JP4785404B2 - 中央にピボット的なバッフルを持ったシート・レジストレーション・デ・スキューの改善システム - Google Patents

中央にピボット的なバッフルを持ったシート・レジストレーション・デ・スキューの改善システム Download PDF

Info

Publication number
JP4785404B2
JP4785404B2 JP2005115966A JP2005115966A JP4785404B2 JP 4785404 B2 JP4785404 B2 JP 4785404B2 JP 2005115966 A JP2005115966 A JP 2005115966A JP 2005115966 A JP2005115966 A JP 2005115966A JP 4785404 B2 JP4785404 B2 JP 4785404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
buckle
edge
baffle member
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005115966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005306610A (ja
Inventor
ロワセル ミッシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2005306610A publication Critical patent/JP2005306610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785404B2 publication Critical patent/JP4785404B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H11/00Feed tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/10Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51212Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop
    • B65H2301/512125Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop by abutting against a stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means

Description

この出願の実施例に開示される技術は、シート・レジストレーション・システムのシステム内で、シート移動経路内のシートのエッジが、レジストレーション・システムの横断的に延在する部分に向かって、部分的に歪められる(buckled against)当該シート・レジストレーション・システムにおける、シート・レジストレーションのための改善システムであって、レジストレーション・システムにおいて、スキューされたシートのエッジのアライメントの改善されたデ・スキューイングを提供することを助けるために、シート・パス内のレジストレーション・システムによって横断的に可変にバックルされて(buckled)いるスキューされたシートを自動的に取り込み(accommodate)、スキューされたシートを制御することを助けるために、中央にピボットされた(centrally pivoted)横断的なピボット的な制御バッフル(transversely pivotal control baffle)が、レジスターされているシートのバックルされた領域(buckled area)を越え、それに可変的に噛み合う(variably engages)ものである。
一般的背景において、シート・レジストレーション・システムの種々のタイプが、当業者に周知である。プリンタ又はフィニッシャのシート・パスの共通のシート・レジストレーション・システムは、シートのリーディング(移動方向)エッジが部分的に、シート・パス内の、横断的に延在するレジストレーション・ゲートに対してアーチ状にバックルされる(buckled)ものの1つである。良く知られるように、レジストレーション・ゲートは、シート・フィード・ローラ・ニップを一時的に立ち往生させる(stalled)こと、又は、それを減速すること、リトラクタブルなフィンガー又はピン等、によって、種々の形で提供され得る。一般的に、レジスター(registered)されるべきシートは、駆動されてレジストレーション・ゲートに対して持上げられ(driven up against)、シートのリード・エッジが完全にそれとアラインされるまで、少なくともその前方領域(forward area)が、僅かに、それに対して(thereagainst)バックルされる。次に、レジスターされたシートは、積み上げられる(stacked)ように、或いは、更に処理される(例えば、引き続いて、印刷画像に対しての所望のレジストレーションを持って印刷されるべき工程方向に供給される(fed on in)、又はステープルで留める、又はさもなければ仕上げされる(finished))ように、所望の時刻又は位置において開放され得る。
以下の特許の開示は、単に、ゼログラフィーの印刷シート・レジストレーション・システムについてさえ、この種の低コストのシート・バックリング・レジストレーション技術がそれ自体、如何に古いかについてのいくつかの例として記載された:1996年10月25日に発行されたゼロックス社の特許文献1、及び、1971年8月24日に発行された特許文献2
特に、シート・パスを制御するための、移動可能なシート・パス・バッフルについての先行技術として記載されるものは、Barrel Mandelによって2000年12月5日に発行されたゼロックス社の特許文献3である。
大きくスキューされたシートを、固定された位置(比較的小さな領域のレジストレーション・ゲート・フィンガー、ピン、又はパドル)に対する「ハード・ストップ(hard stop)」レジストレーション状態に駆動するための試みが、システムであって、当該システム内で垂直シート・パス間隙、又は、レジスターされているシートの頂部と底部の間の高さ(これは、シート・バックル・チャンバーを規定する)が固定されている、当該システム内で付加的な問題を持つことが発見された。スキューされたシートの次のリーディング・エッジ(then-leading edge)の1つの横断側(transverse side)を持ってその種のレジストレーション・システムに入来するスキューされたシートが、そのシートの次の(then)リーディング・エッジの他側を先導(leading)し、それ故に、1つの側(side)の上のみで、それらの小さな領域のレジストレーション・ゲート・フィンガー、又は、ピン、の1つだけに衝突する(impacting)。そのシート・エッジの衝突(impact)力は、シートのその同じ側の上の制限されたシート・バックリング高によって増加され得る。これは、シート・エッジ・マークを引き起こし、或いは、それを増加させ得るか、或いは、そのシート・エッジ衝撃領域を損傷させ得る。開示された実施例はこれを削減でき、それ故、より速いシート・パス輸送移動速度を持つより速い印刷レートにおいてさえ、「飛翔中の(on the fly)」シート・ホール・パンチング(sheet hole punching) を可能にもし得、及び/又は、レジストレーション中にシートを停止して逆転し、シート又はシート・セット仕上げにおいて、デ・スキューすることの必要性の削減、を可能にもし得る。
多くの望ましい、小さなフットプリントの再製機器アーキテクチャは、望ましくは、コンパクトな紙経路(paper path)を持つ。それらは、紙経路の、湾曲した(アーチ状の)部分におけるデ・スキューを含むシート・レジストレーションのためにシート・バックリング領域を配置することを望むか、或いは、そのように制約されるかもしれない。これは、シートが、そのような制約されたアーチ状のシート・パス内にある間に、スキューしたシートを、レジストレーション・システムのシート・エッジ横断レジストレーション停止システムに正確にバックリングする際における追加の問題を形成し得る。しかし、もし、シート・レジストレーションが、平面のシート・パス部分で為されている場合でさえ、シートのデ・スキューイング問題、及び/又は、シート・スキューの初期入来総量(initial entering amounts)に対する限定されたトレランスが、紙経路に横断的に(transversely)一定の高さ又は間隔の、単一の固定されたバックル・チャンバーを提供すること(これは、フルに、シートのリード・エッジをデ・スキューイングすることを提供しないかもしれない)によって悪化され得ることが発見されている。実質的な初期スキューを伴ってレジストレーション・システムに入来してくるシートは通常は、スキューされたシートのリーディング横断サイド(leading transverse side)の上に、非常に高くバックル・アップ(buckle up)することになる。このスキューされたシートのリーディング横断サイドにおいては、その、スキューされたシートのリード・エッジは最初に、スキューされたシートの他の(トレーリング)側に比較して、レジステレーション・ゲートに噛み合わされる(engages)。
対照的に、ここの説明された模範的実施例において、他に比較してシート・パスの1つの横断側(装置内(inboard).対.装置外(outboard))から反対の方向のバッフル動作を持つ、中央のピボッタブルなバッフルが提供され、これは、レジスターれているスキューされたシートを、増大されたデ・スキューイング許容度(latitude)に対して、横断的に(装置内.対.装置外)異なったようにバックルするように制御することを可能とし、それを手助けする。
デ・スキューイングされたシート・バックルは、レジストレーション・ゲートを形成するために、一時的に停止され、或いは、減速される、上流(upstream)シート・フィーディング・ニップのフィード・ローラに隣接して形成され得ること、及び、現在デ・スキューされたシートを、同じ方向に、そのシート・フィーディング・ニップを通じて下流に(downstream)フィードするために、シート・フィーディング・ニップが次に再スタートされ得ること、に留意して欲しい。しかし、デ・スキューイング・シート・バックルは、次の下流の(then-downstream)シート・フィーディング・ニップのフィード・ローラに隣接しても形成され得る。この、次の下流のシート・フィーディング・ニップのフィード・ローラは、その同じシートの先端(leading edge)がレジスターされ、次の上流(then-upstream)レジストレーション・ゲート(ここに図示されるリトラクタブルなピンのような)に対してデ・スキューされている間に、シートの後縁(trailing edge)をフィーディング・アウトし、下流のシート・フィーディング・ニップは次に、逆転して、現在デ・スキューされたシートを、そのニップを通じて、その入来方向とは反対方向に、逆フィードして戻し得る。
米国特許第3,281,144号公報 米国特許第3,601,392号公報 米国特許第6,155,561号公報
ここに開示された特定の実施例の特定の特徴は、薄い(flimsy)な印刷媒体シートのための改善されたシート・デ・スキューイングを伴う、シート・エッジ・レジストレーション・システムを提供するためのものである。このシステム内では、シート移動方向に移動しているシートは部分的に、前記レジストレーション・システムと噛み合っている前記シートの少なくとも1つのエッジによってバックルされる。ここで、横断的にピボット的なバッフル部材は、ピボット可能(pivotally)に載置されて、少なくとも部分的に前記バックルされたシート(前記シート・エッジ・レジストレーション・システムによってバックルされている)の上に重なり、少なくとも部分的に、前記バックルされたシートのためのシート・バックル・チャンバーを規定する(define)。ここで、前記シートのデ・スキューイングが、前記シート・エッジ・レジストレーション・システムによって部分的にバックルされることを助けるために、前記シートから離れる方向の前記バッフル部材の前記第2の側のピボッタル動作が、自動的に、前記シートに向かう方向の、前記バッフル部材の前記第1の側のピボット的な動作とは反対であるように、そして、前記シートの1つの側の上の有効なバックル・チャンバー・サイズ及びシート・パス長が、自動的に、前記ピボット的なバッフル部材の前記ピボッティングからの前記シートの他の側の上の有効バックル・チャンバー・サイズ及びシート・パス長とは異なるように、前記ピボット軸の1つの側から前記シートの1つの側の少なくとも実質的な部分だけ外側に延在する前記ピボット的なバッフル部材の第1の側を提供するために、及び、前記ピボット軸の反対側から前記シートの反対側の少なくとも実質的な部分だけ外側に延在する前記バッフル部材の第2の側を提供するために、前記ピボット的なバッフル部材は、一般的に前記シート移動方向に横断的に延び、一般的に前記シートに中間的に延びるピボット軸の回りに(about)、中間的に(intermediately)ピボット可能である。
更に、ここの実施例に開示された特定の特徴は、個々に又は組み合せて、前記バッフル部材が、前記シートの1つの側のバックリングに応答して、前記シートが、前記シート・エッジ・レジストレーション・システムによって部分的にバックルされるにつれて、前記シートの他側のバックリングより多く、自動的にピボットされるものを含み、及び/又は、前記ピボット的なバッフル部材が、シート・スキュー検知器によって制御されたピボットか能な駆動システムによってピボットされるものを含み、及び/又は、前記シート・エッジ・レジストレーション・システムが、前記シート移動方向に横断的に延在する、複数のリトラクタブルな固定された位置シート・エッジ停止部材を含むものを含み、及び/又は、前記シート・エッジ・レジストレーション・システムが、前記シート移動方向に横断的に延びる、複数のリトラクタブルで延長可能な固定された位置シート・エッジ停止部材(fixed position sheet edge stop member)(これらは、前記リトラクタブルな固定位置シート・エッジ停止部材を通過したシートの初期動作のために自動的にリトラクトされ、前記シートの逆動作に対抗して(thereagainst)前記シートのバックリングを提供するために自動的に延長される)を持つものを含み、及び/又は、シート移動方向に移動する印刷媒体シートの改善されたシート・デ・スキューイングを伴ったシート・レジストレーション方法であって、前記シートが、前記シートの少なくとも1つのエッジとシート・エッジ・レジストレーション・システムの噛み合わせ(engagement)によってバックルされ、横断的にピボット的なバッフル部材がピボット可能に載置されて、少なくとも、前記シート・エッジ・レジストレーション・システムに対してバックルされている、前記部分的にバックルされたシートの部分の上に載り(overlie)、前記バッフル部材の前記第2の側のピボット的な、前記シートから離れる方向への移動が、自動的に、前記バッフル部材の前記第1の側のピボット的な、前記シートに向かう方向の動作とは反対であるように、そして、前記シートの1つの側の上の有効バックル・チャンバー・サイズ及びシート・パス長が、自動的に、前記ピボット的なバッフル部材のピボッティングからの前記シートの他側の上の有効バックル・チャンバー・サイズ及びシート・パス長とは異なるように、そして、前記シートのデ・スキューイングが、前記シート・エッジ・レジストレーション・システムによって、部分的にバックルされることを助けるために、前記ピボット的なバッフル部材は、少なくとも実質的に、前記ピボット軸の1つの側から前記シートの1つの側の外側に延びる前記ピボット的なバッフル部材の第1の側を提供するために、及び、少なくとも実質的な部分だけ前記ピボット軸の反対側から前記シートの反対側の外側に延びる前記バッフル部材の第2の側を提供するために、一般的に、前記シート動作方向に横断的に延び、前記シートに中間的に延びるピボット軸に対して(about)中間的にピボット可能である方法を含み、及び/又は、前記バッフル部材が、前記シートの1つの側のバックリング(これが、前記シートの他側のバックリングより大きい)との噛み合わせによって自動的にピボットされるものを含み、及び/又は、前記バッフル部材が、レジスタされるべきシートのスキューの総量の検知によって制御されたピボット的な駆動システムによって自動的にピボットされるものを含み、及び/又は、前記シート動作方向に横断的に延長している、複数のリトラクタブルで延長可能な固定された位置シート・エッジ停止部材(これらは、前記リトラクタブルな固定された位置シート・エッジ停止部材を通過したシートの初期動作のために、自動的にリトラクトされ、前記シートの逆動作に対抗して、前記シート・エッジのバックリングのために自動的に延長される)を備えるシート・エッジ・レジストレーション・システムを含む。
ここで使用される、用語「再製装置」又は「プリンタ」は、請求項において別異に定義されない限り、種々のプリンタ、コピー機、又は、多機能の機器又はシステム、ゼログラフィック又は他のもの、を広く包含する。ここにおける用語「シート」は通常、紙の薄い物理的シート、プラスチック、又は、画像のための他の適切な物理的基板、を意味する。
発明主題の装置又は方法の特定の構成要素として、又は、その代替物として、それが通常のケースであるが、いくらかのそのような構成要素が、それ自体、他の装置又はアプリケーションにおいて既知であり、それら(ここに引用される技術を含めて)が、ここで追加的に又は代替的に使用され得ることが明らかであろう。例えば、各々のエンジニア及び他の者によって、ここに説明される特定の構成要素又はシステムの多くが、単に例示に過ぎないこと、及び、同じ新規な動機と機能が、多くの他の既知の或いは既に入手可能な代替物によって提供され得ること、が明らかとなるであろう。例えば、種々の上流(upstream)及び下流(downstream)のシート・フィーディング・システムが、ここに開示されたシステムとともに利用され得、それらが、当業者に周知であるために、ここには説明されない。全ての引用文献およびそれらの引用文献は、追加の或いは代替的な詳細、特徴、及び/又は、技術的背景の教示に対して適切な場合に、ここに、参照として取り込まれる。当業者にとって周知であるものは、ここに説明される必要は無い。
図面(これらは、大体のスケールである)を含む、以下の特定の実施例で開示された特定の装置及びその作動又は方法から、当業者にとって、種々の上述の及び更なる特徴及び利点が明白になるであろう。
図面の開示された実施例の全ては、上記においてより一般的に説明されたような、改善された許容度(latitude)のシート・デ・スキューイング・システムを持つ、シート18のレジストレーション・システム20(ここには、リトラクタブルなシート・エッジ・ストップ又はパドル22A、22Bを含む)のための、軸16に対してピボッタル(pivotal about)な中央にピボット的なバッフル14を持つ、ピボット的なバッフル・システムの実施例を示す。それらは、ここにおいて、共通に説明され、参照番号が付される。当業者に良く理解されうるように、図面は、シート18の、バッフル14とは他側の上のバッフルを規定する、従来的な、平面の(planar)下にある(underlying)シート経路のような、及び、バッフル14のための入口バッフルと出口バッフルのような、従来的或いは無関係の他の要素を除去するために単純化されている。しかし、図1の実施例10において、スキューされたシート18がレジスターされる(being registered)につれて、バッフル14は、バックリング・シート18によって自己ピボットされる一方、図2及び3の代替的な実施例12においては、バッフル14は、レジストレーション・システム20にシート・エッジが入る、或いは到着する際の、シート18のスキューの総量の、従来的なセンシング(従来的な光学的或いは他のシート・リード・エッジ・センサ22及び24、及び、従来的なプリンタ・コントローラ100でプログラムされた従来的なスキュー検知及び制御ソフトウェアによるもののような)によって制御され得る、モータ駆動されたカム30又は他のポジティブなバッフル・チルティング駆動によってアクティブにピボットされる(図3に概略的に示されるように)。
開示されたバッフル14は、紙の経路に横断的に(transversely)、好ましくは、全般的に紙の経路の中央ラインに対応してピボット軸16に沿って、中央にピボット出来る。レジストレーション中の、結果としての、デ・スキュー動作における改善を提供するために、バッフル14は、シートが、バックルに、異なった総量だけ紙の経路を横断してレジスターされることを可能に、及び/又は、制御するように設計されている。
さて、更に詳細に、図面群に示された、特定のシート・レジストレーション・システム20の実施例を参照すると、他の全ての点では従来技術の、プリンタ又はそのフィニィシャのシート経路の部分(従って、これらはここでは記述される必要がない)が示される。この例における各シート18は、シート経路内のシート・フィード・ローラ24によってシート・バックリング領域内に駆動されている。レジストレーション・システム20(この中でシート・バックルが形成される)の、このシート経路部分は、ここで、シート18の頂部側又は底部側に対して、従来的なバッフル表面、或いは複数のバッフル表面(これらは、ピボット的なバッフル14とは反対に固定され得る)によって規定され得る。この場合のピボット的なバッフル14は、そこから間隔が空けられ、シート18の他側(或いは底部)と噛み合わせ可能(engageable with)である。
説明された特定のシート・レジストレーション・システム20の実施例(上述のような多くの異なった可能なレジストレーション・システムの1つ)において、シートの、次のリーディング・エッジ(then-leading edge)は、その時点においてシート18のリード・エッジの前方移動を停止させるためにシート経路内に延在する、複数のリトラクタブルなレジストレーション・ピン又はパドル22A及び22Bに対してレジスター(registered)されている。スキューされたシート18の、次の(then)リーディング・エッジのリーディング側(leading side)は、シート経路の1つの側においてのみ、それらの停止部材11A又は22Bの1つによって停止されたシート18の第1の部分となる。図3においては、それは22Aである。特に、図1に示されるように、それは、そのシート18の、その同じ横断側(transverse side)の上において、より大きなシート・バックルを引き起こす。それは次に(in turn)、ピボット的なバッフル14のその同じ側が、バックル・チャンバーの高さ(そして、それ故、シート18のその側の許容可能なバックル高さ)をより増大するように持ちあがる(lift up)ことを引き起こすか、或いは、それを要求する。
ピボッタブルなバッフル14の、その回転軸16の1つの側の上の、その第1の側を持上げることは、図1と2の双方に示されるように、他方の、横断的な、バッフル14の側を、即座に自動的に下げる(そして、バックル・チャンバー高さを削減する)ことにもなる。バッフル14の、このピボット的な移動は、更に押し下げ続け得、それ故、前方に押すことを援助し、その、シートの、他の(後縁(trailing))側を回転させて、それが、同じレジストレーション・ゲート(図3において、紙経路の他側の上のピン又はパドル22B)に噛み合って、改善された許容度(latitude)のシート18のデ・スキューイングを提供することを助け得る。
シート・バックルが図1のシステム10のようにその上に対して動作するか、さもなければ、図2及び3のシステム12のように、カム・ドライブ30によってピボットされるか、のいずれかによって、バッフル14がピボットされて紙経路の平面から外れる(pivoted out of)ときに、紙経路の1つの側(より大きなバックル・チャンバーを持つ側)の上の有効なシート・パス長が、シート・レジストレーション領域の紙経路の他側の上の有効シート・パス長より長いことに留意して欲しい。システム12において、方向であって、当該方向においてバッフルの1つの側が駆動システム30によって移動される当該方向(上昇又は下降)もまた、検知された(sensed)方向(時計回り、或いは、反時計回り)(この方向において、入来シート18がスキューされる)と対応する。しかし、システム10において、ある側の上の、レジスターされたスキューされたシートの他側に比較して、増加されたシート・バックルは、どの方向に、バッフル18がピボットするかを自動的に決定し、ピボッタル駆動システム或いはシート・スキュー検知システムは必要ない。
種々の上述の開示された特徴及び他の特徴、あるいは、それらの代替物が、必要に応じて、多くの他の異なったシステム又はアプリケーションに結合され得ることが理解されるであろう。また、その種々の現在予見不可能な、或いは、予期できない代替物、修正、変更、又は改善が、当業者によって今後為され得、これらもまた、特許請求の範囲によって包含されることが意図される。
スキューされたシート・バックル高さにおける横断的な差異を持つ、スキューされたシートのレジストレーション中に、中央にピボット的なバッフル部材のピボット的な動作を説明する、発明主題の改善されたデ・スキューイング・シート・レジストレーション・システムの1つの例又は実施例の斜視図であり、オプショナルのバッフル・チルティング・メカニズムの破線のビューによって、この中に第2の実施例が説明される。 実線で1つのバッフルがチルトした位置を示し、破線でチルトしていないバッフル位置を示すが、第2の実施例を提供する(回転可能なカムの)オプションのバッフル・チルティング・メカニズムをも示す、図1の模範的システムに類似する正面図である。 図2の実施例の上面図である。
符号の説明
10 システム
12 代替的な実施
14 ピボット的なバッフル
16 軸
18 シート
20 レジストレーション・システム
22A リトラクタブルなシート・エッジ・ストップ又はパドル
22B リトラクタブルなシート・エッジ・ストップ又はパドル
24 シート・フィード・ローラ
30 カム

Claims (6)

  1. 薄い印刷媒体シートのためのート・デ・スキューイングを行うシート・エッジ・レジストレーション・システムであって、
    シート移動方向に移動するシートが、前記レジストレーション・システムに係合した前記シート少なくとも1つのエッジによって部分的にバックルされ、
    ッフル部材が、回動自在に設けられ、前記レジストレーション・システムによりバックルされている前記シートの少なくとも一部分に対向し、かつ、バックルされた前記シートのうちの鉛直方向に湾曲させられた部分と該シートの搬送面との間に生ずる領域であるシート・バックル・チャンバーを少なくとも部分的に定めるようになっており、
    前記バッフル部材は、該バッフル部材の中間部分に設けられた回動軸の周りに回動することが可能であって、全体的に前記シート移動方向を横断する方向に延び、かつ、全体的に前記シートの中間部分に延びることによって、前記回動軸の一方の側から前記シートの一方の側のうちの少なくとも実質的な部分に対向して延びる第1の側と、前記回動軸の他方の側から前記シートの他方の側のうちの少なくとも実質的な部分に対向して延びる第2の側と、を形成するようになっており、
    それによって、
    前記バッフル部材の前記第2の側が前記シートから離れる方向に回動することが、逆に自動的に前記バッフル部材の前記第1の側が前記シートに向かう方向に回動することになり、
    前記バッフル部材が回動することにより、前記シートの一方の側における前記シート・バックル・チャンバーの高さ及びシート・パス長が、自動的に、記シートの他方のにおける前記シート・バックル・チャンバーの高さ及びシート・パス長異なることによって、前記シート・エッジ・レジストレーション・システムによって部分的にバックルされている前記シートのデ・スキューイングを助ける
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記シート・エッジ・レジストレーション・システムによって前記シートが部分的にバックルされている際に、前記シートの前記他側のバックリングより多い前記シートの前記一方の側のバックリングに応じて、前記ッフル部材が自動的に回動させられる、請求項1に記載のシステム
  3. 前記ッフル部材が、シート・スキュー検知器によって制御される動システムによって回動させられる、請求項1に記載のシステム。
  4. 記シート移動方向を横断する方向に延在し、退避可能となるように設けられた複数の位置ート・エッジ停止部材、を含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記シート移動方向を横断する方向に延在し、退避可能かつ復帰可能となるように設けられた複数の位置シート・エッジ停止部材であって、該位置シート・エッジ停止部材の通過するシートの初期動作のために自動的に退避させられ、かつ、前記シートの逆の移動により該位置シート・エッジ停止部材に対抗する前記シートのバックリングをもたらすために自動的に復帰させられる、ように構成された複数の位置シート・エッジ停止部材を有する、請求項1に記載のシステム。
  6. シート移動方向に移動する印刷媒体シートのート・デ・スキューイングを行うシート・レジストレーション方法であって、
    前記シートシートの少なくとも1つのエッジシートエッジ・レジストレーション・システムと係合することによってバックルされ、
    ッフル部材が、回動自在に設けられ、前記シート・エッジ・レジストレーション・システムに対抗してバックルされている前記部分的にバックルされたシートの少なくとも一部分に対向し、かつ、バックルされた前記シートのうちの鉛直方向に湾曲させられた部分と該シートの搬送面との間に生ずる領域であるシート・バックル・チャンバーを少なくとも部分的に定めるようになっており
    前記ッフル部材は、該バッフル部材の中間部分に設けられた回動軸の周りに回動することが可能であって、全体的に前記シート移動方向を横断する方向に延び、かつ、全体的に前記シートの中間部分に延びることによって、前記回動軸の一方の側から前記シートの一方の側のうちの少なくとも実質的な部分に対向して延びる第1の側と、前記回動軸の他方の側から前記シートの他方の側のうちの少なくとも実質的な部分に対向して延びる第2の側と、を形成するようになっており
    それによって、
    前記バッフル部材の前記第2の側が前記シートから離れる方向に回動することが、逆に自動的に前記バッフル部材の前記第1の側が前記シートに向かう方向に回動することになり、
    前記バッフル部材が回動することにより、前記シートの一方の側における前記シート・バックル・チャンバーの高さ及びシート・パス長が、自動的に、記シートの他方のにおける前記シート・バックル・チャンバーの高さ及びシート・パス長異なることによって、前記シート・エッジ・レジストレーション・システムによって部分的にバックルされている前記シートのデ・スキューイングを助ける
    ことを特徴とする方法。
JP2005115966A 2004-04-20 2005-04-13 中央にピボット的なバッフルを持ったシート・レジストレーション・デ・スキューの改善システム Expired - Fee Related JP4785404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/827,865 US7128318B2 (en) 2004-04-20 2004-04-20 Sheet registration deskew improvement system with a centrally pivotal baffle
US10/827865 2004-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005306610A JP2005306610A (ja) 2005-11-04
JP4785404B2 true JP4785404B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=35095487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005115966A Expired - Fee Related JP4785404B2 (ja) 2004-04-20 2005-04-13 中央にピボット的なバッフルを持ったシート・レジストレーション・デ・スキューの改善システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7128318B2 (ja)
JP (1) JP4785404B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7128318B2 (en) * 2004-04-20 2006-10-31 Xerox Corporation Sheet registration deskew improvement system with a centrally pivotal baffle
US20070132179A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Pitney Bowes Incorporated Method and device for aligning sheets in a transport module
JP2007322472A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4176786B2 (ja) * 2006-06-07 2008-11-05 シャープ株式会社 画像形成装置の可動式ペーパーガイド
US7527263B2 (en) * 2006-09-13 2009-05-05 Xerox Corporation Pre-registration apparatus
US7823879B2 (en) * 2007-02-08 2010-11-02 Lexmark International, Inc. Apparatus for deskewing sheet media
KR102215455B1 (ko) * 2015-05-22 2021-02-10 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 화상형성장치
CN110143444B (zh) * 2019-05-08 2023-09-29 安吉八塔机器人有限公司 一种适用于自动移垫设备的纠偏装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281144A (en) * 1964-09-30 1966-10-25 Xerox Corp Sheet registration device
US3601392A (en) * 1969-07-03 1971-08-24 Xerox Corp Sheet registering apparatus
US3614095A (en) * 1970-03-27 1971-10-19 Pitney Bowes Inc Separator for juxtaposed sheets
US4262895A (en) * 1979-08-31 1981-04-21 Xerox Corporation Inverter with variable buckling control
US4247095A (en) * 1979-12-21 1981-01-27 Xerox Corporation Sheet feeding and registration apparatus
JPS60153358A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Ricoh Co Ltd 複写機のシ−ト原稿斜め送り矯正装置
JPS6127855A (ja) * 1984-07-13 1986-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 紙送り整合装置
JPS61162446A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Hitachi Ltd 補助規制装置
JPH0780592B2 (ja) * 1986-09-24 1995-08-30 キヤノン株式会社 シ−ト材搬送装置
JP2731963B2 (ja) * 1989-12-07 1998-03-25 株式会社日立製作所 用紙姿勢制御装置及びプリンタ
JPH03279143A (ja) * 1990-03-23 1991-12-10 Hitachi Koki Co Ltd 画像形成装置のスキュー補正機構
JPH0664792A (ja) * 1992-06-16 1994-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH07309476A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
US5596399A (en) * 1994-09-12 1997-01-21 Xerox Corporation Compact document measuring system for electronic document imaging
US5775690A (en) * 1996-04-01 1998-07-07 Xerox Corporation Two step optimized stalled roll registration and deskew
US5904350A (en) * 1997-01-31 1999-05-18 Tektronix, Inc. Apparatus and method for deskewing media in a printer
US5795087A (en) * 1997-04-15 1998-08-18 International Business Machines Corporation Pivoting roller for skewless document feed
US6155561A (en) * 1998-10-26 2000-12-05 Xerox Corporation Sheet variable side shift interface transport system with variably skewed arcuate baffles
DE19960649B4 (de) * 1999-12-16 2011-06-22 Goss Contiweb B.V. Vorrichtung zur Korrektur der lateralen Position einer Bedruckstoffbahn in einer Rollenrotationsdruckmaschine
US6585439B2 (en) * 2000-12-15 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer media alignment apparatus and method
US6805347B2 (en) * 2002-11-18 2004-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Deskew mechanism and method
KR100467624B1 (ko) * 2003-01-13 2005-01-24 삼성전자주식회사 양면 인쇄기의 용지 정렬 장치
US6974128B2 (en) * 2003-06-10 2005-12-13 Xerox Corporation Sheet registration deskew with plural arcuate independently repositionable baffles
US7128318B2 (en) * 2004-04-20 2006-10-31 Xerox Corporation Sheet registration deskew improvement system with a centrally pivotal baffle

Also Published As

Publication number Publication date
US20050230906A1 (en) 2005-10-20
JP2005306610A (ja) 2005-11-04
US7128318B2 (en) 2006-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785404B2 (ja) 中央にピボット的なバッフルを持ったシート・レジストレーション・デ・スキューの改善システム
JP4596603B2 (ja) シート取扱い装置
US8256757B2 (en) Sheet folding apparatus with skew correction mechanism and image formation system provided with the sheet folding apparatus
JP4750754B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
US6974128B2 (en) Sheet registration deskew with plural arcuate independently repositionable baffles
US7874553B2 (en) Sheet stacking apparatus and sheet processing apparatus
JP4921853B2 (ja) スキュー及び横オフセット調整方法及びシステム
JP4596604B2 (ja) シート取扱い装置
JP4764282B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US6817609B2 (en) Printer sheet lateral registration system with automatic upstream nip disengagements for different sheet size
US8590880B2 (en) Sheet folding apparatus and image formation system provided with the apparatus
US8585032B2 (en) Sheet folding apparatus and image formation system provided with the apparatus
US8814772B2 (en) Sheet finishing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP3364300B2 (ja) ディスクタイプスタッキングシステム
US20060261540A1 (en) Sheet deskewing with automatically variable differential NIP force sheet driving rollers
JP5479439B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2013237544A (ja) 排紙トレイ
JPH0570018A (ja) 位置決め支援装置を有するデイスク・スタツカ
US20200307939A1 (en) Sheet processing apparatus
JP2009035417A (ja) シート集積装置及びこれを備えた後処理装置
JP5647403B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えたシート折り装置並びに画像形成システム
JP4485702B2 (ja) 画像形成装置、プリンタ及び複写機
JP2007161414A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP4336258B2 (ja) 用紙反転搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JPH0459557A (ja) シート排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees