JP4776924B2 - ドーム形支持面を備えた軸を製作するための方法、及びこのような軸を備えた装置 - Google Patents

ドーム形支持面を備えた軸を製作するための方法、及びこのような軸を備えた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4776924B2
JP4776924B2 JP2004529684A JP2004529684A JP4776924B2 JP 4776924 B2 JP4776924 B2 JP 4776924B2 JP 2004529684 A JP2004529684 A JP 2004529684A JP 2004529684 A JP2004529684 A JP 2004529684A JP 4776924 B2 JP4776924 B2 JP 4776924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
dome
shaped support
support surface
mover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004529684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534500A (ja
Inventor
ファウト ローター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005534500A publication Critical patent/JP2005534500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776924B2 publication Critical patent/JP4776924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/06Making machine elements axles or shafts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/697Motor units therefor, e.g. geared motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/081Structural association with bearings specially adapted for worm gear drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

本発明は、ドーム形支持面を備えた軸を製作するための方法、及びこのような軸を備えた装置、並びにこれらの方法及び装置に従って製作された軸を製作するための装置に関する。
国際公開第01/65668号公報によれば、例えばウィンドウ、スライド式ルーフ又はシートをスライドさせるために使用される装置は公知である。可動子軸における不都合な長さの遊びを避けるために、少なくとも1つの端部において、緩衝ゴムをケーシングの切欠内に押し込むことが提案されている。可動子軸はその端部でドーム形支持面を有しており、このドーム形支持面はストッパディスクで支えられていて、このストッパディスクは緩衝ゴムに押し付けられる。
このようなドーム形支持面は、一般的な形式で電動モータを組み立てる前に、回転切削又は研削によって可動子軸の端部に形成される。次いでドーム形支持面は、高い表面品質を得るために研磨され、次いで硬化され、それによってドーム形支持面は電動モータを組み付ける際に傷つけられないようになっている。この方法は作業が非常に面倒でコストがかかる。
発明の利点
請求項1の特徴を有する本発明による方法は、ドーム形支持面を1回の作業段階で冷間成形によって一体成形する際に、高価値で耐摩耗性の表面が得られる、という利点を有している。プロセス段階における研磨及び硬化は、完全に省くことができる。何故ならば、このような表面は材料押し退け(Materialverdraengung)によって1回の作業段階で形成され、しかも、この方法段階は好都合な形式で可動子を組み付けた後で実施することができるからである。
従属請求項に記載した特徴によって、請求項1に記載した方法の有利な実施態様が可能である。回転するロール工具が軸の外周を転動するロール成形法によって成形を実施することが、製造技術的に特に簡単である。これによって、非常に正確な寸法で左右対称のドーム形支持面を製作することができる。しかも工具を転動させることによって、長い工具耐用年数及び滑らかな工作物表面が得られる。
この場合、材料成形は、成形ロールを螺旋状のライン上で傾倒させる間に行われるので、傾倒を大きくするにつれて、軸の材料が連続的に半径方向及び軸方向に押しやられる。このような連続的な流れ作業によって、ドーム形支持面の非常に滑らかで硬い表面を生ぜしめる。
傾倒時における軸の軸線と成形ロールの軸線との交点を選択することによって、ドーム形支持面の曲率半径は軸の軸方向軸受の要求に応じて製作される。従って成形ロールの作業面によって任意の曲率半径が成形される。
可動子軸を組み付ける前に可動子の端部に段部若しくは傾斜面(Phase)を形成し、それによって、軸に対して成形ロールを押し付ける作業と協働して、ドーム形支持面の直径が得られる。この面は、軸の材料が軸の変形時に変位するのを保証し、それによって変形容積及び変形時間が減少されるようになっている。
ドーム形支持面を電動モータの前進した組み立て段階において実施し、その後で既に種々異なる構成部分が可動子軸に固定されるようにすれば、有利である。何故ならば、この場合には、ドーム形支持面の表面が組み立て時に損傷を受けることがないからである。
さらに、軸上にウォームを転動させる前にドーム形支持面を成形すれば有利である。何故ならばそのようにすれば、ウォームはドーム形支持面製作の成形ヘッド内に受容される際に、又は可動子軸の固定時に損傷を蒙ることがないからである。
独立請求項9に記載した特徴部を有する、自動車の可動な部分を調節するための本発明による装置は、成形ロールによって一体成形されたドーム形支持面によって、長い耐用年数に亘って耐摩耗性で安価な、しかもドーム形支持面の表面粗さが1マイクロメートルよりも小さい、可動子軸の軸方向の支承部が実現された、という利点を有している。
独立請求項10に記載した特徴部を有する本発明による軸を製作するための本発明による装置は、回転線に対して成形ロールを軸方向で調節及び傾倒させることによって、方法技術的に安価に、1つの組み立てラインに組み込むことができる、という利点を有している。
図面
本発明による装置の実施例が図面に示されていて、以下に詳しく説明されている。
図1は、可動に配置された部分を調節するための装置の断面図、
図2は、本発明による方法に従って軸を製作するための装置、
図3は、図2に示したドーム形支持面の拡大断面図である。
実施例の説明
図1には、調節装置10が示されており、この調節装置10は、モータ12と、伝動装置14を包囲する複数の部分より成るケーシング16とを有している。モータ12は電気式に整流され、可動子18と整流子20と、複数箇所で支承されている可動子軸22とを有している。この可動子軸22は、伝動装置14の領域まで延在している。可動子軸22にはウォーム26が配置されていて、このウォーム26は歯列25を介してウォーム歯車24と連絡している。可動子軸22は、その端部28及び30において、長手方向でストッパディスク32,34を介して、並びに緩衝ゴム36を介してケーシング16に、若しくはケーシングの部分で支えられている。可動子軸22の一方の端部38には、材料押し退け手段によってドーム形支持面40が一体成形されている。ドーム形支持面40の曲率半径42は、可動子軸22がストッパディスク32に押し付けられる面の大きさを規定する。この面が小さければ小さい程、摩擦損失は小さくなるが、摩耗は増大して当接面は低下する。従って、ドーム形支持面40の曲率半径42は、小さい摩擦とわずかな摩耗とが互いに良好に妥協し合うように設定されている。しかも、ドーム形支持面40のドーム高さは、耐用年数全体に亘って曲率半径42を介して次のように選定される。つまり、ドーム形支持面40が、(大抵の場合プラスチックより成る)ストッパディスク32内に、ドーム形支持面40の曲率半径42を制限するドームホイール41がストッパディスク32に接触するような深さで、食い込まない程度の寸法に選定される。
図2には、軸22を製作するための装置を用いた本発明による方法が示されている。可動子軸22が例えば図示していない(例えば回転可能に支承された軸22を受容するためのガイドスリーブを有する)グリッパによって保持される前に、軸22には、既に複数の構成部分44、例えば可動子18、整流子20又はリングマグネット21が組み付けられている。成形装置50は、主として、成形ヘッド54を回転させる駆動装置52より成っている。成形ヘッド54は、弁調節ユニット60によって軸方向に調節され、ベルクランク62を介して成形ロール56を成形ヘッド54の中央の回転軸線58に対して傾倒させる。この実施例では、回転軸線58は可動子軸22の軸線64と合致している。成形ヘッド54が回転軸線58を中心にして回転せしめられる間、成形ロール56は可動子軸22の端部28に当て付けられ、成形ロール56が可動子軸22の軸線64に対して傾けられる。この場合、成形ロール56は、点状の成形領域68において可動子軸22の軸方向の作業面66と接触する。この成形領域68は、矢印方向55で示した回転時に及び、矢印方向80で示した作業面66の傾倒時に、螺旋状のラインに沿って延在している。この場合、可動子軸22の材料は軸線64から半径方向で外方に及び軸方向で可動子18に向かって押しやられ、これによってドーム形支持面40の湾曲された表面が可動子軸22に成形される。材料の冷間成形によって、表面材料が圧縮され、ひいては1マイクロメートルより小さい表面粗さが得られる。
図3には図2に示したドーム形支持面40の拡大図が示されており、この場合、可動子軸22に、ドーム形支持面を成形する前に段部若しくは傾斜面(Phase)70が形成され、この傾斜面70によって、成形ロール56による材料変形のための相応の自由室71が得られる。傾斜面70は、図示の実施例では2段階に形成されているが、真っ直ぐに延びる傾斜面70を形成してもよい。傾斜面70の半径方向の寸法72は、成形ロール56の加えようとする圧着力に関連して、ドーム形支持面40の直径74(例えば3ミリメートルから4ミリメートル)を所定の限界内で規定する。何故ならば材料は傾斜面70の自由室71内に任意の深さで侵入成形されることができるからである。ドーム形支持面40の表面の湾曲は、曲率半径76を有しており、この曲率半径76は、可動子軸22の軸線64上の傾倒点78を中心にして成形ロール56の軸方向の作業面66を矢印80に傾倒させることによって生ぜしめられる。この場合、成形ロール56は、矢印80に従って例えば−5°から+20°の角度範囲82に亘って傾けられる。曲率半径76は、成形ロール56の旋回曲率半径よりも一般的に小さい。何故ならば、軸22は、成形プロセス中に軸方向の応力を受けおり、永久的に押し戻されているからである。
本発明の別の変化実施例では、回転する成形ロール56は定置に配置されていて、軸22の端部28は成形ロール56の作業面66に押し付けられ、所定の傾倒角度82だけ軸線64に対して傾けられている。
本発明による方法の別の変化実施例では、軸22はその軸線64を中心にして、成形ロール56の定置の作業面66に当て付けられ、可動子軸22か又は成形ロール56が傾倒角度82だけ傾けられる。
この、本発明の方法の変化実施例においては、軸22の端部28が作業面66に対して回転し、これらの面(端部28及び作業面68)は、互いに連続的に傾けられる。これによって、材料押し退けによって、ドーム形支持面40の比較的高品質の表面が得られる。この表面は、両端部38,39の一方に又は両方に一体成形される。
別の実施例では、材料押し退け方法として湾曲された型押し工具(Stempelwerkzeug)を、軸22の端部28,30に対して圧力下で移動させるようになっており、この場合、この移動運動は必ずしも回転運動である必要はない。
有利な形式で、本発明の方法は電気式の電動駆動ユニットを製作するために用いられるが、これに限定されるものではない。本発明は、以上の実施例のそれぞれの特徴を有しているか、又は種々異なる実施例の特徴を任意の組み合わせを有していてもよい。
可動に配置された部分を調節するための装置の部分的な断面図である。 本発明による方法に従って軸を製作するための装置の断面図である。 図2に示したドーム形支持面の拡大断面図である。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの軸支承部によって保持される軸(22)を製作するための方法であって、前記軸(22)の少なくとも一方の端部(28,30)に、軸方向の当接面(32,34)で支えられる、湾曲されたドーム形支持面(40)を、冷間成形によって一体成形する方法において、
    前記ドーム形支持面(40)に、前記軸(22)の軸線(64)上で傾倒点(78)に対する作業面(66)の間隔によって規定される曲率半径(76)を一体成形し、
    前記軸(22)を受容するための、回転可能に支承されたガイドスリーブによって前記軸(22)を保持する前に、前記軸(22)に、複数の構成部分を組み付け、
    成形ヘッド(54)を、弁調節ユニット(60)によって軸方向(63)に調節して、ベルクランク(62)を介して成形ロール(56)を成形ヘッド(54)の中央の回転軸線(58)に対して傾倒させる、
    ことを特徴とする、軸を製作するための方法。
  2. 前記成形ロール(56)を、前記作業面(66)の回転時及び傾倒時に、螺旋状のラインに沿って延在する点状の成形領域(68)において可動子軸としての軸(22)の軸方向の作業面(66)と接触させる、請求項1記載の方法。
  3. ドーム形支持面(40)を成形するために、成形ロール(56)を前記軸(22)の端部(28)に当てつけ、かつ成形ロール(56)を前記軸(22)の軸線(64)に対して傾けることによって前記冷間成形を実施する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 成形ロール(56)の作業面(66)と軸(22)の端部(28,30)とを、それぞれ互いに回転軸線(58)及び軸線(64)を中心にして相対的に回転させ、端部(28,30)と作業面(66)とを互いに相対的に軸方向で調節し、成形ロール(56)を前記軸(22)の軸線(64)に対して傾けることによって前記端部(28,30)と作業面(66)とを互いに相対的に傾ける、請求項3記載の方法。
  5. 前記軸の端部(28,30)を作業面(66)に対して可変に当て付けることによって軸(22)の材料を軸方向及び/又は半径方向に流動させ、それによってドーム形支持面(40)の圧縮された滑らかな表面を形成する、請求項4記載の方法。
  6. 少なくとも1つのドーム形支持面(40)を一体成形する前に、前記軸(22)に少なくとも1つの傾斜面(70)を形成する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. まず少なくとも1つの構成部分(44,18,20,21)を軸(22)に組み付け、次いで少なくとも1つのドーム形支持面(40)を一体成形する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 少なくとも1つのドーム形支持面(40)の一体成形を、軸(22)にウォーム(26)を一体成形する前に実施する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 自動車に所属する可動な部分を調節するための装置であって、ケーシング(16)と、電動モータ式の駆動装置(10)の可動子軸(22)として構成された軸を有する電気式の駆動モータ(12)と、この駆動モータ(12)に後置された伝動装置(14)とを有しており、該ウォーム歯車伝動装置が可動子軸(22)を介して駆動モータ(12)に作用接続されていて、少なくとも1つのドーム形支持面(40)を一体成形する前に、可動子軸(22)に少なくとも1つの傾斜面(70)が形成されており、この場合、前記可動子軸(22)が請求項1から7までのいずれか1項記載の方法に従って製作されるようになっている形式のものにおいて、
    可動子軸(22)の少なくとも1つの端部(28,30)に、ドーム形支持面(40)が冷間成形によって一体成形されていて、このドーム形支持面(40)が当接面(32,34)を介してケーシング(16)に対して支えられていることを特徴とする、自動車に所属する可動な部分を調節するための装置。
  10. 電気モータ式の駆動装置(10)の可動子軸(22)を製作するための装置において、
    前記可動子軸(22)が、該可動子軸(22)を受容するための、回転可能に使用されたガイドスリーブを有するグリッパによって保持されており、前記装置(50)が、回転軸線(58)を中心にして回転する、成形ロール(56)を備えた成形ヘッド(54)と、前記回転軸線(58)に対して成形ロール(56)を軸方向及び/又は半径方向で調節及び傾倒させるための少なくとも1つの調節ユニット(60,62)を有していることを特徴とする、可動子軸(22)を製作するための装置。
JP2004529684A 2002-08-02 2003-05-19 ドーム形支持面を備えた軸を製作するための方法、及びこのような軸を備えた装置 Expired - Fee Related JP4776924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10235365.4 2002-08-02
DE10235365A DE10235365A1 (de) 2002-08-02 2002-08-02 Verfahren zum Herstellen einer Welle mit Anlaufkuppen sowie Vorrichtung beinhaltend eine solche Welle
PCT/DE2003/001599 WO2004018122A1 (de) 2002-08-02 2003-05-19 Verfahren zum herstellen einer welle mit anlaufkuppen sowie vorrichtung beinhaltend eine solche welle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534500A JP2005534500A (ja) 2005-11-17
JP4776924B2 true JP4776924B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=30469358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529684A Expired - Fee Related JP4776924B2 (ja) 2002-08-02 2003-05-19 ドーム形支持面を備えた軸を製作するための方法、及びこのような軸を備えた装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7225655B2 (ja)
EP (1) EP1528963B1 (ja)
JP (1) JP4776924B2 (ja)
BR (1) BR0305719A (ja)
DE (2) DE10235365A1 (ja)
ES (1) ES2283777T3 (ja)
WO (1) WO2004018122A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006021986A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Robert Bosch Gmbh Antriebseinheit mit einer Anlaufscheibe sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen
EP3118069A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-18 U-Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH Electrical steering column lock
DE102016218036A1 (de) 2016-09-20 2018-03-22 Seg Automotive Germany Gmbh Elektrische Maschine, insbesondere Startermotor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444237A (en) * 1987-08-08 1989-02-16 Brother Ind Ltd Method and device for plastic working
JPH08276237A (ja) * 1995-03-31 1996-10-22 Nitto Seiko Co Ltd 軸状部品の製造方法
WO2001065668A1 (de) * 2000-02-28 2001-09-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum herstellen einer welle sowie vorrichtung beinhaltend eine solche welle
WO2002005985A1 (de) * 2000-07-14 2002-01-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum herstellen einer welle sowie vorrichtung beinhaltend eine solche welle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992572A (en) * 1958-06-02 1961-07-18 Parker Pen Co Ball point spinning tool
CH507037A (de) * 1969-04-11 1971-05-15 Braecker Ag Vorrichtung zum Formen von Schliessköpfen an Nieten
GB2016333B (en) * 1977-11-29 1982-03-10 Albe Sa Device for retaining the ball in the ball-point pen
US4624123A (en) * 1985-05-07 1986-11-25 Bertolette Machines, Inc. Straightening machine for motor armature assemblies and the like
IT1239918B (it) 1989-05-19 1993-11-23 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd Albero forgiato a freddo, metodo e dispositivo per fabbricare lo stesso
US5263238A (en) * 1992-02-20 1993-11-23 Shepherd Products U.S., Inc. Method of forming a stem and assembling a snap ring in a groove in the stem
US5598729A (en) * 1994-10-26 1997-02-04 Tandem Systems, Inc. System and method for constructing wall of a tube

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444237A (en) * 1987-08-08 1989-02-16 Brother Ind Ltd Method and device for plastic working
JPH08276237A (ja) * 1995-03-31 1996-10-22 Nitto Seiko Co Ltd 軸状部品の製造方法
WO2001065668A1 (de) * 2000-02-28 2001-09-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum herstellen einer welle sowie vorrichtung beinhaltend eine solche welle
WO2002005985A1 (de) * 2000-07-14 2002-01-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum herstellen einer welle sowie vorrichtung beinhaltend eine solche welle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1528963B1 (de) 2007-05-02
ES2283777T3 (es) 2007-11-01
US20050166655A1 (en) 2005-08-04
JP2005534500A (ja) 2005-11-17
DE50307185D1 (de) 2007-06-14
BR0305719A (pt) 2004-09-28
EP1528963A1 (de) 2005-05-11
WO2004018122A1 (de) 2004-03-04
US7225655B2 (en) 2007-06-05
DE10235365A1 (de) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776924B2 (ja) ドーム形支持面を備えた軸を製作するための方法、及びこのような軸を備えた装置
KR100794483B1 (ko) 샤프트 제조 방법 및 상기 샤프트를 포함하는 장치
US8641285B2 (en) Sliding bearing, process for producing a sliding bearing and use of a sliding bearing
JP5281653B2 (ja) 流体静力学的ピストン機械用の後退ボール
FR2741291A1 (fr) Rectifieuse et procede de rectification de patins de frein
KR100973924B1 (ko) 회전 전기기계 및 해당 브러시의 제조 방법
US7418783B2 (en) Clamping mechanism for tool holder
US20040077456A1 (en) Toroidal disc for traction drive device and method of producing same
JPH03216232A (ja) バレルを製造するための方法及び装置並びに該バレルから成る入れ子式動力伝達自在継手
JP3620382B2 (ja) 内歯の研削装置
JP3009280B2 (ja) 防塵用ブーツの自動組付装置
JP5168929B2 (ja) 被圧入ワークの製造方法
KR102363628B1 (ko) 밀봉장치의 원반부재의 표면 가공방법 및 밀봉장치
JP3960666B2 (ja) ホーニング加工用内歯型砥石
KR100440338B1 (ko) 바디패널의 플랜지를 가공하기 위한 지그
JP3738571B2 (ja) ローディングカム装置のカム面の加工方法及び加工装置
KR100433945B1 (ko) 볼펜팁 제조장치 및 방법
JP2016000416A (ja) 回転体状物品の製造方法
CN113270956A (zh) 转子壳体部件和将轴牢固地连接到该转子壳体部件的方法
JPH0430962A (ja) 高速往復動研削盤
FR2618513A1 (fr) Poulie de variateur de vitesse
EP0674970A1 (en) Centreless grinder
CN117884976A (zh) 一种自动化滚轮成型加工装置
JPH07285061A (ja) 管内面仕上げ調整機
JPH10151556A (ja) 光学素材研磨用保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20110515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees