JP4771625B2 - 人工歯根 - Google Patents

人工歯根 Download PDF

Info

Publication number
JP4771625B2
JP4771625B2 JP2001229699A JP2001229699A JP4771625B2 JP 4771625 B2 JP4771625 B2 JP 4771625B2 JP 2001229699 A JP2001229699 A JP 2001229699A JP 2001229699 A JP2001229699 A JP 2001229699A JP 4771625 B2 JP4771625 B2 JP 4771625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial tooth
tooth root
screw
rear end
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001229699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003038522A (ja
Inventor
貴真 中村
洋一 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001229699A priority Critical patent/JP4771625B2/ja
Publication of JP2003038522A publication Critical patent/JP2003038522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771625B2 publication Critical patent/JP4771625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0018Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the shape
    • A61C8/0022Self-screwing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人工歯根、特に即時荷重や早期荷重の機能を有する人工歯根に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、上記人工歯根として外周にセルフタップ式の螺子が形成された人工歯根が用いられている。
【0003】
この人工歯根では、埋入当初から螺子山と顎骨が密着係合するので即時または早期に人工歯根を荷重下に置くことができ、患者に与える負担が小さいというメリットがある。
【0004】
図4は、セルフタップ式の螺子が形成された従来の人工歯根30の例を示す。
【0005】
この人工歯根30の螺子31は、山径が不変であるが、谷径が先端側から後端側に向けて漸増するよう形成されている。また、最後端の螺子高さh1が2〜4mm程度と大きかった。
【0006】
図4において、点線iは顎骨に形成する人工歯根挿入用穴iを示す。図4に示すように、この人工歯根挿入用穴iは、螺子31の最先端部の谷径に近似する径をもつものとして形成されていた。
【0007】
そして、上記人工歯根30を人工歯根挿入用穴i内にねじ込んでいくと、人工歯根30に備える螺子31の螺子谷が穴壁を非常に強く押圧し、特に上記人工歯根挿入用穴iの開口縁部では骨が外側に大きく押し拡げられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記セルフタップ式の螺子31を備えた従来の人工歯根30では、人工歯根30に備える螺子31の螺子谷が人工歯根挿入用穴iの開口縁部の穴壁を外側に大きく押し拡げるので、骨折の恐れがあった。
【0009】
また、この人工歯根30によれば、人工歯根30を人工歯根挿入用穴iに螺入した際に、人工歯根挿入用穴iの開口縁において、骨側に形成された螺子溝と人工歯根との間に隙間が残る。これは、最後端の螺子高さh1が2〜4mm程度と大きかったためである。そして、その隙間から細菌感染の恐れがあった。
【0010】
また、上記人工歯根30によれば、人工歯根30に備える螺子31の螺子谷が人工歯根挿入用穴iの穴壁を非常に強く押圧するので、ねじ込みの際のトルクが非常に大きい。これは、術者にとって非常に煩わしいことであった。
【0011】
このような従来技術の課題に鑑み、本発明では骨折の恐れがなく、細菌感染を防止し、かつ、ねじ込み時のトルクが小さい人工歯根を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の人工歯根は、外周にセルフタップ式の螺子が形成された略円柱状の人工歯根であって、上記螺子の後端部において、上記人工歯根の軸方向に幅1mm〜2.5mmにわたって後端側に向かって谷径が漸増するとともに、山径は略一定であり上記螺子の最後端の螺子山高さが0.1mm以下であり、かつ上記螺子の後端部よりも先方側において、谷径が略一定であることを特徴とする。
【0013】
かかる構造の人工歯根によれば、螺子の後端部は後端側に向かって谷径が漸増するので、顎骨の人工歯根挿入穴の穴壁と人工歯根とが密着する。さらに、最後端の螺子山高さを0.1mm以下とすることにより、人工歯根挿入用穴の開口に面した螺子溝が骨の変形で消失する。これらの作用により、人工歯根挿入用穴の開口縁が人工歯根により完全にシーリングされる。したがって、細菌感染の恐れがない。
【0014】
谷径が後端方向にむかって漸増するこの後端部は、軸方向の幅1mm〜2.5mmの領域で形成される。この幅は、人工歯根を挿入する歯槽骨のうち皮質骨の幅に相当する。皮質骨は海綿骨に比べて硬質であり、皮質骨を人工歯根の螺子谷が押圧することにより、皮質骨によって人工歯根が強固に支持される。
【0015】
また、上記本発明の人工歯根は、上記螺子の後端部よりも先方側の螺子の谷径を略一定としたので、上記従来の人工歯根と比べて人工歯根挿入用穴の開口縁部を押し付ける力が比較的小さい。したがって、骨折の恐れがない。
【0016】
さらに、上記螺子の後端部よりも先方側の螺子は谷径が略一定であるので、人工歯根を顎骨の人工歯根用挿入穴にねじ込むにあたって、螺子の後端部を挿入する最後の締め付けのとき以外、大きなトルクがかからず、比較的容易に装着可能である。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態例を図によって説明する。
【0018】
図1〜図3は本実施形態の人工歯根を示す。この人工歯根1は略円柱状をなし、その外周にセルフタップ式の螺子2が形成されている。
【0019】
上記人工歯根1の材質としては、Ti−6Al−4V合金、純チタンなどの生体に安全な金属材が用いられる。また、その表面には陽極酸化、ハイドロキシアパタイト溶射、サンドブラスト、チタン溶射等の表面と骨との親和性を高める処理を施すことが好ましい。
【0020】
なお、この人工歯根1は1回法用のものである。上記螺子2が形成された部分およびその先方部分が骨内埋入部分3であり、この骨内埋入部分3よりも後端側は歯肉と当接するアバットメント4となっている。このアバットメント4は上記骨内埋入部分3よりも大径となっている。
【0021】
また、上記螺子2は、先端部2aおよび中央部2bは谷径が略一定である。したがって上記人工歯根1は、上記従来の人工歯根と比べて人工歯根挿入用穴の開口縁部を押し付ける力が比較的小さい。したがって、骨折の恐れがない。
【0022】
また、上記螺子の後端部よりも先方側の螺子は谷径が略一定なので、人工歯根1を顎骨の人工歯根挿入用穴にねじ込むにあたって、大きなトルクがかからず、比較的容易に装着可能である。
【0023】
これに対して、上記螺子2の後端部2cは上記アバットメント4(後端側)に向かって谷径が漸増する。
【0024】
なお、図2に示すように、上記螺子2の後端部2cにおいて、螺子谷のフレア角度(末広がり角)αは、5°〜15°に設定されている。
【0025】
また、最後端の螺子山高さhは0.1mm以下に設定されている。
【0026】
このように螺子2の後端部2cは後端側に向かって谷径が漸増するので、顎骨の人工歯根挿入用穴の穴壁と人工歯根1とが密着する。さらに、最後端の螺子山高さhを0.1mm以下とすることにより、人工歯根挿入穴の開口に面した螺子溝が骨の変形で消失する。
【0027】
これらの作用により、人工歯根挿入用穴の開口縁が人工歯根1により完全にシーリングされる。したがって、細菌感染の恐れがない。
【0028】
なお、上記フレア角度αが5°未満の場合、上記シーリング効果が不十分となる恐れがある。これに対して、フレア角度αが15°を超える場合、人工歯根1を顎骨の人工歯根挿入用穴に螺入する際の最終段階で非常に大きなトルクが発生し、骨折の恐れや、骨吸収の恐れがある。
【0029】
谷径が後端方向にむかって漸増するこの後端部2cは、軸方向の幅1mm〜2.5mmの領域で形成される。この幅は、人工歯根1を挿入する歯槽骨のうち皮質骨の幅に相当する。皮質骨は海綿骨に比べて硬質であり、皮質骨を人工歯根1に備える螺子2の螺子谷が押圧することにより、皮質骨によって人工歯根1が強固に支持される。
【0030】
次に、図3は上記螺子2の垂直断面形状を示す拡大図である。
【0031】
図3に示すように、螺子2の螺子山20は、螺子谷22と螺子頂面23とに連なる先端側面21がR曲面となっている。
【0032】
この先端側面21は、骨内で荷重を受ける面であるが、R曲面であることにより応力が分散し、上記螺子頂面23の角縁24が骨に与える荷重を軽減することにより、応力集中およびこれにより誘起される骨吸収を効果的に防止することができる。
【0033】
さらに、螺子山20のこのような構成により、骨吸収を効果的に防止することで、特に、皮質骨による螺子山20の支持固定力が大きくなり、人工歯根1の沈み込みがなくなる。
【0034】
人工歯根1に沈み込みが発生した場合には、たとえ皮質骨と人工歯根1との間に当初はシーリングが得られていても、次第に人工歯根1が動揺し始め、骨吸収を引き起こしてしまう。そして、骨吸収が発生すると、人工歯根1との間に隙間が生じることとなるので細菌感染の恐れが出てしまう。
【0035】
これに対して、螺子山20の先端側面21をR曲面とすると、骨吸収を起こし難くすることができるので、前記シーリング作用を補強することができる。
【0036】
以上、本発明の実施形態を例示したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、発明の目的を逸脱しない限り任意の形態とすることができることは言うまでもない。
【0037】
例えば、上記実施形態では1回法用の人工歯根1を説明したが、本発明の人工歯根は2回法用のものであってもかまわない。
【0038】
【発明の効果】
以上のように、本発明の人工歯根によれば、骨折の恐れがなく、細菌感染を防止できるので長期的に安全な人工歯根の使用が可能である。
【0039】
また、人工歯根を顎骨の人工歯根挿入用穴にねじ込み際のトルクが小さいので、この作業が術者にとって煩わしいものではなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の人工歯根の側面図である。
【図2】図1の人工歯根の部分拡大図である。
【図3】図1の人工歯根の部分拡大断面図である。
【図4】従来の人工歯根の側面図である。
【符号の説明】
1 人工歯根
2 螺子
2a 先端部分
2b 中央部分
2c 後端部分
3 骨内埋入部分
4 アバットメント
20 螺子山
21 先端側面
22 螺子谷
23 螺子頂面
α フレア角度
h 最後端の螺子山高さ

Claims (1)

  1. 外周にセルフタップ式の螺子が形成された略円柱状の人工歯根であって、上記螺子の後端部において、上記人工歯根の軸方向に幅1mm〜2.5mmにわたって後端側に向かって谷径が漸増するとともに、山径は略一定であり、上記螺子の最後端の螺子山高さが0.1mm以下であり、かつ上記螺子の後端部よりも先方側において、谷径が略一定であることを特徴とする人工歯根。
JP2001229699A 2001-07-30 2001-07-30 人工歯根 Expired - Fee Related JP4771625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229699A JP4771625B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 人工歯根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229699A JP4771625B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 人工歯根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003038522A JP2003038522A (ja) 2003-02-12
JP4771625B2 true JP4771625B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=19062005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229699A Expired - Fee Related JP4771625B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 人工歯根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4771625B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5845375B1 (ja) * 2015-09-04 2016-01-20 株式会社ブレーンベース インプラント、および、インプラントの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL156033A0 (en) * 2003-05-21 2004-03-28 Ophir Fromovich Ophir Fromovic Dental implant
KR200457402Y1 (ko) 2009-07-27 2011-12-20 오스템임플란트 주식회사 치과용 임플란트 픽스쳐
WO2011069978A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Tomaso Vercellotti Endosseous dental implant
JP2012010835A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yamamoto Precious Metal Co Ltd インプラント螺子および人工歯根および人工関節固定ボルト
CN103271774A (zh) * 2013-06-07 2013-09-04 大连三生科技发展有限公司 一种微螺纹种植体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518980A (ja) * 2000-01-04 2003-06-17 シュトラウマン・ホールディング・アクチェンゲゼルシャフト 骨内の歯科インプラントおよび組み合わせ構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5845375B1 (ja) * 2015-09-04 2016-01-20 株式会社ブレーンベース インプラント、および、インプラントの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003038522A (ja) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2276754C (en) Bone-anchoring element
JP4212239B2 (ja) 歯科用インプラント
JP4278305B2 (ja) インプラント
EP3539504B1 (en) Condensing skeletal implant that facilitates insertion
KR100375030B1 (ko) 치과용 임플렌트
EP1578299B1 (en) Dental implant
CA2831021C (en) Dental implant having a first conical screw part and a second cylindrical screw part
US20090111072A1 (en) Dental implant and abutment mating system
US20090220914A1 (en) Dental implant and a method of implantation thereof
US20060166169A1 (en) Fixture for orthodontic anchorage and osseo distraction of the alveolar process, and for the stabilization of temporary prostheses
US20070111164A1 (en) Dental implant
JP4771625B2 (ja) 人工歯根
KR100408568B1 (ko) 즉시 고정 가능한 팽창형 치과용 임플란트
JP2002253580A (ja) 人工歯根
RU2190373C1 (ru) Двухэтапный внутрикостный стоматологический имплантат
JP3292576B2 (ja) 人工歯根
JP4404503B2 (ja) 人工歯根
JP4351401B2 (ja) 人工歯根
JP3005893B2 (ja) 歯科用インプラントのフィクスチャ−
RU2314059C1 (ru) Винтовой стоматологический имплантат
US20120058452A1 (en) Comfort head mini dental implant
WO2001049200A3 (en) Implant with enlarged proximal segment
AU2012200657B2 (en) Condensing Skeletal Implant that Facilitate Insertions
EP1321109A1 (en) Dental implant system with implant having a head with inclined walls

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4771625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees