JP4783233B2 - プリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4783233B2
JP4783233B2 JP2006215665A JP2006215665A JP4783233B2 JP 4783233 B2 JP4783233 B2 JP 4783233B2 JP 2006215665 A JP2006215665 A JP 2006215665A JP 2006215665 A JP2006215665 A JP 2006215665A JP 4783233 B2 JP4783233 B2 JP 4783233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
insulating wall
connector housing
substrate
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006215665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008041997A (ja
Inventor
佳浩 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2006215665A priority Critical patent/JP4783233B2/ja
Priority to US11/808,961 priority patent/US7785117B2/en
Publication of JP2008041997A publication Critical patent/JP2008041997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783233B2 publication Critical patent/JP4783233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0256Electrical insulation details, e.g. around high voltage areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector

Description

本発明は、プリント配線基板に係り、特に、基板に設けられたコネクタハウジングと、該コネクタハウジングの側面から突出した一端が前記基板に接続されるプラス端子及びマイナス端子とを備えたプリント配線基板に関するものである。
近年、電動モータを走行駆動源とするハイブリッド自動車(HEV)や燃料電池自動車(FCEV)、電気自動車(EV)が普及してきている。これらEVは、上記エンジン始動用の12V程度の低圧バッテリと、上記電動モータ駆動用の高圧バッテリとの2種類のバッテリを備えている。
このようなEVに搭載される従来のプリント配線基板の一例を図8に示す。図8は、従来のプリント配線基板の一例を示す天面図である。同図に示すように、プリント配線基板は、基板10と、この基板10上に設けられたコネクタハウジング11と、このコネクタハウジング11に設けた端子挿入孔内に収容された端子金具群12とを備えている。端子金具群12は、上記高圧バッテリ(高圧電源)のプラス側及びマイナス側にそれぞれ接続される高圧端子T+(プラス端子)及び高圧端子T−(マイナス端子)を有している。端子金具群12は、上記低圧バッテリに電気的に接続される低圧端子T1〜T5(端子)を有している。
高圧端子T+、T−は、その一端がコネクタハウジング11側面の上段に設けた端子挿入孔から突出している。コネクタハウジング11の側面から突出した高圧端子T+、T−の一端は基板10に接続されている。低圧端子T1〜T5は、その一端がコネクタハウジング11側面の下段に設けた端子挿入孔から突出している。コネクタハウジング11の側面から突出した低圧端子T1〜T5の一端は基板10に接続されている。低圧端子T1〜T5は、高圧端子T+、T−の間に設けられている。
また、基板10上の高圧端子T+と低圧端子T1との間、高圧端子T−と低圧端子T5との間にはそれぞれスリット13が設けられている。このスリット13は、高圧端子T+、T−と低圧端子T1〜T5との沿面距離を稼いで絶縁を確保するために設けられている。
上述した構成のプリント配線基板上に、コイル片などの導電性異物14が紛れ込むことがある。そして、この導電性異物14が高圧端子T+、T−の両者に接触すると高圧バッテリがショートしてしまうという問題があった。
また、導電性異物14が高圧端子T+、T−の何れか一方と低圧端子T1〜T5との両者に接触すると高圧端子T+、T−と低圧端子T1〜T5との絶縁を確保することができないという問題があった。
そこで、例えば高圧端子T+、T−、低圧端子T1〜T5に絶縁材を塗布することも考えられるが、これでは元々塗布ムラにより確実な絶縁確保が困難であるという懸念があるにもかかわらずコストアップとなってしまう。また、一般的な絶縁材は揮発性成分や環境負荷物質を含むため、対環境性を考慮した場合あまり好ましくない。
そこで、本発明は、上記のような問題点に着目し、安価に、導電性異物混入によるプラス端子及びマイナス端子間のショートを防止することができるプリント配線基板を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の発明は、基板に設けられたコネクタハウジングと、該コネクタハウジングの側面から突出した一端が前記基板に接続されるプラス端子及びマイナス端子と、前記プラス端子と前記マイナス端子との間の前記コネクタハウジングの側面から突出した一端が前記基板に接続されていると共に前記プラス端子及び前記マイナス端子と電気的に絶縁されている端子と、前記基板を挟んで前記基板を収容する一対のケースと、を有するプリント配線基板において、前記基板から突出した第1絶縁壁が、前記プラス端子と前記マイナス端子との間に挟まれ、かつ、前記プラス端子及び前記マイナス端子の突出部よりも前記コネクタハウジングから離れた側に突出するように設けられ、前記基板の前記プラス端子と前記端子との間、及び、前記マイナス端子と前記端子との間にそれぞれスリットが、設けられ、前記第1絶縁壁が、前記スリットに挿入されるように、前記一対のケースのうち前記基板の厚さ方向において前記コネクタハウジングが搭載されていない側のケースから突出して設けられたことを特徴とするプリント配線基板に存する。
請求項1記載の発明によれば、基板から突出した第1絶縁壁が、プラス端子とマイナス端子との間に挟まれ、かつ、プラス端子及びマイナス端子の突出部よりもコネクタハウジングから離れた側に突出するように、設けられているので、第1絶縁壁により導電性異物が混在してもプラス端子及びマイナス端子の両方に同時に接触することがなくなる。
請求項記載の発明によれば、第1絶縁壁が、プラス端子と端子との間、マイナス端子と端子との間にも設けられているので、第1絶縁壁により導電性異物が混在してもプラス端子と端子との両方、マイナス端子と端子との両方が同時に接触することがなくなる。しかも、第1絶縁壁が、スリットに挿入されるように、一対のケースのうち基板の厚さ方向においてコネクタハウジングが搭載されていない側のケースから突出して設けられているので、プラス端子及びマイナス端子と端子との間の沿面距離を稼ぐためのスリットを流用して第1絶縁壁を設けることができ、スリットと第1絶縁壁を別々の空間に設ける必要がない。
請求項記載の発明は、前記一対のケースのうち前記基板の厚さ方向において前記コネクタハウジングが搭載されている側のケースから突出して設けられた第2絶縁壁が、設けられ、そして、前記第2絶縁壁が、前記プラス端子と前記マイナス端子との間に挟まれるように、設けられていることを特徴とする請求項記載のプリント配線基板に存する。
請求項記載の発明によれば、第2絶縁壁が、プラス端子とマイナス端子との間に挟まれるように設けられているので、第2絶縁壁により導電性異物が第1絶縁壁を飛び越えたとしてもプラス端子及びマイナス端子の両方に同時に接触することがなくなる。
請求項記載の発明は、前記第1絶縁壁が、前記プラス端子または前記マイナス端子の突出位置よりも高くなるように、設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のプリント配線基板に存する。
請求項記載の発明によれば、第1絶縁壁が、プラス端子またはマイナス端子の突出位置よりも高くなるように、設けられているので、第1絶縁壁により、作業中にプラス端子及びマイナス端子の両方に同時に指が触れにくくすることができる。
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、第1絶縁壁により導電性異物が混在してもプラス端子及びマイナス端子の両方に同時に接触することがなくなるので、安価に、導電性異物混入によるプラス端子及びマイナス端子間のショートを防止することができる。
請求項記載の発明によれば、第1絶縁壁により導電性異物が混在してもプラス端子と端子との両方、マイナス端子と端子との両方が同時に接触することがなくなるので、プラス端子及びマイナス端子と端子との間の絶縁を確実に確保することができる。しかも、第1絶縁壁が、スリットに挿入されるように、一対のケースのうち基板の厚さ方向においてコネクタハウジングが搭載されていない側のケースから突出して設けられているので、プラス端子及びマイナス端子と端子との間の沿面距離を稼ぐためのスリットを流用して第1絶縁壁を設けることができ、スリットと第1絶縁壁を別々の空間に設ける必要がないので省スペース化を図ることができる。
請求項記載の発明によれば、第2絶縁壁により導電性異物が第1絶縁壁を飛び越えたとしてもプラス端子及びマイナス端子の両方に同時に接触することがなくなるので、より一層確実に、導電性異物混入によるプラス端子及びマイナス端子間のショートを防止することができる。
請求項記載の発明によれば、第1絶縁壁により、作業中にプラス端子及びマイナス端子の両方に同時に指が触れにくくすることができるので、安価に、作業者の感電を防止することができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明のプリント配線基板の一実施の形態を示す天面図である。なお、図1は、後述する上ケースを外した状態での天面図である。図2は、図1に示すプリント配線基板のI−I線断面図である。図3は、図1に示すプリント配線基板のII−II線断面図である。図4(A)は、図1に示すプリント配線基板を構成する下ケースの天面図であり、図4(B)は、図4(A)に示す下ケースのIII−III線断面図である。図5は、図1に示すプリント配線基板を構成する上ケースの天面図である。
同図に示すように、プリント配線基板は、基板10と、この基板10上に設けられたコネクタハウジング11と、このコネクタハウジング11に設けた端子挿入孔内に収容された端子金具群12とを備えている。基板10には、実装部品19が複数搭載されている。
端子金具群12は、高圧バッテリ(高圧電源)のプラス側及びマイナス側に電気的に接続される高圧端子T+(プラス端子)及び高圧端子T−(マイナス端子)を有している。端子金具群12は、低圧バッテリに電気的に接続される低圧端子T1〜T5を有している。高圧端子T+、T−と低圧端子T1〜T5とは互いに絶縁される。
図2に示すように、高圧端子T+、T−は、その一端がコネクタハウジング11側面の上段に設けた端子挿入孔から突出している。コネクタハウジング11の側面から突出した高圧端子T+、T−の一端は基板10に接続されている。低圧端子T1〜T5は、その一端がコネクタハウジング11側面の下段に設けた端子挿入孔から突出している。コネクタハウジング11の側面から突出した低圧端子T1〜T5の一端は基板10に接続されている。
図1に示すように、上から見ると低圧端子T1〜T5は、高圧端子T+と高圧端子T−との間のコネクタハウジング11から突出するように設けられている。また、高圧端子T+、T−は、低圧端子T1〜T5よりもコネクタハウジング11から離れた側で基板10に接続されている。
また、上記基板10には一対のスリット13が設けられている。一対のスリット13は、高圧端子T+と高圧端子T−との間に挟まれて設けられている。一対のスリット13は、高圧端子T+、T−の突出部よりもコネクタハウジング11から離れた側に突出するように設けられている。即ち、図1に示すように、一対のスリット13は、一点鎖線Lよりもコネクタハウジング11から離れた側に延在して設けられている。
一対のスリット13のうち一方は、基板10上の高圧端子T+と低圧端子T1との間に設けられている。低圧端子T1は、低圧端子T1〜T5のうち最も高圧端子T+側にある端子である。この一対のスリット13のうち一方は、高圧端子T+と低圧端子T1〜T5との間の沿面距離をかせいで高圧端子T+と低圧端子T1〜T5との間の絶縁を確保するために設けられている。
また、一対のスリット13のうち他方は、基板10上の高圧端子T−と低圧端子T5との間に設けられている。低圧端子T5は、低圧端子T1〜T5のうち最も高圧端子T−側にある端子である。この一対のスリット13のうち他方は、高圧端子T−と低圧端子T1〜T5との間の沿面距離をかせいで高圧端子T−と低圧端子T1〜T5との間の絶縁を確保するために設けられている。
プリント配線基板は、上記基板10を上下方向から挟んで基板10を収容する上下ケース15、16(一対のケース)を備えている。上下ケース15、16はそれぞれ受け皿状に設けられている。図3及び図4に示すように、上下ケース15、16のうちコネクタハウジング11から離れた側の下ケース16には、凸状の一対の第1絶縁壁17が設けられている。
この一対の第1絶縁壁17は各々、一対のスリット13に挿入されるように、下ケース16に設けられている。そして、一対の第1の絶縁壁17は、一対のスリット13に挿入された状態で基板10から突出するように、下ケース16に設けられている。
即ち、基板10から突出する第1絶縁壁17が、高圧端子T+と高圧端子T−との間に挟まれ、かつ高圧端子T+及び高圧端子T−の突出部よりもコネクタハウジング11から離れた側に突出するように、設けられる。
また、図3及び図5に示すように、上下ケース15、16のうちコネクタハウジング11側の上ケース15には、凸状の第2絶縁壁18が設けられている。この第2絶縁壁18は、基板10を収容した状態で高圧端子T+と高圧端子T−との間に挟まれるように設けられている。また、第2絶縁壁18は、高圧端子T+及び高圧端子T−の突出部よりもコネクタハウジング11から離れた側に突出するように設けられている。さらに、第2絶縁壁18は、第2絶縁壁18の頂面と第1絶縁壁17の頂面とが同じ高さに位置するように、又は、第2絶縁壁18の頂面が第1絶縁壁17の頂面よりも基板10側に位置するように、設けられている。
以上のプリント配線基板によれば、基板10から突出した第1絶縁壁17が設けられ、そして、第1絶縁壁17が、高圧端子T+と高圧端子T−との間に挟まれ、かつ高圧端子T+及び高圧端子T−の突出部よりもコネクタハウジング11から離れた側に突出するように、設けられている。これにより、図6に示すように、第1絶縁壁17により導電性異物14が混在しても高圧端子T+及びT−の両方に同時に接触することがなくなり、安価に導電性異物14の混入による高圧端子T+及びT−間のショートを防止することができる。
また、上述したプリント配線基板によれば、第1絶縁壁17が、高圧端子T+と低圧端子T1との間、高圧端子T−と低圧端子T5との間にも設けられるので、第1絶縁壁17により導電性異物14が混在しても高圧端子T+と低圧端子T1との両方、高圧端子T−と低圧端子T5との両方に同時に接触することがなくなる。このため、高圧端子T+、T−と低圧端子T1〜T5との間の絶縁を確実に確保することができる。
また、上述したプリント配線基板によれば、第1絶縁壁17が、スリット13に挿入されるように、下ケース16に設けられているので、高圧端子T+、T−と低圧端子T1〜T5との間の沿面距離をかせぐためのスリット13を流用して第1絶縁壁17を設けることができ、スリット13と第1絶縁壁17を別々の空間に設ける必要がなく、省スペース化を図ることができる。
また、上述したプリント配線基板によれば、第2絶縁壁18が、上下ケース15、16内に基板10を収容した状態で高圧端子T+と高圧端子T−との間に挟まれるように、設けられているので、例えば振動などが生じて導電性異物14が第1絶縁壁17を飛び越えたとしても、第2絶縁壁18により導電性異物14が高圧端子T+及び高圧端子T−の両方に同時に接触することがなくなり、より一層確実に導電性異物14混入による高圧端子T+及び高圧端子T−間のショートを防止することができる。
また、上述したプリント配線基板によれば、第2絶縁壁18が、高圧端子T+及び高圧端子T−の突出部よりもコネクタハウジング11から離れた側に突出するように、設けられているので、例えば振動などが生じて導電性異物14がコネクタハウジング11から離れた側から第1絶縁壁17を飛び越えたとしても、第2絶縁壁18により導電性異物14が高圧端子T+及び高圧端子T−の両方に同時に接触することがなくなり、より確実に導電性異物14混入による高圧端子T+及び高圧端子T−間のショートを防止することができる。
また、上述したプリント配線基板によれば、第2絶縁壁18は、第2絶縁壁18の頂面と第1絶縁壁17の頂面とが同じ高さに位置するように、又は、第2絶縁壁18の頂面が第1絶縁壁17の頂面よりも基板10側に位置するように、設けられている。これにより、振動により導電性異物14が高圧端子T+、T−の突出位置と、低圧端子T1〜T5の突出位置との間に飛び込んだとしても、第2絶縁壁18により導電性異物14が低圧端子T1〜T5に同時に接触することがなくなる。
なお、上述した実施形態によれば、第1絶縁壁17の基板10からの高さは、高圧端子T+、T−の突出位置よりも低かったが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、図7に示すように、第1絶縁壁17の高さH2が高圧端子T+、T−の突出位置の高さH1よりも高くなるように、第1絶縁壁17を設けることも考えられる。図7に示すように、第1絶縁壁17のうち高圧端子T+、T−の下に配置されている部分以外は、高圧端子T+、T−の突出位置より高くなるように設けられている。
以上の構成によれば、図7に示すように、第1絶縁壁17により作業者の指が高圧端子T+、T−の両方に同時に触れにくくすることができ、安価に、作業者の感電を防止することができる。
また、上述した実施形態によれば、コネクタハウジング11の側面から低圧端子T1〜T5が突出していたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、コネクタハウジング11の側面から高圧端子T+、T−のみが突出するような構成であってもよい。この場合、第1絶縁壁17は、高圧端子T+と高圧端子T−との間に少なくとも一つ設ければよい。
また、上述した実施形態によれば、第1絶縁壁17は下ケース16に設けられ、基板10のスリット13に挿入されていたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、絶縁性の部材を基板10上に搭載して第1絶縁壁17を設けるようにしてもよい。
また、上述した実施形態によれば、第2絶縁壁18が、高圧端子T+及び高圧端子T−の突出部よりもコネクタハウジング11から離れた側に突出するように、設けられていたが、本発明はこれに限ったものではない。第2絶縁壁18は、第2絶縁壁18が、上下ケース15、16内に基板10を収容した状態で高圧端子T+と高圧端子T−との間に挟まれるように、設けられていればよく、高圧端子T+及び高圧端子T−の突出部よりもコネクタハウジング11から離れた側に突出させる必要はない。
また、上述した第2絶縁壁18は、図3に示すように、第2絶縁壁18の頂面と第1絶縁壁17の頂面とが同じ高さに位置するように、又は、第2絶縁壁18の頂面が第1絶縁壁17の頂面よりも基板10側に位置するように、設けるのが最適であるが、本発明はこれに限ったものではない。第2絶縁壁18としては、第2絶縁壁18の頂面が第1絶縁壁17の頂面よりも基板10から離れた側に位置するように、設けてもよい。
また、第2絶縁壁18は、図3に示すように、そのコネクタハウジング11側の面がコネクタハウジング11となるべく近づくように設けるのが最適であるが、本発明はこれに限ったものではない。第2絶縁壁18としては、そのコネクタハウジング11側の面がコネクタハウジング11と離れていてもよい。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明のプリント配線基板の一実施の形態を示す天面図である。 図1に示すプリント配線基板のI−I線断面図である。 図1に示すプリント配線基板のII−II線断面図である。 (A)は図1に示すプリント配線基板を構成する下ケースの天面図であり、(B)は(A)に示す下ケースのIII−III線断面図である。 図1に示すプリント配線基板を構成する上ケースの天面図である。 図1に示すプリント配線基板の効果を説明するための説明図である。 他の実施形態におけるプリント配線基板の断面図である。 従来のプリント配線基板の一例を示す天面図である。
符号の説明
10 基板
11 コネクタハウジング
14 導電性異物
15 上ケース(一対のケース)
16 下ケース(一対のケース)
17 第1絶縁壁
18 第2絶縁壁
T+ 高圧端子(プラス端子)
T− 高圧端子(マイナス端子)
T1〜T5 低圧端子(端子)

Claims (3)

  1. 基板に設けられたコネクタハウジングと、該コネクタハウジングの側面から突出した一端が前記基板に接続されるプラス端子及びマイナス端子と、前記プラス端子と前記マイナス端子との間の前記コネクタハウジングの側面から突出した一端が前記基板に接続されていると共に前記プラス端子及び前記マイナス端子と電気的に絶縁されている端子と、前記基板を挟んで前記基板を収容する一対のケースと、を有するプリント配線基板において、
    前記基板から突出した第1絶縁壁が、前記プラス端子と前記マイナス端子との間に挟まれ、かつ、前記プラス端子及び前記マイナス端子の突出部よりも前記コネクタハウジングから離れた側に突出するように設けられ
    前記基板の前記プラス端子と前記端子との間、及び、前記マイナス端子と前記端子との間にそれぞれスリットが、設けられ、
    前記第1絶縁壁が、前記スリットに挿入されるように、前記一対のケースのうち前記基板の厚さ方向において前記コネクタハウジングが搭載されていない側のケースから突出して設けられた
    ことを特徴とするプリント配線基板。
  2. 前記一対のケースのうち前記基板の厚さ方向において前記コネクタハウジングが搭載されている側のケースから突出して設けられた第2絶縁壁が、設けられ、そして、
    前記第2絶縁壁が、前記プラス端子と前記マイナス端子との間に挟まれるように、設けられていることを特徴とする請求項記載のプリント配線基板。
  3. 前記第1絶縁壁が、前記プラス端子または前記マイナス端子の突出位置よりも高くなるように、設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のプリント配線基板。
JP2006215665A 2006-08-08 2006-08-08 プリント配線基板 Active JP4783233B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215665A JP4783233B2 (ja) 2006-08-08 2006-08-08 プリント配線基板
US11/808,961 US7785117B2 (en) 2006-08-08 2007-06-14 Printed circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215665A JP4783233B2 (ja) 2006-08-08 2006-08-08 プリント配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008041997A JP2008041997A (ja) 2008-02-21
JP4783233B2 true JP4783233B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=39051348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006215665A Active JP4783233B2 (ja) 2006-08-08 2006-08-08 プリント配線基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7785117B2 (ja)
JP (1) JP4783233B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834484B2 (ja) * 2006-08-08 2011-12-14 矢崎総業株式会社 プリント配線基板
JP5137522B2 (ja) * 2007-10-10 2013-02-06 キヤノン株式会社 電子機器
JP5774408B2 (ja) * 2011-08-11 2015-09-09 シャープ株式会社 イオン発生装置
JP5129402B1 (ja) * 2012-05-17 2013-01-30 ムーブオン株式会社 コネクタ接続構造及び電子機器
WO2014049654A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 三洋電機株式会社 コネクタ、電池ブロック
JP6011460B2 (ja) * 2013-05-28 2016-10-19 株式会社デンソー 電子装置
CN108365156A (zh) * 2018-04-24 2018-08-03 北京新能源汽车股份有限公司 电池包和车辆

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122086A (ja) * 1974-08-19 1976-02-21 Hitachi Ltd
JPS55133583U (ja) * 1980-03-12 1980-09-22
JPH0347265Y2 (ja) * 1985-09-20 1991-10-08
US5091826A (en) * 1990-03-27 1992-02-25 At&T Bell Laboratories Printed wiring board connector
US5183967A (en) * 1991-10-16 1993-02-02 Lin Mao S Junction box
EP0693795B1 (en) * 1994-07-22 1999-03-17 Berg Electronics Manufacturing B.V. Selectively metallizized connector with at least one coaxial or twinaxial terminal
JPH09148690A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd プリント基板におけるマイグレーション防止構造
SG48362A1 (en) * 1996-06-25 1998-04-17 Thomas & Betts Corp Single-sided straddle mount printed circuit board connector
US20010049210A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 Seagate Technology Llc 3.5 inch form factor compatible connector for 2.5 inch form factor disc drive
US6425768B1 (en) * 2000-11-17 2002-07-30 Intercon Systems, Inc. Clamp connector assembly
JP4271395B2 (ja) * 2001-12-20 2009-06-03 アイシン精機株式会社 プリント配線板収納ケース
JP4322752B2 (ja) * 2004-08-03 2009-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP4597659B2 (ja) * 2004-12-24 2010-12-15 矢崎総業株式会社 ジャンクションブロック

Also Published As

Publication number Publication date
US20080038944A1 (en) 2008-02-14
JP2008041997A (ja) 2008-02-21
US7785117B2 (en) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783233B2 (ja) プリント配線基板
KR101243910B1 (ko) 와이어에 의하여 접속되는 보호 회로 모듈을 가지는 이차 전지 팩
CN108292731B (zh) 蓄电装置
KR101853397B1 (ko) 전지모듈
US9859545B2 (en) Power supply device
JP2006256448A (ja) 自動車用コネクタ組立体
JP6534774B2 (ja) バスバー構造物
CN104205420A (zh) 电池系统或储电器电池电芯的电芯连接器、电池和车辆
KR101036091B1 (ko) 이차 전지용 회로기판 및 이를 구비하는 이차 전지
KR102037045B1 (ko) 친환경자동차의 배터리팩용 센싱회로장치
US20090297928A1 (en) Battery packs
JPWO2017047258A1 (ja) 組電池
CN107732346B (zh) 电池监控装置
JP2020021595A (ja) コネクタ付き回路体、及び、バスバモジュール
EP2780959A1 (en) Power supply device
WO2013073177A1 (en) Power supply device
WO2014123023A1 (ja) 接続コネクタ及びセルモジュールのセル電極間接続構造
JP2002343331A (ja) バッテリ
JP4835472B2 (ja) 電池ユニット
KR20180076145A (ko) 버스바 어셈블리의 연결 구조
JP2002186150A (ja) 高電圧用電気接続箱
US20240014501A1 (en) Wiring module
US20240014517A1 (en) Wiring module
JP5125582B2 (ja) ケースモールド型コンデンサ
JP4834484B2 (ja) プリント配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4783233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250