JP4776856B2 - 自動車の車輪負荷を決定する方法 - Google Patents

自動車の車輪負荷を決定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4776856B2
JP4776856B2 JP2001574390A JP2001574390A JP4776856B2 JP 4776856 B2 JP4776856 B2 JP 4776856B2 JP 2001574390 A JP2001574390 A JP 2001574390A JP 2001574390 A JP2001574390 A JP 2001574390A JP 4776856 B2 JP4776856 B2 JP 4776856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
automobile
load
wheel load
air spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001574390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003530261A (ja
Inventor
シュティラー・アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental AG
Original Assignee
Continental AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental AG filed Critical Continental AG
Publication of JP2003530261A publication Critical patent/JP2003530261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776856B2 publication Critical patent/JP4776856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • B60G11/27Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs wherein the fluid is a gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0155Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit pneumatic unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • B60G2400/512Pressure in suspension unit in spring
    • B60G2400/5122Fluid spring
    • B60G2400/51222Pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/61Load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/201Air spring system type
    • B60G2500/2012Open systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/70Estimating or calculating vehicle parameters or state variables
    • B60G2800/702Improving accuracy of a sensor signal

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車車体が自動車車輪に対して弾性的に支持されるための空気ばねが付設された自動車車輪の車輪負荷の決定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近の自動車は、大抵例えばアンチブロックシステム(ABS)又は高い軸のまわりの自動車の不所望の回転を抑制するための電子的に調整される安定化プログラムのような、走行安定化システムを使用する。今日の走行安定化プログラムは、センサによって自動車の車輪の回転を監視しかつ調整工程に必要な調整値、例えば個々の車輪の制動力を導く。既存の走行安定化プログラムは回転数に加えて個々の車輪の車輪負荷が監視される場合に改善される。自動車の同一の走行状態において車輪のブロッキングを抑制するために、高い車輪負荷を有する車輪よりも制動工程の際に小さい車輪負荷を有する車輪に小さい制動力を付勢することが注目されている。その上車輪負荷から、例えばその重力若しくは質量及び軸負荷分布のような自動車の他の重要な物理的な値が算出される。従来は僅かなコストで自動車の車輪の車輪負荷が正確に決定されることができるための方法は知られていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は自動車の車輪の車輪負荷を簡単な形式及び方法で決定することができる方法を創造することを課題の基礎とする。
【0004】
【課題を解決する手段】
請求項1による方法によれば、本発明の課題は次の方法ステップ、即ち
静的車輪負荷が空気ばねの有効横断面積と空気ばね中の圧力との積から算出されるステップと、動的車輪負荷が空気ばねのばね剛性と基準位置からの空気ばねの偏倚との積から算出されるステップと、車輪負荷の決定のために静的車輪負荷と動的車輪負荷とが加算されるステップとによって解決される。
【0005】
静的な車輪負荷の計算は自動車車輪の領域における自動車車体の基準位置に基づいて行われる。自動車の車輪の領域における自動車車体の基準位置は、自動車車輪上に専ら自動車の重量が(搭載負荷も含めて)作用する場合に静的に占める自動車車体の位置であると理解される。
【0006】
静的車輪負荷は、静止している自動車の質量に基づいてのみ車輪に垂直方向に発生する車輪負荷であると理解される。動的車輪負荷は、垂直方向に振動する自動車車体又は車輪に基づいて発生する車輪負荷であると理解される。
【0007】
本発明によれば、空気ばね装置を使用する自動車ににおいて、空気ばねが付設された車輪の車輪負荷が簡単に計算されることができるという利点が得られる。自動車の各車輪に空気ばねが付設されている場合、自動車の全ての車輪の車輪負荷が算出されることができる。空気ばね装置は車輪負荷の計算のために、従来の空気ばね装置には設けられていなかった構成部分を介して行う必要はない。この理由から車輪負荷が算出されるための空気ばね装置のコストは従来の空気ばね装置に対して高くなることはない。
【0008】
静的車輪負荷の計算の際に、有効横断面積について確定した値が仮定される。このことは特に、例えば厳密に円筒状の転動ピストンを備えた空気ばねの場合のように、空気ばねの有効横断面積がその偏倚に依存して僅かしか変わらないか又は全く変わらない場合に可能である。動的車輪負荷の計算の場合でも、ばね剛性について、一定値が仮定されることができる。しかし好ましくは静的車輪負荷の計算では有効横断面積の高さ依存度及び動的車輪負荷の計算の場合における空気ばねのばね剛性の高さ依存度は請求項2において請求されているように、考慮される。この構成の利点は、静的車輪負荷も動的車輪負荷も、従って全車輪負荷が正確に算出されることができることにある。高さに依存する有効横断面積及び高さに依存する空気ばねのばね剛性は、表及び特性曲線から簡単な形式及び方法で決定されることができる。
【0009】
請求項3による発明の構成によれば、スタビライザを有する少なくとも1つの自動車車軸に対して自動車車体が空気ばねによって弾性的に支持され、スタビライザのばね剛性と空気ばねのその基準位置からの偏倚の差との積から補償力が算出され、そして自動車軸の車輪の車輪負荷の決定のために、静的車輪負荷及び動的車輪負荷及び符号を含んで補償力が加算される。
【0010】
スタビライザは、自動車の傾斜位置に対抗作用しかつ自動車を垂直位置に「戻す」ことを行う。それによってスタビライザが付設された軸の車輪には追加的な力(請求項中で補償力と称される)が発生する。自動車が例えば左に傾いた場合に、自動車を垂直位置に押圧するために、スタビライザは自動車の左側を減圧しかつ自動車の右側を負荷する。これに相応して左側の自動車車輪に対する車輪負荷の計算の際に静的及び動的車輪負荷に対してマイナスの補償力を加算しかつ自動車の右側の車輪に対してはプラスの補償力を加える(詳しく図中記載を参照)。この構成の利点は、自動車車輪の全車輪負荷の算出の際にスタビライザの影響が考慮されかつそれによって自動車の傾斜位置(例えば曲線走行)でも、車輪負荷の正確な算出が可能であることにある。
【0011】
請求項4による発明の構成は、自動車車輪にダンパが付設されておりかつ減衰率と自動車車体に対して自動車車輪の有する速度との積から減衰力が算出され、そして減衰力は車輪負荷のために加算されることを特徴とする。
この構成の利点は、自動車車輪の車輪負荷の計算の際にダンパによって車輪上に作用する力も考慮されることにある。調整可能な減衰率を有するダンパでは、減衰力の算出のために請求項5で請求されているように、実際に調整された減衰率が使用される。
【0012】
請求項6による発明の構成によれば、空気ばねが付設されている各1つの自動車車輪の領域における自動車車体の基準位置は、点火装置の投入直後かつ車輪に付設された空気ばねの調整工程の直後に決定される。
【0013】
この構成の利点は、自動車が点火装置の投入の直後にその垂直運動に関して基準位置にあることにある。従ってこの時点で簡単な形式及び方法で、静的な車輪負荷の正確な計算が可能である。点火の直後に決定される車輪負荷は空気ばね装置の制御ユニットに記憶され、その結果車輪負荷はそこで後に全車輪負荷の計算のために使用される。好ましくは点火の投入直後の静的車輪負荷の決定は、予め設定された速度限界値内でのみ実施される。自動車の走行中の静的車輪負荷及び基準位置の新たな計算は、この車輪に付設された空気ばねに調整工程が実施され又は基準位置の偏倚が生じた場合にのみ必要である、そのわけはこの場合にこの空気ばね中の圧力及び高さ位置従って静的な車輪負荷も相応した車輪で変化し得るからである。空気ばねに走行中調整工程が行われずかつ基準位置からの静的偏倚が生じない場合、この空気ばねに付設された車輪の車輪負荷は、自動車の点火装置が遮断直後に改めて投入される場合に初めて再び新たに計算される。この構成の他の利点は、静的車輪負荷及び静的基準位置の計算がまれにしか行われず、それによって計算コストが削減されることにある。
【0014】
請求項7による発明によれば、各自動車車輪の1つの領域における自動車車体の基準位置の決定及び静的車輪負荷を算出するための空気ばね中の圧力の決定は、自動車の曲線走行、傾斜位置又は揺れの間中抑止される。この構成の利点は、決定の値が自動車の走行状態に基づいて悪化され得る場合に空気ばね中の圧力の測定が行われないことにある。自動車の曲線走行は例えばハンドル旋回で認識されることができる。自動車の傾斜位置又は揺れは自動車の空気ばねに付設された高さセンサの信号に基づいて認識されることができる。
【0015】
請求項8による発明の構成によれば、自動車の各車輪に空気ばねが付設されており、そして各車輪のために静的車輪負荷が算出され、そして静的車輪負荷の総和から自動車の重力が決定される。
この請求項8の構成は、自動車の各車輪に付設された空気ばねを有する自動車に向けられている。この構成の利点は、そのような自動車では自動車の重力若しくは質量が静的車輪負荷から簡単な形式及び方法で算出されることができることにある。算出された重力は例えば走行安定化プログラムの入力値として使用されることができる。更に自動車がその許容される全重量を越えた場合に自動車のドライバに警告することを可能にする。
【0016】
請求項9による発明によれば、少なくとも1つの自動車軸の車輪の静的車輪負荷の総和から、自動車車軸に属する静的軸負荷が決定され、そして少なくともこれらの自動車車軸に対して静的軸負荷分布が自動車重力に対する静的軸負荷の商から算出される。
この構成の利点は、前輪軸及び後輪軸に対して相異なる許容される軸負荷の超過が迅速に認識されかつ場合によってはドライバに示唆が与えられることができることにある。一般に自動車の前輪軸は追加の装具によっては実質的に負荷されずかつ後輪軸の軸負荷は別個に決定されるので、この構成によって、自動車の過負荷は迅速かつ信頼できるように認識されることができる。
【0017】
請求項10による発明の構成によれば、少なくとも1つの自動車軸の車輪の車輪負荷の総和から自動車車軸に属する動的軸負荷分布が決定され、そして少なくともこれらの自動車軸に対して動的軸負荷分布が自動車重力に対する動的軸負荷の商から算出される。
この構成の利点は、自動車における動的な軸負荷分布が簡単な形式及び方法で決定されることにある。そのようにして算出された動的軸負荷分布は走行安定プログラムの入力値として利用されることができる。
【0018】
本発明の実施例及び他の利点を次に図面と関連して説明する。
【0019】
【実施例】
図1は自動車用の空気ばねの極めて図式化された図であり、その際次の説明のために必要な構成部分のみが示されている。空気ばね装置は自動車の前輪軸に付設された空気ばね2a、2b及び自動車の後輪軸に付設された空気ばね2c、2dとして使用される。空気ばね2a〜2dによって自動車の(図示しない)自動車車体が軸に対して弾性的に支承されている。空気ばね2a、2bは横導管4aを介してかつ空気ばね2c、2dは横導管4bを介して互いに連結している。各横導管4a、4bは2つの開閉弁6a、6b及び6c、6dを有し、そのうちそれぞれ1つが空気ばね2a〜2dの1つに付設されている。その上横導管4a、4bは他の導管8と連結しており、導管8を介して空気ばね2a〜2dが圧縮機12によって圧縮空気を充填され若しくは圧縮空気は空気ばね2a〜2dから弁14を介して大気中に排出される。このために制御ユニット10によって相応する弁6a〜6d、14及び圧縮機12の制御入力が制御される。
【0020】
これまでに記載した構成部分を介して空気ばね装置は圧力センサ24及び高さセンサ16、18、20及び22を介して導管8に接続され、高さセンサのそれぞれ1つが空気ばね装置の空気ばね2a〜2dに付設されている。圧力センサ24によって空気ばね2a〜2d中の圧力が測定される。高さセンサ16〜22によって空気ばね2a〜2dの実際の高さ位置若しくは自動車車体の高さ位置が測定される。このことが個々にどうように行われるかは後で説明する。
【0021】
図1に表された空気ばね装置によって、自動車車輪の車輪負荷FSi が次の公式で計算される。
(1)FSi =Pi ×Ai ,i=2a,2b、2c、2d、
ここでPi は空気ばねi中の空気圧、そしてAi は空気ばねiの有効横断面積である。例えば自動車車輪の静的車輪負荷が「前方左」の位置について計算される場合、公式(1)中に空気ばね2aの相応した積が計算される。
【0022】
自動車車輪の静圧的車輪負荷の計算は、自動車車輪の領域における自動車車体の基準位置に基づいて行われ、即ち静圧的車輪負荷の決定の際に、自動車の領域の自動車車体が基準位置にあることから出発する。基準位置がどのように決定されるかは、後で説明する。
【0023】
各個々の空気ばね2a〜2d中の空気圧は、静圧的車輪負荷の計算のために、好ましくは各個々の空気ばねについてステップ状に測定される。空気ばね2aに基づいて、次にこのことが自動車の停止中にどのように見られるかを次に説明する(自動車の停止状態においては自動車車体は各自動車車輪の領域において実際に静止していることが殆どである)。制御ユニット10によって、先ず開閉弁6aに入力が通電され、その結果開閉弁は図1に示す基本状態からその接続状態に移行する。他の弁6b〜6d及び弁14は図1に示す基本状態に留まる。空気ばね2aはそれから横導管4a及び導管8を介して圧力センサ24と接続される。0.2〜1″の時間後に圧力センサ24に空気ばね2a中にある空気圧が調整されかつ好ましくは1と5″の間の時間に亘って常に測定が行われる。圧力センサ24は測定値から平均値を出しかつこれを制御ユニット10に伝達する。制御ユニット10には空気ばね2aの測定された圧力平均値が記憶される(制御ユニット「白」は伝達された圧力平均値が空気ばね2aに属することを示す、そのわけは制御ユニットは圧力測定のために、この空気ばねに属する開閉弁6aを制御するからである)。行われた圧力測定の後に開閉弁6aの制御入力は制御ユニット10から最早通電されず、その結果開閉弁は再びその基本状態に移行する。
【0024】
空気圧は空気ばね2b〜2dにおいてそれ自体同様な形式及び方法で測定されることができる。制御ユニット10によって相応した開閉弁6b〜6dが制御される。
【0025】
空気圧は、−上記の説明のように−自動車の走行中も測定されることができる。相応した開閉弁の開放時間は、略2〜10秒の間だけ持続され、その結果空気ばね2a〜2d中の相応した圧力値は長い時間に亘って圧力センサ24にありかつそれによって長い時間に亘る平均値の算出が可能である。走行中空気ばね2a〜2d中に発生する圧力変動であって、その基準位置のまわりの自動車車体の旋回に起因する圧力変動は、平均値形成の際に平滑化される。それによって平均値形成によって、自動車の走行中も空気ばね2a〜2d中の圧力が測定され、自動車車体が実際に静止していなくても、この空気ばね中に圧力が自動車車体の基準位置において存在する。
【0026】
静的車輪負荷の計算の際に空気ばねの有効横断面積に対して一定値が調整されることができる。このことは特に、有効横断面積が空気ばね2a〜2dの実際の高さに全く依存しないか又は僅かにしか依存しない場合に可能である。大抵の場合に、空気ばね2a〜2dの有効横断面積はその実際の高さ位置の関数である。好ましくはこの高さ位置が高さセンサ16〜22によって測定されかつ表及び特性曲線(図3)から空気ばね2a〜2dの実際の高さ位置に属する有効横断面積が得られる。静的車輪負荷の決定では、横断面積の決定のために相応する空気ばね2a〜2dの基準位置が重要であり、即ち基準位置は自動車の自動車車体及び車輪が空気ばねの領域で垂直方向において基準位置にある場合に占める空気ばねの高さ位置である。
【0027】
空気ばねの規準位置の測定中(同様な意味でかつこの空気ばねの領域における自動車車体の規準位置である)例えば自動車の静止位置において大抵そうであるように、実際の高さ位置の変化が行われない場合、空気ばね2a〜2sdの規準位置は高さセンサ16〜22の信号から決定されかつ相応した空気ばね2a〜2dと関連して制御ユニット中に記憶される。空気ばね2a〜2dの規準位置が、空気ばね2a〜2dの実際の高さ位置が例えば自動車車体の信号又は車輪に基づいて常に変化する場合に決定されるべきであれば、制御ユニット10中に高さセンサ16〜22の相応した信号が長い時間に亘って伝達される。この場合に空気ばね2a〜2dの規準位置の回りの変動は平滑化される。伝達が行われる時間は、好ましくは15〜150秒にある。
【0028】
静圧的車輪負荷FSi ;i=2a〜2dから、自動車の自動車重力が次のように算出される。
(2)FG=FS2a+FS2b+FS2c+FS2d
前輪軸及び後輪軸の静的軸負荷ALVS、ALHSが次のように算出されることができる。
(3)ALVS=FS2a+FS2b
(4)ALHS=FS2c+FS2d
静的軸負荷分布ALVTは、次の公式により算出されることができる。
(5)ALVT=ALVS/FG
この値は常に0と1の間にある。例えば0.6の値が与えられれば、このことは全自動車質量の60%が前輪軸にかかり相応して40%が後輪軸にかかることを意味する。
【0029】
−上記の説明のように−空気ばね2a〜2dの規準位置のための算出された値、静的車輪負荷、軸負荷及び自動車重力は、制御ユニット10に記憶されかつそこで他の計算のために使用される。
【0030】
図1に示された空気ばね装置によって、自動車車輪の動的車輪負荷も次の公式によって算出されることができる。
(6)FDi =ki ×(hi (t)−hi Ruhe);i=2a、2b、2c、2d
ここでFDi は車輪iの動的車輪負荷、ki は相応した空気ばねiのばね剛性、hi (t)は空気ばねiの実際の高さ位置、そしてhi Ruheは空気ばねiの規準位置である。公式(6)の括弧中にある差はその規準位置からの空気ばねiの偏倚を与える。実際の高さ位置hi (t)は制御ユニットによって空気ばねiに対して時間tの間に相応した高さセンサ16〜22によって表示された空気ばねiの実際の高さ位置を考慮して決定される。規準位置hi Ruheは制御ユニット10において既に前に説明したような方法で決定される。既に相応した規準位置が制御ユニット10に記憶されている場合、これが呼び出されかつ空気ばねiの規準位置の新たな決定は必要ない。
【0031】
空気ばねiのばね剛性ki に対して、一定値が設定されることができる。このことは、空気ばねのばね剛性が空気ばねiの実際の高さ位置に依存せず又はその僅かな程度に亘って依存する場合に可能である。しかし好ましくはばね剛性ki の高さ依存性は考慮される。この場合に制御ユニット10に、実際の高さhi (t)に対するばね剛性が決定されることができるための表又は特性曲線(図3)が記憶される。
【0032】
図1に示す空気ばね装置によって、前輪軸に存在するスタビライザの影響も考慮されることができる。スタビライザから前輪軸に作用する力は次の公式により計算される。
(7)FStab,V=kV ×((h2b(t)−h2bRuhe)−(h2a(t)−h2a,Ruhe ))
ここで、FStabはスタビライザの力、kV はスタビライザのばね剛性、h2b(t)は実際の高さ位置、そしてh2bRuheは空気ばね2aの高さ位置である。公式(7)の括弧中に記載された差は前輪軸の自動車の横傾斜を与える。
【0033】
自動車の後輪軸のスタビライザによって発生する力は相応して次の公式によって算出される。
(8)FStab,H=kh ×((h2c(t)−h2cRuhe)−(h2d(t)−h2a,Ruhe ))
動的車輪負荷の計算の際にスタビライザの影響を考慮する場合、動的車輪負荷は次の公式によって算出される。
(9)FD2a,gesamt =FD2a+FStab,V
(10)FD2b,gesamt =FD2b+FStab,V
(11)FD2c,gesamt =FD2c+FStab,H
(12)FD2d,gesamt =FD2d+FStab,H
【0034】
算出された値から自動車車輪iの全車輪負荷Fi ,gesamt が得られる。
(13)Fi ,gesamt =FSi +FDi ,gesamt ,i=2a,2b,2c,2d
i ,gesamt は自動車車輪iのものである。
上記の値によって前輪軸及び後輪軸の動的軸負荷が次の公式から算出される。
(14)ALVDAchslast=F2a,gesamt +F2b,gesamt
(15)ALHDAchslast=F2c,gesamt +F2d,gesamt
【0035】
次に図1に示す空気ばね装置によって空気ばね2a〜2dにそれぞれ1つが付設されているダンパの影響がどのように考慮されることができるかを説明する。ダンパによって作用される力は次の公式によって算出される。
(16)FDaempf,i=KDaempf,i×Vi ;i=2a,2b,2c,2d
ここではFDaempf,iは車輪iのダンパの力、Vi は自動車車体に対して車輪iが有する速度である。速度Vi は各車輪に対して次の公式によって算出されることができる。
(17)Vi =(Hi (t)−Hi (t−δt)/δt;i=2a,2b,2c,2d
ここでHi (t)は時点tにおける空気ばねの実際の高さ位置、Hi (t−δt)/δtは、(t−δt)時点における空気ばねiの実際の高さ位置を意味する。
【0036】
全車輪負荷の計算の際にダンパによって発生する力が考慮されるべき場合、公式(16)による減衰力は公式(13)による全車輪負荷Fi ,gesamt に加算される。
【0037】
減衰力の計算の際に減衰係数KDaempf,iに対して一定値が設定されることができる。しかし自動車において調整可能な減衰率を有するダンパが使用される場合、減衰力の計算の際に好ましくはダンパの電子調整装置によって実際に調整される減衰率が考慮される。
【0038】
上記車輪負荷の決定のために必要な圧力値及び高さ値は、制御ユニットが自動車の点火装置が投入されかつドア並びにトランクルームが閉鎖されたことを記録する場合にのみ圧力センサ24若しくは高さセンサ16〜22によって実施される。この場合に車輪負荷に影響する自動車の質量は最早実質的には変えられない。その上制御ユニット10による圧力測定の開始は、各空気ばね2a〜2dの高さ偏倚が相応した空気ばねに対して予め設定された目標値に対する公差範囲内にある場合にのみ行われる。自動車の軸の調整工程後に制御ユニット10によって軸に付設された空気ばね2a〜2d中の圧力が改めて測定される、そのわけは圧力自体が調整工程に基づいて変更され得るからである。
【0039】
圧力測定は自動車の曲線走行中制御ユニット10によっては行われない、そのわけは空気ばね2a〜2dへのスタビライザの影響によって、値が悪化され得るからである。その上水準調整工程の間中は制御ユニット10による圧力測定は行われず、従って水準調整工程はできる限り短い時間内に終了されることができるからである。
【0040】
図2は空気ばね2a〜2dの横断面を示す。空気ばね2a〜2dのベロー26は、転動ピストン28上を転動する。その際転動ピストン28に転動ひだ30が形成される。空気ばねのベロー26の接線32がばね力若しくは支持力Fに対して垂直に向けられた個所で、有効横断面積Aの外方の境界円が位置する。
【0041】
図3は有効横断面積A及び空気ばね2a〜2dのばね強度が高さhに亘って描かれた図表を示す。図表から有効な横断面積Aに依存して高さhから再生される特性曲線34が把握される。その上図表から空気ばねのばね剛性kに依存して高さhから再生される特性曲線が再生される。制御ユニット10には相異なる依存性を示す全ての空気ばね2a〜2dに対して相応した図表が記憶されており、その結果制御ユニット10は空気ばねの実際の高さhの認識の際に車輪負荷の計算のために横断面積Aの実際の値及びばね剛性kのために決定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、空気ばね装置の図式図である。
【図2】 図2は、空気ばねの横断面図である。
【図3】 図3は、図表である。
【符号の説明】
2a 空気ばね
2b 空気ばね
2c 空気ばね
4a 横導管
4b 横導管
6a 開閉弁
6b 開閉弁
6c 開閉弁
8 導管
10 制御ユニット
12 圧縮機
14 放風弁
16 高さセンサ
18 高さセンサ
20 高さセンサ
22 高さセンサ
24 圧力センサ
26 ベロー
28 転動ピストン
30 転動ひだ
32 タンジエント
34 特性曲線
36 特性曲線

Claims (9)

  1. 自動車車体が自動車車輪に対して弾性的に支持されるための空気ばね(2a〜2d)が付設された自動車車輪に車輪負荷の決定方法において、
    静的車輪負荷は自動車車輪の領域における自動車車体の基準位置に基づいて空気ばね(2a〜2d)の有効な横断面積と空気ばね(2a〜2d)中の圧力との積から算出されかつ記憶され、
    動的車輪負荷は空気ばね(2a 〜2d)のばね剛性と空気ばね(2a 〜2d)の基準位置からの偏倚との積から算出され、そして
    車輪負荷の決定のために、静的車輪負荷と動的車輪負荷とが加算されること
    および、静的車輪負荷の計算の際に有効横断面積の高さとの依存性が、そして動的車輪負荷の計算の際に空気ばね(2a〜2d)のばね剛性の高さとの依存性が考慮されることを特徴とする前記方法。
  2. スタビライザを有する少なくとも1つの自動車軸に対して自動車車体が空気ばね(2a〜2d)によって弾性的に支持され、
    スタビライザのばね剛性と空気ばね(2a〜2d)のその基準位置からの偏倚の間の差との積から補償力が算出され、そして
    自動車車軸の車輪の車輪負荷の決定のために、静的車輪負荷及び動的車輪負荷及び符号を含んで補償力が加算されることを特徴とする請求項1に記載の自動車車輪の車輪負荷の決定方法。
  3. 自動車車輪にダンパが付設されておりかつ減衰率と自動車車体に対して自動車車輪が有する速度との積から減衰力が算出され、そして
    減衰力が車輪負荷のために加算されることを特徴とする請求項1または2に記載の自動車車輪の車輪負荷の決定方法。
  4. 調整可能な減衰率を有するダンパでは、実際に調整された減衰率が減衰力の計算のために使用されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 各自動車車輪の領域における自動車車体の基準位置及び空気ばね(2a〜2d)が付設された各自動車車輪の静的車輪負荷が、点火装置の投入直後かつ車輪に付設された空気ばねの調整工程の直後に決定されることを特徴とする請求項1からまでのうちのいずれか1つに記載の方法。
  6. 自動車車輪の領域における自動車車体の基準位置の決定及び静的車輪負荷が算出されるための空気ばね(2a〜2d)における圧力の決定とが自動車の曲線走行中、傾斜位置において又は揺れの間中抑止されることを特徴とする請求項1からまでのうちのいずれか1つに記載の自動車車輪の車輪負荷の決定方法。
  7. 自動車の各車輪に空気ばね(2a〜2d)が付設されており、そして
    各車輪のために静的車輪負荷が算出され、そして
    静的車輪負荷の総和から自動車の重力が決定されることを特徴とする請求項1からまでのうちのいずれか1つに記載の自動車車輪の車輪負荷の決定方法。
  8. 少なくとも1つの自動車車軸の車輪の静的車輪負荷の総和から、自動車車軸に属する静的軸負荷が決定され、そして
    少なくとも当該自動車車軸に対して静的軸負荷分布が自動車重力に対する静的軸負荷の商から算出されることを特徴とする請求項7に記載の自動車車輪の車輪負荷の決定方法。
  9. 少なくとも1つの自動車車軸の車輪の車輪負荷の総和から自動車車軸に属する動的軸負荷が決定され、そして
    少なくとも当該自動車車軸に対して動的軸負荷分布が自動車重力に対する動的軸負荷の商から算出されることを特徴とする請求項7に記載の自動車車輪の車輪負荷の決定方法。
JP2001574390A 2000-04-07 2001-03-10 自動車の車輪負荷を決定する方法 Expired - Fee Related JP4776856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10017506A DE10017506C2 (de) 2000-04-07 2000-04-07 Verfahren zur Bestimmung der Radaufstandskraft eines Kraftfahrzeuges
DE10017506.6 2000-04-07
PCT/EP2001/002692 WO2001076897A1 (de) 2000-04-07 2001-03-10 Verfahren zur bestimmung der radaufstandskraft eines kraftfahrzeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530261A JP2003530261A (ja) 2003-10-14
JP4776856B2 true JP4776856B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=7638042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001574390A Expired - Fee Related JP4776856B2 (ja) 2000-04-07 2001-03-10 自動車の車輪負荷を決定する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6904794B2 (ja)
EP (1) EP1274596B1 (ja)
JP (1) JP4776856B2 (ja)
AT (1) ATE268272T1 (ja)
DE (2) DE10017506C2 (ja)
ES (1) ES2221897T3 (ja)
WO (1) WO2001076897A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10227642A1 (de) 2002-06-20 2004-01-15 Continental Aktiengesellschaft Reifendruckkontrollvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE10318110A1 (de) * 2003-04-22 2004-11-11 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung einer Dämpfung
DE10356378A1 (de) * 2003-12-03 2005-06-30 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Funktionssteuerung eines elektronischen Fahrstabilitätsprogramms für ein Kraftfahrzeug
DE102004008265A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-01 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Antriebsschlupfregelung eines Kraftfahrzeugs
DE102004010559A1 (de) * 2004-03-04 2005-09-22 Wabco Gmbh & Co.Ohg Achslastanzeigevorrichtung
DE102005023654A1 (de) * 2005-05-23 2006-11-30 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung der Radaufstandskraft eines Kraftfahrzeuges
DE102006036911A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-07 Continental Aktiengesellschaft Pneumatische Niveauregelanlage
JP5472813B2 (ja) * 2010-05-18 2014-04-16 いすゞ自動車株式会社 車両のエアサスペンションのバネ特性の補正方法及び補正装置
DE102010032046B4 (de) * 2010-07-23 2016-09-01 Volkswagen Ag Verfahren zur Niveauregulierung eines luftgefederten Kraftfahrzeugs und Vorrichtung hierfür
CN106114087B (zh) * 2010-11-19 2019-01-22 伊夸莱尔系统公司 轮胎管理系统
DE102013223424B4 (de) * 2013-07-17 2021-03-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren für den Betrieb eines Kraftfahrzeugs zur Erkennung einer Überbeanspruchung eines Wankstabilisators
DE102015000216A1 (de) * 2014-03-11 2015-09-17 Wabco Gmbh Verfahren zur Ansteuerung von E-Motoren bei seriellen Hybridfahrzeugen oder vollelektrischen Fahrzeugen mit mindestens zwei separat angetriebenen Achsen
DE102014119393B3 (de) * 2014-12-22 2016-05-12 Fsd Fahrzeugsystemdaten Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der dynamischen Radaufstandskraft
DE102015000215A1 (de) * 2015-01-08 2016-07-14 Wabco Gmbh Verfahren zur Ansteuerung von E-Motoren bei seriellen Hybridfahrzeugen mit mindestens zwei separat angetriebenen Achsen
DE102015006650A1 (de) 2015-05-22 2016-04-28 Audi Ag Verfahren zum Einstellen eines Aufbaus eines Kraftfahrzeugs
DE102015112491B4 (de) * 2015-07-30 2019-06-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektronische Einrichtung eines Fahrzeugs
DE102015217916B4 (de) * 2015-09-18 2017-06-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kraftfahrzeug und Verfahren zur Ermittlung einer Radaufstandskraft für jedes Rad eines Kraftfahrzeugs
DE102016003956A1 (de) 2016-04-01 2017-10-05 Man Truck & Bus Ag Verfahren zum Betreiben eines Druckluftsystems eines Fahrzeugs, insbesondere eines Nutzfahrzeugs
DE102016013890A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Verfahren zur Bestimmung der Achslast auf Linear- und Rundachsen
DE102016225352B4 (de) 2016-12-16 2018-10-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Schätzen eines Reibwerts einer Fahrbahn mittels eines Kraftfahrzeugs sowie Steuervorrichtung und Kraftfahrzeug
US10266028B2 (en) * 2017-04-24 2019-04-23 GM Global Technology Operations LLC Suspension system and method of control
AT520200B1 (de) * 2017-07-18 2019-02-15 Siemens Ag Oesterreich Vorrichtung und Verfahren zur Lastbestimmung für Fahrzeuge
US11364920B2 (en) 2018-05-01 2022-06-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to compensate for body roll in vehicle weight calculations
DE102018118062A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Fsp Fluid Systems Partners Holding Ag Verfahren und System zur Lageregelung eines Fahrzeugs
WO2020068728A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Hendrickson Usa, L.L.C. Pilot operated regulator with adjustable minimum delivery pressure

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182524A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH03118107A (ja) * 1989-09-30 1991-05-20 Narumi China Corp 陶磁器製品の回転鏝ロクロ成形法
JPH0664434A (ja) * 1992-06-18 1994-03-08 Toyota Motor Corp エアサスペンション制御装置
JPH06147963A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Nippondenso Co Ltd 接地荷重推定装置、前後加速度算出装置及び横加速度算出装置
JPH07205628A (ja) * 1994-01-24 1995-08-08 Toyota Motor Corp サスペンション制御装置
JPH08282234A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Toyota Motor Corp 車両懸架装置
JP2939322B2 (ja) * 1990-10-26 1999-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両の荷重検出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783089A (en) * 1984-10-15 1988-11-08 C & K Venture Income I-Coast Air spring control system and method
JPH03118107U (ja) * 1990-03-19 1991-12-05
JPH0577622A (ja) * 1991-05-24 1993-03-30 Nissan Motor Co Ltd 車高調整制御装置
US5373445A (en) * 1992-03-05 1994-12-13 Ford Motor Company Method and apparatus for determining dynamic force within an air spring suspension
JPH07246820A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Nissan Motor Co Ltd 車高調整制御装置
DE19904216A1 (de) * 1998-07-17 2000-01-20 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen und Erkennen der Kippgefahr eines Fahrzeuges
US6173974B1 (en) * 1999-09-28 2001-01-16 Ford Global Technologies, Inc. Detecting jacking or hoisting of a vehicle having a suspension system that includes gas levelers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182524A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH03118107A (ja) * 1989-09-30 1991-05-20 Narumi China Corp 陶磁器製品の回転鏝ロクロ成形法
JP2939322B2 (ja) * 1990-10-26 1999-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両の荷重検出装置
JPH0664434A (ja) * 1992-06-18 1994-03-08 Toyota Motor Corp エアサスペンション制御装置
JPH06147963A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Nippondenso Co Ltd 接地荷重推定装置、前後加速度算出装置及び横加速度算出装置
JPH07205628A (ja) * 1994-01-24 1995-08-08 Toyota Motor Corp サスペンション制御装置
JPH08282234A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Toyota Motor Corp 車両懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE268272T1 (de) 2004-06-15
US6904794B2 (en) 2005-06-14
DE10017506C2 (de) 2002-08-01
EP1274596A1 (de) 2003-01-15
JP2003530261A (ja) 2003-10-14
US20030051554A1 (en) 2003-03-20
DE50102482D1 (de) 2004-07-08
ES2221897T3 (es) 2005-01-16
DE10017506A1 (de) 2002-01-17
WO2001076897A1 (de) 2001-10-18
EP1274596B1 (de) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776856B2 (ja) 自動車の車輪負荷を決定する方法
US9375990B2 (en) Suspension control device
JP5886956B2 (ja) サスペンション制御装置
US7421954B2 (en) Active suspension controller
KR100537847B1 (ko) 자동차의 틸트 안정화 장치 및 방법
US7997600B2 (en) Apparatus comprising a suspension system and method for adjusting a suspension system
US8321087B2 (en) Damping force control apparatus
US20100049394A1 (en) Influencing Device for Influencing an Active Chassis System of a Vehicle
US20120029770A1 (en) Vehicle body attitude control apparatus
JPH0220414A (ja) 能動懸架装置
JP2007527820A (ja) 車両の走行推進力の制御方法、その方法を実施する装置とその用途
US8855856B2 (en) Vehicle roll control method using controllable friction force of MR dampers
JPS60234014A (ja) 車輪懸架装置のためのばね機構
JP2012516803A (ja) 自動車の車台制御方法、ならびに該方法を実施する装置
JP5921223B2 (ja) サスペンション制御装置
US6564129B2 (en) Motor vehicle dynamic control
JP2002192931A (ja) 互いに平行な電気アクチュエータとバネを備えたサスペンション装置
JP5370494B2 (ja) 車両制御装置
CN101389506A (zh) 车辆的高度控制装置
KR950013511B1 (ko) 능동 제어 시스템, 능동 제어 방법 및 차량 서스펜션 시스템의 능동 제어방법
JP6623782B2 (ja) 車両の重心位置推定装置および重心位置推定方法
US20060178799A1 (en) Enhanced roll control system
CN114515228A (zh) 主动减振方法及系统、主动减振担架床
JP3779440B2 (ja) 車両制御装置
JPH11502486A (ja) 液圧空気式等の自動車用懸架装置を制御する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees