JP4774290B2 - 内視鏡用液剤散布具 - Google Patents

内視鏡用液剤散布具 Download PDF

Info

Publication number
JP4774290B2
JP4774290B2 JP2005364521A JP2005364521A JP4774290B2 JP 4774290 B2 JP4774290 B2 JP 4774290B2 JP 2005364521 A JP2005364521 A JP 2005364521A JP 2005364521 A JP2005364521 A JP 2005364521A JP 4774290 B2 JP4774290 B2 JP 4774290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
bag
filling bag
liquid agent
flexible tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005364521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007167095A (ja
Inventor
晃 山本
哲也 中村
八重 黒澤
祐介 飯森
必連 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2005364521A priority Critical patent/JP4774290B2/ja
Priority to US11/611,245 priority patent/US7588172B2/en
Publication of JP2007167095A publication Critical patent/JP2007167095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774290B2 publication Critical patent/JP4774290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

この発明は、内視鏡の処置具挿通チャンネルに通されて体内に液剤を散布するために用いられる内視鏡用液剤散布具に関する。
内視鏡観察において、体内の粘膜面に色素液等を散布することにより、通常の内視鏡観察でははっきりしない病変の状態等を識別することができるようになる場合があり、そのような液剤を体内に散布する際には、内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱自在な可撓性チューブ状の内視鏡用液剤散布具が用いられる(例えば、特許文献1、2)。
特開2001−104490 特開2001−340464
上述のような従来の内視鏡用液剤散布具はいずれも、内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱自在な可撓性チューブの後端部に注射針口金状の注液口金が取り付けられていて、液剤を吸い込ませた注射筒等をそこに接続して使用される。
しかし、薄暗い内視鏡検査室内で注液口金に注射筒を取り付けたり、注射筒から注液口金に液剤を注入する操作を行う際には、注液口金に対する注射筒の接続が不完全だったり、注液操作の際に口金部を保持する手に力が入り過ぎたりして、注液口金と注射筒との接続部から液剤が漏れ出し、術者の手や周囲を汚してしまう場合があった。
そこで本発明は、手元側で術者の手や周囲を汚すような液剤漏れを起こすことなく、体内に適量の液剤をスムーズに散布することができる内視鏡用液剤散布具を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡用液剤散布具は、内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱自在な可撓性チューブと、可撓性チューブ内に送り込むための液剤が充填された弾力性のある材料からなる液剤充填袋と、可撓性チューブの後端と液剤充填袋の先端との間に接続配置された透明で弾力性のある材料からなる液剤計量袋とが一体に形成されて、液剤充填袋内から液剤計量袋内へは液剤を通過させて液剤計量袋内から液剤充填袋内へは液剤を通過させない逆止弁が、液剤充填袋と液剤計量袋との間に配置されているものである。
なお、液剤計量袋が液剤充填袋より小さな容積に形成されていてもよく、液剤充填袋が不透明な材料で形成されていてもよい。また、逆止弁が液剤充填袋の先端部分を窄めて形成されていてもよく、液剤計量袋の内部に溜まっている液剤の量を計量するための目盛りが液剤計量袋に設けられていてもよい。
また、可撓性チューブの先端を含め全ての外面部分が外部に対して密封されていてもよく、可撓性チューブの先端が溶着により封止されていてもよい。また、可撓性チューブの先端を塞ぐための栓体が設けられていてもよく、液剤充填袋の後端付近に、外部から液剤充填袋内へは空気を通過させて液剤充填袋内から外部へは液剤を通過させない逆止弁が設けられていてもよい。
本発明によれば、可撓性チューブと、液剤が充填された液剤充填袋と、それらの間に接続配置された液剤計量袋とが一体に形成されて、液剤充填袋と液剤計量袋との間に逆止弁が配置されていることにより、術者の手や周囲を汚すような液剤漏れを起こすことなく、内視鏡の処置具挿通チャンネルを通じて体内に適量の液剤をスムーズに散布することができる。
内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱自在な可撓性チューブと、可撓性チューブ内に送り込むための液剤が充填された弾力性のある材料からなる液剤充填袋と、可撓性チューブの後端と液剤充填袋の先端との間に接続配置された透明で弾力性のある材料からなる液剤計量袋とが一体に形成されて、液剤充填袋内から液剤計量袋内へは液剤を通過させて液剤計量袋内から液剤充填袋内へは液剤を通過させない逆止弁が、液剤充填袋と液剤計量袋との間に配置されている。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図4は、本発明の内視鏡用液剤散布具10が用いられる状態を示しており、1は内視鏡の挿入部、2は操作部であり、液剤散布具10は、内視鏡の挿入部1内に全長にわたって挿通配置された処置具挿通チャンネル3に通して使用され、使用後は処置具挿通チャンネル3から抜去される。
液剤散布具10を構成する可撓性チューブ11は処置具挿通チャンネル3より1m程度長く形成されていて、その先端11aが処置具挿通チャンネル3の先端の処置具突出口3oから前方に突出する。
内視鏡の処置具挿入口3iから手元側に延出する可撓性チューブ11の後端には、可撓性チューブ11内に送り込むための液剤が予め充填された液剤充填袋12が液剤計量袋13を介して接続されており、本発明の液剤散布具10は、可撓性チューブ11と液剤充填袋12と液剤計量袋13が一体に形成されているところに大きな特徴がある。
図1は、第1の実施例の液剤散布具10の全体構成を示しており、液剤充填袋12は、例えばシリコンゴム材等のような弾力性のある材料によって袋状に形成され、最先端部に形成された逆止弁14以外の部分は完全に密封された状態になっている。液剤充填袋12内に蛍光色素液等が充填される場合には、色素液の劣化防止のために液剤充填袋12を不透明な材質で形成することが望ましい。
液剤計量袋13は、例えば液剤充填袋12と同じシリコンゴム材等のような弾力性のある材料によって、液剤充填袋12より容積の小さな中間部分が膨らんだ樽状に形成されていて、可撓性チューブ11の後端部分と液剤充填袋12の先端部分とを接続する状態に配置されている。
液剤計量袋13は、その内側に溜まっている液剤の液面を目視できるよう透明な材質で形成され、さらに、内部に溜まっている液剤の量を計量するための目盛り15が付されている。
液剤充填袋12の最先端部に形成された逆止弁14は、例えば液剤充填袋12の先端部分を窄ませて閉じたスリット状に形成されて液剤計量袋13の後端内に突出しており、液剤充填袋12内から液剤計量袋13内へは液剤を通過させて、液剤計量袋13内から液剤充填袋12内へは液剤を通過させないようになっている。ただし、同様の機能を有する逆
止弁であればどのような構成のものを配置してもよい。
可撓性チューブ11は、例えば外径が2〜3mm程度で肉厚が0.5〜0.8mm程度のものであり、液剤充填袋12や液剤計量袋13と同じ材料(この例ではシリコンゴム)で形成するのが製造上最も簡単である。
ただし、可撓性チューブ11が腰の強さを必要とする場合には、シリコンゴムチューブより硬度のあるシリコン樹脂チューブやフッ素樹脂チューブ等を用いて、その後端を液剤計量袋13の先端に溶着等で一体に接続してもよい。
可撓性チューブ11の最先端部分11xは、例えば押し潰されて加熱溶着されることで封止されており、その結果、液剤散布具10は全ての外面部分が外部に対して密封された状態になっている。
したがって、使用時には可撓性チューブ11を先端近傍位置Cで開口する状態にカットしてから使用し、そのカット部が使用時における可撓性チューブ11の先端11aになる。ただし、可撓性チューブ11の最先端部分11xの封止を粘着等で行えば、カットすることなく開口させることもできる。
このように構成された実施例の液剤散布具10を使用する際には、図4に示されるように可撓性チューブ11を内視鏡の処置具挿通チャンネル3に通して可撓性チューブ11の先端11aを体内の目標部位に向ける。
そして、図2に示されるように、液剤充填袋12を手で押し潰す操作を行うと液剤充填袋12内の液剤が液剤計量袋13内に押し出されて液剤計量袋13内に溜まっていくので、目盛り15で確認して液剤充填袋12内の液剤が適正な量になったら、図3に示されるように、液剤計量袋13を手で押し潰す操作を行うことにより、可撓性チューブ11の先端11aから体内に液剤が散布される。
このようにして、本発明の液剤散布具10により、同様の液剤散布操作を必要に応じて何度でも繰り返して行うことができ、可撓性チューブ11の先端11a以外は外面が全て密封されているので液漏れ等が一切発生しない。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば図5に示されるように、可撓性チューブ11の最先端部を封止するのに代えて、着脱自在な栓体17を可撓性チューブ11の先端11aに差し込んだ構成にしてもよい。
また、図6に示されるように、可撓性チューブ11の先端部分に、特許文献1等に記載されているような噴霧口金18を取り付けて、液剤が体内に広範囲に霧状に噴霧されるようにしてもよい。
また、図7に示されるように、液剤充填袋12の後端付近に、外部から液剤充填袋12内へは矢印Sで示されるように空気を通過させて、液剤充填袋12内から外部へは液剤を通過させない逆止弁19を設けてもよい。このように構成すると、液剤充填袋12内から液剤計量袋13内に液剤が送り出された量だけ空気が外部から液剤充填袋12内に吸入される。
なお、この実施例の逆止弁19は、外部に向かって開口する通孔の内側開口に面して球体が弾力的に押し付けられた構成であるが、その他の構成であっても差し支えない。
本発明の第1の実施例の内視鏡用液剤散布具の全体構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用液剤散布具の動作を示す断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用液剤散布具の動作を示す断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用液剤散布具が内視鏡の処置具挿通チャンネルに通された使用状態の外観図である。 本発明の第2の実施例の内視鏡用液剤散布具の先端部分の断面図である。 本発明の第3の実施例の内視鏡用液剤散布具の先端部分の外観図である。 本発明の第4の実施例の内視鏡用液剤散布具の後端寄りの部分の断面図である。
符号の説明
3 処置具挿通チャンネル
10 液剤散布具
11 可撓性チューブ
11a 先端
12 液剤充填袋
13 液剤計量袋
14 逆止弁
15 目盛り
17 栓体
18 噴霧口金
19 逆止弁

Claims (9)

  1. 内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱自在な可撓性チューブと、上記可撓性チューブ内に送り込むための液剤が充填された弾力性のある材料からなる液剤充填袋と、上記可撓性チューブの後端と上記液剤充填袋の先端との間に接続配置された透明で弾力性のある材料からなる液剤計量袋とが一体に形成されて、
    上記液剤充填袋内から上記液剤計量袋内へは上記液剤を通過させて上記液剤計量袋内から上記液剤充填袋内へは上記液剤を通過させない逆止弁が、上記液剤充填袋と上記液剤計量袋との間に配置されていることを特徴とする内視鏡用液剤散布具。
  2. 上記液剤計量袋が上記液剤充填袋より小さな容積に形成されている請求項1記載の内視鏡用液剤散布具。
  3. 上記液剤充填袋が不透明な材料で形成されている請求項1又は2記載の内視鏡用液剤散布具。
  4. 上記逆止弁が上記液剤充填袋の先端部分を窄めて形成されている請求項1又は2記載の内視鏡用液剤散布具。
  5. 上記液剤計量袋の内部に溜まっている液剤の量を計量するための目盛りが上記液剤計量袋に設けられている請求項1、2、3又は4記載の内視鏡用液剤散布具。
  6. 上記可撓性チューブの先端を含め全ての外面部分が外部に対して密封されている請求項1ないし5のいずれかの項に記載の内視鏡用液剤散布具。
  7. 上記可撓性チューブの先端が溶着により封止されている請求項6記載の内視鏡用液剤散布具。
  8. 上記可撓性チューブの先端を塞ぐための栓体が設けられている請求項1ないし5のいずれかの項に記載の内視鏡用液剤散布具。
  9. 上記液剤充填袋の後端付近に、外部から上記液剤充填袋内へは空気を通過させて上記液剤充填袋内から外部へは上記液剤を通過させない逆止弁が設けられている請求項1ないし8のいずれかの項に記載の内視鏡用液剤散布具。
JP2005364521A 2005-12-19 2005-12-19 内視鏡用液剤散布具 Expired - Fee Related JP4774290B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364521A JP4774290B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 内視鏡用液剤散布具
US11/611,245 US7588172B2 (en) 2005-12-19 2006-12-15 Liquid spray tool for endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364521A JP4774290B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 内視鏡用液剤散布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007167095A JP2007167095A (ja) 2007-07-05
JP4774290B2 true JP4774290B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38172278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364521A Expired - Fee Related JP4774290B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 内視鏡用液剤散布具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7588172B2 (ja)
JP (1) JP4774290B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013116822A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 Lipella Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating gastric disorders
JP5779314B2 (ja) * 2009-08-20 2015-09-16 Hoya株式会社 内視鏡装置
US9090396B2 (en) * 2013-04-17 2015-07-28 Cryovac, Inc. Pouch with metering handle for dispensing flowable products
EP3016574B1 (en) * 2013-09-26 2021-03-24 Gyrus ACMI, Inc. (d.b.a.Olympus Surgical Technologies America) Endoscope sheath arm
JP2016534087A (ja) 2013-10-22 2016-11-04 リペラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 準安定リポソームを用いる薬剤のデリバリー
DK3503877T3 (en) 2016-08-26 2022-05-23 Sk Joint Ventures Ii Llc Biodegradable polymer formulations for extended efficacy of botulinum toxin
US20240115503A1 (en) 2021-11-17 2024-04-11 Lipella Pharmaceuticals Inc. Intravesical delivery of hydrophilic therapeutic agents using liposomes

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3750914A (en) * 1971-08-17 1973-08-07 Kendall & Co Container drainage valve
SG45171A1 (en) 1990-03-21 1998-01-16 Boehringer Ingelheim Int Atomising devices and methods
GB2269107B (en) * 1992-07-31 1996-05-08 Spembly Medical Ltd Cryosurgical ablation
JPH0670986A (ja) 1992-08-26 1994-03-15 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用散布具
DK172924B1 (da) * 1995-12-01 1999-10-04 Maersk Medical As Indretning til brug ved udskylning af legemshulrum
US6027499A (en) * 1997-05-23 2000-02-22 Fiber-Tech Medical, Inc. (Assignee Of Jennifer B. Cartledge) Method and apparatus for cryogenic spray ablation of gastrointestinal mucosa
JP3565099B2 (ja) * 1999-08-02 2004-09-15 富士写真光機株式会社 内視鏡の流体供給装置
JP2001104490A (ja) 1999-10-06 2001-04-17 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用噴霧具
JP4373545B2 (ja) 1999-10-06 2009-11-25 Hoya株式会社 内視鏡用噴霧具
JP2001137349A (ja) 1999-11-16 2001-05-22 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用噴霧具
JP4424826B2 (ja) 2000-06-05 2010-03-03 Hoya株式会社 内視鏡用カテーテル
US6454790B1 (en) * 2000-07-21 2002-09-24 Ceramoptec Industries, Inc. Treatment for Barrett's syndrome
US6786865B2 (en) * 2001-01-17 2004-09-07 Innon Holdings, Llc Endoscope valve assembly and method
US6764442B2 (en) * 2001-08-10 2004-07-20 Pentax Corporation Liquid and gas supply apparatus and portable endoscope with the same
JP3820121B2 (ja) * 2001-08-21 2006-09-13 ペンタックス株式会社 携帯内視鏡
JP3898921B2 (ja) * 2001-08-31 2007-03-28 ペンタックス株式会社 送気、送液用のボトルを備えた携帯用内視鏡
JP3869692B2 (ja) * 2001-09-03 2007-01-17 ペンタックス株式会社 電子内視鏡装置および電子内視鏡システム
JP2004337311A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Olympus Corp 内視鏡システム
US8016753B2 (en) * 2005-06-09 2011-09-13 Hoya Corporation Endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007167095A (ja) 2007-07-05
US20070138206A1 (en) 2007-06-21
US7588172B2 (en) 2009-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774290B2 (ja) 内視鏡用液剤散布具
US11357386B2 (en) Endoscope adapted for facilitating BAL procedures
US7549972B2 (en) Tool for extracting vitreous samples from an eye
US8696553B2 (en) Automatic retractable syringe
ES2495434T3 (es) Dispositivo de recogida de sangre
US6689051B2 (en) Endoscope hood for mucous membrane resection
US20160227988A1 (en) Sheathed Duodenoscope
ITMO960159A1 (it) Ago per biopsia
US20110230706A1 (en) Surgical manipulator
WO2008129222A3 (fr) Sonde intraluminale conditionnée prête à l'emploi
CA2493052A1 (en) Medical device for providing access
EP1803480A3 (en) Deflectable catheter with a high modulus fiber puller element
CN101346096A (zh) 设有泄压装置的内窥镜设备
JP2010522025A5 (ja)
US20160081538A1 (en) Insufflation and irrigation valve, and endoscope with an insufflation and irrigation valve
WO2017174842A1 (es) Marcador quirúrgico
JP4986223B2 (ja) 内視鏡用先端キャップ及び内視鏡
US20190247143A1 (en) Marker Assembly for Use in Clinical Marking
US20130053637A1 (en) Forceps plug for endoscope
JP4009599B2 (ja) 内視鏡用処置具栓
JP6381115B2 (ja) 内視鏡システム
JP4343730B2 (ja) 内視鏡用処置具
CN204261188U (zh) 挤压式消毒器
CN216570034U (zh) 一种医用活检钳先端保护帽
JP2020044279A (ja) 医療用マーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees