JP4768194B2 - 拡大された射出瞳を備えた光学機器及び光学素子 - Google Patents

拡大された射出瞳を備えた光学機器及び光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4768194B2
JP4768194B2 JP2001569545A JP2001569545A JP4768194B2 JP 4768194 B2 JP4768194 B2 JP 4768194B2 JP 2001569545 A JP2001569545 A JP 2001569545A JP 2001569545 A JP2001569545 A JP 2001569545A JP 4768194 B2 JP4768194 B2 JP 4768194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical apparatus
exit pupil
regions
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001569545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003528350A (ja
JP2003528350A5 (ja
Inventor
マーサー,グラハム
Original Assignee
ビジョン エンジニアリング リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビジョン エンジニアリング リミティド filed Critical ビジョン エンジニアリング リミティド
Publication of JP2003528350A publication Critical patent/JP2003528350A/ja
Publication of JP2003528350A5 publication Critical patent/JP2003528350A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768194B2 publication Critical patent/JP4768194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/44Grating systems; Zone plate systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0081Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for altering, e.g. enlarging, the entrance or exit pupil
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings

Description

【0001】
発明の属する技術分野
本発明は光学機器に関し、とりわけ、本発明は、観察者が対象の像をそこで見ることができる射出瞳を有する光学機器に関する。
【0002】
従来の技術
従来の光学機器においては、射出瞳の寸法は、光学機器の穴の数と器具の増幅度全体の関数によって決定され、それゆえ、射出瞳の寸法は、不変で比較的に小さな寸法である。したがって、観察者が適切に像を見るために又は光学機器からの光を受け取るために、観察者は自身の眼の入射瞳を光学器具の射出瞳と正確に整列させることが必要である。
【0003】
欧州特許出願第94905777.2号には、観察者自身の眼の瞳孔を拡大された射出瞳内の任意の位置に位置させることによって、光学装置から像又は光を自由に受け取ることができる、拡大された射出瞳を備えた光学装置が開示されている。拡大された射出瞳は、光学機器の中間の焦点平面又は像平面に位置する回折素子を設けることによって得られている。回折素子は、基板の表面に平行な複数の第一溝部を有する基板と、第一の回折格子の線に一致しかつ線を形成する第一の溝部の縁と、第一溝部と直角に延びている、基板の面における平行な複数の第二溝部と、第一の回折格子の線に一致しかつ線を形成する第二溝部の縁とを備えている。欧州特許出願第94905777.2号に記載されているように、回折素子の構成は、拡大された射出瞳を生成する一方、拡大された射出瞳の範囲にわたる光エネルギ分布は一様でないということが見出される。光エネルギは、拡大された射出瞳の中央領域において最大エネルギレベルを有し、かつ中央領域から拡大された射出瞳の周縁に向けて離間した位置において低減する一定エネルギを有する。さらに、必要な拡大された射出瞳の範囲にわたったより一様なエネルギ分布を生成するために回折素子が構成されている場合には、大きな光エネルギが拡大された射出瞳の必要範囲を越えており、このエネルギは使用されず、無駄である。
【0004】
本発明の一態様によれば、観察者の見る光学像を生成する手段を有する光学機器は、光学機器の中間の焦点平面又は像平面に位置する回折素子を有し、光学機器の光学軸線の横断方向に互いに関して離間した複数の射出瞳の組み合わせからなる拡大された射出瞳を有効に生成する複数の領域のパターンを備えている。
【0005】
本発明の第二の態様によれば、光学機器において使用するための回折素子は、前記回折素子を通過する又は前記回折素子によって反射させられた光の回折干渉を有効に生成する複数の領域のパターンを備え、前記光学機器の光学軸線の横断方向に互いに関して配置された複数の射出瞳の組み合わせからなる拡大された射出瞳を生成する。
【0006】
本発明の実施例は、ここで添付図面を参照して例として記載されている。
【0007】
発明の実施の形態
図1を最初に参照すると、顕微鏡は、対物レンズ1と、光学軸線3上に整列された接眼レンズ2とを有する。対物レンズは、目標平面5上の対象の焦点面又は像平面4において中間像を生成する。観察者の眼が射出瞳6と整列される時、中間像及び対象物の拡大像が見られうる。伝達回折素子7が顕微鏡の中間の焦点面又は像平面4に位置する。回折素子7がない場合、比較的に小さな射出瞳が位置6において生成される。しかしながら、回折素子が多数の射出瞳を、互いに関して軸線3の横断方向に位置する位置6において有効に生成する。組み合わせて、相対的に配置された多数の射出瞳は、回折素子7がない場合に形成される射出瞳よりも横断方向範囲が大きな拡大された射出瞳を形成する。
【0008】
望ましい場合には、対物レンズの穴を開口絞り8で形成することができる。開口絞り8を円形とすることができ、射出瞳も円形とすることができる。しかしながら、開口絞りは、非円形、例えば矩形、四角形又は六角形としうる。組み合わせて拡大された射出瞳を形成する複数の射出瞳は、それぞれ、開口絞り8に対応する形状で形成されている。互いに関する射出瞳の横断方向変位と、複数の射出瞳の各々の光エネルギは、拡大された射出瞳の範囲にわたる光エネルギ分布を決定する。拡大された射出瞳は、一つの連続した拡大された射出瞳のように観察者に見えることが望ましい。さらに、射出瞳が顕微鏡の光学軸線3に横断して配置され、複数の射出瞳の各々における光エネルギが、拡大された射出瞳の範囲にわたる必要な光エネルギ分布を形成することが望ましい。通常、拡大された射出瞳の必要範囲にわたる光エネルギ分布はほぼ一様であり、拡大された射出瞳の必要な範囲の周縁において、光エネルギが比較的に鋭く低下し、拡大された射出瞳の要求された範囲以外において微小レベルの光エネルギがあることが望ましい。しかしながら、望まれる場合には、光エネルギ分布は、拡大された射出瞳の中央に位置する領域において最大に上昇し、それにより、観察者が拡大された射出瞳の中心と整列された眼の位置に向けて引かれるのに役立つ。
【0009】
図2をここで参照すると、回折素子6は、顕微鏡の軸線3に横断して延びている表面10を有する基板9を有する。複数の領域12のパターン11が表面10に形成されている。回折素子を貫通する光は、領域12の存在により、回折干渉を受け、その結果、回折素子がない場合に形成される比較的に小さな射出瞳の代りに、拡大された射出瞳を組み合わせて形成する、相対的に横断配置された複数の射出瞳が形成される。領域12のパターン11は、基板の面10全体を横断して延び、又はパターンが面の一部で延びて面10の残りで反復される。
【0010】
図示のためだけに、矩形領域及び異なる寸法の領域が図2に示されている。しかしながら、領域12は同じ又は同様な寸法及び形状としうる、又は、領域12は、回折素子を通過する光が、拡大された射出瞳を組み合わせて形成する複数の射出瞳のフォーメーションを結果として生じるように回折される場合に、パターン11における所定の位置に位置する、異なる所定形状及び寸法としうるということが理解されうる。回折素子のさらなる必要条件は、射出瞳の相対変位と、拡大された射出瞳を形成する各射出瞳における光エネルギは、拡大された射出瞳の必要な範囲を横断する、必要な光エネルギ分布を結果として生じるということである。矩形であり、かつ相互に垂直な二つの方向に延びている線形の辺によって形成されている領域が図2に示されている。しかしながら、この領域は、非線形の辺によって形成された異なる形状としうる、すなわち、辺を円弧状とすることができ、必要な光エネルギ分布を有する、拡大された射出瞳の必要範囲を提供するように、辺は二つ以上の方向に延びうるということが理解される。
【0011】
領域12は、二次元で、面10上又は面10に直に隣接して延びるように形成することができる。二次元領域は、インクパターンの堆積によって、又は露出と次なる光化学作用フォトレジストの展開によって形成することができる。あるいは、領域は、図3に示すように、領域12が面10の残りから所定の高さ延びている突起であるように、又は、領域が面10の残りの下の所定の深さにある凹所であるように、三次元に形成してもよい。
【0012】
領域12のパターンを種々の方法で形成することができる。例えば、領域のパターンは、基板9の表面10上で堆積した光化学作用フォトレジストにレーザの波面の干渉をホログラフ式の露出によって形成することができる。領域12を形成する別の例は、電子ビームを使用した光化学作用フォトレジストへのフーリエ変換パターンの直接的な書き込みによるものである。露出した後、フォトレジストが展開されて領域12の必要なパターンを生成する。
【0013】
領域12を形成する方法の例を前述したが、これらは例として記載され、本発明をこれらの特定の方法による領域の構成に限定するとは考えられないということが理解される。
【0014】
異なる複数の波長の光を備えている複色光が回折素子によって作用される時、光の回折は光の波長に依存するということが認識される。しかしながら、顕微鏡と複色光を使用した他の光学機器を操作することがしばしば望ましい。相対的に配置された複数の射出瞳の構成は、観察される色ぶち現象を低下させ、観察者が観察する像を改良する。さらに、複数の射出瞳の重なりにより、色ぶち現象を相殺し、それにより、観察される色ぶちを低減する。
【0015】
アレイの射出瞳からなる拡大された射出瞳を生成するように、回折素子を使用した他の形態の光学機器について図4〜7を参照しつつここで説明する。
【0016】
図4は、対物レンズ20と、投射接眼レンズ21と、視野レンズ22、23とを有する射影顕微鏡を示している。この構成の射影顕微鏡において、投射接眼レンズは、対物レンズ20の穴、又は、設けられている場合には開口絞り24の穴を映し、中間平面25において中間射出瞳を形成する。視野レンズ22、23は、中間平面25における中間の射出瞳の像を、観察者用の位置26における最後の射出瞳へ中継する。対物レンズ20及び投射接眼レンズ21は、対象平面28における対象の視野レンズ22、23の中間にある平面27において像を形成する。伝達回折素子29は、位置26において拡大された最後の射出瞳を形成するように、中間平面25において中間の射出瞳の複数の像を生成するべく平面27上に配置されている。
【0017】
図5は、さらなる実施例の射影顕微鏡を示す。図1に示す顕微鏡中の伝達回折素子や図4に示す射影顕微鏡中の伝達回折素子において像を形成する代りに、反射回折素子において像を形成する。一つの視野レンズ31と反射素子32は、鏡34を介して観察者の眼33で見るための像を形成するために設けられている。回折素子35が反射素子32の面に隣接して設けられている。回折素子35は、図5に示しているように、別個の素子としうる。又は、回折素子35を反射素子32と一体として反射素子32の反射面上に形成することができる。視野レンズ31及び平面鏡32の代りに、図6に示しているように、凹状部分球面状反射素子40を設けることができる。回折素子41を凹状反射素子40と一体として反射素子40の部分球面凹状面上に形成することができ、回折素子41は、反射素子40の湾曲した面の形態を有する。
【0018】
したがって、本発明は、付随した視野レンズ又は鏡系と共に、反射回折手段又は屈折回折手段によって生成する、光学機器の中間像平面に位置する光学回折素子を有する光学機器を提供し、複数の射出瞳が拡大された射出瞳を組み合わせて観察者の眼のための視位置において形成するということが理解される。
【0019】
望まれるならば、図4に示しているように、屈折視野レンズを使用する代りに、フレネルレンズを設けることができ、回折素子を形成する領域のパターンがフレネルレンズの表面に形成されうる。したがって、図7に示すように、一つの光学素子52は、相対的に配置された複数の射出瞳を生成するように視野レンズ系及び回折素子の機能を実施することができ、拡大された射出瞳を位置26において形成する。
【0020】
通常、回折素子が光学機器の他の光学素子に関して静止したままであるということが認識される。しかしながら、いくつかの例では、例えば、回折素子のその素子の平面に直角な軸線回りの回転によって、又は、回折素子のその中心軸線回りの回転によって、光学機器の他の光学素子に関して回折素子を移動させることが望ましい。電気モータと、モータから回折素子への駆動伝達とを設けることによって以上のように回転させることができる。
【0021】
前述において、本発明について顕微鏡に関して記載したが、本発明を顕微鏡に限定せず、本発明は、他の形態の光学機器又は装置において、拡大された射出瞳を生成するために使用することもできるということが理解される。
【0022】
前述のように、回折素子は別個の素子としうる、あるいは、光学装置のレンズ又は鏡などの別の光学素子と一体に形成することができる。回折素子がレンズ又は鏡などの別の光学素子と一体に形成される時、他の光学素子は回折素子の基板に作用し、領域のパターンが他の光学素子の表面上に形成されている。
【0023】
レンズ、鏡又は他の光学素子について説明すると、このような光学素子は、一つの光学素子、又は、組み合わせた光学素子からなる複合の光学素子を備えうるということが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 回折素子を組み込んだ顕微鏡の光学素子を示している。
【図2】 回折光学素子の表面の一部の平面図である。
【図3】 図2の線3−3上の回折素子の断面図を示している。
【図4】 伝達回折素子を使用している射影顕微鏡の光学素子を示している。
【図5】 反射回折素子を使用している別の形態の射影顕微鏡を示している。
【図6】 図5において示す別の構成の射影顕微鏡を示している。
【図7】 フレネルレンズ系と回折アレイの組み合わせを使用している射影顕微鏡の光学素子を示している。

Claims (11)

  1. 観察者が見る光学像を生成するための光学機器において、
    前記光学機器は、前記光学機器の中間の焦点平面又は像平面(4;27)に位置する回折素子(7;29;35;41;52)を有し、
    前記回折素子(7;29;35;41;52)は、前記回折素子(7;29;35;41;52)を通過する又は前記回折素子(7;29;35;41;52)によって反射させられる多色光の回折干渉を有効に生成する、分離された複数の領域(12)のパターン(11)の複数の繰り返しを備え、
    前記複数の領域(12)は、異なる寸法及び形状である領域を有し、
    前記複数の繰り返しは、全範囲にわたって実質的に一様な光強さ分布を有する、連続した一つの拡大された射出瞳のように観察者に見えるべく、前記光学素子の光学軸線(3)の横断方向に互いに関して離間した複数の射出瞳を生成するように構成されている、光学機器。
  2. 前記複数の領域(12)の中の領域は二次元である請求項1に記載の光学機器。
  3. 前記複数の領域(12)の中の領域は三次元である請求項1に記載の光学機器。
  4. 前記複数の領域(12)の中の領域は突起を備えている請求項3に記載の光学機器。
  5. 前記複数の突起は一定高さで延びている請求項4に記載の光学機器。
  6. 前記複数の突起は2つ以上の高さで延びている請求項4に記載の光学機器。
  7. 前記複数の領域(12)の中の領域は複数の凹所を備えている請求項3に記載の光学機器。
  8. 前記複数の凹所は一つの深さを有する請求項7に記載の光学機器。
  9. 前記複数の凹所は2つ以上の深さを有する請求項7に記載の光学機器。
  10. 前記パターンの複数の繰り返しにより、前記複数の射出瞳が重なる請求項1〜9のいずれか1項に記載の光学機器。
  11. 光学素子(22、23;31、32;40;52)を有し、前記回折素子(29;35;41;52)は、前記光学素子(22、23;31、32;40;52)の表面上に形成される又は前記表面と一体にされている請求項1〜10のいずれか1項に記載の光学機器。
JP2001569545A 2000-03-20 2001-03-20 拡大された射出瞳を備えた光学機器及び光学素子 Expired - Lifetime JP4768194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0006725.6 2000-03-20
GB0006725A GB2360604A (en) 2000-03-20 2000-03-20 Diffractive optical element
PCT/GB2001/001222 WO2001071412A1 (en) 2000-03-20 2001-03-20 Optical instrument and optical element providing expanded exit pupil

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003528350A JP2003528350A (ja) 2003-09-24
JP2003528350A5 JP2003528350A5 (ja) 2008-04-17
JP4768194B2 true JP4768194B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=9888027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569545A Expired - Lifetime JP4768194B2 (ja) 2000-03-20 2001-03-20 拡大された射出瞳を備えた光学機器及び光学素子

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7123415B2 (ja)
EP (1) EP1266257B1 (ja)
JP (1) JP4768194B2 (ja)
KR (1) KR100788054B1 (ja)
AT (1) ATE297024T1 (ja)
AU (1) AU2001240912A1 (ja)
CA (1) CA2403569C (ja)
DE (1) DE60111198T2 (ja)
ES (1) ES2245351T3 (ja)
GB (1) GB2360604A (ja)
HK (1) HK1048850B (ja)
PT (1) PT1266257E (ja)
WO (1) WO2001071412A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4655263B2 (ja) * 2004-08-12 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 画像表示装置及びその板状反射素子
JP4589169B2 (ja) * 2005-04-28 2010-12-01 シャープ株式会社 マルチビーム光学式測距センサおよびそれを備えた自走式掃除機、エアコンディショナ
GB2464953A (en) * 2008-10-30 2010-05-05 Vision Eng Optical instrument comprising an arrangement to increase the exit pupil size.
EP2720072A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-16 Vision Engineering Limited Optical instrument with diffractive element
EP2720077A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-16 Vision Engineering Limited Optical objective with enlargement of the exit pupil by means of a diffractive element
US9910276B2 (en) 2015-06-30 2018-03-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical elements with graded edges
US10670862B2 (en) 2015-07-02 2020-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical elements with asymmetric profiles
US10038840B2 (en) 2015-07-30 2018-07-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical element using crossed grating for pupil expansion
US9864208B2 (en) 2015-07-30 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical elements with varying direction for depth modulation
US10073278B2 (en) 2015-08-27 2018-09-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical element using polarization rotation grating for in-coupling
US10429645B2 (en) 2015-10-07 2019-10-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical element with integrated in-coupling, exit pupil expansion, and out-coupling
US10241332B2 (en) 2015-10-08 2019-03-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Reducing stray light transmission in near eye display using resonant grating filter
US10234686B2 (en) 2015-11-16 2019-03-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Rainbow removal in near-eye display using polarization-sensitive grating
US10108014B2 (en) * 2017-01-10 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide display with multiple focal depths

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509326A (ja) * 1993-05-17 1995-10-12 フリーマン,ロビン ジョン 光学器械およびその光学素子
JP2000506998A (ja) * 1996-03-15 2000-06-06 レティナル ディスプレイ ケイマン リミティッド 画像を見るための方法及び装置
JP2001013415A (ja) * 1999-06-02 2001-01-19 Robin John Freeman 光学器械及び回折要素

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3453035A (en) * 1963-11-04 1969-07-01 Diffraction Ltd Inc Optical system with diffraction grating screen
US5161059A (en) * 1987-09-21 1992-11-03 Massachusetts Institute Of Technology High-efficiency, multilevel, diffractive optical elements
US4878735A (en) * 1988-01-15 1989-11-07 Lookingglass Technology, Inc. Optical imaging system using lenticular tone-plate elements
US5046793A (en) * 1989-05-26 1991-09-10 Litton Systems, Inc. Chromatically corrected directional diffusing screen
JP2987016B2 (ja) * 1992-08-28 1999-12-06 松下電器産業株式会社 位相格子光学的ローパスフィルタ
US6028704A (en) 1993-05-17 2000-02-22 Freeman; Robin John Optical instrument and optical element thereof
US5701132A (en) * 1996-03-29 1997-12-23 University Of Washington Virtual retinal display with expanded exit pupil
US6608720B1 (en) * 1997-06-02 2003-08-19 Robin John Freeman Optical instrument and optical element thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509326A (ja) * 1993-05-17 1995-10-12 フリーマン,ロビン ジョン 光学器械およびその光学素子
JP2000506998A (ja) * 1996-03-15 2000-06-06 レティナル ディスプレイ ケイマン リミティッド 画像を見るための方法及び装置
JP2001013415A (ja) * 1999-06-02 2001-01-19 Robin John Freeman 光学器械及び回折要素

Also Published As

Publication number Publication date
CA2403569A1 (en) 2001-09-27
DE60111198D1 (de) 2005-07-07
KR100788054B1 (ko) 2007-12-21
ATE297024T1 (de) 2005-06-15
CA2403569C (en) 2011-05-24
JP2003528350A (ja) 2003-09-24
PT1266257E (pt) 2005-11-30
EP1266257A1 (en) 2002-12-18
AU2001240912A1 (en) 2001-10-03
GB2360604A (en) 2001-09-26
HK1048850A1 (en) 2003-04-17
EP1266257B1 (en) 2005-06-01
HK1048850B (zh) 2006-01-13
WO2001071412A1 (en) 2001-09-27
KR20030019321A (ko) 2003-03-06
US7123415B2 (en) 2006-10-17
ES2245351T3 (es) 2006-01-01
US20030025999A1 (en) 2003-02-06
GB0006725D0 (en) 2000-05-10
DE60111198T2 (de) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7035019B2 (ja) ナノ格子方法および装置
JP4768194B2 (ja) 拡大された射出瞳を備えた光学機器及び光学素子
JP3268625B2 (ja) 3次元画像表示装置
US4589686A (en) Anticounterfeiting method and device
US20160231568A1 (en) Waveguide
US20160231567A1 (en) Display System
US20160231478A1 (en) Display System
US20010006426A1 (en) Holographic projection screen for displaying a three-dimensional color images and optical display system using the holographic screen
CN108780296A (zh) 照明装置
US6097514A (en) Hologram replicating method, and volume hologram
JP3492369B2 (ja) 光学器械およびその光学素子
JP4739476B2 (ja) 光学器械
WO2010049702A1 (en) Optical instruments having an enlarged exit pupil
KR20210074157A (ko) 확장된 시야창을 제공하는 홀로그래픽 디스플레이 장치
JP3684294B2 (ja) 回転体
JP2550572B2 (ja) 回折格子露光方法
Son et al. Methods for increasing viewing zone of a transmission-type holographic screen
JPH08292709A (ja) 多面付けホログラム及びその作成方法
JPH10206606A (ja) レンティキュラー板及びその製造方法
KR20010002813A (ko) 광학기구와 그 광학소자
JP2010061152A (ja) 光学器械及び回折要素
JPH07218703A (ja) レンティキュラー板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4768194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term