JP4786869B2 - ポロキサマーとコンドロイチン硫酸および/または糖タンパク質とを含む新規な組み合わせ物およびその使用 - Google Patents

ポロキサマーとコンドロイチン硫酸および/または糖タンパク質とを含む新規な組み合わせ物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4786869B2
JP4786869B2 JP2003551212A JP2003551212A JP4786869B2 JP 4786869 B2 JP4786869 B2 JP 4786869B2 JP 2003551212 A JP2003551212 A JP 2003551212A JP 2003551212 A JP2003551212 A JP 2003551212A JP 4786869 B2 JP4786869 B2 JP 4786869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
composition according
poloxamer
combination
chondroitin sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003551212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527649A (ja
Inventor
アラン、マボン
パスカル、ボルダ
アンリ、クセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA
Original Assignee
Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8870369&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4786869(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA filed Critical Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA
Publication of JP2005527649A publication Critical patent/JP2005527649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786869B2 publication Critical patent/JP4786869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、保湿性化粧用配合物において使用するための、ポロキサマーと、コンドロイチン硫酸(ACS)、糖タンパク質、またはコンドロイチン硫酸と糖タンパク質との混合物から選択されるポリマーとの新規な組み合わせ物に関する。
皮膚表面をよい保湿状態に維持することは、皮膚生理学において極めて重要視されている[Harding et al. Int J Soc Chem, 22: 21 (2000), 総説]。この保湿性は角質細胞を取り巻くラメラ相に脂質構造が存在することによってもたらされ、その目的は水分喪失を妨げることである[Elias et al. Sem in Dermatol, 11, 2: 176, (1992)]。水は吸湿性分子によってin situ固定されるが、その表面に皮脂膜(hydrolipidic film)の存在が付加される必要があり[Shau et al. br J dermatol, 140: 385, (1999)]、これは、本来顔にある皮脂腺によって分泌される水分および脂質から形成される。
この保護膜は、外的攻撃(寒さ、風、攻撃的な石鹸)を受けてその保護効果がいくらか弱まり、それゆえに乾燥状態となる。アトピー性皮膚炎などの病的状態もまた、皮膚乾燥の原因となる場合がある[Fartasch et al. Acta Derm Venerol, 176: 26 (1992)]。この乾燥の結果、不快感やつっぱり感が生じ、長期間の皮膚老化の促進がもたらされる。皮膚保護膜の重度の損傷を引き起こすいくつかの病態では、皮膚刺激や炎症も起こる。
ヒト生理学では、その他の皮膚と同様に、眼は表面積の大部分が外部環境と接触する器官である。この接触面、すなわち、角膜は、最適な視力(透明性)を与え、その生物学的健全性を維持するために恒常的に潤いを保たねばならない粘膜である。この「ブランケット」は眼の膜(ocular film)と呼ばれる[Holly, in Contact angle, Wettability & Adhesion, Mittal Ed: 849 (1993)]。これは、角膜に潤いを与え、滑らかにする涙と、この涙の膜を覆って水の蒸発を遅らせる脂質膜とからなっている。この脂質膜、マイブム(meibum)は、その大部分がワックスとリン脂質とからなる[Tiffany, Cell Biochem & Funct. 13: 177 (1995)]。
涙では、水が塩と会合し、とりわけ種々のタンパク質と糖タンパク質によって構成される。これらの糖タンパク質は本質的にムチンである[Tiffany et al. invest Ophtalmic Vis, Sci 37: 845 (1996)]。これらが表面張力を改変することにより、角膜に涙が広がりやすくなる。リポカリンまたはプレアルブミンタンパク質のファミリー[Glasgow et al. Curr Eye Res, 14: 363(1995)]は、その連続性を維持するために水相での脂質膜(マイブム)の安定化に関与している。このように、眼の膜は保湿剤として作用し、角膜を保護する皮脂膜であると定義される。この膜が欠損しているか、またはその構成要素の1つが不足している場合に起こる病態を「ドライアイ症候群」と呼び[Hoang-Xuan et al. EMC, 6-0010 (1998)]、角膜の刺激による視力の重度の障害をもたらす眼の乾燥を特徴としている。「ドライアイ症候群」の病態は、人工涙を添加することによって治療することができる。
特許出願WO990622には、脂質に基づいた眼の膜の化学組成および物理化学的性質を模倣する製剤が開示されている。
さらに、皮膚の保湿におけるムチン型糖タンパク質の使用が特許出願EP149872に記載されている。
発明の概要
本発明者らは、今般、驚くべきことに、また、予期しないことに、眼の膜の物理化学的条件(角膜の保湿)を模倣する皮脂型の組み合わせ物により、皮膚の保湿性が向上し、かつ/または皮膚乾燥が治療されることを見出した。
よって、本発明の目的は、ポロキサマーと、コンドロイチン硫酸、糖タンパク質またはコンドロイチン硫酸と糖タンパク質との混合物から選択されるポリマーとの、保湿性化粧用配合物に用いる組み合わせ物(association)を提供することにある。
発明の具体的説明
本発明において、「ポロキサマー」とは、次の一般式:
Figure 0004786869
を有するポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレン(POE−POP−POE)の順序で配列されたコポリマーを意味する。
この一般式において、xの平均値は2〜128の間であり、yの平均値は16〜67の間であり、zの平均値は2〜128の間であることが有利である。
ポロキサマー188(n オキシエチレンパターンおよびm プロピレンパターン−n=75、m=30およびn=75)、もしくはポロキサマー407(n オキシエチレンパターンおよびm プロピレンパターン−n=98、m=67、n=98)、またはこれら2種類のポロキサマーの混合物を用いることが好ましい。ポロキサマーの物理化学的性質はリポカリンと同等であり、その性質によって水の表面張力を低下させ、皮膚に広がりやすくすることができる。さらに、ポロキサマーは、水の膜を覆う脂質膜を安定化させる手段を提供する。
「糖タンパク質」とは、共有結合によって結合した、タンパク質と、炭水化物またはオリゴ糖鎖の両方を含む有機化合物を意味する。オリゴ糖鎖は2〜20単糖ユニットにより構成される。糖タンパク質内で最も多い糖は、β−D−ガラクトース、α−D−マンノース、β−N−アセチルガラクトサミン、α−L−フコース、およびシアル酸である。これらのオリゴ糖鎖は側方にタンパク質へと分岐するか、またはこれがタンパク質の末端位を占有している。これらの糖タンパク質はまた、免疫グロブリンなどの血清タンパク質のファミリー、および胃腸、気道、唾液腺、眼および発汗の「杯細胞」によって産生される分泌物またはムチン糖タンパク質に由来するものであってよい。
ムチンを本発明による組み合わせ物に用いることが好ましい。しかしながら、皮膚との適合性の理由で、特に現行規制(例えば、Sigmaによって供給されるタイプIIブタムチンの場合、動物起源の糖タンパク質であることに起因する問題)に関連して、類似した物理化学的性質を有する植物、細菌、または真菌症に由来するムチン型の糖タンパク質の使用が有利である。
コンドロイチン硫酸(SCA)は3種類の形態A、BおよびCで存在し得る:
Figure 0004786869
形態Aのコンドロイチン硫酸:R=SOH、R=H(「コンドロイチン4−硫酸」)。
形態Cのコンドロイチン硫酸:R=H、R=SOH(「コンドロイチン6−硫酸」)。
形態Bのコンドロイチン硫酸:R=SOH、R=H、C−5'エピマー(「β−ヘパリン」)。
これら全ての形態のコンドロイチン硫酸が、本発明において好適である。
軟骨組織の一部を形成し、コンドロイチン4−硫酸およびコンドロイチン6−硫酸(A型およびC型)の混合物からなるACSの使用が好ましい。とりわけ、分子量が13〜23kDaの間である場合には、特に、海洋生物コンドロイチン硫酸加水分解物が好ましい。海洋生物起源の天然ACSの酸加水分解によって得られたACS加水分解物は、Rovafarm Argentina SAによって供給されるものとすることができる。
ポロキサマーとコンドロイチン硫酸との組み合わせ物の場合、ポロキサマーの1重量値に対して、コンドロイチン硫酸の好ましい重量値は1〜3、好ましくは1.6〜2.4、より好ましくは1.8〜2.2の範囲内であり、好ましい値は約2である。
本発明による組み合わせ物が、コンドロイチン硫酸の代わりに糖タンパク質または糖タンパク質/コンドロイチン硫酸混合物を含んでなる場合、好ましい比率は同一である。
本発明による組み合わせ物は、水の表面張力が37〜44mN/mの間の値に低下し、界面張力が12〜17mN/mの間であることを特徴とする。
よって、本発明による2種類の水溶性ポリマーの組み合わせ物には、表面張力を低下させるという利点があり、これにより、眼の膜の場合のように、とりわけ、固体表面での水の広がりを促進することによって、水を組織化する手段がもたらされる。固体表面での水の広がりは、接触角によって測定し得る。
本発明による組み合わせ物は、とりわけ、12〜17mN/mの間である界面張力の低下に関連する脂肪親和性構造および親水性構造が配列されたコポリマー(ポロキサマー)の存在によって、脂質膜を安定化させるという利点も有する。
本発明による組み合わせ物は、とりわけ、皮膚の保湿性の向上および/または皮膚乾燥の処置のための化粧用組成物の有効成分として好適である。
よって、本発明の他の目的は、上述の組み合わせ物と、少なくとも1種の化粧品として許容される賦形剤とを含んでなる化粧用組成物を提供することにある。
化粧品として許容される賦形剤は、クリーム、ローション、ゲル、ポマード、エマルション、マイクロエマルション、スプレーなどの形態の局所用組成物を得るための賦形剤として当業者に公知のもののうちのいずれの賦形剤であってもよい。
特に、本発明による組成物は、乳化剤、テクスチャライジング剤(texturising agent)(ゲル化剤、安定剤、着色剤、香料および保存料)などのその他の製剤添加物および助剤を含んでいてもよい。
これらの製剤は、グリセリン、尿素またはNMF剤(アミノ酸、ピロリドンカルボン酸)などの、従来から保湿に用いられている化合物、および抗ラジカル化合物(ビタミンEまたは誘導体)、および老化防止有効成分(レチノイン酸誘導体)またはソーラーフィルター(無機物または有機物)などのその他の有効成分を含んでいてもよい。
有利には、本発明による組成物は、少なくとも3相:
(A)上述の組み合わせ物、
(B)水、および
(C) 皮脂性脂質もしくは表皮性脂質、または化粧品によく用いられる脂質からなる脂肪性相
を含んでなる。
水相(B)に用いられる水は、蒸留水、またはeau d’Avene(アヴェンヌウォーター)などの皮膚修復性(dermo-cosmetic property)を有する温泉水であってもよい。
皮脂性脂質または表皮性脂質は、セラミド、コレステロールおよび脂肪酸から選択することができる。組成物の相(C)の脂質はまた、トリグリセリド、スクアレンおよびワックスなどの脂腺起源の脂質を含んでいてもよい。化粧品によく用いられる脂質は、一般に、皮膚軟化作用または閉塞作用を有している。皮膚軟化作用を有する脂質としては、とりわけ、オレイン酸セチルまたはミリスチン酸グリセリルといったグリセロールエステルなどの長鎖エステルが挙げられる。閉塞作用を有する脂質としては、パラフィンオイル、ワセリンオイル、ホホバオイル、トリグリセリドが挙げられる。
最後に、相(C)は、上記の異なる脂質ファミリーに属する脂質の組合せによって構成されていてもよい。
相(A)は、本発明による組み合わせ物を、組成物の全重量に対して0.01〜20重量%の間、好ましくは0.1〜1重量%の間で含有し、コンドロイチン硫酸および/または糖タンパク質の濃度は、組成物の全重量に対して0.01〜5%の間、好ましくは0.1〜1%の間であり、ポロキサマーの濃度は、組成物の全重量に対して0.001〜20重量%の間、好ましくは0.05〜1重量%の間である。
相(B)は、組成物の全重量に対して20〜99重量%の水を含有する。
相(C)は、組成物の全重量に対して1〜50重量%の脂質を含有する。
本発明による化粧用組成物は、動的過程によってより優れた皮膚保湿を可能にする。
組成物の作用の第一の態様は、拡散を高めた(広い接触面積)結果として水相のバイオアベイラビリティーを向上させることである。この接触面積の拡大はまた、蒸発の増加ももたらすと考えられるが、脂質相が存在するために蒸発は遅く、ポリマーの組み合わせ物によって安定している。
この組み合わせ物はまた、従来から角質層を保湿するのに用いられているグリセリンなどの分子の保湿効果を増強する手段を提供する。
第二の態様によれば、水が角質層へ浸透して下層に潤いを与え、次いで、脂質が細胞間隙に入り込み、保護膜機能の能力を強化し、これによって水の喪失を減少させる。それゆえ、化粧用組成物は、最適な皮膚保湿を維持する。
本発明による組み合わせ物は、ドライアイ症候群の処置に関連する眼用組成物に用い得ることも認められた。
それが眼用組成物に優れた耐性を与えるという利点を有する。
よって、本発明の他の目的は、上述の組み合わせ物を含む眼用組成物、およびドライアイ症候群の処置を目的とする眼用組成物の製造のための該組み合わせ物の使用を提供することにある。
有利には、本発明によるこのタイプの眼用組成物は、少なくとも2相:
a)本発明による組み合わせ物、
b)水および溶解した塩(等張液または低張液)、保存料、およびソルビトールまたはエデト酸ナトリウムなどの眼用に用いられる賦形剤
を含んでなる。
第3の相c)を眼用組成物に導入してもよい。これは、ジオデイル(diodeyl)−ホスファチジルコリンなどのリン脂質、長鎖エステルなどのワックスおよびトリステアリンなどのトリグリセリドを組み合わせた、眼の脂質を模倣する脂質からなっていてもよい。
最後に、本発明の他の目的は、本発明による組み合わせ物を含む頬面歯肉面乾燥の処置のための組成物および膣乾燥の処置のための組成物、ならびにこれらの組成物の製造のための本発明による組み合わせ物の使用を提供することにある。
次の実施例は本発明の例示を意図したものであり、いかなる場合にも本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
実施例1:本発明による組み合わせ物の表面張力および界面張力の結果と接触角の値
Figure 0004786869
表面張力は、液体と大気との間で測定した物理的な値である。この値によって、液体−大気の界面に吸収される化合物の存在についての情報が提供される。従って、界面活性剤を水に添加した際には、表面張力の低下が認められる。同様に、界面張力の測定によっても、「水−油」界面への選択的吸収についての情報が提供される。そのため、油はパラフィンオイル(完全無極性)、またはミリトールなどの極性のより高いオイルであってもよい。
眼の物理化学的基準を満たすためには、表面張力は40mN/mのオーダーであり、「水−油」の界面張力は15mN/mのオーダーである。
よって、表Iは、ムチンIIとポロキサマー188もしくは407との組合せ、またはACSとポロキサマー188もしくは407との組合せが、パラフィンオイルおよびミリトールのいずれに対しても、眼の表面張力および界面張力の基準を満たすことができることを示している。
Figure 0004786869
接触角の測定により、組み合わせ物の存在下において、2種類の固体支持体(一方が極めて疎水性の支持体(パラフィルム)、もう一方がより親水性の支持体(ガラス))への水の広がりが良くなることが示されている。これにより、本発明による組み合わせ物によって果たされる湿潤剤作用が確認される。
実施例2:製剤、エマルション
単位:グラム
ヒアルロン酸塩 0.01
脂質抽出物 0.1
ベータシトステロール 0.1
ポロキサマー188 0.1
コンドロイチン硫酸 0.2
植物由来のグリセリン 3
ブタンジオール1−3 2
カルタムオイル 5
トリカプリルトリカプリン酸グリセリル 5
ジステアリン酸スクシニル 5
シクロデカメチル 5
シンタレンK 0.58
水酸化ナトリウム 0.15
「ミクロパール」 2
フェノキシエタノール 0.35
クロロフェネシン 0.25
安息香酸 0.1
エデト酸ナトリウム 0.2
「リッチクリーム」香料 0.15
Eau d’Avene(アヴェンヌウォーター) 70.9
実施例3:眼用液剤
単位:グラム
ポロキサマー188 0.2
ACS 0.4
安息香酸 0.1
水酸化ナトリウム 0.5
エデト酸ナトリウム 0.2
セトリミド 0.05
ソルビトール 3.0
水 100gまで適量
実施例4:頬面歯肉面用液剤
単位:グラム
ポロキサマー188 0.1
ACS 0.2
水酸化ナトリウム 0.5
エデト酸ナトリウム 0.2
セトリミド 0.05
グリセロール 5.0
カルボポール 0.2
水 100gまで適量

Claims (17)

  1. ポロキサマーとコンドロイチン硫酸との組み合わせ物を含んでなる化粧用組成物であって、ポロキサマーの1重量値に対して、コンドロイチン硫酸の重量値が1.6〜2.4の範囲内にある、化粧用組成物。
  2. ポロキサマーが、次の一般式:
    Figure 0004786869
    (式中、xの平均値は2〜128の間であり、yの平均値は16〜67の間であり、zの平均値は2〜128の間である)
    を有する、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレン(POE−POP−POE)の順序で配列されたコポリマーである、請求項1に記載の化粧用組成物。
  3. ポロキサマーが、ポロキサマー188もしくはポロキサマー407、またはこれら2種類のポロキサマーの混合物である、請求項1または2に記載の化粧用組成物。
  4. コンドロイチン硫酸が、軟骨組織から抽出されたコンドロイチン酸A型およびC型の混合物である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  5. コンドロイチン硫酸が、海洋生物コンドロイチン硫酸加水分解物である、請求項4に記載の化粧用組成物。
  6. 糖タンパク質をさらに含んでなる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  7. 糖タンパク質のオリゴ糖鎖が、β−ガラクトース、α−D−マンノース、β−N−アセチルガラクトサミン、α−L−フコース、およびシアル酸から選択される2〜20単糖ユニットからなるものである、請求項6に記載の化粧用組成物。
  8. 糖タンパク質がムチンである、請求項7に記載の化粧用組成物。
  9. ムチンが、植物、細菌、または真菌症に由来するものである、請求項8に記載の化粧用組成物。
  10. 前記組み合わせ物が、請求項2または3に記載のポロキサマーと、請求項4または5に記載のコンドロイチン酸とを含んでなる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  11. 前記組み合わせ物の水の表面張力が37〜44mN/mの間であり、かつ、前記組み合わせ物の界面張力が12〜17mN/mの間である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の化粧用組成物であって、少なくとも3相:
    (A)ポロキサマーとコンドロイチン硫酸との前記組み合わせ物、
    (B)水、および
    (C)皮脂性脂質もしくは表皮性脂質、もしくは皮膚軟化作用もしくは閉塞作用を有する脂質、またはこれらの脂質の組合せからなる脂肪性相
    を含んでなる、化粧用組成物。
  13. 皮脂性または表皮性脂質が、セラミド、コレステロール、脂肪酸、トリグリセリド、スクアレンおよびワックスから選択されるものである、請求項12に記載の化粧用組成物。
  14. 皮膚軟化作用または閉塞作用を有する脂質が、パラフィンオイル、ワセリンオイルまたはホホバオイルから選択されるものである、請求項12に記載の化粧用組成物。
  15. 請求項12〜14のいずれか一項に記載の化粧用組成物であって、
    請求項12に記載の相(A)が、組成物の全重量に対して0.01〜20重量%の前記組み合わせ物を含有し、
    請求項12に記載の相(B)が、組成物の全重量に対して20〜95.55重量%の水を含有し、かつ、
    請求項12に記載の相(C)が、組成物の全重量に対して1〜50重量%の前記脂質を含有する、化粧用組成物。
  16. 皮膚の保湿性の向上および/または皮膚乾燥の処置のための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化粧用組成物の使用。
  17. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化粧用組成物を皮膚に塗布することを含んでなる、皮膚の保湿性の向上および/または皮膚乾燥の処置のための化粧的処置方法。
JP2003551212A 2001-12-12 2002-12-12 ポロキサマーとコンドロイチン硫酸および/または糖タンパク質とを含む新規な組み合わせ物およびその使用 Expired - Fee Related JP4786869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR01/16033 2001-12-12
FR0116033A FR2833268B1 (fr) 2001-12-12 2001-12-12 Nouvelle association contenant un poloxamer et de l'acide chondroitine sulfurique et/ou une glycoproteine et son utilisation
PCT/FR2002/004313 WO2003050190A2 (fr) 2001-12-12 2002-12-12 Nouvelle association contenant un poloxamer et de l'acide chondroitine sulfurique et/ou une glycoproteine et son utilisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527649A JP2005527649A (ja) 2005-09-15
JP4786869B2 true JP4786869B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=8870369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551212A Expired - Fee Related JP4786869B2 (ja) 2001-12-12 2002-12-12 ポロキサマーとコンドロイチン硫酸および/または糖タンパク質とを含む新規な組み合わせ物およびその使用

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1453916B1 (ja)
JP (1) JP4786869B2 (ja)
AT (1) ATE509066T1 (ja)
CA (1) CA2470102C (ja)
DK (1) DK1453916T3 (ja)
ES (1) ES2365327T3 (ja)
FR (1) FR2833268B1 (ja)
PT (1) PT1453916E (ja)
SI (1) SI1453916T1 (ja)
WO (1) WO2003050190A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4712296B2 (ja) * 2003-12-11 2011-06-29 株式会社 資生堂 ポスト処理用皮膚外用剤およびそれを用いた化粧方法
EP2116139A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-11 Nestec S.A. Sialic acid to support brain health in the elderly
DK2349201T3 (en) 2008-10-30 2015-01-19 Medlite As Formulation for the treatment of vaginal dryness
WO2012163827A2 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Ratiopharm Gmbh Ophthalmic preparation comprising a pgf2alpha analogue
PL2968468T3 (pl) * 2013-03-13 2021-12-20 Buzzard Pharmaceuticals AB Preparaty chimerycznej cytokiny do dostarczania do oka
US9463201B2 (en) 2014-10-19 2016-10-11 M.G. Therapeutics Ltd Compositions and methods for the treatment of meibomian gland dysfunction
JP2018533622A (ja) 2015-09-28 2018-11-15 アズーラ オフサルミックス エルティーディー. マイボーム腺の脂質分泌を増加させるためのチオールおよびジスルフィド含有薬剤
KR102414557B1 (ko) 2016-04-14 2022-06-28 아주라 오프탈믹스 엘티디 마이봄샘 기능 이상의 치료에 사용하기 위한 이황화셀레늄 조성물
JP2023510499A (ja) 2020-01-10 2023-03-14 アズーラ オフサルミックス エルティーディー. 組成物および過敏症のための指示

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283318A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Zeria Pharmaceut Co Ltd 安定な点眼剤
JPH05506861A (ja) * 1990-04-26 1993-10-07 サイトアーレクス・コーポレーシヨン 損傷されたかまたは病気になった組織の局所的処置用の組成物および方法
WO1997028827A1 (fr) * 1996-02-07 1997-08-14 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Composition ophtalmique possedant une viscosite adaptee
JPH11507028A (ja) * 1995-06-07 1999-06-22 スプラテック ファーマ,インコーポレイテッド 生物剤をターゲットするためのポリエーテルブロック共重合体ミセル組成物
JPH11189548A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Toshio Sato 無晶性医薬組成物及びその製造方法
WO2000051619A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 Vista Scientific Llc Mucin containing ophthalmic preparations
JP2000516614A (ja) * 1996-08-12 2000-12-12 メドロジック グローバル コーポレーション 製薬適用用組成物
WO2001003652A2 (de) * 1999-07-13 2001-01-18 Pharmasol Gmbh Mittel mit uv-strahlung absorbierender und/oder reflektierender wirkung zum schutz vor gesundheitsschädlicher uv-strahlung und stärkung der natürlichen hautbarriere
WO2001034554A1 (en) * 1999-11-09 2001-05-17 Alcon Universal Ltd. Compositions containing hydroxyeicosatetraenoic acid derivatives and methods of use in treating dry eye disorders
JP2001318350A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Lion Corp コンタクトレンズ用溶液

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103836A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Green Cross Corp:The フイブロネクチン製剤
US5945409A (en) * 1995-03-10 1999-08-31 Wilson T. Crandall Topical moisturizing composition and method
US5906997A (en) * 1997-06-17 1999-05-25 Fzio Med, Inc. Bioresorbable compositions of carboxypolysaccharide polyether intermacromolecular complexes and methods for their use in reducing surgical adhesions

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283318A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Zeria Pharmaceut Co Ltd 安定な点眼剤
JPH05506861A (ja) * 1990-04-26 1993-10-07 サイトアーレクス・コーポレーシヨン 損傷されたかまたは病気になった組織の局所的処置用の組成物および方法
JPH11507028A (ja) * 1995-06-07 1999-06-22 スプラテック ファーマ,インコーポレイテッド 生物剤をターゲットするためのポリエーテルブロック共重合体ミセル組成物
WO1997028827A1 (fr) * 1996-02-07 1997-08-14 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Composition ophtalmique possedant une viscosite adaptee
JP2000516614A (ja) * 1996-08-12 2000-12-12 メドロジック グローバル コーポレーション 製薬適用用組成物
JPH11189548A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Toshio Sato 無晶性医薬組成物及びその製造方法
WO2000051619A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 Vista Scientific Llc Mucin containing ophthalmic preparations
WO2001003652A2 (de) * 1999-07-13 2001-01-18 Pharmasol Gmbh Mittel mit uv-strahlung absorbierender und/oder reflektierender wirkung zum schutz vor gesundheitsschädlicher uv-strahlung und stärkung der natürlichen hautbarriere
WO2001034554A1 (en) * 1999-11-09 2001-05-17 Alcon Universal Ltd. Compositions containing hydroxyeicosatetraenoic acid derivatives and methods of use in treating dry eye disorders
JP2001318350A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Lion Corp コンタクトレンズ用溶液

Also Published As

Publication number Publication date
DK1453916T3 (da) 2011-08-15
JP2005527649A (ja) 2005-09-15
FR2833268A1 (fr) 2003-06-13
PT1453916E (pt) 2011-07-25
ATE509066T1 (de) 2011-05-15
CA2470102C (fr) 2011-09-20
CA2470102A1 (fr) 2003-06-19
SI1453916T1 (sl) 2011-08-31
EP1453916B1 (fr) 2011-05-11
FR2833268B1 (fr) 2005-07-08
EP1453916A2 (fr) 2004-09-08
WO2003050190A3 (fr) 2003-12-11
ES2365327T3 (es) 2011-09-29
WO2003050190A2 (fr) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7771753B2 (en) Topical formulations comprising ceramic hydroxyapatite particles
US6096324A (en) Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
BR112018011558B1 (pt) Composição, uso cosmético de uma composição, processo cosmético para tratamento de materiais de queratina e processo de tratamento cosmético
JP2001510487A (ja) 遊離スフィンゴイド塩基及びセラミドの組合せを含む組成物並びにその使用
ES2260177T3 (es) Metodo para reducir la aparicion de ojeras alrededor de los ojos.
US6239088B1 (en) Nonirritating cleansing composition
JP4786869B2 (ja) ポロキサマーとコンドロイチン硫酸および/または糖タンパク質とを含む新規な組み合わせ物およびその使用
PT830126E (pt) Pseudo-emulsoes estabilizadas e seu processo de preparacao
CN112370393B (zh) 一种洗发慕斯组合物及其制备方法与应用
KR102233140B1 (ko) 저분자 히알루론산을 함유하는 피부 개선용 화장료 조성물
JPS624362B2 (ja)
Gloor et al. O/W emulsions compromise the stratum corneum barrier and improve drug penetration
JPH09291013A (ja) 皮膚化粧料
JPH0429919A (ja) 保湿化粧料
JPH07277943A (ja) 皮膚化粧料
KR960012607B1 (ko) 피부건조방지용 보습화장료 조성물
CA2510933C (en) Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
KR20230116300A (ko) 저분자 폴리 글루탐산을 활용한 화장료 조성물
CA2584797C (en) Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
CN114767563A (zh) 一种温和舒缓的快速脱毛组合物及其应用
JPS62135405A (ja) 皮膚化粧料
JPH1160432A (ja) 皮膚化粧料
AU2004202660A1 (en) Methods of delivering materials into the skin and compositions used therein

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4786869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees