JP4781724B2 - 連続混練装置及び該装置を有する混練システム - Google Patents

連続混練装置及び該装置を有する混練システム Download PDF

Info

Publication number
JP4781724B2
JP4781724B2 JP2005169028A JP2005169028A JP4781724B2 JP 4781724 B2 JP4781724 B2 JP 4781724B2 JP 2005169028 A JP2005169028 A JP 2005169028A JP 2005169028 A JP2005169028 A JP 2005169028A JP 4781724 B2 JP4781724 B2 JP 4781724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
continuous
kneader
kneaded
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005169028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006341478A (ja
Inventor
幸司 新谷
高司 森部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2005169028A priority Critical patent/JP4781724B2/ja
Publication of JP2006341478A publication Critical patent/JP2006341478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781724B2 publication Critical patent/JP4781724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/748Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing

Description

本発明は、被混練物の温度制御を効率よく行えるようにした連続混練装置及び該装置を有する混練システムに関する。
一般的な連続混練装置では、被混練物(樹脂:低粘度混練物)が溶融された状態で混練されるため、バレル内部又は外部に加熱ヒータ等の加熱機構や冷却水が通水する冷却機構を有するにもかかわらず、スクリュー,混練ロータ等を備えたスクリューセットを収容するバレル内壁温度を高温に設定する仕様であることから、逆に高粘度混練物を混練(ゴム混練:高粘度で溶融されていないもの)する場合は、スクリューセットにおけるスクリュー,混練ロータ等の形状や配列、運転時のスクリューセットの回転速度制御、リミル(再練り:被混練物の所定温度にて一旦装置から排出し、被混練物の温度が下がってから再度装置へ投入する)等によって、被混練物の剪断による発熱を抑制している。
また、下記の特許文献1で開示された2軸混練押出機(連続混練装置)では、バレル内部を冷却水が循環する冷却機構に加えて、スクリューセットにおけるスクリュー,混練ロータ等の翼部の先端とバレルのチャンバ内壁との間に形成される隙間、いわゆるチップクリアランスをスクリューセットの軸方向各部において異ならせるなどして、チャンバ内における被混練物の流動特性を工夫し、発熱を抑制している。
特開2003−245534号公報
しかしながら、従来の連続混練装置では、高粘性の被混練物を混練する場合、チップクリアランスで付与される剪断による発熱に対し、バレル内部を冷却水が通水する冷却機構による冷却が追いつかず、被混練物が高温になって機械的剪断が十分に発揮できず、混練性能が低下してしまう(配合剤の分散が困難になる)という問題点があった。勿論、所定の温度を超えてしまうとゴム等の品質の劣化を招く。
一方、スクリューセットの回転速度を下げて剪断による発熱を抑えたり、リミルを行うと、混練工程に多大な時間を要することから、タイヤ等の製品の生産性を低下させるという問題点もある。
また、チップクリアランスについて十分な適正化がされていないことから、被混練物の発熱抑制が不十分であったり、チップクリアランスを広くするあまり、混練性能が低下したりするなどの問題点もあった。
本発明は、上記状況に鑑みてなされたものであり、混練性能の低下を抑制しつつ、混練時の被混練物の発熱、劣化を抑えると共に、短時間で混練できる連続混練装置及び該装置を有する混練システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る連続混練装置は、
回転シャフトの外表面に翼部を備えたスクリューセットと、
前記スクリューセットを筒状のチャンバ内に配設してなるバレルと、を有する連続混練装置であって、
前記バレルを軸方向に複数ゾーンに区分けし、ゾーン毎に被混練物の温度制御を行うべく、熱媒体流路をバレル内部に形成すると共に、
前記翼部の先端と前記チャンバの内壁面との間に形成される隙間hと、前記チャンバの内径Dの比であるh/Dを、0.04以上0.08以下に設定し、
スクリューセットの50〜200rpmの回転速度下で前記被混練物としてのゴム又はゴム系組成物を混練することを特徴とする。
また、前記バレルは、スクリューセットにおけるフィード部、混練部及び押出部に対応して三つのゾーンに区分けされることを特徴とする。
また、前記熱媒体流路には、冷却水、温水、冷却水と温水の混合水の何れかが供給されることを特徴とする。
また、前記連続混練装置は、2軸混練押出機であることを特徴とする。
また、回転シャフトの外表面に備えられた翼部が2軸間で互いに噛み合う構造になっていることを特徴とする。
また、回転シャフトの全長に亙って又は一部において、翼部が2軸間で互いに噛み合う構造になっていることを特徴とする。
また、前記連続混練装置は、1軸混練押出機であることを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明に係る混練システムは、マスター混練用の混練機と、該混練機の下流に設けられた連続混練装置とを有し、前記連続混練装置は前述した構成の連続混練装置であることを特徴とする。
また、マスター混練用の混練機と、該混練機の下流に設けられたアンダーミキサ及び冷却装置と、該冷却装置の下流に設けられた連続混練装置とを有し、前記連続混練装置は前述した構成の連続混練装置であることを特徴とする。
また、前記連続混練装置は、マスター混練用の混練機の下流に設けられリミル用とした第1の連続混練装置と、該第1の連続混練装置の下流に設けられファイナル混練用とした第2の連続混練装置とからなることを特徴とする。
本発明に係る連続混練装置によれば、熱媒体流路を流れる熱媒体の供給量等をゾーン毎に調整することで、被混練物の温度をゾーン毎に最適に制御することができ、依って、混練性能の低下を抑制しつつ、混練時の被混練物の発熱、劣化を抑えると共に、短時間で混練できる。
本発明にかかる混練システムによれば、従来の一般的なゴム混練方法であるバッチ式混練と比較して、格段にコスト及び混練工程時間等を有利なものとすることができ、生産性を向上させることができる。
以下、本発明に係る連続混練装置及び該装置を有する混練システムを実施例により図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の実施例1を示す2軸混練押出機の構造説明図、図2はバレル断面図、図3は冷却水及び温水の系統図、図4は温度調整の制御フロー、図5は温度調整の制御パターンである。
図1に示すように、2軸混練押出機1は、バレル2の内部に平行な一対のスクリューセット3を有する。一般に、スクリューセットとは、回転シャフトの外周に、混練ロータやニーディングディスク、スクリュー等のセグメントが1個又は複数個、組み合わされて構成されたものである。
本実施例における各スクリューセット3は、ゴム又はゴム系組成物である被混練物の供給側より、回転シャフト4の外表面にスクリュー(フィン)5を備えたフィード部6と、回転シャフト4の外表面に混練ロータ7を備えた混練部8と、回転シャフト4の外表面にスクリュー(フィン)9を備えた押出部10とから構成されている。
そして、平行な一対のスクリューセット3は、モータ11により、減速機構を兼ねた動力伝達機構12を介して、互いに逆方向に等速または異速回転される。また、2つのスクリューセット3は、同方向の回転であってもよい。この際、回転シャフト4の全長に亙って、スクリュー5,混練ロータ7及びスクリュー9等の翼部が2軸間で互いに噛み合う構造になっている。また、回転シャフト4の一部において翼部が2軸間で互いに噛み合う構造でも良い。
この2軸混練押出機1において、フィード部6の相対向するスクリュー5は、図示していないホッパから投入された被混練物を下流方向に搬送して混練部8に供給する。混練部8では、図2に示すように、回転シャフト4の外表面に備えられた複数の混練ロータ7の噛み合いによって、また、この混練ロータ7の翼部先端とバレル2内に形成された筒状のチャンバ13(2軸であるため2つの筒が融合した形状となっている)の内壁面との隙間(チップクリアランス)hに発生する剪断力によって被混練物を混練する。そして、混練部8の下流側に位置する押出部10において相対向するスクリュー9によって混練済みの材料が次工程に搬出される。
また、図2及び図3に示すように、この2軸混練押出機1においては、バレル2を軸方向に三つのゾーンA,B,Cに区分けし、ゾーン毎に被混練物の温度制御を行うべく、熱媒体流路14a〜14cが、1ゾーンにバレル2のユニット単位で3系路宛(従って、バレルユニット数によって系路数が異なる)、バレル2の内部に形成される。図示例では、熱媒体流路14a〜14cは、それぞれバレル2内で二つの流路に分岐されスクリューセット3毎に軸方向に複数回往復されてチャンバ13内の被混練部を冷却又は加熱し、その後、再び集合されるようになっている。また、前記バレル2は、スクリューセット3におけるフィード部6、混練部8及び押出部10に対応して三つのゾーンに区分けされている。また、押出部10の下流側に付設された排出部(又は押出成形部)15におけるバレル内にも熱媒体流路14dが形成されている。
前記ゾーンAの熱媒体流路14aには、冷却水供給タンク16Aからの冷却水が冷却水配管17と合流配管18aを通って供給可能となっていると共に、温水供給タンク19Aからの温水が温水配管20と合流配管18aを通って供給可能となっている。そして、合流配管18aにつながる冷却水配管17と温水配管20の合流部には、混合/切替制御弁21aが設けられ、これによって熱媒体流路14aには、冷却水、温水、冷却水と温水の混合水の何れかが供給されるようになっている。
前記ゾーンBの熱媒体流路14bには、冷却水供給タンク16Aからの冷却水が冷却水配管17と合流配管18bを通って供給可能となっていると共に、温水供給タンク19Aからの温水が温水配管20と合流配管18bを通って供給可能となっている。そして、合流配管18bにつながる冷却水配管17と温水配管20の合流部には、混合/切替制御弁21bが設けられ、これによって熱媒体流路14bには、冷却水、温水、冷却水と温水の混合水の何れかが供給されるようになっている。
前記ゾーンCの熱媒体流路14cには、冷却水供給タンク16Aからの冷却水が冷却水配管17と合流配管18cを通って供給可能となっていると共に、温水供給タンク19Aからの温水が温水配管20と合流配管18cを通って供給可能となっている。そして、合流配管18cにつながる冷却水配管17と温水配管20の合流部には、混合/切替制御弁21cが設けられ、これによって熱媒体流路14cには、冷却水、温水、冷却水と温水の混合水の何れかが供給されるようになっている。
前記押出成形部15の熱媒体流路14dには、冷却水供給タンク16Aからの冷却水が冷却水配管17と合流配管18dを通って供給可能となっていると共に、温水供給タンク19Aからの温水が温水配管20と合流配管18dを通って供給可能となっている。そして、合流配管18dにつながる冷却水配管17と温水配管20の合流部には、混合/切替制御弁21dが設けられ、これによって熱媒体流路14dには、冷却水、温水、冷却水と温水の混合水の何れかが供給されるようになっている。
また、前記熱媒体流路14a〜14dに供給される水の流量は、冷却水配管17に介装された流量制御弁22a〜22dと、温水配管20に介装された流量制御弁23a〜23dと、合流配管18a〜18dの単管部に介装された流量制御弁24a〜24dと、合流配管18a〜18cの3本の分岐管部にそれぞれ介装された流量制御弁25a〜25cdとで適宜調整されるようになっている。尚、図3中26は冷却水供給ポンプで、27は温水供給ポンプである。
一方、前記熱媒体流路14a〜14dから流出した水は、全て戻り配管28に集合されて戻りタンク29に戻される。ここから配管30を通してポンプ31によって冷却タンク16B及び加熱タンク19Bに分配供給される。尚、図3中32は水を冷却するクーラで、33は水を加熱するヒータである。そして、冷却タンク16B内の冷却水はポンプ34により所定時期に冷却水供給タンク16Aへ供給され、また、加熱タンク19B内の温水はポンプ35により所定時期に温水供給タンク19Aへ供給されるようになっている。
また、図3中T0はフィード部6に投入される被混練物の供給温度を検出する温度センサ、T1〜T9はバレル2のユニット単位で設けられてバレル内の被混練物の温度を検出する温度センサで、T10は排出部15に設けられて排出される被混練物の温度を検出する温度センサである。TL1は冷却タンク16B内の冷却水の温度を検出する温度センサで、TL2は冷却水供給タンク16A内の冷却水の温度を検出する温度センサである。TH1は加熱タンク19B内の温水の温度を検出する温度センサで、TH2は温水供給タンク19A内の温水の温度を検出する温度センサである。
前記温度センサT1〜T9は、図2に示すように、バレル2の何処に取り付けてもよいが、例えばバレル2の内部(図2中E部)に設けたり、チャンバ13の内壁面上(図2中F部)に設けるとか、バレル2の軸心間中央部に埋設(図2中G部)又は一部突出(図2中H部)させて設けてもよい。
そして、前記温度センサT0〜T10及びTL1,TL2,TH1,TH2の検出信号は、図示しないコントローラに入力され、このコントローラは、前記検出信号等に基づいて、前述した混合/切替制御弁21a〜21d、流量制御弁22a〜22d,23a〜23d,24a〜24d,25a〜25c及び冷却水供給ポンプ26、温水供給ポンプ27、ポンプ31,34,35を制御し、ゾーン毎に被混練物の温度制御を行うようになっている。
例えば、図4の温度調整の制御フローに示すように、先ず、ステップP1でゴム種,ゴム供給温度,各チャンバ13(各ゾーン6,8,10)の初期温度等の初期設定と、冷却水及び温水の設定温度,スクリュー回転数(スクリューセット3の回転速度:ゴム供給量)等の運転条件設定を行った後、ステップP2で各チャンバ13内のゴム温度及び排出部15の排出ゴム温度を設定する。この際、ステップP1及びステップP2の各種設定(値)は、温度調整データ(制御データ)として記憶される。
次に、ステップP3で装置(2軸混練押出機1)の運転を開始した後、ステップP4で各チャンバ13内のゴム温度及び排出部15の排出ゴム温度を温度センサT1〜T9及びT10で測定する。
次に、ステップP5で、ステップP4で測定した各チャンバ内のゴム温度及び排出部15の排出ゴム温度がステップP2で設定した設定温度と等しいか又は設定温度以下かを判断し、設定温度と等しいか又は設定温度以下であれば、ステップP6で定常運転を行う。
一方、設定温度を超えていれば、ステップP7及びステップP8で、ステップP1及びステップP2の各種設定(値)に基づく温度調整データ(制御データ)により、冷却水,温水の供給量を調整する。即ち、混合/切替制御弁21a〜21dを切り替えたり流量制御弁22a〜22d,23a〜23d,24a〜24d,25a〜25cの弁開度を調整するのである。
このように制御することにより、例えば、図5に示すような制御パターンで、ゾーンA〜C毎にゴム温度をNT(常温)、MT(中温)、HT(高温:上限温度で80〜200℃)の範囲で制御することができる。尚、図5中TaはゾーンB入口でのゴム温度(ゴム練り開始温度)で、TbはゾーンC入口でのゴム温度(ゴム押出し開始温度)である。
Iの制御パターンでは、ゴム温度がゾーンAに異なった温度で投入されても、ゾーンA
,B共通でゴム温度をTa,Tb=HTに固定でき、ゴムの上限温度以下で混練することが可能となってゴム品質を確保することができる。
II−aの制御パターンでは、ゴム温度がゾーンAにHTで投入されても、ゾーンAではTa=MTに強制的に下げられると共に、ゾーンBではTb=HTに固定することもTb=HT以下に抑制することもでき、ゴム温度をできるだけ下げて混練することが可能となってゴム品質の向上が図れる。
II−bの制御パターンでは、ゴム温度がゾーンAにNTで投入された場合、ゾーンAではTa=MTに抑制できると共に、ゾーンBではTb=HTに固定することもTb=HT以下に抑制することもでき、ゴム温度をできるだけ下げて混練することが可能となってゴム品質の向上が図れる。
IIIの制御パターンでは、ゴム温度がゾーンAに異なった温度で投入されても、ゾーンAではゴム温度をゴム練り温度以上のTa=MTに制御できると共に、ゾーンBではTb=HTに固定することもTb=HT以下に抑制することもでき、効果的な混練が可能となってゾーンBの長さ(混練長さ)を短縮することができる。
このようにして、本実施例では、熱媒体流路14a〜14dを流れる冷却水,温水の供給量等をゾーン毎に調整することで、被混練物の温度をゾーン毎に最適に制御することができる。尚、熱媒体は冷却水,温水に限らず、他の媒体を用いても良い。
これによって、混練性能の低下を抑制しつつ、混練時の被混練物の発熱、劣化を抑えることができると共に、高剪断が可能となって短時間で混練できるので、装置の長さを短縮することができる。また、スクリューセット3の回転速度を下げなくて済むと共にリミルも不要となり、生産性の向上が図れる。
図6は本発明の実施例2を示す連続混練装置における混練部のh/Dと剪断力比、発熱速度比との関係を示すグラフである。同図には、スクリューセットの回転速度を高速、中速及び低速の3段階に設定した関係を示してある。
本実施例は、実施例1における各ゾーンA〜Cにおいて、スクリュー5,9及び混練ロータ7の翼部先端とチャンバ13の内壁面との間に形成される隙間(チップクリアランス)hと、チャンバ13の内径Dの比であるh/Dが、0.01以上になるように設定した例である(図1乃至図3参照)。即ち、上記条件下で、チップクリアランスhを被混練物の押出し方向下流側に向って徐々に広くするか、又はすべてのチップクリアランスhを大きく一定にするのである。その他の構成は実施例1と同様なので、実施例1の説明を参照して重複する説明は省略する。
図6に示す関係を導く実験としては、まず、従来の混練装置(混練部のh/D=0.002)を低速回転(50rpm)させて被混練物を混練した場合の剪断力τ0および発熱速度Q0を測定した。次に、同条件(低速回転、被混練物、内径D)においてチップクリアランスhを大きくし、h/Dを大きくしたときの剪断力τLおよび発熱速度QLの変化を調べた。また、中速回転及び高速回転(200rpm)のときの剪断力τM,τHおよび発熱速度QM,QHの変化も調べた。
これらの実験に基づいて、基準としての剪断力τ0および発熱速度Q0に対する剪断力τおよび発熱速度Qの比(τ/τ0,Q/Q0)を計算し、混練装置における混練部のh/Dと剪断力比、発熱速度比との関係をグラフに示した。
同図に示すように、いずれの回転速度においても、h/Dの増加、すなわちチップクリアランスhの増加に伴い、剪断力τおよび発熱速度Qが低下することが分かる。また、剪断力τと発熱速度Qの低下率の比較では、h/Dの増加に伴い、剪断力は緩やかに低下して約50%(従来の半分の剪断力)で一定となるが、発熱速度は急激に低下して約10%以下にまで低下することが分かる。
また、一定の剪断力τを維持する場合には、回転速度を大きくするほど、h/Dを大きくしなければならないことが分かる。これは、同じチップクリアランスでも、回転速度の増加に伴い剪断力が大きくなり、発熱速度が増加するため、回転速度を大きくする場合には、h/Dを大きくして剪断力を下げて、発熱速度を低下させる必要があるためである。
以上より、h/Dを大きくすることにより、被混練物の発熱を抑制することができるが、一方、h/Dを大きくすることにより、混練性能を示す剪断力τも低下してしまうことになる。
したがって、被混練物の発熱を抑制するためには、h/Dを0.01以上、好ましくは0.02以上、より好ましくは0.04以上とすればよい。また、従来の混練装置が有していた混練性能と比較して、本実施例の混練性能の低下を抑制するためには、h/Dを0.12以下、好ましくは0.1以下、より好ましくは0.08以下とすればよい。
本実施例によれば、h/Dを上記範囲とすることにより、実施例1の作用・効果に加えて、発熱を格段に抑制することができるという利点が得られる。
また、本実施例では、チップクリアランスhを比較的大きく設定するようにしたため、被混練物がチャンバ13内において偏在し、混練ローラ7等がチャンバ13内で均等に保持されにくい場合であっても、チャンバ13の内壁面と混練ロータ7等の翼部先端とが接触、摩耗することを防止することができ、装置寿命を長くすることができる。
図7は本発明の実施例3を示す1軸混練押出機の構造説明図である。同図に示す1軸混練押出機40と、図1に示す2軸混練押出機1とは、軸数とそれに伴うバレル41の形状が異なる点を除き、同等の構成を有する。そこで、両者の対応する構成には、共通の符合を付してある。
本実施例においても、バレル41を軸方向に3つのゾーンA〜Cに区分けし、ゾーン毎に被混練物の温度制御を行うべく、熱媒体流路14a〜14c(図2参照)をバレル41内部に形成することで、実施例1と同様の作用・効果が得られる。
図8は、本発明の実施例4であり、バッチ式混練機をマスター混練に適用し、一台の2軸混練押出機をリミル及びファイナル混練に適用した混練システムを示す概略構成図である。同図に示す2軸混練押出機53は、実施例1に係る連続混練装置の混練部を2つ有し、第1の混練部(上流側)ではリミル相当の混練を行い、第2の混練部(下流側)ではファイナル相当の混練を行う。
この混練システムでは、まずバッチ式混練機50を用いて原料ゴムと配合剤が混練(マスター混練)される。バッチ式混練機50においては、原料ゴムと配合剤が一体化するBIT(Black carbon incorporate time)に達した時点で被混練物が排出される。
排出された被混練物は、2軸混練押出機53に投入され、その上流区間においてリミル相当の混練が行われる。この混練工程では、実施例1と同様に、バレルを軸方向に複数ゾーンに区分けし、ゾーン毎に、例えば図5の制御パターンI,II−a,IIIを用いて、被
混練物の温度制御を行うので、従来の混練性能とほぼ同等の性能で混練を行いつつ、格段に被混練物の発熱を抑えた混練が可能となっている。このため、リミル工程を何回も行う必要がなく、混練部を一回通過させることで、続くファイナル混練へ連続的に工程を進めることができる。
次に、加硫剤が添加された後、2軸混練押出機53の下流区間においてファイナル相当の混練が行われる。この混練工程においても、上述する効果、すなわち、従来の混練性能とほぼ同等の性能で混練を行いつつ、格段に被混練物の発熱を抑えた混練が可能となっている。そして、ファイナル混練が終了して、2軸混練押出機53から取り出されたゴム材料は、成形機54によって成形され、タイヤ等のゴム製品の材料として使用される。
なお、成形機54の下流側には、加硫剤を加熱等により架橋反応させる加硫工程を設けてもよい。また、2軸混練押出機53自体が成形機能を有する場合には、成形機54を省いてもよい。
上記するように、この混練システムによれば、リミル工程を1回で終了させることができるため、連続的にファイナル混練へ工程を進めることができ、作業に要する時間を短縮して生産性を向上させることができる。
図9は、本発明の実施例5であり、バッチ式混練機をマスター混練に適用し、一台の2軸混練押出機をリミル及びファイナル混練に適用すると共に、バッチ式混練機の下流にアンダーミキサ及び冷却機を備えてリミルを行う混練システムを示す概略構成図である。
本実施例にかかる混練システムは、実施例4にかかる混練システムの変形例であり、混練機50と2軸混練押出機53との間に、アンダーミキサ51及び冷却装置52を設置している。
本実施例では、混練機50から取り出された被混練物はアンダーミキサ51によってシート化され、冷却装置52によって冷却された後、2軸混練押出機53に投入され、成形機54で成形される。又は、冷却装置52に冷却された後、再び混練機50に戻されてマスター混練される。このリミル工程は1回又は複数回行われ、その後、2軸混練押出機53に投入され、成形機54で成形される。2軸混練押出機53では、実施例1と同様に、バレルを軸方向に複数ゾーンに区分けし、ゾーン毎に、例えば図5の制御パターンI,II
−b,IIIを用いて、被混練物の温度制御を行うので、従来の混練性能とほぼ同等の性能で混練を行いつつ、格段に被混練物の発熱を抑えた混練が可能となっている。このため、リミル工程を何回も行う必要がなく、混練部を一回通過させることで、続くファイナル混練へ連続的に工程を進めることができる。
本実施例にかかる混練システムは、原料ゴム等の被混練物に対する配合剤の分散が難しい混練に適している。
図10は本発明の実施例6であり、バッチ式混練機をマスター混練に適用し、二台の2軸混練押出機をそれぞれリミル及びファイナル混練に適用した混練システムを示す概略構成図である。同図に示す2台の2軸混練押出機53a,53bは、実施例1に係る混練装置(図1乃至図3を参照。)であり、2軸混練押出機53a(上流側)ではリミルを行い、2軸混練押出機53b(下流側)ではファイナル混練を行う。尚、下流側の2軸混練押出機53bに代えてバッチ式混練装置を用いても良い。
本実施形態にかかる混練システムでは、バッチ式混練機30によってマスター混練が行われ、マスター混練を終了した被混練物は2軸混練押出機53aに投入され、リミルが行われる。このリミル工程では、実施例1に示すように、2軸混練押出機53aのバレルを軸方向に複数ゾーンに区分けし、ゾーン毎に、例えば図5の制御パターンI,II−a,II
Iを用いて、被混練物の温度制御を行うので、従来の混練性能とほぼ同等の性能で混練を行いつつ、格段に被混練物の発熱を抑えた混練が可能となっている。このため、リミル工程を何回も行う必要がなく、2軸混練押出機53aを一回通過させることで、続くファイナル混練へ連続的に工程を進めることができる。
次に、加硫剤が添加された後、2軸混練押出機53bにおいてファイナル混練が行われる。ファイナル混練工程においても、上述する効果、すなわち、従来の混練性能とほぼ同等の性能で混練を行いつつ、格段に被混練物の発熱を抑えた混練が可能となっている。そして、ファイナル混練が終了して、2軸混練押出機53bから取り出されたゴム材料は、成形機54によって成形され、タイヤ等のゴム製品の材料として使用される。
本実施形態では、リミル後に一度外部に取り出す構成とすることにより、複数のファイナル混練ラインを設計して、添加する添加剤の種類や量を変えたり、複数の成形形状を設定したりすることができ、用途展開の幅を広げることができる。
図11は本発明の実施例7であり、バッチ式混練機をマスター混練に適用し、二台の2軸混練押出機をそれぞれリミル及びファイナル混練に適用すると共に、リミル用の2軸混練押出機によりリミルを行う混練システムを示す概略構成図である。
本実施例かかる混練システムは、実施例6にかかる混練システムの変形例であり、2軸混練押出機53aから取り出された被混練物は、再び2軸混練押出機53aに戻される。実施例6では2軸混練押出機53aにおけるリミル工程は一回のみであったが、本実施例では、このリミル工程は複数回、行われる。その後、2軸混練押出機53bに投入され、成形機54で成形される。尚、ファイナル混練用として2軸混練押出機53bに代えてバッチ式混練装置を用いても良い。
また、図11に示すリミル工程は、2軸混練押出機53aのみを循環させることにより行っているが、2軸混練押出機53aから取り出された被混練物を混練機50に戻し、2軸混練押出機53aと混練機50とを循環させるリミル工程としても良い。
本実施形態にかかる混練システムは、原料ゴム等の被混練物に対する配合剤の分散が難しい混練に適している。
本発明に係る連続混練装置及び該装置を有する混練システムは、ゴムあるいは各種配合剤などを添加したゴムからなる被混練物に限らず、樹脂等からなる被混練物にも適用することができる。
本発明の実施例1を示す2軸混練押出機の構造説明図である。 バレル断面図である。 冷却水及び温水の系統図である。 温度調整の制御フローである。 温度調整の制御パターンである。 本発明の実施例2を示す連続混練装置における混練部のh/Dと剪断力比、発熱速度比との関係を示すグラフである。 本発明の実施例3を示す1軸混練押出機の構造説明図である。 本発明の実施例4であり、バッチ式混練機をマスター混練に適用し、一台の2軸混練押出機をリミル及びファイナル混練に適用した混練システムを示す概略構成図であるである。 本発明の実施例5であり、バッチ式混練機をマスター混練に適用し、一台の2軸混練押出機をリミル及びファイナル混練に適用すると共に、バッチ式混練機の下流にアンダーミキサ及び冷却機を備えてリミルを行う混練システムを示す概略構成図である。 本発明の実施例6であり、バッチ式混練機をマスター混練に適用し、二台の2軸混練押出機をそれぞれリミル及びファイナル混練に適用した混練システムを示す概略構成図である。 本発明の実施例7であり、バッチ式混練機をマスター混練に適用し、二台の2軸混練押出機をそれぞれリミル及びファイナル混練に適用すると共に、リミル用の2軸混練押出機によりリミルを行う混練システムを示す概略構成図である。
符号の説明
1 2軸混練押出機、2 バレル、3 スクリューセット、4 回転シャフト、5 スクリュー、6 フィード部、7 混練ロータ、8 混練部、9 スクリュー、10 押出部、13 チャンバ、14a〜14c 熱媒体流路、16A 冷却水供給タンク、16B 冷却タンク、17 冷却水配管、19A 温水供給タンク、19B 加熱タンク、20 温水配管、40 1軸混練押出機、41 バレル、50 混練機、51 アンダーミキサ、52 冷却装置、53 2軸混練押出機、54 成形機、h チップクリアランス、D チャンバ内径、A〜C ゾーン。

Claims (10)

  1. 回転シャフトの外表面に翼部を備えたスクリューセットと、
    前記スクリューセットを筒状のチャンバ内に配設してなるバレルと、を有する連続混練装置であって、
    前記バレルを軸方向に複数ゾーンに区分けし、ゾーン毎に被混練物の温度制御を行うべく、熱媒体流路をバレル内部に形成すると共に、
    前記翼部の先端と前記チャンバの内壁面との間に形成される隙間hと、前記チャンバの内径Dの比であるh/Dを、0.04以上0.08以下に設定し、
    スクリューセットの50〜200rpmの回転速度下で前記被混練物としてのゴム又はゴム系組成物を混練することを特徴とする連続混練装置。
  2. 前記バレルは、スクリューセットにおけるフィード部、混練部及び押出部に対応して三つのゾーンに区分けされることを特徴とする請求項1記載の連続混練装置。
  3. 前記熱媒体流路には、冷水、温水、冷水と温水の混合水の何れかが供給されることを特徴とする請求項1又は2記載の連続混練装置。
  4. 前記連続混練装置は、2軸混練押出機であることを特徴とする請求項1,2又は3記載の連続混練装置。
  5. 回転シャフトの外表面に備えられた翼部が2軸間で互いに噛み合う構造になっていることを特徴とする請求項4に記載する連続混練装置。
  6. 回転シャフトの全長に亙って又は一部において、翼部が2軸間で互いに噛み合う構造になっていることを特徴とする請求項5に記載する連続混練装置。
  7. 前記連続混練装置は、1軸混練押出機であることを特徴とする請求項1,2又は3記載の連続混練装置。
  8. マスター混練用の混練機と、該混練機の下流に設けられた連続混練装置とを有し、前記連続混練装置は請求項1ないし7のいずれかに記載する連続混練装置であることを特徴とする混練システム。
  9. マスター混練用の混練機と、該混練機の下流に設けられたアンダーミキサ及び冷却装置と、該冷却装置の下流に設けられた連続混練装置とを有し、前記連続混練装置は請求項1ないし7のいずれかに記載する連続混練装置であることを特徴とする混練システム。
  10. 前記連続混練装置は、マスター混練用の混練機の下流に設けられリミル用とした第1の連続混練装置と、該第1の連続混練装置の下流に設けられファイナル混練用とした第2の連続混練装置とからなることを特徴とする請求項8又は9記載の混練システム。
JP2005169028A 2005-06-09 2005-06-09 連続混練装置及び該装置を有する混練システム Expired - Fee Related JP4781724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169028A JP4781724B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 連続混練装置及び該装置を有する混練システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169028A JP4781724B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 連続混練装置及び該装置を有する混練システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006341478A JP2006341478A (ja) 2006-12-21
JP4781724B2 true JP4781724B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=37638802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169028A Expired - Fee Related JP4781724B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 連続混練装置及び該装置を有する混練システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4781724B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4986048B2 (ja) * 2007-09-07 2012-07-25 横浜ゴム株式会社 マンドレルの製造方法及びその装置
JP5095425B2 (ja) * 2008-01-23 2012-12-12 矢崎総業株式会社 スクリュー式混練機
CN101664991B (zh) * 2008-09-02 2015-03-25 富士胶片株式会社 用于制备膜的方法和光学膜
JP2012040717A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Japan Steel Works Ltd:The 押出成形方法及び装置
JP6691750B2 (ja) * 2014-07-23 2020-05-13 日信工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物
CN110303612B (zh) * 2018-03-27 2021-07-02 松下电器产业株式会社 复合树脂组合物的制造装置和制造方法
JP2020001176A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社神戸製鋼所 スクリュ式押出機
DE102020209089A1 (de) * 2020-07-21 2022-01-27 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zum Mischen einer Kautschukmischung, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und die Verwendung der Vorrichtung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3702833A1 (de) * 1987-01-30 1988-08-11 Peter Julius Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kautschukmischungen
JPH071559A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂押出成形機
JPH0912932A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Kao Corp 磁性塗料の製造方法
JPH09239726A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Mitsubishi Chem Corp タンデム型混練装置及びそれを用いた熱可塑性樹脂及び/又はゴムの混練方法
JP4030150B2 (ja) * 1997-03-31 2008-01-09 東京インキ株式会社 ポリマーブレンドの製造方法
JPH10305477A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Toshiba Mach Co Ltd 二軸押出機のバレル温度制御方法
JP4063412B2 (ja) * 1998-07-31 2008-03-19 東洋ゴム工業株式会社 ゴムの連続混練押出し装置
JP2005001230A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム連続混練設備及びゴム連続混練方法
JP2005059528A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 混練用ロータ
CN1956827B (zh) * 2004-06-03 2010-11-24 三菱重工业株式会社 连续混炼装置和使用该装置的混炼系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006341478A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781724B2 (ja) 連続混練装置及び該装置を有する混練システム
JP4317872B2 (ja) 連続混練装置及びこれを用いた混練システム
US5358693A (en) Method and apparatus for the single-stage continuous production of a rubber base compound and a rubber end compound
RU1780523C (ru) Устройство дл непрерывного получени резиновой смеси
US20040094862A1 (en) Multi-screw extruder and method for treating and/or processing elastomers with added filler
DK2018946T3 (da) Blande- og æltemaskine til kontinuerlige bearbejdningsprocesser og fremgangsmåde til at udføre kontinuerlige bearbejdningsprocesser med en blande- og æltemaskine
JP2002321214A (ja) ゴム系組成物の混練装置および混練方法
US7566163B2 (en) Screw set for extruder
TW201946754A (zh) 導電性複合材料的製造方法
JP2011500392A (ja) ポリマー材料の加工装置と方法
JP3963042B2 (ja) 連続混練機及び連続混練機のロータ
JP3905397B2 (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置
CA2912484C (en) Method for producing a foam body by means of an extrusion process, and extrusion device for producing a foam body
US7097442B2 (en) Extruder
JP3365747B2 (ja) 連続混練機とその混練方法及び連続混練機のロータ
JP2005001231A (ja) ゴム連続混練押出機
JP3938683B2 (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置
JP4813826B2 (ja) 二軸フィーダ並びにこれを用いたシーティング装置及び混練システム
WO2000053390A1 (en) Single rotor extruders
JP2013139124A (ja) 多軸混練押出機、ウエットマスターバッチの製造方法、タイヤ用材料および、タイヤ
JP2011201311A (ja) 連続混練装置
KR102139497B1 (ko) 스크루식 압출기
KR100850077B1 (ko) 연속 혼련 장치 및 이것을 이용한 혼련 시스템
JPH10244531A (ja) 連続混練機とその材料排出方法及び連続混練機のロータ
JP6429261B2 (ja) 押出機を用いた過酸化物反応方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4781724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees