JP4763090B1 - 等化装置及び等化方法 - Google Patents
等化装置及び等化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4763090B1 JP4763090B1 JP2010268993A JP2010268993A JP4763090B1 JP 4763090 B1 JP4763090 B1 JP 4763090B1 JP 2010268993 A JP2010268993 A JP 2010268993A JP 2010268993 A JP2010268993 A JP 2010268993A JP 4763090 B1 JP4763090 B1 JP 4763090B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delay amount
- propagation path
- smaller
- larger
- taps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Abstract
【解決手段】遅延量算出部102は、遅延プロファイルから受信信号の最大遅延量を算出し、伝搬路変動算出部103は、受信信号から伝搬路変動としてドップラー周波数を算出する。パラメータセット選択部104には、伝搬路変動の大きさと遅延波の遅延量とに基づいて、タップ数及び忘却係数の組み合わせが予め設定されており、パラメータセット選択部104は、算出された最大遅延量とドップラー周波数とに対応するタップ数及び忘却係数の組み合わせを選択する。等化処理部105は、選択されたタップ数及び忘却係数の組み合わせを用いて受信信号の等化処理を行う。
【選択図】図1
Description
0.1.従来の装置構成
無線通信システムは、マルチパスの影響を受けることにより、符号間干渉が生じ、通信品質が劣化することが知られている。そのため、マルチパスの影響を低減するため、遅延等化器が必要である。
特許文献1には、遅延プロファイルから遅延波の最大遅延量を求め、求めた最大遅延量を等化可能なタップ数を使用するタップ数とする等化器が開示されている。これにより、最大遅延量が小さいほど演算量を少なくし、消費電力を削減することができる。
特許文献2には、ドップラー周波数が高い場合は、使用するタップ数を減らし、ドップラー周波数が低い場合は、使用するタップ数を増やす等化器が開示されている。これにより、伝搬路の変動の度合いにかかわらず、良好な等化性能が得られる。
しかしながら、上述した特許文献1に開示の技術では、フェージングにより伝搬路が大きく変動する場合、使用するタップ数が多くなるほど、伝搬路変動へのタップ係数の追従が遅くなり、等化性能が劣化してしまう。
本発明の目的は、等化性能の劣化を回避すると共に、演算量を削減する等化装置及び等化方法を提供することである。
1.一実施の形態
1.1.一実施の形態の無線受信装置の構成
図1は、本発明の一実施の形態に係る無線受信装置100の構成を示すブロック図である。図1に示すように、無線受信装置100は、複素相関部101と、遅延量算出部102と、伝搬路変動算出部103と、パラメータセット選択部104と、等化処理部105と、を有する。
図2は、図1に示した等化処理部105の内部構成を示す図である。図2に示すように、等化処理部105は、FFタップ部201と、FBタップ部202と、データ判定部203と、誤差推定部204と、タップ係数更新部205と、を有する。
次に、図1に示したパラメータセット選択部104において、遅延量及び伝搬路変動に応じて予め決められたタップ数(FFタップ数及びFBタップ数)及び忘却係数の組み合わせについて説明する。
図5は、ドップラー周波数fD=0Hz、遅延量0.5シンボルの遅延波がある場合のBER特性を示す図である。図5において、縦軸はBERを、横軸はCNR(Carrier to Noise Ratio)を示している。また、●(黒丸)を結んだ線は本実施の形態に係る等化器によるBER特性を示し、▲(黒三角)を結んだ線は従来の等化器によるBER特性を示している。なお、従来の等化器は、FFタップ数8、FBタップ数4及び忘却係数0.90に固定している。また、本実施の形態に係る等化器は、図3及び図4によれば、セット1、すなわち、FFタップ数6、FBタップ数2及び忘却係数0.92が用いられる。
このように、本実施の形態によれば、等化処理に用いるタップ数及びタップ係数更新に用いる忘却係数の組み合わせを伝搬路変動の大きさと遅延波の遅延量とに基づいて予め設定しておき、受信信号から得られた伝搬路変動の大きさと遅延波の遅延量とに対応するタップ数及び忘却係数の組み合わせを用いて等化処理を行うことにより、等化性能の劣化を回避すると共に、演算量を削減することができる。
本発明にかかる等化装置及び等化方法は、例えば、無線通信装置等に適用できる。
102 遅延量算出部
103 伝搬路変動算出部
104 パラメータセット選択部
105 等化処理部
201 FFタップ部
202 FBタップ部
203 データ判定部
204 誤差推定部
205 タップ係数更新部
Claims (3)
- 受信信号から伝搬路変動を算出する伝搬路変動算出手段と、
前記受信信号から得られる遅延プロファイルに基づいて、前記受信信号の遅延波の遅延量を算出する遅延量算出手段と、
伝搬路変動の大きさと遅延波の遅延量とに基づいて、予め設定されたタップ数及び忘却係数の複数の組み合わせの中から、算出された前記伝搬路変動及び前記遅延量に対応するタップ数及び忘却係数の組み合わせを選択するパラメータセット選択手段と、
選択された前記タップ数及び忘却係数の組み合わせを用いて、前記受信信号を等化処理する等化手段と、
を具備し、
前記忘却係数は、前記伝搬路変動が大きいほどまたは前記遅延量が小さいほど、小さく設定され、前記伝搬路変動が小さいほどまたは前記遅延量が大きいほど、大きく設定され、
前記タップ係数は、フィードフォワードタップ数(FFタップ数)及びフィードバックタップ数(FBタップ数)から構成され、
前記FFタップ数は、前記伝搬路変動が大きいほどまたは前記遅延量が小さいほど、少なく設定され、前記伝搬路変動が小さいほどまたは前記遅延量が大きいほど、多く設定され、
前記FBタップ数は、前記伝搬路変動が大きいほどまたは前記遅延量が小さいほど、少なく設定され、前記伝搬路変動が小さいほどまたは前記遅延量が大きいほど、多く設定される、
等化装置。 - 前記伝搬路変動は、ドップラー周波数又は受信信号強度の分布とする請求項1に記載の等化装置。
- 受信信号から伝搬路変動を算出する伝搬路変動算出工程と、
前記受信信号から得られる遅延プロファイルに基づいて、前記受信信号の遅延波の遅延量を算出する遅延量算出工程と、
伝搬路変動の大きさと遅延波の遅延量とに基づいて、予め設定されたタップ数及び忘却係数の複数の組み合わせの中から、算出された前記伝搬路変動及び前記遅延量に対応するタップ数及び忘却係数の組み合わせを選択するパラメータセット選択工程と、
選択された前記タップ数及び忘却係数の組み合わせを用いて、前記受信信号を等化処理する等化工程と、
を具備し、
前記忘却係数は、前記伝搬路変動が大きいほどまたは前記遅延量が小さいほど、小さく設定され、前記伝搬路変動が小さいほどまたは前記遅延量が大きいほど、大きく設定され、
前記タップ係数は、フィードフォワードタップ数(FFタップ数)及びフィードバックタップ数(FBタップ数)から構成され、
前記FFタップ数は、前記伝搬路変動が大きいほどまたは前記遅延量が小さいほど、少なく設定され、前記伝搬路変動が小さいほどまたは前記遅延量が大きいほど、多く設定され、
前記FBタップ数は、前記伝搬路変動が大きいほどまたは前記遅延量が小さいほど、少なく設定され、前記伝搬路変動が小さいほどまたは前記遅延量が大きいほど、多く設定される、
等化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268993A JP4763090B1 (ja) | 2010-12-02 | 2010-12-02 | 等化装置及び等化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268993A JP4763090B1 (ja) | 2010-12-02 | 2010-12-02 | 等化装置及び等化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4763090B1 true JP4763090B1 (ja) | 2011-08-31 |
JP2012120004A JP2012120004A (ja) | 2012-06-21 |
Family
ID=44597223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268993A Expired - Fee Related JP4763090B1 (ja) | 2010-12-02 | 2010-12-02 | 等化装置及び等化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4763090B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6192879B1 (ja) * | 2016-12-09 | 2017-09-06 | 三菱電機株式会社 | 最尤系列推定回路、受信装置および最尤系列推定方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61140231A (ja) * | 1984-12-13 | 1986-06-27 | Ricoh Co Ltd | 回線自動等化装置 |
JPH05252067A (ja) * | 1991-11-29 | 1993-09-28 | Nec Corp | 適応受信機 |
JP2005159467A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 等化方法およびそれを利用した受信装置 |
JP2005531936A (ja) * | 2001-09-25 | 2005-10-20 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ドップラー周波数に基づいて適応等化器の長さを変化させる方法及び装置 |
JP2007019595A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Alpine Electronics Inc | 車載オーディオ処理装置 |
-
2010
- 2010-12-02 JP JP2010268993A patent/JP4763090B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61140231A (ja) * | 1984-12-13 | 1986-06-27 | Ricoh Co Ltd | 回線自動等化装置 |
JPH05252067A (ja) * | 1991-11-29 | 1993-09-28 | Nec Corp | 適応受信機 |
JP2005531936A (ja) * | 2001-09-25 | 2005-10-20 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ドップラー周波数に基づいて適応等化器の長さを変化させる方法及び装置 |
JP2005159467A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 等化方法およびそれを利用した受信装置 |
JP2007019595A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Alpine Electronics Inc | 車載オーディオ処理装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6192879B1 (ja) * | 2016-12-09 | 2017-09-06 | 三菱電機株式会社 | 最尤系列推定回路、受信装置および最尤系列推定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012120004A (ja) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101477482B1 (ko) | 통신 채널들용 적응성 이퀄라이저 | |
JPH0936704A (ja) | 適応等化方法、ディジタル通信システム、セルラー電話通信システムおよびセルラー電話受信機 | |
JP2011234223A (ja) | 等化装置及び放送受信装置 | |
US8681910B2 (en) | Hybrid equalization system | |
JPH09186634A (ja) | データ受信装置 | |
JP4573361B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
CN103763228B (zh) | 组合优化自适应频域盲均衡方法及系统 | |
JP4763090B1 (ja) | 等化装置及び等化方法 | |
JP2007158721A (ja) | 受信機およびシンボル区間抽出方法 | |
JP4189389B2 (ja) | 等化装置および等化方法 | |
JP4851637B1 (ja) | 等化装置及び等化方法 | |
JP4822946B2 (ja) | 適応等化器 | |
JP4488868B2 (ja) | 波形等化方法、波形等化器、無線装置及び無線通信システム | |
US8320442B2 (en) | Channel impulse response estimating decision feedback equalizer | |
JP5257008B2 (ja) | 適応等化器およびタップ係数制御方法 | |
JP5375801B2 (ja) | ダイバーシティ受信装置、ダイバーシティ受信システム及びそれらに用いるダイバーシティ受信方法 | |
JP4796212B1 (ja) | 受信装置及び受信方法 | |
JP4796213B1 (ja) | 等化装置及び等化方法 | |
JP4822945B2 (ja) | 適応等化器 | |
JP4408759B2 (ja) | 判定帰還型等化器及び受信装置 | |
JP5881453B2 (ja) | 等化装置、受信装置及び等化方法 | |
JP2012070348A (ja) | 適応誤差予測フィルタを有する情報通信システム | |
Ribeiro et al. | Sparsity-aware direct decision-feedback equalization of ionospheric HF channels | |
JP2013175829A (ja) | 等化装置及び放送受信装置 | |
JP2010028253A (ja) | 多段階構成をなす適応等化器を用いた情報伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |