JP4102706B2 - 熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機 - Google Patents

熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機 Download PDF

Info

Publication number
JP4102706B2
JP4102706B2 JP2003140600A JP2003140600A JP4102706B2 JP 4102706 B2 JP4102706 B2 JP 4102706B2 JP 2003140600 A JP2003140600 A JP 2003140600A JP 2003140600 A JP2003140600 A JP 2003140600A JP 4102706 B2 JP4102706 B2 JP 4102706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
exchange medium
screw
pipe
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003140600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004338343A (ja
Inventor
浩司 上田
一芳 伊牟田
眞彦 柏
章二 安田
晋 宝谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2003140600A priority Critical patent/JP4102706B2/ja
Priority to US10/816,807 priority patent/US7097345B2/en
Priority to DE602004001541T priority patent/DE602004001541T2/de
Priority to EP04011830A priority patent/EP1479504B1/en
Publication of JP2004338343A publication Critical patent/JP2004338343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102706B2 publication Critical patent/JP4102706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/465Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft each shaft comprising rotor parts of the Banbury type in addition to screw parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • B29B7/489Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/41Intermeshing counter-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/51Screws with internal flow passages, e.g. for molten material
    • B29C48/515Screws with internal flow passages, e.g. for molten material for auxiliary fluids, e.g. foaming agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/575Screws provided with elements of a generally circular cross-section for shearing the melt, i.e. shear-ring elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/63Screws having sections without mixing elements or threads, i.e. having cylinder shaped sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/84Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders by heating or cooling the feeding screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/84Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders by heating or cooling the feeding screws
    • B29C48/85Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機に係り、詳しくは、混練、押出し中にスクリューが曲がり変形しても、熱交換媒体供給管が疲労破損することなく熱交換媒体を供給することを可能ならしめるようにした熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機に関する。
【0002】
【従来の技術】
樹脂、ゴム材料等の熱可塑性樹脂からなる原料を混練し、また押出す混練機や押出機では、混練、押出し中の原料の温度を調整したり、溶けた原料が高温になってスクリューに付着して劣化するのを防止したりすることが、製品の品質にとって重要である。そのため、混練機や押出機のスクリューには媒体流通孔(以下、熱交換媒体室という。)が設けられており、この熱交換媒体室内に、例えば冷却水等の熱交換媒体を供給することにより温度制御するように構成されている。
【0003】
より詳しくは、前記スクリューには、径方向の中心部に長手方向に沿い、一方の軸端に開口する熱交換媒体室が形成されており、この冷却液室内に回転継手を介して熱交換媒体供給管が嵌装されている。この場合、回転継手を介して供給された熱交換媒体は、熱交換媒体供給管内を流れ、この熱交換媒体供給管の先端から流出する。この熱交換媒体供給管の先端から流出した熱交換媒体は、熱交換媒体室の終端部に衝突して熱交換媒体供給管の基端方向に方向転換される。そして、熱交換媒体供給管の外周と前記熱交換媒体室の内壁との間に形成される円筒状の流路を流れて回転継手を介して流出させるように構成されている。
【0004】
ところで、混練機や押出機のスクリューの熱交換媒体室内に熱交換媒体を供給する熱交換媒体供給管には、1本構成になるものと、複数のパイプを接続した構成になるものとの2種類がある。前者の熱交換媒体供給管は、その長手方向の複数箇所の外周に、先端が前記熱交換媒体室の内壁に接触するサポートが設けられている。つまり、このサポートにより、この熱交換媒体供給管の中心が熱交換媒体室の径方向の中心に一致するように配慮されている。また、後者の熱交換媒体供給管は、複数のパイプがサポート兼用の管継手に螺着されて接続されており、これらサポート兼用の管継手によって熱交換媒体供給管の中心が熱交換媒体室の径方向の中心に一致するように配慮されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特許第2778797号公報(第2−3頁、第3−4図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
混練機や押出機のスクリューは、これら混練機や押出機の稼動中において原料から偏荷重(曲げ力)を受けるため、このスクリューは撓みながら回転することとなる。そのため、金属等の高剛性からなる熱交換媒体供給管はスクリューの撓みにより繰返し強制変位を受け、この熱交換媒体供給管が疲労破壊する恐れがある。このような熱交換媒体供給管が疲労破壊すると、スクリューに対する冷却機能(熱交換機能)が低下してしまうので、混練、押出し中の原料の温度調整や、溶けて高温になってスクリューに付着した原料の劣化を防止することができなくなる。
【0007】
そのため、補修のために混練機や押出機の稼動を停止しなければならず、混練機や押出機のランニングコストに関して不利になるのに加えて、混練機や押出機の稼働率の低下により、混練物や押出し製品の生産性の向上が望めないという解決すべき課題があった。
【0008】
従って、本発明の目的は、原料の混練、押出し中にスクリューが曲がり変形しても、熱交換媒体供給管が疲労破損することなく長期間にわたって安定的に熱交換媒体を供給して温度制御することを可能ならしめる熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、従って上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る熱交換機能を備えたスクリューが採用した手段は、バレル内に回転可能に嵌装され、径方向の中心部に長手方向に沿う熱交換媒体室を有し、この熱交換媒体室内に熱交換媒体を供給する熱交換媒体供給管が収容されてなる熱交換機能を備えたスクリューにおいて、前記熱交換媒体供給管は、長手方向に2以上に分割された曲げや撓みのない分割管と、これら分割管を屈曲可能に接続する管接続手段とからなり、前記熱交換媒体供給管はサポートを介して前記熱交換媒体室の内壁により支持され、スクリューと回転を共にし、かつ前記管接続手段を起点として自在に曲がるように構成されてなることを特徴とするものである。
【0010】
本発明の請求項2に係る熱交換機能を備えたスクリューが採用した手段は、請求項1に記載の熱交換機能を備えたスクリューにおいて、前記分割管は外周面に環状突起を備えると共に、前記管接続手段は内周面に嵌合溝を備えており、前記環状突起は、前記分割管が長手方向および径方向に動くことができるように、前記嵌合溝に嵌合されてなることを特徴とするものである。
【0011】
本発明の請求項3に係る熱交換機能を備えたスクリューが採用した手段は、請求項1に記載の熱交換機能を備えたスクリューにおいて、前記管接続手段は、蛇腹状の曲げ変形自在なベローズから構成されてなることを特徴とするものである。
【0012】
本発明の請求項4に係る熱交換機能を備えたスクリューが採用した手段は、請求項1に記載の熱交換機能を備えたスクリューにおいて、前記管接続手段は、フレキシブルホースから構成されてなることを特徴とするものである。
【0013】
(0010)
また、本発明の請求項に係る混練機が採用した手段は、原料供給口から混練すべき原料が供給されるバレル内に、前記請求項1乃至4のうちの何れか一つの項に記載の熱交換機能を備えたスクリューが収容されてなることを特徴とするものである。
【0014】
(0011)
また、本発明の請求項に係る押出機が採用した手段は、原料供給口から混練、押出しすべき原料が供給されるバレル内に、前記請求項1乃至4のうちの何れか一つの項に記載の熱交換機能を備えたスクリューが収容されてなることを特徴とするものである。
【0015】
(0012)
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態1に係る熱交換機能を備えたスクリューを、このスクリューが二軸連続混練機(以下、混練機という。)用である場合を例として、添付図面を参照しながら説明する。図1は一部断面示スクリューの構成説明図、図2はスクリューの基端(バレルの排出口側)付近の断面図、図3は熱交換媒体供給管の一部断面示全体図、図4は図3のA部拡大図で、分割管の接続構成を示す図、図5は図4のB矢視図である。
【0016】
両端部に原料供給口と排出口とが離間して設けられている混練機のバレル20内に、前記原料供給口に面する原料フィード部において互いに噛合するスクリュー11,12が回転可能に嵌装されている。これらスクリュー11,12の1端部にスリーブ14が嵌着されており、このスリーブ14がバレル20に設けられた軸受箱に嵌着された軸受15により支持されている。これらスクリュー11,12の図示しない他端部は駆動装置(図示省略)に連結されている。また、これらスクリュー11,12の何れにも、径方向の中心部に長手方向に沿う熱交換媒体室13が形成されている。そして、この熱交換媒体室13内に、例えば冷却水、蒸気、ガス、油等の熱交換媒体を供給する、複数の高剛性パイプからなる後述する構成になる熱交換媒体供給管1が収容されている。
【0017】
前記熱交換媒体供給管1の基端は径方向の中心から外方に外れた位置に戻り流路(貫通穴)9が設けられてなる管取付け部材8に連結されており、この管取付け部材8はフランジ部がボルトでスクリュー11,12の基端面に締結されることにより固着されている。
そして、前記管取付け部材8には、前記スリーブ14に嵌挿されると共に、フランジ部がスリーブ14の端面にボルト締結されてなる継手取付け部材17にボルト締結された回転継手16から熱交換媒体が供給されるように構成されている。つまり、熱交換媒体供給管1には、図示しない熱交換媒体供給源から供給される冷却水、蒸気、ガス、油等の熱交換媒体が、回転継手16、管取付け部材8を介して供給されるように構成されている。
【0018】
前記熱交換媒体供給管1は、図3乃至図5に示すように構成されている。即ち、この熱交換媒体供給管1は、5本の分割管2a〜2eと、これら5本の分割管2a〜2eを接続する管接続手段である4個の管接続継手4とから構成されている。前記分割管2a〜2eのうち、管取付け部材8に連結される基端側の第1分割管2aと、先端側の第5分割管2eの1端部付近に環状突起3が固着され、これらの間の3本の第2分割管2b乃至第4分割管2dのそれぞれの両端部付近に、断面が矩形状の環状突起3が固着されている。
【0019】
前記管接続継手4は、外周面に直角になるように3枚の平板状のサポート7が周設されると共に、内周面に2条の半円状の矩形溝が周設されてなる第1半割り継手4aと、第2半割り継手4bとからなっている。つまり、これら第1半割り継手4aと、第2半割り継手4bとの開口側を合わせると共に、相対する面が合わされたサポート7を溶接接合することにより、内周面に2条の環状の嵌合溝5,5を有し、かつ外周面に4枚のサポート7を有する管接続継手4が構成されるようになっている。なお、この実施の形態1においては、第1半割り継手4aと、第2半割り継手4bとのサポート7を溶接することにより接合しているが、サポート7をボルトで接合する構成にすることもできる。
【0020】
前記分割管2同士は、前記管接続継手4により下記のようにして接続される。例えば、先ず、第1半割り継手4aの2条の矩形溝に、分割管2の端部に設けられた環状突起3をそれぞれ嵌め込む。次いで、第2半割り継手4bの矩形溝を分割管2の端部に設けられた環状突起3に嵌め込んで、第1,2半割り継手4a,4bの開口側を合わせた状態で、相対する面が合わされたサポート7の端部を溶接するものである。
【0021】
この場合、管接続継手4の円筒部の内径は分割管2の外径よりも例えば2mm大きく、嵌合溝5の底径は環状突起3の外径よりも2mm大きく、そして嵌合溝5の幅は環状突起3の幅よりも2mm大きく設定されている。そのため、上記のようにして接続された分割管2は長手方向および径方向に所定量動くことができる。つまり、この実施の形態1に係る熱交換媒体供給管1を構成する分割管2は管接続継手4を起点として、この管接続継手4部において所定角度自在に屈曲し得るように接続されている。
【0022】
ところで、この実施の形態1の場合には、上記のとおり、管接続継手4の円筒部の内径が分割管2の外径よりも2mm大きく設定されていて隙間があるため、この隙間から熱交換媒体が漏出する。しかしながら、これらの寸法は、温度制御機能に支障がないことを確認した上で決定したものである。勿論、Oリング等の弾性を有するシール部材により隙間をシールすることも可能である。また、この実施の形態1の場合には、4個の管接続継手4を用いているが、例えば3個であっても、5個であっても良いので、管接続継手の数に限定されるものではない。つまり、管接続継手4の数は、混練機の稼動時におけるスクリューの最大曲げ変形量を考慮して決定すればよいものである。また、分割管2は、高剛性パイプとして金属製のパイプを用いたが、曲げや撓みのないものであれば他の材料からなるパイプであってもよい。
【0023】
以下、上記実施の形態1に係るスクリュー11、12の作用態様を説明する。混練機の稼動中において、回転継手16を介して供給された熱交換媒体は管取付け部材8を経て熱交換媒体供給管1に流入すると共にその内部を流れ、この熱交換媒体供給管1の先端から流出する。この熱交換媒体供給管1の先端から流出した熱交換媒体は、熱交換媒体室13の終端部に衝突して熱交換媒体供給管1の基端方向に方向転換される。そして、熱交換媒体供給管1の外周と前記熱交換媒体室13の内壁との間に形成される円筒状の流路13aを流れ、戻り流路9を流れて回転継手16を介して系外に流出する。このように流れる熱交換媒体によりスクリュー11,12が温度制御され、そしてこれらスクリュー11,12によって原料が温度制御される。
【0024】
混練機の上記のような稼動中において、従来例と同様、これらスクリュー11,12は原料から偏荷重(曲げ力)を受けて変形しながら回転する。ところが、本実施の形態1の場合にあっては、上記のとおり、熱交換媒体供給管1は、これを構成する分割管2a〜2eを接続する管接続継手4を起点として自在に曲がるように構成されているから、スクリューの変形に伴う曲げを吸収することができる。従って、この熱交換媒体供給管1を構成する分割管2a〜2eに曲げ応力が発生するようなことがない。そのため、従来例に係るスクリューの熱交換媒体供給管のように疲労破壊する恐れがない。
【0025】
従って、本実施の形態1によれば、長期間にわたり混練機を安定運転することができ、補修頻度が少なくなるから、従来例に比較してランニングコストに関して有利になるのに加えて、稼働率の向上により生産性の向上が可能になるという多大な効果がある。なお、分割管2a〜2eは高剛性パイプからなるものであり、実質的に曲がったり撓んだりすることがないから、熱交換媒体供給管1の先端を熱交換媒体質13内の所定の位置まで容易に押込むことができる。
【0026】
次に、本発明の実施の形態2に係る熱交換機能を備えたスクリューを、このスクリューが混練機用である場合を例として、添付図面を参照しながら説明する。但し、スクリュー自体の構成は、上記実施の形態1と同様で、熱交換媒体供給管の構成が相違するだけであるから、熱交換媒体供給管の説明に止める。図6は熱交換媒体供給管の一部断面示全体図、図7は図6のC部拡大図で、分割管の接続構成を示す図、図8は図6のD−D線断面図である。
【0027】
即ち、本実施の形態2に係る熱交換媒体供給管1は、図6乃至図8に示すように、4本の分割管2a〜2dとこれら4本の分割管2a〜2dを接続する管接続手段である3個の、蛇腹状の曲げ変形自在なベローズ6とから構成されている。前記分割管2a〜2dのうち、管取付け部材8に連結される基端側の第1分割管2aを除く第2分割管2b乃至第4分割管2dの外周に、90°の角度で4枚の平板状のサポート7が周設されている。
【0028】
ところで、本実施の形態2にあっては、図7に示すように、前記ベローズ6の両端に環状体6aが固着されており、これら環状体6aと分割管2との端部が溶接によって接続されている。このように、ベローズ6を、環状体6aを介して分割管2と接続するようにしたのは、ベローズ6が薄肉であって、ベローズ6自体を他の方法で接続することが困難であるからである。なお、本実施の形態2においてはベローズ6を用いたが、例えばベローズ6をフレキシブルホース(ホースクランプを用いて分割管に接続する)に置換することができる。
【0029】
本実施の形態2の場合にあっては、上記のとおり、熱交換媒体供給管1はベローズ6を起点として自在に屈曲できるように構成されているため、この熱交換媒体供給管1を構成する第1乃至第4分割管2a〜2dに曲げ応力が発生するようなことがなく、上記実施の形態1と同等の効果、即ち長期間にわたり混練機を安定運転することができる。
【0030】
以上では、本実施の形態の係る熱交換媒体供給管1を備えたスクリュー11,12が、両持ち支持される連続混練機用である場合を例として説明した。しかしながら、本発明の技術的思想を、片持ち支持されるスクリューを有する連続混練機、あるいは押出機用のスクリューに対しても適用することができるので、両持ち支持タイプの混練機用のスクリューのみの用途に限定されるものではない。
【0031】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の請求項1乃至4に係る熱交換機能を備えたスクリュー、請求項に係る混練機および請求項に係る押出機によれば、稼動中においてスクリューが原料から偏荷重(曲げ力)を受けて変形しながら回転しても、熱交換媒体供給管は、これを構成する分割管を接続する管接続手段により屈曲可能に構成されていて、この管接続手段を起点として屈曲して、スクリューの変形に伴う曲げを吸収することができるため、この熱交換媒体供給管を構成する分割管に曲げ応力が発生するようなことがない。そのため、本発明に係るスクリューの熱交換媒体供給管は疲労破壊するような恐れがない。
【0032】
従って、本発明によれば、長期間にわたり混練機または押出機を安定運転することができ、補修頻度が少なくなるから、従来例に比較してランニングコストに関して有利になるのに加えて、稼働率の向上により生産性の向上が可能になるという多大な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係り、一部断面示スクリューの構成説明図である。
【図2】 本発明の実施の形態1に係り、スクリューの基端(バレルの排出口側)付近の断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態1に係り、熱交換媒体供給管の一部断面示全体図である。
【図4】 本発明の実施の形態1に係り、図3のA部拡大図で、分割管の接続構成を示す図である。
【図5】 本発明の実施の形態1に係り、図4のB矢視図である。
【図6】 本発明の実施の形態2に係り、熱交換媒体供給管の一部断面示全体図である。
【図7】 本発明の実施の形態2に係り、図6のC部拡大図で、分割管の接続構成を示す図である。
【図8】 本発明の実施の形態2に係り、図6のD−D線断面図である。
【符号の説明】
1…熱交換媒体供給管
2…分割管,2a…第1分割管,2b…第2分割管,2c…第3分割管,2d…第4分割管、2e…第5分割管
3…環状突起
4…管接続継手、4a…第1半割り継手,4b…第2半割り継手
5…嵌合溝
6…ベローズ,6a…環状体
7…サポート
8…管取付け部材
9…戻り流路
11,12…スクリュー
13…熱交換媒体室,13a…円筒状の流路
14…スリーブ
15…軸受
16…回転継手
17…継手取付け部材
20…バレル

Claims (6)

  1. バレル内に回転可能に嵌装され、径方向の中心部に長手方向に沿う熱交換媒体室を有し、この熱交換媒体室内に熱交換媒体を供給する熱交換媒体供給管が収容されてなる熱交換機能を備えたスクリューにおいて、前記熱交換媒体供給管は、長手方向に2以上に分割された曲げや撓みのない分割管と、これら分割管を屈曲可能に接続する管接続手段とからなり、前記熱交換媒体供給管はサポートを介して前記熱交換媒体室の内壁により支持され、スクリューと回転を共にし、かつ前記管接続手段を起点として自在に曲がるように構成されてなることを特徴とする熱交換機能を備えたスクリュー。
  2. 前記分割管は外周面に環状突起を備えると共に、前記管接続手段は内周面に嵌合溝を備えており、前記環状突起は、前記分割管が長手方向および径方向に動くことができるように、前記嵌合溝に嵌合されてなることを特徴とする請求項1に記載の熱交換機能を備えたスクリュー。
  3. 前記管接続手段は、蛇腹状の曲げ変形自在なベローズから構成されてなることを特徴とする請求項1に記載の熱交換機能を備えたスクリュー。
  4. 前記管接続手段は、フレキシブルホースから構成されてなることを特徴とする請求項1に記載の熱交換機能を備えたスクリュー。
  5. 原料供給口から混練すべき原料が供給されるバレル内に、前記請求項1乃至4のうちの何れか一つの項に記載の熱交換機能を備えたスクリューが収容されてなることを特徴とする混練機。
  6. 原料供給口から混練、押出しすべき原料が供給されるバレル内に、前記請求項1乃至4のうちの何れか一つの項に記載の熱交換機能を備えたスクリューが収容されてなることを特徴とする押出機。
JP2003140600A 2003-05-19 2003-05-19 熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機 Expired - Lifetime JP4102706B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140600A JP4102706B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機
US10/816,807 US7097345B2 (en) 2003-05-19 2004-04-05 Screw with heat exchange function, mixer and extruder
DE602004001541T DE602004001541T2 (de) 2003-05-19 2004-05-18 Schnecke mit Wärmetauschfunktion, Mischer und Extruder
EP04011830A EP1479504B1 (en) 2003-05-19 2004-05-18 Screw with heat exchange function, mixer and extruder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140600A JP4102706B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004338343A JP2004338343A (ja) 2004-12-02
JP4102706B2 true JP4102706B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=33095384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003140600A Expired - Lifetime JP4102706B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7097345B2 (ja)
EP (1) EP1479504B1 (ja)
JP (1) JP4102706B2 (ja)
DE (1) DE602004001541T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101247932B (zh) * 2005-07-12 2011-03-30 北方科技有限公司 异向旋转双螺杆挤出机
US20100127419A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Christopher John Malarkey Ceramic honeycomb extrusion method and apparatus
US8507699B2 (en) 2010-12-10 2013-08-13 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Bisphenol polymer structural units and method of making the same
US8372943B2 (en) 2010-12-10 2013-02-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Isosorbide—containing polycarbonates and their preparation
ES2556482T3 (es) * 2013-05-10 2016-01-18 Starlinger & Co. Gesellschaft M.B.H. Accionamiento y sistema con al menos un cilindro o tornillo sin fin extrusor accionado
US9296882B2 (en) 2013-09-04 2016-03-29 Zzyzx Polymers LLC Methods for increasing throughput rates of solid-state extrusion devices
JP2015051400A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社栗本鐵工所 双腕式混練機
WO2015073366A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-21 Zzyzx Polymers LLC Systems and methods of regulating temperature of a solid-state shear pulverization or solid-state melt extrusion device
US10028516B2 (en) 2015-07-17 2018-07-24 Wenger Manufacturing, Inc. Apparatus and method for processing of high meat content food or feed products
US10434483B2 (en) 2017-02-15 2019-10-08 Wenger Manufacturing Inc. High thermal transfer hollow core extrusion screw assembly
JP7372741B2 (ja) * 2018-03-27 2023-11-01 パナソニックホールディングス株式会社 複合樹脂組成物の製造装置および製造方法
CN111391274B (zh) 2020-03-25 2022-04-05 五邑大学 一种异向差速旋转挤出装置、挤出机及物料制作方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US158246A (en) * 1874-12-29 Signob oe one-half to john b
US2321185A (en) * 1940-11-20 1943-06-08 Joseph D Christian Heat exchange screw conveyer
US2688770A (en) * 1951-05-04 1954-09-14 Western Electric Co Method of and apparatus for controlling the temperature of plastic material
US2883163A (en) * 1955-12-02 1959-04-21 Stord As Rotatable heating members for heat exchangers
US4355905A (en) * 1980-03-24 1982-10-26 The Dow Chemical Company Adjustable plug seal mechanism for heat transfer zone separation in hollow screws for extrusion machines
JPS5838099B2 (ja) * 1980-04-10 1983-08-20 沖電線株式会社 プラスチツクス押出用スクリユ−
JPS59160522A (ja) * 1983-03-03 1984-09-11 Kobe Steel Ltd 2軸連続混練機の混練翼
JP2778797B2 (ja) 1990-04-05 1998-07-23 株式会社神戸製鋼所 プラスチック成形機用スクリュー
US5273356A (en) * 1991-06-07 1993-12-28 Farrel Corporation Rotor zone cooling method and apparatus for rotors in continuous mixers of plastic materials
DE4412536A1 (de) * 1994-04-12 1995-10-19 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Vorwärmschnecke

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004338343A (ja) 2004-12-02
EP1479504A1 (en) 2004-11-24
EP1479504B1 (en) 2006-07-19
DE602004001541T2 (de) 2007-06-28
US20040234641A1 (en) 2004-11-25
US7097345B2 (en) 2006-08-29
DE602004001541D1 (de) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102706B2 (ja) 熱交換機能を備えたスクリュー、混練機および押出機
JP2008284621A (ja) スイベルジョイント
JP2008025767A (ja) 管内面補修継手
CN103363236A (zh) 具有补偿器的管道连接器
JP5513030B2 (ja) 冷却パイプおよび冷却ユニット
US5806833A (en) Universal non-weld pipe coupling
JP6349565B2 (ja) 一軸偏心ネジポンプ
KR20180019397A (ko) 익스펜션 조인트
KR20040071698A (ko) 로터리 조인트
SE527822C2 (sv) Tätningssystem för förband
WO2020137340A1 (ja) コールドプレート、装置、及びコールドプレートの接続管
JP2011117471A (ja) 流体装置
JP4918309B2 (ja) フィルム成形ロール、フィルム成形ロール用外筒およびフィルム成形機
KR20000018202A (ko) 유체공급튜브 체결용 피팅
JPS6166093A (ja) シエル‐チユーブ型熱交換器密閉装置
WO2020031686A1 (ja) カップリング
WO2012153569A1 (ja) メカニカルシール用クーラ
KR200220068Y1 (ko) 강관 연결장치
JP6986775B1 (ja) 二重管式熱交換器
JP3895537B2 (ja) ギヤポンプ
JP2007225005A (ja) 伸縮管継手
WO2007114414A1 (ja) 樹脂管溶着装置
JPS6327190Y2 (ja)
KR200326519Y1 (ko) 이중관의관이음용연결장치
JP2013220595A (ja) 加熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4102706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term