JP4776887B2 - 被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす方法および装置 - Google Patents

被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4776887B2
JP4776887B2 JP2004087170A JP2004087170A JP4776887B2 JP 4776887 B2 JP4776887 B2 JP 4776887B2 JP 2004087170 A JP2004087170 A JP 2004087170A JP 2004087170 A JP2004087170 A JP 2004087170A JP 4776887 B2 JP4776887 B2 JP 4776887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
sheet
torsional
belts
torsional movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004087170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005132094A (ja
JP2005132094A5 (ja
Inventor
シェーファー トーマス
シュラム フランク
アングスト ウヴェ
ベートガー アンドレアス
フェレンベルク ウルリヒ
レーヴ クリスティアーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2005132094A publication Critical patent/JP2005132094A/ja
Publication of JP2005132094A5 publication Critical patent/JP2005132094A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776887B2 publication Critical patent/JP4776887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/68Reducing the speed of articles as they advance
    • B65H29/683Slowing-down from chain delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5124Stretching; Tentering
    • B65H2301/51242Stretching transversely; Tentering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/22Cross section profile
    • B65H2404/221Round belt
    • B65H2404/2211Multiplicity of round belts spaced out each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/25Driving or guiding arrangements
    • B65H2404/253Relative position of driving and idler rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/264Arrangement of side-by-side belts
    • B65H2404/2641Arrangement of side-by-side belts on movable frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/32Suction belts

Description

本発明は、被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす方法および装置に関する。
被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす装置は、横方向の弛みをなくすことで枚葉紙の幅のたわみを減らすことによって、枚葉紙の積み重ねやすさを向上させるために、印刷機の排紙装置において利用されている。さらに、このような装置は、上記したように横方向の弛みをなくすのに加えて、枚葉紙制動装置としても機能する。
たとえば特許文献1は、横方向の弛みをなくす効果のある枚葉紙制動装置を記載している。この枚葉紙制動装置は、いわゆる印刷されない細長い区域(Korridoren)において枚葉紙に接触する吸引リングを含んでいる。吸引リングのいくつかは、横方向の弛みをなくす効果を得るために、枚葉紙進行方向に対して相対的に斜めになっている。
ドイツ特許発明明細書3939212号
吸引リングが斜めになっている程度が大きいほど、印刷されない細長い区域は広くなくてはならない。しかし、一般に、印刷されない細長い区域は、印刷時の枚葉紙のサイズ最大限に利用して、裁断くずを最小限に抑えるために、できるだけ細く抑えるのが望ましい。ところが、この目的に役立つように吸引リングの斜めになっている程度を小さくすると、必然的に、横方向の弛みをなくす作用が低減し、その結果、枚葉紙の積み重ねやすさが低下することになる。
前記の従来技術を前提とする本発明の目的は、印刷されない細長い区域が非常に細い被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす方法、およびこの方法の実施に適した装置を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を備える方法、すなわち横方向の弛みを無くすためにねじり運動をするベルトを使うことを特徴とする方法、および請求項2の特徴を備える装置、すなわちねじり運動をするベルトを有していることを特徴とする装置によって達成される。
ねじり運動とは、ベルトの断面が、この断面の内部にある仮想中心点を中心として行う回転運動である。ベルトは、ねじり運動を行うように成形され、配置され、駆動される。ねじり運動は、ベルトが斜めになっていることから生じる第2の運動成分に重なり合う、ベルトの第1の運動成分を形成する。両方の運動成分が重なり合って生じる合力は、第2の運動成分よりも大きい。横方向の弛みの解消は、被印刷体枚葉紙のいわゆる進行方向に対して相対的に横向きに、すなわち垂直または斜めに行われる。
本発明によると、印刷されない細長い区域をより細くする目的で、ベルトの斜めになっている程度を小さくすることが、必然的に第2の運動成分の低減と結びつくものの、第1の運動成分/ねじり運動が、第2の運動成分の低減を補うことができる。つまり本発明により、印刷されない細長い区域が非常に細いにもかかわらず、十分に優れた、横方向の弛みの解消を実現することができる。さらに、本発明によって、印刷されない細長い区域をより細くできることは、印刷時に枚葉紙のサイズを最大限に利用することに関して、および、印刷されない細長い区域の裁断時に発生する裁断くずを最小限に抑えることに関して好ましい。
本発明の装置を備える被印刷体枚葉紙処理機械、特に枚葉紙印刷機も、本発明に属している。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1には、枚葉紙排紙装置2を備える枚葉紙印刷機1が示されている。枚葉紙排紙装置2は、チェーンコンベヤ3と、排紙パイル4と、枚葉紙制動装置5とを含んでいる。チェーンコンベヤ3は、くわえづめ装置6によって被印刷体枚葉紙7を枚葉紙進行方向8に沿って排紙パイル4へと運んでいく。枚葉紙制動装置5はチェーンコンベヤ3の下側で、かつ、枚葉紙進行方向8に見て排紙パイル4よりも前に配置されている。
図2には、枚葉紙制動装置5が3つの制動モジュール9aから9cだけを含んでいる様子が示されており、すなわち、枚葉紙印刷機1の駆動側にある制動モジュール9aと、操作側にある制動モジュール9bと、制動モジュール9aおよび9bの間のちょうど中央に配置された中央の制動モジュール9cが示されている。制動モジュール9aから9cは、実質的に、被印刷体枚葉紙7の下面の印刷されない細長い区域と一直線上に並んでいる。外側の両方の制動モジュール9aおよび9bが一直線上に並ぶ、印刷されない細長い区域10は、枚葉紙の印刷されない縁部である。制動モジュール9aから9cの数が少ない(3個)ので、印刷されない細長い区域10も同じく少数しか必要ではなく、したがって、被印刷体枚葉紙7の特に広い面積部分を印刷画像のために利用することができる。
各々の制動モジュール9aから9cは、第1のベルト11と、第1のベルト11と平行に延びる第2のベルト12とから構成されたベルトセットを含んでいる。ベルト11,12は、枚葉紙進行方向8において制動されるとき、およびそれと同時に枚葉紙進行方向8に横向きに(ここでは特に斜めに)被印刷体枚葉紙7の横方向の弛みが解消されるときに、印刷されない細長い区域10と接触する。枚葉紙進行方向8に関して、両方の外側の制動モジュール9a,9bのベルト11,12は、ベルトの長さ方向のある区域では斜めになっており、中央の制動モジュール9cのベルト11,12はそのベルト長さ全体にわたって平行である。ベルトの局所的な斜行は、枚葉紙進行方向8に見て、駆動側の制動モジュール9aのベルト11,12が操作側の制動モジュール9bのベルト11,12から離れるように選択されている。さらに、図2から明らかなように、外側にある両方の印刷されない細長い区域10は、これらに割り当てられた制動モジュール9aおよび9cのベルトが斜めになっているにもかかわらず、ベルトが斜めになっていない中央の制動モジュール9cが割り当てられた中央の細長い区域10よりもわずかに幅広いだけである。この利点は、外側に位置する制動モジュール9aおよび9bのベルト11,12の斜めになった角度α(図5参照)が小さいことによって得られる。
図面には詳しくは図示していない変形例では、細長い区域の幅をいっそう狭くする目的のために、ベルトセットに代えて1本のベルトのみを制動モジュール9aから9cにそれぞれ備え付け、たとえば第1のベルト1を残して第2のベルト12を省略することも可能であろう。
次に、図3から図5を参照しながら、操作側の制動モジュール9bの具体的な構成について詳細に、かつ、操作側の制動モジュール9bと鏡像対称に構成された駆動側の制動モジュール9aにも比喩的な意味で当てはまるように説明する。制動モジュール9bは、エンドレスのベルト11,12を案内する、枚葉紙進行方向8(図2参照)に関して前側にあるロール14と後側のロール15が回転可能に支持される基体13を含んでいる。後側のロール15は、ベルト11,12の循環運動16を駆動する駆動ロールとして機能し、前側のロール14は、ベルト11,12をガイドするためのガイドロールとして機能する。ロール14,15は、ベルトが互いに同期して循環運動するときの中心となる回転軸17,18を規定する。
ベルト11,12は、循環運動16の速度と、チェーンコンベヤ3によって規定される、制動され、そのときに横方向の弛みをなくされるべき被印刷体枚葉紙7の枚葉紙速度との間に、少なくとも制動プロセスの開始時に速度差が生じるように駆動される。つまり、各々のベルト11,12は制動ベルトである。図4から明らかなように、各々のベルト11,12は丸形ベルトであり、すなわち、円形の輪郭をもつベルト断面を有している。各々のベルト11,12のベルト断面がねじり運動19a,19bを行う。
図3には、各々のベルト11,12が上側の第1の車間部20と下側の第2の車間部21とを有している様子が、第1のベルト11を例にとって示されている。第1の車間部20はゆるみ側であり、第2の車間部21は負荷側である。図4から明らかなように、第1の車間部20は自立するようにぴんと張られているのではなく、ベルト台22によって案内されている。ベルト11,12は、前側のロール14の円周面の環状溝23と、まさにそれと同様な後側のロール15の円周面の環状溝24の各々に、それぞれのベルト11および12の巻き付区域32,33を形成しながら案内されている。それぞれのベルト11および12、たとえばベルト11の巻き付区域32,33は、回転軸17,18に沿って互いにオフセットされている。ベルト11,12は、巻き付け区域32,33が第1の車間部20に移行する2つの屈曲部位25をそれぞれ有している。ベルト11,12を駆動するのに必要な伝動機構のコストを最小限に抑えるという点から、(角度調節継手を省略し)回転軸17,18が、枚葉紙進行方向8(図2参照)に対して相対的に正確に垂直に向いているのが好ましい。
それぞれのベルト11,12の第1の車間部20は、中心点を規定する仮想中心線26を中心としてねじり運動19bを行い、したがって、ねじり車間部とも呼ばれる。ベルト11および12のこのねじり車間部は、ベルト11および12の回転軸17,18に対して垂直ではなく、斜めの角度αに対応して斜めに向いている。環状溝23,24は回転軸17,18と同心である。各々のベルト11および12の両方の屈曲部位25は互いに異なる屈曲方向を有しているので、それぞれのベルト11および12はフック状に、すなわち交互に折れ曲がるように延びている。斜めの角度αは0°よりは大きいが5°よりも小さいので、このようなベルトの折れ曲がりは非常にわずかである。その結果、ねじり運動19aは枚葉紙進行方向8に対して完全に垂直には行われないが、それに対してほぼ垂直に行われる。
基体13には、上方に向かって、すなわち、弛みをなくされるべき被印刷体枚葉紙7に向かって開放された、ベルト台22の溝状の吸引空気通路28に連通する吸引空気配管27が組み込まれている。吸引空気配管27は穴として製作されており、真空源(図面には示さていない)とつながれている。吸引空気通路28は両方のベルト11,12の間にあり、前記した、第2のベルト12が省略される変形例の場合にも、第1のベルト11のすぐ隣にある。吸引空気通路28は、被印刷体枚葉紙7を空気圧でベルト11,12に吸い寄せてそれらを保持し、それにより、ベルト11,12と被印刷体枚葉紙7の間で、被印刷体枚葉紙7を制動して横方向の弛みをとる摩擦接合が作用するようにする役目を果たす。
ベルト11,12は、各区域でそれぞれ等しい間隔、すなわちベルト11,12のベルト直径のほぼ2倍に相当するベルト間隔sだけ互いに離れて延びている。枚葉紙進行方向8と、各々のベルト11,12の第1の車間部(ねじり車間部)20との間にある斜めの角度αは、回転軸17,18と軸平行に測定される、前側の環状溝23と後側の環状溝24との間の溝のオフセット量aから生じている。両方の環状溝23,24は互いに一直線上に並ぶのではなく、互いに軸平行にオフセットされた状態に配置されている。前側の環状溝23は後側の環状溝24よりも、制動モジュール9bの最も近くに位置する被印刷体枚葉紙7の側端29(図2参照)の近くにあり、後側の環状溝24は前側の環状溝23よりも、枚葉紙の中心の近くに配置されている。図2に示す細長い区域の幅cは、少なくとも、図5に示す枚葉紙制動装置5の接触幅bと同じ幅でなければならず、以下に説明する本発明の作用の仕方に基づき、短く抑えることができる利点がある。
循環運動26の結果、ベルト11,12と接触している被印刷体枚葉紙7は枚葉紙制動装置5に沿った経路上で、溝のオフセット量aの寸法だけ横方向に運ばれ、すなわち横方向の弛みが解消される。それと同時に溝のオフセット量aは、同じく外方に向かう、すなわち横方向に向かう、ベルト11,12のねじり運動19bを生じさせる。操作側の制動モジュール9bの各々のベルト11,12のねじり運動19bは、被印刷体枚葉紙7と接触するベルト面の領域では、側端29の方を向いている。
ねじり運動19bは、各ベルト11,12の挙動がそのベルトの当接点30と離反点31とで違っていることによって生じる。当接点30と離反点31は、後側の環状溝24の側面すなわちエッジ上で互いに向き合う位置にあり、後側のロール15に関しては、ほぼ、各円周上の、ベルトの巻き付区域33が第1の車間部(ねじり車間部)20に移行する部位にある。当接点30は、ベルト11および12の、後側のロール15によって規定される屈曲部位25においてそのベルトが屈曲して向かう方の側に位置しており、離反点31は、ベルトの、それと反対の側に位置している。離反点31では、ベルトは後側の環状溝24の側面すなわちエッジからすでに離反しており、もしくは持ち上げられているのに対して、当接点30では、ベルトは環状溝24の側面すなわちエッジにまだ当接している。当接点30では、環状溝24とベルト11および12との間にある静止摩擦から滑り摩擦への移行が行われ、後側のロール24は接線速度v24を有しており、第1の車間部20はベルト速度v20を有している。図3に関して、ベルト速度v20のベクトルは水平方向の左方を向いており、接線速度v24のベクトルは左下を向いているので、両方の速度v20,v24は、垂直方向に投影すると互いに角度βをなしている。図2と図5を合わせて見るとわかるように、ベルト速度v20のベクトルは第1の車間部20の進行方向を向いており、接線速度v24のベクトルは枚葉紙進行方向8を向いているので、両方の速度v20,v24のベクトルは水平方向に投影すると(図5参照)、斜めの角度αに大きさが一致する角度をなしている。両方の速度v20,v24の和として相対速度vrelが生じ、その作用方向に、ベルト11および12に作用する滑り摩擦力も作用する。この滑り摩擦力は、最終的に、ベルト11および12をその中心線26を中心として回転させ、すなわち、中心線26と垂直なねじり運動19bを引き起こす。ベルト11および12が均等に回転するようにするために、後側の環状溝24の一方の側面すなわちエッジは、向かい合う他方の側面すなわちエッジとちょうど同じ高さであるべきである。
図2から明らかなように、駆動側の制動モジュール9aのベルト11,12も、操作側の制動モジュール9aのベルト11,12のねじり運動19bと反対向きのねじり運動19aをそれぞれ同じように行う。枚葉紙進行方向8に見て、ねじり運動19aは時計回りに行われ、ねじり運動19bは時計と反対回りに行われるので、被印刷体枚葉紙7はねじり運動19a,19bにより、枚葉紙の両側に向かって均等に弛みをなくされる。
横方向の弛みをとる装置としても機能する多機能な枚葉紙制動装置を備える枚葉紙印刷機を示す図である。 図1に示す方向IIから見た枚葉紙制動装置の図である。 枚葉紙制動装置の制動モジュールを示す側面図である。 図3に示すIV−IV線に沿った制動モジュールの断面図である。 制動モジュールを示す平面図である。
符号の説明
1 枚葉紙印刷機
2 枚葉紙排紙装置
3 チェーンコンベヤ
4 排紙パイル
5 枚葉紙制動装置
6 くわえづめ装置
7 被印刷体枚葉紙
8 枚葉紙進行方向
9a,9b,9c 制動モジュール
10 印刷されない細長い区域
11 第1のベルト
12 第2のベルト
13 基体
14 前側のロール
15 後側のロール
16 循環運動
17,18 回転軸
19a,19b ねじり運動
20 第1の車間部
21 第2の車間部
22 ベルト台
23 環状溝
24 環状溝
25 屈曲部位
26 中心線
27 吸引空気配管
28 吸引空気通路
29 側端
30 当接点
31 離反点
32 巻き付き区域
33 巻き付き区域

Claims (4)

  1. 被印刷体枚葉紙(7)の横方向の弛みをなくす装置において、
    前記被印刷体枚葉紙(7)の幅方向の両側部にそれぞれ位置し、各々が2本のねじり運動ベルト(11,12)を有している少なくとも2つのモジュール(9a,9b)を有し、
    2本の前記ねじり運動ベルト(11,12)は同様なベルトであって、
    前記ねじり運動ベルト(11,12)は、該ねじり運動ベルト(11,12)が掛けられる2つのローラ(14,15)の間であって該ローラ(14,15)に巻かれていない部分であるねじり運動車間部(20)を含み、
    前記ねじり運動車間部(20)は、枚葉紙進行方向(8)の上流側よりも、前記枚葉紙進行方向(8)の下流側が前記被印刷体枚葉紙(7)の幅方向の外側に位置するように、前記ローラ(14,15)の回転軸(17,18)に対して斜めの方向を向いており、前記被印刷体枚葉紙(7)を前記ねじり運動ベルト(11,12)に吸い付けるための吸引空気通路を有するベルト台(22)に案内されてねじり運動するものであり、
    前記ねじり運動ベルト(11,12)の、前記枚葉紙進行方向(8)の下流側の一方の前記ローラ(14)に巻き付いている巻き付き区域(32)は、前記回転軸(17,18)に沿う方向において前記被印刷体枚葉紙(7)の幅方向の外側縁部に近接して位置し、前記枚葉紙進行方向(8)の上流側の他方の前記ローラ(15)に巻き付いている巻き付き区域(33)は、前記回転軸(17,18)に沿う方向において前記被印刷体枚葉紙(7)の幅方向の外側縁部から離れて位置するように、両巻き付き区域(32,33)は前記回転軸(17,18)に沿う方向において互いにオフセットされた位置にあり、
    前記ねじり運動ベルト(11,12)は、前記ねじり運動車間部(20)から前記巻き付き区域(32,33)に移行する部分であって、前記ねじり運動車間部(20)と前記巻き付き区域(32,33)の境界に位置する屈曲部位(25)を有しており、
    前記モジュール(9a,9b)の前記ねじり運動ベルト(11,12)はそれぞれ、前記被印刷体枚葉紙(7)に接する側が該被印刷体枚葉紙(7)の幅方向の外側に向かうようなねじり運動を有し、それによって、一方の前記モジュール(9a)の前記ねじり運動ベルト(11,12)のねじり運動の方向と、他方の前記モジュール(9b)の前記ねじり運動ベルト(11,12)のねじり運動の方向は、互いに反対向きである
    ことを特徴とする、被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす装置。
  2. 前記ねじり運動ベルト(11,12)は、断面が丸形のベルトである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ねじり運動ベルト(11,12)は、前記被印刷体枚葉紙(7)を制動するためのベルトである、請求項1に記載の装置。
  4. 請求項1からまでのいずれか1項に基づいて構成された装置を備える被印刷体枚葉紙処理機械。
JP2004087170A 2003-10-29 2004-03-24 被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす方法および装置 Expired - Fee Related JP4776887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10350537.7 2003-10-29
DE10350537 2003-10-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005132094A JP2005132094A (ja) 2005-05-26
JP2005132094A5 JP2005132094A5 (ja) 2007-04-26
JP4776887B2 true JP4776887B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=34485139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087170A Expired - Fee Related JP4776887B2 (ja) 2003-10-29 2004-03-24 被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050092199A1 (ja)
JP (1) JP4776887B2 (ja)
CN (1) CN1611434B (ja)
DE (1) DE102004043645A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1854045B (zh) * 2005-04-28 2010-04-14 海德堡印刷机械股份公司 印刷机的具有页张制动器的收纸装置以及印刷机
DE102010001490A1 (de) 2010-02-02 2011-08-04 KOENIG & BAUER Aktiengesellschaft, 97080 Bogenbremse in einer bogenverarbeitenden Maschine
DE102011083966A1 (de) 2010-10-08 2012-04-19 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Bogenkontaktvorrichtung und Verfahren zum Führen von in einer Bogenlaufrichtung transportierten Bogen
DE102014207444B4 (de) 2013-04-18 2021-04-08 Koenig & Bauer Ag Auslage für eine bogenverarbeitende Maschine mit einer Bogenbremse

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2618012A (en) * 1948-05-14 1952-11-18 American Viscose Corp Method and apparatus for two-way stretching a continuous sheet
JPS5741860A (en) * 1980-08-21 1982-03-09 Southwire Co Improved continuous casting steel bar and its manufacture
JPS6165049A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの安全装置
JPS6265878A (ja) * 1985-09-13 1987-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
US4589652A (en) * 1985-10-17 1986-05-20 Xerox Corporation Plural level vacuum document feeder
US4685553A (en) * 1985-11-21 1987-08-11 Jennings Michael W Container inverter
US4717027A (en) * 1986-03-28 1988-01-05 Laros Equipment Company, Inc. Vibratory belt separator for blow-molded parts
GB8800720D0 (en) * 1988-01-13 1988-02-10 Xerox Corp Plural belt document feeder
DD281798A5 (de) * 1988-12-27 1990-08-22 Polygraph Leipzig Bogenleit- und -bremseinrichtung in auslagen von druckmaschinen
DE4013302A1 (de) * 1990-04-26 1991-10-31 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum foerdern eines insbesondere geschuppten stroms von bogen
US5265867A (en) * 1992-05-08 1993-11-30 R. R. Donnelley & Sons Co. Signature conveyor with diverging belts and beveled edge support
DE4435988A1 (de) * 1994-10-08 1996-04-11 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Abbremsen von Bogen
US6182567B1 (en) * 1998-03-24 2001-02-06 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Printing press with an actuator
DE19944166A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-22 Baeuerle Gmbh Mathias Verfahren zum Transportieren von Blättern sowie Vorrichtung zur Durchführung eines solchen Verfahrens
US20050262673A1 (en) * 2003-10-09 2005-12-01 Strahm Textile Systems Ag Device for removing needles from a fabric web

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004043645A1 (de) 2005-05-25
CN1611434A (zh) 2005-05-04
JP2005132094A (ja) 2005-05-26
CN1611434B (zh) 2011-08-24
US20050092199A1 (en) 2005-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2412892C2 (ru) Отрезное передаточное устройство периодического действия
CN1150117C (zh) 低密度片状或板状工件的滚轴或皮带传输设备及其用途
EP0936165B1 (en) Pneumatic rollers and paper handling arrangements
JP2010143222A (ja) シート帯を印刷するための装置
US5275394A (en) Device for forming a train of underlapping articles
JPH03180346A (ja) 印刷機用の折り機
JP4776887B2 (ja) 被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす方法および装置
US5056773A (en) Sheet deliverer
JP4847637B2 (ja) 刷り本の速度を変更するための装置
JPH0321463B2 (ja)
US6945531B2 (en) Device for the separation of a series of products that are superposed in a scale-like fashion
JP2008273726A (ja) 折機およびこれを用いた印刷機
US6270067B1 (en) Apparatus for slowing down products in rotary printing machines
JP7122130B2 (ja) ウェブ張力調整装置及びウェブ巻取装置
JPH09142692A (ja) 枚葉紙を搬送する装置
US20050242494A1 (en) Apparatus for conveying sheets through a printing machine
JP4495266B2 (ja) 複数のリボンを処理ユニットへ供給するための装置
CN1990369A (zh) 具有固定折页刀的折页装置
EP1529747B1 (en) Sheets processing apparatus
JP2008308339A (ja) チョッパ折り装置のためのテーブル及び対応するチョッパ折り装置
US8398063B2 (en) Ribbon transport apparatus and method
JP2009214202A (ja) 断裁装置及びそれをそなえた輪転印刷機
JP2006122963A (ja) 幅広材用材料矯正装置および幅広材矯正機構を備えたコイル材供給装置
JP2003276920A (ja) 枚葉紙処理機械の枚葉紙コンベヤ
JPH0730612Y2 (ja) 輪転印刷機の排紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees