JP4782376B2 - ピリミジン誘導体 - Google Patents

ピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4782376B2
JP4782376B2 JP2003534430A JP2003534430A JP4782376B2 JP 4782376 B2 JP4782376 B2 JP 4782376B2 JP 2003534430 A JP2003534430 A JP 2003534430A JP 2003534430 A JP2003534430 A JP 2003534430A JP 4782376 B2 JP4782376 B2 JP 4782376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
carbon atoms
triazafluoren
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003534430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005504847A (ja
JP2005504847A5 (ja
Inventor
エッゲンヴァイラー,ハンス−ミヒャエル
マンフレート バウムガルト,
ピエール シェリンク,
ノルベルト バイエル,
マリア クリスタドラー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2005504847A publication Critical patent/JP2005504847A/ja
Publication of JP2005504847A5 publication Critical patent/JP2005504847A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782376B2 publication Critical patent/JP4782376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、式I
Figure 0004782376
式中、
およびRは、各々、互いに独立して、H、A、OH、OAまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレン、−O−CH−CH−、−CH−O−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−O−であり、
およびRは、各々、互いに独立して、H、AまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレンもしくはアルキリデン、または
Figure 0004782376
であり、
Wは、Hまたは1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり、
Xは、CHまたはNであり、
Yは、(CH−RまたはR、RもしくはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、
Zは、O、NHまたはNA’であり、
A’は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、−CHArまたは−CHAr−A”であり、
A”は、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状アルキルであり、ここで、1つまたは2つのCH基は、−CH=CH−基、−C≡C−基、−O−、CO、−S−、−SO−、SO、−NH−または−NA−により置換されていることができ、
は、5〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはシクロアルキルアルキレンであり、
は、1〜4個のN、OまたはS原子を有し、非置換であるか、またはR20、A、HalもしくはCFにより単置換、二置換もしくは三置換されている、飽和または不飽和5〜7員環複素環式基であり、
は、Arまたは(CH−Arであり、
10、R11、R12およびR13は、各々、互いに独立して、H、A、Hal、OA、OH、NH、NHA、NAまたはR20であり、
20は、−COOH、−COOA、−CONH、−CONHA、−CONA、−CN、テトラゾール−5−イル、−S(O)A、−S(O)NHまたは−S(O)OH、
Figure 0004782376
であり、
Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニルであり、ここで、1〜7個のH原子は、Fにより置換されていることができ、
Arは、非置換であるか、またはHal、A、OA、OH、SONH、SONHA、SONAもしくはCNにより単置換、二置換もしくは三置換されているフェニル基であり、
Halは、F、Cl、BrまたはIであり、
kおよびqは、各々、互いに独立して、0、1、2、3または4であり、
mは、1または2であり、
および
nは、0、1、2または3である、
で表される化合物並びに、すべての比率でのこれらの混合物を含む、これらの薬学的に使用可能な誘導体、溶媒和物および立体異性体に関する。
ピリミジン誘導体は、例えば、EP 0920431、EP 0934321、WO 99/28325、WO 99/55708、WO 00/78767およびWO 01/21620に開示されている。
本発明は、価値ある特性を有する新規な化合物、特に医薬の製造のために用いることができる化合物を見出す目的を有していた。
式Iで表される化合物およびこれらの塩および/または溶媒和物は、極めて価値ある薬理学的特性を有し、良好に耐容されることが見出された。
特に、これらは、cGMPホスホジエステラーゼ(PDE V)の特異的な阻害を示す。
従来技術からの化合物と比較して、本発明の化合物は、一層好ましい物理的/化学的特性を有する。従って、これらは、一層良好な溶解性を有し、例えば経口投与において一層良好に吸収される。
cGMPホスホジエステラーゼ阻害活性を有するキナゾリンは、例えば、J. Med. Chem. 36, 3765 (1993)および前記、37, 2106 (1994)に記載されている。
式Iで表される化合物の生物学的活性を、例えばWO 93/06104に記載されている方法により、決定することができる。
本発明の化合物の、cGMPおよびcAMPホスホジエステラーゼに対する親和性は、これらのIC50値(酵素活性の50%阻害を達成するのに必要な阻害剤の濃度)を測定することにより、決定される。
この決定を、既知の方法(例えば、W.J. Thompson et al., Biochem. 1971, 10, 311)により単離された酵素を用いて実施することができる。
この実験を、W.J. ThompsonおよびM.M. Appleman (Biochem. 1979, 18, 5228)の修正されたバッチ方法を用いて実施することができる。
US 6,043,252に記載されているカルボリン誘導体は、cGMP特異性PDE(PDE V)阻害剤であり、多数の疾患の処置に適する。
従って、本発明の化合物は、心血管系の疾患、特に心不全の処置に、および性交能障害(勃起機能不全)の処置および/または療法に適する。
本発明の化合物は、さらに、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、心筋梗塞、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心、右胸心不全、アテローム硬化症、心臓血管の減少した開存性の症状、末梢血管疾患、発作、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性大腸症候群、腫瘍、腎不全、肝硬変の処置に、雌性性的障害、炎症、骨粗鬆症の処置に、さらに悪性高張、褐色細胞腫(副腎皮質のカテコールアミン生成性腫瘍)の、末梢血管(閉塞)疾患、血管疾患、血小板減少、消化性潰瘍(良性腸潰瘍)の、蠕動運動障害、経皮的経管的冠動脈形成、頸動脈血管形成、冠状動脈バイパスの術後狭窄、前駆疼痛および良性前立腺過形成における処置に適する。
置換ピラゾロピリミジノンをインポテンスの処置に用いることは、例えば、WO 94/28902に記載されている。
この化合物は、ウサギの海綿体標本におけるフェニレフリン誘発収縮の阻害剤として有効である。
この生物学的作用を、例えば、F. Holmquist et al.によりJ. Urol., 150, 1310-1315 (1993)に記載されている方法により、実証することができる。
収縮の阻害は、本発明の化合物の、性交能障害の療法および/または処置への有効性を実証する。
他のホスホジエステラーゼV(PDE V)阻害剤と、第2の活性成分とからなる医薬製剤は、WO 00/15639に記載されている。
他の組み合わせは、WO 00/15228に開示されている。
他のホスホジエステラーゼV(PDE V)阻害剤と、プロスタグランジンまたはプロスタグランジン誘導体とからなる医薬製剤は、WO 00/15639およびWO 00/15228に記載されている。
(他の)ホスホジエステラーゼIVまたはV阻害剤を、プロスタグランジンまたはプロスタグランジン誘導体と組み合わせて、勃起機能不全の局所的処置に用いることは、WO 99/21558に記載されている。
R.T. Schermuly et al.は、American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine, 160, 1500-6 (1999)中に、全身性PDE阻害剤、好ましくは二重選択的(dual-selective)PDE III/IV阻害剤を有する、エーロゾル形態のプロスタグランジンI(PGI)の、低い用量における、急性および慢性肺高血圧への治療的可能性を記載している。
Pneumologie (54, Suppl. 1, S42, 2000)中に、R. Schermuly et al.は、PDE−V阻害の、実験的肺高張におけるプロスタサイクリン誘発血管緊張低下に対する影響を記載している。
他のホスホジエステラーゼV(PDE V)阻害剤と、カルシウムアンタゴニスト(=カルシウムチャネルブロッカー)とからなる医薬製剤は、WO 00/15639に記載されている。
PDE V阻害剤と、エンドセリンレセプターアンタゴニストとの組み合わせは、例えば、WO 99/64004に記載されている。
他のホスホジエステラーゼV(PDE V)阻害剤と、硝酸塩とからなる医薬製剤は、WO 00/15228に記載されている。勃起機能不全の適応症におけるPDE V阻害剤の摂取と同時の硝酸塩の投与の既知の禁忌は、例えば、WO 00/10542に記載されている。しかし、同時に、硝酸塩を、抗狭心症剤として投与することができるが、ホスホジエステラーゼV阻害剤が、同時に勃起機能不全の処置に用いられることが、開示されている。
また、ここに、硝酸塩とホスホジエステラーゼ阻害剤との両方を含む、それぞれの他の適応症の存在と同時に、勃起機能不全の療法および/または心血管疾患の療法において用いるための医薬製剤が記載されている。
式Iで表される化合物を、ヒト医学および獣医学における医薬活性成分として用いることができる。これらを、さらに、他の医薬活性成分の製造のための中間体として用いることができる。
従って、本発明は、式Iで表される化合物並びに、請求項1の式Iで表される化合物およびこれらの塩の製造方法であって、
a)式II
Figure 0004782376
式中、
Y、Z、RおよびRは、請求項1において定義した通りであり、
Lは、Cl、Br、OH、SCHまたは反応的にエステル化されたOH基である、
で表される化合物を、式III
Figure 0004782376
式中、
X、W、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
で表される化合物と反応させるか、
あるいは、
b)式Iで表される化合物中の基Xを、他の基Xに、例えばエステル基をCOOH基に加水分解するか、またはCOOH基をアミドもしくはシアノ基に変換することにより、変換し、
および/または式Iで表される化合物を、この塩の1種の変換する
ことを特徴とする、前記方法に関する。
本発明はまた、これらの化合物の光学的に活性な形態(立体異性体)、鏡像体、ラセミ体、ジアステレオマー並びに水和物および溶媒和物に関する。化合物の溶媒和物の用語は、相互の引力のために形成される、化合物上への不活性溶媒分子のアダクション(adduction)を意味するものと解釈される。溶媒和物は、例えば、一水和物もしくは二水和物またはアルコラートである。
用語「薬学的に使用可能な誘導体」は、例えば、本発明の化合物の塩およびいわゆるプロドラッグ化合物を意味するものと解釈される。
用語「プロドラッグ誘導体」は、例えばアルキルまたはアシル基、糖またはオリゴペプチドで修飾され、生物体中で迅速に開裂されて本発明の活性化合物を生成する、式Iで表される化合物を意味するものと解釈される。
これらはまた、例えばInt. J. Pharm. 115, 61-67 (1995)に記載されているように、本発明の化合物の生分解性ポリマー誘導体を含む。
本発明はまた、本発明の式Iで表される化合物の混合物、例えば2種のジアステレオマーの、例えば1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:10、1:100または1:1000の比率での混合物に関する。
これらは、特に好ましくは、立体異性体化合物の混合物である。
本明細書中、基およびパラメーターR、R、R、R、W、X、Y、ZおよびLは、他に特に述べない限り、式I、IIおよびIIIについて定義した通りである。
Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルである。
前記式において、アルキルは、好ましくは非分枝状であり、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有し、好ましくはメチル、エチルまたはプロピル、さらに好ましくはイソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、しかしまたn−ペンチル、ネオペンチル、イソペンチルまたはヘキシルである。
Aは、さらに、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、例えばビニルまたはプロペニルである。
Aは、さらに、ハロゲン化アルキル基、例えばトリフルオロメチルである。
A’は、好ましくは、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキル、−CHArまたは−CHAr−A”であり、ここで、Arは、好ましくはフェニルである。
A”は、好ましくは、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキルである。
Halは、好ましくは、F,ClまたはBr、しかしまたIである。
Xは、好ましくはCH、さらにNである。
基RおよびRは、同一であるかまたは異なっていることができ、好ましくはフェニル環の3または4位に位置する。これらは、例えば、各々の場合において互いに独立して、H、OH、アルキル、F、Cl、BrもしくはIであるか、または一緒にエチレンオキシ、メチレンジオキシもしくはエチレンジオキシである。これらは、好ましくは、また、各々の場合においてアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシまたはプロポキシである。
は、特に、3−H、3−Clまたは3−メトキシである。
は、特に、4−H、4−クロロまたは4−メトキシである。
およびRは、一緒に、特に、−OCHO−である。
中の複素環式環は、好ましくは、2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニル、1−、2−もしくは3−ピロリル、1−、2−、4−もしくは5−イミダゾリル、2−メチル−1−イミダゾール−1−イル、1−、3−、4−もしくは5−ピラゾリル、2−、4−もしくは5−オキサゾリル、3−、4−もしくは5−イソキサゾリル、2−、4−もしくは5−チアゾリル、3−、4−もしくは5−イソチアゾリル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−、4−、5−もしくは6−ピリミジニル、さらに好ましくは、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−もしくは−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−もしくは−5−イル、1−もしくは5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−もしくは−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、3−もしくは4−ピリダジニルまたはピラジニルである。
およびRは、一緒に、好ましくは−(CH−、−(CH−または−CH=CH−CH=CH−である。
は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状アルキル基であり、ここで、アルキル基は、好ましくは、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、1−、2−または3−メチルブチル、1,1−、1,2−または2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−または4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−または3,3−ジメチルブチル、1−または2−エチルブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−または1,2,2−トリメチルプロピル、直鎖状または分枝状ヘプチル、オクチル、ノニルまたはデシルである。
は、さらに、例えば、ブト−2−エニルまたはヘクス−3−エニルである。
極めて特に好ましいのは、メチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、ここで、1つのCH基は、好ましくはOにより置換されている。
は、5〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキレン、好ましくは、例えば、シクロペンチルメチレン、シクロヘキシルメチレン、シクロヘキシルエチレン、シクロヘキシルプロピレンまたはシクロヘキシルブチレンである。
は、あるいはまた、好ましくは5〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルである。シクロアルキルは、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。
は、例えば、2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニル、1−、2−もしくは3−ピロリル、1−、2−、4−もしくは5−イミダゾリル、1−、3−、4−もしくは5−ピラゾリル、2−、4−もしくは5−オキサゾリル、3−、4−もしくは5−イソキサゾリル、2−、4−もしくは5−チアゾリル、3−、4−もしくは5−イソチアゾリル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−、4−、5−もしくは6−ピリミジニル、さらに好ましくは、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−もしくは−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−もしくは−5−イル、1−もしくは5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−もしくは−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、3−もしくは4−ピリダジニル、ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−インドリル、4−もしくは5−イソインドリル、1−、2−、4−もしくは5−ベンズイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾキサゾリル、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイソキサゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチアゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイソチアゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズ−2,1,3−オキサジアゾリル、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キノリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリル、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キノリニル、2−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キナゾリニル、5−もしくは6−キノキサリニル、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは、1,3−ベンゾジオキソール−5−イル、1,4−ベンゾジオキサン−6−イル、2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−もしくは−5−イルまたは2,1,3−ベンゾキサジアゾール−5−イルである。
複素環式基はまた、部分的にまたは完全に水素化されていることができる。
は、従って、例えば、また、2,3−ジヒドロ−2−、−3−、−4−もしくは−5−フリル、2,5−ジヒドロ−2−、−3−、−4−もしくは−5−フリル、テトラヒドロ−2−もしくは−3−フリル、1,3−ジオキソラン−4−イル、テトラヒドロ−2−もしくは−3−チエニル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、2,5−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、1−、2−もしくは3−ピロリジニル、テトラヒドロ−1−、−2−もしくは−4−イミダゾリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピラゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピラゾリル、1,4−ジヒドロ−1−、−2−、−3−もしくは−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−もしくは−6−ピリジル、1−、2−、3−もしくは4−ピペリジニル、2−、3−もしくは4−モルホリニル、テトラヒドロ−2−、−3−もしくは−4−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサン−2−、−4−もしくは−5−イル、ヘキサヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−もしくは−5−ピリミジニル、1−、2−もしくは3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−イソキノリル、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは2,3−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2,3−エチレンジオキシフェニル、3,4−エチレンジオキシフェニル、3,4−(ジフルオロメチレンジオキシ)フェニル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−もしくは−6−イル、2,3−(2−オキソメチレンジオキシ)フェニルまたは、あるいはまた、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−6−もしくは−7−イル、さらに好ましくは、2,3−ジヒドロベンゾフラニルもしくは2,3−ジヒドロ−2−オキソフラニルであることができる。
は、極めて特に好ましくは、ピペリジル、ピロリジニルまたはピペラジニルである。
10、R11、R12、R13は、極めて特に好ましくはHである。
Arは、例えば、非置換フェニル、ナフチルまたはビフェニル、さらに好ましくはフェニル、ナフチルまたはビフェニルであり、これは、例えば、A、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、アセチル、プロピオニル、トリフルオロメチル、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ベンジルオキシ、スルホンアミド、メチルスルホンアミド、エチルスルホンアミド、プロピルスルホンアミド、ブチルスルホンアミド、ジメチルスルホンアミド、フェニルスルホンアミド、カルボキシル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはアミノカルボニルにより単置換、二置換または三置換されている。
Arは、極めて特に好ましくは、フェニルである。
本発明を通して、1回より多く出現するすべての基は、同一であるかまたは異なっていることができ、即ち、互いに独立している。
従って、本発明は、特に、前述の基の少なくとも1つが前に示した好ましい意味の1つを有する、式Iで表される化合物に関する。いくつかの好ましい群の化合物を、以下の従属式Ia〜Inにより表すことができ、これは、式Iに適合し、ここで、一層詳細には示していない基は、式Iの下に定義した通りであるが、ここで、
Iaにおいて、Xは、CHであり;
Ibにおいて、Rは、非置換であるか、またはCOOH、COOA、CONH、CONA、CONHA、CN、NHSOA、N(SOA)もしくはSOAにより単置換もしくは二置換されているフェニル基であり;
Icにおいて、Yは、フェニル、1−ピペリジニル、ピペラジニルまたはシクロヘキシルであり、この各々は、COOH、COOAまたは−S(O)Aにより単置換または二置換されており;
Idにおいて、RおよびRは、各々、互いに独立して、H、A、OAまたはHalであり、
およびRは、一緒に、−O−CH−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−Oであり、
Yは、フェニル、1−ピペリジニル、ピペラジニルまたはシクロヘキシルであり、この各々は、COOH、COOAまたは−S(O)Aにより単置換または二置換されており;
Ieにおいて、RおよびRは、一緒に、−(CH−、−(CH−または−CH=CH−CH=CH−であり、
およびRは、各々、互いに独立して、H、OAまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、−CH−O−CH−を含むアルキレンであり、
Yは、フェニル、1−ピペリジニル、ピペラジニルまたはシクロヘキシルであり、この各々は、COOH、COOAまたは−S(O)Aにより単置換または二置換されており;
Ifにおいて、Yは、シクロペンチルメチレン、シクロヘキシルメチレン、シクロヘキシルエチレン、シクロヘキシルプロピレンまたはシクロヘキシルブチレンであり、この各々は、COOHまたはCOOAにより単置換されており;
Igにおいて、Yは、RまたはRであり、この各々は、COOH、COOA、CONH、CONA、CONHAまたは−S(O)Aにより置換されており;
Ihにおいて、Yは、R、RまたはRであり、この各々は、−(CH−R20により置換されており、
は、メチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、
は、フェニルまたはベンジルであり、
nは、0または1であり、
20は、COOH、COOA、CONH、CONA、CONHAまたは−S(O)Aであり;
Iiにおいて、Xは、CHであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、−(CH−R20により置換されており、
は、メチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、
は、フェニルまたはベンジルであり、
nは、0または1であり、
20は、COOHまたはCOOAであり;
Ijにおいて、Xは、CHであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、−(CH−R20により置換されており、
Zは、NHまたはNHA’であり、
は、メチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、
は、フェニルまたはベンジルであり、
nは、0または1であり、
20は、COOHまたはCOOAであり;
Ikにおいて、Xは、CHであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、−(CH−R20により置換されており、
Zは、Oであり、
は、メチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、
は、フェニルまたはベンジルであり、
nは、0または1であり、
20は、COOHまたはCOOAであり;
Ilにおいて、Xは、CHであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、−(CH−R20により置換されており、
Zは、NHまたはNHA’であり、
およびRは、一緒に、3〜4個の炭素原子を有するアルキレンであり、
は、メチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、
は、フェニルまたはベンジルであり、
nは、0または1であり、
20は、COOHまたはCOOAであり;
Imにおいて、Xは、CHであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、−(CH−R20により置換されており、
Zは、Oであり、
およびRは、一緒に、3〜4個の炭素原子を有するアルキレンであり、
は、メチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、
は、フェニルまたはベンジルであり、
nは、0または1であり、
20は、COOHまたはCOOAであり;
Inにおいて、RおよびRは、各々、互いに独立して、H、A、OH、OAまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレン、−O−CH−CH−、−CH−O−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−O−であり、
およびRは、各々、互いに独立して、H、AまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレンもしくはアルキリデン、または
Figure 0004782376
であり、
Wは、Hであり、
Xは、CHまたはNであり、
Yは、(CH−RまたはR、RもしくはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、
Zは、O、NHまたはNA’であり、
A’は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、−CHArまたは−CHAr−A”であり、
A”は、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状アルキルであり、
は、5〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはシクロアルキルアルキレンであり、
は、1〜2個のN原子を有し、非置換であるか、またはR20、A、HalもしくはCFにより単置換されている、飽和または不飽和5〜7員環複素環式基であり、
は、Arまたは(CH−Arであり、
10、R11、R12およびR13は、Hであり、
20は、−COOH、−COOAまたは−S(O)Aであり、
Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで、1〜7個のH原子は、Fにより置換されていることができ、
Arは、フェニルであり、
Halは、F、Cl、BrまたはIであり、
kおよびqは、各々、互いに独立して、0、1、2、3または4であり、
mは、1または2であり、
および
nは、0、1、2または3であり;
およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和物である。
式Iで表される化合物およびまたこれらの製造のための出発物質は、さらに、文献(例えばHouben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [有機化学の方法]、Georg-Thieme-Verlag, Stuttgartなどの標準的学術書)に記載されているような自体公知の方法により、正確には、知られており、前述の反応に適する反応条件の下で、製造される。また、ここでは一層詳細には述べないが、自体公知である変法を用いることができる。
式IIまたはIIIで表される化合物において、R、RおよびXは、示した意味、特に示した好ましい意味を有する。
Lが、反応的にエステル化されたOH基である場合には、これは、好ましくは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルオキシ(好ましくはメチルスルホニルオキシ)または6〜10個の炭素原子を有するアリールスルホニルオキシ(好ましくはフェニルもしくはp−トリルスルホニルオキシ、さらにまた2−ナフタレンスルホニルオキシ)である。
式Iで表される化合物を、好ましくは、式IIで表される化合物を式IIIで表される化合物と反応させることにより、得ることができる。
所望により、出発物質をまた、これらを反応混合物から単離せず、代わりに直ちにこれらをさらに、式Iで表される化合物に変換することにより、インサイチュ(in situ)で生成することができる。
他方、この反応を段階的に実施することが可能である。
式IIおよびIIIで表される出発化合物は、一般的に知られている。これらが知られていない場合には、これらを、自体公知の方法により製造することができる。
式IIで表される化合物は、一般的に、対応する2−アミノインドールまたは2−アミノフラン誘導体から製造される。
式II
Figure 0004782376
式中、
Zは、NHまたはNHA’であり、
Lは、Clであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、
およびRは、各々、互いに独立して、H、AまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレンまたはアルキリデンであり、
n、R20、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
で表される化合物は、例えば、以下のスキーム1と同様にして製造される。
Figure 0004782376
スキーム1のすべての式において、
およびRは、各々、互いに独立して、H、AまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレンまたはアルキリデンである。
式IIaで表される化合物において、Zは、NHまたはNA’であり、ここで、A’は、請求項1において定義した通りである。
式IIbで表される化合物において、
AおよびA’は、各々、互いに独立して、Hまたは1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、
かつ、ここで、n、R20、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである。
式IIcで表される化合物において、Zは、NHまたはNA’であり、ここで、A’は、請求項1において定義した通りである。
式II
Figure 0004782376
式中、
Zは、Oであり、
Lは、Clであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、
およびRは、各々、互いに独立して、H、AまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレンまたはアルキリデンであり、
かつ、n、R20、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
で表される化合物は、例えば、以下のスキーム2と同様にして製造される。
Figure 0004782376
スキーム2のすべての式において、
およびRは、各々、互いに独立して、H、AまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレンまたはアルキリデンである。
式IIdで表される化合物において、
AおよびA’は、各々、互いに独立して、Hまたは1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、
かつ、ここで、n、R20、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである。
式IIeで表される化合物において、Zは、O(酸素)である。
式II
Figure 0004782376
式中、
Zは、Oであり、
Lは、Clであり、
Yは、(CH−Rであり、
およびRは、各々、互いに独立して、H、AまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレンまたはアルキリデンであり、
qおよびRは、請求項1において定義した通りであり、
かつ、ここで、Rは、少なくとも1個のN原子を含む、
で表される化合物は、例えば、以下のスキーム3と同様にして製造される。
Figure 0004782376
スキーム3のすべての式において、
およびRは、各々、互いに独立して、H、AまたはHalであり、
およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレンまたはアルキリデンである。
式IIfで表される化合物において、
AおよびA’は、各々、互いに独立して、Hまたは1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり、
Halは、ClまたはBrである。
式IIgで表される化合物において、
Zは、Oであり、
qは、0、1、2、3または4であり、
Halは、BrまたはClである。
式IIhで表される化合物において、Rは、請求項1において定義した通りであり、ここで、複素環式基は、少なくとも1個の置換可能な窒素を含む。
式II
Figure 0004782376
式中、
Zは、NHであり、
Lは、Clであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、
およびRは、一緒に、
Figure 0004782376
であり、
n、R20、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
で表される化合物は、例えば、以下のスキーム4と同様にして製造される。
Figure 0004782376
スキーム4のすべての式において、
およびRは、一緒に、
Figure 0004782376
であり、
ここで、R10、R11、R12およびR13は、請求項1において定義した通りである。
式IIiで表される化合物は、例えば、I.T. Fordes, C.N. Johnson, M. Thompson, J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1, 2, 275-282 (1992)と同様にして製造される。
式IIiで表される化合物において、A’は、1、2、3または4個の炭素原子を有するアルキルである。
式IIjで表される化合物において、A’は、1、2、3または4個の炭素原子を有するアルキルである。
式IIkで表される化合物において、Yは、R、RまたはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、ここで、n、R20、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである。
式IImで表される化合物において、A’は、1、2、3または4個の炭素原子を有するアルキルであり、Yは、R、RまたはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、ここで、n、R20、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである。
式IInで表される化合物において、Yは、R、RまたはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、ここで、n、R20、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである。
式II
Figure 0004782376
式中、
Zは、NA’であり、
Lは、Clであり、
Yは、R、RまたはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、
およびRは、一緒に、
Figure 0004782376
であり、
A’n、R20、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
で表される化合物は、例えば、以下のスキーム5と同様にして製造される。
Figure 0004782376
スキーム5のすべての式において、
およびRは、一緒に、
Figure 0004782376
であり、
ここで、R10、R11、R12およびR13は、請求項1において定義した通りである。
式IIsおよびIIuで表される化合物において、A’は、請求項1において定義した通りである。
化合物IItにおいて、Yは、R、RまたはRであり、この各々は、非置換であるか、または(CH20により単置換されており、ここで、n、R20、R、RおよびRは、請求項1において定義した通りである。
詳細には、式IIで表される化合物の、式IIIで表される化合物との反応を、不活性溶媒の存在下で、または不存在下で、約−20〜約150℃、好ましくは、20〜100℃の温度において、実施する。
酸結合剤、例えばアルカリもしくはアルカリ土類金属水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩またはアルカリもしくはアルカリ土類金属、好ましくはカリウム、ナトリウムもしくはカルシウムの弱酸の他の塩の添加、あるいは、有機塩基、例えばトリエチルアミン、ジメチルアミン、ピリジンもしくはキノリンまたは過剰のアミン成分の添加が、好ましい。
好適な不活性溶媒の例は、炭化水素、例えばヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンもしくはキシレン;塩素化炭化水素、例えばトリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、テトラクロロメタン、クロロホルムもしくはジクロロメタン;アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノールもしくはtert−ブタノール;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)もしくはジオキサン;グリコールエーテル、例えばエチレングリコールモノメチルもしくはモノエチルエーテルまたはエチレングリコールジメチルエーテル(ジグライム);ケトン、例えばアセトンもしくはブタノン;アミド、例えばアセトアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンもしくはジメチルホルムアミド(DMF);ニトリル、例えばアセトニトリル;スルホキシド、例えばジメチルスルホキシド(DMSO);ニトロ化合物、例えばニトロメタンもしくはニトロベンゼン;エステル、例えば酢酸エチル、または前述の溶媒の混合物である。
さらに、式Iで表される化合物中の基Xを、他の基Xに、例えばエステルまたはシアノ基を加水分解して、COOH基を得ることにより、変換することが可能である。
エステル基を、例えば、水中のNaOHまたはKOH、水/THFまたは水/ジオキサンを、0〜100℃の温度において用いて鹸化することができる。
カルボン酸を、対応するカルボン酸塩化物に、例えば塩化チオニルを用いて変換することができ、これらを、カルボキサミドに変換することができる。既知の方法でのこれからの水の除去により、カルボニトリルが得られる。
式Iで表される酸を、塩基を用いて関連する酸付加塩に、例えば等量の酸および塩基の不活性溶媒、例えばエタノール中での反応、続いてエバポレーションにより変換することができる。この反応に適する塩基は、特に、生理学的に許容し得る塩を生成する塩基である。
従って、式Iで表される酸を、対応する金属塩、特にアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩、または対応するアンモニウム塩に、塩基(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム)を用いて変換することができる。また、この反応に好適なのは、特に、生理学的に許容し得る塩を生成する有機塩基、例えばエタノールアミンである。
他方、式Iで表される塩基を、酸を用いて関連する酸付加塩に、例えば等量の塩基および酸の不活性溶媒、例えばエタノール中での反応、続いてエバポレーションにより変換することができる。この反応に適する酸は、特に、生理学的に許容し得る酸を生成する酸である。従って、無機酸、例えば硫酸、硝酸、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸もしくは臭化水素酸、リン酸、例えばオルトリン酸、またはスルファミン酸、さらに有機酸、特に脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、芳香族もしくは複素環式一塩基もしくは多塩基カルボン酸、スルホン酸もしくは硫酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、ピバリン酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタンもしくはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンモノおよびジスルホン酸またはラウリル硫酸を用いることができる。生理学的に許容し得ない酸との塩、例えばピクリン酸塩を、式Iで表される化合物の単離および/または精製のために用いることができる。
本発明の式Iで表される化合物は、これらの分子構造のために、キラルであることができ、従って種々の鏡像体形態で存在することができる。従って、これらは、ラセミ体または光学的に活性な形態であることができる。
本発明の化合物のラセミ体または立体異性体の薬学的有効性が、異なり得るため、鏡像体を用いるのが望ましい。しかし、これらの場合において、最終生成物またはさらには中間体を分割して、当業者に知られている化学的もしくは物理的手段により鏡像体化合物を得るかまたは、それ自体で合成において用いることができる。
ラセミ体アミンの場合において、ジアステレオマーが、混合物から、光学的に活性な分割剤との反応により生成する。好適な分割剤の例は、光学的に活性な酸、例えば酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸、好適なN保護アミノ酸(例えばN−ベンゾイルプロリンもしくはN−ベンゼンスルホニルプロリン)または種々の光学的に活性な樟脳スルホン酸のRおよびS形態である。また有利なのは、光学的に活性な分割剤(例えばジニトロベンゾイルフェニルグリシン、三酢酸セルロースもしくは炭水化物の他の誘導体またはシリカゲル上に固定された、キラル的に誘導体化されたメタクリレートポリマー)の補助によるクロマトグラフィー鏡像体分割である。この目的に適する溶離剤は、水性またはアルコール性溶媒混合物、例えば、例えば82:15:3の比率での、ヘキサン/イソプロパノール/アセトニトリルである。
本発明はさらに、式Iで表される化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩の、医薬(医薬製剤)の、特に化学的でない方法による製造への使用に関する。これらを、ここで、少なくとも1種の固体、液体および/または半液体補形剤または補助剤と共に、および、随意に1種または2種以上の他の活性成分と組み合わせて、好適な投与形態に変換することができる。
本発明は、さらに、式Iで表される少なくとも1種の化合物および、すべての比率でのこの混合物を含む、この生理学的に許容し得る誘導体、溶媒和物および立体異性体、並びに所望により補形剤および補助剤を含む医薬に関する。
本発明は、さらに、式Iで表される少なくとも1種の化合物および/またはこの生理学的に許容し得る塩の1種を含む医薬製剤に関する。
これらの製剤を、ヒト医学または獣医学における医薬として用いることができる。好適な補形剤は、腸内(例えば経口)、非経口または局所的投与に適し、新規な化合物と反応しない有機または無機物質、例えば水、植物油、ベンジルアルコール、アルキレングリコール、ポリエチレングリコール、三酢酸グリセロール、ゼラチン、炭水化物、例えばラクトースまたはデンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはワセリンである。経口投与に好適なのは、特に、錠剤、ピル、被覆錠剤、カプセル、散剤、顆粒、シロップ、果汁またはドロップであり、直腸内投与に好適なのは、座剤であり、非経口投与に好適なのは、溶液、好ましくは油を基剤とする、または水性の溶液、さらに懸濁液、エマルジョンまたはインプラントであり、局所的適用に好適なのは、軟膏、クリームまたは散剤であり、または、また鼻腔用スプレーとして好適である。新規な化合物はまた、凍結乾燥することができ、得られた凍結乾燥物を用いて、例えば注入製剤を製造する。示した製剤を、滅菌することができ、および/または補助剤、例えば潤滑剤、保存剤、安定剤および/または湿潤剤、乳化剤、浸透圧を改変するための塩、緩衝物質、着色剤および調味剤および/または複数の他の活性成分、例えば1種または2種以上のビタミンを含むことができる。
式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩を、cGMP(シクログアノシンモノホスフェート)レベルの上昇により、炎症阻害または筋肉の緊張低下の防止がもたらされる疾患に対処するために用いることができる。本発明の化合物を、特に、心血管系の疾患の処置において、およびヒトにおける性交能障害の処置および/または療法のために、用いる。
本発明は、式Iで表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和物の、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、心筋梗塞、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心、右胸心不全、アテローム硬化症、心臓血管の減少した開存性の症状、末梢血管疾患、発作、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性大腸症候群、腫瘍、腎不全、肝硬変の処置のための、雌性性的障害、炎症、骨粗鬆症の処置のための、悪性高張、褐色細胞腫、末梢血管(閉塞)疾患、血管疾患、血小板減少、消化性潰瘍、蠕動運動障害、経皮的経管的冠動脈形成、頸動脈血管形成、冠状動脈バイパスの術後狭窄、前駆疼痛および良性前立腺過形成の処置のための医薬の製造への使用に関する。
一般的に、この物質を、好ましくは、投与量単位あたり約1〜500mg、特に5〜100mgの用量で投与する。毎日の用量は、好ましくは、約0.02〜10mg/体重1kgである。しかし、各々の患者への特定の用量は、広範囲の因子、例えば用いる特定の化合物の有効性、年齢、体重、健康の一般的状態、性別、食物、投与の時間および方法、排出速度、薬学的組み合わせおよび療法を適用する特定の疾患の重篤度に依存する。経口投与が好ましい。
本発明はさらに、式Iで表される少なくとも1種の化合物および/または、すべての比率でのこの混合物を含む、この生理学的に使用可能な誘導体、溶媒和物および立体異性体、並びに少なくとも1種の他の医薬活性成分を含む医薬に関する。
本発明はまた、
(a)式Iで表される化合物および/または、すべての比率でのこの混合物を含む、この生理学的に使用可能な誘導体、溶媒和物および立体異性体の有効量、
並びに
(b)有効量の他の医薬活性成分
の個別のパックからなる、セット(キット)に関する。
このセットは、好適な容器、例えば箱、個別のビン、カートン、袋またはアンプルを含む。このセットは、例えば、各々が有効量の式Iで表される化合物および/または、すべての比率でのこの混合物を含む、この生理学的に使用可能な誘導体、溶媒和物および立体異性体並びに、溶解したかまたは凍結乾燥された形態での、有効量の他の医薬活性成分を含む、個別のアンプルを含むことができる。
本発明は、さらに、式Iで表される化合物および/または、すべての比率でのこれらの混合物を含む、これらの生理学的に使用可能な誘導体、溶媒和物および立体異性体の、心血管系の疾患の処置のための、性交能障害、例えば勃起機能不全の処置および/または療法のための、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、心筋梗塞、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心、右胸心不全、アテローム硬化症、心臓血管の減少した開存性の症状、末梢血管疾患、発作、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性大腸症候群、腫瘍、腎不全、肝硬変の処置のための、雌性性的障害、炎症、骨粗鬆症の処置のための、さらに悪性高張、褐色細胞腫(下垂体皮質のカテコールアミン生成性腫瘍)の、末梢血管(閉塞)疾患、血管疾患、血小板減少、消化性潰瘍(良性腸潰瘍)、蠕動運動障害、経皮的経管的冠動脈形成、頸動脈血管形成、冠状動脈バイパスの術後狭窄、前駆疼痛および良性前立腺過形成における処置のための、少なくとも1種の他の医薬活性成分と組み合わせての医薬の製造への使用に関する。
本発明の式Iで表される化合物を、他の活性成分、例えば血管拡張薬、α−アドレナリン作動性阻害剤、例えばフェントラミン、プラゾシンまたはヨヒンビン、混合α,β−阻害剤、例えばカルベジオール、プロスタグランジンEIおよびプロスタサイクリン、ACE(アンギオテンシン変換酵素)阻害剤、NEP(中性エンドペプチダーゼ)阻害剤、中枢性ドーパミン作動性活性成分、例えばアポモルフィン、血管作用性腸ペプチド、カルシウムチャネルブロッカー並びにチアジドなどの化合物と共に、用いることができる。
従って、本発明は、プロスタグランジンまたはプロスタグランジン誘導体および式Iで表される少なくとも1種の化合物を含む医薬製剤に関する。
好ましいのは、PGE、PGA、PGB、PGF1α、PGA、PGB、19−ヒドロキシ−PGA、19−ヒドロキシ−PGB、19−ヒドロキシ−PGA、19−ヒドロキシ−PGB、PGE、PGF3α、アルプロスタジル(PGE)、ジノプロスト(PGF)、ジノプロストン(PGE)、エポプロステノールナトリウム(PGI;プロスタサイクリンナトリウム)、ゲメプロスト、イロプロスト、ラタノプロスト、ミソプロストール、スルプロストン、カルボプロストトロメタミン、ジノプロストトロメタミン、リポプロスト、メテノプロストおよびチアプロストからなる群から選択されたプロスタグランジンまたはプロスタグランジン誘導体である。
特に好ましいのは、アルプロスタジル(PGE)、ジノプロスト(PGF)、ジノプロストン(PGE)、エポプロステノールナトリウム(PGI;プロスタサイクリンナトリウム)、ゲメプロスト、イロプロスト、ラタノプロスト、ミソプロストール、スルプロストン、カルボプロストトロメタミン、ジノプロストトロメタミン、リポプロスト、メテノプロストおよびチアプロストからなる群から選択されたプロスタグランジンまたはプロスタグランジン誘導体である。
特に好ましいのは、PGEまたはプロスタサイクリンであり、特に好ましくは、プロスタサイクリンである。
本発明は、好ましくは、カルシウムアンタゴニストおよび少なくとも1種の式Iで表される化合物を含む医薬製剤に関する。
好ましいのは、選択的および非選択的カルシウムアンタゴニストからなる群から選択されたカルシウムアンタゴニストである。
好ましいのは、ジヒドロピリジン誘導体、フェニルアルキルアミン誘導体、ベンゾチアゼピン誘導体および他の選択的カルシウムアンタゴニストからなる群から選択された選択的カルシウムアンタゴニストである。
ジヒドロピリジン誘導体は、好ましくは、アムロジピン、フェロジピン、イスラジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、ラシジピン、ニルバジピン、マニジピン、バルニジピンおよびレルカニジピンからなる群から選択される。
フェニルアルキルアミン誘導体は、好ましくは、ベラパミルおよびガロパミルからなる群から選択される。
ベンゾチアゼピン誘導体は、好ましくはジルチアゼムである。
他の選択的カルシウムアンタゴニストは、好ましくはミベフラジルである。
非選択的カルシウムアンタゴニストは、好ましくは、フェンジリン、ベプリジル、リドフラジンおよびペルヘキシリンからなる群から選択される。
本発明は、さらに、抗血栓薬および式Iで表される少なくとも1種の化合物を含む医薬製剤に関する。抗血栓薬の用語はまた、いわゆる抗凝固剤および血小板(blood platelet)凝集阻害剤(血小板(thrombocyte)凝集阻害剤)を含む。好ましい抗血栓薬は、ビタミンKアンタゴニスト、ヘパリン化合物、血小板凝集阻害剤、酵素、第Xa因子阻害剤、第VIIa因子阻害剤および他の抗血栓剤である。
好ましいビタミンKアンタゴニストは、ジクマロール、フェニンジオン、ワルファリン、フェンプロクモン、アセノクマロール、エチルビスクマセテート、クロリンジオン、ジフェナジオンおよびチオクロマロールからなる群から選択される。
好ましいヘパリン化合物は、ヘパリン、抗トロンビンIII、ダルテパリン、エノキサパリン、ナドロパリン、パルナパリン、レビパリン、ダナパロイド、チザパリンおよびスロデキシドからなる群から選択される。
好ましい血小板凝集阻害剤は、ジタゾール、クロリクロメン、ピコタミド、クロピドグレル、チクロピジン、アセチルサリチル酸、ジピリダモール、カルシウムカルバサレート、エポプロステノール、インドブフェン、イロプロスト、アブシキシマブ、チロフィバン、アロキシプリンおよびイントリフィバンからなる群から選択される。
好ましい酵素は、ストレプロキナーゼ、アルテプラーゼ、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、フィブリノリシン、ブリナーゼ、レテプラーゼおよびサルプラーゼからなる群から選択される。
好ましい抗血栓薬は、さらに、血小板凝集を阻害する血小板糖タンパク質レセプター(IIb/IIIa)アンタゴニストである。好ましい化合物は、例えば、EP 0 623 615 B1中の2頁またはEP 0 741 133 A2中の2頁2行〜4頁56行に記載されている。
好ましい第Xaおよび第VIIa因子阻害剤は、例えば、WO 99/16751、WO 99/31092、WO 99/57096、WO 00/12479、WO 00/20416、WO 00/40583およびWO 00/51989に記載されている、式Iで表される化合物である。
他の好ましい第Xa因子阻害剤は、例えば、以下の文献に記載されている化合物である:
a)WO 97/30971中、4頁5行〜13頁19行;
b)EP 0 921 116 A1中、2頁1行〜51行;
c)EP 0 540 051 B1中、2頁41行〜3頁14行;
d)EP 0 798 295 A1中、69頁10行〜71頁53行。
他の好ましい化合物は、デフィブロチド、デシルジンおよびレピルジンからなる群から選択される。
本発明はまた、エンドセリンレセプターアンタゴニストおよび式Iで表される少なくとも1種の化合物を含む医薬製剤に関する。
好ましいエンドセリンレセプターアンタゴニストは、ボセンタン、テゾセンタンおよびシタキセンタンである(TBC-11251; J. Med. Chem., 40, No. 11, 1690-97, 1997)。従って、好ましいエンドセリンレセプターアンタゴニストは、さらに、
Figure 0004782376
Figure 0004782376
である。
特に好ましいエンドセリンレセプターアンタゴニストは、例えば、EP 0733626、EP 0755934、EP 0757039、EP 0796250、WO 97/19077、WO 97/30982、WO 97/30996、DE 19609597、DE 19612101、WO 98/27091、WO 98/27077、WO 98/41515、WO 98/41521、WO 98/42702、WO 98/42709またはWO 99/05132に記載されている、式Iで表される化合物である。
本発明は、さらに、血管拡張薬、例えば硝酸塩および式Iで表される少なくとも1種の化合物を含む医薬製剤に関する。
本発明は、好ましくは、少なくとも1種の式Iで表される化合物および血管拡張薬、例えば吸入される、(a)有機硝酸塩、例えばニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、四、三、二もしくは一硝酸ペンタエリスリチル、硝酸プロパチル、硝酸トロール、ニクロアンジル、六硝酸マンニトール、六硝酸イノシトール、N−[3−ニトラトピバロイル]−L−システインエチルエステル、(b)有機亜硝酸塩、例えば亜硝酸イソアミル、(c)チオ亜硝酸塩、(d)チオ硝酸塩、(e)S−ニトロソチオール、例えばS−ニトロソ−N−アセチル−D,L−ペニシルアミン、(f)ニトロソプロテイン、(g)置換フロキサン、例えば1,2,5−オキサジアゾール2−オキシドもしくはフラザンN−オキシド、(h)置換シドノニミン、例えばモルシドミンもしくはメソカルブ、(i)複合ニトロシル化合物、例えば鉄ニトロシル化合物、好ましくはナトリウムニトロプルシドまたは(j)酸化窒素NOを含む医薬製剤に関する。
好ましい血管拡張薬は、四、三、二および一硝酸ペンタエリスリチル、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビドおよび三硝酸グリセロールからなる群から選択された硝酸塩である。
特に好ましいのは、四硝酸ペンタエリスリチル、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、三硝酸グリセロール、極めて特に好ましくは四硝酸ペンタエリスリチルからなる群から選択された硝酸塩である。
本発明は、さらに、式Iで表される少なくとも1種の化合物および少なくとも1種の抗血栓薬を含む、肺高血圧、うっ血性心不全(CHF)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心および/または右胸心不全の処置のための医薬の製造のための医薬製剤の使用に関する。
α−アドレナリン作動性阻害剤は、海綿体における血管収縮を阻害する。PDE V阻害剤は、平滑筋の同一の組織の血管拡張を増大させるため、性交能障害(勃起機能不全)を、好ましくは、また、式Iで表される少なくとも1種の化合物および少なくとも1種のα−アドレナリン作動性阻害剤、例えばフェントラミンもしくはプラゾシン、または少なくとも1種の中枢性ドーパミン作動性活性成分、例えばアポモルフィンを含む医薬製剤を用いて、処置することができる。
従って、本発明は、さらに、式Iで表される少なくとも1種の化合物および少なくとも1種のα−アドレナリン作動性阻害剤、例えばフェントラミンもしくはプラゾシン、または少なくとも1種の中枢性ドーパミン作動性活性成分、例えばアポモルフィンを含む医薬製剤の、性交能障害の処置のための医薬の製造への使用に関する。
本発明は、さらに、式Iで表される少なくとも1種の化合物およびカルシウムアンタゴニストを含む医薬製剤の、肺高血圧、うっ血性心不全(CHF)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心および/または右胸心不全の処置のための医薬の製造への使用に関する。
本発明は、さらに、式Iで表される少なくとも1種の化合物および少なくとも1種の硝酸塩を含む医薬製剤の、肺高血圧、うっ血性心不全(CHF)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心および/または右胸心不全の処置のための医薬の製造への使用に関する。
本発明は、さらに、式Iで表される少なくとも1種の化合物および少なくとも1種のエンドセリンレセプターアンタゴニストを含む医薬製剤の、肺高血圧、うっ血性心不全(CHF)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心および/または右胸心不全の処置のための医薬の製造への使用に関する。
本発明は、さらに、式Iで表される少なくとも1種の化合物および少なくとも1種のプロスタグランジンまたはプロスタグランジン誘導体を含む医薬製剤の、肺高血圧、うっ血性心不全(CHF)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心および/または右胸心不全の処置のための医薬の製造への使用に関する。
本明細書中、すべての温度を、℃で示す。以下の例において、「慣用の精製操作(work-up)」は、所要に応じて水を加え、pHを、所要に応じて、最終生成物の構成に依存して、2〜10に調整し、混合物を、酢酸エチルまたはジクロロメタンで抽出し、相を分離し、有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ、生成物を、シリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、および/または結晶化により精製することを意味する。
質量分析法(MS):EI(電子衝撃イオン化)M
FAB(高速原子衝撃)(M+H)
例1
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸の製造
1.1 56.6gの2−ヒドロキシシクロヘキサノン、60.6gのフェネチルアミンおよび触媒量のp−トルエンスルホン酸を400mlのシクロヘキサノンに溶解した溶液を、10時間水分離器上で還流させる。この溶液を、50℃に冷却し、次に、高温シクロヘキサノンに溶解した10mlのピペリジンおよび30mlのマロノニトリルを加え、混合物を、さらに数時間還流させる。
溶媒の除去および慣用の精製操作により、45gの2−アミノ−1−(1−フェニルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−カルボニトリル(「AA」)が得られる。融点129℃。
Figure 0004782376
1.2 1mlのPOClを、氷冷しながら、1.8gの4−N,N−ジメチルアミノカルボニル安息香酸メチルに加え、混合物を、さらに約30分間かきまぜる。2gの「AA」を加え、混合物を、80℃で3時間かきまぜ、次にこれに慣用の精製操作を施し、1.6gの4−[4−クロロ−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸メチル(「AB」)が得られる。
Figure 0004782376
1.3 3−クロロ−4−メトキシベンジルアミンを、1.6gの「AB」を30mlの1−メチル−2−ピロリドンに溶解した溶液に加え、混合物を、100℃で4時間かきまぜる。慣用の精製操作により、1.4gの4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸メチル(「AC」)が得られる。
1.4 20mlのNaOHを、20mlのエチレングリコールモノエチルエーテル中の0.5gの「AC」に加え、混合物を、蒸気浴上で、3時間加熱する。エーテルを除去し、残留物を、水で希釈し、酢酸エチルで洗浄する。酢酸エチルを廃棄する。混合物を、氷酢酸を用いて酸性化し、堆積した結晶を、分離して除去する。残留物を、メタノールに溶解し、メタノール性KOHを加える。メタノールを、減圧下で除去する。水を、残留物に加え、堆積した結晶を、吸引しながら濾過して除去し、0.11gの4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、カリウム塩が得られる。融点179℃。
PDE Vに対する親和性:IC50[mol/l] 3.0E−07
4−[4−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸メチルの、
ベンジルアミン、
3,4−ジメトキシベンジルアミン、
3,4−ジクロロベンジルアミン、
3,4−メチレンジオキシベンジルアミン
との同様の反応、
続いてエステル加水分解により、
4−[4−ベンジルアミノ−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸;
4−[4−(3,4−ジメトキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸;
4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸;
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸
が得られる。
4−[4−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸メチルの、
3−クロロ−4−メトキシベンジルアミン、
ベンジルアミン、
3,4−ジメトキシベンジルアミン、
3,4−ジクロロベンジルアミン、
3,4−メチレンジオキシベンジルアミン
との同様の反応、
続いてエステル加水分解により、
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、エタノールアミン塩;
4−[4−ベンジルアミノ−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸;
4−[4−(3,4−ジメトキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸;
4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸;
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸
が得られる。
例2
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸の製造
Figure 0004782376
2.1 4.8mlのトリエチルアミンを、11.0gの2−ヒドロキシシクロヘキサノンおよび9.6gのマロノニトリルを25mlのメタノールに溶解した溶液に滴加し、混合物を、室温でさらに4時間かきまぜる。堆積した結晶を、分離して除去し、メタノールで洗浄し、12.8gの2−アミノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン−3−カルボニトリル(「BA」)が得られる。融点179℃。
2.2 200mlのTHFに溶解した30mlの40%ジメチルアミン溶液を、最初に導入する。20gの4−クロロカルボニル安息香酸メチルを、300mlのTHFに溶解し、滴加し、混合物を、室温でさらに2時間かきまぜる。溶媒を除去し、混合物に、慣用の精製操作を施し、19.2gの4−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)安息香酸メチル(「BB」)が得られる。融点107℃。
2.3 3.3mlのPOClを、氷冷しながら、5.0gの「BB」に加え、混合物を、さらに約30分間かきまぜる。次に、5.9gの「BA」を加え、混合物を、80℃で3時間かきまぜる。
慣用の精製操作により、5.2gの4−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)安息香酸メチル(「BC」)、アモルファスが得られる。
2.4 2.4gの3,4−メチレンジオキシベンジルアミンを、2.5gの「BC」を30mlの1−メチル−2−ピロリドンに溶解した溶液に加え、混合物を、100℃で4時間かきまぜる。混合物に、慣用の精製操作を施し、2.2gの4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸メチル(「BD」)が得られる。
2.5 10mlのNaOHを、10mlのエチレングリコールモノエチルエーテル中の1.0gの「BD」に加え、混合物を、蒸気浴上で3時間加熱する。エーテルを除去し、残留物を、水で希釈し、酢酸エチルで洗浄する。酢酸エチルを廃棄する。混合物を、氷酢酸を用いて酸性化し、堆積した結晶を、分離して除去する。残留物を、イソプロパノールに溶解し、エタノールアミンを加える。塩をエーテル化し、0.5gの4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、エタノールアミン塩、融点205℃が得られる。
4−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2.3−d]ピリミジン−2−イル)安息香酸メチルの、
3−クロロ−4−メトキシベンジルアミン、
ベンジルアミン、
3,4−ジメトキシベンジルアミン、
3,4−ジクロロベンジルアミン、
C−ピリジン−3−イルメチルアミン
との同様の反応、
続いてエステル加水分解により、
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、エタノールアミン塩、融点205℃;
4−(4−ベンジルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)安息香酸、エタノールアミン塩;
4−[4−(3,4−ジメトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、エタノールアミン塩;
4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、エタノールアミン塩;
4−{4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル}安息香酸、エタノールアミン塩、融点>250℃
が得られる。
例3
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸の製造
3.1 3.3mlのPOClを、氷冷しながら、5.5gの4−(N,N−ジメチルカルバモイル)酪酸メチルに加え、混合物を、さらに約30分間かきまぜる。次に、5.9gの「BA」を加え、混合物を、80℃で3時間かきまぜる。
慣用の精製操作により、5.2gの4−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)酪酸メチル(「CA」)、アモルファスが得られる。
3.2 2.3gの3−クロロ−4−メトキシベンジルアミンを、2.0gの「CA」を20mlの1−メチル−2−ピロリドンに溶解した溶液に加え、混合物を、80℃で3時間かきまぜる。混合物に、慣用の精製操作を施し、2.2gの4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)酪酸メチル(「CB」)が得られる。
3.3 10mlの2NのNaOHを、10mlのメタノール中の0.8gの「CB」に加え、混合物を、50℃でさらに2時間かきまぜる。アルコールを除去し、残留物を、水で希釈し、酢酸エチルで洗浄する。酢酸エチルを廃棄する。混合物を、HClを用いて酸性化し、これに慣用の精製操作を施す。残留物を、エタノールに溶解し、シクロヘキシルアミンを加える。堆積した結晶を、エーテルで洗浄し、0.25gの4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸、シクロヘキシルアミン塩が得られる。融点205℃。
4−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)酪酸メチルの、
3,4−メチレンジオキシベンジルアミンとの同様の反応、続いてエステル加水分解により、
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸、シクロヘキシルアミン塩が得られる。
例4
1−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル]ピペリジン−4−カルボン酸の製造
Figure 0004782376
4.1 6.7mlのPOClを、かきまぜ、および冷却しながら、6.2mlの2−クロロジメチルアセトアミドに滴加し、混合物を、室温において、さらに10分間かきまぜる。10.0gの「BA」を加え、混合物を、80℃でさらに30分間かきまぜる。慣用の精製操作により、8.3gの4−クロロ−2−クロロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン(「DA」)が、油状物として得られる。
4.2 10mlのピペリジン−4−カルボン酸エチルを、8.3gの「DA」を100mlのTHFに溶解した溶液に加え、混合物を、室温においてさらに16時間かきまぜる。
水を加え、混合物を、メチルtert−ブチルエーテル(MTB)で抽出する。MTB抽出物(「X」)を、希HClで抽出する。
HCl抽出物を、希NaOHを用いてアルカリ性とし、MTBで抽出し、これに慣用の精製操作を施し、2.9gの1−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−カルボン酸エチルが得られる。
「X」は、副産物1−(2−クロロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチルを含む。
4.3 3.0gの3−クロロ−4−メトキシベンジルアミンを、2.9gの「DB」を50mlの1−メチル−2−ピロリドンに溶解した溶液に加え、混合物を、蒸気浴上で1時間かきまぜる。混合物に、慣用の精製操作を施し、2.9gの1−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル]ピペリジン−4−カルボン酸エチル(「DC」)が得られる。融点152℃。
4.4 3mlのNaOH(約30%)を、2.8gの「DC」を30mlのエチレングリコールモノエチルエーテルに加え、混合物を、60℃においてさらに1時間かきまぜる。エーテルを除去し、混合物を、酢酸を用いてpH4に酸性化する。堆積した結晶を、氷水で洗浄し、1.5gの1−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル]ピペリジン−4−カルボン酸が得られる。融点233〜235℃。
例5
1−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル]−4−メチルスルホニルピペラジンの製造
5.1 2.85gのピペラジン−N−カルボン酸エチルを、4.7gの「DA」および1.8gのトリエチルアミン緩衝物質fを50gのジクロロメタンに溶解した溶液に滴加し、混合物を、さらに16時間かきまぜる。混合物に、慣用の精製操作を施し、3.0gの1−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル)−4−エトキシカルボニルピペラジン(「EA」)が、油状物として得られる。
5.2 3.49gの3−クロロ−4−メトキシベンジルアミンを、3.4gの「EA」を80mlの1,4−ジオキサンに溶解した溶液に加え、混合物を、115℃において16時間かきまぜる。堆積した結晶および溶媒を、分離する。10mlの1−メチル−2−ピロリドンを、残留物に加え、混合物を、115℃で1.5時間かきまぜる。混合物に、慣用の精製操作を施し、3.25gの1−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル]−4−エトキシカルボニルピペラジン(「EB」)が得られる。
5.3 3.5mlの32%NaOHを、3.25gの「EB」を20mlのエチレングリコールモノエチルエーテルに溶解した溶液に加え、混合物を、110℃でさらに5時間かきまぜる。慣用の精製操作により、1.99gの1−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル]ピペラジン(「EC」)が、油状物として得られる。
5.4 520mgの塩化メタンスルホニルを、2.0gの「EC」および360mgのピリジンを50mlのジクロロメタンに溶解した溶液に滴加し、混合物を、室温でさらに3時間かきまぜる。慣用の精製操作により、1.0gの1−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル]−4−メチルスルホニルピペラジン、二塩酸塩が得られる。
例6
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸の製造
Figure 0004782376
6.1 アンモニアを、350mlの冷THF中に、30分間通じる。次に、30gの4−クロロカルボニル酪酸メチルを、滴加し、アンモニアを、同時に通じ続ける。堆積した結晶を、分離して除去し、残留物を、多数回酢酸エチルと共に沸騰させる。混ぜ合わせた濾液を、蒸留し、残留物を、酢酸エチルから再結晶し、23.4gの4−アミノカルボニル酪酸メチル(「FA」)が得られる。融点80℃。
6.2 15mlの塩化オキサリルを、−2〜0℃において、15mlのDMFを300mlのアセトニトリルに溶解した溶液に滴加し、混合物を、さらに30分間かきまぜる。23.25gの「FA」を、最高0℃で滴加し、混合物を、15分間かきまぜた後に、29mlのピリジンを、滴加する。エーテルを加え、混合物に、慣用の精製操作を施し、20gの4−シアノ酪酸メチル(「FB」)が、油状物として得られる。
6.3 180mlのシアノ酢酸メチルを300mlのDMFに溶解した溶液を、0〜5℃で、かきまぜながら、および窒素雰囲気の下で、88gのNaH懸濁液を2リットルのDMFに溶解した溶液に滴加する。混合物を、さらに30分間、冷却せずにかきまぜる。その後、106mlのo−フルオロニトロベンゼンを100mlのDMFに溶解した溶液を、滴加し、混合物を、室温でさらに14時間かきまぜる。混合物を、10%HClを用いて酸性化し、これに慣用の精製操作を施し、165gのシアノ(2−ニトロフェニル)酢酸メチル(「FC」)が得られる。融点58〜60℃。
6.4 74gの「FC」を180mlの酢酸および550mlのトルエンに溶解した溶液を、80℃に加熱する。130gの亜鉛粉末を、分割して、かきまぜながら加え、一方温度(80〜85℃)に留意し、混合物を、室温でさらに14時間かきまぜる。慣用の精製操作により、30gの2−アミノ−3−メトキシカルボニルインドール(「FD」)が得られる。融点136℃。
6.5 HClを、4.0gの「FD」および2.8gの「FB」を60mlの1,4−ジオキサンに溶解した溶液に、2時間、かきまぜながら、および最高30℃において通じる。溶液を、48時間放置する。慣用の精製操作により、1.4gの2−[(4−メトキシカルボニルブチルイミドイル)アミノ]−1H−インドール−3−カルボン酸メチル(「FE」)が得られる。融点95℃。
Figure 0004782376
6.6 1.4gの「FE」を、50mlの酢酸に加え、混合物を、蒸気浴上で1時間かきまぜ、これに慣用の精製操作を施し、1.0gの4−(4−オキソ−4.9−ジヒドロ−3H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)酪酸メチル(「FF」)が得られる。融点258℃。
Figure 0004782376
6.7 1.0gの「FF」を、40mlのPOClと共に3時間還流させる。POClを除去した後に、残留物を、2回ジクロロメタンで処理し、1.0gの4−(4−クロロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)酪酸メチル(「FG」)が得られる。融点258℃。
Figure 0004782376
6.8 1.0gの「FG」および1.0gの3−クロロ−4−メトキシベンジルアミンを30mlの1−メチル−2−ピロリドンに溶解した溶液を、180℃に加熱する。溶媒を除去した後に、混合物を、n−ブタノールから再結晶し、0.45gの4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸メチル(「FH」)が得られる。
6.9 0.35gの「FH」および10mlの2NのNaOHを20mlのメタノールに溶解した溶液を、蒸気浴上で1時間加熱する。メタノールを除去し、水を加え、混合物を、HClを用いて酸性化し、生成物を、分離して除去し、300mgの4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸が得られる。融点258℃。
酸を、メタノールに溶解し、2滴のエタノールアミンを加える。ジエチルエーテルを加え、堆積した結晶を単離し、280mgの4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、エタノールアミン塩が得られる。融点143℃。
「FB」の代わりに、4−シアノ安息香酸メチルの同様の反応により、以下の化合物
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、ナトリウム塩、融点>250℃
が得られる。
以下の化合物が、同様にして得られる。
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、
4−(4−ベンジルアミノ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)酪酸、
4−[4−(3,4−ジメトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、
4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、
4−{4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル}酪酸、
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]吉草酸、
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]吉草酸、
4−(4−ベンジルアミノ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)吉草酸
4−[4−(3,4−ジメトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]吉草酸、
4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]吉草酸、
4−{4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル}吉草酸、
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸、
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸、
4−(4−ベンジルアミノ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸
4−[4−(3,4−ジメトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸、
4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸、
4−{4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル}シクロヘキサンカルボン酸、
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
4−(4−ベンジルアミノ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)安息香酸、
4−[4−(3,4−ジメトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
4−{4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル}安息香酸。
例7
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9−エチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸の製造
7.1 448gのNaHを、9lのDMF中に導入し、次に967gのシアノアセトアミドを、分割して、1時間にわたり2〜8℃で、強力に氷冷しながら、窒素雰囲気下で加える。混合物を、さらに30分間かきまぜ、600mlの1−フルオロ−2−ニトロベンゼンを加え、混合物を、さらに2時間かきまぜる。混合物を、50lの氷水中に注入し、3lの濃HClを用いて酸性化し、これにさらに慣用の精製操作を施し、956gの2−シアノ−2−(2−ニトロフェニル)アセトアミド(「GA」)が得られる。融点172〜174℃。
7.2 例6.4と同様にして、956gの「GA」により、352gの2−アミノ−3−アミノカルボニルインドール(「GB」)が得られる。
7.3 13gのNaHを、500mlのDMFに懸濁させる。その後、52.6gの「GB」を200mlのDMFに溶解した溶液を、かきまぜながら、0℃において滴加する。次に、100mlのDMF中の26mlのヨードエタンを、0℃で滴加し、混合物を、さらに1時間かきまぜる。混合物に、慣用の精製操作を施し、67.9gの2−アミノ−3−アミノカルボニル−1−エチルインドール(「GC」)が得られる。
7.4 10.0gの「GC」、8.0gの4−ホルミル安息香酸メチルおよび9.4gの二亜硫酸ナトリウムを100mlのN,N−ジメチルアセトアミドに溶解した溶液を、160℃で7時間かきまぜる。慣用の精製操作により、4.8gの4−(9−エチル−4−オキソ−4,9−ジヒドロ−3H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)安息香酸メチル(「GD」)が得られる。
7.5 5mlのDMFを、4.8gの「GD」を100mlの塩化チオニルに溶解した溶液に滴加する。このバッチを、60時間放置する。慣用の精製操作により、3.9gの4−(4−クロロ−9−エチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)安息香酸メチル(「GE」)が得られる。
7.6 2.4gの「GE」および2mlのピペロニルアミンを5mlの1−メチル−2−ピロリドンに溶解した溶液を、110℃の浴温度において、2時間かきまぜる。慣用の精製操作により、2.7gの4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9−エチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸メチル(「GF」)が得られる。
7.7 10mlのエチレングリコールモノエチルエーテル中の5mlのNaOH(約32%)での、2.6gの「GF」の処理により、2.4gの4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9−エチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、ナトリウム塩、融点>250℃が得られる。
「GE」の、3−クロロ−4−メトキシベンジルアミンとの同様の反応、続いてエステル加水分解により、
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−エチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、ナトリウム塩、融点>250℃が得られる。
例8
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−メチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸の製造
8.1 38gの「GB」、36.1gの4−ホルミル安息香酸メチルおよび41.8gの二亜硫酸ナトリウムを200mlのN,N−ジメチルアセトアミドに溶解した溶液を、140℃で3時間かきまぜる。生成物を晶出させ、洗浄により、30gの4−(4−オキソ−4,9−ジヒドロ−3H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)安息香酸メチル(「HA」)が得られる。融点>250℃。
8.2 30mlのDMFを、10gの「HA」を100mlの塩化チオニルに溶解した溶液に滴加する。このバッチを、16時間放置する。慣用の精製操作により、8.5gの4−(4−クロロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)安息香酸メチル(「HB」)が得られる。
8.3 400mgのNaH(懸濁液)を、3.2gの「HB」を50mlのDMFに溶解した溶液に加え、混合物を、1時間かきまぜ、その後、2mlのヨードメタンを加え、混合物を、さらに1時間かきまぜる。慣用の精製操作により、3.0gの4−(4−クロロ−9−メチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル)安息香酸メチル(「HC」)が得られる。
8.4 例7.6と同様にして、1.5gの「HC」の、3−クロロ−4−メトキシベンジルアミンとの反応により、1.0gの4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−メチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸メチル(「HD」)が得られる。融点205〜206℃。
8.5 例7.7と同様の、「HD」のエステル加水分解により、4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−メチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、ナトリウム塩、融点>250℃が得られる。
「HC」の、3,4−メチレンジオキシベンジルアミンとの同様の反応、続いてエステル加水分解により、
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9−メチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、ナトリウム塩、融点>250℃が得られる。
「GB」の、5−ホルミルペンタン酸メチルとの同様の反応、塩素化、メチル化、3−クロロ−4−メトキシベンジルアミンとの反応およびエステル加水分解により、
5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−メチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]ペンタン酸、カリウム塩が得られる。
「HB」の、臭化ベンジルとの同様の反応、3−クロロ−4−メトキシベンジルアミンとの反応、続いてエステル加水分解により、
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−ベンジル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、ナトリウム塩、融点>250℃が得られる。
「HB」の、2−ヨードプロパンとの同様の反応、3−クロロ−4−メトキシベンジルアミンとの反応、続いてエステル加水分解により、
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−イソプロピル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、ナトリウム塩、融点>250℃が得られる。
以下の例は、医薬製剤に関する:
例A:注射バイアル
100gの式Iで表される活性成分および5gのリン酸水素二ナトリウムを3lの2回蒸留水に溶解した溶液を、2N塩酸を用いてpH6.5に調整し、滅菌濾過し、注射バイアル中に移送し、滅菌条件下で凍結乾燥し、滅菌条件下で密封する。各々の注射バイアルは、5mgの活性成分を含む。
例B:座剤
20gの式Iで表される活性成分の混合物を、100gの大豆レシチンおよび1400gのココアバターと共に溶融し、型中に注入し、放冷する。各々の座剤は、20mgの活性成分を含む。
例C:溶液
1gの式Iで表される活性成分、9.38gのNaHPO・2HO、28.48gのNaHPO・12HOおよび0.1gの塩化ベンザルコニウムから、940mlの2回蒸留水中に溶液を調製する。pHを、6.8に調整し、溶液を1lにし、放射線により滅菌する。この溶液を、点眼剤の形態で用いることができる。
例D:軟膏
500mgの式Iで表される活性成分を、99.5gのワセリンと、無菌条件下で混合する。
例E:錠剤
1kgの式Iで表される活性成分、4kgのラクトース、1.2kgのジャガイモデンプン、0.2kgのタルクおよび0.1kgのステアリン酸マグネシウムの混合物を、慣用の方法で圧縮して、錠剤を得、各々の錠剤が10mgの活性成分を含むようにする。
例F:被覆した錠剤
例Eと同様にして、錠剤を圧縮し、次に、慣用の方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび染料の被膜で被覆する。
例G:カプセル
2kgの式Iで表される活性成分を、慣用の方法で、硬質ゼラチンカプセル中に導入して、各々のカプセルが、20mgの活性成分を含むようにする。
例H:アンプル
1kgの式Iで表される活性成分を60lの2回蒸留水に溶解した溶液を、滅菌濾過し、アンプル中に移送し、滅菌条件下で凍結乾燥し、滅菌条件下で密封する。各々のアンプルは、10mgの活性成分を含む。
例I:吸入スプレー
14gの式Iで表される活性成分を、10lの等張NaCl溶液に溶解し、溶液を、ポンプ機構を有する商業的に入手し得るスプレー容器中に移送する。この溶液を、口または鼻中にスプレーすることができる。1回のスプレー噴射(約0.1ml)は、約0.14mgの用量に相当する。

Claims (22)

  1. 式I
    Figure 0004782376
    式中、
    およびRは、各々、互いに独立して、H、OAまたはHalであり、
    およびRは、あるいはまた、一緒に、−CH−O−CH−を含むアルキレンであり、
    およびRは、一緒に、−(CH−、−(CH−または−CH=CH−CH=CH−であり、
    Wは、Hまたは1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり、
    Xは、CHまたはNであり、
    Yは、フェニル、1−ピペリジニル、ピペラジニルまたはシクロヘキシルであり、この各々が、COOH、COOAまたは−S(O)Aにより単置換または二置換されている、
    Zは、O、NHまたはNA’であり、
    A’は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、−CHArまたは−CHAr−A”であり、
    A”は、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
    Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルまたは2〜6個の炭素原子を有するアルケニルであり、ここで、1〜7個のH原子は、Fにより置換されていることができ、
    Arは、非置換であるか、またはHal、A、OA、OH、SONH、SONHA、SONAもしくはCNにより単置換、二置換もしくは三置換されているフェニル基であり、
    Halは、F、Cl、BrまたはIであり、
    mは、1または2である、
    で表される化合物あるいはこれらの塩、溶媒和物または立体異性体。
  2. Xが、CHである、
    請求項1に記載の化合物あるいはこれらの塩、溶媒和物または立体異性体。
  3. 4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−ベンジルアミノ−9−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3,4−ジメトキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、
    4−(4−ベンジルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)安息香酸、
    4−[4−(3,4−ジメトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、
    4−{4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル}安息香酸、
    1−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル]ピペリジン−4−カルボン酸、
    1−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル]ピペラジン、
    1−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルメチル]−4−メチルスルホニルピペラジン、
    4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−エチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−メチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−ベンジル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−イソプロピル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸
    である、請求項1または2に記載の式Iで表される化合物あるいはこれらの塩、溶媒和物または立体異性体。
  4. 式I
    Figure 0004782376
    式中、
    およびRは、各々、互いに独立して、H、A、OH、OAまたはHalであり、
    およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレン、−O−CH−CH−、−CH−O−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−O−であり、
    およびRは、一緒に、3〜4個の炭素原子を有するアルキレンであり、
    Wは、Hまたは1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり、
    Xは、CHであり、
    Yは、R、RもしくはRであり、この各々は、(CH20により置換されており、
    Zは、NHまたはNHA’であり、
    A’は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、−CHArまたは−CHAr−A”であり、
    A”は、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
    は、メチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、
    は、5〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはシクロアルキルアルキレンであり、
    は、フェニルまたはベンジルであり、
    20は、−COOHまたは−COOAであり、
    Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルまたは2〜6個の炭素原子を有するアルケニルであり、ここで、1〜7個のH原子は、Fにより置換されていることができ、
    Arは、非置換であるか、またはHal、A、OA、OH、SONH、SONHA、SONAもしくはCNにより単置換、二置換もしくは三置換されているフェニル基であり、
    Halは、F、Cl、BrまたはIであり、
    および
    nは、0または1である、
    で表される化合物あるいはこれらの塩、溶媒和物または立体異性体。
  5. 4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、
    4−[4−ベンジルアミノ−9−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、
    4−[4−(3,4−ジメトキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、
    4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、
    4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9−(1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、
    4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]酪酸、
    4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9−エチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−9−メチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]安息香酸、
    5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−9−メチル−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−2−イル]ペンタン酸、
    である、請求項4に記載の式Iで表される化合物あるいはこれらの塩、溶媒和物または立体異性体。
  6. 式I
    Figure 0004782376
    式中、
    およびRは、各々、互いに独立して、H、A、OH、OAまたはHalであり、
    およびRは、あるいはまた、一緒に、3〜5個の炭素原子を有するアルキレン、−O−CH−CH−、−CH−O−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−O−であり、
    およびRは、一緒に、3〜4個の炭素原子を有するアルキレンであり、
    Wは、Hまたは1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり、
    Xは、CHであり、
    Yは、R、RもしくはRであり、この各々は、(CH20により置換されており、
    Zは、Oであり、
    は、メチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、
    は、5〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはシクロアルキルアルキレンであり、
    は、フェニルまたはベンジルであり、
    20は、−COOHまたは−COOAであり、
    Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルまたは2〜6個の炭素原子を有するアルケニルであり、ここで、1〜7個のH原子は、Fにより置換されていることができ、
    Halは、F、Cl、BrまたはIであり、
    および
    nは、0または1である、
    で表される化合物あるいはこれらの塩、溶媒和物または立体異性体。
  7. −[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸、
    4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]フロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸
    ある、請求項に記載の式Iで表される化合物あるいはこれらの塩、溶媒和物または立体異性体。
  8. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の式Iで表される化合物およびそれらの塩の製造方法であって、
    a)式II
    Figure 0004782376
    式中、
    Y、Z、RおよびRは、請求項1において定義した通りであり、
    Lは、Cl、Br、OH、SCHまたは反応性エステルのOH基である、
    で表される化合物を、式III
    Figure 0004782376
    式中、
    X、W、RおよびRは、請求項1において定義した通りである、
    で表される化合物と反応させる、
    および/または、
    b)式Iで表される化合物を、その塩の1種に変換する
    ことを特徴とする、前記方法。
  9. 請求項4または5に記載の式Iで表される化合物およびそれらの塩の製造方法であって、
    a)式II
    Figure 0004782376
    式中、
    Y、Z、R およびR は、請求項4において定義した通りであり、
    Lは、Cl、Br、OH、SCH または反応性エステルのOH基である、
    で表される化合物を、式III
    Figure 0004782376
    式中、
    X、W、R およびR は、請求項4において定義した通りである、
    で表される化合物と反応させる、
    および/または、
    b)式Iで表される化合物を、その塩の1種に変換する
    ことを特徴とする、前記方法。
  10. 請求項6または7に記載の式Iで表される化合物およびそれらの塩の製造方法であって、
    a)式II
    Figure 0004782376
    式中、
    Y、Z、R およびR は、請求項6において定義した通りであり、
    Lは、Cl、Br、OH、SCH または反応性エステルのOH基である、
    で表される化合物を、式III
    Figure 0004782376
    式中、
    X、W、R およびR は、請求項6において定義した通りである、
    で表される化合物と反応させる、
    および/または、
    b)式Iで表される化合物を、その塩の1種に変換する
    ことを特徴とする、前記方法。
  11. 求項1〜のいずれか一項に記載の式Iで表される化合物を含む、ホスホジエステラーゼVの阻害剤
  12. 請求項4または5に記載の式Iで表される化合物を含む、ホスホジエステラーゼVの阻害剤。
  13. 請求項6または7に記載の式Iで表される化合物を含む、ホスホジエステラーゼVの阻害剤。
  14. 請求項1〜のいずれか一項に記載の少なくとも1種の式Iで表される化合物あるいはこれらの塩、溶媒和物または立体異性体、並びに、所望により補形剤および補助剤を含む、医薬。
  15. 請求項4または5に記載の少なくとも1種の式Iで表される化合物あるいはこれらの塩、溶媒和物または立体異性体、並びに、所望により補形剤および補助剤を含む、医薬。
  16. 請求項6または7に記載の少なくとも1種の式Iで表される化合物あるいはこれらの塩、溶媒和物または立体異性体、並びに、所望により補形剤および補助剤を含む、医薬。
  17. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩もしくは溶媒和物の、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、心筋梗塞、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心、右胸心不全、アテローム硬化症、心臓血管の減少した開存性の症状、末梢血管疾患、発作、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性大腸症候群、腫瘍、腎不全、肝硬変の処置のための、雌性性的障害、炎症、骨粗鬆症の処置のための、悪性高張、褐色細胞腫、末梢血管(閉塞)疾患、血管疾患、血小板減少、消化性潰瘍、蠕動運動障害、経皮的経管的冠動脈形成、頸動脈血管形成、冠状動脈バイパスの術後狭窄、前駆疼痛および良性前立腺過形成の処置のための医薬の製造への使用。
  18. 請求項4または5に記載の化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩もしくは溶媒和物の、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、心筋梗塞、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心、右胸心不全、アテローム硬化症、心臓血管の減少した開存性の症状、末梢血管疾患、発作、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性大腸症候群、腫瘍、腎不全、肝硬変の処置のための、雌性性的障害、炎症、骨粗鬆症の処置のための、悪性高張、褐色細胞腫、末梢血管(閉塞)疾患、血管疾患、血小板減少、消化性潰瘍、蠕動運動障害、経皮的経管的冠動脈形成、頸動脈血管形成、冠状動脈バイパスの術後狭窄、前駆疼痛および良性前立腺過形成の処置のための医薬の製造への使用。
  19. 請求項6または7に記載の化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩もしくは溶媒和物の、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、心筋梗塞、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺性心、右胸心不全、アテローム硬化症、心臓血管の減少した開存性の症状、末梢血管疾患、発作、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性大腸症候群、腫瘍、腎不全、肝硬変の処置のための、雌性性的障害、炎症、骨粗鬆症の処置のための、悪性高張、褐色細胞腫、末梢血管(閉塞)疾患、血管疾患、血小板減少、消化性潰瘍、蠕動運動障害、経皮的経管的冠動脈形成、頸動脈血管形成、冠状動脈バイパスの術後狭窄、前駆疼痛および良性前立腺過形成の処置のための医薬の製造への使用。
  20. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩もしくは溶媒和物の、心血管系の疾患の処置のための、および性交能障害の処置および/または療法のための医薬の製造への使用。
  21. 請求項4または5に記載の化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩もしくは溶媒和物の、心血管系の疾患の処置のための、および性交能障害の処置および/または療法のための医薬の製造への使用。
  22. 請求項6または7に記載の化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る塩もしくは溶媒和物の、心血管系の疾患の処置のための、および性交能障害の処置および/または療法のための医薬の製造への使用。
JP2003534430A 2001-10-04 2002-09-05 ピリミジン誘導体 Expired - Fee Related JP4782376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10148883.1 2001-10-04
DE10148883A DE10148883A1 (de) 2001-10-04 2001-10-04 Pyrimidinderivate
PCT/EP2002/009935 WO2003031447A2 (de) 2001-10-04 2002-09-05 Pyrimidinderivate mit pde-v hemmender wirkung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005504847A JP2005504847A (ja) 2005-02-17
JP2005504847A5 JP2005504847A5 (ja) 2006-01-05
JP4782376B2 true JP4782376B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=7701322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534430A Expired - Fee Related JP4782376B2 (ja) 2001-10-04 2002-09-05 ピリミジン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7312224B2 (ja)
EP (1) EP1432715B1 (ja)
JP (1) JP4782376B2 (ja)
KR (1) KR20040041166A (ja)
CN (1) CN1863803A (ja)
AT (1) ATE389655T1 (ja)
AU (1) AU2002362806B2 (ja)
BR (1) BR0213037A (ja)
CA (1) CA2462799C (ja)
DE (2) DE10148883A1 (ja)
ES (1) ES2303564T3 (ja)
HU (1) HUP0401654A3 (ja)
PL (1) PL369819A1 (ja)
RU (1) RU2004114239A (ja)
WO (1) WO2003031447A2 (ja)
ZA (1) ZA200403334B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061170A1 (de) * 2005-12-21 2007-07-05 Bayer Healthcare Ag Neue, acyclisch substituierte Furopyrimidin-Derivate und ihre Verwendung
DE102005061171A1 (de) * 2005-12-21 2007-07-05 Bayer Healthcare Ag Neue, cyclisch substituierte Furopyrimidin-Derivate und ihre Verwendung
AR062501A1 (es) * 2006-08-29 2008-11-12 Actelion Pharmaceuticals Ltd Composiciones terapeuticas
NZ578162A (en) * 2006-12-07 2011-12-22 Genentech Inc Phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and methods of use
DE102007027799A1 (de) * 2007-06-16 2008-12-18 Bayer Healthcare Ag Substituierte Furopyrimidine und ihre Verwendung
DE102007027800A1 (de) * 2007-06-16 2008-12-18 Bayer Healthcare Ag Substituierte bicyclische Heteroaryl-Verbindungen und ihre Verwendung
DE102007051762A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-07 Bayer Healthcare Ag Substituierte Pyrrolotriazine und ihre Verwendung
DE102007054786A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-20 Bayer Healthcare Ag Trisubstituierte Furopyrimidine und ihre Verwendung
US20130065936A1 (en) * 2010-05-14 2013-03-14 The Regents Of The University Of California Modulation of bioactive epoxy-fatty acid levels by phosphodiesterase inhibitors
CA2808432C (en) 2010-07-23 2019-06-04 President And Fellows Of Harvard College Tricyclic proteasome activity enhancing compounds with thieno[2,3-d]pyrimidine core
AU2013202368B2 (en) 2012-01-25 2016-06-16 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteasome activity modulating compounds
WO2016042349A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Pécsi Tudományegyetem New agents for treating neurogenic inflammation and neuropathic hyperalgesia related disorders
US10813894B2 (en) 2015-02-20 2020-10-27 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting pain
WO2017092523A1 (zh) * 2015-12-02 2017-06-08 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 一种稠合嘧啶化合物及包含该化合物的组合物及其用途
CN105461728A (zh) * 2015-12-29 2016-04-06 中山大学 一种4-取代胺基-6-甲氧羰基苯并呋喃并[2,3-d]嘧啶类化合物及制备方法
RU2625316C1 (ru) * 2016-04-13 2017-07-13 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт элементоорганических соединений им. А.Н. Несмеянова Российской академии наук (ИНЭОС РАН) 2-АМИНОЗАМЕЩЕННЫЕ 6-МЕТОКСИ-4-ТРИФТОРМЕТИЛ-9Н-ПИРИМИДО[4,5b]ИНДОЛЫ, СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ, ПРИМЕНЕНИЕ И ПРЕДШЕСТВЕННИКИ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037980A (en) * 1955-08-18 1962-06-05 Burroughs Wellcome Co Pyrrolopyrimidine vasodilators and method of making them
GB915303A (en) * 1958-03-13 1963-01-09 Wellcome Found Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives and the manufacture thereof
JPS5770891A (en) * 1980-08-22 1982-05-01 Du Pont Herbicidal sulfonamides
JP2562520B2 (ja) * 1989-09-19 1996-12-11 帝人株式会社 ピロロ〔2,3ーd〕ピリミジン誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする医薬製剤
WO1999062518A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-09 Osi Pharmaceuticals, Inc. PYRROLO[2,3d]PYRIMIDINE COMPOSITIONS AND THEIR USE

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542999B2 (ja) * 1972-02-14 1980-11-04
CH592668A5 (ja) * 1973-10-02 1977-10-31 Delalande Sa
US4487626A (en) 1980-08-22 1984-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
WO1991004254A1 (fr) 1989-09-19 1991-04-04 Teijin Limited DERIVE DE PYRROLO[2,3-d]PYRIMIDINE, SON PROCEDE DE PREPARATION, ET PREPARATION PHARMACEUTIQUE COMPRENANT LE DERIVE COMME INGREDIENT ACTIF
US5869486A (en) 1995-02-24 1999-02-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Fused pyrimidines and pyriazines as pharmaceutical compounds
DE19644228A1 (de) 1996-10-24 1998-04-30 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
DE19752952A1 (de) 1997-11-28 1999-06-02 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
DE19819023A1 (de) 1998-04-29 1999-11-04 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
DE19942474A1 (de) 1999-09-06 2001-03-15 Merck Patent Gmbh Pyrazolo[4,3-d]pyrimidine
DE19944604A1 (de) 1999-09-17 2001-03-22 Merck Patent Gmbh Aminderivate
PT1246623E (pt) 1999-12-02 2006-12-29 Osi Pharm Inc Compostos específicos para o receptor de adenosina a1,a2a e a3 e as suas utilizações
HUP0400692A3 (en) 2000-12-01 2007-09-28 Osi Pharmaceuticals Substituted 7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives, their use and pharmaceutical compositions containing them

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037980A (en) * 1955-08-18 1962-06-05 Burroughs Wellcome Co Pyrrolopyrimidine vasodilators and method of making them
GB915303A (en) * 1958-03-13 1963-01-09 Wellcome Found Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives and the manufacture thereof
JPS5770891A (en) * 1980-08-22 1982-05-01 Du Pont Herbicidal sulfonamides
JP2562520B2 (ja) * 1989-09-19 1996-12-11 帝人株式会社 ピロロ〔2,3ーd〕ピリミジン誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする医薬製剤
WO1999062518A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-09 Osi Pharmaceuticals, Inc. PYRROLO[2,3d]PYRIMIDINE COMPOSITIONS AND THEIR USE

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003031447A2 (de) 2003-04-17
AU2002362806B2 (en) 2008-09-18
CN1863803A (zh) 2006-11-15
EP1432715A2 (de) 2004-06-30
ATE389655T1 (de) 2008-04-15
JP2005504847A (ja) 2005-02-17
PL369819A1 (en) 2005-05-02
HUP0401654A2 (hu) 2004-11-29
KR20040041166A (ko) 2004-05-14
CA2462799A1 (en) 2003-04-17
CA2462799C (en) 2010-11-02
HUP0401654A3 (en) 2006-02-28
EP1432715B1 (de) 2008-03-19
DE10148883A1 (de) 2003-04-10
US20040242595A1 (en) 2004-12-02
RU2004114239A (ru) 2005-10-27
DE50211929D1 (en) 2008-04-30
ZA200403334B (en) 2006-05-31
US7312224B2 (en) 2007-12-25
WO2003031447A3 (de) 2003-08-28
ES2303564T3 (es) 2008-08-16
BR0213037A (pt) 2004-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782376B2 (ja) ピリミジン誘導体
CA2269815C (en) Thienopyrimidines having pde v-inhibiting action
JP4405593B2 (ja) チエノピリミジン類
CA2409743C (en) Substituted pyrrolopyridinone derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors
US20040063730A1 (en) Pharmacuetical formulation comprising puyrazolo[4,-3-d]pyrimidines and antithrombotics, calcium antagonists, or prostaglandins or prostaglandin derivatives
US20040034040A1 (en) Use of thienopyrimidines
JP4550361B2 (ja) スルファミドチエノピリミジン
US8324404B2 (en) 3-thia-10-aza-phenanthrene derivatives
US20040072846A1 (en) Pharmaceutical formulation containing thienopyrimidines and antithrombotics, calcium antagonists, prostaglandins or prostaglandin derivatives
JP2004525890A (ja) ピラゾロ[4,3−d]ピリミジンおよびエンドセリンレセプターアンタゴニストまたはチエノピリミジンおよびエンドセリンレセプターアンタゴニストを含む医薬製剤
CA2429645A1 (en) Use of pyrazolo[4,3-d]pyrimidines
MXPA04003049A (es) Derivados de pirimidina.
ZA200302513B (en) Thienopyrimidines.
JP2003509511A (ja) アミン誘導体
JP2004516268A (ja) チエノピリミジンおよび抗血栓剤、カルシウム拮抗剤、プロスタグランジンまたはプロスタグランジン誘導体を含有する医薬製剤(2)
JP2004534835A (ja) 炭水化物誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees