JP4763722B2 - 少なくとも1つのカレンダローラを備えた、連続的に製作された品物をカレンダリングするための装置 - Google Patents

少なくとも1つのカレンダローラを備えた、連続的に製作された品物をカレンダリングするための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4763722B2
JP4763722B2 JP2007550785A JP2007550785A JP4763722B2 JP 4763722 B2 JP4763722 B2 JP 4763722B2 JP 2007550785 A JP2007550785 A JP 2007550785A JP 2007550785 A JP2007550785 A JP 2007550785A JP 4763722 B2 JP4763722 B2 JP 4763722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
roller
calendar
temperature
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007550785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008526569A (ja
Inventor
ショッペ ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KraussMaffei Extrusion GmbH
Original Assignee
KraussMaffei Berstorff GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KraussMaffei Berstorff GmbH filed Critical KraussMaffei Berstorff GmbH
Publication of JP2008526569A publication Critical patent/JP2008526569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763722B2 publication Critical patent/JP4763722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F5/00Elements specially adapted for movement
    • F28F5/02Rotary drums or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つのカレンダローラを備えた、連続的に製作された品物をカレンダリングするための装置であって、カレンダローラが、少なくとも1つの駆動装置によって回転運動可能であり、少なくとも1つのカレンダローラが温度調整可能であり、カレンダローラの温度調整が温度調整媒体によって行われる形式のものに関する。
エラストマ(ゴム混合物)又は熱可塑性プラスチックを、例えば成形又は非成形ウェブ又はシートのような扁平製品等の品物にカレンダリングするための装置は、実地では以前から公知である。この場合はしばしば押出カレンダ装置であり、この押出カレンダ装置によって、エラストマ又は熱可塑性プラスチックが加工される。エラストマから成形ウェブを製作するか、又は熱可塑性プラスチックからエンボスされたシートを製作しようとする場合は、しばしば前記のような装置が使用され、この場合、カレンダは所定の成形部を備えたローラを有している。このような装置は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第2856096号明細書に記載されている。この公知の装置では、可塑性の材料が押出機によって可塑化され且つカレンダによって後加工される。この場合、このカレンダは可塑化された材料を加工するローラを有している。更に、ドイツ連邦共和国特許第4412882号明細書から公知のローラ交換装置は、高負荷状態でも極めて良好な製作誤差を保持するために、カレンダにおいて迅速なローラ交換を行うことを可能にする。
従来技術から公知の別の構成では、カレンダのローラは、手間のかかるジョイントカップリングと中空軸特殊伝動装置とによって駆動される。この場合、ローラの温度調整は回転ガイドを介して、特殊伝動装置とジョイントカップリングとを通る二重管によって行われる。この構成も、既に上で述べた問題を有している。更に、温度調整媒体回路のシールに問題があり、この場合、駆動装置とカレンダローラとは、互いに極めて正確に位置調整されねばならない。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式のカレンダリング装置を改良して、簡単且つ廉価な構造が可能なカレンダリング装置を提供することである。
この課題は本発明に基づき、請求項1の特徴部に記載の構成、即ち、温度調整媒体が中空軸回転ガイドを通って、カレンダローラを駆動する駆動軸にもたらされるようになっていることにより解決される。これに基づき、当該装置は、温度調整媒体が中空軸回転ガイドにより、カレンダローラを駆動する駆動軸内へもたらされるように構成及び改良されている。
本発明ではまず、カレンダローラの確実且つ廉価な温度調整を達成するためには、従来の実地から離れて、温度調整媒体を駆動軸を介して中空軸回転ガイドを通してカレンダローラにもたらす必要があるだけでなく、温度調整媒体を中空軸回転ガイドを介して分配してカレンダローラにもたらすことが可能であるということが認識されていた。この場合の温度調整とは、ローラの加熱又は冷却であると理解される。温度調整媒体を中空軸回転ガイドを介してもたらすことにより、比較的高価な特殊伝動装置が必要になるということが回避される。
特に廉価な構成に関して、駆動軸が中空軸及び/又は枢着軸として構成されていてよい。このことは、ローラの組込みを簡単にする。それというのも、シール性を保証するために、駆動装置とカレンダとを最早正確に位置調整せずに済むからである。
特に簡単な構成に関して、中空軸回転ガイドに温度調整媒体分配部が設けられていてよい。このことは、駆動軸に温度調整媒体を特に簡単にもたらすことを可能にする。
特に簡単な構造の枠内で、温度調整媒体の分配は、中空軸回転ガイドに設けられたリングギャップを介して行うことができる。付加的又は択一的に、中空軸回転ガイドにはカレンダローラの駆動軸に対する開口が設けられていてよい。これにより、例えばリングギャップ内に位置し且つ中空軸回転ガイドの周りを通流する温度調整媒体を、特に簡単に駆動軸内へもたらすことが可能である。
この場合、駆動軸は、温度調整媒体をカレンダローラ内へ案内可能であるように構成されていてよい。特に簡単な構成の枠内で、温度調整媒体のカレンダローラへの導入は、少なくとも部分的に駆動軸内及び/又はカレンダローラ内に延在しており、有利には駆動軸及び/又はカレンダローラの回転軸線に対して同心的に配置された導管を介して行うことができる。この導管は種々様々に、つまり例えば駆動軸内で同心的にカレンダローラ内へ延びる導管として構成されていてよい。この駆動軸内の導管は、中空軸回転ガイドの開口に対して開口を有しているので、中空軸回転ガイドを通って駆動軸に導入される温度調整媒体を、当該導管によって収容することができる。
駆動軸は、付加的又は択一的に、温度調整媒体をカレンダローラ内から案内可能であるように構成されていてよい。特に簡単な構成に関して、温度調整媒体のカレンダローラからの導出は、少なくとも部分的に駆動軸及び/又はカレンダローラの内部に延在し且つ有利には駆動軸及び/又はカレンダローラの回転軸線に対して同心的に配置された少なくとも1つの導管を介して行うことができる。特に有利な構成に関して、温度調整媒体の導出用の導管は、温度調整媒体の導入用の導管を巡るように、カレンダローラに組み込まれていてよい。即ちこの導管は二重導管として構成されていてよく、この二重導管の内側では温度調整媒体がローラに導入され且つ二重導管の外側部分では温度調整媒体がカレンダローラから導出される。
温度調整媒体を交換するためには、又は温度調整媒体回路を形成できるようにするためには、中空軸回転ガイドが温度調整媒体の流出部に対する別の開口を有していてよい。これにより、カレンダローラから導出される温度調整媒体は、ローラ・導管・中空軸回転ガイドシステムを介して導出可能であり、例えば温度調整媒体を温度調整することのできる温度調整ユニットが設けられていてよい。この場合は、所望の温度を有する温度調整媒体がカレンダローラに供給されるので、温度調整回路が可能となっている。このためには、前記の温度調整媒体の流出部に対する別の開口が、駆動軸内の温度調整媒体と流体接続して設けられていてよい。
更に、温度調整媒体を搬送するためのポンプが装置内に設けられていてよい。このポンプは市販のどんな構成を有していてもよい。
特に廉価な構成に関して、カレンダローラは交換スリーブを備えて構成されていてよい。この場合、交換スリーブを交換する側に特に簡単に到達可能であることが特に有利である。それというのも、カレンダローラの温度調整はカレンダローラの駆動側を介して行われるので、スリーブを交換しようとする場合に、手間のかかる取付け作業及び/又は取外し作業が不要だからである。付加的又は択一的に、カレンダローラの温度調整は出力側から行うことができる。このことは、当該装置が交換スリーブカレンダであると、特に有利である。それというのも、この場合はスリーブが非駆動側で交換されるからである。この非駆動側における汎用の回転ガイドの使用は困難である。
本発明の理論を有利に構成し且つ改良する手段は種々様々に存在する。
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
実施例で図示したカレンダリング装置は2つのカレンダローラ1,2を有しており、これらのカレンダローラ1,2は駆動装置3によって回転運動させられる。この場合、カレンダローラ1,2は温度調整可能に構成されており、この温度調整は所定の温度調整媒体によって行われる。
本発明では、温度調整媒体が中空軸回転ガイド4を通って、カレンダローラ1を駆動する駆動軸5にもたらされる。有利には、この駆動軸5は枢着軸として構成されている。
中空軸回転ガイド4内には、温度調整媒体を分配するための温度調整媒体分配部6が設けられており、この温度調整媒体分配部6は、本実施例ではリングギャップ6として構成されている。中空軸回転ガイド4は、カレンダローラ1の駆動軸5に対する開口7を有している。この開口7を介して、中空軸回転ガイド4のリングギャップ6を通流する温度調整媒体を中空軸回転ガイド4から導出することができる。
この場合、駆動軸5は、温度調整媒体をカレンダローラ1の内部へ案内可能であるように構成されている。このことは、駆動軸5及びカレンダローラ1内に延在する導管8によって行われる。この導管8は、駆動軸5及びカレンダローラ1の回転軸線に対して同心的に延びている。この場合、駆動軸5は更に、温度調整媒体をカレンダローラ1の内部から導出可能であるように構成されている。
温度調整媒体のカレンダローラ1からの導出は、導管9によって行われる。この導管9は、駆動軸5及びカレンダローラ1の内部に延在しており且つ駆動軸5及びカレンダローラ1の回転軸線に対して同心的に配置されている。この具体的な実施例では、導管8,9は2つのフルード経路を備えた1つの導管として、即ち二重導管として構成されているので、この二重導管の内側、即ち導管8内の温度調整媒体はカレンダローラ1に導入され、導管9は、内部に導管8が延在する中空導管として構成されているので、当該二重導管の外側部分の温度調整媒体は、カレンダローラ1から導出される。有利には、複数の半径方向孔の間の中間に配置されたブシュが設けられている。このブシュは、本実施例では二重導管の駆動軸側に配置されているが、異なって配置されていてもよい。
中空軸回転ガイド4は更に別の開口10を有しており、この開口10は、中空軸回転ガイド4からの温度調整媒体の流出に役立つ。この場合、この別の開口10は、駆動軸5内の温度調整媒体と流体接続されている。
更に詳しくは、重複を避けるために一般的な説明を参照されたい。
最後に述べておくと、上で説明した実施例は、単に請求した理論の詳論に役立つに過ぎず、当該理論は前記実施例に限定されるものではない。
本発明によるカレンダリング装置の1実施例を概略的に示した図である。 図1に示した実施例の概略的な断面図である。

Claims (9)

  1. 少なくとも1つのカレンダローラ(1,2)を備えた、連続的に製作された品物をカレンダリングするための装置であって、カレンダローラ(1,2)が、少なくとも1つの駆動装置(3)によって回転運動させられるようになっており、少なくとも1つのカレンダローラ(1,2)が温度調整可能であり、該カレンダローラ(1,2)の温度調整が、温度調整媒体によって行われるようになっており、カレンダローラ(1,2)に交換スリーブが装備されている形式のものにおいて、
    温度調整媒体が中空軸回転ガイド(4)を通って、カレンダローラ(1,2)を駆動する駆動軸()にもたらされるようになっており、中空軸回転ガイド(4)に温度調整媒体分配部(6)が設けられており、中空軸回転ガイド(4)内に、カレンダローラ(1,2)の駆動軸に対する開口(7)が設けられており、中空軸回転ガイド(4)が、温度調整媒体の流出部に対する別の開口(10)を有しており、駆動軸(5)が枢着軸として構成されていることを特徴とする、少なくとも1つのカレンダローラを備えた、連続的に製作された品物をカレンダリングするための装置。
  2. 駆動軸()が、中空軸として構成されている、請求項1記載の装置。
  3. 温度調整媒体分(6)が、中空軸回転ガイド(4)内に設けられたリングギャップとして構成されている、請求項1又は2記載の装置。
  4. 駆動軸(5)が、温度調整媒体をカレンダローラ(1,2)内へ案内可能であるように構成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 温度調整媒体のカレンダローラ(1,2)への導入が、少なくとも部分的に駆動軸(5)及び/又はカレンダローラ(1,2)内に延在し且つ有利には駆動軸(5)及び/又はカレンダローラ(1,2)の回転軸線に対して同心的に配置された少なくとも1つの導管(9)を介して行われる、請求項記載の装置。
  6. 駆動軸(5)が、温度調整媒体をカレンダローラ(1,2)内から案内可能であるように構成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  7. 温度調整媒体のカレンダローラ(1,2)からの導出が、少なくとも部分的に駆動軸(5)及び/又はカレンダローラ(1,2)内に延在し且つ有利には駆動軸(5)及び/又はカレンダローラ(1,2)の回転軸線に対して同心的に配置された少なくとも1つの導管(9)を介して行われる、請求項記載の装置。
  8. 温度調整媒体の流出部に対する別の開口(10)が、駆動軸(5)内の温度調整媒体と流体接続している、請求項1から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. 温度調整媒体を搬送するために少なくとも1つのポンプが設けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
JP2007550785A 2005-01-14 2006-01-10 少なくとも1つのカレンダローラを備えた、連続的に製作された品物をカレンダリングするための装置 Active JP4763722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005001782.7 2005-01-14
DE102005001782A DE102005001782A1 (de) 2005-01-14 2005-01-14 Vorrichtung zur Kalandrierung von kontinuierlich hergestellten Gegenständen mit mindestens einer Kalanderwalze
PCT/EP2006/050118 WO2006074994A1 (de) 2005-01-14 2006-01-10 Vorrichtung zur kalandrierung von kontinuierlich hergestellten gegenständen mit mindestens einer kalanderwalze

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008526569A JP2008526569A (ja) 2008-07-24
JP4763722B2 true JP4763722B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=36084831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550785A Active JP4763722B2 (ja) 2005-01-14 2006-01-10 少なくとも1つのカレンダローラを備えた、連続的に製作された品物をカレンダリングするための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20070256580A1 (ja)
EP (1) EP1841583B1 (ja)
JP (1) JP4763722B2 (ja)
CN (1) CN101102875B (ja)
BR (1) BRPI0605938B1 (ja)
CA (1) CA2594839C (ja)
DE (2) DE102005001782A1 (ja)
MX (1) MX2007008420A (ja)
WO (1) WO2006074994A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6729120B2 (ja) * 2016-07-15 2020-07-22 住友ゴム工業株式会社 カレンダー装置
AT520464B1 (de) 2017-09-22 2020-03-15 Engel Austria Gmbh Maschinenelement

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2707907A1 (de) * 1976-02-24 1977-08-25 Trimay Engineering Co Walze bzw. welle
US5590704A (en) * 1994-02-21 1997-01-07 Kvaerner Eureka A.S. Method of heating a jacketed working surface of rotating roller and a rotary roller
WO1997021969A1 (en) * 1995-12-11 1997-06-19 Salminen Reijo K Processing roll apparatus and method
JPH10236704A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Chiba Kikai Kogyo Kk スリーブ使用時におけるスリーブの位置の矯正方法及びその矯正装置
US20050003939A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 New Castle Industries, Inc. Roll having multiple fluid flow channels for use in producing and processing sheet material

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT454566A (ja) * 1948-07-29
DE1183230B (de) * 1959-11-24 1964-12-10 Kleinewefers Soehne J Beheizte einteilige Walze fuer Walzwerke, Kalander od. dgl.
YU158381A (en) * 1980-06-28 1983-09-30 Voith Gmbh J M Press roller with adjustable bending
AT368442B (de) * 1981-01-26 1982-10-11 Alber Franz Anschlusstutzen
DE3506423C1 (de) * 1985-02-23 1986-04-10 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Walzenmantelwechselvorrichtung an einem Kalander
DE69823083T2 (de) * 1997-02-28 2004-08-26 Chiba Machine Industry Corp., Nagareyama Verfahren und Vorrichtung zum Formen von Folienprodukten
US7096779B2 (en) * 1998-03-17 2006-08-29 Eduard Küsters Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Calender arrangement

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2707907A1 (de) * 1976-02-24 1977-08-25 Trimay Engineering Co Walze bzw. welle
US5590704A (en) * 1994-02-21 1997-01-07 Kvaerner Eureka A.S. Method of heating a jacketed working surface of rotating roller and a rotary roller
WO1997021969A1 (en) * 1995-12-11 1997-06-19 Salminen Reijo K Processing roll apparatus and method
JPH10236704A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Chiba Kikai Kogyo Kk スリーブ使用時におけるスリーブの位置の矯正方法及びその矯正装置
US20050003939A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 New Castle Industries, Inc. Roll having multiple fluid flow channels for use in producing and processing sheet material

Also Published As

Publication number Publication date
EP1841583B1 (de) 2009-07-15
US20070256580A1 (en) 2007-11-08
BRPI0605938A2 (pt) 2009-05-26
CN101102875A (zh) 2008-01-09
DE102005001782A1 (de) 2006-07-20
CA2594839C (en) 2013-03-12
WO2006074994A1 (de) 2006-07-20
CA2594839A1 (en) 2006-07-20
JP2008526569A (ja) 2008-07-24
DE502006004229D1 (de) 2009-08-27
CN101102875B (zh) 2010-05-19
BRPI0605938B1 (pt) 2016-12-13
MX2007008420A (es) 2007-10-08
EP1841583A1 (de) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6077065A (en) Apparatus for forming sheet products
US7367794B2 (en) Heating and cooling roller
JP4763722B2 (ja) 少なくとも1つのカレンダローラを備えた、連続的に製作された品物をカレンダリングするための装置
US20120292818A1 (en) Device and method for longitudinally stretching a film web
JP4904372B2 (ja) 金属弾性ロール
EP2921275B1 (en) Calender comprising a roll supporting drum suitable to allow quick exchange of a thermoregulated engraved roll
US10207444B2 (en) Diverter valve
KR101399648B1 (ko) 유도 가열식 롤 장치
JP5061133B2 (ja) サクションロール
TWI447014B (zh) 壓延機裝置
JP4943862B2 (ja) フィルムストリップを形成する装置および方法
JP3683609B2 (ja) 重合体シートの押出し供給装置及び冷却の均一性を達成する方法
JP5356059B2 (ja) ロータリ射出成形機
EP2109525A1 (en) Extruder with means for adjusting a width of extruded object
JPH04338522A (ja) 人造材料製の管を製造するための装置
JP2016516619A (ja) 駆動機構および少なくとも1つの被駆動ローラまたは押出機スクリューを有するシステム
CN214163714U (zh) 热风拉伸箱
JP3816201B2 (ja) 樹脂供給用クロスヘッド
JP2019048424A (ja) ゴム製品用タンデム型複合スクリュー押出機
JP2014070736A (ja) 回転要素を固定要素に接続する接続デバイス
JP2017089676A (ja) クラウン調整ロール
CN216888454U (zh) 传送装置
CN220787705U (zh) 一种连续热塑成型设备的料滚组件
CN113738980A (zh) 立捣卧推式炭素挤压机热媒油供油装置
CN115179535A (zh) 一种复合膜吹塑模具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4763722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250