JP2016516619A - 駆動機構および少なくとも1つの被駆動ローラまたは押出機スクリューを有するシステム - Google Patents

駆動機構および少なくとも1つの被駆動ローラまたは押出機スクリューを有するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016516619A
JP2016516619A JP2016512259A JP2016512259A JP2016516619A JP 2016516619 A JP2016516619 A JP 2016516619A JP 2016512259 A JP2016512259 A JP 2016512259A JP 2016512259 A JP2016512259 A JP 2016512259A JP 2016516619 A JP2016516619 A JP 2016516619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
drive
drive mechanism
rotor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016512259A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘラー,ハラルト
Original Assignee
スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー.
スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー., スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー. filed Critical スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー.
Publication of JP2016516619A publication Critical patent/JP2016516619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • B29C33/044Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam in rolls calenders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/82Cooling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/02Mechanical driving arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/0006Driving arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2043/3272Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means
    • B29C2043/3277Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means for rotatable suports, e.g. carousels, drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • B29C48/2522Shaft or screw supports, e.g. bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/355Conveyors for extruded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/84Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders by heating or cooling the feeding screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

シリンダ(30)またはウォームスクリューのための駆動機構(20)は、駆動シャフト(1)と、回転子(6)および固定子(5)を有する電気駆動モータ(18)と、を有する。回転子(6)は、共同で回転するため駆動シャフト(1)に固定されている。接続端(1a)において、駆動シャフト(1)は、共同で回転するため、シリンダまたはウォームスクリューに接続されている。固定子(5)は、駆動機構の静止構成要素によって回転不能に保持されている。回転子(6)は、駆動シャフトの接続端(1a)に面するモータ軸受(8)および駆動シャフトの接続端(1a)から離れた方に面するモータ軸受(9)によって、モータハウジング(7)上で軸回転できるように取り付けられている。駆動シャフト(1)は、回転子(6)に対して同軸に、駆動モータ(18)を通って駆動モータ(18)を超えるように案内されており、駆動シャフトはそこに自由端(1b)を有する。駆動シャフトは、軸方向温度制御媒体流路(1c)を有する中空のシャフトとして構成されており、軸方向温度制御媒体流路(1c)は、駆動シャフトの自由端(1b)において温度制御媒体接続部(12、13)に結合されている。【選択図】 図2

Description

スムージングシリンダまたはロールおよびカレンダロールは長い間知られており、熱成形プラントでさらに処理するための、特にプラスチック材料から作られた平箔ウェブ(flat foil web)およびプレートの生産に役立つ。平箔ウェブを生産するため、いくつかのスムージングロールからなる配置がしばしば使用され、これらのスムージングロールは通常、製品または溶融物の急速冷却を可能にするために、冷却材流路を有するように構成される。
さらに、1〜500rpmの範囲の比較的に低い回転数でこのようなローラを動作させることが知られている。従来の電気駆動モータは、通常、これよりも高い回転数を有するか、または上記の低回転数の範囲で最適に動作させることができないため、従来の歯車対、チェーン伝動機構もしくはベルト伝動機構、またはこれらの組合せの形態で回転数を下げる必要がある。機械式歯車対およびギヤリング(gearing)によるチェーン伝動機構は一般に公差(tolerance)を有し、この公差は、製品のいわゆるビビリマーク(chatter mark)に反映され、達成することができる箔品質に負の影響を及ぼすことが知られている。ベルト伝動機構がさらに滑り(slip)を有することも知られており、この滑りも、製品に対して負の結果をもたらす。
歯車対ならびにチェーン伝動機構およびベルト伝動機構はさらに、安全性、潤滑および保守に関する課題を提示し、それらの課題は、運転時に、危険の潜在性および運転費用の面で不利になる。
スムージングロールの場合には、品質保証のために、運転時に、ローラの回転数を正確に決定しなければならないことも知られている。これが、モータの出力シャフトに、インパルス送信器、例えばエンコーダの形態のインパルス送信器が取り付けられる理由である。
スムージングロールなどの駆動列の最近の実施形態は、スムージングロールの駆動シャフトにモータが直接に接続され、それによって間に置かれた歯車対またはチェーン伝動機構もしくはベルト伝動機構がそれぞれ省かれる、いわゆる直接駆動機構を備える。
EP 1 340 608 Aから、スムージングロールとスムージングロール直接駆動機構とを有するプラスチック箔スムージング装置が知られている。このスムージングロール駆動機構は、駆動機構ハウジングと、固定子および回転子を有する駆動モータとから構成されている。駆動機構ハウジング内には、円筒状の固定子と円筒状の回転子が互いに同軸で配置され、固定子が回転子を取り囲む。回転子は、歯車対を間に置くことなしにスムージングロールの駆動シャフトに接続され、円筒状の回転子は、中空の円筒として構成された接続スリーブの部分を取り囲み、接続スリーブには回転子が回転不能に固定され、スムージングロールの駆動シャフトは、接続スリーブに回転不能に接続される。直接駆動機構を有するこのスムージングシステムは、モータが取り付けられるのが一度だけであり、したがって、回転子は、スムージングローラの駆動シャフト上の正確な位置にある場合にしかモータの回転子が回転することができないことに限り不利である。しかしながら、モータ内の高い磁力のため、現場での取り付けにおいてこれを実現することは困難である。特に、このような実施形態は、軸受に影響を及ぼすモータと駆動シャフトとの間の不良位置合せを起こしやすい。
スムージングロール、キャスティングロール、カレンダロールまたは冷却ロールの他の主な課題は製品の冷却である。そのため、ロールと一体化された冷却流路を通して液体または気体の冷却材が導かれ、それによって製品によってロール内へ導入される熱エネルギーの排出を保証する。冷却材供給源への接続は、いわゆる回転フィードスルーによって実現される。従来の直接駆動機構の外形、特にインパルス送信器の配置のため、回転2方向フィードスルーを提供する必要がある。必要な冷却性能のため、回転フィードスルーが2連で(供給および戻り系)位置するシャフト端に存在しなければならない冷却流路の最小流動面積が達成され、この最小流動面積は、それに応じて両方の軸受の寸法を過大にしなければならず、したがって軸受が高価になる限り、または非対称な軸受が必要となる限り、シャフト端、したがってシャフト軸受の寸法決定に影響する。非対称な軸受は、シャフト両端に、サイズの等しくない軸受があることを意味する。非対称な軸受は、不均一な摩耗および異なる交換構成部品の数の増大に関する別の欠点を有する。さらに、冷却材流量に対して必要な回転2方向フィードスルーの生産費用は、回転1方向フィードスルーよりも本質的に高い。さらに、原理上、回転2方向フィードスルーは、環境に対する密封および2つの冷却材経路内の密封においてより複雑であり、それによって、それと比較した保守費用はより高くなる。他の欠点は、モータの必要な冷却が、駆動機構の外側シェルを介してしか実現できないこと、および、より高い巻線温度がモータ内で生じ、これが、駆動機構のより短い寿命に反映されることである。
本発明は、上で説明した先行技術の欠点を示さない直接駆動機構を提供するという課題に基づく。
本発明はさらに、冷却ロール、キャスティングロール、ローラ、スムージングロール、カレンダロールおよび/またはストレッチングロール(stretching roll)を有するシステムであって、上述のロールのうちの少なくともいくつかのロールが、上で説明した先行技術の欠点を示さない直接駆動機構を備えるシステムを提供するという課題に基づく。
特に、本発明の課題は、必要な駆動トルクを伝達することに加えて、液体もしくは気体の冷却材または加熱媒体の輸送支持体としても機能する駆動機構を提供することにある。
他の態様において、本発明は、加熱または冷却された少なくとも1つの押出機スクリューを有する押出機に関する。このような押出機は、上で説明したスムージングロールを有する公知のスムージングシステムと同じ問題を有する。したがって、本発明はさらに、上述の従来の押出機駆動機構の先行技術の欠点を示さない直接駆動機構を備える、このような押出機の押出機スクリューを提供するという課題に基づく。
本発明は、設定されたこれらの課題を、請求項1の特徴を有する駆動機構を提供することによって、また、少なくとも1つの冷却ロール、キャストロール、ローラ、スムージングロール、カレンダロールおよび/もしくはストレッチングロールを有するシステムまたは押出機スクリューを有する押出機であって、少なくとも1つのロールまたは押出機スクリューが本発明に基づく駆動機構に接続されたシステムまたは押出機を提供することによって解決する。
ローラまたはスクリューのための本発明に基づく駆動機構は、駆動シャフトと、回転子および回転子を取り囲む固定子を有する電気駆動モータと、を含む。回転子は、駆動シャフトに回転不能に接続可能であり、または駆動シャフトに回転不能に接続されている。駆動シャフトは、接続端においてローラまたはスクリューに回転不能かつ同軸に接続されている。用語「接続されている」は、駆動シャフトが、ローラまたはスクリューと一体に形成されていることも含む。固定子は、駆動機構の静止構成要素によって回転不能に保持されている。回転子は、駆動シャフトの接続端に面するモータ軸受および駆動シャフトの接続端から離れた方に面するモータ軸受によって、モータハウジング上に軸回転可能に取り付けられている。駆動シャフトは、駆動モータを通って駆動シャフトの接続端から離れた方に面する側において駆動モータを超えるように、回転子に対して同軸で案内されており、駆動シャフトは、駆動シャフトの接続端から離れた方に面する側において自由端を有する。駆動シャフトは、軸方向調節媒体流路(axial tempering medium channel)を有する中空のシャフトとして構成されており、この軸方向調節媒体流路は、駆動シャフトの自由端において調節媒体接続部(tempering medium connection)に結合されている。
ローラまたはスクリューのための本発明に基づく駆動機構は、駆動シャフトに回転子が接続されていない場合であっても、回転子が自由に回転することができるという大きな利点を有する。このことは、複雑で取付け時に実現することが難しい駆動シャフトに対する回転子の位置の幾何学的な調整を実行する必要のない現場での単純な取付けおよび交換を可能にする。本発明に基づく駆動機構は、先行技術よりも正確に幾何学的要件を満たすことができ、それによって軸受応力がかなり低減されるため、本質的に、知られている直接駆動機構よりも耐久性が高い。さらに、先行技術よりも、構成部品の公差の影響が小さくなる。
いくつかのローラシステム、特に押出機をさらに含むシステムでは、ローラまたは押出機スクリューが、駆動機構の側面の片側だけに取り付けられる。このような実施形態では、2つの側で取り付けられた駆動機構が、駆動シャフトに対するさらなる安定性を提供することができる。
駆動シャフトは、軸方向調節媒体流路を有する中空のシャフトとして構成されており、軸方向調節媒体流路は、駆動シャフトの自由端において調節媒体接続部に結合されているため、調節媒体によってモータを、所望の動作温度範囲内に維持することが可能である。
駆動シャフトの調節媒体流路が少なくとも、ローラまたはスクリューの調節媒体流路に結合されている場合、駆動シャフトの調節媒体流路の中を流れている調節媒体は、ローラまたはスクリューを、所望の動作温度範囲内に維持することができる。
好ましい一実施形態では、調節媒体接続部が回転1方向フィードスルーとして構成され、それによって駆動シャフトの直径を小さくすることができ、対称なモータ軸受を使用することができる。気体または液体の調節媒体の供給または排出は、この回転1方向フィードスルーを通して実現され、調節媒体の排出または供給は、ローラまたはスクリューの調節流路を通して実現される。
回転1方向フィードスルーの前述の利点にもかかわらず、本発明に基づく駆動機構のいくつかの用途では、調節媒体接続部が、供給および戻り系を有する回転2方向フィードスルーとして構成されている場合に有利である。このことは特に、押出機スクリューの出口側端に調節媒体接続部を提供することができない押出機に対して当てはまる。他方で、押出機スクリューの駆動シャフトの直径は通常、大きいため、回転2方向フィードスルーのより大きな外形を受け入れることができる。
本発明の他の態様によれば、駆動シャフトの調節媒体流路に流入または流出する調節媒体の流動方向が切替え可能である。このことを利用して、例えば、寒冷環境条件の場合に凝縮物が形成することを防いでモータを保護することができる。
本発明に基づく駆動機構では駆動シャフトが自由端を有するため、駆動シャフトの回転速度、したがって駆動シャフトに接続されたローラまたはスクリューの回転速度を監視するために、駆動シャフトを取り囲むインパルス送信器を提供することが可能である。例えばモータ軸受に取り付けられたインパルス送信器のこのリング状の配置は、駆動機構の外形を大きくせず、先行技術の軸インパルス送信器の配置とは対照的に、調節媒体用の回転フィードスルーを端に取り付けることを妨げない。
本発明に基づく駆動機構の好ましい一実施形態では、固定子が、モータハウジングに回転不能に接続されており、モータハウジングが、正確に1つの静止支持体に回転不能に接続可能である。このことは、複雑な調整作業を実行する必要がない現場でのモータの単純な交換を容易にし、このことは、駆動モータの固定された幾何学的に位置合せされた位置を保証する。モータハウジングが、固定された支持体に、間に置かれた弾性緩衝要素を介して接続されている場合、構成部品の公差が補償され、軸受の引張りが防止される。
さらに、現場で手早く取り扱うことができるが、依然として信頼性が高く、少数の構成部品だけを使用して実現することができ、スペースをとらない回転子と駆動シャフトの間の接続のため、回転子が、駆動シャフトのシェル面に配置されたクランプ装置によって駆動シャフトに接続されることが提供される。このクランプ装置は、回転子と駆動シャフトとの間のバックラッシのない中心接続を可能にする。
回転子と駆動シャフトとの同軸配置を維持するため、回転子と駆動シャフトの間で適合スリーブが使用される。この適合スリーブは、駆動シャフトの自由端側に配置される。
次に、図面に関する例示的な実施形態を使用して本発明を詳細に説明する。
ローラとローラの直接駆動機構とを有する本発明に基づくシステムの正面図である。 図1の線A−Aに沿った断面図である。
図1は、ローラ30と駆動機構20とを有するシステム40を示す。ローラ30は、冷却ロール、キャストロール、スムージングロール、カレンダロールまたはストレッチングロールとして構成されている。このロールの代わりに、駆動機構20によって駆動される押出機スクリューを有する押出機を提供することもできる。
駆動機構は、駆動シャフト1と、回転子6および回転子を同軸で取り囲む固定子5を有する電気駆動モータ18とを含み、固定子5は巻線を有する。回転子6は、駆動シャフト1のシェル面に配置されたクランプ装置4によって、駆動シャフト1に回転不能に接続されている。クランプ装置4は、摩擦適合のための、したがってバックラッシの無い組立てのための円錐形のテンショニング要素として構成されている。駆動シャフト1は、接続端1aと一体であり、したがってローラ30と回転不能に一体化されている。固定子5は、固定子がモータハウジング7に回転不能に接続されていること、およびモータハウジングが正確に1つの静止支持体3に回転不能に接続されていることによって、回転不能に保持されている。モータハウジング7が1箇所でしか支持体3に接続されないのは、複数の接続がある場合に生じるであろう張力の発生を防ぐためである。さらに、モータハウジング7と静止支持体3との間には弾性緩衝要素10が置かれている。モータハウジング7が支持体3に取り付けられていることにより、モータによって導入されるトルクが、駆動シャフト1を回転運動させる。有用には、前記支持体3はさらに、駆動機構側のころ軸受2を収容する役目も果たす。ローラを有するいくつかのシステムまたは押出機では、ローラまたは押出機スクリューがそれぞれ、駆動機構側のころ軸受2によって取り付けられるだけであるが、他のシステムでは、ローラまたは押出機スクリューがそれぞれ2回以上取り付けられる。
回転子6は、モータハウジング7上で軸回転できるように、一方の側では駆動シャフトの接続端1aに面するモータ軸受8によって、もう一方の側では駆動シャフトの接続端1aから離れた方に面するモータ軸受9によって、2重に装着されている。モータ軸受8、9の両方は、ころ軸受として構成されている。駆動シャフト1は、駆動モータ18を通って駆動シャフトの接続端1aから離れた方に面する側で駆動モータを超えるように、回転子6に対して同軸に案内されており、駆動シャフトは、駆動シャフトの接続端1aから離れた方に面する側において自由端1bに至る。自由端1bの回転子6と駆動シャフト1との間に配置された適合スリーブ11は、同軸中心位置合せを達成することが意図されている。
駆動シャフト1は、軸方向調節媒体流路1cを有する中空の軸として構成されており、軸方向調節媒体流路1cは、駆動シャフトの自由端1bにおいて調節媒体接続部12、13に結合されており、調節媒体接続部12、13を通して、液体または気体の調節媒体16、すなわち例えば水などの冷却媒体および/または加熱媒体を、ポンプ17によって調節媒体流路1cに導入しかつ/または調節媒体流路1cから排出することができる。このようにすると、駆動機構20内で発生した熱を、調節媒体16を介して直接に排出することができる。駆動シャフト1の調節媒体流路1cは、調節媒体16がローラ30の調節媒体流路31に流入し、調節媒体流路31から流出することができるような態様で、ローラ30の調節媒体流路31に結合されている。調節媒体接続部は、2つの部分で構成されており、回転1方向フィードスルー12を有する。回転1方向フィードスルー12は、調節媒体流路1cに密封接続されており、駆動シャフト1と同軸に回転する。回転1方向フィードスルー12の反対端は、静止ハウジング13内にあり、静止ハウジング13は、調節媒体16が入る入口を有する。駆動シャフト1の調節媒体流路1cに流入し、または調節媒体流路1cから流出する調節媒体16の流動方向は、例えばポンプ17の供給方向の反転によって切替え可能であることが好ましい。いくつかの用途、特に押出機を用いる用途では、調節媒体16の供給および戻り系を有する回転2方向フィードスルーを提供することもできる。
駆動シャフト1のシェル面、特に回転子5のモータ軸受9の近くのシェル面に、リング状の中空シャフトエンコーダの形態のインパルス送信器14が位置し、このエンコーダは、駆動シャフト1をリングのように取り囲み、駆動シャフト1の回転数に関する情報を、駆動機構20の電気接続14を介して図示されていない機械制御機構に送信する。

Claims (12)

  1. ローラ(30)またはスクリューのための駆動機構(20)であって、駆動シャフト(1)と、回転子(6)及び前記回転子を取り囲む固定子(5)を有する電気駆動モータ(18)と、を備え、前記回転子(6)は、前記駆動シャフト(1)に回転不能に接続可能であり、前記駆動シャフト(1)は、接続端(1a)において前記ローラまたは前記スクリューに回転不能かつ同軸に接続されており、前記固定子(5)は、前記駆動機構の静止構成要素によって回転不能に保持されており、前記回転子(6)は、前記駆動シャフトの前記接続端(1a)に面するモータ軸受(8)および前記駆動シャフトの前記接続端(1a)から離れた方に面するモータ軸受(9)によって、モータハウジング(7)上に軸回転可能に取り付けられており、前記駆動シャフト(1)は、前記駆動モータ(18)を通って前記駆動シャフトの前記接続端(1a)から離れた方に面する側において前記駆動モータ(18)を超えるように、前記回転子(6)に対して同軸に案内されており、前記駆動シャフトは、前記駆動シャフトの前記接続端(1a)から離れた方に面する側において自由端(1b)を有し、前記駆動シャフトは、軸方向調節媒体流路(1c)を有する中空のシャフトとして構成されており、前記軸方向調節媒体流路(1c)は、前記駆動シャフトの前記自由端(1b)において調節媒体接続部(12、13)に結合されている、ことを特徴とする駆動機構。
  2. 前記駆動シャフトの前記調節媒体流路(1c)が、前記ローラまたは前記スクリューの少なくとも1つの調節媒体流路(31)に接続可能である、ことを特徴とする請求項1に記載の駆動機構。
  3. 前記調節媒体接続部(12)は、回転1方向フィードスルーとして構成されている、ことを特徴とする請求項2に記載の駆動機構。
  4. 前記調節媒体接続部(12)は、回転2方向フィードスルーとして構成されている、ことを特徴とする請求項2に記載の駆動機構。
  5. 前記駆動シャフトの前記調節媒体流路(1c)に流入または流出する前記調節媒体(16)の流動方向は、それぞれ、例えばポンプ(17)によって、切替え可能である、ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の駆動機構。
  6. 前記駆動シャフトを取り囲むインパルス送信器(14)を特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の駆動機構。
  7. 前記固定子(5)は、前記モータハウジング(7)に回転不能に接続されており、前記モータハウジングは、正確に1つの静止支持体(3)に回転不能に接続可能である、ことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の駆動機構。
  8. 前記モータハウジング(7)は、中間弾性緩衝要素(10)を介して前記静止支持体(3)に接続されている、ことを特徴とする請求項7に記載の駆動機構。
  9. 前記回転子(6)は、前記駆動シャフト(1)のシェル面上に配置されたクランプ装置(4)によって前記駆動シャフト(1)に接続されている、ことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の駆動機構。
  10. 適合スリーブ(11)が前記回転子と前記駆動シャフトとの間に配置されている、ことを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の駆動機構。
  11. 少なくとも1つの冷却ローラ、キャスティングロール、ロール、スムージングロール、カレンダロールおよび/またはストレッチングロールを有するシステム(40)であって、少なくとも1つのローラ(30)は、請求項1から10のいずれかに記載の駆動機構(20)の駆動シャフト(1)に接続されている、ことを特徴とするシステム(40)。
  12. 押出機スクリューを有する押出機であって、前記押出機スクリューは、請求項1から10のいずれかに記載の駆動機構(20)の駆動シャフト(1)に接続されている、ことを特徴とする押出機。
JP2016512259A 2013-05-10 2014-04-09 駆動機構および少なくとも1つの被駆動ローラまたは押出機スクリューを有するシステム Pending JP2016516619A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13167232.1 2013-05-10
EP13167232.1A EP2801660B1 (de) 2013-05-10 2013-05-10 Antrieb und System mit zumindest einer angetriebenen Walze oder Extruderschnecke
PCT/EP2014/057110 WO2014180617A1 (de) 2013-05-10 2014-04-09 Antrieb und system mit zumindest einer angetriebenen walze oder extruderschnecke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016516619A true JP2016516619A (ja) 2016-06-09

Family

ID=48236807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512259A Pending JP2016516619A (ja) 2013-05-10 2014-04-09 駆動機構および少なくとも1つの被駆動ローラまたは押出機スクリューを有するシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160121518A1 (ja)
EP (1) EP2801660B1 (ja)
JP (1) JP2016516619A (ja)
CN (1) CN105209682A (ja)
BR (1) BR112015027355A2 (ja)
ES (1) ES2556482T3 (ja)
MX (1) MX2015015196A (ja)
WO (1) WO2014180617A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190034086A (ko) * 2017-09-22 2019-04-01 엥글 오스트리아 게엠베하 기계 요소

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104002447B (zh) * 2014-05-15 2015-10-28 华南理工大学 一种偏心转子体积脉动形变塑化输运方法及装置
DE102021114280B3 (de) 2021-06-02 2022-12-08 Andritz Küsters Gmbh Dichtkopf einer Walzenanordnung, Walzenanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Walzenanordnung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE523705A (ja) * 1952-10-23 1900-01-01
DE1183230B (de) * 1959-11-24 1964-12-10 Kleinewefers Soehne J Beheizte einteilige Walze fuer Walzwerke, Kalander od. dgl.
US4887907A (en) * 1989-05-03 1989-12-19 Permian Research Corporation Rotary extruder with internally cooled rotor
FI120104B (fi) * 2000-05-05 2009-06-30 Abb Research Ltd Telakäyttö
ATE270182T1 (de) 2002-02-21 2004-07-15 Reifenhaeuser Masch Glättvorrichtung
JP4102706B2 (ja) * 2003-05-19 2008-06-18 株式会社神戸製鋼所 熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機
DE102005037647A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Voith Patent Gmbh Vorrichtung zur Herstellung und/oder Behandlung einer Materialbahn, insbesondere Papier- oder Kartonbahn
FI122759B (fi) * 2010-11-22 2012-06-29 Metso Paper Inc Kuiturainan käsittelyelin ja menetelmä

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190034086A (ko) * 2017-09-22 2019-04-01 엥글 오스트리아 게엠베하 기계 요소
KR102145103B1 (ko) 2017-09-22 2020-08-18 엥글 오스트리아 게엠베하 기계 요소
US10960508B2 (en) 2017-09-22 2021-03-30 Engel Austria Gmbh Machine element

Also Published As

Publication number Publication date
MX2015015196A (es) 2016-02-09
US20160121518A1 (en) 2016-05-05
BR112015027355A2 (pt) 2017-07-25
ES2556482T3 (es) 2016-01-18
CN105209682A (zh) 2015-12-30
EP2801660A1 (de) 2014-11-12
EP2801660B1 (de) 2015-09-16
WO2014180617A1 (de) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4326515B2 (ja) シート・フィルム成形ロールおよびシート・フィルム成形装置
KR100751980B1 (ko) 시트 또는 필름 형성 롤
USRE44919E1 (en) Conveyor drive roller
JP2016516619A (ja) 駆動機構および少なくとも1つの被駆動ローラまたは押出機スクリューを有するシステム
CN101418818A (zh) 高温风机
CN105811735A (zh) 一体化永磁调速变速器
JP5669420B2 (ja) 種々異なる媒体を伝達するための回転伝達体
CN201306312Y (zh) 高温风机
US20120006656A1 (en) Substrate treatment system
JP2012162988A (ja) ウォータポンプ装置
CN213058862U (zh) 一种传输高温玻璃的冷却炉
US6781271B2 (en) Smoothing apparatus with drive motor directly coupled to the smoothing roll
CA1158085A (en) Drivable roll, with controllable deflection, more particularly for machines for the production and processing of paper or plastic in strip form
KR101312962B1 (ko) 반송장치
JP5758294B2 (ja) ローラーミル
JP4763722B2 (ja) 少なくとも1つのカレンダローラを備えた、連続的に製作された品物をカレンダリングするための装置
CN104022621A (zh) 齿轮副可调速永磁联轴器
RU2692351C1 (ru) Устройство для передачи крутящего момента от приводного устройства на валок в прокатной клети
US20230278261A1 (en) Multi-shaft preparation unit for plastic melts
US261697A (en) Roller-mill
JP5562734B2 (ja) 搬送装置
KR101419911B1 (ko) 라미네이터용 부싱 마모 방지장치
US803578A (en) Tube-scraper-driving mechanism for fuel-economizers.
US2195952A (en) Variable speed transmission
JP6553860B2 (ja) ギアポンプ