JP4773060B2 - コードレスポインティングデバイス装置及び情報端末装置 - Google Patents

コードレスポインティングデバイス装置及び情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4773060B2
JP4773060B2 JP2004124693A JP2004124693A JP4773060B2 JP 4773060 B2 JP4773060 B2 JP 4773060B2 JP 2004124693 A JP2004124693 A JP 2004124693A JP 2004124693 A JP2004124693 A JP 2004124693A JP 4773060 B2 JP4773060 B2 JP 4773060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
pointing device
unit
light
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004124693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005309695A (ja
Inventor
平一 杉野
藤男 関
健 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2004124693A priority Critical patent/JP4773060B2/ja
Priority to US11/108,687 priority patent/US7843433B2/en
Publication of JP2005309695A publication Critical patent/JP2005309695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773060B2 publication Critical patent/JP4773060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • G06F3/0395Mouse pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0331Finger worn pointing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0384Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、コードレスポインティングデバイス装置に関するものであり、特に使用者が操作する操作手段が非常に薄型であるコードレスポインティングデバイス装置に関する。
近年、パソコン等の情報機器の情報入力手段として、画面上に現れたポインタを移動させて情報を選択し、命令を行うポインティングデバイス装置が用いられている。このようなポインティングデバイス装置としては、例えば、トラックパッド、トラックボールと称されるもの、マウス等、多種多様なものが存在している。
このようなポインティングデバイスのひとつとして、特許文献1の提案がある。
特許文献1には、情報及びその情報を選択するためのポインタを表示する情報表示部と、指の工学的イメージを読取って指の動きを検知するセンサ部と、前記センサ部によって検知された指の動き基づいて前記ポインタを移動させる制御部とを備えたポインティングデバイス装置が開示されている。このポインティングデバイス装置によれば、指1本で情報表示部に表示されるポインタを移動させて必要な情報を選択することができる。
特開2002−318661号公報
前記のような多種多様なポインティングデバイス装置の中で、トラックパッドやトラックボールなどは、例えばキーボードに組み込むことができ、設置後の高さが嵩張らない。
しかし、その操作には慣れが必要である等、使い勝手に問題を有していた。
特許文献1記載のポインティングデバイス装置も、携帯電話等の携帯端末を片手で把持し、ポインタを操作する場合には、操作性に優れるものであり、設置後の高さも嵩張ることはない。
しかし、例えばノートパソコン等の画面に表示されたポインタを操作する場合には、操作に慣れが必要であり、使い勝手がよくないという、前記トラックパッドやトラックボールと同様の問題を有していた。
また、特許文献1記載のポインティングデバイス装置は、指先の光学的イメージを読取って、ポインタの移動を行うが、使用者の操作によっては、焦点が合わず、指先の動きを完全に捕捉できないことも考えられる。
一方、マウスは操作性に優れ、取り扱いが容易なことから、パソコンをはじめとする種々の情報端末装置に用いられている。
最近では、マウス本体に発光器と受光器とを取り付け、マウスの移動方向に従ってポインタを移動させるオプティカルマウスも登場している。このオプティカルマウスは、図1に示すように、マウス52に発光器と受光器とからなる光センサ52aを組み込み、机53等の上で操作するものである。光センサ52aは矢示54で示すように反射光を受光してマウス52の動きを検知し、その動きをポインタへ反映する。
さらに、パソコン等の情報端末装置とコードで接続されていないワイヤレスタイプのマウスも登場し、ますます操作性が向上している。
このようなマウスが使用される情報端末装置の中には、図2に示すような複数段の棚を有するラック51に引き出し状に収納し、ノートパソコンと同様の開閉式のディスプレイ55を備えたコンソールドロワ50がある。このコンソールドロワ50は、図3に示すようにキーボード56とマウス52を備え、キーボード56近傍のスペースでマウス52を操作する。
ここで、開閉式のディスプレイ55は液晶を用いていることが多いが、図4に示すように、マウス52をキーボード56近傍に置いたまま、誤ってディスプレイ55を閉じてしまうと、従来のマウス52では、そのマウス52によってディスプレイ55の液晶を損傷してしまうおそれがあった。
しかし、従来のマウス52はある程度の高さを有しているものであり、特に、ワイヤレスタイプのものは、マウス本体に電池等の電源を備えていなければならず、マウスの薄型化には限界があった。
そこで、本発明は従来のマウスと同等又はそれ以上の操作性、操作感を有する薄型の操作手段を備えたコードレスポインティングデバイス装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明は、画面に表示されるポインタを移動させると共に、前記画面に表示される情報を選択するポインティングデバイス装置であって、光の反射面を備えた操作手段と、当該操作手段と別体であって、電源供給を受け、前記操作手段の反射面に向かって光を発すると共に、前記操作手段の反射面で反射した前記光の反射光を受光する発光受光手段と、前記ポインタが指し示す情報に対する指令を行うスイッチと、前記発光受光手段が受光して検出した前記操作手段の動きに伴って前記ポインタを移動させると共に前記スイッチの指令を検知する制御部と、を有し、前記操作手段は、前記反射面が前記発光受光手段に接触した状態で移動するように、前記発光受光手段上で操作されることを特徴とするコードレスポインティングデバイス装置である。
本発明は、操作手段自体は、発光器や受光器を備える必要はないので、例えばカード状のものを操作手段とすることができ、非常に薄型のものとすることができる。このような操作手段であれば、コンソールドロワ等で使用しているときに、不用意にディスプレイを閉じるようなことがあっても、当該操作手段でディスプレイの液晶を損傷するおそれがない。また、コードレスであるから、使い勝手もよく、操作手段自体には電源を備える必要がないので、非常に軽量な操作手段とすることができる。
また、操作手段は板体の一面を反射面とすることができるが、このように反射面を備えることによって、当該操作手段の反射面が発光受光手段の発する光を反射し、その反射光を発光受光手段が受光する際の焦点が合いやすい。
なお、前記操作手段は、カード状にすることができる等、従来のマウスとは機能、形状等において異なるものであるが、その操作方法等は従来のマウスと共通する点もあるので、本明細書においてマウスということがある。また、前記発光受光手段は、既存のマウスパッドとは異なるものであるが、当該発光受光手段上で前記操作手段(マウス)を操作することがあるという点で従来のマウスパッドと共通するので、本明細書においてマウスパッドということがある。
このようなコードレスポインティングデバイス装置において、前記スイッチを前記操作手段とは別個に設けた別体スイッチとすることができる。
このような別体スイッチは、従来のマウスのクリックボタンに相当し、例えば、キーボードと共に配置することができ、操作手段を移動させることによってポインタの位置を移動させ、別体スイッチを操作することによって情報の選択、実行を行うことができる。
このような構成とすれば、操作手段自体、従来よりも軽量であることから、移動、持ち上げて戻すといった反復操作は従来のマウス以上に操作しやすい。
また、操作手段を操作する手とは別の手でスイッチ操作を行うことができるので、使用状況によっては、従来のマウス以上に操作しやすい。
また、前記スイッチは、操作部と当該操作部のオンオフ状態を検知するオンオフ状態検知部とを有する分離型スイッチであり、前記操作部は前記操作手段側に位置し、前記オンオフ状態検知部は前記発光受光手段側に位置している構成とすることもできる。
このように、操作部を操作手段側に位置させれば、従来のマウスと同様の操作感を得ることができ、従来のマウスを使用していた者が本発明の操作手段(マウス)を使用しても、何の違和感も覚えることなく使用することができる。
また、前記のように、操作手段自体、従来よりも軽量であることから、移動、持ち上げて戻すといった反復操作は従来のマウス以上に操作しやすい。
ここで操作部には従来の操作手段と同様にボタンを設けた構成とすることができる。そのようなボタンとしては、例えば、皿バネを組み込む等して、使用者が押下したか否かを感じ取れるような構成とすることが好ましい。さらに、従来のマウスと同等の操作感を得るために、押下するたびにカチッ、カチッとした感触を得ることができる機構となっていることが好ましい。また、そのようなボタンは多少盛り上がった凸状をなしているとボタンの位置を確認しやすい。
また、このような分離型スイッチは、以下のような構成とすることができる。すなわち、前記操作部はスイッチを入れることによって閉ループが形成される操作手段側コイルを有し、前記オンオフ状態検知部は電源と接続した発光受光手段側コイルを有すると共に、前記操作手段側コイルの閉ループに流れる誘電起電力に起因する磁場の変化を検知する磁場変化検知手段とを有する構成とすることができる。
本発明を構成する操作手段(マウス)は、操作手段(マウス)自体には電源を搭載しておらず、また、コードレスであるので、外部からの有線による電源供給もない。そこで、前記のような構成として、電磁誘導、誘電起電力を利用する構成とすれば操作手段に設けた操作部のオンオフ状態を発光受光手段側で受信することができる。
また、操作手段の操作部は、二つのボタンを備え、ボタン毎に異なる閉ループが形成されるように構成し、その閉ループは、異なる方向にしか通電しないように通電方向を決める手段、例えばダイオードを異なる向きに組み込んだ構成とすることができる。このように構成すれば、それぞれの閉ループに生じる誘電起電力に起因して生じる磁界の向きが異なることになり、この磁界の向きを検出すれば、どちらのボタンを押下したかの判別を行うことができる。
これにより、従来のマウスと同様にいわゆる、右クリック、左クリックを行うことができる。
以上のような構成のコードレスポインティングデバイス装置において、前記発光受光手段は、反射光を受光できる前記操作手段の操作範囲が表示されている構成とすることが望ましい。
従来のコードレスオプティカルマウスは、マウス側に発光器と受に光器とを備えているので、操作範囲が限定されることは少ない。しかし、本発明において発光と受光を行う発光受光手段(マウスパッド)は、通常固定した状態で使用されるので、操作手段(マウス)は、発光受光手段が反射光を受光できる範囲内で操作することが必要となる。そこで、前記のような構成としておけば、使用者は操作手段を操作する範囲を把握することができ便利である。このような表示としては、例えば、操作範囲を枠で囲ったり、色を塗り分けたりすることができる。
本発明の他の発明は、前記のような構成のコードレスポインティングデバイス装置を組み込んだことを特徴とするキーボードあり、このようなキーボードは、配列した入力キー群の近傍に前記発光受光手段を配置した構成とすることができる。
このように発光受光手段をキーボートに組み込んだ構成とすれば、従来のマウスと同様の使用形態とすることができる。
また、前記発光受光手段を前記入力キー群と重畳させて収納できるようにすることもできる。
例えば、発光受光手段をキーボードの上側又は下側に重なるように収容し、使用時に引き出して使用するようにすれば、使用していないときの省スペース化を図ることができる。
本発明のさらに他の発明は、前記のような構成のキーボードを組み込んだ情報入力部と、当該情報入力部と重畳するように倒伏する開閉式のディスプレイとを備えたことを特徴とする情報端末装置である。
このような情報端末装置には、例えば、コンソールドロワや、ノートパソンコン等、種々の装置が含まれるが、本発明によれば、従来のマウスと同様の操作することができ、マウス自体、非常に軽量であることから従来のマウス以上に操作しやすいものとすることができる。
また、操作手段が非常に薄いことから、キーボード近傍のスペースで操作手段を操作し、そのまま、ディスプレイを閉じることができる。このため、前記のように操作手段(マウス)を置いたままで不用意にディスプレイを閉じるようなことがあっても、操作手段でディスプレイを損傷することがない。
本発明のさらに他の発明は、電源供給を受けて光を発し、当該光の反射光を受光する発光受光手段が発する光を反射する反射面を備え、当該反射面が前記発光受光手段に接触した状態で移動するように、前記発光受光手段上で使用者の指先で操作されることを特徴とする操作手段である。ここで、前記反射面は、板体の下面に設けることができる。また、板体は、二重構造とすることができる。さらに、前記板体は、表面側にボタンを備えることができる。さらに他の発明は、電源供給を受けて光を発光する発光器と、当該発光器が発した光の反射光を受光する受光器と、当該受光器が受光した反射光の相対移動方向を検出する移動方向検出部とを有し、前記反射光を受光できる操作手段の操作範囲が表示されていることを特徴とするマウスパッドである。
本発明によれば、光を発し、反射光を受光するのがマウスパッド側であるので、マウスが薄型であるポインティングデバイス装置とすることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に詳細に説明する。
本実施例は、マウス1とマウスパッド2からなるポインティングデバイス装置3を、図9に示すようにコンソールドロア4に組み込んだものである。なお、マウス1は、本発明の操作手段に相当し、マウスパッド2は本発明の発光受光手段に相当する。
以下、ポインティングデバイス装置3の構成について説明する。
まず、マウス1の構成について説明する。図5は、マウス1の斜視図である。マウス1は、板体5aと板体5bを張り合わせた二重構造の板体5に使用者の指先6に装着するためのホルダー7を取り付けてある。このホルダー7は可撓性を有する材料からなり、例えば、上から押す等すれば、容易にへこむ。なお、このようなホルダー7に代えてゴムバンド等を取り付けてもよい。
図6は、マウス1が、後述するマウスパッド2が備える発光器が発する光を反射する様子の説明図であるが、板体5の下面、すなわち板体5aの下面は光を反射させる平滑な反射面5a1を形成している。
さらに、板体5の先端側には、その表面、すなわち、板体5bの表面に凸状の右ボタン8a、左ボタン8bが形成されている。この右ボタン8a、左ボタン8bは板体5aと板体5bとの間に図示しない皿バネが仕組まれており、指先6が、右ボタン8a、左ボタン8bを押下したときの感触をつかみ易くしてある。
また、マウス1は、板体5a上にマウス側コイル9がプリントされている。このマウス側コイル9は、後述するマウスパッド側コイル10に通電したときの電磁誘導による誘電起電力を生じさせるものである。
図7は、マウス1が有するマウス側コイル9と、マウスパッド2が有するマウスパッド側コイル10を説明する概念図であるが、マウス側コイル9は右ボタン8a又は左ボタン8bを押すことによって形成される閉ループ11の一部をなしている。
閉ループ11は、右ボタン8aを押したときと、左ボタン8bを押したときとで、誘電起電力に基づく電流の流れる方向が異なる方向となるように、第一のダイオード12と、第二のダイオード13とを備えている。なお、これらが、本発明の操作部に相当する。
マウス1は以上のように構成されている。なお、マウス側コイル9は本発明の操作手段側コイルに相当する。
次に、マウスパッド2の構成について説明する。マウスパッド2は、図6に示すように、プラスチックケース14内に、発光器と受光器とからなる光センサ15を備えている。光センサ15の発光器は、使用者の眼を保護すべく、発した光が使用者側に向かないように設置されている。また、発光器は、暫く動きを検知しないときは減光するようになっている。
マウス1は、図6に示すように、光センサ15の発光器が発する光を矢示20が示すように反射する。光センサ15は、その反射光を受光器が検知し、その結果を後述する制御部19へ送ってマウス1の動いた方向を検出する。
マウスパッド2は、図7に示すように、さらに、交流電源16と接続したマウスパッド側コイル10を備えている。このマウスパッド側コイル10はダイオード17、18を介して制御部19に接続されている。この制御部19は、マウス1の動きと、右ボタン8a、左ボタン8bの押下を検出し、画面上に表示されるポインタの動きに反映させる。これらのマウスパッド側コイル10等が本発明のオンオフ状態検知部に相当する。また、マウスパッド側コイル10は本発明の発光受光手段側コイルに相当する。
なお、説明の都合上、図6では、プラスチックケース14内には光センサ15を描いて他の要素は省略し、図7では、プラスチックケース14内の光センサ15は省略している。
マウスパッドは以上のように構成されている。
ここで、マウス1とマウスパッド2における右ボタン8aと、左ボタン8bの押下状態の検出について説明する。
まず、右ボタン8aを押下したときは、マウス側コイル9を含む閉ループ11が形成され、マウスパッド側コイル10に交流電源16から通電することにより生じる磁界の影響を受けて誘電起電力により矢示21の方向に電流が流れる。
この矢示21の方向の電流がマウス側コイル9に流れることにより、前記の磁界とは異なる磁界が生じ、この磁界の影響を受けてマウスパッド側コイル10に流れる電流が変化する。この電流の変化を制御部19が検知することによって右ボタン8aが押下されたことが検出される。このとき、制御部19は、参照番号19aを付した右ボタン出力に出力する。
一方、左ボタン8bを押下したときは、前記と同様にマウス側コイル9を含む閉ループ11が形成され、マウスパッド側コイル10に交流電源16から通電することにより生じる磁界の影響を受けて誘電起電力により矢示22の方向に電流が流れる。
この矢示22の方向の電流がマウス側コイル9に流れることにより、前記の磁界とは異なる磁界が生じ、この磁界の影響を受けてマウスパッド側コイル10に流れる電流が変化する。この電流の変化を制御部19が検知することによって左ボタン8bが押下されたことが検出される。このとき、制御部19は、参照番号19bを付した左ボタン出力に出力する。
ここで、右ボタン8aを押下したときに閉ループ11に流れる電流の向きは矢示21の方向であり、一方、左ボタン8bを押下したときに閉ループ11に流れる電流の向きは矢示22の方向であることから、マウスパッド側コイル10に流れる電流の変化も異なったものとなる。この変化の相違を判定すれば、右ボタン8aを押下したのか、左ボタン8bを押下したのかの判別が可能である。
なお、本発明の磁場変化検知手段は、マウスパッド側コイル10と制御部19とで構成している。
以上のように構成したポインティングデバイス装置3は、図8に示すようにマウス1のホルダー7を使用者の指先6に係止して使用する。操作の方法は、従来のマウスと同様に、マウス1をマウスパッド2上で操作すればよい。
以上のようなポインティングデバイス3は、図9に示すように、コンソールドロワ4に組み込まれる。
コンソールドロワ4は、液晶のディスプレイ24と、キーボード25とを備えており、キーボード25の右側にマウスパッド2が組み込まれている。このマウスパッド2上で、マウス1を操作することとなる。
図10はキーボード25とマウスパッド2の部分の平面図であるが、マウスパッド2には、光センサ15を感知できる範囲を示す枠26が引かれている。すなわち、この枠26内でマウス1を操作すれば、光センサ15はマウス1の動きを検知できるので、使用者の操作の目安となる。
図11はキーボード25とマウスパッド2の部分の正面図であるが、マウスパッド2の上面は、キーボード25のキー27よりも上側に位置している。このようにすることにより、マウス1がキー27に触れることなく、スムーズな操作をすることができる。
以上説明したようにコンソールドロワ4を構成すれば、マウス1をマウスパッド2上に置いたままディスプレイ24を閉じてもディスプレイ24の液晶を破損することがない。
次に本発明の他の実施例について、図12を参照しつつ説明する。図12に示すマウス28は、実施例1のマウス1と異なり、右ボタン8a、左ボタン8b、マウス側コイル9を備えていない。
すなわち、この実施例のマウス28は、マウスパッド2上で移動させて、画面に表示されるポインタの移動のみを行う。右ボタン8a、左ボタン8bに相当するボタンは、キーボード25上のキーをボタンとして割り付けるか、専用のボタンを設置して操作するようにする形態である。このようなマウス28であれば、ボタン操作を左手で行うことができる。
なお、ホルダー7を備えている点は、実施例1のマウス1と同様である。
次にさらに他の実施例につき、図13を参照しつつ説明する。図13に示すキーボード25は、マウスパッド2をキーボード25の下側に収納できるようになっている。
すなわち、マウスパッド2は、使用時、収納時に矢示29又は矢示30のように引き出し、又は収納することができる。
このような形態とすれば、収納時の省スペース化を図ることができる。
次にさらに他の実施例につき、図14を参照しつつ説明する。図14に示すマウスパッド2は、USB等のケーブル31でコンソールドロワ4に接続して使用するようにしたものである。
このようなマウスパッドとすれば、種々の機器に付け替えて使用することができる。
なお、上記実施例は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらの実施例を種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施例が可能であることは上記記載から自明である。
従来のオプティカルマウスの説明図である。 コンソールドロワの接続状態を示す概念図である。 従来のマウスを用いたコンソールドロワの斜視図である。 従来のマウスを用いたコンソールドロワにおいて、マウスがディスプレイに接触する様子を示す説明図である。 本発明の実施例のマウスの斜視図である。 本発明のマウスが、マウスパッドの発光器が発する光を反射する様子の説明図である。 本実施例のポインティングデバイスの回路図である。 本実施例のマウスの使用状態の説明図である。 本実施例のポインティングデバイスを組み込んだコンソールドロワの斜視図である。 図9に示したコンソールドロワのキーボード及びマウスパッド部分の平面図である。 図9に示したコンソールドロワのキーボード及びマウスパッド部分の正面図である。 本発明の他の実施例のマウスの斜視図である。 本発明の他の実施例のコンソールドロワのキーボード及びマウスパッド部分の平面図である。 本発明の他の実施例のマウスとマウスパッドの斜視図である。
符号の説明
1、28 マウス
2 マウスパッド
3 ポインティングデバイス
4 コンソールドロワ
5 板体
6 指先
7 ホルダー
8a 右ボタン
8b 左ボタン
9 マウス側コイル
10 マウスパッド側コイル
11 閉ループ
12、13、17、18 ダイオード
14 プラスチックケース
15 光センサ
16 交流電源
19 制御部
25 キーボード
26 枠
31 ケーブル

Claims (9)

  1. 情報入力部と重畳するように倒伏する開閉式のディスプレイを備え、コンソールドロアに搭載される情報端末装置に用いられ、キーボードの入力キー群とともに前記情報入力部に組み込まれ、前記ディスプレイの画面に表示されるポインタを移動させると共に、前記画面に表示される情報を選択するポインティングデバイス装置であって、
    下面に光の反射面を有する板体を備えた操作手段と、
    当該操作手段と別体であって、電源供給を受け、前記操作手段の反射面に向かって光を発すると共に、前記操作手段の反射面で反射した前記光の反射光を受光する発光受光手段と、
    前記ポインタが指し示す情報に対する指令を行うスイッチと、
    前記発光受光手段が受光して検出した前記操作手段の動きに伴って前記ポインタを移動させると共に前記スイッチの指令を検知する制御部と、
    を有し、
    前記操作手段は、前記反射面が前記発光受光手段に接触した状態で移動するように、前記発光受光手段上で操作されることを特徴とするコードレスポインティングデバイス装置。
  2. 前記スイッチを前記操作手段とは別個に設けた別体スイッチとしたことを特徴とする請求項1記載のコードレスポインティングデバイス装置。
  3. 前記スイッチは、操作部と当該操作部のオンオフ状態を検知するオンオフ状態検知部とを有する分離型スイッチであり、前記操作部は前記操作手段側に位置し、前記オンオフ状態検知部は前記発光受光手段側に位置していることを特徴とする請求項1記載のコードレスポインティングデバイス装置。
  4. 前記操作部はスイッチを入れることによって閉ループが形成される操作手段側コイルを有し、
    前記オンオフ状態検知部は電源と接続した発光受光手段側コイルを有すると共に、前記操作手段側コイルの閉ループに流れる誘電起電力に起因する磁場の変化を検知する磁場変化検知手段と
    を有することを特徴とする請求項3記載のコードレスポインティングデバイス装置。
  5. 前記発光受光手段は、反射光を受光できる前記操作手段の操作範囲が表示されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載のコードレスポインティングデバイス装置。
  6. 前記板体は、前記操作手段を使用者の指先に装着するためのホルダーを備えたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載のコードレスポインティングデバイス装置。
  7. 前記入力キー群の近傍に前記発光受光手段を配置したことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項記載のコードレスポインティングデバイス装置。
  8. 前記発光受光手段を前記入力キー群と重畳させて収納できるようにしたことを特徴とする請求項7記載のコードレスポインティングデバイス装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項記載のコードレスポインティングデバイスを備えたことを特徴とする情報端末装置。
JP2004124693A 2004-04-20 2004-04-20 コードレスポインティングデバイス装置及び情報端末装置 Expired - Fee Related JP4773060B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124693A JP4773060B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 コードレスポインティングデバイス装置及び情報端末装置
US11/108,687 US7843433B2 (en) 2004-04-20 2005-04-19 Cordless pointing device and information terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124693A JP4773060B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 コードレスポインティングデバイス装置及び情報端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005309695A JP2005309695A (ja) 2005-11-04
JP4773060B2 true JP4773060B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=35095802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124693A Expired - Fee Related JP4773060B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 コードレスポインティングデバイス装置及び情報端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7843433B2 (ja)
JP (1) JP4773060B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8648805B2 (en) * 2004-11-05 2014-02-11 Ftm Computer Products Fingertip mouse and base
EP2273352A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-12 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Computer mouse
JP2012064193A (ja) * 2010-03-26 2012-03-29 Fujitsu Component Ltd 電子装置
US20120176139A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-12 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. System and method for sensing multiple user input switch devices
TWM472888U (zh) * 2013-07-19 2014-02-21 Coremate Technical Co Ltd 多功能無線電力感應式滑鼠軟墊
CN106569623A (zh) * 2015-10-08 2017-04-19 微软技术许可有限责任公司 用于与光学鼠标一起使用的装置以及制造该装置的方法
SG11201907387WA (en) * 2017-02-17 2019-09-27 Razer Asia Pacific Pte Ltd Computer mice, computer mouse arrangements and mouse pad arrangements
CN109032398B (zh) * 2018-07-20 2021-05-04 苏州达方电子有限公司 发光鼠标垫
CN112099656B (zh) * 2020-11-05 2021-02-09 深圳市众凌泰科技有限公司 一种基于语音识别技术的防误触发语音鼠标系统及方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033786B2 (ja) 1991-05-31 2000-04-17 アンプ インコーポレイテッド ラッチ機構付きコネクタハウジング
JPH058635A (ja) 1991-07-04 1993-01-19 Toshiba Corp 車両用空調装置
US5413294A (en) * 1993-12-23 1995-05-09 At&T Corp. Platform positioned above a keyboard for use with a computer mouse
US5708458A (en) * 1994-12-15 1998-01-13 Compaq Computer Corporation Method of and apparatus for using the digitizer sensor loop array of a computing device as an antenna for a radio frequency link to an external data source
JPH08179877A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Nec Corp 移動量入力マウス
US5999166A (en) * 1996-04-09 1999-12-07 Rangan; Karur S. Apparatus and method for optically modulating electronic signals and computer data
KR100307428B1 (ko) * 1999-07-09 2001-09-13 김보연 노트북을 이용한 자동차 실내에서의 사무화 시스템
US6552713B1 (en) * 1999-12-16 2003-04-22 Hewlett-Packard Company Optical pointing device
US6626686B1 (en) * 1999-12-30 2003-09-30 Gateway, Inc. Integrated docking tray
AU2002221723A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A portable radio communications device
US6977645B2 (en) * 2001-03-16 2005-12-20 Agilent Technologies, Inc. Portable electronic device with mouse-like capabilities
US6677929B2 (en) * 2001-03-21 2004-01-13 Agilent Technologies, Inc. Optical pseudo trackball controls the operation of an appliance or machine
JP4027616B2 (ja) 2001-04-20 2007-12-26 三菱電機株式会社 ポインティングデバイス装置および携帯電話機
JP2002351574A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Maazu Kk パソコン筐体構造
US20040075640A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Kye Systems Corp. Optical input device

Also Published As

Publication number Publication date
US20050231470A1 (en) 2005-10-20
JP2005309695A (ja) 2005-11-04
US7843433B2 (en) 2010-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7843433B2 (en) Cordless pointing device and information terminal device
JP5123420B2 (ja) コンソールドロア
CA2634347C (en) Wireless handheld device and method with gui control
KR101872027B1 (ko) 전자기 공진 입력이 가능한 소프트 키를 구비하는 터치 스크린
CN110989826B (zh) 引导装置、控制系统以及记录介质
US20100328209A1 (en) Input device for electronic apparatus
JP2013528303A (ja) 自動モーフィング適応ユーザインターフェースデバイスおよび方法
EP2338154A1 (en) Finger-worn device and interaction methods and communication methods
US20110316811A1 (en) Input device of portable electronic apparatus, control method of input device, and program
KR101983504B1 (ko) 시각장애인용 스마트폰 케이스 겸용 키보드
US8451226B2 (en) User input device with optical tracking engine that operates through transparent substrate
KR20190040768A (ko) 웨어러블 인터페이스 장치
JP2011170585A (ja) ポインティングデバイス及び情報処理システム
JP2014154074A (ja) 入力装置、頭部装着型表示装置および入力装置の制御方法
EP2028585B1 (en) Information processing apparatus, operation input method and computer program product
CN220773563U (zh) 计算机鼠标
US20070046631A1 (en) Computer mouse having keying device
US20130300657A1 (en) User replaceable case for touch operated handheld device
JP4648846B2 (ja) 位置入力装置、および、リモコン装置
US11500483B2 (en) Mouse pad
JP6257830B2 (ja) 入力装置
JP4203377B2 (ja) メニュー選択装置および電子機器
KR102137364B1 (ko) 역동적인 프리젠테이션을 위한 모션인식 프리젠터 장치
KR101985620B1 (ko) 손동작 인식 기능이 구비된 프리젠터 장치
JP5251081B2 (ja) スイッチング装置とそれを用いた情報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4773060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees