JP4768112B2 - 払出機の保全設備 - Google Patents

払出機の保全設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4768112B2
JP4768112B2 JP2000312007A JP2000312007A JP4768112B2 JP 4768112 B2 JP4768112 B2 JP 4768112B2 JP 2000312007 A JP2000312007 A JP 2000312007A JP 2000312007 A JP2000312007 A JP 2000312007A JP 4768112 B2 JP4768112 B2 JP 4768112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
contact
wire rope
pile
dispenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000312007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002114379A (ja
Inventor
敏夫 古賀
Original Assignee
株式会社三井三池製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三井三池製作所 filed Critical 株式会社三井三池製作所
Priority to JP2000312007A priority Critical patent/JP4768112B2/ja
Publication of JP2002114379A publication Critical patent/JP2002114379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768112B2 publication Critical patent/JP4768112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、貯場に積み付けた石炭、鉱石などのばら物を搬出する際に用いられる払出機(リクレーマ)やスタッカ・リクレーマに付設される保全設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば図5に示すように、船、貨車、コンベヤなどにより搬入された石炭や鉱石などのばら物50をスタッカ(図示省略)により貯場51に積山52にして積み付けて貯蔵し、これを払出機53やスタッカ・リクレーマにより連続的に搬出することが行われている。
【0003】
この周知の払出機53は、図示する前後方向に走行可能な基台54に旋回可能に突出させたブーム55の先端にバケットホィールからなる掻き取り機56が設けられ、ブーム55を走行、旋回、起伏させて掻き取り機56により積み付けられたばら物50を例えばベンチカット方式で積山52上段より順次掻き取り、ブーム55内に配設されたブームコンベヤ57により基台54に配置されたホッパ58へ搬送し、更にその下方に配設されたベルトコンベヤ59に搬出する。
【0004】
このような払出機53のブーム55には、積山52とベルトコンベヤフレーム55aとの接触を事前に検出して接触による機械の損傷を事前に防止する保全設備が付設されている。図6は、払出機53のブーム55に付設された従来の保全設備を示している。この設備は、ブーム55の下方に取り付けたワイヤーロープ60の取付けフレーム63、63によってブーム55の両外側下方に沿ってブーム55の前後方向平行に張設されたワイヤーロープ60、60と、ワイヤーロープ60、60の接触を検出して作動するリミットスイッチ61、61とからなるワイヤーロープ式接触防止装置Sとなっている。これにより、移動中のブーム55のベルトコンベヤフレーム55aが積山52に接触しそうになると、ワイヤーロープ60が事前に積山52に接触することによりリミットスイッチ61がはたらいてブーム55の作動を停止し、ブーム55の損傷を防止するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のワイヤーロープ式接触防止装置Sによる保全設備では、ブーム55の下降時の下方接触やブーム55が水平乃至俯角にある旋回時の側方接触にはワイヤーロープ60が事前に接触を確実に検出してリミットスイッチ61を有効に作動させるが、図7に模試的に示すように、ブーム55を仰角にして行う積山上段払出しの場合においては、積山上段52aを一定距離L払い出したとき、ワイヤーロープ60が接触を検出できずにリミットスイッチ61の作動が遅れて、ベルトコンベヤフレーム55aの下面が積山下段52bの上端縁62と接触してしまうことがある。
【0006】
当然、ブーム55の積山上段52aへの前進距離Lは予め設定してあるが、払出機53の誤作動、誤操作、や故障等でブーム55が前進距離Lをオーバーして前進するとき、ワイヤーロープ式接触防止装置Sでは、積山上段払出し時における最も接触し易いベルトコンベヤフレーム55aの位置にワイヤーロープの取付けフレーム63が位置する構成から積山上段払出し時の前進移動に接触ワイヤーロープ60による接触検出が不確実となるものである。
【0007】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、ブームが所定の払出前進距離をオーバーしたとき、積山とブームのベルトコンベヤフレームとの接触検出を確実にして接触事故を防止することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、基台から突出させたブームの先端に掻き取り機が設けられ、前記掻き取り機により積山から掻き取ったばら物を前記ブーム内に配設されたブームベルトコンベヤにより前記基台に配置したホッパへ搬送する払出機に付設される保全設備において、前記ブームの両外側下方に前記積山とブームとの接触を事前に検出するために前記ブームに沿って張設されたワイヤーロープの接触を検出して前記ブームの移動を緊急停止するリミットスイッチを設けるとともに、前記ワイヤーロープよりも前方部の前記ブームの両外側下方に前記積山との接触を検出して前記ブームの移動を緊急停止する一対のチルトスイッチを吊設した。
【0009】
これにより、予め設定してあるブームの積山上段への前進距離をブームがオーバーして前進移動すると、チルトスイッチが下段積山の上端縁近傍と接触して作動し、ブームが積山に接触する前に確実にブームの移動を緊急停止させる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の払出機の保全設備の好適な実施の形態を添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明の払出機の保全設備が装着される払出機の概容を示すもので、払出機1の全体構成は前記従来例とほぼ同様であり、互いに対向して形成された二つの貯場40、41の間に、中央に搬送用ベルトコンベヤ2を配置した軌条3が図示する前後方向に延設されており、この軌条3に基台4が走行可能に配置されている。
【0012】
前記基台4上には旋回装置5を介して長尺のブーム6がその基端7において上下方向回動可能に取り付けられている。このブーム6は内部に先端8から基端7に亘ってブームベルトコンベヤ9が収装されているとともに、基台4のシリンダー10の伸縮により基端7を中心にして起伏可能である。
【0013】
また、ブーム6の先端には、図2に示すように、補助コンベヤ12を備えたバケットホイール13を有する掻き取り機11が設けられており、積山30からバケットホイール13で掻き取ったばら物は補助コンベヤ12を介してブームベルトコンベヤ9によって基台4に設置したホッパ14へ搬送され、更にその下方に配置された搬送用ベルトコンベヤ2へ搬出される。
【0014】
また、ブーム6には、既述した従来例と同様に、積山30と移動するブーム6との接触を事前に検出するためにブーム6の両側下方においてブーム6に沿ってブーム6前方部から後方部に平行して張設されたワイヤーロープ20、20とワイヤーロープ20の積山への接触を検出して作動するリミットスイッチ21とからなるワイヤーロープ式接触防止装置Sが設けられている。
【0015】
このワイヤーロープ式接触防止装置Sにおけるワイヤーロープ20、20は、ベルトコンベヤフレーム15の下方に前後に距離をとってベルトコンベヤフレーム15の両側方から両端部を突出して固定されているワイヤーロープの取付けフレーム22、22の両先端に張設されていることから、水平又は俯角にあるブーム6の旋回時における旋回方向にある積山30との接触をブームの長さ方向へ広い範囲で検出できるとともに、ブーム6の下降時におけるブーム6の下方の積山30との接触を確実に検出する。従って、リミットスイッチ21が作動してブーム6の移動を停止させ、ブーム6の接触事故を事前に防止する。
【0016】
また、ブーム6には、ブームコンベヤフレーム15の両外側下方にあって前記ワイヤーロープ20よりも前方部に、図3、図4に示すように、積山30との接触を検出して作動する一対の棒状のチルトスイッチ26、26が吊設されている。このセンサーを内蔵したチルトスイッチ26は、安定用の重錘27が取り付けられたワイヤーロープ25の下端に吊されており、接触信号を送るケーブル28はコントロールボックス(図示省略)に接続されていおり、所定の角度傾斜することで接触を検出する。
【0017】
図3に示すように、この二つのチルトスイッチ26、26の間隔は平行するワイヤーロープ20、20の間隔よりも広く設定され、且つチルトスイッチ26、26の先端はワイヤーロープ25、25の位置と同位に設定されている。このチルトスイッチ26、26を結ぶ二点間に直交するブームコンベヤフレーム15の下面の位置は、積山上段31払出しのとき、積山下段32の上端縁33が最も接触し易い位置であり、積山上段31払出し時にはチルトスイッチ26、26がワイヤーロープ20、20よりも早く接触を検出する。
【0018】
本実施の形態の払出機の保全設備は以上説明したように構成されており、払出機1が積山30からばら物を払い出すときは、ブーム6を走行、旋回、起伏させて掻き取り機11により例えばベンチカット方式では積山上段31より順次掻き出し、バケットホイール13により掻き取ったばら物を補助コンベヤ12からブームベルトコンベヤ9を経て払い出して行く。
【0019】
積山上段31を払出すときは、ブーム6を仰角にして旋回前進させる。積山上段31を予め設定した前進距離L払い出して行くとき、二つのチルトスイッチを結ぶ二点間と直交するベルトコンベヤフレーム15の下面近傍が積山下段32の上端縁62と最も接近する。
【0020】
積山上段31の払出中に、払出機1の誤作動、誤操作や故障等、何らかの原因でブーム6が前進距離Lをオーバーして前進すると、チルトスイッチ26が積山下段32の上端縁62近傍に接触する。
【0021】
積山30との接触によるチルトスイッチ26の変位により直ちチルトスイッチ26が作動してブーム6が緊急停止し、ブーム6の接触事故が回避される。
【0022】
積山下段32の払出しでは、ブーム6は水平又は俯角で旋回するので、ホイル掘削面よりもチルトスイッチ26の位置が高く接触しないため、旋回方向にある積山30とブーム6の長さ方向広い範囲の側方接触は発生しない。尚、ブーム6の下降時の下方接触はワイヤーロープ式接触防止装置Sで検出する。
【0023】
上記のチルトスイッチ26とワイヤーロープ式接触防止装置Sとによる払出機の保全設備は、リクレーマだけではなくスタッカ・リクレーマにも用いられることは言うまでもない。
【0024】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0025】
ワイヤーロープ式接触防止装置よりも前方部のブームの両外側下方に積山との接触を検出してブームの移動を緊急停止する一対のチルトスイッチを吊設したので、ブームが予め設定してあるブームの積山上段への前進距離をオーバーすると、事前にチルトスイッチが下段積山との接触を確実に検出する。従って、ブームが積山に接触する前に確実にブームの移動を緊急停止させて機械の安全を計ることができる。
【0026】
また、チルトスイッチとワイヤーロープ式接触防止装置とからなるブームに配設された保全設備は、接触を機械的に検出する手段であるので、ソフト的な制御手段の故障のバックアップとして使用することが可能であり、払出機のフェールセーフ機能としても有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の払出機の保全保全設備の実施の形態を示す払出機の側面概略図。
【図2】図1の実施の形態における主要部を拡大して示す側面図。
【図3】図2のA矢視方向を示す説明図。
【図4】図3の説明図におけるチルトスイッチの拡大正面図。
【図5】従来の払出機の保全設備を示す払出機の側面概略図。
【図6】図5の払出機に用いられた保全設備の(a)は側面図、(b)は平面図。
【図7】図5の払出機の保全設備の使用状態を説明する拡大側面概略図。
【符号の説明】
1 払出機,4 基台,6 ブーム,9 ブームベルトコンベヤ,11 掻き取り機,14 ホッパ,20 ワイヤーロープ,21 リミットスイッチ,26チルトスイッチ,30 積山,

Claims (1)

  1. 基台から突出させたブームの先端に掻き取り機が設けられ、前記掻き取り機により積山から掻き取ったばら物を前記ブーム内に配設されたブームベルトコンベヤにより前記基台に配置したホッパへ搬送する払出機に付設される保全設備において、前記ブームの両外側下方に前記積山とブームとの接触を事前に検出するためにブームの両側下方においてブームに沿ってブーム前方部から後方部に平行して前記ブームに沿って張設されたワイヤーロープの接触を検出して前記ブームの移動を緊急停止するリミットスイッチを設けるとともに、前記ワイヤーロープよりも前方部の前記ブームの両外側下方に前記積山との接触を検出して前記ブームの移動を緊急停止する一対のチルトスイッチをそれらの先端を前記ワイヤーロープの位置と同位に且つ前記設定間隔を前記平行するワイヤーロープの間隔よりも広くして吊設したことを特徴とする払出機の保全設備。
JP2000312007A 2000-10-12 2000-10-12 払出機の保全設備 Expired - Fee Related JP4768112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312007A JP4768112B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 払出機の保全設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312007A JP4768112B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 払出機の保全設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002114379A JP2002114379A (ja) 2002-04-16
JP4768112B2 true JP4768112B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=18791675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312007A Expired - Fee Related JP4768112B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 払出機の保全設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4768112B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102502206A (zh) * 2011-10-25 2012-06-20 三一重型装备有限公司 一种斜拉悬臂式输送机
CN102765606A (zh) * 2012-07-30 2012-11-07 大连华锐重工集团股份有限公司 电动变幅式斗轮堆取料机二尾车

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101823631B (zh) * 2010-04-22 2012-03-07 青岛港(集团)有限公司 堆取料机俯仰机构的防护装置
CN110104444B (zh) * 2019-05-27 2024-04-16 佛山市恒途机械有限公司 木材堆垛装置及木材堆垛机
CN116534559B (zh) * 2023-05-17 2024-02-23 中国铝业股份有限公司 一种铝土矿开采的带式传输机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170318U (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 住友重機械工業株式会社 可動式ブ−ムの衝突防止装置
JPS5938617A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Hitachi Ltd 積山検出器の支持装置
JPS60110330U (ja) * 1983-12-27 1985-07-26 川崎製鉄株式会社 リクレ−マブ−ム接触防止装置
JPH0620763Y2 (ja) * 1987-04-13 1994-06-01 石川島播磨重工業株式会社 荷役機械のハツチ衝突防止装置
JP3420285B2 (ja) * 1993-06-16 2003-06-23 株式会社三井三池製作所 積付・払出し装置
JPH11147616A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Mitsui Miike Mach Co Ltd 貯槽のばら物積付け装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102502206A (zh) * 2011-10-25 2012-06-20 三一重型装备有限公司 一种斜拉悬臂式输送机
CN102502206B (zh) * 2011-10-25 2014-07-02 三一重型装备有限公司 一种斜拉悬臂式输送机
CN102765606A (zh) * 2012-07-30 2012-11-07 大连华锐重工集团股份有限公司 电动变幅式斗轮堆取料机二尾车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002114379A (ja) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3836021A (en) Apparatus for handling mail bags
KR101498399B1 (ko) 스태커/리클레이머의 트리퍼 연결/분리 장치 및 그 방법
JP4768112B2 (ja) 払出機の保全設備
US5157801A (en) Dock leveler having automatically actuated vehicle barrier
KR101256530B1 (ko) 하역기의 추돌방지장치
KR101344310B1 (ko) 연속하역장비의 주행밀림 방지장치
JP2008070123A (ja) 車両傾斜角測定機
KR100368249B1 (ko) 원료불출기의 공불출 방지방법_
JPH05331875A (ja) 船槽の荷揚げ装置
KR100560813B1 (ko) 언로더의 낙광 자동 회수시스템
JP3386720B2 (ja) コンバインの穀粒搬出装置
KR101928172B1 (ko) 충돌 방지형 연속식 하역장치
KR100829686B1 (ko) 리크레이머의 접근 감지장치
CN216121754U (zh) 一种移动小车的拖链线缆保护装置
JP2502146Y2 (ja) 起伏ブ―ムを備えた荷役機械の転倒防止装置
JP3758946B2 (ja) 搬送装置を搭載した自走式車両
KR100910475B1 (ko) 불출장비 보조 슈트의 광석 처리 장치
US3444984A (en) Apparatus for removing bulk material from a stockpile
JP2000211577A (ja) 船槽の荷揚げ装置
JPH04280729A (ja) リクレーマの制御装置
JPH0621807Y2 (ja) 台車牽引用条体の案内装置
KR20230093760A (ko) 연속식 하역기
KR200218639Y1 (ko) 리크레이머용 붐 컨베이어 상의 금속편 분리장치
JPS642004B2 (ja)
JP3466828B2 (ja) 連続式アンローダにおける作業員移乗装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees