JP4767794B2 - 車両の接触回避支援装置 - Google Patents

車両の接触回避支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4767794B2
JP4767794B2 JP2006230666A JP2006230666A JP4767794B2 JP 4767794 B2 JP4767794 B2 JP 4767794B2 JP 2006230666 A JP2006230666 A JP 2006230666A JP 2006230666 A JP2006230666 A JP 2006230666A JP 4767794 B2 JP4767794 B2 JP 4767794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
vehicle
contact
alarm
contact avoidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006230666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008049959A (ja
Inventor
八州志 照田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006230666A priority Critical patent/JP4767794B2/ja
Publication of JP2008049959A publication Critical patent/JP2008049959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767794B2 publication Critical patent/JP4767794B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、車両の周囲の障害物の状況を検知し、その状況に応じて障害物との接触を回避するための接触回避操作を運転者に促す警報を発する車両の接触回避支援装置に関する。
車輪回転数検出器、車輪回転方向検出器および操舵角検出器よりなる車体センサの出力と、テレビカメラおよび分布型近接覚よりなる環境センサの出力と、車両寸法記憶装置および地図情報記憶装置よりなる車載記憶装置の出力とに基づいて自車の周囲の障害物との接触の危険度を判定し、その判定結果を表示装置に表示することで運転者の自発的な接触回避操作を促すものが、下記特許文献1により公知である。
特開平6−267000号公報
ところで、障害物との接触を回避するために、自車の右前方あるいは左前方に検知された接触回避スペースに向けて車両を旋回させるように操舵を行う場合、その操舵を開始するタイミングが早過ぎると、車両の旋回方向内側の側面が内輪差により障害物に接近して接触する可能性がある。この点に関し、上記特許文献1に記載されたものは、接触の危険度の判定結果を表示装置に表示するタイミングについて考慮されていないため、その表示に応じて運転者が行う接触回避操舵の開始のタイミングが早過ぎると、接触回避のための操舵が意に反して障害物との接触を誘発する可能性があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、運転者に障害物との接触回避のための操舵を促す警報を発する際に、その操舵開始のタイミングが早過ぎて障害物との接触が誘発されるのを防止することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、車両の周囲の障害物の状況を検知し、その状況に応じて障害物との接触を回避するための接触回避操作を運転者に促す警報を発する車両の接触回避支援装置であって、車両前方及び側方の障害物検知する障害物センサと、その障害物センサが検知した障害物のデータに基づき、車両が障害物との接触を回避して進行し得る接触回避エリアを検知する接触回避エリア検知手段と、前記接触回避エリア側への操舵を運転者に促す警報を発する警報手段と、車両の状況に応じて警報手段が警報を発する警報タイミングを変更する警報タイミング変更手段とを備えたものにおいて、車両がクランク状路地の入口に差しかかると、前記障害物センサが、車両前方のコーナに相当する第1障害物と、その第1障害物よりも手前側で且つ左右一側方のコーナに相当する第2障害物とを検知可能であると共に、前記接触回避エリア検知手段が、前記第2障害物の前方側に在って前記入口の車両から見て斜め前方のエリアに前記接触回避エリアを検知可能であり、前記警報タイミング変更手段は、車両が前記クランク状路地を通り抜ける際に前記第2障害物と接触しないように、前記クランク状路地の入口にあるときの車両と前記第2障害物との横方向距離が小さいほど警報タイミングを遅らせることを特徴とする車両の接触回避支援装置が提案される
また請求項に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、警報タイミング変更手段は、車速が小さいほど警報タイミングを遅らせることを特徴とする車両の接触回避支援装置が提案される。
また請求項に記載された発明によれば、請求項1又は2の構成に加えて、警報手段は、障害物との接触を回避する方向への操舵アシストトルクを発生する手段であることを特徴とする車両の接触回避支援装置が提案される。
尚、実施の形態の超音波センサSaおよびテレビカメラSbは本発明の障害物センサに対応し、実施の形態の横位置によるディレイ時間算出手段M3および車速によるディレイ時間算出手段M4は本発明の警報タイミング変更手段に対応する。
請求項1の構成によれば、障害物センサ障害物を検知し、その検知データに基づいて接触回避エリア検知手段が、障害物との接触を回避する接触回避エリアを検知すると、警報手段が接触回避エリア側への操舵を運転者に促す警報を発するので、その警報に応じて運転者が接触回避エリア側に接触回避操舵を行うことで障害物との接触を回避することができる。このとき、警報タイミング変更手段が車両の状況に応じて警報を発する警報タイミングを変更するので、警報に応じて運転者が接触回避操舵を行うタイミングが早過ぎても、内輪差で車両の側面が障害物に接触する事態を未然に防止することができる。
また車両がクランク状路地を通り抜ける際に、クランク状路地の入口にあるときの車両と側方の第2障害物との横方向距離が小さいほど警報タイミングを遅らせるので、警報に応じて運転者が即座に接触回避エリア側への操舵を行っても、内輪差で車両の側面が第2障害物に接触する事態を確実に防止することができる。
また請求項の構成によれば、車速が小さいほど警報タイミングを遅らせるので、警報に応じて運転者が即座に接触回避エリア側への操舵を行っても、内輪差で車両の側面が障害物に接触する事態を確実に防止することができる。
また請求項の構成によれば、警報手段が障害物との接触を回避する方向への操舵アシストトルクを発生することで、運転者に障害物との接触の可能性があることを警報することができる。
以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。
図1〜図5は本発明の実施の形態を示すもので、図1は接触回避支援装置を搭載した車両を示す図、図2は電子制御ユニットのブロック図、図3は横位置によるディレイ時間算出手段のブロック図、図4は車速によるディレイ時間算出手段のブロック図、図5は車両がクランク状の路地を通過するときの作用説明図である。
図1に示すように、四輪の自動車は、フロントバンパーに車両前方の障害物を検知する複数(実施の形態では6個)の超音波センサSa…を備えるとともに、左右の車体側部に車両側方の障害物を検知する複数(実施の形態では2個)のテレビカメラSb,Sbを備える。また左右の前輪WFL,WFRおよび左右の後輪WRL,WRRには車速Vを検知する車速センサSc…が設けられる。これらの超音波センサSa…、テレビカメラSb,Sbおよび車速センサSc…は電子制御ユニットUに接続される。
図2に示すように、電子制御ユニットUは警報手段12および電動パワーステアリング装置(EPS)14の作動を制御するもので、接触回避エリア検知手段M1と、ディレイ時間設定手段M2と、横位置によるディレイ時間算出手段M3と、車速によるディレイ時間算出手段M4と、加算回路11とを備える。
接触回避エリア検知手段M1は、超音波センサSa…で検知した主として車両前方の障害物のデータと、テレビカメラSb,Sbで検知した主として車両側方の障害物のデータとから、自車が障害物との接触を回避して進行し得るエリア、つまり接触回避エリアを検知する。
接触回避エリアが自車の進行方向の右側にある場合にはステアリングホイールを右に操作して障害物との接触を回避し、接触回避エリアが自車の進行方向の左側にある場合にはステアリングホイールを左に操作して障害物との接触を回避することになるが、接触回避エリアまでの距離が近い場合と遠い場合とでステアリングホイールを切り始める適切なタイミングが異なるため、ディレイ時間設定手段M2が前記適切なタイミングを接触回避エリアまでの距離に応じて設定する。そしてランプ、チャイム、ブザー、スピーカ等の警報手段12により、運転者に対して障害物との接触を回避する自発的なステアリング操作を促す警報を出力する。
この警報の出力と同時並行して、電動パワーステアリング装置(EPS)14により接触回避のアシストが行われる。即ち、ディレイ時間設定手段M2が出力する適切なタイミングに応じて目標電流算出手段13がアシストのための目標電流を算出する。一方、電動パワーステアリング装置14のEPS電流算出手段15は、運転者がステアリングホイールに入力する操舵トルクに基づいて電動パワーステアリング装置14を作動させるEPS電流を算出し、加算回路16で前記目標電流および前記EPS電流を加算した加算値に基づいてEPSモータ17を駆動することで、運転者のステアリング操作をEPSモータ17が発生する操舵トルクでアシストして障害物との接触回避を一層容易に行うことができる。
尚、本発明では、電動パワーステアリング装置14による接触回避のアシストは必ずしも必要ではなく、省略することも可能である。また前記警報手段12には、障害物との接触を回避する方向への操舵アシストトルクを、電動パワーステアリング装置14により発生させることも含まれる。つまり電動パワーステアリング装置14により障害物との接触を回避する方向への操舵アシストトルクを発生させることで、運転者に障害物との接触の可能性があることを警報することができる。
さて、所定の接触回避エリアに対する警報出力タイミングの最適なディレイ時間は常に一定ではなく、自車と障害物との位置関係や自車の車速に応じて変化する、横位置によるディレイ時間算出手段M3は自車の横方向の障害物の距離に応じてディレイ時間を補正するものであり、車速によるディレイ時間算出手段M4は自車の車速に応じてディレイ時間を補正するものである。
図3に示すように、横位置によるディレイ時間算出手段M3は、障害物距離検知手段18と、第1ディレイ時間算出手段19と、補正係数算出手段20と、乗算手段21とを備える。
障害物距離検知手段18は、接触回避エリアが右前方にあるときには、超音波センサSa…あるいはテレビカメラSb,Sbにより自車の右側の障害物までの横方向距離Dを検知し、接触回避エリアが左前方にあるときには、超音波センサSa…あるいはテレビカメラSb,Sbにより自車の左側の障害物までの横方向距離Dを検知する。そして第1ディレイ時間算出手段19は前記横方向距離Dをパラメータとして第1ディレイ時間をマップ検索する。この第1ディレイ時間は横方向距離Dが小さいほど大きくなるように設定される。
その理由は以下のとおりである。警報に応じて接触回避エリアに向けてステアリング操作を行うと、車両は左右一方の障害物に接近する方向に旋回するため、障害物までの横方向距離Dが小さいときに運転者のステアリング操作開始タイミングが早過ぎると、内輪差によって車体側面が障害物に接触する可能性がある。よって、障害物までの横方向距離Dが小さいときには、ディレイ時間を大きくして警報が発せられるタイミングを遅らせることで、障害物との接触を未然に防止する必要があるからである。
一方、補正係数算出手段20は車速センサSc…で検知した車速Vをパラメータとして補正係数をマップ検索し、その補正係数を乗算手段21において乗算することで前記第1ディレイ時間が補正される。補正係数は車速Vが小さいときには1であるが、車速Vの増加に応じて0に向かって減少するようになっている。その理由は、車速Vが大きいときには車体側面が障害物に接触する前に該障害物を通り過ぎることができるため、ディレイ時間が小さくなるように補正しても、車体側面が障害物に接触する虞がないからである。
図4に示すように、車速によるディレイ時間算出手段M4は、車速センサSc…で検知した車速Vをパラメータとして第2ディレイ時間をマップ検索する。この第2ディレイ時間は、車速Vが小さいときほど大きく設定される。その理由は以下のとおりである。警報が発せられてから運転者がステアリングホイールの操作を開始するまでの時間が一定であるとすると、車速Vが小さいときほど警報が発せられてから運転者がステアリングホイールの操作を開始するまでの車両の前進移動距離が小さくなり、内輪差により障害物に接触する可能性が高くなる。よって車速Vが小さいときほどディレイ時間を大きくすることで、障害物との接触を回避できるからである。
図2に戻り、横位置によるディレイ時間算出手段M3で算出した第1ディレイ時間の補正係数による補正値と、車速によるディレイ時間算出手段M4で算出した第2ディレイ時間とは加算回路11で相互に加算され、この加算値でディレイ時間設定手段M2が設定した基本的なディレイ時間が補正される。従ってディレイ時間設定手段M2が出力するディレイ時間は障害物の横方向距離Dおよび車速Vを考慮した適切なものとなり、このディレイ時間に応じて警報手段12が警報を出力することで、障害物との接触を一層確実に回避することができる。
図5は本実施の形態の接触回避支援装置を搭載した車両がクランク状の狭い路地を通過する場合の作用を説明するものである。
車両がクランク状路地の入口のA位置に差しかかると、前方の第1障害物aと右側方の第2障害物bとが検知され、その第2障害物bよりも前方側に在って前記入口の車両から見て右斜め前方のエリアに接触回避エリアcが検知される。A位置では右側方の第2障害物bとの横方向距離Dが充分に大きいため、A位置で右操舵開始を促す警報を発しても、車両の右側面が第2障害物bに接触する虞はない。
一方、車両がもう少し右寄りのコースを進行する場合、右側方の第2障害物bとの横方向距離D′が不足するため、警報を発するタイミングをB位置(鎖線図示)まで遅らせる。これにより、車両はその右側面を第2障害物bに接触させることなくクランク状路地の出口のC位置に通り抜けることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態では障害物センサとして超音波センサSa…およびテレビカメラSb,Sbを採用しているが、それ以外の任意の構造のセンサを採用することができる。
接触回避支援装置を搭載した車両を示す図 電子制御ユニットのブロック図 横位置によるディレイ時間算出手段のブロック図 車速によるディレイ時間算出手段のブロック図 車両がクランク状の路地を通過するときの作用説明図
12 警報手段
クランク状路地の入口の位置
第1障害物
第2障害物
接触回避エリア
M1 接触回避エリア検知手段
M3 横位置によるディレイ時間算出手段(警報タイミング変更手段)
M4 車速によるディレイ時間算出手段(警報タイミング変更手段)
Sa 超音波センサ(障害物センサ)
Sb テレビカメラ(障害物センサ)
D 車両と障害物との横方向距離
V 車速

Claims (3)

  1. 車両の周囲の障害物の状況を検知し、その状況に応じて障害物との接触を回避するための接触回避操作を運転者に促す警報を発する車両の接触回避支援装置であって、
    車両前方及び側方の障害物(a,b)を検知する障害物センサ(Sa,Sb)と、
    その障害物センサ(Sa,Sb)が検知した障害物(a,b)のデータに基づき、車両が障害物(a,b)との接触を回避して進行し得る接触回避エリア(c)を検知する接触回避エリア検知手段(M1)と、
    前記接触回避エリア側への操舵を運転者に促す警報を発する警報手段(12)と、
    車両の状況に応じて警報手段(12)が警報を発する警報タイミングを変更する警報タイミング変更手段(M3,M4)とを備えたものにおいて、
    車両がクランク状路地の入口に差しかかると、前記障害物センサ(Sa,Sb)が、車両前方のコーナに相当する第1障害物(a)と、その第1障害物(a)よりも手前側で且つ左右一側方のコーナに相当する第2障害物(b)とを検知可能であると共に、前記接触回避エリア検知手段(M1)が、前記第2障害物(b)の前方側に在って前記入口の車両から見て斜め前方のエリアに前記接触回避エリア(c)を検知可能であり、
    前記警報タイミング変更手段(M3)は、車両が前記クランク状路地を通り抜ける際に前記第2障害物(b)と接触しないように、前記クランク状路地の入口にあるときの車両と前記第2障害物(c)との横方向距離(D)が小さいほど警報タイミングを遅らせることを特徴とする、車両の接触回避支援装置。
  2. 前記警報タイミング変更手段(M3)は、車速(V)が小さいほど警報タイミングを遅らせることを特徴とする、請求項1に記載の車両の接触回避支援装置。
  3. 警報手段(12)は、障害物との接触を回避する方向への操舵アシストトルクを発生する手段であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の車両の接触回避支援装置。
JP2006230666A 2006-08-28 2006-08-28 車両の接触回避支援装置 Expired - Fee Related JP4767794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006230666A JP4767794B2 (ja) 2006-08-28 2006-08-28 車両の接触回避支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006230666A JP4767794B2 (ja) 2006-08-28 2006-08-28 車両の接触回避支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008049959A JP2008049959A (ja) 2008-03-06
JP4767794B2 true JP4767794B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=39234385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006230666A Expired - Fee Related JP4767794B2 (ja) 2006-08-28 2006-08-28 車両の接触回避支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4767794B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108227703A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 松下电器(美国)知识产权公司 信息处理装置和方法、被操作车辆及记录程序的记录介质

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101562589B1 (ko) 2010-04-30 2015-10-23 엘지전자 주식회사 영상 표시 장치 및 그 방법
WO2012010180A1 (en) * 2010-07-17 2012-01-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Method for warning a driver of a motor vehicle of an obstacle present in a side area next to a side flank of the vehicle and motor vehicle with a driver assistance system
JP5161353B2 (ja) * 2010-10-19 2013-03-13 パナソニック株式会社 電動車両及びその制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319859B2 (ja) * 1994-03-18 2002-09-03 本田技研工業株式会社 車両の衝突判断装置
JP3917241B2 (ja) * 1997-06-25 2007-05-23 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108227703A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 松下电器(美国)知识产权公司 信息处理装置和方法、被操作车辆及记录程序的记录介质
CN108227703B (zh) * 2016-12-22 2022-08-02 松下电器(美国)知识产权公司 信息处理装置和方法、被操作车辆及记录程序的记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008049959A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9168955B2 (en) Smart parking assist system of vehicle and control method thereof
US9884646B2 (en) Parking assist system and path determination method
JP5975172B2 (ja) 駐車支援装置
JP3571234B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP5510255B2 (ja) 車両の操作状態判定システム
JP6096157B2 (ja) 駐車支援装置
KR101365498B1 (ko) 차량의 주차 보조 시스템 및 그 제어방법
EP2093129B1 (en) Parking assist apparatus and method
JP6763327B2 (ja) 衝突回避装置
WO2014051125A1 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法およびプログラム
US20100121532A1 (en) Vehicle safety driving apparatus
WO2007142345A1 (ja) 走行支援装置
JP2011178393A (ja) 自動車を支援して車庫入れさせるための方法および装置
JP4563531B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2017030549A (ja) 駐車支援装置
JP5282730B2 (ja) 運転支援装置
US20160347318A1 (en) Vehicle driving assistance apparatus and vehicle driving assistance method
JP4767794B2 (ja) 車両の接触回避支援装置
JP5181476B2 (ja) 操舵制御装置及びその制御方法
JP5804373B2 (ja) 目的走行位置設定装置及び操舵制御システム
KR20150128066A (ko) 차선 유지 보조 시스템 및 그 제어방법
JP2016200985A (ja) 運転補助装置
JP4999762B2 (ja) 車両の接触回避支援装置
JP4432941B2 (ja) 操舵支援装置
JP2011121501A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4767794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees