JP4763264B2 - 垂直記録用磁気ヘッド - Google Patents

垂直記録用磁気ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4763264B2
JP4763264B2 JP2004309106A JP2004309106A JP4763264B2 JP 4763264 B2 JP4763264 B2 JP 4763264B2 JP 2004309106 A JP2004309106 A JP 2004309106A JP 2004309106 A JP2004309106 A JP 2004309106A JP 4763264 B2 JP4763264 B2 JP 4763264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
soft magnetic
magnetic pole
bearing surface
air bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004309106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006120272A (ja
Inventor
洋治 丸山
忠幸 岩倉
一郎 大嶽
正文 望月
Original Assignee
ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ filed Critical ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ
Priority to JP2004309106A priority Critical patent/JP4763264B2/ja
Priority to US11/258,468 priority patent/US8000058B2/en
Publication of JP2006120272A publication Critical patent/JP2006120272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763264B2 publication Critical patent/JP4763264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/3136Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure for reducing the pole-tip-protrusion at the head transducing surface, e.g. caused by thermal expansion of dissimilar materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination

Description

本発明は磁気ディスク装置用磁気ヘッドに係り、特に媒体面に対して垂直方向に磁化容易軸を有する磁性体膜を記録用媒体に用いる垂直磁気記録方式の磁気ディスク装置に好適な記録用磁気ヘッド構造に関する。
情報機器の記憶(記録)装置には、主に半導体メモリと磁性体メモリが用いられる。アクセス時間の観点から内部記憶装置に半導体メモリが用いられ、大容量かつ不揮発性の観点から外部記憶装置に磁気ディスク装置が用いられる。磁気ディスク装置の記録媒体の基板には、ガラスないしはAl基板が用いられ、その基板上には磁性薄膜が成膜されている。これらの記録媒体に磁気情報を書き込むため、電磁変換作用を有する機能部(書き込み機能部)が用いられる。また、磁気情報を再生するため、磁気抵抗現象ないしは、巨大磁気抵抗現象あるいは電磁誘導現象を利用した機能部(再生機能部)が用いられる。これら機能部は、磁気ヘッドと呼ばれる入出力用部品に設けられる。
記憶容量は磁気ディスク装置の性能を表す重要な指標であり、近年の情報社会の発展に伴い大容量かつ小型の磁気ディスクが市場から要求されている。この要求に好適な記録方式に垂直記録方式がある。この記録方式は記録面に対して垂直方向に磁化の容易軸を有する媒体を用いる。この方式は高密度化が可能であるため従来の長手記録方式に代わって主流になると考えられている。
垂直記録用磁気ヘッドは、スライダ部材の上に再生機能部と書き込み機能部が積層されて構成される。再生機能部は下部シールドと上部シールドを有し、上下のシールドに挟まれ、その一部が浮上面に露出した再生素子を有する。書き込み機能部は、浮上面側に磁気ギャップを形成し、浮上面と反対側で磁気的に結合された主磁極と副磁極を有し、主磁極と副磁極の間に設けられたコイルを有する。
主磁極からの記録磁界は記録媒体に作用し、記録層の磁化を反転させる。垂直磁気記録ではこの垂直方向の磁界成分を用いて記録を行う必要があるため、記録層の下部に下地軟磁性膜(SUL:soft under layer)が設けられている。主磁極とSULとが対面するため垂直方向成分の強磁界を発生させることができる。SUL中の磁束は副磁極となる磁気ヘッドの軟磁性膜に返され周回する。軟磁性膜は幅の広い設計となっているが、その端部には形状効果から磁界が集中し、その影響が顕著である場合、記録媒体の広い範囲で磁気情報が消去される場合がある。
特許文献1には、補助磁極(副磁極)の浮上面側の端部を浮上面から後退させる構成が開示されている。補助磁極を後退させることで媒体下部のSULとの磁気的な空隙が広がり、磁気的な抵抗が増加することで漏れ磁束を低下させることができる。
しかし、浮遊磁界は垂直方向のみならず、媒体面に対して水平方向にも作用する。この問題に対する対策が特許文献2に開示されている。この手法は記録再生を実行する素子を軟磁性膜で包み込むものである。
特許文献3には、記録時における副磁極からの漏れ磁界を低減するため、コイルと浮上面との間にシールドを設ける構造が開示されている。
特開2002−100006号公報 特開2002−197619号公報 米国特許出願公開第2003/0227714号明細書
上記特許文献2に記載の構成によれば、浮遊磁界に対して磁気ヘッド素子をシールドすることができるものの、磁気ヘッド素子の体積に比べ規模の大きな軟磁性膜にて磁気ヘッド素子部を包み込む必要があるため、素子を高温状態で機能させた際に体積の大きなシールド部が熱膨張することで浮上面から端部が突出し、記録媒体面に接触するという問題が生じる。また、接触を避けられた状態においても局部的に浮上面を歪める影響として、該部位に媒体面上に塗布された潤滑材が飛び移る等のトライボロジー的な問題が生じ、装置寿命を劣化させる等の問題が生じる。
以上の現象はシールド部と記録媒体との接近を意味するが、この接近によって浮上に寄与する空気圧力が増加し、スライダの浮上量を増す方向に作用する現象もみられる。すなわち、この現象によりシールド部は媒体に接近するが、その他の部位が媒体から遠ざかることとなり、主磁極等の機能部位と媒体面との磁気的な距離が増すことになる。素子部と記録媒体との磁気的な距離が遠ざかる影響として、記録動作時に記録媒体に強磁界を与えることが難しくなり高密度の磁気情報を書き込むことが出来なくなることがある。
また、大きなシールドでコイルを包む構成となるため、本来記録動作に関与しない、空間を通る磁束が同シールドにて集められ記録媒体に導かれるという問題も認められる。このため、コイルが発生できる磁束量を制限する必要が生じ、その結果として強磁界を発生させることが出来ないという問題が生じる。このように、垂直磁気記録方式が有する高密度の長所を引き出すところまで装置の性能を向上させることが出来ていない。
上記特許文献3に記載の構成によれば、記録動作時におけるコイルからの漏れ磁界を低減できるが、軟磁性膜の端部が浮上面に接近した状態となっておらず、主磁極とは浮上面から離れた位置で結合されている。このため、浮上面近傍に設けられた軟磁性膜と主磁極に結合される軟磁性膜との磁気的な結合状態は極めて弱く、漏れ磁界を低減する効果は極めて少ない。すなわちコイルを上下に包む軟磁性膜の浮上面側端部が接近していないため、主磁極に過度の磁束が流れ込み、トラック幅を決定する先端部近傍から余剰の磁束が漏れる。
本発明の目的は、浮上面側の軟磁性膜からの漏れ磁界を低減し、かつ軟磁性膜の熱変形に伴う浮上面側への突出現象を低減できる垂直記録用磁気ヘッドを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の垂直記録用磁気ヘッドにおいては、コイル導体と、該コイル導体の上下に設けられ、浮上面側に間隔を有し、後端部が磁気的に接続された第1及び第2の軟磁性膜と、前記第2の軟磁性膜に磁気的に接続され記録トラック幅を規定する主磁極と、前記第1の軟磁性膜の浮上面側に設けられた台座磁極とを有する書き込み機能部と、該書き込み機能部に隣接して設けられ、上下の磁気シールド膜の間に再生素子が配置された再生機能部とを有し、前記コイル導体の下部の第1の軟磁性膜と前記台座磁極とは浮上面側に凸形状をなし、前記台座磁極の後端側は凹形状をなしていることを特徴とする。
本発明によれば、浮上面側の軟磁性膜からの漏れ磁界を低減し、かつ軟磁性膜の熱変形に伴う浮上面側への突出現象を低減できる垂直記録用磁気ヘッドを提供することができる。
図2A、図2Bに垂直記録方式を用いた磁気ディスク装置の基本構成を示す。図2Aは、装置の平面図、図2Bは断面図である。記録媒体2は、モータ3に直結されており、情報の入出力時に回転される。磁気ヘッド1はサスペンション8に取り付けられ、アーム7を介してロータリ・アクチュエータ4に支持される。サスペンション8は、磁気ヘッド1を記録媒体2上に所定の力で保持する機能を有する。再生信号の処理及び情報の入出力には、信号処理回路5及び記録再生用の回路6が必要であり、装置本体に取り付けられている。
磁気ヘッド1は、ロータリ・アクチュエータ4の回転と共に記録媒体2面上を移動し、任意の場所に位置決めされた後、磁気情報の書き込み、ないしは再生機能を実現する。これを制御する電気回路は上記信号処理回路5と共に存在する。
図1A、図1Bを用いて本発明の第1の実施例による垂直記録用磁気ヘッドを説明する。図1Aはこの素子部を斜め方向から見た図、図1Bは図1AのA−A′線断面図を示す。書き込み機能部10は、コイル導体12とこれを上下に包み、かつ磁気的に結合された第2の軟磁性膜(第2の軟磁性膜パターン)14と第1の軟磁性膜(第1の軟磁性膜パターン)15及びトラック幅を決定する主磁極16から構成される。これらの構造は、Al2O3−TiCからなる基板25(スライダ部材)と、その上に積層されたAl2O3からなる下地層24と、その上に情報の再生を行う再生機能部11を形成した後に形成される。再生機能部11は、再生素子119を2枚の磁気シールド膜17,18で挟んで構成される。本実施例の場合、再生素子119としてCPP(Current Perpendicular to Plane)素子を用いた。再生素子119はCPP以外に、巨大磁気抵抗効果素子(GMR)を用いことができる。
続いて書き込み機能部10の詳細について説明する。記録部は厚さ約2.0μmのCuから構成されたコイル導体12と、コイル導体12を上下にはさむ第1の軟磁性膜パターン15および第2の軟磁性膜パターン14と、第1及び第2の軟磁性膜パターン(15,14)を後端位置で磁気的に接合する第4の軟磁性膜パターン32及び媒体面に対面し記録トラック幅を規定する主磁極16から少なくとも構成した。主磁極16を第2の軟磁性膜パターン14と異なる層で分けて形成することにより、記録磁極を浮上面から遠ざけることなく、第2の軟磁性膜を浮上面より後退でき、軟磁性膜でコイルを包み込むことができる。浮上面近傍で台座磁極と第2の軟磁性膜と磁気的に接近させることができ、その結果主磁極及び副磁極からの漏れ磁界を低減することができる。
コイル導体12は図1Bに示すように、厚さ0.2μmのアルミナから構成した下地絶縁層41及びレジスト樹脂42を高温処理した層で電気的に絶縁した。コイル導体12と第2の軟磁性膜パターン14間は熱変形を低く抑える目的でアルミナから構成された非磁性の絶縁膜43で覆った。主磁極16の上部には素子全体の保護を目的としてアルミナから構成した保護膜44を設けた。
第1の軟磁性膜パターン15および第2の軟磁性膜パターン14の幅は約30μm、奥行き方向の長さは約20μmである。厚みは約2μmに設定した。これら部材の幅は浮上量を規定するスライダ浮上面のデザインによって制約を受け、高密度記録用の低浮上磁気ヘッドの場合、概ね10〜50μmの範囲が好適である。
奥行き方向の長さは、熱変形の問題を考えると短いほど好ましいが所定の巻き数のコイル導体を包み込む必要性から5〜20μmの範囲が好適である。厚みに関しは薄いほど熱変形の影響を受けにくいが、薄くするほど端部で磁気的に飽和し、その直下の磁気情報を消しやすくなる。また、コイル導体からの磁束を効率良く流すことができなくなるため記録特性が劣化する問題が生じる。軟磁性膜パターンの幅の制約を加味すると概ね0.5μmから3.0μmの範囲が好適である。
また、本実施例では第1の軟磁性膜パターン15を厚さ2μmのNi46wt%Fe54wt%から構成した。この第1の軟磁性膜パターン15の先端位置に同じくNi46wt%Fe54wt%から構成した台座磁極(台座磁極パターン)31を形成した。台座磁極については、NiFe合金を具備するパーマロイ磁性膜が好適である。台座磁極パターン31の厚さ(高さ)は2μm、幅は30μm、奥行き方向の長さを1μmとした。厚みを厚くするほど、または幅を広くするほど浮上面に露出する台座磁極パターンの面積を増やすことができ、漏れ磁界を低下させる上で有効である。また、台座磁極にパーマロイを用いた場合、同膜の飽和磁束密度が約1Tと低いため漏れ磁界を低下させる上でより効果的である。本実施例では、主磁極と上部軟磁性膜14を分けて作ることにより、台座磁極パターン31の高さを第1と第2軟磁性膜とを接続する第4の軟磁性膜パターン32と同じ高さにすることができる。その結果、両パターンの形成を簡略化することが可能となる。
台座磁極パターン31の奥行き方向の長さは、熱変形量に依存し、短いほど良好となるが、奥行きがおおむね1μmを切ると(軟磁性膜パターンの膜厚より極端に薄くなる条件では)台座磁極パターンが磁気的に飽和する問題が生じる。
次に上記実施例の効果について述べる。まず、漏れ磁界強度に着目する。図3Aに計算結果を示す。この例は厚さ2μm、幅30μm、長さ18μmの軟磁性膜パターン15の浮上面側端部に厚さ2μm、幅30μm、奥行き1.5μmの台座磁極パターン31を設けた場合と無い場合について計算を行った結果である。外部からの磁界は4KA/m(50Oe)が作用した場合を想定している。
図3Aに示す計算結果によれば、台座磁極パターンが無い場合、約256KA/m(3.2KOe)の漏れ磁界が発生していた状況が、台座磁極パターンを設けたことで漏れ磁界が約120KA/m(1.5KOe)まで低減できることがわかる。この効果は、次のように説明される。すなわち外部からの浮遊磁界は記録媒体の下部に積層されるSULと呼ばれる軟磁性層を通って磁気ヘッドの浮上面に露出する軟磁性膜パターンエッジに流れ込む。媒体に対面する磁極面積を増やすことで流れ込む磁束の集中を防ぎ、その効果として端部からの漏れ磁界を低減することができる。
また、記録時の磁束も主磁極から媒体記録層を通過しSULに導かれ再度磁気ヘッドを構成する軟磁性膜パターン(副磁極とも呼ばれる)に戻される。この機能においても浮上面に露出する軟磁性膜パターンの面積が広い程、磁束の集中を防ぐことができ、その効果として軟磁性膜パターンのエッジ近傍で磁気情報が消去される問題を解決できる。
この効果は軟磁性膜パターンの厚みを増加させることでも同様に引き出すことが出来ることは同業者であれば容易に理解される。しかし、別の問題が生じる。それは、磁性膜の熱変形量が膜厚に強く依存するためである。図3Bに磁性体の膜厚と熱変形量の関係を求めた結果を示す(構造体の大きさは磁界計算の場合と同じとした)。計算はパーマロイ膜(Ni80Fe20)について行っているが、他の磁性膜においても膜厚と変形量との関係は同じ傾向を示すことは言うまでも無い。
図3Bに示す計算結果に着目すると(計算条件を図3Cに示す)、30゜Cの温度上昇に対する熱変形量は膜厚4μmの場合2.35nmで、膜厚2μmに比べ約0.7nm多く変形することが分かる。浮上面方向への変形は記録媒体と磁気ヘッドの突出部位との距離が接近することを意味し、磁気ディスク装置の信頼性を確保する上で問題となる。
この計算結果から熱変形量を低減するためには膜厚を薄くする必要があることが理解される。そこで本発明では、漏れ磁界を下げたい浮上面側のみ台座磁極パターンを設け、後端側はその熱変形を少なくする目的から軟磁性膜パターンそのものの膜厚(薄い条件)となるように構成し、その結果として、浮上面側での磁束の集中を防ぎ、かつ、熱変形量を低減させることが出来た。
熱変形に関する測定を行ったところ、単に軟磁性膜パターンの膜厚を厚くした(4μm厚:2.35nm/30゜C)場合に比べ、台座磁極パターンを設けた(台座2μm厚+2μm厚:1.62nm/30゜C)ことにより、50゜Cの温度上昇時に約1.2nm、変形量が下がることを確認した。
この結果は磁気ヘッドと記録媒体との距離を約1.2nm下げられる事を意味する。磁気ヘッドと記録媒体との距離は磁気ディスク装置における限界記録密度を決定する重要な因子で有り、約1nmの改善は約1割の記録密度の改善に相当する。従って本実施例による垂直記録用磁気ヘッドを用いることにより高密度の磁気記録装置を実現できることが理解される。
次に上記第1の実施例の変形例について説明する。図4Aの構成は、台座磁極パターン34と磁気的に接続された第1の軟磁性膜パターン15を浮上面98から3μm以内の距離で後退させる点に特徴がある。軟磁性膜パターンの端部からの漏れ磁界を少なくするためには、媒体面からの距離、すなわち、浮上面から後退させることも有効であることは既に述べた。台座磁極パターンを有する上記第1の実施例にこの構成を適用することは可能であるが、単に後退させた場合には問題が生じる。それは、浮上面に接近する広い面と浮上面との間に非磁性膜が存在するためであり、後退量が少ない場合には薄い非磁性膜の機械的強度不足から剥がれ等の問題が生じる。
試行は非磁性膜としてアルミナ膜をスパッタ法で積層したケースで後退量を0.1μmから5μmの範囲で行った。その結果、幅30μm、厚み2μmの台座磁極パターンを付けた場合、0.2μm以上に設定すると概ね後退部に存在する絶縁物は剥がれないことが確認できた。厚みを3μmに設定した場合には更に後退量を増加させることで剥がれを防止することができ、概ね0.3μmに設定することで対策できることを実験で確認できた。
上記の後退量の範囲は台座磁極パターンの面積に依存することを既に述べた。発明者らの実験結果によれば台座磁極パターンの幅を10μmまで狭め、厚みを2μmとした場合、後退量の最小値は約0.15μmまで狭めても非磁性膜が剥がれることは無かった。
以上の説明のとおり、台座磁極パターンを含む第1の軟磁性膜パターンを浮上面から後退させる構成においても、漏れ磁界を下げたい浮上面側の断面積を広くすることができ、後端側は膜厚の薄い状態とすることができるため、同時に熱変形も少なくすることができる。その結果として漏れ磁界による磁気情報の消去を防ぎ、かつ温度上昇に伴う磁極の突出現象を低減することができる。
また、図4Bに示すように第2の軟磁性膜パターン14側に台座磁極パターン54を設けることも可能である。この構成の場合は、台座磁極パターン54に主磁極16が設けられる。この例においては第2の軟磁性膜パターン14を極端に薄くしても、その端部からの漏れ磁界を小さくできる。この効果は台座磁極パターン54を設けたことにより浮上面98側の断面積が広がった効果といえる。このため主磁極16に過度の磁束が集中する誤動作を防ぎ、かつ第2の軟磁性膜パターン14を薄くできる効果から熱変形の小さな垂直ヘッドを実現することができる。
同様の効果は、図4Cに示すように、台座パターン54を第2の軟磁性膜パターン14の下側(図面に向かって下側、媒体流入側)に設ける例でも認められた。この理由は図4Bと同様に浮上面98側の断面積が増加した効果である。この例は上記の例に比べ主磁極16を再生機能部に接近できるという特徴がある。記録を行う主磁極16と再生機能部の距離は近いほど記録媒体面におけるフォーマット効率を高くできる利点がある。
磁気ディスク装置では記録媒体が再生機能部側から記録部側に移動しながら記録再生を行うが、これらの部位が空間的に離れていると、媒体が移動する間、動作を待つ必要が生じるが、空間的に狭ければ純粋に電気的な切り替え時間のみで入出力動作を実行できる利点がある。この理由からこの構成は、記録密度を高める上で有利な機能素子配置を実現できる手段の一つとなる。
上記第1の実施例及びその変形例においては、第2の軟磁性膜パターンと主磁極を接続する構成であるが、第2の実施例として、図5Aに示すように主磁極16が第1の軟磁性膜パターン15側に位置する場合について説明する。同図は断面図のみを示しているが既に多くの説明をしてあるので、同業者であればその構成を理解するのは容易である。図5Aに示すように第1の軟磁性膜パターン15側に主磁極16が位置する場合、台座磁極パターン34を主磁極16と第1の軟磁性膜パターン15間に設ける。台座磁極パターン34を存在させることにより第1の軟磁性膜パターン15の浮上面側の断面積が増加し、漏れ磁界を低減することができる。
この構成の特徴は、第1の軟磁性膜パターン15と第2の軟磁性膜パターン14間に位置するコイル導体12の厚さが厚い場合(発熱の原因となる電気抵抗を小さくする目的から)においても、主磁極16と副磁極となる第2の軟磁性膜パターン14との距離を狭めることができる。主磁極16と副磁極となる第2の軟磁性膜パターン14との距離を狭める目的は、流出側の磁界勾配を高めるためであり、逆極性となる副磁極を適当な距離まで狭めることで磁化遷移品質を決定するトレーリング側の磁界勾配を高めることができる。これにより線記録密度の高い記録が可能となる。
以上述べた台座磁極パターン34を第1の軟磁性膜パターン15の浮上面側に設けることで浮上面に生じる磁荷の集中を抑制し、かつ熱変形を悪化させない。同様の効果は図5Bに示すように、弟2の軟磁性膜パターン14のエッジを浮上面98から後退させる例においても得られる。特にこの例では浮上面から第2の軟磁性膜パターン14のエッジを後退させることで同部位からの漏れ磁界を更に下げることができる。
各部位を後退させる手段は、半導体素子の製造工程と同様のリソグラフィ技術により可能である。磁気ヘッド素子の製造には既にスキャナー型の極短波長のレーザ光露光機や電子線を用いた先進の露光技術が使われており、後退量を高精度に制御する上で問題はない。
以上述べた第1の軟磁性膜パターン側に台座磁極パターンを設ける第2の実施例において、その副磁極となる第2の軟磁性膜パターンの浮上面側に第2の台座磁極パターンを設けることも可能である。その例を図6A、図6B、図6Cを用いて説明する。まず、図6Aは媒体の流出側に第2の台座磁極パターン55を設ける例である。この例は、図5Aと同様の効果が得られる上に更に第2の軟磁性膜パターン14の浮上面98側の面積を広くできるため、その部位からの漏れ磁界を下げることができる。
また、図6Bに示すように媒体の流入側に第2の台座磁極パターン56を設けることも可能であり、この構成においては第2の台座磁極パターン56と主磁極16との距離を調整(接近させる)することで主磁極のトレーリング側の磁界勾配を高めることができる。この効果から磁化遷移品質を決定するトレーリング側の磁界勾配を高めることができる。これにより線記録密度の高い記録が可能となる。
また、図6Cに示すように第2の台座磁極パターン57を第2の軟磁性膜パターン14に設けると共に、浮上面98から後退させる構成も可能である。この構成は第2の軟磁性膜パターン14の浮上面98側の面積が増加すると共に浮上面から後退しているため、同部位からの漏れ磁界を図6Aに比べさらに下げることができる。
以上の例においても、軟磁性膜パターン14,15の後端側は膜厚の薄い状態とすることができるため、同時に熱変形をも少なくすることができる。その結果として漏れ磁界による磁気情報の消去を防ぎ、かつ温度上昇に伴う磁極の突出現象を低減することができる。
また、図7Aに示すように第2の台座磁極パターン55を残し、第1の軟磁性膜パターン側の台座磁極パターンを除く構成も可能である。主磁極16は第1の軟磁性膜パターン15に直接接続される。この例では第2の軟磁性膜パターン14の上部に第2の台座磁極パターン55が配置されている。したがってこの端部からの漏れ磁界が低減されることは上記の説明からも明らかである。特にこの例では素子作製工程が簡単であることが利点である。
また、図7Bに示すように第2の軟磁性膜パターン14の下部に第2の台座パターン56を設ける例でも、上記図7Aの例と同様の効果を有する。特に主磁極16と第2の軟磁性膜パターン56との距離を調整(接近させる)することで主磁極のトレーリング側の磁界勾配を高めることができる。この効果から高線記録密度の記録が可能となることは明らかである。
本発明の第3の実施例による垂直記録用磁気ヘッドを図8Aに示す。第1のコイル導体12を上下にはさむ第1及び第2の軟磁性膜パターン15,14及び第2のコイル導体12を上下にはさむ第2及び第3の軟磁性膜パターン14,37、第1及び第3の軟磁性膜パターン15,37を後端位置で磁気的に接合する第4の軟磁性膜パターン32,36及び第2の軟磁性膜パターン14と磁気的に接続され記録トラック幅を規定する主磁極16から構成される。
本実施例における特徴は主磁極16と第2の軟磁性膜パターン14が2層のコイル12に挟まれて存在する点にある。第1の軟磁性膜パターン15と第3の軟磁性膜パターン37はその外側に配置される。第1の軟磁性膜パターン15と第3の軟磁性膜パターン37は浮上面98から遠い端部で軟磁性膜パターン32と軟磁性膜パターン36で磁気的に接続される。
本実施例では第1及び第3の軟磁性膜パターン15,37からの漏れ磁界を低減させる目的でその浮上面98側端部に第1の台座磁極パターン34と第2の台座磁極パターン35を各々配置した。台座磁極パターン34,35の幅は30μm、高さ(厚さ)は2μmとした。材料はNi46wt%Fe54wt%を用いた。
この例においても台座磁極パターン34,35を設けたことにより浮上面98に対面する磁極面積を増加させることができるため、端部位置からの漏れ磁界を低減させることができる。また、台座磁極パターンを設けていない領域の厚みを薄くできるので熱変形量を少なくすることができる。これらの効果は既に述べた第1及び第2の実施例と同様の効果である。
本実施例から得られる特有の効果は、副磁極(主磁極からの磁束が戻される磁極)となる部位が第1の軟磁性膜パターン15と第3の軟磁性膜パターン37の2箇所となるため、主磁極からの磁束を一定とした場合に戻される磁束の密度が単純には約1/2に低減される点にある。本実施例ではさらに台座磁極パターンを設けているため上記実施例の中で最も漏れ磁界を下げることができる。
しかし、本構造は工程的に複雑である欠点を有する。その工程的な問題を解決する一つのアイデアが、第2の軟磁性膜パターン14と軟磁性膜パターン32、36を構造的に接合しない構成にすることである。この構成では軟磁性膜パターン32と36を省くことが可能である。省くためには第1の軟磁性膜パターン15と第3の軟磁性膜パターン37の後端を磁気的に結合する他の手段を講じる必要がある。その手段は、特に磁性体を設けることは意味せず、後端領域を広くすることで磁気的に接合する手段、ないしは空間的に接近させことで磁気的に接合する手段が有効である。
また、図8Bに示すように、台座磁極パターン34,35を含む軟磁性膜パターン15、37の浮上面側を後退させることも可能である。この構造の特徴は外部からの面内方向の浮遊磁界の影響を最も受けにくく、かつ主磁極が第1の軟磁性膜パターンと第3の軟磁性膜パターンから磁気的に遮蔽されるため最も外部磁界に対する耐力が優れる点にある。
磁極を浮上面から後退させる構造に共通する問題は、SULとの磁気的な距離が離れるため、記録効率が劣る点である。しかし、2枚の副磁極(第1の軟磁性膜パターンと第3の軟磁性膜パターン)と台座磁極パターンが存在する本実施例の場合、SUL間に生じる磁気抵抗を低くすることができ(磁路面積が広い)、この効果から、記録特性に及ぼす影響も見えなくなっている。
本発明の第4の実施例を図9A、図9Bに示す。図9Aに本実施例の磁気ヘッドを斜め方向から見た図、図9Bに素子部を平面的に見た(浮上面を下にして、素子形成面に対して垂直方向から見た)図を示す。本実施例の特徴は台座磁極パターン131に浮上面から後退した領域131−αを含む屈曲部を設けた点にある。この屈曲部は図9Bに示すように軟磁性膜パターン15の浮上面側に設けた屈曲部(浮上面98に向かって凸形を有する)に沿ったものである。本発明の基本は軟磁性膜パターン15の浮上面側に台座パターンを設ける点にあり、本実施例のように矩形以外の形状を有する軟磁性膜パターンに適用しても有効である。
また、本実施例の変形例として、図10A、図10Bに示すように浮上面を構成しない側の台座磁極パターン131のエッジを多角形(円弧を含む)とした場合でも上記第4の実施例と同様の効果を得ることができる。特に多角形で屈曲部を形成する場合、パターンの形成が容易になる利点がある(現実的には角に丸みが生じるため)。
また、コイルを形成する際に台座パターンエッジとの干渉が少なくなり製造上の歩留まりが上がる等の利点がある。同様の効果は浮上面側の台座磁極パターンエッジの屈曲部を多角形で形成する場合にも得られる。
本実施例及び変形例の特徴は軟磁性膜パターンの浮上面側を凸型にした場合のものであるが、この凸型のメリットは横方向から漏洩磁界が作用した場合において軟磁性膜パターンのエッジでの磁荷の集中を低減できる効果がある(凸からなる浮上面を構成する端部と浮上面から後退した端部に磁荷を分割できる)。
凸型の構成(形状)は、記録動作時に機能する軟磁性膜パターンのみならず、再生機能部を構成するシールド膜パターンにも有効である。特にこの形状を採用する場合、浮上面に露出する凸部の幅を全て(シールド膜パターン、軟磁性膜パターン)揃える(パターンの厚さの1/2程度の誤差は許容できる)ことが設計的には重要なポイントとなる。仮に幅が長い部位が存在した場合、その端部に磁荷が集中し、直下に強磁界が発生してしまうことになるからである。
本実施例及び変形例においても台座パターンを浮上面側の軟磁性膜パターンエッジに沿って選択的に設けることで同部位の浮上面に対面する面積を広くすることができ、その効果として同部位からの漏れ磁界を下げることができる。また、後端側では軟磁性膜パターンの膜厚を薄い状態とすることで熱変形量を少なくすることができ、その結果として磁極の浮上面からの突出現象を低減することができる。以上の効果から高密度の垂直磁気記録装置を実現することができる。
本発明の第1の実施例による垂直記録用磁気ヘッドの斜視図である。 図1AのA−A′線断面図である。 本発明の実施例による垂直記録用磁気ヘッドを搭載した磁気ディスク装置の平面図である。 本発明の実施例による垂直記録用磁気ヘッドを搭載した磁気ディスク装置の断面図である。 本発明の効果を説明するための図で漏れ磁界強度の計算結果を示すグラフである。 磁性体の膜厚と熱変形量との関係を示す図である。 図3Bの計算条件を示す図である。 第1の実施例の変形例を示す図である。 第1の実施例の変形例を示す図である。 第1の実施例の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施例による垂直記録用磁気ヘッドの断面図である。 第2の実施例の変形例を示す図である。 第2の実施例の変形例を示す図である。 第2の実施例の変形例を示す図である。 第2の実施例の変形例を示す図である。 第2の実施例の変形例を示す図である。 第2の実施例の変形例を示す図である。 本発明の第3の実施例による垂直記録用磁気ヘッドの断面図である。 第3の実施例の変形例を示す断面図である。 本発明の第4の実施例による垂直記録用磁気ヘッドの斜視図である。 図9Aの平面図である。 第4の実施例の変形例を示す平面図である。 第4の実施例の変形例を示す平面図である。
符号の説明
1…磁気ヘッド、2…記録媒体、3…モータ、4…ロータリ・アクチュエータ、5…信号処理回路、6…記録再生用回路、7…アーム、8…サスペンション、10…書き込み機能部、11…再生機能部、12…コイル導体、14…第2の軟磁性膜パターン、15…第1の軟磁性膜パターン、16…主磁極、17,18…磁気シールド膜、119…再生素子、24…下地膜、25…スライダ部材、31,34,54,55,56,57,131…台座磁極パターン、32,36…軟磁性膜、98…浮上面。

Claims (1)

  1. コイル導体と、該コイル導体の上下に設けられ、浮上面側に間隔を有し、後端部が磁気的に接続された第1及び第2の軟磁性膜と、前記第2の軟磁性膜に磁気的に接続され記録トラック幅を規定する主磁極と、前記第1の軟磁性膜の浮上面側に設けられた台座磁極とを有する書き込み機能部と、該書き込み機能部に隣接して設けられ、上下の磁気シールド膜の間に再生素子が配置された再生機能部とを有し、
    前記コイル導体の下部の第1の軟磁性膜と前記台座磁極とは浮上面側に凸形状をなし、前記台座磁極の後端側は凹形状をなしていることを特徴とする垂直記録用磁気ヘッド。
JP2004309106A 2004-10-25 2004-10-25 垂直記録用磁気ヘッド Expired - Fee Related JP4763264B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309106A JP4763264B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 垂直記録用磁気ヘッド
US11/258,468 US8000058B2 (en) 2004-10-25 2005-10-24 Magnetic head for perpendicular recording having pole pieces provided on surface of soft magnetic film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309106A JP4763264B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 垂直記録用磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120272A JP2006120272A (ja) 2006-05-11
JP4763264B2 true JP4763264B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=36205943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004309106A Expired - Fee Related JP4763264B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 垂直記録用磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8000058B2 (ja)
JP (1) JP4763264B2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593183B2 (en) * 2006-04-25 2009-09-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic write head design for reducing temperature induced protrusion
US8467147B2 (en) * 2006-10-13 2013-06-18 Headway Technologies, Inc. Magnetic head for perpendicular magnetic recording and method of manufacturing same
US7835111B2 (en) * 2007-02-15 2010-11-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic write head with upper return pole optimization for reduced trailing shield protrusion
US8634162B2 (en) 2007-03-08 2014-01-21 HGST Netherlands B.V. Perpendicular write head having a stepped flare structure and method of manufacture thereof
JP2008234777A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 垂直記録用磁気ヘッド
US7848056B2 (en) * 2007-03-29 2010-12-07 Tdk Corporation Thin film magnetic head having thermal expansion layer for suppressing thermal protrusion
US7963024B2 (en) * 2007-10-10 2011-06-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of manufacturing a magnetic write head for perpendicular magnetic recording
US8922948B2 (en) * 2008-05-09 2014-12-30 Headway Technologies, Inc. Thin-film magnetic head, method of manufacturing the same, head gimbal assembly, and hard disk drive
US8792206B2 (en) * 2009-05-18 2014-07-29 Seagate Technology Llc Method and apparatus for controlled front shield thickness for perpendicular writer
JP2011076651A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toshiba Corp 磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US8493687B2 (en) 2010-12-09 2013-07-23 Headway Technologies, Inc. Magnetic head for perpendicular magnetic recording with shield around main pole
US8749919B2 (en) 2010-12-09 2014-06-10 Headway Technologies, Inc. Magnetic head for perpendicular magnetic recording with shield around main pole
US8477452B2 (en) 2010-12-09 2013-07-02 Headway Technologies, Inc. Magnetic head for perpendicular magnetic recording having a tapered main pole
US8824102B2 (en) * 2011-05-03 2014-09-02 Headway Technologies, Inc. Thin-film magnetic head with improved wide area track erasure (WATE), method of manufacturing the same, head gimbal assembly, and hard disk drive
US8345381B1 (en) * 2012-04-26 2013-01-01 Headway Technologies, Inc. Magnetic head for perpendicular magnetic recording having a return path section
US10325618B1 (en) 2018-07-17 2019-06-18 Headway Technologies, Inc. Perpendicular magnetic recording (PMR) writer with one or more spin flipping elements in the gap
US10522178B1 (en) 2018-08-24 2019-12-31 Headway Technologies, Inc. High damping shield with low magnetic moment in perpendicular magnetic recording (PMR) writer
US10950257B2 (en) 2018-11-14 2021-03-16 Headway Technologies, Inc. Process of forming a recessed spin flipping element in the write gap
US10446178B1 (en) 2018-11-14 2019-10-15 Headway Technologies, Inc. Writer with recessed spin flipping element in the write gap
US10522174B1 (en) 2018-11-21 2019-12-31 Headway Technologies, Inc. Magnetic flux guiding device with antiferromagnetically coupled (AFC) spin polarizer in assisted writing application
US10424326B1 (en) 2018-11-21 2019-09-24 Headway Technologies, Inc. Magnetic flux guiding device with antiferromagnetically coupled (AFC) spin polarizer in assisted writing application
US10490216B1 (en) 2018-12-04 2019-11-26 Headway Technologies, Inc. Magnetic flux guiding device with antiferromagnetically coupled (AFC) oscillator in assisted writing application
US10699731B1 (en) 2019-01-17 2020-06-30 Headway Technologies, Inc. Permanent magnet assisted magnetic recording
US10580441B1 (en) 2019-03-29 2020-03-03 Headway Technologies, Inc. Magnetic recording assisted by two spin hall effect (SHE) layers in the write gap
US10559318B1 (en) 2019-03-29 2020-02-11 Headway Technologies, Inc. Magnetic recording assisted by a single spin hall effect (SHE) layer in the write gap
US10811034B1 (en) 2019-04-01 2020-10-20 Headway Technologies, Inc. Heat sink structure for microwave-assisted magnetic recording (MAMR) head
US10714129B1 (en) 2019-04-02 2020-07-14 Headway Technologies, Inc. Writer with recessed spin flipping element in the main pole surrounding gap
US10714127B1 (en) 2019-06-25 2020-07-14 Headway Technologies, Inc. Shape designs of magnetic flux guiding devices all around the main pole in assisted writing applications
US10714132B1 (en) 2019-06-25 2020-07-14 Headway Technologies, Inc. Magnetic flux guiding devices all around main pole design without leading shield and side shields in assisted writing applications
US11355141B2 (en) 2019-07-10 2022-06-07 Headway Technologies, Inc. Writer with narrower high moment trailing shield
US11205447B2 (en) 2019-08-21 2021-12-21 Headway Technologies, Inc. Reader noise reduction using spin hall effects
US11043234B2 (en) 2019-08-21 2021-06-22 Headway Technologies, Inc. Spin transfer torque oscillator (STO) with spin torque injection to a flux generating layer (FGL) from two sides
US10770104B1 (en) 2019-09-06 2020-09-08 Headway Technologies, Inc. Alternative designs for magnetic recording assisted by a single spin hall effect (SHE) layer in the write gap
US11189304B2 (en) 2019-09-06 2021-11-30 Headway Technologies, Inc. Spin injection assisted magnetic recording
US10714136B1 (en) 2019-09-06 2020-07-14 Headway Technologies, Inc. Alternative designs for magnetic recording assisted by two spin hall effect (SHE) layers in the write gap
US10748562B1 (en) 2019-11-12 2020-08-18 Headway Technologies, Inc. Third alternative design for magnetic recording assisted by one or two spin hall effect (SHE) layers in the write gap
US11043232B1 (en) 2020-02-04 2021-06-22 Headway Technologies, Inc. Spin torque reversal assisted magnetic recording (STRAMR) device having a width substantially equal to that of a traililng shield
US11011193B1 (en) 2020-02-04 2021-05-18 Headway Technologies, Inc. Dual flux change layer (FCL) assisted magnetic recording
US10937450B1 (en) 2020-07-13 2021-03-02 Headway Technologies, Inc. Magnetic flux guiding device with spin torque oscillator (STO) film having one or more negative spin polarization layers in assisted writing application
US11295768B1 (en) 2020-09-23 2022-04-05 Headway Technologies, Inc. Writer with laterally graded spin layer MsT
US11348605B1 (en) 2020-11-20 2022-05-31 Headway Technologies, Inc. Writer with adaptive side gap

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083209A (ja) 1983-10-14 1985-05-11 Hitachi Ltd 垂直磁気記録用磁気ヘツド
JPH0478012A (ja) * 1990-07-12 1992-03-12 Mitsubishi Electric Corp 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3522593B2 (ja) * 1999-06-15 2004-04-26 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3522595B2 (ja) * 1999-07-14 2004-04-26 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002092820A (ja) 2000-09-20 2002-03-29 Toshiba Corp 垂直記録用磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
JP4102013B2 (ja) 2000-09-22 2008-06-18 株式会社東芝 垂直記録ヘッドおよび垂直磁気記録装置
JP2002100007A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Corp 垂直記録ヘッドおよび垂直磁気記録装置
JP2002100005A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Corp 磁気ヘッド
KR100370404B1 (ko) 2000-11-28 2003-01-30 삼성전자 주식회사 자기헤드
JP4072395B2 (ja) * 2001-09-11 2008-04-09 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6724572B1 (en) * 2002-02-28 2004-04-20 Western Digital, Inc. Inductive transducer with recessed leading pole layer
JP2003317210A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Tdk Corp パターン形成方法、マイクロデバイスの製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法、磁気ヘッドスライダの製造方法、磁気ヘッド装置の製造方法、磁気記録再生装置の製造方法
US7099121B2 (en) * 2002-06-06 2006-08-29 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head having a reduced field under the return pole and minimal eddy current losses
JP3806372B2 (ja) 2002-06-27 2006-08-09 独立行政法人科学技術振興機構 薄膜磁気ヘッド、およびその製造方法
JP4061139B2 (ja) 2002-07-04 2008-03-12 新科實業有限公司 垂直磁気記録ヘッドおよびその製造方法
JP2004086961A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Hitachi Ltd 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP4033795B2 (ja) 2002-11-28 2008-01-16 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録媒体及びそれを搭載した磁気記録装置
JP4317717B2 (ja) * 2003-01-22 2009-08-19 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 垂直記録用薄膜磁気ヘッドを用いた磁気ディスク装置
JP2004281017A (ja) 2003-03-19 2004-10-07 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッドの製造方法
JP4116913B2 (ja) 2003-03-26 2008-07-09 Tdk株式会社 垂直磁気記録ヘッドおよび磁気記録装置
US7106554B2 (en) * 2003-04-10 2006-09-12 Headway Technologies, Inc. Perpendicular magnetic writer with magnetic potential control shield
JP2004335032A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Shinka Jitsugyo Kk 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ならびに磁気記録装置
US7031121B2 (en) * 2003-07-30 2006-04-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular recording magnetic head with a write shield magnetically coupled to a first pole piece
US7233457B2 (en) * 2003-12-16 2007-06-19 Seagate Technology Llc Head for perpendicular recording with reduced erasure
US7310204B1 (en) * 2003-12-19 2007-12-18 Western Digital (Fremont), Llc Inductive writer design for using a soft magnetic pedestal having a high magnetic saturation layer
US7292409B1 (en) * 2004-02-27 2007-11-06 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic head with thin trailing pedestal layer

Also Published As

Publication number Publication date
US8000058B2 (en) 2011-08-16
US20060087765A1 (en) 2006-04-27
JP2006120272A (ja) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763264B2 (ja) 垂直記録用磁気ヘッド
US7679862B2 (en) Perpendicular recording head with reduced thermal protrusion
JP2006252620A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP5738521B2 (ja) 垂直磁気記録ヘッド
US8043515B2 (en) Thin film magnetic head and manufacturing method thereof
KR20050031394A (ko) 별도의 판독 헤드 및 기록 헤드를 가진 수직 자기 기록용자기 변환기
JP4116626B2 (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2007128581A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2007035082A (ja) 垂直記録用磁気ヘッド及びその製造方法
US8164852B2 (en) Magnetic head having shield and recording apparatus employing the same
JP2008186555A (ja) 磁気記録装置
JP2003016609A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
US8300358B2 (en) Magnetic head having write pole, first soft magnetic films separately disposed on both sides of the main pole, and a second soft magnetic film disposed on a trailing side of the main pole
JP2008234777A (ja) 垂直記録用磁気ヘッド
KR20060046583A (ko) 자기 헤드 및 그것을 탑재한 자기 기록 재생 장치
US7848056B2 (en) Thin film magnetic head having thermal expansion layer for suppressing thermal protrusion
JP2006318579A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、並びにヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2009259365A (ja) 垂直磁気記録ヘッド
JP2006252694A (ja) 垂直記録用磁気ヘッド
JP3865308B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
JP2008234716A (ja) 磁気ヘッド
US7843667B2 (en) Thin film magnetic head, head gimbal assembly, head arm assembly and magnetic disk device
JP2001101612A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2005166176A (ja) 磁気ディスク用磁気ヘッド
JPH10269523A (ja) 磁気ヘッドおよびこれを用いた磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees