JP4759340B2 - 電動パーキングブレーキ装置 - Google Patents

電動パーキングブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4759340B2
JP4759340B2 JP2005229619A JP2005229619A JP4759340B2 JP 4759340 B2 JP4759340 B2 JP 4759340B2 JP 2005229619 A JP2005229619 A JP 2005229619A JP 2005229619 A JP2005229619 A JP 2005229619A JP 4759340 B2 JP4759340 B2 JP 4759340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking brake
state
power supply
electric actuator
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005229619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007045224A (ja
Inventor
容基也 内村
勝文 市川
孝治 巻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2005229619A priority Critical patent/JP4759340B2/ja
Publication of JP2007045224A publication Critical patent/JP2007045224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759340B2 publication Critical patent/JP4759340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両に備えられる電動パーキングブレーキ装置に関するものである。
電動パーキングブレーキは、車両の駐停車時等に制動を行うパーキングブレーキを、例えばモータ等の電動アクチュエータを用いて駆動するものである(例えば、特許文献1,2参照)。
このような電動パーキングブレーキは、運転者が電気的なスイッチによって操作できるから、一般的な手動レバーや足踏みペダルによる操作に対して労力が低減され、また、車両の状態に応じて自動的に作動させることによって、ATクリープや坂道の傾斜等に起因する運転者の意図しない車両の動き出しを防止することができ、安全性の向上にも寄与するものである。
電動パーキングブレーキのアクチュエータは、車両の状態に応じた制御を行うため、通常は電子制御ユニット(ECU)によって制御されるコントローラから電力の供給を受けて動作する。しかし、この場合、ECUの故障等が発生した場合には、電動パーキングブレーキの解除が不可能となる。
これに対し、電動パーキングブレーキは、バッテリから制御装置に電力を供給する配線と、制御装置から電動アクチュエータに電力を供給する配線とを、コネクタのつなぎ換えによって直結できるようにし、制御装置が故障した場合であっても電動アクチュエータを強制的に駆動するようにしたものが知られている(例えば、特許文献3参照)。
また、電動パーキングブレーキは、電動アクチュエータに駆動電力を供給する回路を2系統設け、その1系統にバックアップ用のスイッチを備えたものが知られている(例えば、特許文献4参照)。
特開2002−242968号公報 特開2004−161046号公報 特開2003−72527号公報 特開2004−66874号公報
しかし、電動パーキングブレーキは、電動アクチュエータにバッテリを直結して強制的に駆動する場合、パーキングブレーキが解除された後も通電が継続されることによって、電動アクチュエータに過電流又は過電圧が負荷され、電動アクチュエータがダメージを受けるおそれがあった。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、制御部の状態に関わらず作動させることができかつ電動アクチュエータを保護する電動パーキングブレーキ装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1の発明は、パーキングブレーキと、前記パーキングブレーキの制動状態及び解除状態を切換える電動アクチュエータと、前記電動アクチュエータの駆動電力を発生する電源部と、前記パーキングブレーキの制動要否に応じて前記電源部が発生する電力を前記電動アクチュエータに供給する制御部とを備える電動パーキングブレーキ装置において、前記電源部の少なくとも一極と前記電動アクチュエータとの間に設けられ、前記電源部と前記電動アクチュエータとを遮断する遮断状態と、前記電源部と前記電動アクチュエータとを導通させる導通状態とを切換え可能なバックアップ電力供給ラインと、フットブレーキの状態を検出し、この検出結果に応じて前記バックアップ電力供給ラインの前記遮断状態から前記導通状態への切換えを許可する導通切換許可部を備え、前記導通切換許可部は、フットブレーキが操作されているときにのみ前記導通状態への切換えを許可することを特徴とする電動パーキングブレーキ装置である。
請求項2の発明は、パーキングブレーキと、前記パーキングブレーキの制動状態及び解除状態を切換える電動アクチュエータと、前記電動アクチュエータの駆動電力を発生する電源部と、前記パーキングブレーキの制動要否に応じて前記電源部が発生する電力を前記電動アクチュエータに供給する制御部とを備える電動パーキングブレーキ装置において、前記電源部の少なくとも一極と前記電動アクチュエータとの間に設けられ、前記電源部と前記電動アクチュエータとを遮断する遮断状態と、前記電源部と前記電動アクチュエータとを導通させる導通状態とを切換え可能なバックアップ電力供給ラインと、変速機の状態を検出し、この検出結果に応じて前記バックアップ電力供給ラインの前記遮断状態から前記導通状態への切換えを許可する導通切換許可部を備え、前記導通切換許可部は、変速機がパーキングレンジにあるときにのみ前記導通状態への切換えを許可することを特徴とする電動パーキングブレーキ装置である
本発明によれば、フットブレーキ操作時又は変速機がパーキングレンジにあるときのみ導通状態への切換えを許可してパーキングブレーキの駆動を可能とすることができ、その解除後に車両が動き出すことを防止して安全性を確保することができる。
本発明は、制御部の状態に関わらず作動させることができかつ電動アクチュエータを保護する電動パーキングブレーキ装置を提供するという課題を、バッテリとアクチュエータユニットとを接続する強制解除電力供給ラインの中間部に、着脱可能なヒューズを挿入し、フットブレーキの操作時等のみパーキングブレーキの駆動を可能とすることによって解決した。
以下、本発明を適用した電動パーキングブレーキ装置の実施例について説明する。
図1は、実施例の電動パーキングブレーキ装置の機械的構成を示す概略図である。図2は、電動パーキングブレーキ装置の回路構成を示すブロック図である。
電動パーキングブレーキ装置は、パーキングブレーキ10、アクチュエータユニット20、バッテリ30、コントローラ40、操作スイッチ50、車両側ユニット60、強制解除電力供給ライン70を備えている。
パーキングブレーキ10は、車両の車輪を制動することによって、例えば駐停車時等における車両の移動を防止する制動装置であって、車両の左右後輪のホイールハブ部にそれぞれ設けられている。パーキングブレーキ10は、フットブレーキ(主ブレーキ)として用いられるディスクブレーキのロータの内径側に配置された図示しないブレーキドラムと、制動時にこのブレーキドラムの内径側に加圧接触する図示しないブレーキシューとを備えている。
アクチュエータユニット20は、パーキングブレーキ10のシューを駆動し、パーキングブレーキ10が制動力を発生する制動状態と、実質的に制動力を発生しない解除状態との間の移行を行うものである。アクチュエータユニット20は、パーキングブレーキケーブル21を備え、車両の例えばフロアパネル部に固定されている。
アクチュエータユニット20は、例えば直流(DC)モータの回転力を減速ギア列によって減速してリードスクリュを回転させ、このリードスクリュにネジ結合されたイコライザによってパーキングブレーキケーブル21を牽引し又は弛緩させるものである。
パーキングブレーキケーブル21は、左右のパーキングブレーキ10に対応してそれぞれ設けられ、図示しないリアサスペンションのストロークに応じて変形するよう可撓性を備えている。パーキングブレーキケーブル21は、牽引されることによってパーキングブレーキ10を制動状態とし、また弛緩されることによってパーキングブレーキ10を解除状態とするものである。
バッテリ30は、車両の電装系の主電源として用いられる二次電池であって、例えば直流12Vの端子電圧を発生するものである。バッテリ30は、プラス端子31、マイナス端子32を備えている。
プラス端子31は、コントローラ40、パーキングブレーキ(PKB)ランプ43、ワーニングランプ44、強制解除電力供給ライン70のプラス配線71、ブレーキランプスイッチ74に対してそれぞれ配線(ハーネス)を介して接続されている。ここで、プラス端子31とコントローラ40とを接続する配線は、常時導通しているものと、イグニッションスイッチIがオンの場合にのみ導通するものとの2系統が設けられている。
マイナス端子32は、車両のボディに接地されている。
コントローラ40は、ECU41、リレー42、パーキングブレーキ(PKB)ランプ43、ワーニング(警告)ランプ44を備える制御部である。
ECU41は、操作スイッチ50、車両側ユニット60からの入力に応じて、パーキングブレーキ10の制動要否を判断するCPUを備えている。
リレー42は、ECU41が出力する制御信号に応じて、アクチュエータユニット20に対してその駆動電力を供給するものであって、パーキングブレーキ10の制動状態から解除状態への移行、及び、解除状態から制動状態への移行を行うため、駆動電力の極性を反転させる機能を備えている。また、リレー42は、アクチュエータユニット20の駆動時以外は、アクチュエータユニット20との導通を遮断した中立状態となっている。
PKBランプ43は、パーキングブレーキ10を制動状態としたときに点灯するものである。ワーニングランプ44は、コントローラ40が公知の自己診断機能によって故障を検出した場合に点灯するものである。PKBランプ43、ワーニングランプ44は、それぞれ車両の図示しない計器板に装着される。
操作スイッチ50は、ユーザがパーキングブレーキ10の制動状態、解除状態のマニュアルによる選択操作を入力する操作部であって、例えば車両の図示しないインストルメントパネルに装着された押しボタンスイッチを備えている。操作スイッチ50は、その入力をコントローラ40に伝達し、コントローラ40は、これに応じてアクチュエータユニット20に駆動電力を供給してパーキングブレーキ10を駆動する。
車両側ユニット60は、例えば、車両のエンジンを制御するエンジン制御ユニット(ECU)、トランスミッション(変速機)を制御するトランスミッション制御ユニット(TCU)、ABS制御を含むVDC制御を行うVDC制御ユニット、車両のその他の電装品を統括的に制御する車両統合ユニットを備え、コントローラ40と車載LANの一種であるCAN通信システムを介して通信するものである。
車両側ユニット60は、コントローラ40に対して、例えば、エンジン回転数、アクセル開度、トランスミッションのシフトポジション、フットブレーキの操作状況、車輪の回転速度等の情報を逐次提供する。コントローラ40は、これらの入力に基づいて、車両が走行状態から停車状態に移行したと判断した場合には、パーキングブレーキ10の制動要と判断し、アクチュエータユニット20に駆動電力を供給してパーキングブレーキ10を解除状態から制動状態に移行させる。一方、コントローラ40は、車両が停車状態から走行状態に移行すると判断した場合には、パーキングブレーキ10を制動状態から解除状態に移行させる。
強制解除電力供給ライン70は、例えばコントローラ40の故障時等にアクチュエータユニット20にバッテリ30から電力を供給してパーキングブレーキ10を解除させるバックアップ用の電力供給回路であって、プラス配線71、マイナス配線72、ヒューズソケット73、ブレーキランプスイッチ74、ブレーキ連動リレー75を備えている。
プラス配線71は、バッテリ30のプラス端子31とアクチュエータユニット20のDCモータとを接続するものである。
マイナス配線72は、一端部がアクチュエータユニット20のDCモータに接続されるとともに、他端部がボディに接地されることによって、バッテリ30のマイナス端子32と導通している。
ここで、プラス配線71、マイナス配線72をアクチュエータユニット20のDCモータに接続する際の極性は、通電時におけるDCモータの回転方向がパーキングブレーキ10を制動状態から解除状態に移行させる方向となるように設定する。
ヒューズソケット73は、プラス配線71の中間部に挿入され、ヒューズFが着脱可能に装着される差込部を備えている。ヒューズソケット73は、ヒューズFが装着されていない状態においては、バッテリ30のプラス端子31とアクチュエータユニット20のDCモータとを遮断し、ヒューズFが装着された場合にはこのヒューズFを介してこれらを導通させるものである。ヒューズソケット73は、例えば、図示しないインストルメントパネルの下部等に設けられ、他の電装系のヒューズが収容されるヒューズボックス内に配置される。
ヒューズFは、例えば、アクチュエータユニット20を駆動し、パーキングブレーキ10を制動状態から解除状態に移行させるのに必要な電力量に対して所定の係数(>1)を乗じた電力量が流されたときに溶断するように設計されている。
ブレーキランプスイッチ74は、車両の図示しないブレーキランプの点滅を切り換えるスイッチであって、ユーザがフットブレーキを操作する図示しないブレーキペダルが踏み込まれた場合にオンとなる検出部である。
ブレーキ連動リレー75は、プラス配線71に対してヒューズソケット73と直列に挿入されるとともにブレーキランプスイッチ74と接続され、ブレーキランプスイッチ74がオンの場合にリレーコイルによってプラス配線71を導通させ、これがオフの場合にプラス配線71を遮断する導通切換許可部である。
次に、本実施例の電動パーキングブレーキ装置の動作について説明する。
コントローラ40及びCAN通信システムが正常に動作している場合においては、電動パーキングブレーキ装置は、ヒューズソケット73にヒューズFを装着しない状態で用いられる。このとき、アクチュエータユニット20は、コントローラ40のリレー42を介してバッテリ30からの電力供給を受け、パーキングブレーキ10を駆動してその制動状態、解除状態を切換える。
そして、コントローラ40、CAN通信システムの少なくとも一方に故障等が発生し、上述した通常の制御が不可能となって、パーキングブレーキ10が制動状態のまま作動不能になった場合には、ユーザは、ブレーキペダルを踏み込んだ状態でヒューズソケット73にヒューズFを装着することによって、パーキングブレーキ10を強制解除することができる。
強制解除電力供給ライン70は、ヒューズソケット73にヒューズFが挿入され、ブレーキ連動リレー75がオンされることによって、バッテリ30とアクチュエータユニット20との導通が確保された導通状態となり、アクチュエータユニット20への駆動電力の供給が開始される。これによって、アクチュエータユニット20は、パーキングブレーキ10を駆動して制動状態から解除状態に移行させる。
そして、ヒューズFは、パーキングブレーキ10が解除状態となった後に溶断して強制解除電力供給ライン70は遮断され、アクチュエータユニット20への電力供給は停止される。
以上のように、本実施例によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)強制解除電力供給ライン70にアクチュエータユニット20へ供給される電力量を制限するヒューズFを設けることによって、パーキングブレーキ10の強制解除時にアクチュエータユニット20に過電流、過電圧が負荷されることを防止してアクチュエータユニット20を保護し、モータの過熱、減速用ギアの破損等を防止することができる。
(2)パーキングブレーキ10の強制解除の終了後にヒューズFが溶断されることによって、アクチュエータユニット20への通電が自動的に停止されるから、アクチュエータユニット20をより確実に保護することができる。
(3)ヒューズFを着脱可能として、ヒューズFのヒューズソケット73への装着によってアクチュエータユニット20への通電を行うことによって、特殊ツール等を必要とせず簡単な操作によってパーキングブレーキ10の強制解除を行うことができ、また、強制解除電力供給ライン70の構成を簡素化することができる。
(4)車両の移動を防止する移動防止部として機能するフットブレーキのブレーキペダルが踏み込まれた場合にのみパーキングブレーキ10の強制解除を可能としたから、強制解除後に路面の傾斜等によって車両が動き出すことを防止し、安全性を確保することができる。また、CAN通信システムが機能しない場合にも動作するブレーキランプスイッチと連動して強制解除を可能としたから、CAN通信システムが故障した場合であってもこのような効果を確保することができる。
(5)コントローラ40からアクチュエータユニット20に電力を供給するリレー42は、コントローラ40からアクチュエータユニット20への通電時以外は導通を遮断しているから、パーキングブレーキ10の強制解除時に強制解除電力供給ライン70から供給される電力がコントローラ40に逆流することを防止し、コントローラ40を保護することができる。
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)実施例は、バックアップ電力供給ラインとしてパーキングブレーキを制動状態から解除状態に移行させるものを備えているが、これと併せて、あるいはこれに代えて、パーキングブレーキを解除状態から制動状態に移行させる電力供給ラインを設けてもよい。
(2)実施例は、ブレーキランプスイッチがオンされた場合に電動アクチュエータへの通電を許可するようにしているが、これに限らず、他の移動防止部の状態に応じて通電を許可するようにしてもよい。例えば、自動変速機のシフトポジションがパーキングレンジにある場合に通電を許可するようにしてもよい。
(3)実施例のパーキングブレーキは、フットブレーキ用のブレーキディスクの内径側に配置されたドラムを用いるものであるが、パーキングブレーキの形式は他の形式であってもよく、例えば、フットブレーキ用のディスクブレーキ又はドラムブレーキとその摩擦材を共用し、パーキングブレーキと一体化したものであってもよい。
(4)実施例のパーキングブレーキは、ボディ側に固定された電動アクチュエータを用い、パーキングブレーキケーブルを介してパーキングブレーキを駆動するものであったが、本発明はこれに限らず、例えば電動アクチュエータをホイールハブ側に設けてパーキングブレーキと一体化したいわゆるビルトイン型の電動パーキングブレーキにも適用することができる。
(5)実施例の制御部は、逆電流から保護するために電動アクチュエータとの通電を遮断する遮断部として機能するリレーを備えているが、これに代えて逆電流への耐性を有する制御部を備える構成としてもよい。
(6)実施例は、ヒューズの装着に応じて電動アクチュエータへの通電を開始しているが、これに限らず、ヒューズ等のアクチュエータ保護部を常時装着するとともに、別にスイッチを設けてもよい。
本発明を適用した電動パーキングブレーキ装置の実施例の機械的構成を示す概略図である。 図1の電動パーキングブレーキ装置の回路構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 パーキングブレーキ
20 アクチュエータユニット
30 バッテリ
40 コントローラ
41 ECU
42 リレー
50 操作スイッチ
60 車両側ユニット
70 強制解除電力供給ライン
71 プラス配線
72 マイナス配線
73 ヒューズソケット
74 ブレーキスイッチ
75 ブレーキ連動リレー

Claims (2)

  1. パーキングブレーキと、
    前記パーキングブレーキの制動状態及び解除状態を切換える電動アクチュエータと、
    前記電動アクチュエータの駆動電力を発生する電源部と、
    前記パーキングブレーキの制動要否に応じて前記電源部が発生する電力を前記電動アクチュエータに供給する制御部と
    を備える電動パーキングブレーキ装置において、
    前記電源部の少なくとも一極と前記電動アクチュエータとの間に設けられ、前記電源部と前記電動アクチュエータとを遮断する遮断状態と、前記電源部と前記電動アクチュエータとを導通させる導通状態とを切換え可能なバックアップ電力供給ラインと、
    フットブレーキの状態を検出し、この検出結果に応じて前記バックアップ電力供給ラインの前記遮断状態から前記導通状態への切換えを許可する導通切換許可部を備え、
    前記導通切換許可部は、フットブレーキが操作されているときにのみ前記導通状態への切換えを許可すること
    を特徴とする電動パーキングブレーキ装置。
  2. パーキングブレーキと、
    前記パーキングブレーキの制動状態及び解除状態を切換える電動アクチュエータと、
    前記電動アクチュエータの駆動電力を発生する電源部と、
    前記パーキングブレーキの制動要否に応じて前記電源部が発生する電力を前記電動アクチュエータに供給する制御部と
    を備える電動パーキングブレーキ装置において、
    前記電源部の少なくとも一極と前記電動アクチュエータとの間に設けられ、前記電源部と前記電動アクチュエータとを遮断する遮断状態と、前記電源部と前記電動アクチュエータとを導通させる導通状態とを切換え可能なバックアップ電力供給ラインと、
    変速機の状態を検出し、この検出結果に応じて前記バックアップ電力供給ラインの前記遮断状態から前記導通状態への切換えを許可する導通切換許可部を備え、
    前記導通切換許可部は、変速機がパーキングレンジにあるときにのみ前記導通状態への切換えを許可すること
    を特徴とする電動パーキングブレーキ装置。
JP2005229619A 2005-08-08 2005-08-08 電動パーキングブレーキ装置 Active JP4759340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229619A JP4759340B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 電動パーキングブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229619A JP4759340B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 電動パーキングブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045224A JP2007045224A (ja) 2007-02-22
JP4759340B2 true JP4759340B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37848436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005229619A Active JP4759340B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 電動パーキングブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4759340B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5363243B2 (ja) * 2009-08-28 2013-12-11 株式会社ミツバ パーキングロックアクチュエータ用制御回路
KR101371906B1 (ko) * 2012-12-28 2014-03-07 현대자동차주식회사 차량용 스크류 방식 전자 파킹 브레이크
JP6343881B2 (ja) * 2013-07-22 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645404Y2 (ja) * 1988-07-13 1994-11-24 リズム自動車部品製造株式会社 パーキングブレーキ装置
JP2002509836A (ja) * 1998-03-31 2002-04-02 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気式駐車ブレーキ装置
JP3913912B2 (ja) * 1998-10-29 2007-05-09 本田技研工業株式会社 フェイルコードの呼出方法およびフェイルコードの消去方法
JP4496515B2 (ja) * 2001-07-31 2010-07-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置
JP2003072527A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動パーキングブレーキ装置
JP3945387B2 (ja) * 2002-11-26 2007-07-18 株式会社日立製作所 電動ブレーキ,その制御装置及び電動ブレーキの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007045224A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8880260B2 (en) Control device for use in vehicle, adapted to control safety measures against electric power supply failure
JP5000893B2 (ja) 電動ブレーキ制御装置及び電動ブレーキ制御方法
JP6488016B2 (ja) 操作スイッチおよび駐車ブレーキ制御装置
JP4531059B2 (ja) 電気式パーキングブレーキを作動させる方法及び装置
KR101704080B1 (ko) 로직-제어 와이어 하네스를 가지는 전자적으로 제어되는 차동잠금장치
KR101755699B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템
JP4759340B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
CN111169451A (zh) 驻车控制系统、控制方法和具有该驻车控制系统的车辆
GB2455507A (en) Electric motor vehicle emergency braking system
JP2008100603A (ja) 制動制御装置
JP2007296902A (ja) 電動パーキングブレーキ制御装置
JP6920914B2 (ja) 車両の電源装置
JP6626365B2 (ja) 駐車ブレーキ制御装置
KR100986462B1 (ko) 자동차의 키 인터록
JP3235218B2 (ja) 車両用の副給電回路
KR100613776B1 (ko) 전자동 파킹 브레이크의 페일 방지 장치
JP2004359224A (ja) 自動車の駐車ブレーキ
JP2005323470A (ja) 電動車の制動制御装置
JP4164096B2 (ja) 車両制御システム
JP2011046337A (ja) パーキングロックアクチュエータ用制御回路
JP4324457B2 (ja) 車両用電源システム,車両の電源制御装置及び車両の電源制御方法
JP2007198238A (ja) 車両制御システム
JP2007076490A (ja) 電動パーキングブレーキ装置
KR20100006514U (ko) 수동 해제가 가능한 전자식 주차 브레이크 장치
JP7399553B2 (ja) 制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4759340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250