JP4785637B2 - データ転送装置及びその制御方法 - Google Patents

データ転送装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4785637B2
JP4785637B2 JP2006168121A JP2006168121A JP4785637B2 JP 4785637 B2 JP4785637 B2 JP 4785637B2 JP 2006168121 A JP2006168121 A JP 2006168121A JP 2006168121 A JP2006168121 A JP 2006168121A JP 4785637 B2 JP4785637 B2 JP 4785637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
dma
dma transfer
execution
waiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006168121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007334772A (ja
JP2007334772A5 (ja
Inventor
章智 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006168121A priority Critical patent/JP4785637B2/ja
Priority to US11/806,101 priority patent/US7805549B2/en
Publication of JP2007334772A publication Critical patent/JP2007334772A/ja
Publication of JP2007334772A5 publication Critical patent/JP2007334772A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785637B2 publication Critical patent/JP4785637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

本発明は、第1及び第2のPCIバス間におけるデータ転送を制御する技術に関するものである。
従来、PCIブリッジでブリッジ機能とDMA機能を同時に動作させるシステムの通信経路はブリッジに集約するか、或いはプロトコルをブリッジとDMAで別々に設け、依存関係をなくし、PCIトランザクション順序に問題が生じないようにしている。
例として、2つのプロトコルで、パスA、パスBとして動作するブリッジが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001-256176号公報
特許文献1では、パスAをブリッジ、パスBをDMAとしてもパスAとBの間に関連がないため、それぞれのパスで順序を守る動作をすることになり、ブリッジとDMAが同時に動作し互いに関連がある場合は当てはまらない。
また、ブリッジとDMAを単純に1つのチップに搭載し、トランザクションの順序制御を入力順に出力するだけとした場合、次のような問題がある。ブリッジにはPCIの順序規則でリードをライトが追い越して良いというものがあり、トランザクションがリードの場合、ライトと等価なDMAがリードを追い越しても良いが、追い越せずに待たされる。また、DMA転送が入力バスでイネーブルとされても出力バスで動作条件が成り立たず、起動できない場合、ブリッジトランザクションが待たされる。
このDMAの動作条件とは、出力バス側のDMAアドレス(あて先アドレス)を意味し、出力バスのDMAアドレスを出力バスで設定するシステムをターゲットにしている。
出力バス側のあて先アドレスを入力側で設定すると、出力バスにおけるメモリアドレスのマッピング自由度を束縛するか、常に出力バス上でDMAに有効なアドレスを入力バスのCPUなどに通知しなければならない。
更に、アドレスのマッピング自由度を残してDMA転送を成り立たせるために、DMAアドレスを出力バスの記述子(descriptor)からDMAに取り込ませる方法がある。
その場合、入力バスでDMAをイネーブルとしても、出力バスでDMAアドレスを取得できているとは限らないため、取得できていないときにDMA動作条件が不成立となり、DMAの待ち状態が発生する。
本発明は、第1及び第2の拡張バス間におけるトランザクションの転送とデータ転送とを規定の順序とデータ転送の起動条件に基づいて制御する。
本発明は、第1及び第2のPCIバス間におけるデータ転送を制御するデータ転送装置であって、第1及び第2のPCIバス間でトランザクションを転送するブリッジ手段と、前記第1及び第2のPCIバス間でDMA転送を行うDMA転送手段と、前記ブリッジ手段によるトランザクションの転送と、前記DMA転送手段によるDMA転送との転送を制御する順序制御手段とを有し、前記順序制御手段は、リードトランザクションの転送は、実行待ちのDMA転送及びライトトランザクションがない場合に、前記ブリッジ手段により実行され、ライトトランザクション、及び当該ライトトランザクションより先に生成されたDMA転送が実行待ちの場合、前記実行待ちのDMA転送起動条件が成立していれば前記実行待ちのDMA転送が前記DMA転送手段により実行され、前記実行待ちのDMA転送の起動条件が成立していなければ前記実行待ちのライトトランザクションの転送が前記ブリッジ手段により実行されるように、前記転送を制御することを特徴とする。
本発明によれば、第1及び第2のPCIバス間におけるトランザクションの転送とDMA転送パフォーマンスを向上させることができる。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
本実施形態は、ブリッジとDMAとを同時に動作させる場合に、互いの転送動作の順序をPCI規則に合わせ、不必要な待ち時間をなくしたものである。
図1は、本実施形態におけるデータ転送装置の構成の一例を示す図である。図1において、101は第1のPCIバス、119は第2のPCIバスである。102は本実施形態の順序制御方法に基づいて動作するデータ転送装置である。
データ転送装置102において、103はPCIインターフェース(I/F)部である。104はPCII/F部103と後述するDMA部を接続する内部バスである。105はEND信号であり、第1のPCIバス101の転送終了時にPCII/F部103から後述する順序制御部へ出力される。106はPCII/F部103と後述するブリッジを接続する内部バスである。
107はDMA部であり、DMA転送のための論理回路とDMA転送時のデータを保持するバッファとで構成される。108はDMA転送イネーブル信号であり、DMA転送のイネーブルを通知するために後述する順序制御部からDMA部107へ出力される。109はDMAエントリー信号及びDMA起動条件信号である。このDMAエントリー信号は、DMA転送を第1のPCIバス101に対して発生させることを後述する順序制御部に通知する信号である。DMA起動条件信号は、PCII/F部103へ転送するデータが確定したときに通知される。
また、DMA部107は、116の内部バスから入力されたデータとDMAコマンドを処理し、内部バス104へDMAデータを転送する。また、DMA転送の順番を後述する順序制御部で管理するためのDMA転送エントリー信号109の生成とDMAイネーブル信号108の認識も行う。
110は順序制御部であり、第1のPCIバス101に対するDMA転送及びブリッジ転送の発行順番を制御する。順序制御部110はキュー構造のエントリーを持ち、DMAエントリー信号109又は後述するブリッジ転送エントリー信号のアサートによりDMA転送又はブリッジ転送をキューに登録する。
順序制御部110において、111はDMA起動条件認識部であり、DMA部107によるDMA転送が第1のPCIバス101上で起動条件を満たしているか否かを認識する。この起動条件は、第1のPCIバス101上でDMAアドレスを取得できたかである。また、DMAアドレスは、第1のPCIバス101の記述子によって取得される。112はPCIコマンド認識部であり、後述するブリッジの転送がリードかライトかを識別し、順序制御部110のイネーブル生成判断に利用する。
113はブリッジ転送イネーブル信号であり、ブリッジ転送のイネーブルを通知するために順序制御部110から後述するブリッジへ出力される。114はブリッジ転送エントリー信号であり、ブリッジ転送を実行することを順序制御部110に通知する。115はブリッジであり、117に示すPCII/F部からブリッジ転送を受けてPCII/F部103にブリッジ転送を行う。
ブリッジ115は、ブリッジ転送を行う際にアドレス変換を行う論理回路と、ブリッジ転送データの格納のためのバッファとを備える。また、ブリッジ転送の順番を順序制御部110で管理するためのブリッジ転送エントリー信号114の生成及びブリッジ転送イネーブル信号113の認識も行う。
116はPCII/F部117とDMA部107を接続する内部バスである。117はPCII/F部であり、第2のPCIバス119からのブリッジ転送トランザクションの入力、DMA部107のDMA動作の設定、起動となるレジスタリードライト及びDMA動作によるデータの入力を行う。118はブリッジ115とPCII/F部117を接続する内部バスである。
また、PCII/F部103は、第1のPCIバス101に対してDMA部107からのDMA転送を行い、終了すると順序制御部110へEND信号105を出力する。また第1のPCIバス101に対してブリッジ115からのブリッジ転送を行い、終了すると順序制御部110に対してEND信号105を出力する。
尚、図1に示す構成は、第1のPCIバス101と第2のPCIバス119を逆に見た場合にも、同じものが1セットある構成である。
次に、DMA部107又はブリッジ115で第2のPCIバス119から第1のPCIバス101へDMA転送又はブリッジ転送する場合の順序制御部110のエントリー受付処理を説明する。
図2は、順序制御部110におけるエントリー受付処理を示すフローチャートである。まず、DMA部107がPCII/F117を介して第2のPCIバス119からDMAの起動コマンド及び第1のPCIバス101へ転送するためのデータを受け取ると、そのデータをDMA部107のバッファに格納する。そして、DMA部107がデータの格納を終了すると、DMA転送エントリー信号109を順序制御部110にアサートする。
一方、順序制御部110がDMA部107でアサートされたDMA転送エントリー信号109を認識すると(S201)、内部キューにエントリーを登録する(S202)。
また、順序制御部110は、DMA部107と同様に、ブリッジ115からPCIコマンドによりアサートされたブリッジ転送エントリー信号114を認識すると(S201)、内部キューにエントリーを登録する(S202)。
従って、順序制御部110におけるエントリー受付処理に関しては、DMA部107とブリッジ115で差がない。
次に、順序制御部110がDMA部107又はブリッジ115からのエントリーを受け付け、順序制御を行ってイネーブルを生成する処理を説明する。ここで、イネーブルは、DMAイネーブルと、PCIコマンドのリード又はライトトランザクションイネーブルである。
図3は、順序制御部110における順序制御処理を示すフローチャートである。まず、順序制御部110は、内部キューに基づいて、END待ちの転送があるか否かを確認する(S301)。その結果、END待ちの転送がなければステップS304へ進むが、転送があれば、PCII/F117で転送が終了し、END信号105が出力されるのを待つ(S302)。その後、END信号105が出力されると(S302のYES)、END待ち転送を内部キューから削除する。
次に、DMA又はライトトランザクションがあるか否かを確認する(S304)。その結果、DMAもライトトランザクションもない場合は(S304のNO)、リードトランザクションのイネーブル信号を生成し(S308)、ステップS301に戻る。
また、DMA又はライトトランザクションがある場合(S304のYES)、DMAがライトトランザクションより先にエントリーされているか否かを内部キューの中の順番で確認する(S305)。そして、DMAが先の場合は(S305のYES)、DMA起動条件が成立しているか否かを確認する(S306)。ここで、DMA転送エントリー信号109によりDMA起動条件認識部111でDMA起動条件が成立しているか否かを確認する。その結果、DMA起動条件が成立していれば(S306のYES)、DMAのイネーブル信号を生成し(S307)、ステップS301に戻る。
また、DMAよりライトトランザクションが先の場合(S305のNO)、ライトトランザクションのイネーブルを生成し(S309)、ステップS301に戻る。
上述したように、ステップS304→S305→S309の処理により、リードを追い越し可能なライトが先行してイネーブルとなるので、完了の遅いリードを待たずにライトを完了させることができ、パフォーマンスを向上させることができる。
また、ステップS306でDMAの起動条件が不成立の場合もステップS309へ進み、完了の遅いDMAをライトトランザクションが追い越すことができ、パフォーマンスを向上させることができる。
本実施形態によれば、第1のバスと第2のバスのトランザクション入力順だけでなく、ブリッジ転送のコマンドがリードかライトかを認識する。或いは、DMA転送の出力側となるバスのDMAアドレスの確定待ちなどのDMA起動条件を確認することで、データやステータスの停滞によるパフォーマンスの低下を防止できる。
尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
また、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する。これによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
このプログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、次の場合も含まれることは言うまでもない。即ち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合。
更に、記録媒体から読出されたプログラムコードがコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込む。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本実施形態におけるデータ転送装置の構成の一例を示す図である。 順序制御部110におけるエントリー受付処理を示すフローチャートである。 順序制御部110における順序制御処理を示すフローチャートである。
符号の説明
101 第1のPCIバス
102 データ転送装置
103 PCIインターフェース(I/F)部
105 END信号
107 DMA部
108 DMA転送イネーブル信号
109 DMAエントリー信号及びDMA起動条件信号
110 順序制御部
113 ブリッジ転送イネーブル信号
114 ブリッジ転送エントリー信号
115 ブリッジ
117 PCII/F部
119 第2のPCIバス

Claims (6)

  1. 第1及び第2のPCIバス間におけるデータ転送を制御するデータ転送装置であって、
    第1及び第2のPCIバス間でトランザクションを転送するブリッジ手段と、
    前記第1及び第2のPCIバス間でDMA転送を行うDMA転送手段と、
    前記ブリッジ手段によるトランザクションの転送と、前記DMA転送手段によるDMA転送との転送を制御する順序制御手段とを有し、
    前記順序制御手段は、
    リードトランザクションの転送は、実行待ちのDMA転送及びライトトランザクションがない場合に、前記ブリッジ手段により実行され、
    ライトトランザクション、及び当該ライトトランザクションより先に生成されたDMA転送が実行待ちの場合、
    前記実行待ちのDMA転送起動条件が成立していれば前記実行待ちのDMA転送が前記DMA転送手段により実行され、
    前記実行待ちのDMA転送の起動条件が成立していなければ前記実行待ちのライトトランザクションの転送が前記ブリッジ手段により実行されるように、前記転送を制御することを特徴とするデータ転送装置。
  2. 前記DMA転送起動条件は、前記DMA転送の転送先となるPCIバスのアドレス取得されていることを特徴とする請求項1記載のデータ転送装置。
  3. 前記データ転送の転送先となるPCIバスのアドレスは、前記DMA転送の転送先のPCIバスの記述子によって取得されることを特徴とする請求項1記載のデータ転送装置。
  4. 第1及び第2のPCIバス間におけるデータ転送を制御するデータ転送装置の制御方法であって、
    第1及び第2のPCIバス間でトランザクションを転送するブリッジ工程と、
    前記第1及び第2のPCIバス間でDMA転送を行うDMA転送工程と、
    前記ブリッジ工程におけるトランザクションの転送と、前記DMA転送工程におけるDMA転送との転送を制御する順序制御工程とを有し、
    前記順序制御工程は、
    リードトランザクションの転送は、実行待ちのDMA転送及びライトトランザクションがない場合に、前記ブリッジ工程により実行され、
    ライトトランザクション、及び当該ライトトランザクションより先に生成されたDMA転送が実行待ちの場合、
    前記実行待ちのDMA転送起動条件が成立していれば前記実行待ちのDMA転送が前記DMA転送工程により実行され、
    前記実行待ちのDMA転送の起動条件が成立していなければ前記実行待ちのライトトランザクションの転送が前記ブリッジ工程により実行されるように、前記転送を制御することを特徴とするデータ転送装置の制御方法。
  5. 前記DMA転送の起動条件は、前記DMA転送の転送先となるPCIバスのアドレスが取得されていることを特徴とする請求項4記載のデータ転送装置の制御方法。
  6. 第1及び第2のPCIバス間におけるデータ転送を制御するデータ転送装置の制御手順をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    第1及び第2のPCIバス間でトランザクションを転送するブリッジ手順と、
    前記第1及び第2のPCIバス間でDMA転送を行うDMA転送手順と、
    前記ブリッジ手順におけるトランザクションの転送と、前記DMA転送手順におけるDMA転送との転送の順序を制御する順序制御手順と、をコンピュータに実行させ、
    前記順序制御手順は、
    リードトランザクションの転送は、実行待ちのDMA転送及びライトトランザクションがない場合に、前記ブリッジ手順により実行され、
    ライトトランザクション、及び当該ライトトランザクションより先に生成されたDMA転送が実行待ちの場合、
    前記実行待ちのDMA転送の起動条件が成立していれば前記実行待ちのDMA転送が前記DMA転送手順により実行され、
    前記実行待ちのDMA転送の起動条件が成立していなければ前記実行待ちのライトトランザクションの転送が前記ブリッジ手順により実行されるように、前記転送の順序を制御することを特徴とするプログラム。
JP2006168121A 2006-06-16 2006-06-16 データ転送装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4785637B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168121A JP4785637B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 データ転送装置及びその制御方法
US11/806,101 US7805549B2 (en) 2006-06-16 2007-05-30 Transfer apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168121A JP4785637B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 データ転送装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007334772A JP2007334772A (ja) 2007-12-27
JP2007334772A5 JP2007334772A5 (ja) 2009-07-30
JP4785637B2 true JP4785637B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38878202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006168121A Expired - Fee Related JP4785637B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 データ転送装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7805549B2 (ja)
JP (1) JP4785637B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5254710B2 (ja) * 2008-09-01 2013-08-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント データ転送装置、データ転送方法およびプロセッサ
US20110022767A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Dma controller with interrupt control processor
KR101357300B1 (ko) * 2009-07-27 2014-01-28 한국전자통신연구원 인터럽트 제어 프로세서를 구비한 dma 제어기
US9768066B2 (en) * 2014-06-26 2017-09-19 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming conductive vias by direct via reveal with organic passivation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553268A (en) * 1991-06-14 1996-09-03 Integrated Device Technology, Inc. Memory operations priority scheme for microprocessors
US6311286B1 (en) * 1993-04-30 2001-10-30 Nec Corporation Symmetric multiprocessing system with unified environment and distributed system functions
US5673399A (en) * 1995-11-02 1997-09-30 International Business Machines, Corporation System and method for enhancement of system bus to mezzanine bus transactions
US6175888B1 (en) * 1996-04-10 2001-01-16 International Business Machines Corporation Dual host bridge with peer to peer support
US6230219B1 (en) * 1997-11-10 2001-05-08 International Business Machines Corporation High performance multichannel DMA controller for a PCI host bridge with a built-in cache
US6076130A (en) * 1998-03-19 2000-06-13 Hewlett-Packard Company System and method for efficient communication between buses
US6338119B1 (en) * 1999-03-31 2002-01-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus with page buffer and I/O page kill definition for improved DMA and L1/L2 cache performance
US6532511B1 (en) * 1999-09-30 2003-03-11 Conexant Systems, Inc. Asochronous centralized multi-channel DMA controller
JP2001256176A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Mitsubishi Electric Corp ブリッジ装置
US6636919B1 (en) * 2000-10-16 2003-10-21 Motorola, Inc. Method for host protection during hot swap in a bridged, pipelined network
US6622193B1 (en) * 2000-11-16 2003-09-16 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for synchronizing interrupts in a message passing queue oriented bus system
US20050038946A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Tadpole Computer, Inc. System and method using a high speed interface in a system having co-processors
US7552268B2 (en) * 2006-05-18 2009-06-23 Cisco Technology, Inc. Method for improving bus utilization using predictive arbitration

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007334772A (ja) 2007-12-27
US7805549B2 (en) 2010-09-28
US20080005444A1 (en) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563829B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方法、ダイレクトメモリアクセス制御装置、情報処理システム、プログラム
JP2010152926A (ja) データ処理装置、データ入出力装置およびデータ入出力方法
JP2009282599A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006209643A (ja) インタフェース回路及びそのインタフェース回路を使用したシステム装置
JP4785637B2 (ja) データ転送装置及びその制御方法
US20060190637A1 (en) Control apparatus, information processing apparatus, and data transferring method
JP2006293927A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置及びダイレクトメモリアクセス制御装置を含むシステムlsi
JP4724494B2 (ja) Pciブリッジ及pciブリッジを搭載するシステム
JP4373255B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置および方法
JP5186779B2 (ja) コンピュータシステム、ホストコンピュータ
JP2008009803A (ja) 情報記憶装置、および、情報転送方法、情報転送システム、プログラム、並びに、記録媒体
JP4779010B2 (ja) バッファリング装置およびバッファリング方法
US6678749B2 (en) System and method for efficiently performing data transfer operations
JP4509461B2 (ja) データ処理装置、データ入出力装置およびデータ入出力方法
JP6940283B2 (ja) Dma転送制御装置、dma転送制御方法、及び、dma転送制御プログラム
US7272680B2 (en) Method of transferring data between computer peripherals
JP2008118211A (ja) データ転送装置及びデータ転送方法
JP2022122677A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2002278922A (ja) コンピュータバスシステム
JP2011008824A (ja) 情報記憶装置、情報転送方法、情報転送システム、情報処理装置、並びに、プログラム
JP2008198119A (ja) データ転送装置、データ転送システムおよびデータ転送方法
JP2014032571A (ja) 印刷システム、情報処理装置、及びプログラム
JP2004199402A (ja) Usbデバイスコントローラ
JP2006023808A (ja) データ転送装置及びデータ転送方法
JP2009059018A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理システムのデータ転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees