JP4786275B2 - 発光ダイオードを採用した照明ユニット、及びこれを採用した画像投射装置 - Google Patents

発光ダイオードを採用した照明ユニット、及びこれを採用した画像投射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4786275B2
JP4786275B2 JP2005280394A JP2005280394A JP4786275B2 JP 4786275 B2 JP4786275 B2 JP 4786275B2 JP 2005280394 A JP2005280394 A JP 2005280394A JP 2005280394 A JP2005280394 A JP 2005280394A JP 4786275 B2 JP4786275 B2 JP 4786275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
light source
leds
led groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005280394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006108088A (ja
Inventor
洙 君 金
大 式 金
基 範 成
啓 ▲ふん▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006108088A publication Critical patent/JP2006108088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786275B2 publication Critical patent/JP4786275B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/71Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks using a combination of separate elements interconnected by heat-conducting means, e.g. with heat pipes or thermally conductive bars between separate heat-sink elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section
    • F21V29/763Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section the planes containing the fins or blades having the direction of the light emitting axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • F21V29/89Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0091Reflectors for light sources using total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3144Cooling systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、発光ダイオード(LED)を採用した照明ユニット、及びこれを適用した画像投射装置に関する。
画像投射装置は、光変調素子を照明するための照明ユニットを備える。照明ユニットの光源としては、メタルハライドランプや超高圧水銀ランプなどが使われる。メタルハライドランプや超高圧水銀ランプは、そのサイズが非常に大きく、照明ユニットが大型化されるという問題点がある。また、それらランプは、その寿命がせいぜい数千時間ほどであるために、ランプを頻繁に交換せねばならないという不便さがある。かかる問題を解決するために、光源として相対的に長寿命であるLEDを使用しようとする研究が進められている。特許文献1には、LEDを利用した画像投射装置が示されている。
LEDが駆動されるときに、熱が発生する。LEDの光効率は、温度に依存する。図1は、温度によるLEDの光出力の変化を図示したグラフである。図1を参照するに、45℃の光出力を100%とするとき、温度が低くなるほど光出力が高まり、温度が高まるほど光出力が減少するということが分かる。従って、LEDから発生する熱を効果的に放出できる放熱構造が要求される。特許文献2には、LEDの周囲に円形に形成された放熱フィンを備える放熱構造が示されている。
画像投射装置の照明ユニットは、相異なる色相の光を放出する複数のLEDを備える。その場合、それぞれのLEDごとに前記特許文献2に開示された放熱構造が適用されねばならないために、照明ユニットが大きくなってしまう。
LEDは、一般的にメタルハライドランプや超高圧水銀ランプに比べて光量が少ない。従って、適切な光量を確保するために、LEDアレイが使われる。前記特許文献2をLEDアレイに適用する場合には、それぞれのLEDごとに前記特許文献2に開示された放熱構造が適用されねばならないために、照明ユニットがさらに一層大きくなってしまう。
米国特許第2003/0133080号明細書 韓国特許公開第2004−0037523号公報 韓国特許公開第2003−0079777号公報
本発明は、前記の問題点を解決するために案出され、LEDが駆動されるときに発生する熱を効果的に放出できるように改善された照明ユニット、及びそれを採用した画像投射装置を提供するところにその目的がある。
前述の課題を解決するための本発明の照明ユニットは、第1放熱板と、相異なる色相の複数の光を放出し、前記第1放熱板に載置されるLEDと前記LEDから照射される光を視準させる視準器とをそれぞれ備える複数の光源モジュールとを備える。
前述の課題を解決するための本発明の画像投射装置は、相異なる色相の複数の光を順次に照射する照明ユニットと、前記照明ユニットから照射される複数の光を画像情報に合わせて順次に変調する光変調素子と、前記変調された複数の光をスクリーンに投射する投射レンズユニットとを備え、前記照明ユニットは、第1放熱板と、相異なる色相の複数の光を放出し、前記第1放熱板に載置されるLEDと前記LEDから照射される光を視準させる視準器をそれぞれとを備える複数の光源モジュールとを備える。
一実施形態として、前記視準器は、放物反射面及び前記放物反射面と対面する入光面と、前記放物反射面及び前記入光面と交差される出光面とを備え、前記LEDは、前記反射面の焦点に位置する。
一実施形態として、前記各光源モジュールは、一つ以上の視準器が一列に配列された複数の視準器群と、一つ以上のLEDが一列に配列された複数のLED群とを備え、前記複数のLED群は、互いに階段状に段差をつけて位置し、前記第1放熱板には、前記複数のLED群の前記LEDが載置されるように、前記複数のLED群に対応するように階段状に段差のついた複数の載置部が設けられる。
一実施形態として、前記照明ユニットは、第2放熱板をさらに備え、前記各光源モジュールは、一つ以上の視準器が一列に配列された複数の視準器群と、一つ以上のLEDが一列に配列された複数のLED群とを備え、前記複数のLED群のうち一部のLED群のLEDは、前記第1放熱板に載置され、残りのLED群のLEDは、前記第2放熱板に載置される。前記の部のLED群と残りのLED群の各LED群は、互いに階段状に段差をつけて位置し、前記第1及び第2放熱板には、前記各LED群に対応するように階段状に段差のついた第1及び第2載置部がそれぞれ設けられる。
前述の課題を解決するための本発明の照明ユニットは、一つ以上の放熱板を備えるハウジングと、放物反射面及び前記放物反射面と対面する入光面と前記放物反射面及び前記入光面と交差される出光面とを備える視準器と、前記放物反射面の焦点に位置するLEDとを備え、前記ハウジング内部に収容されて相異なる色相の光を照射する複数の光源モジュールとを備え、前記複数の光源モジュールの前記LEDは、冷却のために前記放熱板に載置される。
前述の課題を解決するための本発明の画像投射装置は、相異なる色相の複数の光を順次に照射する照明ユニットと、前記照明ユニットから照射される複数の光を画像情報に合わせて順次に変調する光変調素子と、前記変調された複数の光をスクリーンに投射する投射レンズユニットとを備え、前記照明ユニットは、一つ以上の放熱板を含むハウジングと、放物反射面及び前記放物反射面と対面する入光面と前記放物反射面及び前記入光面と交差される出光面とを備える視準器と、前記放物反射面の焦点に位置するLEDとを備え、前記ハウジング内部に収容されて相異なる色相の光を照射する複数の光源モジュールとを備え、前記複数の光源モジュールの前記LEDは、冷却のために前記放熱板に載置される。
本発明による照明ユニット及びこれを採用した画像投射装置によれば、次のような効果を得ることができる。
第一に、光源としてLEDを採用することにより、長寿命化及び小型化された照明ユニット及び画像投射装置の具現が可能である。
第二に、放物反射面を利用し、LEDから放出された光を視準することにより、1つのLEDを使用する場合はもとより、LEDアレイを使用するときにも、非常に高効率に光を視準させられる。
第三に、複数のLEDを共通の放熱板を利用して冷却させることにより、温度によるLEDの光量変化を防止でき、照明ユニット及び画像投射装置の明度を向上させることができる。
第四に、照明ユニットをモジュール化することにより、単純な構造を有する小型化された画像投射装置の具現が可能である。
以下、添付した図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
図2は、本発明による照明ユニットの一実施形態を図示した分解斜視図である。図2を参照するに、それぞれ赤色(R)、緑色(G)、青色(B)光を放出する光源モジュール30R,30G,30Bと、光源モジュール30R,30G,30Bが載置される第1放熱板70とが図示されている。各光源モジュール30R,30G,30Bは、LED10と、LED10から照射される光を視準させる視準器20とを備える。本実施形態の視準器20は、図3に図示されているように、放物反射面21と、放物反射面21と対面している入光面22と、放物反射面21及び入光面22と交差される出光面23とを備える。
放物反射面21は、円錐係数K=−1である厳密な放物面だけを意味するものではない。少なくとも本明細書で使われる放物反射面21は、Kが−0.4から−2.5の範囲、望ましくは−0.7から−1.6の範囲の非球面を意味する。放物反射面21のためのK値は、LED10から放射される光を照明しようとする対象体に有効に照明できる放射角の範囲で視準させるために、上記の範囲内で適切に選定可能である。K=−1である放物反射面21を例として説明する。入光面22は、例えば放物反射面21の主軸24を含むか、または主軸24を含む平面と平行であるか、または主軸24を含む平面に対して所定角に傾斜した面でありうる。視準器20は、放物面状の外面を有する透光体(例えば、ガラス)である。放物反射面21は、放物面状の外面に反射コーティングすることによって形成可能である。
一実施形態として、LED10は図4に図示されているように、光を放出するLEDチップ11と、LEDチップ11から発生する熱を放出するための熱放出体12と、LEDチップ11に電流を供給するための電極13とを備える。LED10は、LEDチップ11を覆うドームレンズ(またはキャップ)14をさらに備えうる。LED10の構成は、当業者に公知であるので、詳細な説明は省略する。
LED10は、放物反射面21の焦点Fに位置する。言い換えれば、LED10は、LEDチップ11が放物反射面21の焦点Fに位置するように設置される。視準器20は、入光面22から凹型に形成され、ドームレンズ(またはキャップ)14の収容空間を提供する凹部(図示せず)をさらに備えられる。LED10は、例えば入光面22に接合される。LEDチップ11は、厳密にいって点光源ではない面光源であるので、正確にいって放物反射面21の焦点Fに位置することはない。従って、厳密にいえば、LED10は、放物反射面21の焦点付近に位置する。本実施形態で、LED10は、その光軸15が放物反射面21の主軸24とほぼ垂直になるように配置されるが、それによって本発明の範囲が限定されるものではない。
図3に図示されているように、LEDチップ11から放射された光は、入光面22を介して視準器20内部に入射される。光は、放物反射面21で反射され、主軸24とほぼ平行の平行光に視準され、出光面23を介して出射される。「ほぼ平行の光」とは、前述のように、LEDチップ11が事実上面光源であるために、あらゆる光が焦点Fから放出されるのではなく、焦点F付近から放出されるために、光が完全な平行光にならないためである。
LED10が駆動されるときに熱が発生する。LED10の光効率は、図1に図示されているように温度に依存する。従って、LEDから発生する熱を効果的に放出できる放熱構造が要求される。本実施形態の照明ユニットは、LED10を第1放熱板70に直接載置することにより、LED10から発生した熱を効果的に放出させることを特徴とする。図2に図示されているように、各光源モジュール30R,30G,30BのLED10は、第1放熱板70に載置される。第1放熱板70には、LED10が載置される載置部73が設けられうる。このとき、LED10の熱放出体12は、直接または載置部73を経て第1放熱板70と接触される。第1放熱板70は、アルミニウムなどの金属から製造され、図2に図示されているように、多数の放熱フィン71を有することができる。第1放熱板70は、ヒートパイプ(図示せず)の蒸発部でありうる。LED10が駆動される過程で発生した熱は、熱放出体12を経て第1放熱板70に伝えられる。かかる構成により、複数の光源モジュール30R,30G,30BのLED10を効果的に冷却させることができる簡単な放熱構造を有する照明ユニットの具現が可能である。
LED10は、一般的に光量がメタルハライドランプや超高圧水銀ランプより少ない。従って、各光源モジュール30R,30G,30Bは、複数のLED10と視準器20とを備えることも可能である。その場合に、レンズを利用せずに放物反射面21を利用して光を視準させるために、レンズを利用する場合に比べ、高効率に光を視準させられる。例えば、図5に図示されているように、複数のLED10と複数の視準器20とが一次元配列されうる。複数のLED10は、第1放熱板70に載置される。
複数のLED10と複数の視準器20は、二次元配列されることもある。図6を参照するに、それぞれ4個の視準器20が一列に配列された3個の視準器群C1,C2,C3と、それぞれ4個のLED10が一列に配列された3個のLED群L1,L2,L3とが図示されている。各LED群L1,L2,L3は、互いに階段状に段差をつけて位置する。第1放熱板70には、各LED群L1,L2,L3のLED10が載置される3個の載置部M1,M2,M3が設けられる。3個の載置部M1,M2,M3は、3個のLED群L1,L2,L3に対応するように階段状に段差をつけて形成される。かかる構成により、複数のLED10から発生した熱は、第1放熱板70に効果的に放出される。
図2に図示されているように、照明ユニットは、複数の光源モジュール30R,30G,30Bが収容されたハウジング60をさらに備えられる。このとき、第1放熱板70は、ハウジング60の一部(例えば、下板)を形成する。照明ユニットは、複数の光源モジュール30R,30G,30Bから出てくる複数の光を単一の光路に案内する色合成部材40と、光を照明する対象体に集光させる集光レンズユニット50とをさらに備える。本実施形態の色合成部材40は、平行に配置された第1及び第2ダイクロイックフィルタ41,42を含む。第1ダイクロイックフィルタ41は、G光を反射させる。第2ダイクロイックフィルタ42は、B光とG光を反射させる。光源モジュール30Rから照射されたR光は第2ダイクロイックフィルタ42を透過して集光レンズユニット50に入射される。光源モジュール30Gから照射されたG光は、第1及び第2ダイクロイックフィルタ41,42で反射されて集光レンズユニット50に入射される。光源モジュール30Bから照射されたB光は、第1ダイクロイックフィルタ41を透過して第2ダイクロイックフィルタ42で反射されて集光レンズユニット50に入射される。従って、光源モジュール30R,30G,30Bから照射された複数の光は、色合成部材40によって集光レンズ50に入射される。色合成部材40と集光レンズユニット50は、第1放熱板70に載置されてハウジング60の内部に収容される。かかる構成により、モジュール化された照明ユニットの具現が可能である。
複数のLED10と複数の視準器20は、図7に図示されているような形態に二次元配列されることもある。図7を参照するに、それぞれ4個の視準器20が一列に配列された視準器群C1,C2,C3,C4と、それぞれ4個のLED10が一列に配列されたLED群L1,L2,L3,L4とが図示されている。視準器群C1,C2とLED群L1,L2は、LED10が上向きに配置され、視準器群C3,C4とLED群L3,L4は、LED10が下向きに配置される。LED群L1,L2は、互いに上側に階段状に段差をつけて位置する。LED群L3,L4は、互いに下側に階段状に段差をつけて位置する。
かかる形態の光源モジュール30R,30G,30BのLED10を冷却させるために、図8に図示されているように、第1及び第2放熱板70,80を備える照明ユニットを考慮することができる。第1及び第2放熱板70,80は、例えばハウジング60の上下板である。第1放熱板70には、LED群L3,L4のLED10が載置されるように、LED群L3,L4に対応するように階段状に段差のついた載置部M3,M4が設けられる。第2放熱板80には、LED群L1,L2のLED10が載置されるように、LED群L1,L2に対応するように階段状に段差をつけて形成される載置部M1,M2が設けられる。かかる構成により、LED10の駆動過程で発生した熱は、第1及び第2放熱板70,80に放熱されうる。
色合成部材40は互いに交差されるように位置する第3及び第4ダイクロイックフィルタ43,44を含む。第3ダイクロイックフィルタ43は、B光を反射させる。第4ダイクロイックフィルタ44は、R光を反射させる。G光は、第3及び第4ダイクロイックフィルタ43,44を透過する。従って、光源モジュール30R,30G,30Bから照射された複数の光は、色合成部材40によって集光レンズユニット50に入射される。色合成部材40と集光レンズユニット50は、第1放熱板70に載置され、ハウジング60の内部に収容される。かかる構成により、モジュール化された照明ユニットの具現が可能である。
前述のように、本発明による照明ユニットは、多数のLED10を共通の放熱板70及び/または80で冷却させることができる非常に簡単な放熱構造を採択している。従って、照明ユニットの小型化及び低値化が可能である。光源モジュール30R,30G,30Bを含む構成要素をハウジング60の内部に収容することにより、モジュール化された照明ユニットを具現できる。ハウジング60の一部を放熱板70,80として使用するために、照明ユニットの構成がさらに簡単になる。
モジュール化された図2から図8に図示された照明ユニットは、画像投射装置の照明ユニットとして採用可能である。図9は、本発明による画像投射装置の一実施形態を図示した構成図である。図9を参照するに、画像投射装置は、照明ユニット100、光変調素子200、投射レンズユニット300を含む。照明ユニット100は、R光、G光、青光を順次に放出する。照明ユニット100は、例えば図2から図8に図示されているような構成を有する。光変調素子200は、照明ユニット100から順次に放出されるR光、G光、青光を画像データに合わせて順次に変調する。本実施形態の画像投射装置は、1つの反射型の光変調素子を使用する単板式の画像投射装置である。光変調素子200としては、例えばDMD(Digital Micromirror Device)が使われうる。
照明ユニット100から順次に出射されるR光、G光、B光は、積分器403に入射される。積分器403は、均一な光度を有する面光を形成する。積分器403としては、四角断面を有したガラスロッドまたは内部反射面を有した光トンネルが採用可能である。積分器403から出射された光は、TIR(Total Internal Reflection)プリズム405を経て光変調素子200に入射される。リレイレンズユニット404は、積分器403から出射される光を光変調素子200の開口に合わせて拡大または縮少する。光変調素子200は、R光、G光、青光を画像情報に対応するように順次に変調させる。変調された光は、TIRプリズム405によって投射レンズユニット300に案内される。投射レンズユニット300は、変調された光をスクリーンSに拡大投射する。本発明による照明ユニット100は、液晶パネル(図示せず)のような透過型の光変調素子を採用する画像投射装置にも採用可能である。
前述のような画像投射装置によれば、光源としてLED10を採用することにより、照明ユニット100の長寿命化及び画像投射装置の小型化が可能である。レンズによらずに放物反射面21を利用し、LED10から放出された光を視準することにより、光利用効率を向上させて画像投射装置の明度を向上させることができる。さらに、光源としてLEDアレイを使用する場合に、放物反射面21を使用して光を視準させることにより、レンズを使用するときよりさらに効果的に光を視準させられる。照明ユニットに使われる複数のLED10を共通の放熱板70及び/または80を利用して冷却させることにより、温度によるLED10の光量変化を防止でき、画像投射装置の明度を向上させることができる。モジュール化された照明ユニット100を備えることにより、単純な構造を有する小型化された画像投射装置の具現が可能である。
本発明は、前記に説明されて図面に例示されていることにより限定されるものではなく、特許請求の範囲内でさらに多くの変形及び変容例が可能であるということは、いうまでもない。
本発明は、LEDを使用する照明ユニットに適用され、LEDが駆動されるときに発生する熱を効果的に放出できる小型化された放熱構造を提供することが可能であり、例えば画像投射関連の技術分野に効果的に適用可能である。
LEDの温度と光出力との関係を示したグラフである。 本発明による照明ユニットの一実施形態を示した分解斜視図である。 図2に示された光源モジュールを詳細に示した断面図である。 LEDの一例を示した部分切開斜視図である。 LEDと視準器とが一次元状に配列された光源モジュールの一例を示した斜視図である。 LEDと視準器とが二次元状に配列された光源モジュールの一例を示した斜視図である。 LEDと視準器とが二次元状に配列された光源モジュールの他の例を示した斜視図である。 本発明による照明ユニットの他の実施形態を示した分解斜視図である。 本発明による画像投射装置の一実施形態を示した構成図である。
符号の説明
10 LED
20 視準器
30R,30G,30B 光源モジュール
40 色合成部材
41 第1ダイクロイックフィルタ
42 第2ダイクロイックフィルタ
50 集光レンズユニット
60 ハウジング
70 第1放熱板
71 放熱フィン
73 載置部
100 照明ユニット

Claims (20)

  1. 第1放熱板と、
    相異なる色相の複数の光を放出し、前記第1放熱板に載置されるLEDと前記LEDから照射される光を視準させる視準器とをそれぞれ備える複数の光源モジュールとを備え、
    前記各光源モジュールは、一つ以上の視準器が一列に配列された複数の視準器群と、一つ以上のLEDが一列に配列された複数のLED群とを備え、
    前記複数のLED群は、互いに階段状に段差をつけて位置し、
    前記第1放熱板には、前記複数のLED群の前記LEDが載置されるように、前記複数のLED群に対応するように階段状に段差のついた複数の載置部が設けられていることを特徴とする照明ユニット。
  2. 前記視準器は、放物反射面及び前記放物反射面と対面する入光面と、前記放物反射面及び前記入光面と交差される出光面とを備え、前記LEDは、前記反射面の焦点に位置することを特徴とする請求項1に記載の照明ユニット。
  3. 前記複数の光源モジュールから出てくる複数の光を単一の光路に案内する色合成部材と、
    前記色合成部材から出射される光を集光させる集光レンズユニットと、
    前記複数の光源モジュールと、前記色合成部材と、前記集光レンズユニットとが収容されるハウジングとをさらに備え、
    前記第1放熱板は、前記ハウジングの一部であることを特徴とする請求項1に記載の照明ユニット。
  4. 第2放熱板をさらに備え、
    前記各光源モジュールは、一つ以上の視準器が一列に配列された複数の視準器群と、一つ以上のLEDが一列に配列された複数のLED群とを備え、
    前記複数のLED群のうち一部のLED群のLEDは、前記第1放熱板に載置され、残りのLED群のLEDは、前記第2放熱板に載置されることを特徴とする請求項1に記載の照明ユニット。
  5. 前記一部のLED群と残りのLED群の各LED群は、互いに階段状に段差をつけて位置し、前記第1及び第2放熱板には、前記各LED群に対応するように階段状に段差のついた第1及び第2載置部がそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項に記載の照明ユニット。
  6. 前記複数の光源モジュールから出てくる複数の光を単一の光路に案内する色合成部材と、
    前記色合成部材から出射される光を集光させる集光レンズユニットと、
    前記複数の光源モジュールと、前記色合成部材と、前記集光レンズユニットとが収容されるハウジングとをさらに備え、
    前記第1及び第2放熱板は、前記ハウジングの一部であることを特徴とする請求項に記載の照明ユニット。
  7. 一つ以上の放熱板を含むハウジングと、
    放物反射面及び前記放物反射面と対面する入光面と、前記放物反射面及び前記入光面と交差される出光面とを備える視準器と、前記放物反射面の焦点に位置するLEDとを備え、前記ハウジング内部に収容されて相異なる色相の光を照射する複数の光源モジュールとを備え、
    前記複数の光源モジュールの前記LEDは、冷却のために前記放熱板に載置され、
    前記各光源モジュールは、一つ以上の前記視準器が一列に配列された複数の視準器群と、一つ以上の前記LEDが一列に配列された複数のLED群とを備え、
    前記複数のLED群は、互いに階段状に段差をつけて位置し、
    前記第1放熱板には、前記複数のLED群の前記LEDが載置されるように、前記複数のLED群に対応するように階段状に段差のついた複数の載置部が設けられていることを特徴とする照明ユニット。
  8. 相異なる色相の複数の光を順次に照射する照明ユニットと、前記照明ユニットから照射される複数の光を画像情報に合わせて順次に変調する光変調素子と、前記変調された複数の光をスクリーンに投射する投射レンズユニットとを備え、前記照明ユニットは、
    第1放熱板と、
    相異なる色相の複数の光を放出し、前記第1放熱板に載置されるLEDと前記LEDから照射される光を視準させる視準器とをそれぞれ備える複数の光源モジュールとを備え、
    前記各光源モジュールは、一つ以上の視準器が一列に配列された複数の視準器群と、一つ以上のLEDが一列に配列された複数のLED群とを備え、
    前記各LED群は、互いに階段状に段差をつけて位置し、
    前記照明ユニットは、前記各LED群の前記LEDが載置されるように、前記各LED群に対応するように階段状に段差をつけ、前記第1放熱板に設けられる複数の載置部をさらに備えることを特徴とする画像投射装置。
  9. 前記視準器は、放物反射面及び前記放物反射面と対面する入光面と、前記放物反射面及び前記入光面と交差される出光面とを備え、前記LEDは、前記反射面の焦点に位置することを特徴とする請求項に記載の画像投射装置。
  10. 前記照明ユニットは、
    前記複数の光源モジュールから出てくる複数の光を単一の光路に案内する色合成部材と、
    前記色合成部材から出射される光を集光させる集光レンズユニットと、
    前記複数の光源モジュールと、前記色合成部材と、前記集光レンズユニットとが収容されるハウジングとをさらに備え、
    前記第1放熱板は、前記ハウジングの一部であることを特徴とする請求項に記載の画像投射装置。
  11. 前記照明ユニットは、第2放熱板をさらに備え、
    前記各光源モジュールは、一つ以上の視準器が一列に配列された複数の視準器群と、一つ以上のLEDが一列に配列された複数のLED群とを備え、
    複数のLED群のうち一部のLED群のLEDは、前記第1放熱板に載置され、残りのLED群のLEDは、前記第2放熱板に載置されることを特徴とする請求項に記載の画像投射装置。
  12. 前記一部のLED群と残りのLED群の各LED群は、互いに階段状に段差をつけて位置し、
    前記照明ユニットは、前記各LED群に対応するように階段状に段差をつけ、前記第1及び第2放熱板にそれぞれ設けられる第1及び第2載置部をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の画像投射装置。
  13. 前記照明ユニットは、
    前記複数の光源モジュールから出てくる複数の光を単一の光路に案内する色合成部材と、
    前記色合成部材から出射される光を集光させる集光レンズユニットと、
    前記複数の光源モジュールと、前記色合成部材と、前記集光レンズユニットとが収容されるハウジングとをさらに備え、
    前記第1及び第2放熱板は、前記ハウジングの一部であることを特徴とする請求項11に記載の画像投射装置。
  14. 相異なる色相の複数の光を順次に照射する照明ユニットと、前記照明ユニットから照射される複数の光を画像情報に合わせて順次に変調する光変調素子と、前記変調された複数の光をスクリーンに投射する投射レンズユニットとを備え、前記照明ユニットは、
    一つ以上の放熱板を含むハウジングと、
    放物反射面及び前記放物反射面と対面する入光面と、前記放物反射面及び前記入光面と交差される出光面とを備える視準器と、前記放物反射面の焦点に位置するLEDとを備え、前記ハウジング内部に収容されて相異なる色相の光を照射する複数の光源モジュールとを備え、
    前記複数の光源モジュールの前記LEDは、冷却のために前記放熱板に載置され、
    前記各光源モジュールは、一つ以上の視準器が一列に配列された複数の視準器群と、一つ以上のLEDが一列に配列された複数のLED群とを備え、
    前記各LED群は、互いに階段状に段差をつけて位置し、
    前記照明ユニットは、前記各LED群の前記LEDが載置されるように、前記各LED群に対応するように階段状に段差をつけ、前記第1放熱板に設けられる複数の載置部をさらに備えることを特徴とする画像投射装置。
  15. 少なくとも1つの放熱板を備えるハウジングと、
    前記放熱板に載置される少なくとも1つのLEDと、前記LEDから入射される光を視準させて他の方向に出射させる少なくとも1つの視準器とを備える少なくとも1つの光源モジュールとを備え、
    前記LEDから発生する熱が前記放熱板に放出され、
    前記光源モジュールは、一列に配列された複数の前記LEDと、前記複数のLEDに対応する複数の前記視準器とを備え、
    前記複数のLEDは、前記放熱板に互いに階段状に段差をつけて位置する複数のLED群を備え、
    前記放熱板には、前記複数のLEDが載置されるように、前記複数のLED群に対応するように階段状に段差のついた複数の載置部が設けられていることを特徴とする照明ユニット。
  16. 前記視準器は、光を視準させる放物反射面を備えることを特徴とする請求項15に記載の照明ユニット。
  17. 前記放物反射面の円錐係数は、−0.4から−2.5の範囲であることを特徴とする請求項16に記載の照明ユニット。
  18. 前記複数の視準器は、複数のLED群に対応する複数の視準器群を供え、
    前記複数の視準器群は、光の出射方向の長さが相異なることを特徴とする請求項15に記載の照明ユニット。
  19. 前記ハウジングは、その上下板をそれぞれ形成する第1及び第2放熱板を備え、
    前記少なくとも1つの光源モジュールは、前記第1及び第2放熱板を介してLEDの熱を放出することを特徴とする請求項15に記載の照明ユニット。
  20. 複数の光を照射する照明ユニットと、前記照明ユニットから照射される複数の光を画像情報に合わせて変調する光変調素子と、前記変調された複数の光をスクリーンに投射する投射レンズユニットとを備え、前記照明ユニットは、
    少なくとも1つの放熱板を備えるハウジングと、
    前記放熱板に載置される少なくとも1つのLEDと、前記LEDから入射される光を視準させて他の方向に出射させる少なくとも1つの視準器とを備える少なくとも1つの光源モジュールとを備え、
    前記LEDから発生する熱が前記放熱板に放出され、
    前記光源モジュールは、一列に配列された複数の前記LEDと、前記複数のLEDに対応する複数の前記視準器とを備え、
    前記複数のLEDは、前記放熱板に互いに階段状に段差をつけて位置する複数のLED群を備え、
    前記放熱板には、前記複数のLEDが載置されるように、前記複数のLED群に対応するように階段状に段差のついた複数の載置部が設けられていることを特徴とする画像投射装置。
JP2005280394A 2004-10-01 2005-09-27 発光ダイオードを採用した照明ユニット、及びこれを採用した画像投射装置 Expired - Fee Related JP4786275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0078270 2004-10-01
KR1020040078270A KR100644632B1 (ko) 2004-10-01 2004-10-01 Led를 채용한 조명유닛 및 이를 채용한 화상투사장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108088A JP2006108088A (ja) 2006-04-20
JP4786275B2 true JP4786275B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=36125160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005280394A Expired - Fee Related JP4786275B2 (ja) 2004-10-01 2005-09-27 発光ダイオードを採用した照明ユニット、及びこれを採用した画像投射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7396136B2 (ja)
EP (1) EP1645906B1 (ja)
JP (1) JP4786275B2 (ja)
KR (1) KR100644632B1 (ja)
CN (1) CN100406961C (ja)
DE (1) DE602005007673D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101057996B1 (ko) * 2003-10-27 2011-08-19 삼성전자주식회사 투사형 화상표시장치
JP4734843B2 (ja) * 2004-03-31 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 3次元形状検出装置
KR100619070B1 (ko) * 2005-03-08 2006-08-31 삼성전자주식회사 조명유닛 및 이를 채용한 화상투사장치
JP2007024975A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Sony Corp 立体画像表示装置
TWI417604B (zh) * 2005-12-28 2013-12-01 Semiconductor Energy Lab 顯示裝置
JP2009026708A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Hitachi Lighting Ltd 光源装置
KR100928993B1 (ko) * 2007-11-27 2009-11-26 (주)유니드일렉트로 디스플레이 장치
CN101452192B (zh) 2007-12-04 2010-09-08 深圳Tcl新技术有限公司 照明系统及其在视频显示单元中运行的方法
CN101451674B (zh) * 2007-12-04 2011-01-19 深圳Tcl新技术有限公司 照明系统及其在视频显示单元中运行的方法
CN101453659B (zh) 2007-12-04 2010-12-29 深圳Tcl新技术有限公司 照明系统及其在视频显示单元中运行的方法
CN101453620A (zh) * 2007-12-04 2009-06-10 深圳Tcl新技术有限公司 提供热门节目的方法及电子装置
CN101469829A (zh) * 2007-12-25 2009-07-01 深圳Tcl新技术有限公司 照明系统及其运行方法
CN101498404A (zh) * 2008-02-03 2009-08-05 深圳Tcl新技术有限公司 照明系统及其在视频显示单元中的运行方法
US20100246171A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Scale Timothy J LED Replacement Projector Light Source
US8545028B2 (en) * 2009-11-20 2013-10-01 Fishco Innovation Llc Projector system for animation of image cells
WO2012066654A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置、照明装置および投射型表示装置
US10788678B2 (en) 2013-05-17 2020-09-29 Excelitas Canada, Inc. High brightness solid state illumination system for fluorescence imaging and analysis
DE102014205452A1 (de) * 2014-03-24 2015-09-24 Osram Gmbh Lichtquellenanordnung mit einer Mehrzahl von Halbleiterlaserlichtquellen
DE102014205450A1 (de) * 2014-03-24 2015-09-24 Osram Gmbh Lichtquellenanordnung
US20160208999A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 Pavel Jurik Light collection system for an led luminaire
JP2017026663A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 光源装置、照明装置、およびプロジェクター
US10627707B2 (en) * 2016-01-15 2020-04-21 Sony Corporation Projector for reducing mechanical stress of an optical panel due to vibration
JP6701751B2 (ja) * 2016-01-20 2020-05-27 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
CN109689432A (zh) 2016-05-21 2019-04-26 Jst本弗蒙斯有限公司 用于车辆灯具的方法和设备
CN107028582A (zh) * 2017-05-31 2017-08-11 上海凯利泰医疗科技股份有限公司 医用内窥镜led冷光源装置及模块

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4394679A (en) * 1980-09-15 1983-07-19 Rca Corporation Light emitting device with a continuous layer of copper covering the entire header
IT8520885V0 (it) * 1985-02-22 1985-02-22 Piaggio & C Spa Faro per autoveicoli
GB2198867A (en) * 1986-12-17 1988-06-22 Philips Electronic Associated A liquid crystal display illumination system
JPH05264904A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Canon Inc 照明光学系および該照明光学系を用いた投写型画像表示装置
WO1998059278A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Hitachi, Ltd. Systeme optique d'afficheur pour projections
JPH1164849A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置用光源及びそれを用いたカラー液晶表示装置
US6191872B1 (en) * 1997-11-26 2001-02-20 Eastman Kodak Company Illuminator with light source arrays
US6215598B1 (en) * 1998-10-05 2001-04-10 Ruey Jennifer Hwu Apparatus and method for concentrating beams from broad area diode lasers, diode laser bars and/ or diode laser arrays
JP4154780B2 (ja) * 1998-12-18 2008-09-24 ソニー株式会社 プロジェクション照明装置
US6712486B1 (en) * 1999-10-19 2004-03-30 Permlight Products, Inc. Mounting arrangement for light emitting diodes
US6224216B1 (en) * 2000-02-18 2001-05-01 Infocus Corporation System and method employing LED light sources for a projection display
US6517218B2 (en) * 2000-03-31 2003-02-11 Relume Corporation LED integrated heat sink
US6547423B2 (en) * 2000-12-22 2003-04-15 Koninklijke Phillips Electronics N.V. LED collimation optics with improved performance and reduced size
US6523977B2 (en) * 2001-02-20 2003-02-25 Prokia Technology Co., Ltd. Illuminating apparatus including a plurality of light sources that generate primary color light components
KR20020069818A (ko) * 2001-02-28 2002-09-05 주식회사 대한전광 초박형 발광다이오드 모듈 및 그를 이용한 초박형 전광판
US7088321B1 (en) * 2001-03-30 2006-08-08 Infocus Corporation Method and apparatus for driving LED light sources for a projection display
KR100419611B1 (ko) 2001-05-24 2004-02-25 삼성전기주식회사 발광다이오드 및 이를 이용한 발광장치와 그 제조방법
KR100444986B1 (ko) * 2001-09-29 2004-08-21 삼성전자주식회사 조명계 및 이를 채용한 프로젝터
KR100403599B1 (ko) * 2001-11-06 2003-10-30 삼성전자주식회사 조명계 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
KR20030044323A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 (주)네오정보시스템 터널 내부 조명용 발광다이오드 램프 및 터널 내부에설치되는 발광다이오드 모듈
JP2003186110A (ja) 2001-12-21 2003-07-03 Nec Viewtechnology Ltd Led照明式dmdプロジェクター及びその光学系
US7153015B2 (en) * 2001-12-31 2006-12-26 Innovations In Optics, Inc. Led white light optical system
US7345824B2 (en) * 2002-03-26 2008-03-18 Trivium Technologies, Inc. Light collimating device
JP3864862B2 (ja) 2002-04-04 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2004037523A (ja) 2002-06-28 2004-02-05 Hitachi Chem Co Ltd 表示素子基板間ギャップ形成用スペーサー形成方法、それにより得られる表示素子基板間ギャップ形成用スペーサー及び液晶表示素子
JP3960377B2 (ja) * 2002-07-19 2007-08-15 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置及び投写型表示装置
US6715901B2 (en) * 2002-08-15 2004-04-06 Shi-Hwa Huang Image projector system having a light source that includes at least four light emitting diode modules
JP4274766B2 (ja) * 2002-09-12 2009-06-10 オリンパス株式会社 照明装置及びその照明装置を使用した画像投影装置
KR20040037523A (ko) 2002-10-29 2004-05-07 중부전기전자주식회사 엘이디형 조명기구
US6880954B2 (en) * 2002-11-08 2005-04-19 Smd Software, Inc. High intensity photocuring system
US7369268B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-06 Eastman Kodak Company Light source using large area LEDs
WO2004068182A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Digital Optics International Corporation High density illumination system
US6969180B2 (en) * 2003-02-25 2005-11-29 Ryan Waters LED light apparatus and methodology
JP2007171218A (ja) * 2003-03-25 2007-07-05 Seiko Epson Corp 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
KR100611972B1 (ko) * 2003-06-10 2006-08-11 삼성전자주식회사 소형광원모듈 및 이를 채용한 투사형 화상표시장치
KR200327640Y1 (ko) 2003-06-18 2003-09-26 파라 라이트 일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 파워 발광다이오드(led)광원 모듈
KR100994767B1 (ko) * 2003-09-17 2010-11-16 삼성전자주식회사 투사형 화상표시장치
KR200344157Y1 (ko) 2003-12-16 2004-03-12 주식회사 포트론 열화를 방지하기 위한 표면 실장형 led 램프 장치
US7212344B2 (en) * 2004-02-27 2007-05-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illumination system with aligned LEDs
US7101050B2 (en) * 2004-05-14 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Illumination system with non-radially symmetrical aperture
US20050259424A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Zampini Thomas L Ii Collimating and controlling light produced by light emitting diodes
US7070300B2 (en) * 2004-06-04 2006-07-04 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Remote wavelength conversion in an illumination device
US7090386B2 (en) * 2004-06-17 2006-08-15 Osram Sylvania Inc. High density LED array
KR100636179B1 (ko) * 2004-09-24 2006-10-19 삼성전자주식회사 Led를 채용한 조명유닛 및 이를 채용한 화상투사장치
KR100619070B1 (ko) * 2005-03-08 2006-08-31 삼성전자주식회사 조명유닛 및 이를 채용한 화상투사장치
KR100694117B1 (ko) * 2005-03-30 2007-03-12 삼성전자주식회사 조명유니트 및 이를 채용한 화상투사장치
KR20060111793A (ko) * 2005-04-25 2006-10-30 삼성전자주식회사 조명유니트 및 이를 채용한 화상투사장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7396136B2 (en) 2008-07-08
KR20060029362A (ko) 2006-04-06
CN1755421A (zh) 2006-04-05
EP1645906A1 (en) 2006-04-12
JP2006108088A (ja) 2006-04-20
US20060072078A1 (en) 2006-04-06
EP1645906B1 (en) 2008-06-25
CN100406961C (zh) 2008-07-30
KR100644632B1 (ko) 2006-11-10
DE602005007673D1 (de) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786275B2 (ja) 発光ダイオードを採用した照明ユニット、及びこれを採用した画像投射装置
JP5026968B2 (ja) Ledランプシステム
KR100611972B1 (ko) 소형광원모듈 및 이를 채용한 투사형 화상표시장치
JP4703338B2 (ja) 反射型コリメータを備えた照明装置及びそれを採用した画像投射装置
US6478453B2 (en) Luminaire
KR100636179B1 (ko) Led를 채용한 조명유닛 및 이를 채용한 화상투사장치
US7331694B2 (en) Illuminating unit and projection type image display apparatus using the same
EP1024398B1 (en) Solid state based illumination source for a projection display
JP6144410B2 (ja) 発光装置及び投影システム
JP2014075221A (ja) 光源装置
JP2007529861A (ja) 非コヒーレントな半導体光源を有する高輝度照明装置
EP2887141B1 (en) Projector having light source including laser diodes
JP2005338828A (ja) 画像投射装置
US8087805B2 (en) Motor-driven, head-displaceable floodlight unit
JP2007080565A (ja) 光源装置およびアレイ光源装置
JP4397314B2 (ja) Led照明装置及びスポットライト。
WO2013118272A1 (ja) 照明光学系および投写型表示装置
KR101837431B1 (ko) 광품질 개선구조를 갖는 엘이디 조명기구
JP4581407B2 (ja) 光源ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置
TW202016574A (zh) 具有高強度投射機制的照明系統及其操作方法
KR100608065B1 (ko) Led를 채용한 조명유닛 및 이를 채용한 화상투사장치
JP2007227690A (ja) リフレクターとそれを用いた発光モジュール
JP2018055803A (ja) 照明装置
JP2005100723A (ja) Led式光源装置及びスポットライト。
JP2017026663A (ja) 光源装置、照明装置、およびプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees