JP4781914B2 - コード整列用冶具 - Google Patents

コード整列用冶具 Download PDF

Info

Publication number
JP4781914B2
JP4781914B2 JP2006166034A JP2006166034A JP4781914B2 JP 4781914 B2 JP4781914 B2 JP 4781914B2 JP 2006166034 A JP2006166034 A JP 2006166034A JP 2006166034 A JP2006166034 A JP 2006166034A JP 4781914 B2 JP4781914 B2 JP 4781914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
alignment jig
jig
insertion port
outlet side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006166034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007331241A (ja
Inventor
文博 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2006166034A priority Critical patent/JP4781914B2/ja
Priority to US12/308,252 priority patent/US8262065B2/en
Priority to PCT/JP2007/057886 priority patent/WO2007145013A1/ja
Priority to EP07741322.7A priority patent/EP2030758B1/en
Publication of JP2007331241A publication Critical patent/JP2007331241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781914B2 publication Critical patent/JP4781914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D2030/381Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre the inserts incorporating reinforcing parallel cords; manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2019/00Use of rubber not provided for in a single one of main groups B29K2007/00 - B29K2011/00, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53978Means to assemble or disassemble including means to relatively position plural work parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、有機繊維、金属などで形成された複数のコードを所定の幅方向に整列させるコード整列用冶具に関する。
従来から、ゴムなどで形成された帯状材料で、有機繊維や金属などで形成されたコードによって補強されたものが、例えば、空気入りタイヤのカーカスプライなどに使用されている。このようなコードで補強された帯状材料は、以下のように製造されている。すなわち、成形される帯状材料の幅方向に複数のガイド穴が配列したコード用整列用冶具を使用して、ガイド穴の入口側の挿入口からコードを挿通させる。そして、出口側の排出口からコードを排出させることによって、複数のコードを帯状材料の幅方向に整列させる。さらに、コードをガイド穴から排出させるのと同時に、帯状材料を形成するゴム材をコードの両側から排出してコードを被覆することで、コードは整列した状態でゴム材に覆われて帯状材料が作製される(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−106595号公報
しかしながら、特許文献1のような従来の技術にあっては、コード整列用冶具のガイド穴に、連続したコードを挿入口から挿通させて、排出口から排出させる際には、コードが挿入口の周端に接触することで破断してしまう場合があった。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、複数の連続したコードを正確に配列させることと、配列されるコードの破断の防止とを両立させることが可能なコード整列用冶具を提供するものである。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明は、入口側の挿入口から出口側の排出口へ、コードを挿通可能なガイド穴が所定の幅方向に複数形成されたコード整列用冶具であって、前記ガイド穴は、前記挿入口が設けられた前記入口側から前記出口側に向って縮径した導入部と、該導入部と接続する前記入口側から前記排出口が設けられた前記出口側まで、略等しい内径で直線状に形成された直線部とで構成され、複数の前記ガイド穴の前記直線部は、前記幅方向に略平行に配列していることを特徴としている。
この発明に係るコード整列用冶具によれば、ガイド穴の導入部は、出口側の内径に比べて、挿入口が設けられた入口側の内径の方が大きく形成されている。このため、挿入口の周端に接触し、屈曲して発生する応力を軽減することができ、コードは、挿入口の周端に接触して破断してしまうことなく、挿入口からガイド穴に挿通される。また、導入部が出口側に向って縮径して直線部に接続していることで、コードは挿入抵抗を小さくして直線部に誘導される。さらに、直線部が略等しい内径で直線状に形成されているとともに、幅方向に略平行に配列していることで、直線部が形成されている方向に向ってコードを、互いの間隔のバラツキを抑えて整列させて、排出することができる。
また、上記のコード整列用冶具において、前記導入部の内周面は、前記入口側から前記出口側に向って直線状に傾斜して縮径していることがより好ましいとされている。
この発明に係るコード整列用冶具によれば、導入部の内周面が直線状に縮径していることで、導入部に挿通されたコードを、より挿入抵抗小さくして直線部に誘導することができる。
さらに、上記のコード整列用冶具において、前記導入部の前記内周面の傾斜角度は、前記導入部の中心線に対して1度以上45度以下に設定されていることがより好ましいとされている。
この発明に係るコード整列用冶具によれば、導入部の内周面の傾斜角度を導入部の中心線に対して1度以上45度以下とすることで、挿入口の周端に接触して破断してしまうことなく、また、より挿入抵抗を小さくしてガイド穴にコードを挿通することができる。また、隣り合うガイド穴の導入部が互い干渉してしまうことなく、ガイド穴を形成することができる。
また、上記のコード整列用冶具において、前記挿入口は、前記幅方向と直交する方向に交互に位置をずらして形成されていることがより好ましいとされている。
この発明に係るコード整列用冶具によれば、挿入口が幅方向と直交する方向に交互に位置をずらして形成されていることで、隣り合うガイド穴の導入部が互いに干渉してしまうことなく、挿入口が設けられた入口側の内径を有効に拡大することができる。さらに、導入部の出口側は縮径し、直線部と接続しているので、挿入口から挿通されたコードを、挿入口の周端に接触して破断してしまうことなく挿通可能である一方、直線部によって幅方向に整列させて排出することができる。
また、上記のコード整列用冶具において、前記挿入口の周端には、面取り処理が施されていることがより好ましいとされている。
この発明に係るコード整列用冶具によれば、挿入口の周端に面取り処理が施されているので、挿通されるコードが挿入口の周端に接触して破断してしまうことをより確実に防ぐことができる。
また、上記のコード整列用冶具において、前記導入部の前記出口側の端部の内径は、前記入口側の端部である前記挿入口の内径に対して25%以上99%以下に設定されていることがより好ましいとされている。
この発明に係るコード整列用冶具によれば、前記導入部の前記出口側の端部の内径を前記入口側の端部である前記挿入口の内径に対して25%以上99%以下に設定されている。このため、導入部の出口側の端部の内径及び直線部の内径を、コードを整列可能な大きさにする一方、導入部の入口側の端部である挿入口の内径を、コードが挿入口の周端に接触して破断してしまわない好適な大きさに設定することができる。また、隣り合うガイド穴が互いに干渉してしまうことなく、ガイド穴を形成することができる。
また、上記のコード整列用冶具において、前記直線部の長さは、前記ガイド穴の全長の10%以上70%以下に設定されていることがより好ましいとされている。
この発明に係るコード整列用冶具によれば、直線部の長さをガイド穴の全長の10%以上70%以下に設定にすることで、導入部から直線部へコードを破断させることなく挿通させるとともに、直線部においてコードを、互いの間隔のバラツキを抑えて、より正確に整列させて排出することができる。
また、上記のコード整列用冶具において、前記導入部が形成された入口側冶具と、前記直線部が形成された出口側冶具とが組み合わされていることがより好ましいとされている。
この発明に係るコード整列用冶具によれば、導入部が形成された入口側冶具と、直線部が形成された出口側冶具とをそれぞれ別途製作し、組み合わせることによって構成することができる。このため、導入部において入口側から出口側へ縮径し、直線部において略等しい内径で直線状に形成された複雑な形状の複数のガイド穴を容易に加工することができる。
本発明のコード整列用冶具によれば、ガイド穴が導入部と直線部とで構成されていることで、複数のコードを破断させることなく挿通させることができるとともに、互いの間隔のバラツキを抑えて、正確に整列させることができる。このため、コードで補強された帯状材料の作製にあたっては、コードを整列させる際に、コードの破断が生じ、生産効率が低下してしまうことを防ぐことができる。
図1から図3は、この発明に係る実施形態を示している。図1から図3に示すように、コード整列用冶具1は、コードCを所定の間隔Pで所定の幅方向Xに整列させるもので、挿入口2から排出口3まで連通するコードCを挿通可能な複数のガイド穴4が幅方向Xに複数形成されている。コードCは、例えば、有機繊維や金属で形成されたものである。ガイド穴4は、断面正方状に形成され、入口側Aの導入部5と、出口側Bの直線部6とで構成されている。直線部6は、入口側Aから出口側Bに向って、コードCの排出方向Yと略平行に直線状に形成され、出口側Bに排出口3が設けられている。なお、ここでいう「略」とは、製造誤差を許容する意味であり、以下の記載においても、「略」の意味するところは同様である。また、図2に示すように、複数のガイド穴4の直線部6は、コードCが配列される幅方向Xに、整列させるコードCの間隔Pで、一列に配列されている。直線部6の内径は、コードCの径Dcよりも僅かに大きい内径D2で、入口側Aから出口側Bにかけて略等しい内径に設定されている。なお、ここでいう内径とは、ガイド穴4の対向する内周面同士の間隔を意味する。
図1及び図3に示すように、導入部5は、入口側Aに挿入口2が設けられ、出口側Bにおいて直線部6と接続されている。また、挿入口2の周端2aには、面取り処理が施されている。導入部5において、入口側Aの端部5aである挿入口2の内径D1は、隙間を有してコードCを挿通可能な内径に設定されており、出口側Bに向って直線状に縮径し、端部5bで直線部6と等しい内径D2に設定されている。また、図3に示すように、隣り合うガイド穴4のそれぞれと対応する挿入口2は、幅方向Xと直交する方向Zに交互に位置をずらした、いわゆる千鳥状に形成されている。すなわち、挿入口2は、方向Zに2列で、幅方向XにコードCの間隔Pの2倍の間隔で配列している。このため、図1に示すように、ガイド穴4の導入部5は、直線部6の中心線6aに対して傾斜した2つの中心線5c、5dを中心として交互に形成されている。
また、図1に示すように、コード整列用冶具1は、ガイド穴4の導入部5が形成された入口側冶具7と、直線部6が形成された出口側冶具8とで構成されている。入口側冶具7において、出口側冶具8と相対する部分には凹部7aが形成されているとともに、出口側冶具8において、入口側冶具7と相対する部分には対応する凸部8aが形成され、互いに嵌合して組み合わせることが可能となっている。
次に、コード整列用冶具1の作用について説明する。図1に示すように、複数のコードCを入口側Aから各挿入口2に挿通させる。この際、隣り合うガイド穴4の挿入口2が方向Zに交互に位置をずらしており、各直線部6の中心線6aに対して傾斜した2つの中心線5c、5dの方向から交互に挿通させることができるので、整列させるコードCの間隔Pが狭くても容易に挿通させることができる。また、挿入口2の内径D1は、隙間を有してコードCを挿通可能に、コードCの径Dcよりも大きく設定されているので、挿通させることが容易であるとともに、挿入口2の周端2aにコードCが接触し、屈曲して発生する応力を軽減することができる。このため、挿入口2の周端2aに接触してコードCを破断させてしまうことを防ぐことができる。特に、挿入口2が方向Zに交互に位置をずらして形成されていることで、挿入口2の内径D1をガイド穴4の間隔Pよりも大きい内径に設定したとしても、隣り合うガイド穴4の導入部5が互いに干渉してしまうことない。このため、挿入口2の内径を有効に拡大させて、コードCの破断を防ぐことができる。さらに、挿入口2の周端2aに面取り処理が施されているので、挿通されるコードCが挿入口2の周端2aに接触して破断してしまうことを、より確実に防ぐことができる。
そして、挿入口2からガイド穴4の導入部5に挿通されたコードCは、導入部5が入口側Aから出口側Bに向って縮径して直線部6に接続していることで、挿入抵抗を小さくして直線部6に誘導される。この際、導入部5の内周面が直線状に形成されていることで、より挿入抵抗を小さくして直線部6へ誘導することができる。特に、導入部5の内周面の傾斜角度θを導入部5の中心線5c、5dに対して1度以上45度以下とすることで、コードCが挿入口2の周端2aに接触して破断してしまうことなく、より挿入抵抗を小さくして、コードCをガイド穴4に挿通させることができる。なお、導入部5の端部5bの内径D2を入口側Aの端部5aである挿入口2の内径D1に対して25%以上99%以下とすることで、隣り合うガイド穴4が互いに干渉してしまうことなく、ガイド穴4を形成させる一方、コードCが挿入口2の周端2aに接触して破断してしまうことをより確実に防ぐことができる。
そして、直線部6に誘導されたコードCは、直線部6に挿通され、排出口3から排出される。ここで、直線部6がコードCの径Dcよりも僅かに大きい内径D2で略等しく、直線状に排出方向Yに向って形成されているとともに、幅方向Xに一列に略平行に配列している。このため、コードCは、直線部6によって、互いの間隔Pのバラツキを抑えて、幅方向Xに整列して、排出方向Yに向って排出される。なお、直線部6の長さL2をガイド穴4の全長L1の10%以上70%以下に設定にすることで、上記のように導入部5から直線部6へコードCを破断させることなく挿通させるとともに、直線部6においてコードCを、互いの間隔Pのバラツキを抑えて、より正確に整列させて排出することができる。
具体例としては、コードCの間隔Pを1.0mmに設定して整列させる場合において、上記のようなコード整列用冶具1によれば、コードCを破断させることなく、間隔Pの標準偏差を0.1mm以下に抑えて整列することができた。
以上のように、コード整列用冶具1は、ガイド穴4が入口側Aで拡径した導入部5と直線状に形成された直線部6とで構成されていることで、複数のコードCを破断させることなく挿通させることができるとともに、互いの間隔のバラツキを抑えて、正確に整列させることができる。このため、コードCで補強された帯状材料を作製にあたっては、コードCを整列させる際に、コードCの破断が生じ、生産効率が低下してしまうことを防ぐことができる。
また、コード整列用冶具1は、導入部5が形成された入口側冶具7と、直線部6が形成された出口側冶具8とをそれぞれ別途製作し、組み合わせることによって構成することができる。このため、導入部5において入口側Aから出口側Bへ縮径し、直線部6において略等しい内径D2に設定された複雑な形状の複数のガイド穴4を容易に加工することができる。なお、上記のように入口側冶具7と直線側冶具8との2分割に限るものでは無く、例えば、さらに直線部6の中心線6aを境にして、方向Zにもさらに分割しても良い。
図4及び図5は、この実施形態の変形例を示している。図4及び図5に示すように、この変形例のコード整列用冶具20は、ガイド穴21の直線部23の断面形状が内径D2で正方状に形成されている一方、導入部22の断面形状は、挿入口24において、幅方向Xの内径D4に対して、方向Zに大きい内径D3を有する細長の矩形に形成されている。また、直線部23の中心線23aに対して、導入部22の中心線22aは傾斜せずに一致している。このようなガイド穴21を有するコード整列用冶具20においても、同様に導入部22の挿入口24が隙間を有してコードCを挿通可能な内径を有し、出口側Bに向って縮径するとともに、直線部23が内径D2で略等しく、直線状に形成されている。このため、挿入口24の周端24aに接触して破断してしまうことを防ぐとともに、所定の間隔でバラツキなく配列させることができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
なお、本実施形態においては、ガイド穴は、略矩形の断面形状を有しているものとしたが、これに限るものでは無い。例えば、円形や楕円形を有するものでも良い。また、導入部は入口側Aから出口側Bにかけて直線状に傾斜しているものとしたが、これに限る事はない。少なくとも、入口側Aから出口側Bに向って縮径していれば良く、導入部の途中で傾斜角度が変化するものや、全体的に湾曲するもの、あるいは、直線状に形成されて直線部との間に曲線部が形成されるものでも良い。
この発明の実施形態のコード整列用冶具の断面図である。 この発明の実施形態のコード整列用冶具の正面図である。 この発明の実施形態のコード整列用冶具の背面図である。 この発明の実施形態の変形例のコード整列用冶具の断面図である。 この発明の実施形態の変形例のコード整列用冶具の背面図である。
符号の説明
1、20 コード整列用冶具
2、24 挿入口
2a 周端
3、25 排出口
4、21 ガイド穴
5、22 導入部
5a 端部(入口側)
5b 端部(出口側)
5c、5d、22a 中心線
6、23 直線部
6a、23a 中心線
7 入口側冶具
8 出口側冶具
A 入口側
B 出口側
C コード
D1、D3、D4 内径(挿入口)
D2 内径(直線部)
Dc 径(コード)
L1 ガイド穴の全長
L2 直線部の長さ
θ 導入部の内周面の傾斜角

Claims (8)

  1. 入口側の挿入口から出口側の排出口へ、コードを挿通可能なガイド穴が幅方向に複数形成されたコード整列用冶具であって、
    前記ガイド穴は、前記挿入口が設けられた前記入口側から前記出口側に向って縮径した導入部と、
    該導入部と接続する前記入口側から前記排出口が設けられた前記出口側まで、略等しい内径で直線状に形成された直線部とで構成され、
    複数の前記ガイド穴の前記直線部は、前記幅方向に略平行に配列していることを特徴とするコード整列用冶具。
  2. 請求項1に記載のコード整列用冶具において、
    前記導入部の内周面は、前記入口側から前記出口側に向って直線状に傾斜して縮径していることを特徴とするコード整列用冶具。
  3. 請求項2に記載のコード整列用冶具において、
    前記導入部の前記内周面の傾斜角度は、前記導入部の中心線に対して1度以上45度以下に設定されていることを特徴とするコード整列用冶具。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のコード整列用冶具において、
    前記挿入口は、前記幅方向と直交する方向に交互に位置をずらして形成されていることを特徴とするコード整列用冶具。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載のコード整列用冶具において、
    前記挿入口の周端には、面取り処理が施されていることを特徴とするコード整列用冶具。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載のコード整列用冶具において、
    前記導入部の前記出口側の端部の内径は、前記入口側の端部である前記挿入口の内径に対して25%以上99%以下に設定されていることを特徴とするコード整列用冶具。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載のコード整列用冶具において、
    前記直線部の長さは、前記ガイド穴の全長の10%以上70%以下に設定されていることを特徴とするコード整列用冶具。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のコード整列用冶具において、
    前記導入部が形成された入口側冶具と、前記直線部が形成された出口側冶具とを組み合わして構成されていることを特徴とするコード整列用冶具。
JP2006166034A 2006-06-15 2006-06-15 コード整列用冶具 Expired - Fee Related JP4781914B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166034A JP4781914B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 コード整列用冶具
US12/308,252 US8262065B2 (en) 2006-06-15 2007-04-10 Cord aligning device
PCT/JP2007/057886 WO2007145013A1 (ja) 2006-06-15 2007-04-10 コード整列用治具
EP07741322.7A EP2030758B1 (en) 2006-06-15 2007-04-10 Cord arranging tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166034A JP4781914B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 コード整列用冶具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007331241A JP2007331241A (ja) 2007-12-27
JP4781914B2 true JP4781914B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38831534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006166034A Expired - Fee Related JP4781914B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 コード整列用冶具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8262065B2 (ja)
EP (1) EP2030758B1 (ja)
JP (1) JP4781914B2 (ja)
WO (1) WO2007145013A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492695B2 (ja) 2007-12-24 2010-06-30 株式会社デンソー 半導体モジュールの実装構造
WO2011022658A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Cook Incorporated Loading apparatus and system for expandable intraluminal medical devices
AU2019298316B2 (en) 2018-07-06 2022-09-29 Cook Medical Technologies Llc Storage devices, loading devices, delivery systems kits, and associated methods

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2038302A1 (de) 1970-08-01 1972-02-10 Krupp Gmbh Stahlcordherstellung
US4150929A (en) 1977-06-22 1979-04-24 B & H Tool Company, Inc. Ribbon cable extrusion apparatus
US4295812A (en) * 1980-06-18 1981-10-20 Crompton & Knowles Corporation Ribbon cable extrusion crosshead
JPH0443304A (ja) 1990-06-11 1992-02-13 Toray Ind Inc 光ファイバーシート製造用口金
IT1245462B (it) 1991-03-15 1994-09-20 Firestone Int Dev Spa Testa di estrusione per la realizzazione di fasce armate per pneumatici di veicoli stradali
FR2682635B1 (fr) 1991-10-16 1995-05-05 Microdia Sa Tete d'extrusion pour la fabrication d'un cable plat.
JP3354601B2 (ja) 1992-09-28 2002-12-09 横浜ゴム株式会社 押出機における押出ダイインサート及び押出ダイインサートを用いた補強コード入り帯状材料の押出方法
US6167934B1 (en) * 1996-11-27 2001-01-02 Sedepro Removable thread guide which receives threads projected onto a surface
JP4184692B2 (ja) 2001-06-08 2008-11-19 不二精工株式会社 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法、ボディプライ用リボン,及び空気入りタイヤ用ボディプライ
US6969440B2 (en) 2001-05-11 2005-11-29 Fuji Seiko Co., Ltd. Pneumatic tire, method for manufacturing the same and method for manufacturing body ply
US7056110B2 (en) * 2001-10-08 2006-06-06 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Apparatus for making reinforcement ply material
JP4325859B2 (ja) 2004-03-03 2009-09-02 東洋ゴム工業株式会社 トップドコード布形成ユニット及びトップドコード布形成方法
JP2006007428A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Bridgestone Corp ゴムシートの製造方法
JP4683908B2 (ja) 2004-12-07 2011-05-18 京セラ株式会社 映像音声出力装置
US20090301639A1 (en) * 2006-01-30 2009-12-10 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method and apparatus of fabricating carcass member for tire
EP2142309B1 (en) * 2007-04-03 2014-10-22 Nordson Corporation Protective member and nozzle assembly configured to resist wear

Also Published As

Publication number Publication date
EP2030758B1 (en) 2013-11-20
US8262065B2 (en) 2012-09-11
EP2030758A1 (en) 2009-03-04
US20100170073A1 (en) 2010-07-08
WO2007145013A1 (ja) 2007-12-21
JP2007331241A (ja) 2007-12-27
EP2030758A4 (en) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11384815B2 (en) Roller chain inner plate
JP4781914B2 (ja) コード整列用冶具
US7913601B2 (en) Enhanced performance saw blade toothform pattern
EP1657459B1 (en) Linear guide device and rolling element accommodating belt for the same
EP1953416B1 (en) Chain
JP2016088465A (ja) 空気入りタイヤ
CA2460705C (en) Non-serapating diffuser for holes produced by a two-step process
US20070249448A1 (en) Link plate for a chain
EP2377606B1 (en) Reactor and method for producing a reactor
US8714345B2 (en) Looped material band provided with a splice
JP2009174607A (ja) サイレントチェーン
US9109658B2 (en) Silent chain
KR20060050499A (ko) 사이드바이사이드형 복합섬유를 제조하기 위한 방사구금 및방법
EP3318423B1 (en) Tire
EP1627804A1 (en) Rubber track with excellent straight-line stability
JP4485199B2 (ja) 補強プライ材料を製造する装置
JP2009168184A (ja) サイレントチェーン
JP2009168175A (ja) サイレントチェーン
US20100319501A1 (en) Tool of Tool Set
EP1231409B1 (en) Silent chain in which strength and elongation of link row are uniformized
KR101889597B1 (ko) 사일런트 체인
JP2009299701A (ja) サイレントチェーン
US7472539B2 (en) Chain having a plurality of chain links
JPH09242830A (ja) サイレントチェーン
JPH05275561A (ja) リードレスチップキャリア基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees