JP4786716B2 - 導電体片を具備する操作具 - Google Patents

導電体片を具備する操作具 Download PDF

Info

Publication number
JP4786716B2
JP4786716B2 JP2008540883A JP2008540883A JP4786716B2 JP 4786716 B2 JP4786716 B2 JP 4786716B2 JP 2008540883 A JP2008540883 A JP 2008540883A JP 2008540883 A JP2008540883 A JP 2008540883A JP 4786716 B2 JP4786716 B2 JP 4786716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
operation tool
loop coil
conductor pieces
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008540883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008050468A1 (ja
Inventor
保二 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEWCOM TECHNO INC.
Original Assignee
NEWCOM TECHNO INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEWCOM TECHNO INC. filed Critical NEWCOM TECHNO INC.
Priority to JP2008540883A priority Critical patent/JP4786716B2/ja
Publication of JPWO2008050468A1 publication Critical patent/JPWO2008050468A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786716B2 publication Critical patent/JP4786716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1068Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
    • A63F2300/1075Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen

Description

本発明は電子計算機やゲーム機器等の操作を行う操作具に関し、特に、検出面上に置かれた導電体片の位置を検出可能な導電体検出装置を用いて、電子計算機やゲーム機器等の操作を行う導電体片を具備する操作具に関する。
電子計算機やゲーム機器等の操作を行う操作具としては、一般的にはキーボードやマウスが良く知られている。また、カード形状の操作具にバーコード等の光学パターンを印刷したものを用いてゲーム機器の操作具としたものも存在する(特許文献1)。また、読取機器への情報の入出力操作を行うための操作具としては、磁気を用いた磁気カードや半導体集積回路を埋め込んだICカード等も知られている。
また、データタブレットにおいて、位置指示器として導電体を用いたものやスイッチにより開閉できるコイルを用いたものも存在する(特許文献2)。
特開2002−301264号公報 特開平10−198494号公報
しかしながら、特許文献1のような光学パターンが印刷された操作具については、パターン読取部にカメラを用いるため読み取り面が厚くなってしまい装置が大型化するだけでなくコストもかかるものであった。このため家庭用ゲーム機に適用するのは難しかった。また、磁気カードやICカードについては、磁気テープや埋め込むIC等のコストがかかるため、操作具自体を安価に製造するのは難しかった。
また、特許文献2では、1つの導電体の指示位置座標を検出するものであり、位置指示器の向きや識別情報を検出できるものではなかった。さらに、スイッチにより開閉できるコイルを用いた指示器については、スイッチを閉じたときにしか指示位置を検出できないため、マウスの操作を完全に模倣することはできなかった。
本発明は、斯かる実情に鑑み、安価に製造可能であり、操作具の向きや種々の識別情報を持たせることも可能であり、スイッチを設けることも可能な操作具を提供しようとするものである。
上述した本発明の目的を達成するために、交差するループコイル群の結合係数の変化を検出することで導電体を検出可能な導電体検出装置の検出面上に載せられる本発明による操作具は、導電体検出装置により検出可能な複数の導電体片を具備するものである。
ここで、複数の導電体片の少なくとも1つが、円形状、方形状、リング状の何れかの形状を有するものであれば良い。
また、複数の導電体片の少なくとも1つが、そのループを開閉するスイッチ手段を有するループコイルであっても良い。
さらに、複数の導電体片の少なくとも3個は、導電体検出装置が操作具の方向を検出可能なパターンで配置されていても良い。
また、複数の導電体片の少なくとも1つは、導電体検出装置が操作具の方向を検出可能な形状を有するものであっても良い。
また、複数の導電体片の少なくとも一部は、操作具が識別情報を有するように所定のパターンで配置されていても良い。
さらに、検出面に垂直な軸を中心に回転する回転部材を有し、複数の導電体片の少なくとも1つが、回転部材に配置されるものであっても良い。
そして、操作具はカード形状を有し、複数の導電体片は薄膜からなるものであっても良い。
また、複数の導電体片は、導電体検出装置のループコイル群のコイル幅と同じか若干大きい幅を有するものであっても良い。
本発明の操作具には、非常に安価に操作具の方向や種々の識別情報を持たせることが可能であるという利点がある。また、スイッチを設けることでマウス等の入力装置とすることも可能である。さらに、検出装置の検出面はシート状に薄く構成が可能であるため、家庭用ゲーム機等にも安価に適用可能である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図示例と共に説明する。図1は、本発明の操作具を検出するために用いられる導電体検出装置の構成を説明するための概略図である。図示の通り、導電体検出装置は、交差するループコイル群2,3から検出面1が構成され、これらに駆動部10と検出部20とが、それぞれ駆動コイル切替器30及び検出コイル切替器40を介して接続されたものである。そして、検出面1上に本発明の操作具100が載せられると、導電体検出装置が操作具100に配置された導電体片102を検出するものである。
交差するループコイル群は、駆動ループコイル群2と検出ループコイル群3とが直交するように積層されたものであり、図示例のループコイル群は、分解能を高めるために各ループコイルが一部重なるように配置されたものを図示している。但し、交差するループコイル群2,3の交点が電磁結合する構成であれば、図示例の構成には限定されず、駆動ループコイル群2及び検出ループコイル群3の各ループコイルは重ならずに同一平面上で平行に配置されるものであっても構わない。本発明の操作具は、このような交差するループコイル群で構成され、結合係数の変化を検出可能な薄い検出面を有する検出装置で検出可能なものである。
駆動部10は、駆動ループコイル群2を駆動するものである。具体的には、駆動部10は高周波発振器11と駆動アンプ12とから主になるものであり、駆動コイル切替器30を用いて駆動部10を各駆動ループコイルに順に接続していき、駆動ループコイルを順次駆動する。なお、駆動ループコイル毎に駆動する周波数を変化させてすべての駆動ループコイルを一度に駆動するように構成しても勿論構わない。
検出部20は、検出ループコイル群3から、駆動ループコイルと検出ループコイルとの結合係数の変化(電磁結合の度合いの変化)を検出するものである。具体的には、検出部20は検出アンプ21と同期検波部22とから主になるものであり、検出コイル切替器40を用いて検出部20を各検出ループコイルに順に接続していき、検出ループコイルから誘導電流又は誘導電圧を順次検出する。同期検波部22には、発振器11からの出力も接続され、発振器11からの出力と検出ループコイルからの出力の積を取り、これを時間積分する。なお、検出ループコイル毎に別々に検出回路を設けたり周波数フィルタ回路等を組み合わせたりすることで、すべての検出ループコイルから一度に結合係数の変化を検出するように構成しても良い。
このように構成された導電体検出装置を用いて、本発明の操作具が検出される。すなわち、交点がマトリックス状に配置され、これらの交点における結合係数の変化をXY座標で検出できるので、操作具に設けられた導電体片がそれぞれ検出されるのである。なお、本発明の操作具を検出する導電体検出装置は、上述の図示例のような構成を有するものに限定されるわけではなく、複数の位置における結合係数の変化を検出可能な構成であれば、如何なるものであっても良い。例えば、検出面の構成としては、単にループコイルを平行に配置したコイル群を交差させるようなものであっても良いし、本願の出願人と同一の出願人による特願2006−169145等も利用可能である。すなわち、ループコイル群の交点が直接結合しているものであっても良いし、載せられる操作具の導電体片により間接結合するものであっても良い。
次に、本発明の操作具の一例を図2に示す。図2は、本発明の操作具をカード形状に構成した一例を説明するための上面図である。図示の通り、本発明の操作具100は、ベース基板101上又はベース基板101内部に、複数の導電体片102が配置されたものである。なお、図示例ではベース基板101はカード形状を有しており、カード形状の操作具としているが、本発明はこれに限定されず、導電体検出装置に検出されるように検出面近傍に導電体片が配置される構造であれば、操作具の形状は如何なるものであっても構わない。ベース基板101の材料としては、プラスチックやPET、紙等が適用可能であるが、これらに限定されず、非導電性且つ非磁性体のものからなるものであれば如何なる材料であっても構わない。
また、導電体片102は、導電性を有し導電体検出装置により検出可能なものであれば如何なるものであっても構わない。例えば、アルミ等の薄膜をベース基板101に貼付することで安価に構成することが可能である。さらに、導電性インクを用いて印刷等することで導電体片パターンとすることも可能である。また、導電体片102の形状は、図示例では円形状のものを示しているが、本発明はこれに限定されず、円形状以外にも、方形状、リング状等の種々の形状とすることが可能である。なお、配置される複数の導電体片のそれぞれが同じ形状である必要は必ずしもなく、導電体検出装置により検出される形状パターンをどのように利用するかによって、種々の形状とすることが可能である。例えば、導電体片の個数や配置の違いにより、操作具の識別を行えるように導電体検出装置と操作具を構成可能である。なお、導電体片の大きさを変えて識別するようにしても勿論構わないが、導電体検出装置の検出精度やループコイル群のピッチ幅等を考慮すると、導電体片の大きさは等しいものが好ましい。
ここで、導電体検出装置は未知の大きさの導電体片を検出するのではなく、予め決められた大きさの導電体片を検出するものであるため、直径や1辺の長さ等の導電体片の幅は、予め導電体検出装置に最適化しておくことが可能である。すなわち、例えば操作具の導電体片の形状自体を検出するのではなく、導電体片の有無、導電体片の配置位置等を検出する構成においては、導電体片の幅は、導電体検出装置のループコイル群のコイル幅と同じか若干大きい幅を有するように構成することが好ましい。これにより導電体片の検出感度を高めることが可能である。導電体検出装置では、ループコイルの交点において導電体片に発生する渦電流の影響による電磁結合の変化を検出するものであるため、導電体片の幅を渦電流が発生しやすい大きさに構成することで、確実に検出できるようにすることが可能である。
なお、導電体片の形状自体を区別して検出させたい場合、例えば円形状の導電体片とリング状の導電体片とを区別して検出させたい場合等には、導電体片を高分解能で検出できるように、導電体片に対してループコイル群のコイル幅やピッチを密に構成すれば良い。
本発明の操作具に配置される導電体片の配置パターンについては、図2に示されるように規則的に配置されている必要は必ずしもなく、導電体検出装置により検出されるパターンをどのように利用するかによって、種々の配置パターンとすることが可能である。例えば図2に示される操作具100では、操作具の方向を検出可能とするために、複数の導電体片のうちの一部の導電体片102a−102cを所定の箇所に固定配置し、所定位置b0〜b7における導電体片の有無により識別情報を有するように、規則的なパターンで他の導電体片が配置されるようにしている。図示例においては、3箇所固定で配置される導電体片102a−102cは、操作具100の方向を検出できるようなパターンで配置されている。なお、操作具の方向を検出できるように構成する場合には、配置パターンは図示例のように固定配置される導電体片を3個用いて非対称に配置されるものに限定されず、方向を検出できるような特定のパターンで配置されていれば、例えば複数の導電体片がL字状やT字状となるように配置されているもの等、種々の配置パターンが適用可能である。さらに、I字状に間隔を異ならせて配置されているもの等も適用可能である。このように、少なくとも3個の導電体片を用いれば、操作具の方向を検出できるように構成することが可能となる。なお、操作具を例えばカード形状とした場合に、操作具の方向を検出するために固定配置される導電体片のパターンを非対称のパターンとすれば、導電体検出装置上に置かれたカードの裏表検出も可能となる。
そして、図2に示される操作具100において、所定位置b0〜b7に導電体片を任意に配置することで、特定の識別情報を操作具に持たせることが可能となる。すなわち、b0〜b7における導電体片の有無を利用して8ビットのコード化された識別情報を持たせることが可能となる。これにより、例えば導電体片が無い位置は「0」、有る位置は「1」というビット情報を導電体検出装置に伝えることが可能となる。図示例の場合には、b0の位置に導電体片が配置され、他の位置には配置されていないため、コード化された識別情報は10000000となる。なお、所定のパターンで配置されていれば、図示例のようなパターンには限定されず、例えば一列に導電体片が配置されていても良い。さらに、8個の導電体片を用いた8ビットのコードを有するように構成する必要もなく、用途等に応じて種々の個数とすることが可能である。
上述の識別情報のための導電体片の配置位置は、方向を検出するための導電体片102a−102cを設けたことで特定することが可能となる。但し、識別情報のための導電体片の配置自体を方向が検出できるように配置すれば、方向検出のためだけに導電体片を別途設ける必要はなくなる。具体的には、例えば識別情報のための導電体片の一部のビットを固定とし、この固定ビットを方向検出用の導電体片として用いて、方向を検出するようにしても良い。
次に、本発明の操作具に設けられる導電体片の他の構成について、図3を用いて説明する。図3は、本発明の操作具に配置される複数の導電体片のうちの一部を、そのループを開閉するスイッチを有するループコイルで構成したものを説明するための上面図である。図中、図2と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、重複説明は省略する。図3に示された操作具110には、ループコイル103が設けられている。ループコイル103には、スイッチ103aが設けられており、スイッチ103aによりループコイル103のループが開閉されるように構成されている。導電体検出装置では、スイッチ103aがオフ状態、すなわちループコイル103のループが切れている状態の場合には、ループコイル103は検出されないが、スイッチ103aがオン状態、すなわちループコイル103のループが繋がっている状態の場合には、ループコイル103が検出される。これを利用すれば、スイッチのオンオフ動作で動的な情報も伝えることが可能となる。なお、導電体検出装置のループコイル群のピッチ幅に対してループコイル103の線幅が相対的に広い場合には、スイッチ103aのオンオフ状態に関わらずその形状が検出されるため、ループコイル103の線幅は相対的に狭いことが好ましい。
例えば、図3に示すようにスイッチ103aを有するループコイル103を2個用いれば、コンピュータに用いられるマウスのような操作具を実現することが可能となる。本発明の操作具は、複数の導電体片を有するものであるため、仮にスイッチ103aがすべてオフ状態であっても、他の導電体片、例えば導電体片102a〜102cは検出されるので、操作具100の置かれた位置は検出可能である。また、導電体片102a〜102cにより操作具の向きの検出も可能であるため、スイッチを有するループコイルが複数あっても、どのループコイルがオンになったか等は容易に検出することができる。したがって、マウスと同様に、右クリックや左クリック等の操作を行うことが可能となる。
また、ゲーム機器に用いられる操作具とした場合には、スイッチを例えばミサイル発射ボタン等に割り当てることも可能である。スイッチを設けるのと同時に操作具の識別情報も持たせることが可能であるため、例えばカード毎に兵器を変えるようにしたゲーム機器の操作具も安価に実現可能となる。具体的には、図3の操作具100は、b3とb4に導電体片102が配置されており、ループコイル103の両方のスイッチがオフのとき、b0〜b7のコード情報が00011000となっている。スイッチが押されると、コード情報は00011010や00011001、或いは00011011というように変化する。これをゲーム機器側に入力することで、兵器の種類の指定や発射ボタンのオンオフを操作することが可能となる。このように、本発明の操作具を用いれば、識別情報やスイッチ状態が含まれるコード情報に基づき、所定のキャラクタやポイント、アイテム等の入力や、画面上のオブジェクトに対する動作指示等に利用することが可能である。なお、図示例では、ループコイル103がビットb6,b7の位置に配置されたものが示されているが、本発明はこれに限定されず、識別情報を持たせる配置位置とは異なる位置にスイッチ付ループコイルを配置しても勿論構わない。
このように、導電体検出装置で検出された情報は、コンピュータやゲーム機器等に入力され、予め決められた動作をするようにしておけば良い。ビット情報やパターン情報は無数に構成できるので、例えば商品管理タグ等に本発明の操作具を用いることも可能である。商品の管理番号や製造番号等のコード情報を導電体片の配置パターンで構成すれば良い。導電体片を導電性インク等を用いて紙等に印刷してタグとすれば、RFID等のICチップが必要なタグに比べても非常に安価に製造することが可能となる。このとき、導電体片をループコイルで構成し、スイッチとして切断部を設けておけば、ループコイルを切断することにより例えば検査済みコードを生成するようにすることも可能である。また、導電体インクペン等で操作具の所定位置をマーキングすることで識別情報とすることも可能である。
次に、本発明の操作具に設けられる導電体片のさらに他の構造について、図4を用いて説明する。図4は、本発明の操作具に配置される複数の導電体片を、回転部材に配置したものを説明するための上面図である。図中、図1や図2と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、重複説明は省略する。図3に示された操作具120には、回転部材121が設けられている。回転部材121は、導電体検出装置に垂直な軸を中心に回転するように構成されたものである。図示例ではカード形状のベース基板101上に、これと平行に円盤状の回転部材121が設けられている。そして、回転部材121に、導電体片104が複数設けられている。ここで、回転部材121には少なくとも3個の導電体片が設けられていれば、回転部材121の回転方向が検出可能となる。なお、図示例では導電体片104はリング形状のものを示しているが、本発明はこれに限定されず、円形状や方形状等、種々の形状のものが適用可能である。この例では回転部材121が回転して導電体片の位置が回転移動するため、導電体片自体は方向性の無い円形状やリング形状であることが好ましい。導電体検出装置では、検出面上での導電体片の移動がリアルタイムに検出できるため、このような回転機構を有する操作具とすることで、例えばボリューム調整等を行うための操作具とすることが可能である。
なお、必要によりベース基板101の余剰部分に、操作具の方向検出用パターンを構成する導電体片122を配置しても良い。このように構成すれば、回転部材の回転による導電体片の移動なのか、ベース基板自体の移動による導電体片の移動なのかを区別して検出することが可能となる。なお、方向検出用の導電体片と回転部材上の導電体片が合わせて少なくとも3個あれば、これらの導電体片の位置関係により、操作具の方向及び回転部材の回転方向を検出するように構成することが可能となる。さらに、必要により図2に示した識別情報を持たせるように構成しても良い。
なお、本発明の操作具は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば上述の図示例をそれぞれ組み合わせて、回転機構を有する操作具にスイッチを有するループ状の導電体片を設けても構わない。また、導電体検出装置については、図示例のものに限定されず、複数の導電体の位置が検出可能なものであれば如何なるものであっても構わない。
図1は、本発明の操作具を検出するために用いられる導電体検出装置の構成を説明するための概略図である。 図2は、本発明の操作具をカード形状に構成した一例を説明するための上面図である。 図3は、本発明の操作具に配置される複数の導電体片のうちの一部を、ループを開閉するスイッチを有するループコイルで構成したものを説明するための上面図である。 図4は、本発明の操作具に配置される複数の導電体片を、回転部材に配置したものを説明するための上面図である。
符号の説明
1 検出面
2 駆動ループコイル群
3 検出ループコイル群
10 駆動部
11 発振器
12 駆動アンプ
20 検出部
21 検出アンプ
22 同期検波部
30 駆動コイル切替器
40 検出コイル切替器
100,110,120 操作具
101 ベース基板
102,104,122 導電体片
103 ループコイル
103a スイッチ
121 回転部材

Claims (8)

  1. 交差するループコイル群の結合係数の変化を検出することで導電体を検出可能な導電体検出装置の検出面上に載せられる操作具であって、該操作具は、導電体検出装置により検出可能な複数の導電体片を具備し、該複数の導電体片の少なくとも一部は、操作具が識別情報を有するように所定のパターンで配置されることを特徴とする操作具。
  2. 請求項1に記載の操作具において、前記複数の導電体片の少なくとも1つが、円形状、方形状、リング状の何れかの形状を有することを特徴とする操作具。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の操作具において、前記複数の導電体片の少なくとも1つが、そのループを開閉するスイッチ手段を有するループコイルであることを特徴とする操作具。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れかに記載の操作具において、前記複数の導電体片の少なくとも3個は、導電体検出装置が操作具の方向を検出可能なパターンで配置されることを特徴とする操作具。
  5. 請求項1乃至請求項3の何れかに記載の操作具において、前記複数の導電体片の少なくとも1つは、導電体検出装置が操作具の方向を検出可能な形状を有することを特徴とする操作具。
  6. 請求項1乃至請求項5の何れかに記載の操作具であって、さらに、検出面に垂直な軸を中心に回転する回転部材を有し、前記複数の導電体片の少なくとも1つが、前記回転部材に配置されることを特徴とする操作具。
  7. 請求項1乃至請求項6の何れかに記載の操作具において、該操作具はカード形状を有し、前記複数の導電体片は薄膜からなることを特徴とする操作具。
  8. 請求項1乃至請求項7の何れかに記載の操作具において、前記複数の導電体片は、導電体検出装置のループコイル群のコイル幅と同じか若干大きい幅を有することを特徴とする操作具。
JP2008540883A 2006-10-24 2007-10-01 導電体片を具備する操作具 Expired - Fee Related JP4786716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008540883A JP4786716B2 (ja) 2006-10-24 2007-10-01 導電体片を具備する操作具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289118 2006-10-24
JP2006289118 2006-10-24
JP2008540883A JP4786716B2 (ja) 2006-10-24 2007-10-01 導電体片を具備する操作具
PCT/JP2007/001067 WO2008050468A1 (fr) 2006-10-24 2007-10-01 Outil opérationnel avec pièce conductrice

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008050468A1 JPWO2008050468A1 (ja) 2010-02-25
JP4786716B2 true JP4786716B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=39324281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540883A Expired - Fee Related JP4786716B2 (ja) 2006-10-24 2007-10-01 導電体片を具備する操作具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8563880B2 (ja)
EP (1) EP2077484A1 (ja)
JP (1) JP4786716B2 (ja)
KR (1) KR101128751B1 (ja)
CN (1) CN101517517A (ja)
WO (1) WO2008050468A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101033428B1 (ko) 2003-05-19 2011-05-09 가부시키가이샤 시로쿠 에어리어 이미지 센서를 사용한 위치 검출 장치
CN101473188B (zh) 2006-06-19 2011-01-19 株式会社纽康姆 利用电磁感应来检测物体的物体检测装置
KR100968255B1 (ko) * 2008-07-01 2010-07-06 이병진 터치스크린을 이용한 접촉카드 인식 시스템 및 인식 방법
JP5577202B2 (ja) * 2009-11-30 2014-08-20 高司 山本 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム
JP5313937B2 (ja) * 2010-02-04 2013-10-09 シャープ株式会社 入力装置
CN103038784B (zh) * 2010-06-11 2016-01-06 印刷技术有限公司 具有用于获取信息的电容信息载体的系统
JP2012099093A (ja) * 2010-10-08 2012-05-24 Ag Ltd タッチパッド用の入力デバイス、プログラム、データ処理方法およびデータ処理装置
CN107273021A (zh) * 2010-11-22 2017-10-20 株式会社Ip舍路信 信息输入系统、程序、介质
EP2508966A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-10 Printechnologics GmbH Verfahren zur Erkennung von einem oder mehreren leitfähigen Gebieten
JP5593280B2 (ja) * 2011-07-19 2014-09-17 日本電信電話株式会社 認証装置及び認証方法
JP5758956B2 (ja) * 2013-07-31 2015-08-05 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報入力装置
JP6476210B2 (ja) * 2014-06-02 2019-02-27 ワンツーシーエム マルチタッチ用タッチモジュール
EP2980727B1 (en) * 2014-08-01 2019-06-26 Nokia Technologies OY Apparatus and methods for enabling information to be read from a touch screen apparatus
EP2980569B1 (en) 2014-08-01 2020-09-23 Nokia Technologies Oy An apparatus and method for sensing a parameter
JP6528450B2 (ja) * 2015-02-23 2019-06-12 大日本印刷株式会社 手書き入力装置
CN107430447B (zh) 2015-04-13 2020-11-20 三菱电机株式会社 操作工具、输入装置以及电子设备
CN108693989A (zh) * 2017-04-12 2018-10-23 宏碁股份有限公司 电子装置以及使用者接口控制方法
JPWO2021246019A1 (ja) * 2020-06-01 2021-12-09

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275760A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Ntt Comware Corp パック装置およびセンステーブル管理装置、ならびに移動軌跡算出方法、移動軌跡算出プログラム、記録媒体

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3021711A (en) 1957-05-10 1962-02-20 Svenska Flygmotor Aktiebolaget Device for measuring pressure or difference of pressure in fluids
US3722288A (en) 1969-01-31 1973-03-27 Hughes Aircraft Co Electromagnetic coupled detector of dynamic gravitational force gradients
US3819857A (en) 1971-11-17 1974-06-25 Tokyo Shibaura Electric Co Electromagnetic induction type pattern input apparatus
JPS5146714A (en) 1974-10-18 1976-04-21 Ig Gijutsu Kenkyusho Kk Zooryutaikazai oyobi zooryutaikazaio mochiitenaru taikapaneru
JPS5245823A (en) 1975-10-09 1977-04-11 Kazunari Imahashi Chinese character input unit
US4353050A (en) 1980-06-13 1982-10-05 Ranco Incorporated Displacement measuring transducer
JPS57100331A (en) 1980-12-15 1982-06-22 Agency Of Ind Science & Technol Measuring device for load distribution
JPS57165849A (en) 1981-04-07 1982-10-13 Ricoh Co Ltd Electrophotographic toner
JPS59118040U (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 アルプス電気株式会社 入力装置
JPS60221820A (ja) 1983-08-05 1985-11-06 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JPS61135240A (ja) 1984-12-05 1986-06-23 Fujitsu Ltd 信号選択受信回路
JPS6231865A (ja) 1985-08-02 1987-02-10 Minolta Camera Co Ltd 作像ユニツト
JPH0652206B2 (ja) 1986-03-28 1994-07-06 工業技術院長 静電容量型圧力分布測定装置
JPH01212301A (ja) 1988-02-19 1989-08-25 Toshiba Corp ひずみセンサ
US4918418A (en) 1988-08-04 1990-04-17 Caterpillar Inc. Inductive coil structure with electrical return path
US4951036A (en) * 1988-08-04 1990-08-21 The Grass Valley Group, Inc. Touchpad jogger
JPH0278925A (ja) 1988-09-16 1990-03-19 Yokohama Syst Kenkyusho:Kk 静電容量型圧力センサ
US4944187A (en) 1988-12-23 1990-07-31 Rosemount Inc. Multimodulus pressure sensor
US5484292A (en) * 1989-08-21 1996-01-16 Mctaggart; Stephen I. Apparatus for combining audio and visual indicia
US5120908A (en) 1990-11-01 1992-06-09 Gazelle Graphic Systems Inc. Electromagnetic position transducer
US5543588A (en) 1992-06-08 1996-08-06 Synaptics, Incorporated Touch pad driven handheld computing device
US5861583A (en) 1992-06-08 1999-01-19 Synaptics, Incorporated Object position detector
JPH0755615A (ja) 1993-08-10 1995-03-03 Agency Of Ind Science & Technol 静電容量型力センサ
JP3496974B2 (ja) * 1994-04-08 2004-02-16 株式会社ワコム 位置検出装置及び方法
JPH09113203A (ja) 1995-10-16 1997-05-02 Toyoda Mach Works Ltd 差動トランスおよびそれを用いた測定装置
JPH10198494A (ja) 1997-01-01 1998-07-31 Wacom Co Ltd データタブレット
US6338199B1 (en) 1997-03-25 2002-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Sensor
EP0897161B1 (en) 1997-08-07 2007-10-10 Fujitsu Limited Optical scanning-type touch panel
MXPA01005267A (es) * 1998-11-27 2002-04-24 Synaptics Uk Ltd Sensor de posicion.
JP3543695B2 (ja) 1999-03-17 2004-07-14 富士ゼロックス株式会社 駆動力発生装置
JP2000322201A (ja) 1999-05-06 2000-11-24 Ricoh Co Ltd 座標入力装置
GB9922572D0 (en) 1999-09-24 1999-11-24 Koninkl Philips Electronics Nv Capacitive sensing array devices
JP3934846B2 (ja) 2000-03-06 2007-06-20 株式会社リコー 座標入力/検出装置、電子黒板システム、受光素子の位置ズレ補正方法及び記憶媒体
JP2001265517A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 座標入力装置、センサヘッド取り付け方法、座標入力装置付き表示装置および記録媒体
US6690363B2 (en) 2000-06-19 2004-02-10 Next Holdings Limited Touch panel display system
JP5042437B2 (ja) 2000-07-05 2012-10-03 スマート テクノロジーズ ユーエルシー カメラベースのタッチシステム
US6803906B1 (en) 2000-07-05 2004-10-12 Smart Technologies, Inc. Passive touch system and method of detecting user input
US6471613B1 (en) 2000-08-23 2002-10-29 Daimlerchrysler Corporation Transmission with variable line pressure
JP3736440B2 (ja) 2001-02-02 2006-01-18 株式会社セガ カード及びカードゲーム装置
JP2002268807A (ja) 2001-03-14 2002-09-20 Ricoh Co Ltd 座標入力装置、座標入力機能を実行するプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP4768143B2 (ja) 2001-03-26 2011-09-07 株式会社リコー 情報入出力装置、情報入出力制御方法およびプログラム
US6960911B2 (en) 2002-01-29 2005-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Strain sensor
JP2003337071A (ja) 2002-05-20 2003-11-28 Yokohama Tlo Co Ltd 触覚センサ
DE10252862B3 (de) 2002-11-12 2004-07-15 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Einrichtung zum Messen einer Kraft
US6914427B2 (en) 2003-03-14 2005-07-05 The Boeing Company Eddy current probe having sensing elements defined by first and second elongated coils and an associated inspection method
US7256772B2 (en) 2003-04-08 2007-08-14 Smart Technologies, Inc. Auto-aligning touch system and method
KR101033428B1 (ko) 2003-05-19 2011-05-09 가부시키가이샤 시로쿠 에어리어 이미지 센서를 사용한 위치 검출 장치
JP4299089B2 (ja) 2003-09-24 2009-07-22 株式会社東海理化電機製作所 車両用空調装置の操作装置
JP3999729B2 (ja) 2003-11-28 2007-10-31 株式会社シロク 電磁結合を用いる圧力検出装置
JP2006169145A (ja) 2004-12-14 2006-06-29 Kao Corp しわ延ばし剤
US7343813B1 (en) 2005-02-15 2008-03-18 Harrington Richard H Multicapacitor sensor array
US7703342B2 (en) 2005-03-30 2010-04-27 Xiroku, Inc. Pressure distribution detection device
US7602157B2 (en) 2005-12-28 2009-10-13 Flyback Energy, Inc. Supply architecture for inductive loads
JP3928976B1 (ja) 2006-01-19 2007-06-13 株式会社シロク 電磁結合を利用する圧力分布検出装置
CN101473188B (zh) 2006-06-19 2011-01-19 株式会社纽康姆 利用电磁感应来检测物体的物体检测装置
CN101490519B (zh) 2006-07-14 2011-09-21 株式会社纽康姆 利用电磁耦合的压力分布传感器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275760A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Ntt Comware Corp パック装置およびセンステーブル管理装置、ならびに移動軌跡算出方法、移動軌跡算出プログラム、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090038486A (ko) 2009-04-20
JPWO2008050468A1 (ja) 2010-02-25
CN101517517A (zh) 2009-08-26
KR101128751B1 (ko) 2012-04-12
EP2077484A1 (en) 2009-07-08
US20100012396A1 (en) 2010-01-21
WO2008050468A1 (fr) 2008-05-02
US8563880B2 (en) 2013-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786716B2 (ja) 導電体片を具備する操作具
US7229017B2 (en) Laser locating and tracking system for externally activated tags
US6542083B1 (en) Electronic tag position detection using radio broadcast
EP2645216B1 (en) Information input system, program, medium
US7570166B2 (en) RFID transponder arrays for sensing input and controlling processes
CN103221908B (zh) 具有内含位置图案的电极的触敏装置
US20070057793A1 (en) Contact array RFID readable input substrates and processes
CN105975116A (zh) 输入感测和排除
EP2793106B1 (en) Identification of paper medium format in an input apparatus using a paper medium
JP2016537742A (ja) 磁気バーコードチップ及びその読取方法
US11073958B2 (en) Antenna device
JP2006338120A (ja) 非接触型リーダライタシステム
US9555320B2 (en) System and method to identify and track objects on a surface
US7511698B1 (en) RFID wireless computer mouse
Zhou et al. The application of QR codes and WIFI technology in the autonomous navigation system for AGV
EP1103914A1 (en) Patterned retroreflective tags usable in laser scanning systems
JP4771401B2 (ja) 合成アンテナ及びリーダライタシステム
JP2008209964A (ja) 機器管理装置、機器管理システムおよび機器管理プログラム
JP6932606B2 (ja) Rfidメディア認識方法
JPWO2008139930A1 (ja) 磁気抵抗効果素子を用いた位置検知装置
JP2008170273A (ja) 磁気抵抗効果素子を用いた位置検知装置
JP2014130640A (ja) 携帯端末
Nakatsuma et al. A demonstration of position and orientation sensor for two-dimensional communication networks
JP2007156509A (ja) 非接触icカード用試験装置
KR20190047848A (ko) 디지타이저 및 이를 포함하는 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees