JP4772052B2 - 接触装置 - Google Patents

接触装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4772052B2
JP4772052B2 JP2007528632A JP2007528632A JP4772052B2 JP 4772052 B2 JP4772052 B2 JP 4772052B2 JP 2007528632 A JP2007528632 A JP 2007528632A JP 2007528632 A JP2007528632 A JP 2007528632A JP 4772052 B2 JP4772052 B2 JP 4772052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
insulating rod
fixing
fixed
contact device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007528632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511109A (ja
JP2008511109A5 (ja
Inventor
ベールトル・ラインホルト
ドーナル・ディーター
ガイガー・ディーター
シュミットバウアー・アルベルト
Original Assignee
マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2008511109A publication Critical patent/JP2008511109A/ja
Publication of JP2008511109A5 publication Critical patent/JP2008511109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772052B2 publication Critical patent/JP4772052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/0005Tap change devices
    • H01H9/0016Contact arrangements for tap changers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/0005Tap change devices
    • H01H9/0016Contact arrangements for tap changers
    • H01H2009/0022Mounting of the fixed contacts or taps on cylindrical wall of oil vessel containing the tap changer; Details of screening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/002Actuators integral with membrane
    • H01H2221/004U-shaped openings surrounding keys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/01Mounting on appliance
    • H01H2223/028Mounting on appliance detachable

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

本発明は、タップ切換器あるいは切換装置のための、絶縁棒状体に固定されている確実でかつ電気的な接触部を備えた接触装置に関する。
タップ切換器及び切換装置は、電圧制御のために定電圧変換器の異なるコイルタップ間で切換えるための公知の機器である。タップ切換器及び切換装置は、確実な接触部を備え、この接触部は定電圧変換器の個別のコイルタップと電気的に接続しており、かつ通常、相的に重なり合って設けられている円軌道上に配置されている。各水平平面において、確実な接触部は可動な接触部により通常電気的な負荷伝導部と接続している接触ブリッジに配線可能である。この場合確実な接触部はハードペーパーあるいはガラス繊維強化合成樹脂材料でできた垂直に立っている絶縁棒状体に固定されるかあるいは絶縁円筒体により内壁内に固定される。
絶縁棒状体での固定は、通常相応する絶縁棒状体それ自体も、同じように強固な接触部の固定部分も各々孔を備えており、この接触装置はボルトとナットにより一緒に繋がれることにより行なわれる。このようなボルト接続部を備えた接触装置は、特許文献1の図1から知られている。しかしながら自体の短所は絶縁棒状体を貫通している金属製の固定手段によりタップ切換器あるいは切換装置全体の絶縁耐力が劣化することにある。
この問題を除去するために、すでに多くの提案が公知となっている。先に挙げた特許文献1にはクランプ片が設けられている別の接触装置が示されており、クランプ片は各々絶縁棒状体を備え、かつこの絶縁棒状体の外側にネジ止めされており、従って何の製の固定手段も絶縁棒状体それ自体を貫通していない。尚この後一度全体的に似たような解決手段が特許文献2に提案された。それに関して確かに孔開けは絶縁棒状体により回避されるが、それでもなお金属製の固定手段は絶縁棒状体が外側にあったとしても設けられており、従って絶縁耐力に対するその不利な影響はなお残る。
特許文献3から他の接触装置が知られており、この場合固定されるべき接触部にはスリーブ(Manschette)が設けられており、このスリーブは一方の側にフランジを備えている。フランジの直径は各絶縁棒状体の孔の直径よりも大きい。絶縁棒状体の他方の側において、固定されるべき接触部のスリーブは環状のナットを備え、このナット内にスリットの入った合成樹脂製のリングが挿入される。しかしながらこの装置は実際には完成させることができなかった。絶縁棒状体は通常運転前にタップ切換器あるいは切換装置の各々の乾燥が必要な間に収縮する。この場合この公知の接触装置にあっては、純粋に形状一体的な固定部により制限された状態で個々の接触部は弛緩し、このことは望ましくない。
特許文献4と特許文献5からは、接触装置とこれにふさわしい固定方法が公知であり、この場合接触部は外側のシャフトの永久的変形により、正確に言えば特にそのために設けられた孔を拡開することにより状態で保持される。これは相対的に費用がかかり、かつ説明した孔を広げるための特殊な工具を必要とし、それ以上に同じく形状一体的固定だけしか許されない。結局のところこの接触装置を破壊せずに分解することもできない。
特許文献6は類似の接触装置を提案している。この場合接触部のシャフトはその横断面
の一定の領域が弱く、外側から押しつぶすことによりこの位置における隆起したシャフト
の太くなった部分が得られ、これにより固定が行なわれる。確かに記載されたような外側から押しつぶすことに関して、特別な工具は一切必要ではない−ハンマーで事足りる−が、
再度形状一体的な接続以外にも、分解が同じように接触部を壊すことによってのみ可能で
あるという短所がある。
特許文献7には接触シャフトを貫通している横方向ボルト、従って協働するロック手段
による接触部の固定の別の可能性が記載されている。この接続は壊さずに分解可能であり、さらに力一体的結合で行なうこともでき、付加的に遮蔽リングを同時に固定するためにも適している。それでもやはりこの接続は認められない。というのもこの接続が比較的複雑な状態で構成され、かつ精度が高い、互いに製造された多数の個別部品を必要とするからである。
オーストリア国特許第187991号明細書 オーストリア国特許第315302号明細書 オーストリア国特許第382476号明細書 ドイツ国特許出願公開第3801151号明細書 ドイツ国特許出願公開第3801152号明細書 ドイツ国実用新案第9010730号明細書 ドイツ国特許出願公開第4236528号明細書
従って本発明の課題は、絶縁耐力の障害が金属の固定部材によって生じることなく、固定した電気的接触部が絶縁棒状体上で固定可能であり、この場合さらに接触装置が簡単にかつ低コストで据付けられ、固い接触部が弛緩しないように保護され、さらに壊すことなく再度分解可能である冒頭で挙げた公知の様式の接触装置を提供することにある。
この課題は、請求項1の特徴を備えた接触装置により解決される。従属請求項は特に本発明の有利な他の形態に関する。
本発明によれば、棒状体に固定しなければならない実際の接触部以外に、冒頭で挙げた様式の接触装置は、絶縁材料でできた二つの部分から成る接触保持部、ならびに同じく絶縁材料でできた固定用ピンから成る。本発明によれば、実際の接触部はU字状に形成されている。本発明による接触装置は多数の長所を有している。固定のためのどんな種類の金属部品も必要ではなく、装置全体は簡単に製造可能なわずかな部材から成り、それにもかかわらず信頼性のある固定が特殊な工具を使用せずに可能である。本発明による固定により、絶縁棒状体が万一収縮した場合であっても、あるいは後発的に作動中に振動が発生した場合でも、信頼性のある確実な固定が保証され、最終的には再度−特殊な工具を使用しないで−いつでも簡単にかつ壊すことなく分解することが可能である。
本発明の有利な形態によれば、簡単な方法で、接触部を絶縁棒状体の長さ方向で両側で取囲む付加的な遮蔽キャップが固定可能である。
本発明の他の特徴と長所は、後で述べる実施例の記載に基づき図と関連して説明する。
図1〜7では、本発明による接触装置全体を組立てられた状態で示しているが、一目見てわかるという理由から全ての引用符号は記載していない。
図1〜7では、接触装置全体を示しているが、第一に絶縁棒状体1が示してあり、この
絶縁棒状体には本発明による接触装置を固定しなければならない。本発明による接触装置の個別の部材は図8〜14において分離した状態で示す。
絶縁棒状体1は固定されるべき各接触装置のために、その都度上側固定孔11ならびに
下側固定孔12を各々備えている。絶縁棒状体1にはU字状に形成されている接触部2が
設けられている。接触部は接触領域21を備え、この接触領域は、接触領域が図示してい
ない可動な接触部から上下に接続可能な領域である。さらに接触部は長脚部22と短脚部
23を有しており、長脚部22内には接続孔24が設けられており、この接続孔に、制御
変圧器に各々コイルを接続するための図示していない電気的接続導管が接続可能である
。さらに長脚部22は上側固定孔25ならびに下側固定孔26を備えている。短脚部23
は絶縁棒状体1の相対する側で長脚部22に対して平行に延びており、かつ上側固定孔2
7ならびに下側固定孔28を備えている。固定孔25と27ならびに26と28は、固定
孔11と12に相応しており、この二つの孔は絶縁棒状体1を貫通している。上側では接
触部2が上側接触保持部3により固定される。接触保持部3は案内シャフト31を有して
おり、その内側寸法は絶縁棒状体1の外側寸法に相応している。すなわち案内シャフトは
この絶縁棒状体1上で摺動している。さらに案内シャフトは取囲んでいるカラー32を有
しており、このカラーには側方で、相対するように形成された接触収容部33及び34が
設けられている。接触収容部33において、接触部2の長脚部22の上側領域が組立てら
れた状態で接触収容部34に相応して短脚部23の上側領域が置かれている。接触収容部
33及び34の領域には、同様に互いに相対しているが、後で説明するピン5のための支
承部35,36が設けられている。最終的にそこには案内シャフト31を貫通している孔
37が設けられており、相対する側には案内シャフト31を貫通している別の孔38が設
けられている。
接触部2は組立てられた状態で下側接触保持部4により下方から取囲まれている。下側接触保持部4はすでに説明した上側接触保持部3と同一に構成されている。下側接触保持部は下方から絶縁棒状体1に押込まれる。さらに下側接触保持部は完全に相応して案内シャフト41を備え、さらにこの案内シャフトに沿って側方に形成された接触収容部43と44を有する周囲のカラー42が形成されている。接触収容部43には長脚部22の下側領域が置かれており、接触収容部44には短脚部23の下側領域が置かれている。さらにこれらの領域には支承部45及び46、孔47そして相対する孔48が設けられている。
固定するためには、双方とも絶縁材料、例えばGFKから成る上側ピン5と下側ピン6が必要である。上側ピン5は接触部2の長脚部22の上側固定孔25を通って外側から水平方向に案内され、さらに上側接触保持部3の孔37を通って案内され、さらに絶縁棒状体1の上側固定孔11を通って案内され、さらに相対している側の上側接触保持部3の孔38を通って案内され、最終的には接触部2の相対する短い脚部23の上側固定孔28を通って案内され、それから相対する側において再度外側に向かって出て行く。
相応して、下側ピン6は接触部2の長脚部22の下側固定孔26を通って案内され、さらに下側接触保持部12の孔47を通って案内され、さらに絶縁棒状体1の下側固定孔12を通って案内され、次いで下側接触保持部4の相対する側で孔48を通って案内され、最終的にはピンが同様にして相対する側で再度外側に向かって出る前に、接触部2の短い脚部23の下側固定孔28を通って案内されている。
従って接触部2の信頼できる固定は絶縁棒状体1において行なわれる。下側および上側の両側に設けられた接触保持部3と4により、接触部2は確実に固定され、かつ全動作条件の下でしっかり固定されている。ピン5および6は、ピンが上側ピン5あるいは45,46のための及び下側ピン6のための相応する支承部35,36上に載っているようにそのサイズが決められている。
本発明の有利な発展形態によれば、支承部35,36の外側領域は上側固定孔11に対向して、支承部45,46の外側領域は下側固定孔12に対向してわずかな数値だけ垂直方向にずれている。従って確実な境界内に設けられている構成部品の弾性に制限された状態で、挿入されるピン5及び6は、組立時に、最終的な組立位置においてこれらの支承部がその外側領域内で“パタンと閉じられ”、それによりピンが各々、軸方向で保護されるまで、支承部35,36あるいは45,46の外側領域に抗して軸方向に押圧される。
これにより故意でないはみ出しは防止される。
本発明の発展形態によれば、付加的に上側遮蔽キャップ7と下側遮蔽キャップ8が設けられている。この遮蔽キャップ7及び8の開口側は、各々接触部2の方へ向けられている。上側遮蔽キャップ7は第一固定ストラップ71と、これに相対するように、第二固定ストラップ72を備えている。これには各々孔73あるいは74が設けられている。上側遮蔽キャップ7は上方に向かって、固定ストラップ71,72が下方に向かって指向するように絶縁棒状体1上をスライドする。全体的に類似して、同一に構成された下側遮蔽キャップ8は、スライドした状態で上方に向かって指向する第一固定ストラップ71と、相対するように第二固定ストラップ72とを備え、これには同様に孔83あるいは84が設けられている。固定ストラップ71,72あるいは81,82、ならびにこれに設けられた孔73,74あるいは83,84は、固定ピン5あるいは6が組立てられた状態でこれらの孔を介しても案内されるように寸法を決められており、これにより遮蔽キャップ7及び8は、付加的な固定手段を必要とせずに、接触部2及び上側接触保持部3、ならびに下側接触保持部4と一緒に絶縁棒状体に固定されている。各遮蔽キャップ7あるいは8と接触部2の間の電気的接続は、各々前もって曲げられた固定ストラップ71,72あるいは81,82を用いて達せられる。さらに各接触保持部3,4のポケット39,49内に形状一体的に案内されている固定ストラップ71,72あるいは81,82の側方縁部は側方の誤回転を防止する。
実際において、接触部2は接触部が固定されるべき絶縁棒状体1の対応する場所に組立てられる。引き続いて、上方からは上側接触保持部3が、下方からは下側接触保持部4が
絶縁棒状体1上をスライドする。接触保持部3と4はどちらも接触部2を固定する。次いで上側遮蔽キャップ7が上方から、そして下側遮蔽キャップ8が下方から絶縁棒状体上をスライドする。
固定するために設けられた配置において、上側水平面には以下の孔、すなわち接触部2の上側固定孔25、上側接触保持部3の孔37、上側遮蔽キャップ7の孔73、絶縁棒状体1の上側固定孔11、上側遮蔽キャップ7の孔74、上側接触保持部3の孔37、接触部2の上側固定孔27が一直線に位置が合っている。
孔がこのように一直線に位置が合っていることにより、上側ピン5は水平に挿入される。挿入された状態で、上側ピン5はその自由端でもって側方で、内側支承部35上であるいは−他方の側では−内側支承部36上で静止している。
相応するようにして、下側水平取付け位置には以下の孔、すなわち接触部2の下側固定孔26、下側接触保持部4の孔47、下側遮蔽キャップ8の孔83、絶縁棒状体1の下側固定孔12、下側遮蔽キャップ8の孔84、下側接触保持部4の孔48、接触部2の下側固定孔28が一直線に位置が合っている。

孔がこのように一直線に位置が合っていることにより、下側ピン6は水平に挿入される。挿入された状態で、下側ピン6はその自由端でもって側方で、内側支承部45上であるいは−他方の側では−内側支承部46上で静止している。
従って全体的に説明した本発明による接触装置は、絶縁棒状体1に固定されている実際の主要な接触部2の横において、異なる別の三つの構成部品、すなわち接触保持部と、遮蔽キャップと、絶縁材料でできた単純なピンだけを備えている。
−前記接触保持部は、例えば合成樹脂製の射出成形部品として低コストで製造可能であり、この接触保持部は上側接触保持部3としても−180°だけ回転して−同一仕様の下側接触保持部4としても絶縁棒状体1上をスライドする。
−前記遮蔽キャップは金属薄板から容易に製造可能であり、この遮蔽キャップは上側遮蔽キャップ7としても−180°だけ回転して−下側遮蔽キャップ8としても絶縁棒状体1上をスライドする。
−前記ピンは上側固定ピン5としても下側固定ピン6としても使用される。
本発明による接触装置の側面図である。 水平方向に90°だけ回転させた状態の接触装置の図である。 この接触装置のA−A平面における断面図である。 この接触装置のB−B平面における断面図である。 この接触装置のC−C平面における断面図である。 接触装置の斜視図である。 更に水平方向に90°だけ回転させた状態の接触装置の図である。 接触部のみの斜視図である。 180°だけ回転させた状態のこの接触部を示す図である。 上部接触保持部のみの斜視図である。 下部接触保持部のみの斜視図である。 固定用ピンを示す図である。 上部遮蔽リングのみの斜視図である。 下部遮蔽リングのみの斜視図である。
符号の説明
1 絶縁棒状体
11 上側固定孔
12 下側固定孔
2 接触部
21 接触領域
22 長脚部
23 短脚部
24 22における接続孔
25 22における上側固定孔
26 22における下側固定孔
27 23における上側固定孔
28 23における下側固定孔
3 上側接触保持部
31 案内シャフト
32 取囲んでいるカラー
33 22用の形成された接触収容部
34 23用の形成された接触収容部
35 支承部
36 支承部
37 孔
38 孔
39 ポケット
4 下側接触保持部
41 案内シャフト
42 取囲んでいるカラー
43 22用の形成された接触収容部
44 23用の形成された接触収容部
45 支承部
46 支承部
47 孔
48 孔
49 ポケット
5 上側ピン
6 下側ピン
7 上側遮蔽キャップ
71 固定ストラップ
72 固定ストラップ
73 孔
74 孔
8 上側遮蔽キャップ
81 固定ストラップ
82 固定ストラップ
83 孔
84 孔

Claims (8)

  1. 確実な電気的接触部を備えた接触装置であって、接触部が絶縁棒状体に固定されており、かつ接触部が配線可能である接触領域を備えている接触装置において、
    絶縁棒状体(1)が上側固定孔(11)と下側固定孔(12)を備えていること、
    接触部(2)が中央部において接触領域(21)と側方に各々脚部(22,23)とを備えていること、
    脚部(22,23)がどちらも各々二つの固定孔(25,26;27,28)を備え、この二つの固定孔が絶縁棒状体(1)における固定孔(11,12)と対応していること、
    接触部(2)が上側及び下側の両側において各々、絶縁棒状体(1)上を各々摺動可能な上側あるいは下側の接触保持部(3,4)により固定可能であること、
    接触保持部(3,4)がどちらも両側において各々孔(37,38;47,48)を備えた接触収容部(33,34;43,44)を有しており、この接触収容部内に各々接触部(2)の脚部(22,23)が固定されていること、そして
    接触部(2)と同様接触部を両側で固定している両接触保持部(3,4)も、共通的に二本のピン(5,6)により絶縁棒状体(1)に固定されており、前記二本のピンが水平方向に各々、互いに対応する絶縁棒状体(1)の固定孔(11,12)、接触部(2)の固定孔(25,26;27,28)ならびに各接触保持部(3,4)の孔(37,38;47,48)を貫通していることを特徴とする接触装置。
  2. 接触保持部(3,4)が各々案内シャフト(31、41)を備え、この案内シャフトが絶縁棒状体(1)を取囲み、この案内シャフトに沿って取囲んでいるカラー(32,42)が形成されており、このカラーには各々相対するように接触収容部(33,34;43,44)が設けられていることを特徴とする請求項1記載の接触装置。
  3. 接触収容部(33,34;43,44)の領域内の各々に、各ピン(5,6)用の支承部(35,36;45,46)が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の接触装置。
  4. 支承部(35,36;45,46)の外側領域が、各々対応している絶縁棒状体(1)の固定孔(11,12)に対してわずかな量だけ垂直方向に、挿入されるピン(5,6)が各々軸方向に固定されている様式でスライドしていることを特徴とする請求項3記載の接触装置。
  5. 上側接触保持部(3)と下側接触保持部(4)とが同一の構成部品であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の接触装置。
  6. 付加的に上側及び下側遮蔽キャップ(7,8)が設けられており、その開口側が各々接触部(2)の方を向いていること、
    遮蔽キャップ(7,8)が各々、孔(73,74;83,84)を各々有する側面の固定ストラップ(71,72;81,82)を備えていること
    ピン(5,6)の各々一つが付加的に対応する孔(73,74;83,84)によっても案内されているように、各遮断キャップ(7,8)が絶縁棒状体(1)に固定されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の接触装置。
  7. 固定ストラップ(71,72;81,82)の側方縁部が各接触保持部(3,4)の側方ポケット(39,49)内で形状一体的に保持されていることを特徴とする請求項6記載の接触装置。
  8. 上側遮蔽キャップ(7)と下側遮蔽キャップ(8)が同一の構成部品であることを特徴とする請求項6または7に記載の接触装置。
JP2007528632A 2004-08-26 2005-07-05 接触装置 Expired - Fee Related JP4772052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004041317A DE102004041317B3 (de) 2004-08-26 2004-08-26 Kontaktanordnung
DE102004041317.7 2004-08-26
PCT/EP2005/007209 WO2006021260A1 (de) 2004-08-26 2005-07-05 Kontaktanordnung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008511109A JP2008511109A (ja) 2008-04-10
JP2008511109A5 JP2008511109A5 (ja) 2008-08-21
JP4772052B2 true JP4772052B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=34973163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528632A Expired - Fee Related JP4772052B2 (ja) 2004-08-26 2005-07-05 接触装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7497745B2 (ja)
EP (1) EP1782443B1 (ja)
JP (1) JP4772052B2 (ja)
KR (1) KR101074318B1 (ja)
CN (1) CN100508090C (ja)
AT (1) ATE386331T1 (ja)
BR (1) BRPI0506159A (ja)
DE (2) DE102004041317B3 (ja)
HK (1) HK1103257A1 (ja)
WO (1) WO2006021260A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007023124B3 (de) * 2007-05-16 2008-10-02 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Schaltanordnung
EP2509089B1 (en) * 2011-04-04 2016-11-30 ABB Schweiz AG Tap changer
CN105931870B (zh) * 2016-06-06 2019-01-22 平高集团有限公司 支座导体及使用该导体的高压开关

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1181803B (de) * 1959-06-29 1964-11-19 Licentia Gmbh Verbindungsumsteller fuer Transformatoren
DE1952607A1 (de) * 1969-10-18 1971-04-29 Transformatoren Union Ag Kontaktanordnung fuer Umsteller,Waehler,Wender u.dgl.
JPS5187721A (en) * 1974-12-23 1976-07-31 Acec Fixed contact for on-load tap-changer of an electrical transformer (Google translation of belgian title)
JPS5452634A (en) * 1977-10-05 1979-04-25 Masashi Hirakawa Process for improving quality of metal
JP2003500852A (ja) * 1999-05-22 2003-01-07 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 予備選択器における接点装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT187991B (de) * 1955-01-17 1956-12-10 Elin Ag Elek Ind Wien Kontaktanordnung
DE1952607U (de) 1966-08-29 1966-12-29 Gerd Mai Beleuchtbare angelpose.
BE751864A (fr) * 1970-06-12 1970-12-14 Acec Contacts fixes, en particulier pour selecteur de prises de reglages de transformateur et dispositif de montage de ces contacts,
US3784964A (en) * 1972-03-27 1974-01-08 Empire Prod Inc Electrical connector with retainer means
AT315302B (de) * 1972-05-29 1974-05-27 Elin Union Ag Kontaktanordnung für Stufenwähler
DE2705772A1 (de) 1977-02-11 1978-08-17 Reinhausen Maschf Scheubeck Stufenschalter fuer stufentransformatoren mit einem druckdichten gehaeuse
JPS5452634U (ja) * 1977-09-21 1979-04-11
AT382476B (de) * 1981-10-02 1987-02-25 Elin Union Ag Sicherung von kontakten
DE3801152A1 (de) * 1988-01-16 1989-07-27 Reinhausen Maschf Scheubeck In einer isolierstoffwand sitzende kontaktanordnung fuer stufenwaehler von stufentransformatoren
DE3801151A1 (de) * 1988-01-16 1989-07-27 Reinhausen Maschf Scheubeck Verfahren zum befestigen eines in einer isolierstoffwand sitzenden kontaktstueckes
DE9010730U1 (de) * 1990-07-18 1991-08-14 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh, 93059 Regensburg Kontaktanordnung
DE69117071T2 (de) * 1990-12-18 1996-06-27 B & H Nottm Ltd Elektrischer verbinder
ATA187991A (de) 1991-09-19 1993-04-15 Vaillant Gmbh Rohrverbindung
DE4236528C2 (de) * 1991-11-19 1993-12-16 Reinhausen Maschf Scheubeck Kontaktanordnung und Formfeder zur Befestigung dieser Kontaktanordnung
DE4138000C1 (ja) 1991-11-19 1993-03-04 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh, 8400 Regensburg, De
CN2349712Y (zh) * 1997-12-10 1999-11-17 王恩林 自动复位梅花触头
CN2349713Y (zh) * 1997-12-10 1999-11-17 王恩林 自动复位捆簧式梅花触头
US6309258B1 (en) * 1998-10-23 2001-10-30 Cooper Industries, Inc. Single pole cable connector
DE10045543A1 (de) * 2000-09-13 2002-03-28 Degussa Steckverbindung für Kieferstumpfmodelle
CN2624376Y (zh) * 2003-06-20 2004-07-07 汕头市中南开关厂 一种高压断路器真空灭弧室触头静压力装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1181803B (de) * 1959-06-29 1964-11-19 Licentia Gmbh Verbindungsumsteller fuer Transformatoren
DE1952607A1 (de) * 1969-10-18 1971-04-29 Transformatoren Union Ag Kontaktanordnung fuer Umsteller,Waehler,Wender u.dgl.
JPS5187721A (en) * 1974-12-23 1976-07-31 Acec Fixed contact for on-load tap-changer of an electrical transformer (Google translation of belgian title)
JPS5452634A (en) * 1977-10-05 1979-04-25 Masashi Hirakawa Process for improving quality of metal
JP2003500852A (ja) * 1999-05-22 2003-01-07 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 予備選択器における接点装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1103257A1 (en) 2007-12-14
JP2008511109A (ja) 2008-04-10
EP1782443A1 (de) 2007-05-09
DE502005002854D1 (de) 2008-03-27
KR20070046777A (ko) 2007-05-03
US7497745B2 (en) 2009-03-03
BRPI0506159A (pt) 2006-10-24
CN100508090C (zh) 2009-07-01
ATE386331T1 (de) 2008-03-15
DE102004041317B3 (de) 2005-10-20
CN1826674A (zh) 2006-08-30
US20080248700A1 (en) 2008-10-09
WO2006021260A1 (de) 2006-03-02
EP1782443B1 (de) 2008-02-13
KR101074318B1 (ko) 2011-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772052B2 (ja) 接触装置
CN104641515A (zh) 连接装置
CN107013550A (zh) 紧固件组件
DE10134759C1 (de) Freiverstellbare Klemme für Rohrsammelschienen und dgl.
US10084248B2 (en) Freely translatable electrical connection device having protection against damage from foreign bodies
WO2015113795A1 (de) Elektrodenanordnung
EP0888657B1 (de) Gasisolierte energieübertragungsanlage mit in abständen axial fixiertem innenleiter
DE10032656A1 (de) Freiluft-Hochspannungs-Durchführung und Hochspannungs-Schaltgerät mit einer solchen Durchführung
EP2637186A1 (en) A tap selector and a method for assembling a tap selector
US20160177592A1 (en) Utility or meter pole top reinforcement method and apparatus
EP4133166B1 (de) Adapteranordnung und bauteilverbund
US9580926B1 (en) Utility or meter pole top reinforcement method and apparatus
ES2437873T3 (es) Elemento de conexión de cable
CN205371812U (zh) 一种可调试户外金属电缆夹
CA2855297C (en) Tank mounting structure for dead tank circuit breaker
US4687277A (en) Arrangement for connecting an electric device with a mounting therefor
JPH01226127A (ja) 絶縁材壁中に着座している接触片の固定方法
DE102017218270A1 (de) Stator einer elektrischen Maschine
EP1258964B1 (de) Säulenförmiger Stützer zur Abstützung eines Hochspannung führenden Leiters
DE29906475U1 (de) Kapselungsbaustein zur Aufnahme von Stromwandlerkernen in gasisolierten Hochspannungsschaltanlagen
DE102012202601B4 (de) Schutzabdeckung für Batteriepole einer Fahrzeugbatterie eines Kraftfahrzeuges
JPH0514498Y2 (ja)
AU2014351902B2 (en) Connector for medium and low voltage application
JP6427774B2 (ja) 分電盤
KR20180050161A (ko) 단자 풀림 확인용 와셔

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4772052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees