JP4773592B2 - 合わせガラスおよびそのための被覆合成樹脂フィルムの製造方法 - Google Patents
合わせガラスおよびそのための被覆合成樹脂フィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4773592B2 JP4773592B2 JP17286099A JP17286099A JP4773592B2 JP 4773592 B2 JP4773592 B2 JP 4773592B2 JP 17286099 A JP17286099 A JP 17286099A JP 17286099 A JP17286099 A JP 17286099A JP 4773592 B2 JP4773592 B2 JP 4773592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- layer
- coating
- laminated glass
- glass according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 title claims description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 title claims description 15
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 title claims description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 84
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 79
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 53
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 46
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 23
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 17
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 8
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 230000037072 sun protection Effects 0.000 description 4
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 description 3
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 3
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 2
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000013469 light sensitivity Diseases 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- SWGJCIMEBVHMTA-UHFFFAOYSA-K trisodium;6-oxido-4-sulfo-5-[(4-sulfonatonaphthalen-1-yl)diazenyl]naphthalene-2-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].C1=CC=C2C(N=NC3=C4C(=CC(=CC4=CC=C3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=CC=C(S([O-])(=O)=O)C2=C1 SWGJCIMEBVHMTA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910004143 HfON Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241001074085 Scophthalmus aquosus Species 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 229910052946 acanthite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N silver sulfide Chemical compound [S-2].[Ag+].[Ag+] XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940056910 silver sulfide Drugs 0.000 description 1
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10761—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10165—Functional features of the laminated safety glass or glazing
- B32B17/10174—Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2367/00—Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/281—Interference filters designed for the infrared light
- G02B5/282—Interference filters designed for the infrared light reflecting for infrared and transparent for visible light, e.g. heat reflectors, laser protection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31616—Next to polyester [e.g., alkyd]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31627—Next to aldehyde or ketone condensation product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31627—Next to aldehyde or ketone condensation product
- Y10T428/3163—Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31942—Of aldehyde or ketone condensation product
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、請求項1のプリアンブルによる合わせガラスに関するものであり、かつ好ましくはそのような合わせガラスのための、請求項23に記載の被覆合成樹脂フィルムの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
(定義)
まず始めに、使用される二、三の値について定義しなければならない。
【0003】
「可視光線領域」
380nmから780nmのスペクトル領域。
【0004】
「太陽光線」
200nmから2500nmのスペクトル領域。
【0005】
「近赤外線」
780nmから1200nmのスペクトル領域。
【0006】
「反射係数 RVIS」
― 人間の目のスペクトル光線感度を考慮した、反射光と入射光との比率:
【0007】
【数1】
【0008】
ここで、
R(λ)は、一定の波長λにおける反射値、
V(λ)は、人間の目のスペクトル視感度の値
S(λ)は、標準光D65(色温度6500K)のスペクトル光線分布
を表す。
【0009】
「透過係数 TVIS」
― 人間の目のスペクトル光線感度を考慮した、透過光と入射光との比率:
【0010】
【数2】
【0011】
ここでさらに、
T(λ)は、一定の波長λにおける反射値を表す。
【0012】
「透過係数 TSONNE」
― 太陽光線のスペクトル分布を考慮した、透過光と入射光との比率:
【0013】
【数3】
【0014】
ここで、
SS(λ)は、太陽光線のスペクトル分布を表す。
【0015】
「反射係数 RSONNE」
― 太陽光線のスペクトル分布を考慮した、反射光と入射光との比率:
【0016】
【数4】
【0017】
「吸収 ASONNE」
【0018】
【数5】
【0019】
ここでさらに、
A(λ)は、一定の波長λにおける吸収値を表す。
【0020】
「太陽熱特性係数」
ESONNE=TSONNE+ASONNE/2
太陽光線除け保護システムのESONNEが小さいほど、その保護効果は優れている。
【0021】
(従来の技術)
車の窓ガラス用ESONNEの値を可能な限り小さくするには、可視スペクトル領域における透過を最小に、例えばECE規格番号43によると、車の防風ガラスについては75%にすればよい。Emin,Sonneはいわゆる「理想ガラス」のことである。このガラスは可視スペクトル領域において例えば所望された75%の均一な透過を、したがって25%の均一な吸収を示し、かつ紫外線領域(λ<380nm)ならびに赤外線領域(λ>780nm)においては100%の均一な反射を示す。これによって最大の日除け効果が得られ、同時に可視スペクトル領域においては75%の標準透過が得られる。
【0022】
太陽照射からの保護は今日では基本的に二つの試みによって実現される。
● 吸収ガラス、例えば「緑色ガラス」: 緑色ガラスとは、色の付いた吸収ガラスのことであり、可視スペクトル領域の透過では緑色に見える。垂直に入射する光の太陽光線の全スペクトル領域における典型的な透過曲線(実線)が、上述の理想ガラスの透過線(破線)とともに、図1に示される。色の濃度およびガラスの厚みに応じて吸収は強化ないし弱化され得、その際、この曲線の要件については変わらないが、可視光線領域における透過もまた共に変化する。
【0023】
吸収ガラスの日除け効果については限界があるが、これはこのガラスが、太陽光線が当たらない側の空間、したがって特にそのような日除けシステムが付設された車両の内部空間を、ESONNEに従って同様に加熱することになる吸収についてのみ効果を表すからである。さらに、可視スペクトル領域と近赤外線スペクトル領域との間の吸収端の傾斜度には限度があり、可視スペクトル領域において最低透過が所望される場合、近紫外線スペクトル領域において透過率を任意に引き下げることはできない。
【0024】
● いわゆるD/M/D層システム(誘電層/金属層/誘電層)がガラス基板、特に自動車の窓ガラス上に直接、またはフィルム上に、大抵の場合ポリエステルフィルム上に布設され、このフィルムが次に合わせガラス内に組み込まれる。その際、この被覆された合成樹脂フィルムは典型的にはポリビニルブチラールPVBフィルムを介して合わせガラスに組み込まれる。典型的な誘電層材料としてはZn、Ti、Inなどの酸化物が用いられ、金属層としては特に銀が利用される。
【0025】
可視スペクトル領域の光と、赤外線スペクトル領域の光とを効率的に分離するには、銀が最も適していることが知られている。その光学定数、すなわち屈折値nおよび吸光定数kに基づき、銀は可視スペクトル領域における高い透過、および近赤外線スペクトル領域における高い反射を可能にするが、これについては(1)H.A. Macleod著「薄膜光学フィルタ」第二版Adam Hilger Ltd.出版の292頁からを参照されたい。
【0026】
しかしながら同時に銀は、層システムがガラス上に布設されているか、合成樹脂フィルム上に布設されているかに関わりなく、湿度、硫化銀の形成など、環境の影響を極めて受けやすいことが知られている。これに関しては以下の文献が参考になる。
【0027】
― US 5 532 062: ZnO/Ag/ZnO; 環境に対する抵抗力を高めるためにZnないしZnOが組み込まれる(例えばSi、Ti、Cr、などとともに)。
【0028】
― US 5 320 893: D/M/D; ここでは保護システムが特別なガラス合わせ技術によって「封印」されて、まわりの影響から保護される。
【0029】
― US 5 510 173: D/M/D; 保護システムの環境に対する抵抗力を高めるために、システムがD/M/DDに修正される(典型的にはインジウム酸化物/Ag/インジウム酸化物/インジウム−錫酸化物)。
【0030】
― DE 30 27 256: D/M/D; 保護システムの環境に対する抵抗力を高めるために、保護システムの誘電層が金属−酸化物−窒化物の化合物として形成される。
【0031】
D/M/Dシステムの特性において特徴的なのは、可視スペクトル領域において所望される透過が、金属層の反射を抑制することによってのみ得られることであり、これについては前掲の文献(1)が再び参考となる。これはある狭い波長領域においてのみ可能であり、D/M/Dシステムを透過する光はこの領域においてまた強く吸収される。これによって、特に以下の二つの欠点が生じる。
【0032】
― 金属層の厚みが増すことによって、反射が抑制された可視スペクトル領域における吸収ならびに赤外線領域における反射が増大する。したがって、金属層の厚みを自由に選択することは不可能であり、むしろ可視スペクトル領域における透過が所望の値、例えば75%に達するように調整されねばならない。可視スペクトル領域においてより高い透過が達成されねばならない場合、自動的に赤外線反射は少なくなり、したがって日除け効果も減少する。
【0033】
― 可視スペクトル領域における反射抑制はいわゆる「V特性」を有する。すなわち、ある一定の波長に対しては反射は最小限であるが、より高い波長および低い波長に対しては反射が大きく上昇する。人間の目は緑のスペクトル領域において最も感度が高いので、金属層の厚みをできるだけ大きくするために反射の最小値は緑のスペクトル領域に置かれるが、この厚い金属層はまた近赤外線を最も効果的に閉鎖することとなる。これによって必然的に、青色/赤色の、すなわち淡紫色に見える反射が生じる。比較的暗い車両内部を背景に周りの明るい環境が窓ガラスに映るため窓を外から眺める際に重要ではあるが、特に美的観点からの要望で反射色を変更するには、近赤外線に対する保護効果を犠牲にしなければならない。これについては、反射色が中立から青色であるD/M/Dシステムが紹介されているUS 4 965 121が参考になる。そこに挙げられた例から、色の中立性と太陽光線保護との間にはかね合いがあることがわかる。
【0034】
― さらに、D/M/Dシステムは電気伝導性である。これには、それによって例えば電気暖房が可能な窓ガラス、あるいはまたいわゆる「低放射率」の窓ガラスが実現可能である(遠赤外線では放射係数が低く、このため室温領域における熱放射によるエネルギ損失が低減される)、という利点がある。しかしながらその一方、D/M/Dシステムが付設された窓ガラスは、車内の、または車内からの赤外線遠隔制御、ラジオ、自動車電話、GPSなどの操作に欠かせない電磁周波数を通さないという、重大な欠点がある。さらに、アンテナが合わせガラス内に一体化される、いわゆる「アンテナ窓ガラス」を実現するにははるかに多くの費用がかかるが、これはD/M/Dシステムを利用すると、窓ガラスの当該領域が被覆の際に、あるいは場合によっては接合プロセスにおいてマスキングから外されねばならず、これにはさらに多大な費用がかかるからである。
【0035】
【発明が解決しようとする課題】
誘電層を含む太陽熱除け保護被覆が埋設された合わせガラスを前提とするこの発明の課題は、電磁界を遮蔽せず、従って例えばアンテナ窓ガラスが容易に実現可能な合わせガラスを提供することであり、さらに、
― 外観の色が、特に好ましい実施例において、自由に選択可能であり、
― 被覆が環境に対して安定しており、
― 特に好ましい実施例における製造コストが低く、かつ被覆が柔軟に変更可能であり、
― 日除けに関しては、可視スペクトル領域における透過と、近赤外線スペクトル領域における反射とを効率的に分離することが可能であり、さらに、
― 特に好ましい実施例において、ガラスシステムに対して、フィルムを土台とするシステムの利点を保証する(下記をさらに参照のこと)、
合わせガラスを提供することである。
【0036】
【課題を解決するための手段】
この課題は、被覆がもっぱら誘電層から構成される合わせガラスによって達成される。特にこの合わせガラスによって、電気伝導性ではない被覆が提供される。
【0037】
この発明の合わせガラスの好ましい実施例においては、被覆を形成する誘電層の少なくとも一部が、後ほどさらに説明されるように、合成樹脂フィルム上に、この場合好ましくはPETフィルム上に設けられるが、そのような合成樹脂フィルムを全く用いず、例えば部分被覆からなるこの発明の被覆を一つ、ないし二つの、あるいはさらに複数の、合わせガラスを形成するガラスないしガラス層上に設けることは全く問題なく、かつこの発明の枠内である。
【0038】
好ましくは、ある波長λにおける最大反射が選択される。ただし、波長λは
800nm ≦ λ ≦ 1100nm
であり、さらに好ましくは、
850nm ≦ λ ≦ 1000nm
である。
【0039】
さらに前記被覆は、少なくとも一つの高屈折層と、少なくとも一つの低屈折層とを備える、好ましくは少なくとも一つの層システムを含み、高屈折層の材料の屈折値nHについては、好ましくは以下が成り立つ。
nH≧2.40、好ましくはnH≧2.45、ないし、さらにnH≧2.55
また、低屈折層の材料の屈折値nLについては、以下が成り立つ。
【0040】
nL≦1.7、好ましくはnL≦1.50
全ての値はそれぞれ、λ=550nmの光において測定された。
【0041】
さらに、被覆に用いられた材料の充填密度は好ましくは少なくとも95%であり、好ましくはさらに少なくとも97%である。この密度は、利用された材料のかさ密度に基づく。
【0042】
さらに、前記被覆は好ましくはレントゲンアモルファスである。前記被覆の例えば透過スペクトルのスペクトル温度変化は、20℃から120℃の温度領域で最大0.5%である。少なくとも一つの高屈折層の材料としては好ましくは、Ti、Ta、Hf、Zr、Znの酸化物または酸窒化物のグループの中から少なくとも一つが用いられ、特に好ましくはTiO2が用いられる。
【0043】
前記被覆に設けられる少なくとも一つの低屈折層の材料としては、好ましくは以下のグループの材料の少なくとも一つが用いられる。すなわち、SiOx、SiON、SiO2、特に好ましくはSiO2である。
【0044】
全くの誘電層は可視スペクトル領域においてほとんど全く吸収しないことが知られている。例えばSiO2/TiO2層システムを用いた場合、層システム全体の吸収は3%より小さいのが普通である。しかしながら太陽除け保護システムのためには、吸収がわずかであることは必ずしも望ましくない。これは、例えばECE規格番号43によると、可視スペクトル領域における防風窓ガラスの透過は少なくともわずか75%、その他任意の窓ガラスの透過は少なくともわずか70%でなければならないからである。したがって、最適太陽除け保護効果を得るには可視太陽光線の残り25%ないし30%を、それによってシステムのスペクトル分離が改善されるならば、反射または吸収することが有効である。したがって、可視スペクトル領域においては被覆が3%以上の、好ましくははるかに大きい吸収を示すよう、提案される。
【0045】
可視スペクトル領域においてかなりの吸収値が許容され得ることによって、この発明の合わせガラスの製造にあたって、はるかに高い被覆率を達成することができ、これによって通常、層の吸収も増大する。さらに前述の理由から、より高い屈折値nHを有する材料も利用可能であり、大抵の場合これによって実際、吸収係数も増大する。したがって、前記被覆の少なくとも一つの高屈折材料として、HfON、または屈折値が2.8かそれ以上のその他の、Ti、Ta、Zrなどの酸窒化物が利用され得る。
【0046】
この発明の合わせガラスにおける被覆が一方のまたは双方のガラス基板層(n)上に布設される場合、被覆がまず始めに平らなガラス上に布設されると、例えば車の窓ガラスの製造プロセスの流れの中で早々とガラスの加工に費用がかけられ、したがって以下の製造段階において、例えば切削くず、ガラス曲げプロセスやガラス合わせの製造段階などにおけるミスによる粗悪品が生じ、コスト面から大きな問題となる、という欠点がある。
【0047】
さらに、例えば自動車の窓ガラスの場合、あらかじめ被覆されたガラスを曲げるのは、既に布設された被覆に高い温度負荷(>600℃)がかかることを意味し、これは粘着に関して問題であり、また被覆の光学的特性を変えてしまうこともあり得る。これについてはEP−0 308 578の平らなガラス上において曲げ可能なD/M/Dシステムが参考となる。一方、既に裁断されたガラス基板に被覆する場合、被覆および処理プロセスを多くの異なる大きさの基板に合わせて選択的に行わねばならないことになる。既にあらかじめ曲げられたガラスを被覆するには、層の厚さの分布を様々な曲面に合わせて調整しなければならないので、製造をより一層複雑にする。
【0048】
したがって、この発明の合わせガラスの好ましい実施例においては、被覆を形成する層の少なくとも一部が布設された合成樹脂フィルムが埋め込まれる。
【0049】
これによって、当該業者にとっては周知の問題である、D/M/Dシステムの前述の全ての欠点および、さらにまた被覆されたガラスを備えるシステムの欠点が極めて容易に取り除かれる。
【0050】
この発明の好ましい合わせガラスは二つの外部ガラス板を、または装甲ガラス層も布設され得る二つのガラス層構造を有し、かつその間に配置された少なくとも一つの被覆されたフィルムを有する。その際、好ましくは前記ガラス板のうちの一つが緑色ガラスとして、他方が透明ガラスとして形成される。この発明の合わせガラスは好ましくは特に請求項14に従って形成される。
【0051】
この発明の合わせガラスは好ましくは以下の基準を、個々にまたは組み合わせで、満たすものである。
【0052】
a) ESONNE ≦ 65%
好ましくは
ESONNE ≦ 60%
b) TVIS ≧ 70%
好ましくは
TVIS ≧ 75%
c) TSONNE ≦ 55%
好ましくは
TSONNE ≦ 50%
d) RSONNE ≧ 20%
好ましくは
RSONNE ≧ 23%
さらに請求項15の記載によると、この発明の合わせガラスは窓の一部として、好ましくは自動車、飛行機または列車のような車両の窓の一部として提案され、請求項23によると、特にこの発明の合わせガラスを製造するための、被覆された合成樹脂フィルムのこの発明による製造方法が提案される。ここでは経済的観点から、マグネトロンスパッタリング、特に好ましくはDCマグネトロンスパッタリングを利用することで、最適高被覆率が達成された。しかしながらこれは、反応性スパッタリング、特に高周波スパッタリング、DCおよびヘテロダインACを利用したスパッタリング、あるいはパルスDC電圧またはACを用いたスパッタリングが、この発明によるフィルム製造に適していない、とするものではない。誘電層材料の反応性スパッタリング被覆については特にEP−A−564789ないしUS出願番号08/887 091が参考となり、誘電層材料のチョッパDCスパッタリングについては特にEP−A−508 359ないしUS−A−5 292 417が参考となる。
【0053】
【発明の実施の形態】
次に参考例、結果およびさらなる図面を参考に、この発明が説明される。
【0054】
合わせガラスに誘電層システムが埋設されたこの発明の被覆は、一方のまたは他方のガラス基板上にその全ての層が布設されるか、あるいはその一部が一方に、一部が他方のガラス基板上に布設される。前記被覆はしかしながら好ましくは合成樹脂フィルム上に、好ましくはPETフィルム上に布設され、またこの発明の、前記被覆を形成する層システムのうち、一部の層が一方の、および/または他方のガラス基板上に、ならびに前記ガラス基板の間にあるフィルムの片側または両側に適切に布設され得る。さらに、それぞれ被覆の外側に隣接するガラス基板は多かれ少なかれ様々なガラスの複雑な連続から形成され得る。さらにまた場合によっては二つ、またはそれ以上の被覆が設けられ得る。前記ガラス基板の少なくとも一つは弾道ガラスを含むか、あるいはそれから成る。
【0055】
前記被覆においてはさらに、好ましくは少なくとも一つの高屈折材料の層Hと、それに続く少なくとも一つの低屈折材料の層Lとが連続している。したがって、この発明の被覆においては例えば以下のような層の連続が得られる。
【0056】
(H,L)X,H または H(H,L,H)X,H
ここでx=1,2,3またはそれ以上であり得る。
【0057】
個々の層H,Lはほぼλ/4層であり、これは製造に関して重要な点であるが、所望される層の厚さはλ/4の±15%まで偏差を生じうるが、これによってこの発明による被覆の光学的様態、すなわち近赤外線スペクトル領域においては高い反射を、可視スペクトル領域においては高い透過を示すという様態が変化することはない。それに対して、既に述べられたように、前記偏差の枠内で層の厚さを柔軟に変化させることによって、光学的反射ないし透過様態に大きな影響を及ぼすことなく、特に反射の色の印象と、したがって合わせガラスの光学的外観に影響を及ぼすことができる。
【0058】
図2には、好ましい実施例におけるこの発明の合わせガラスの概略横断面図が示される。前述のように、それぞれ様々なガラスの複雑な連続から成り立ち得る二つのガラス層5aおよび5bの間に、二つのフィルム3、好ましくは二つのPVBフィルムの間に埋設されて、好ましくはPET(テレフタル酸ポリエチレン)からなる被覆担体フィルム1が横たわる。その上に、好ましくはより高屈折材料の層から始まるこの発明による被覆2が布設される。
【0059】
上述のように、図2にはこの発明の合わせガラスの好ましい実施例が示される。以下の実施例においては、PETフィルム1上の図2の被覆2を形成する層の大きさは、約950nmの波長の場合について決められた。
【0060】
その際の被覆には、反応性DCマグネトロンスパッタリングが使用された。被覆工程に関しては、EP−A−508−359およびUS−A−5 292 417がこの明細書の一部を構成する。
【0061】
層材料としては以下が使用された。
H: TiO2、典型的にはnH=2.45
L: SiO2、典型的にはnL=1.47
(実施例1)
● モデル(層の厚さ nm):PETフィルム/49nm TiO2(49nm TiO2,166nm SiO2,49nm TiO2)x、49nm TiO2、但しx=1、2、3。ここで、図から明らかなように、L層は全て同じ厚さであり、H層も全て同様であった。これは製造にあたって、特に被覆プロセスを実施するにあたって大きな長所である。
【0062】
被覆されたPETフィルムは、図2に概略的に示されたように、特に自動車の窓ガラスを製造する際には緑色ガラスからなる内部ガラス5bと透明ガラスからなる外部ガラス5aとの間に挿入された。表1には例1についての結果が示される。xの値が大きくなると、太陽熱特性係数ESONNEは望ましいことに小さくなるが、これに関してはx=1からx=2の方が、x=2からx=3よりもより大きく改善されていることがわかる。
【0063】
【表1】
【0064】
図3には、x=2の際の、したがって構造がH(H,L,H)2の場合の透過曲線(a)が示される。
【0065】
(実施例2)
● モデル: 102nm TiO2,177nm SiO2,92nm TiO2,171nm SiO2,88nm TiO2,178nm SiO2,93nm TiO2
ここでもPETフィルムはDCマグネトロンスパッタリングによって被覆された。内部ガラス5bは緑色ガラスで、外部ガラス5aは透明ガラスであった。図3の(b)は結果として得られた透過の動きを示す。
【0066】
さらに表1には、図に示された例1および例2についての標準光D65に対するCIE座標値および太陽光線保護特性係数もまとめられている(CIE座標および標準光D65はDIN5033による)。比較のためにまた、通常の透明ガラスおよび緑色ガラス、並びにUS−A−4 965 121の例3による銀をベースとするD/M/D保護システム、さらにまた「理想ガラス」の計量値もそれぞれまとめられている。前記US−A−4 965 121によるD/M/DシステムのCIE座標値はそこに呈示されたモデルをもとに算出された。
【0067】
図4には、45°における反射について外側(5a)から観察した場合の、透明ガラス、緑色ガラス、x=1、2、3の場合の例1、例2および、 US−A−4 965 121による D/M/Dシステムについて算出された例3のCIE座標値が示される。
【0068】
可視スペクトル領域における反射は誘電層システムを介して調整可能であり、しかも近赤外線における反射からはほとんど影響を受けない。前記実施例の双方共、可視スペクトル領域においては約12%の「中間」反射を示し、そのうち約9%は双方のガラス/大気境界表面における反射によるものであり、約3%は前記層システムに起因するものである。当該業者が層システムに修正を加えることは容易であり、したがって例えば最も外部のH層の厚さを少なくすることによって可視スペクトル領域において、例えば20%より大きい「高い」反射を得ることができ、あるいは例えば本来のλ/4層セットと周りの大気との間に合わせ層(マッチング層)を挿入することで、例えば10%より小さい「低い」反射を得ることができるが、その内訳はガラス/大気境界表面の反射9%および層システムの反射が1%未満である。
【0069】
好ましいのは中間反射であるが、これは反射が低すぎると反射色が角度変化により敏感に反応し再生が困難であり、かつ高い反射率では、例えば自動車の窓ガラスにおいては計器盤などの環境が反映して干渉するからである。
【0070】
可視スペクトル領域における相応の吸収は、例えば緑色ガラスが全面的または部分的に利用されることによって、このガラスを介して的確に実現され得る。特に、この発明の自動車窓ガラスにおいては、外部ガラスを透明ガラスから、車両内部側の内部ガラスを着色された吸収ガラスから、したがって例えば緑色ガラスから形成するのが好ましい。吸収された光はまた、太陽光線除け保護特性係数ESONNEにしたがって加熱する働きがあるので、太陽光線がまずあまり吸収しない透明ガラスを通過して反射被覆に当たり、前記光線の反射されなかった残りが内部緑色ガラスによって初めて部分的に吸収されるのが最も有利である。吸収ガラスの厚さは車の窓ガラスに求められる、例えば75%の最小値に可視領域における透過が達するように、選択されるのが最適である。
【0071】
表1から明らかなように、特性係数ESONNEによる日除け効果は、銀を土台とするD/M/Dシステムの効果と比較可能であり、その場合、始めに述べられたように、この発明による本質的な利点が得られる。これは特に、この発明による層システムが純粋に誘電性である、すなわち電気的に不伝導性であるためであり、したがってアンテナ窓ガラスの利用および、この発明による合わせガラスないしこの発明の自動車窓ガラスを通した遠隔操作や電話などの使用が可能となる。この発明の合わせガラスにおいては可視領域における吸収および、赤外線領域における反射が互いに影響を与えないので、近赤外線領域における反射率を変えずに可視スペクトル領域における合わせガラスの吸収率を、例えば50%から1%以下まで実際任意に調整可能であるが、D/M/Dシステムにおいては可視スペクトル領域において吸収率が低いと、近赤外線領域における反射も常に少ない。図4によると、優れた特性係数ESONNEにおいてはD/M/Dシステムは常に青色から淡紫赤色の印象を与えるのに対し、この発明のフィルムに布設された誘電層システムは被覆層の数が同じ場合、同様に青色から淡紫赤色の領域にあるか(x=3の場合の例1を見よ)、あるいは特性係数ESONNEが特に顕著な変化を示すことなく、中間/緑色領域が最適化され得る(例2を見よ)。この「色についての自由度」は、例えば自動車のガラスがその機能面のみに対応するのではなく、デザインの観点からも設計され得るため、重要な利点である。
【0072】
特に反応性DCマグネトロンスパッタリングによって冷却被覆工程が利用されるので、それによって合成樹脂フィルムを大工業的に被覆するのは容易に可能である。すなわち「ロール・コーター(roll coater)」と一般に呼ばれるフィルム被覆装置において、エンドレスフィルムがロールによって解かれ、被覆供給源を通過すると、続いて再びロールに巻き取られる。それに対して、平らなガラス板上を被覆するには通常、「並列(in line)」装置において大容量の基板が処理されて真空室を通されねばならない。したがってガラス被覆プロセス、ないしそのような「並列」装置はその整備および修理に関しても、特に被覆される面積単位につき、フィルム被覆装置よりもはるかに費用がかかる。したがって、被覆された合成樹脂フィルムを備えるこの発明の合わせガラスの好ましい実施例は、さらなる重要な利点を有することになる。
【0073】
なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 光が垂直に入射する場合の、厚みが2.4mmの緑色ガラス、および、いわゆる「理想ガラス」(破線)のスペクトル透過を示す。
【図2】 好ましい実施例における、この発明の合わせガラスの概略横断面である。
【図3】 光が垂直に入射する場合の、上に説明された例に対応した、二つのスペクトル透過の様子を示す。
【図4】 視角45°で反射した、標準光D65に対するCIE座標値を示す図である。
【符号の説明】
1 被覆担体フィルム
2 被覆
3 フィルム
5a 外部ガラス
5b 内部ガラス
Claims (22)
- 誘電層を含み、波長λ
780nm ≦ λ ≦ 1200nm
の光に対して最大反射を有し、さらに波長λ
380nm ≦ λ ≦ 780nm
の光に対して最大透過を有する、太陽熱除け保護被覆が中に埋設された合わせガラスであって、
前記被覆が誘電層からのみ構成され、少なくとも一つの埋設された合成樹脂フィルムを含み、前記被覆を形成する層の少なくとも一部が前記合成樹脂フィルムに布設されることを特徴とする、合わせガラス。 - 最大反射が
850nm ≦ λ ≦ 1000nm
にあることを特徴とする、請求項1に記載の合わせガラス。 - 前記被覆が高屈折材料の少なくとも一つの層と、低屈折材料の少なくとも一つの層とからなる層システムを有し、高屈折材料の屈折値nHは、それぞれλ=550nmの場合に、
n H ≧ 2.55
であり、かつ低屈折材料の屈折値nLは、同様にそれぞれλ=550nmの場合、
n L ≦ 1.5
であることを特徴とする、請求項1または2に記載の合わせガラス。 - 被覆に用いられる材料のかさ密度にしたがって、層材料の充填密度は少なくとも97%であることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の合わせガラス。
- 前記被覆のスペクトルの温度変化が20°から120°の温度領域において最大0.5%であることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の合わせガラス。
- 高屈折材料の少なくとも一つの層と、低屈折材料の少なくとも一つの層とを備える少なくとも一つの層セットを前記被覆が含み、高屈折材料としては以下のグループ、すなわちTi、Ta、Hf、Zr、Znの酸化物、酸窒化物のうちの少なくとも一つが利用されることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の合わせガラス。
- 高屈折材料の少なくとも一つの層と、低屈折材料の少なくとも一つの層とを備える少なくとも一つの層セットを前記被覆が含み、かつ前記低折材料としては以下のグループ、すなわちSiOx、SiON、SiO2のうちの少なくとも一つが利用されることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の合わせガラス。
- 可視スペクトル領域における被覆の吸収は少なくとも3%であることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載の合わせガラス。
- 同じ材料の被覆層の厚さが±15%の公差で同じであることを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載の合わせガラス。
- 前記ガラスが異なるガラスの層を含むことを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の合わせガラス。
- 弾道ガラス(装甲ガラス)であることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載の合わせガラス。
- 埋設されたフィルムセットを含み、かつ、被覆を形成する層の一部がフィルムセット上に、布設されることを特徴とする、請求項1から11のいずれかに記載の合わせガラス。
- 車、飛行機または列車の一部を、形成することを特徴とする、請求項1から12のいずれかに記載の合わせガラス。
- 曲げられていることを特徴とする、請求項1から13のいずれかに記載の合わせガラス。
- 少なくとも一つのガラス板が透明ガラスからなり、少なくとも第二のガラス板が着色された、ガラスからなることを特徴とする、請求項1から14のいずれかに記載の合わせガラス。
- 垂直な光入射に対して、
E SONNE ≦ 60%
であることを特徴とする、請求項1から15のいずれかに記載の合わせガラス。 - 垂直な光入射に対して、
R VIS ≦ 12%
であることを特徴とする、請求項1から16のいずれかに記載の合わせガラス。 - 垂直な光入射に対して、
T VIS ≧ 75%
であることを特徴とする、請求項1から17のいずれかに記載の合わせガラス。 - 垂直な光入射に対して、
T SONNE ≦ 50%
であることを特徴とする、請求項1から18のいずれかに記載の合わせガラス。 - 垂直な光入射に対して、
R SONNE ≧ 23%
であることを特徴とする、請求項1から19のいずれかに記載の合わせガラス。 - 波長λ、
780nm ≦ λ ≦1200nm
の光について最大反射を示し、かつ波長λ、
380nm ≦ λ ≦780nm
の光について最大透過を示す被覆が誘電層からなる、被覆された合成樹脂フィルムの製造方法であって、被覆プロセスとして反応性マグネトロンスパッタリングが用いられることを特徴とする、製造方法。 - PETからなる合成樹脂フィルムを以って製造するための、請求項21に記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH19981322/98 | 1998-06-19 | ||
CH01322/98A CH693138A5 (de) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | Verbundglas und Verfahren zur Herstellung einer beschichteten Kunststoffolie hierfür. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000086308A JP2000086308A (ja) | 2000-03-28 |
JP4773592B2 true JP4773592B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=4207740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17286099A Expired - Fee Related JP4773592B2 (ja) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | 合わせガラスおよびそのための被覆合成樹脂フィルムの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6174592B1 (ja) |
EP (1) | EP0976542B1 (ja) |
JP (1) | JP4773592B2 (ja) |
CH (1) | CH693138A5 (ja) |
DE (1) | DE59913874D1 (ja) |
HK (1) | HK1026868A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101753282B1 (ko) | 2016-11-01 | 2017-06-30 | 임병근 | 다중접합유리 및 이를 제조하는 방법 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100533185C (zh) * | 2003-07-16 | 2009-08-26 | 3M创新有限公司 | 层压件及制造层压件的方法 |
US20050277709A1 (en) * | 2004-05-28 | 2005-12-15 | Fisher William K | Polymer layers having infrared absorbing particles |
WO2016006610A1 (ja) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | 日本ゼオン株式会社 | 合わせガラス |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1313190A (fr) * | 1961-11-13 | 1962-12-28 | Pittsburgh Plate Glass Co | Compositions à base de polyuréthane destinées à la fabrication d'un verre stratifé formé d'une feuille de matière plastique transparente placée entre deux plaques de feuilles de verre |
JPS5945943A (ja) * | 1982-09-07 | 1984-03-15 | Nippon Soken Inc | 熱線遮断ガラス |
US4965121A (en) * | 1988-09-01 | 1990-10-23 | The Boc Group, Inc. | Solar control layered coating for glass windows |
US4973511A (en) * | 1988-12-01 | 1990-11-27 | Monsanto Company | Composite solar/safety film and laminated window assembly made therefrom |
DE4024308C2 (de) * | 1989-07-31 | 1993-12-02 | Central Glass Co Ltd | Wärmeisolierglas mit dielektrischem Vielschichtenüberzug |
JPH03242354A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-29 | Central Glass Co Ltd | 車輛用合わせ断熱ガラス |
DE3941796A1 (de) * | 1989-12-19 | 1991-06-20 | Leybold Ag | Belag, bestehend aus einem optisch wirkenden schichtsystem, fuer substrate, wobei das schichtsystem insbesondere eine hohe antireflexwirkung aufweist, und verfahren zur herstellung des belags |
IT1240796B (it) * | 1990-03-12 | 1993-12-17 | Siv Soc Italiana Vetro | Vetro per autoveicoli, atto ad essere usato come schermo solare e come combinatore di immagini. |
JPH03295834A (ja) * | 1990-04-11 | 1991-12-26 | Nissan Motor Co Ltd | 熱線反射ガラス |
JPH0414440A (ja) * | 1990-05-07 | 1992-01-20 | Toray Ind Inc | 積層フィルム |
JPH0474737A (ja) * | 1990-07-13 | 1992-03-10 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 合わせガラス |
DE59205177D1 (de) * | 1991-12-13 | 1996-03-07 | Balzers Hochvakuum | Beschichtetes transparentes Substrat, Verwendung hiervon, Verfahren und Anlage zur Herstellung der Schichten, und Hafnium-Oxinitrid (HfOxNy) mit 1,5 x/y 3 und 2,6 n 2,8 |
FR2728559B1 (fr) * | 1994-12-23 | 1997-01-31 | Saint Gobain Vitrage | Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire |
FR2734811B1 (fr) * | 1995-06-01 | 1997-07-04 | Saint Gobain Vitrage | Substrats transparents revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire |
DE19529943C1 (de) * | 1995-08-16 | 1997-03-20 | Sekurit Saint Gobain Deutsch | Verbundglasscheibe mit IR-reflektierenden Eigenschaften |
JP4260907B2 (ja) * | 1995-12-12 | 2009-04-30 | 東洋紡績株式会社 | フィルム積層体 |
JPH09231821A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-09-05 | Toto Ltd | 照明器具及び照度維持方法 |
US5780149A (en) * | 1996-09-13 | 1998-07-14 | Libbey-Ownes-Ford Co. | Glass article having a solar control coating |
-
1998
- 1998-06-19 CH CH01322/98A patent/CH693138A5/de not_active IP Right Cessation
- 1998-07-08 US US09/111,539 patent/US6174592B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-06-01 EP EP99110548A patent/EP0976542B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-01 DE DE59913874T patent/DE59913874D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-18 JP JP17286099A patent/JP4773592B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-07-28 HK HK00104762A patent/HK1026868A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101753282B1 (ko) | 2016-11-01 | 2017-06-30 | 임병근 | 다중접합유리 및 이를 제조하는 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1026868A1 (en) | 2000-12-29 |
US6174592B1 (en) | 2001-01-16 |
DE59913874D1 (de) | 2006-11-09 |
JP2000086308A (ja) | 2000-03-28 |
EP0976542B1 (de) | 2006-09-27 |
EP0976542A1 (de) | 2000-02-02 |
CH693138A5 (de) | 2003-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102589372B1 (ko) | p-편광 방사선을 갖는 헤드업 디스플레이(HUD)를 위한 프로젝션 장치 | |
CN110121414B (zh) | 具有防晒涂层和反射热射线的涂层的复合玻璃板 | |
US4507547A (en) | Heat wave shielding lamination | |
EP1923362B1 (en) | Infrared reflective glass plate and laminated glass for vehicle window | |
KR100753917B1 (ko) | 태양 광선과 열선을 반사하는 적층 창유리와 이를 사용하는 방법 | |
EP1923365B1 (en) | Laminated glass for vehicle window | |
KR101589854B1 (ko) | 도전성 코팅을 갖는 투명한 창유리 | |
US5780149A (en) | Glass article having a solar control coating | |
US4583815A (en) | Heat wave shielding lamination | |
KR20210071043A (ko) | p-편광 방사선을 갖는 헤드업 디스플레이(HUD)를 위한 프로젝션 장치 | |
EP2822907A1 (de) | Scheibe mit wärmestrahlung reflektierender beschichtung | |
JPH03503755A (ja) | スパッタリングによる多層色コンパチブル太陽光制御皮膜 | |
KR20080005206A (ko) | 개선된 선택도를 갖는 다층 창유리 | |
JPH03110147A (ja) | 合わせ窓ガラス | |
CN113677520B (zh) | 具有防晒涂层和热射线反射涂层的复合玻璃板 | |
CN111601779A (zh) | 包含两个基于氮化钛的层的日光控制玻璃板 | |
CN114829136A (zh) | 具有防晒涂层的复合玻璃板 | |
JP4773592B2 (ja) | 合わせガラスおよびそのための被覆合成樹脂フィルムの製造方法 | |
US11938701B2 (en) | Electromagnetic radiation permeable glazing | |
JPH0952738A (ja) | 熱線遮断性ガラス | |
US20240083146A1 (en) | Composite pane with an electrically conductive coating and at least one layer comprising selectively absorbing nanoparticles | |
JPH07138048A (ja) | 紫外線熱線遮断ガラス | |
CN114829137A (zh) | 具有防晒涂层的复合玻璃板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090727 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090730 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090827 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090901 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090925 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100331 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100506 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110624 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |