する薬学的製剤。
  4. 請求項2に記載の組成物を含有する薬学的製剤。
  5. 薬学的に許容される添加物を含有する請求項3に記載の薬学的製剤。
  6. 薬学的に許容される添加物を含有する請求項4に記載の薬学的製剤。
JP2007505496A 2004-04-01 2005-03-31 ピリミジン−2,4,6−トリオンのシクロデキストリン包接複合体 Expired - Fee Related JP4787240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04007921.2 2004-04-01
EP04007921 2004-04-01
PCT/EP2005/003348 WO2005097058A2 (en) 2004-04-01 2005-03-31 Cyclodextrin inclusions complexes of pyrimidine-2,4,6-triones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007530628A JP2007530628A (ja) 2007-11-01
JP4787240B2 true JP4787240B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=34924547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505496A Expired - Fee Related JP4787240B2 (ja) 2004-04-01 2005-03-31 ピリミジン−2,4,6−トリオンのシクロデキストリン包接複合体

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20070191404A1 (ja)
EP (1) EP1735007A2 (ja)
JP (1) JP4787240B2 (ja)
KR (1) KR100771411B1 (ja)
CN (1) CN1950110B (ja)
AU (1) AU2005230380B2 (ja)
BR (1) BRPI0509583A (ja)
CA (1) CA2561660C (ja)
MX (1) MXPA06011031A (ja)
RU (1) RU2411043C2 (ja)
WO (1) WO2005097058A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771411B1 (ko) 2004-04-01 2007-10-30 에프. 호프만-라 로슈 아게 피리미딘-2,4,6-트리온의 시클로덱스트린 포접 복합체
US10653899B2 (en) 2009-12-31 2020-05-19 Sol-Gel Technologies Ltd. Core stabilized microcapsules, method of their preparation and uses thereof
BR112022019223A2 (pt) * 2020-03-23 2022-11-29 Czap Res And Development Llc Formulação de complexo de inclusão em ciclodextrina (cd), complexo de inclusão em ciclodextrina (cd), uso da formulação de complexo de inclusão em ciclodextrina (cd), uso de um veículo de entrega de um complexo de inclusão em ciclodextrina, método para o tratamento oral de uma disfunção, método para o tratamento oral de um humano, uso da composição, composição e método de tratamento de um transtorno das vias aéreas

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1018340B (de) * 1954-01-13 1957-10-24 Takeo Takagi Vorrichtung zum Reissen und Strecken eines Buendels aus endlosen Kunstfaeden nach dem Doppelstrecksystem
JP2000505069A (ja) * 1995-12-23 2000-04-25 ロシュ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規バルビツル酸誘導体、これらの製造方法及びこれらの化合物を含む医薬
JP2002532565A (ja) * 1998-12-18 2002-10-02 ユーファル グループ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ デヒドロエピアンドロステロンの包接化合物及び対応する薬学的組成物
JP2003511376A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規なピリミジン−2,4,6−トリオン誘導体、その製造方法及びそれらを含む医薬製剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19726427A1 (de) 1997-06-23 1998-12-24 Boehringer Mannheim Gmbh Pyrimidin-2,4,6-trion-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US6048736A (en) * 1998-04-29 2000-04-11 Kosak; Kenneth M. Cyclodextrin polymers for carrying and releasing drugs
US6350786B1 (en) * 1998-09-22 2002-02-26 Hoffmann-La Roche Inc. Stable complexes of poorly soluble compounds in ionic polymers
ATE249218T1 (de) * 1999-01-06 2003-09-15 Tecnimede Sociedade Tecnico Medicinal Sa Cyclodextrin einschlusskomplexe mit aminosäuresalzen von benzimidazolderivaten, deren herstellung, sowie diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
CN100338041C (zh) * 2001-05-03 2007-09-19 霍夫曼-拉罗奇有限公司 明胶酶抑制剂与抗肿瘤剂的组合以及其应用
KR100771411B1 (ko) 2004-04-01 2007-10-30 에프. 호프만-라 로슈 아게 피리미딘-2,4,6-트리온의 시클로덱스트린 포접 복합체

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1018340B (de) * 1954-01-13 1957-10-24 Takeo Takagi Vorrichtung zum Reissen und Strecken eines Buendels aus endlosen Kunstfaeden nach dem Doppelstrecksystem
JP2000505069A (ja) * 1995-12-23 2000-04-25 ロシュ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規バルビツル酸誘導体、これらの製造方法及びこれらの化合物を含む医薬
JP2002532565A (ja) * 1998-12-18 2002-10-02 ユーファル グループ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ デヒドロエピアンドロステロンの包接化合物及び対応する薬学的組成物
JP2003511376A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規なピリミジン−2,4,6−トリオン誘導体、その製造方法及びそれらを含む医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005230380A1 (en) 2005-10-20
AU2005230380B2 (en) 2010-09-23
RU2006138431A (ru) 2008-06-10
CN1950110A (zh) 2007-04-18
KR20070027528A (ko) 2007-03-09
BRPI0509583A (pt) 2007-10-09
CN1950110B (zh) 2012-11-21
WO2005097058A2 (en) 2005-10-20
WO2005097058A3 (en) 2006-08-17
EP1735007A2 (en) 2006-12-27
CA2561660A1 (en) 2005-10-20
JP2007530628A (ja) 2007-11-01
CA2561660C (en) 2012-10-30
US8044035B2 (en) 2011-10-25
KR100771411B1 (ko) 2007-10-30
US20100261672A1 (en) 2010-10-14
US20070191404A1 (en) 2007-08-16
RU2411043C2 (ru) 2011-02-10
MXPA06011031A (es) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1732512B1 (en) Inhalant formulation containing sulfoalkyl ether cyclodextrin and corticosteroid
JP4989481B2 (ja) 気管支炎症性疾患の治療及び予防のためのシクロデキストリンの使用
WO2008005819A2 (en) Ophthalmic formulation containing sulfoalkyl ether cyclodextrin and corticosteroid
KR100720886B1 (ko) 주사용 실로스타졸 수성 제제
JP4787240B2 (ja) ピリミジン−2,4,6−トリオンのシクロデキストリン包接複合体
JP4584981B2 (ja) 気管支炎症疾患の処置および予防のためのトリオキソピリミジンの使用
KR100837137B1 (ko) 기관지 염증성 질환의 치료 및 예방을 위한트리옥소피리미딘의 용도
JPWO2006095844A1 (ja) 医薬製剤
AU2014227557B2 (en) Inhalant formulation containing sulfoalkyl ether cyclodextrin and corticosteroid
JP2005247817A (ja) 5−アミノ−2−フェノキシスルホンアニリド化合物を含有する眼科用炎症治療剤および水性液剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees