JP4758231B2 - 情報表示装置 - Google Patents
情報表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4758231B2 JP4758231B2 JP2005517804A JP2005517804A JP4758231B2 JP 4758231 B2 JP4758231 B2 JP 4758231B2 JP 2005517804 A JP2005517804 A JP 2005517804A JP 2005517804 A JP2005517804 A JP 2005517804A JP 4758231 B2 JP4758231 B2 JP 4758231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- information display
- resin
- display device
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/1679—Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
- G02F1/13394—Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
- G02F1/13398—Spacer materials; Spacer properties
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
基板については、少なくとも一方の基板は装置外側から粒子群あるいは粉流体の色が確認できる透明な前面基板2であり、可視光の透過率が高くかつ耐熱性の良い材料が好適である。背面基板1は透明でも不透明でもかまわない。基板材料を例示すると、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルサルフォン、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリイミド、アクリルなどのポリマーシートや、金属シートのように可とう性のあるもの、および、ガラス、石英などの可とう性のない無機シートが挙げられる。基板の厚みは、2〜400μmが好ましく、さらに5〜300μmが好適であり、薄すぎると、強度、基板間の間隔均一性を保ちにくくなり、400μmより厚いと、曲げによる応力が強くなり電極の接続の点で不都合がある。
これらのリブからなる隔壁により形成されるセルは、図6に示すごとく、基板平面方向からみて形状としては四角状、三角状、ライン状、円形状、六角状が例示され、配置としては格子状やハニカム状や網目状が例示される。表示面側から見える隔壁断面部分に相当する部分(セルの枠部の面積)はできるだけ小さくした方が良く、情報表示の鮮明さが増す。ここで、隔壁の形成方法を例示すると、金型転写法、スクリーン印刷法、サンドブラスト法、フォトリソ法、アディティブ法が挙げられる。このうち、レジストフィルムを用いるフォトリゾ法や金型転写法が好適に用いられる。
以下に、樹脂、荷電制御剤、着色剤、その他添加剤を例示する。
青色着色剤としては、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー15、紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアニンブルー、無金属フタロシアニンブルー、フタロシアニンブルー部分塩素化物、ファーストスカイブルー、インダンスレンブルーBC等がある。
赤色着色剤としては、ベンガラ、カドミウムレッド、鉛丹、硫化水銀、カドミウム、パーマネントレッド4R、リソールレッド、ピラゾロンレッド、ウォッチングレッド、カルシウム塩、レーキレッドD、ブリリアントカーミン6B、エオシンレーキ、ローダミンレーキB、アリザリンレーキ、ブリリアントカーミン3B、C.I.ピグメントレッド2等がある。
緑色着色剤としては、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーンB、C.I.ピグメントグリーン7、マラカイトグリーンレーキ、ファイナルイエローグリーンG等がある。
橙色着色剤としては、赤色黄鉛、モリブデンオレンジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、インダンスレンブリリアントオレンジRK、ベンジジンオレンジG、インダンスレンブリリアントオレンジGK、C.I.ピグメントオレンジ31等がある。
紫色着色剤としては、マンガン紫、ファーストバイオレットB、メチルバイオレットレーキ等がある。
白色着色剤としては、亜鉛華、酸化チタン、アンチモン白、硫化亜鉛等がある。
これらの顔料および無機系添加剤は、単独であるいは複数組み合わせて用いることができる。このうち特に黒色顔料としてカーボンブラックが、白色顔料として酸化チタンが好ましい。
Span=(d(0.9)−d(0.1))/d(0.5)
(但し、d(0.5)は粒子の50%がこれより大きく、50%がこれより小さいという粒子径をμmで表した数値、d(0.1)はこれ以下の粒子の比率が10%である粒子径をμmで表した数値、d(0.9)はこれ以下の粒子が90%である粒子径をμmで表した数値である。)
Spanを5以下の範囲に納めることにより、各粒子のサイズが揃い、均一な粒子移動が可能となる。
ここで、本発明における粒子径および粒子径分布は、体積基準分布から得られたものである。具体的には、Mastersizer2000(Malvern Instruments Ltd.)測定機を用いて、窒素気流中に粒子を投入し、付属の解析ソフト(Mie理論を用いた体積基準分布を基本としたソフト)にて、粒子径および粒子径分布の測定を行なうことができる。
本発明における「粉流体」は、気体の力も液体の力も借りずに、自ら流動性を示す、流体と粒子の特性を兼ね備えた両者の中間状態の物質である。例えば、液晶は液体と固体の中間的な相と定義され、液体の特徴である流動性と固体の特徴である異方性(光学的性質)を有するものである(平凡社:大百科事典)。一方、粒子の定義は、無視できるほどの大きさであっても有限の質量をもった物体であり、重力の影響を受けるとされている(丸善:物理学事典)。ここで、粒子でも、気固流動層体、液固流動体という特殊状態があり、粒子に底板から気体を流すと、粒子には気体の速度に対応して上向きの力が作用し、この力が重力とつりあう際に、流体のように容易に流動できる状態になるものを気固流動層体と呼び、同じく、流体により流動化させた状態を液固流動体と呼ぶとされている(平凡社:大百科事典)。このように気固流動層体や液固流動体は、気体や液体の流れを利用した状態である。本発明では、このような気体の力も、液体の力も借りずに、自ら流動性を示す状態の物質を、特異的に作り出せることが判明し、これを粉流体と定義した。
粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の2倍より小さいと表示上の制御が難しくなり、また、12倍より大きいと粉流体を装置内に封入する際に舞い過ぎてしまうなどの取扱い上の不便さが生じる。なお、最大浮遊時の見かけ体積は次のようにして測定される。すなわち、粉流体が透過して見える密閉容器に粉流体を入れ、容器自体を振動或いは落下させて、最大浮遊状態を作り、その時の見かけ体積を容器外側から測定する。具体的には、直径(内径)6cm、高さ10cmのポリプロピレン製の蓋付き容器(商品名アイボーイ:アズワン(株)製)に、未浮遊時の粉流体として1/5の体積相当の粉流体を入れ、振とう機に容器をセットし、6cmの距離を3往復/secで3時間振とうさせる。振とう停止直後の見かけ体積を最大浮遊時の見かけ体積とする。
V10/V5>0.8
ここで、V5は最大浮遊時から5分後の見かけ体積(cm3)、V10は最大浮遊時から10分後の見かけ体積(cm3)を示す。なお、本発明の情報表示装置は、粉流体の見かけ体積の時間変化V10/V5が0.85よりも大きいものが好ましく、0.9よりも大きいものが特に好ましい。V10/V5が0.8以下の場合は、通常のいわゆる粒子を用いた場合と同様となり、本発明のような高速応答、表示耐久性の効果が確保できなくなる。
粒子径分布Span=(d(0.9)−d(0.1))/d(0.5)
ここで、d(0.5)は粉流体を構成する粒子物質の50%がこれより大きく、50%がこれより小さいという粒子径をμmで表した数値、d(0.1)はこれ以下の粉流体を構成する粒子物質の比率が10%である粒子径をμmで表した数値、d(0.9)はこれ以下の粉流体を構成する粒子物質が90%である粒子径をμmで表した数値である。粉流体を構成する粒子物質の粒子径分布Spanを5以下とすることにより、サイズが揃い、均一な粉流体移動が可能となる。
青色着色剤としては、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー15、紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアニンブルー、無金属フタロシアニンブルー、フタロシアニンブルー部分塩素化物、ファーストスカイブルー、インダンスレンブルーBC等がある。
赤色着色剤としては、ベンガラ、カドミウムレッド、鉛丹、硫化水銀、カドミウム、パーマネントレッド4R、リソールレッド、ピラゾロンレッド、ウォッチングレッド、カルシウム塩、レーキレッドD、ブリリアントカーミン6B、エオシンレーキ、ローダミンレーキB、アリザリンレーキ、ブリリアントカーミン3B、C.I.ピグメントレッド2等がある。
緑色着色剤としては、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーンB、C.I.ピグメントグリーン7、マラカイトグリーンレーキ、ファイナルイエローグリーンG等がある。
橙色着色剤としては、赤色黄鉛、モリブデンオレンジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、インダンスレンブリリアントオレンジRK、ベンジジンオレンジG、インダンスレンブリリアントオレンジGK、C.I.ピグメントオレンジ31等がある。
紫色着色剤としては、マンガン紫、ファーストバイオレットB、メチルバイオレットレーキ等がある。
白色着色剤としては、亜鉛華、酸化チタン、アンチモン白、硫化亜鉛等がある。
これらの顔料および無機系添加剤は、単独であるいは複数組み合わせて用いることができる。このうち特に黒色顔料としてカーボンブラックが、白色顔料として酸化チタンが好ましい。
この空隙部分とは、図1〜図3において、対向する基板1、基板2に挟まれる部分から、電極5、6、表示媒体(粒子群または粉流体)3の占有部分、隔壁4(隔壁を設けた場合)の占有部分、表示用パネルシール部分を除いた、いわゆる表示媒体(粒子群または粉流体)が接する気体部分を指すものとする。
空隙部分の気体は、先に述べた湿度領域であれば、その種類は問わないが、乾燥空気、乾燥窒素、乾燥アルゴン、乾燥ヘリウム、乾燥二酸化炭素、乾燥メタンなどが好適である。この気体は、その湿度が保持されるように表示用パネルに封入することが必要であり、例えば、表示媒体(粒子群または粉流体)の充填、表示用パネルの組み立てなどを所定湿度環境下にて行い、さらに、外からの湿度侵入を防ぐシール材、シール方法を施すことが肝要である。
対向する基板間の空間における表示媒体(粒子群または粉流体)の体積占有率は5〜70%が好ましく、さらに好ましくは5〜60%である。70%を超える場合には表示媒体(粒子群または粉流体)の移動の支障をきたし、5%未満の場合にはコントラストが不明確となり易い。
上述した方法に従って情報表示装置の情報表示用パネルを作製した。作製にあたっては、背面基板1及び前面基板2としてポリカーボネート製の基板を用い、背面基板1上への隔壁4、リブ12のフォトリソ法による形成時に、フォトリソグラフ用マスクにドットスペーサ用のパターンを付与することで、隔壁4、リブ12と同時にシール剤配置部14にスペーサ15を形成し、背面基板1と前面基板2とを貼り合わせて情報表示用パネルを作製した。そして、背面基板1と前面基板2とを貼り合わせる積層時のプレス圧力と基板間のショート発生頻度(%)を求めた。結果を表1に示す。
実施例1と同様にして情報表示用パネルを作製した。ただ、実施例1と異なり、シール剤配置部14にスペーサ15を形成しなかった。そして、実施例1と同様に、積層時のプレス圧力と基板間のショート発生頻度(%)を求めた。結果を表1に示す。
Claims (3)
- 少なくとも一方が透明で、かつ、少なくとも一方が可とう性を有する、前面基板と背面基板との間の気中空間に表示媒体を封入し、表示媒体に電界を与えて、表示媒体を移動させて画像等の情報を表示する情報表示装置において、
絶縁性を有しドット形状のスペーサを、前面基板と背面基板との間をシール剤によってシールするシール剤配置部における、前面基板および背面基板の少なくとも一方の基板表面に設け、
シール剤配置部を、前面基板および背面基板の少なくとも一方に設けられた、セルを形成するための隔壁の最外周壁とシール剤封止用リブとの間に設け、
前面基板と背面基板との間隔を10〜500μmとした、
ことを特徴とする情報表示装置。 - スペーサが、基板間にセルを形成するために設けられる隔壁を基板上に設ける際同時に作製されたものであることを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
- スペーサがの基板上の全面積が、基板上のシール剤配置部の0.5〜50%であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005517804A JP4758231B2 (ja) | 2004-02-10 | 2005-02-09 | 情報表示装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004033228 | 2004-02-10 | ||
JP2004033228 | 2004-02-10 | ||
JP2005517804A JP4758231B2 (ja) | 2004-02-10 | 2005-02-09 | 情報表示装置 |
PCT/JP2005/001918 WO2005076065A1 (ja) | 2004-02-10 | 2005-02-09 | 情報表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005076065A1 JPWO2005076065A1 (ja) | 2007-10-18 |
JP4758231B2 true JP4758231B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=34836123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005517804A Expired - Fee Related JP4758231B2 (ja) | 2004-02-10 | 2005-02-09 | 情報表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070171185A1 (ja) |
EP (1) | EP1715376B1 (ja) |
JP (1) | JP4758231B2 (ja) |
CN (1) | CN1934494A (ja) |
WO (1) | WO2005076065A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101073031A (zh) * | 2004-12-08 | 2007-11-14 | 株式会社普利司通 | 信息显示用面板 |
US9933647B2 (en) | 2013-05-08 | 2018-04-03 | Empire Technology Development Llc | Display devices including oriented nucleic acid layers and methods of making and using the same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159765A (ja) * | 1999-10-01 | 2001-06-12 | Lucent Technol Inc | 電気泳動ディスプレイ及びそれを製造する方法 |
JP2002139747A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2002328375A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Optrex Corp | 液晶表示パネルおよびその製造方法 |
JP2003066467A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Sharp Corp | 液晶表示装置およびその製造方法 |
WO2003027763A1 (fr) * | 2001-09-19 | 2003-04-03 | Bridgestone Corporation | Afficheur d'image, procede d'affichage d'image et procede de fabrication d'afficheur d'image |
JP2003114452A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-04-18 | Canon Inc | 表示素子及びその製造方法 |
WO2003104884A2 (en) * | 2002-06-10 | 2003-12-18 | E Ink Corporation | Components and methods for electro-optic displays |
EP1712949A1 (en) * | 2003-12-19 | 2006-10-18 | Bridgestone Corporation | Method for manufacturing information display |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3347925B2 (ja) * | 1995-09-14 | 2002-11-20 | シャープ株式会社 | 液晶表示素子 |
JP2001242469A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-09-07 | Sharp Corp | 液晶表示素子およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-02-09 JP JP2005517804A patent/JP4758231B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-09 CN CNA2005800083696A patent/CN1934494A/zh active Pending
- 2005-02-09 WO PCT/JP2005/001918 patent/WO2005076065A1/ja active Application Filing
- 2005-02-09 US US10/588,648 patent/US20070171185A1/en not_active Abandoned
- 2005-02-09 EP EP05709970A patent/EP1715376B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159765A (ja) * | 1999-10-01 | 2001-06-12 | Lucent Technol Inc | 電気泳動ディスプレイ及びそれを製造する方法 |
JP2002139747A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2002328375A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Optrex Corp | 液晶表示パネルおよびその製造方法 |
JP2003114452A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-04-18 | Canon Inc | 表示素子及びその製造方法 |
JP2003066467A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Sharp Corp | 液晶表示装置およびその製造方法 |
WO2003027763A1 (fr) * | 2001-09-19 | 2003-04-03 | Bridgestone Corporation | Afficheur d'image, procede d'affichage d'image et procede de fabrication d'afficheur d'image |
WO2003104884A2 (en) * | 2002-06-10 | 2003-12-18 | E Ink Corporation | Components and methods for electro-optic displays |
EP1712949A1 (en) * | 2003-12-19 | 2006-10-18 | Bridgestone Corporation | Method for manufacturing information display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005076065A1 (ja) | 2005-08-18 |
JPWO2005076065A1 (ja) | 2007-10-18 |
US20070171185A1 (en) | 2007-07-26 |
CN1934494A (zh) | 2007-03-21 |
EP1715376A4 (en) | 2009-04-29 |
EP1715376A1 (en) | 2006-10-25 |
EP1715376B1 (en) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4903052B2 (ja) | 情報表示用パネル | |
JPWO2006018982A1 (ja) | 情報表示装置 | |
JP4565864B2 (ja) | 画像表示用パネルの製造方法 | |
JP2005321769A (ja) | 情報表示用パネル | |
JP4758231B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JP4679511B2 (ja) | 情報表示用パネル | |
JP4787566B2 (ja) | 情報表示用パネルの製造方法 | |
JP4614711B2 (ja) | 画像表示用パネルの製造方法 | |
JP2006113267A (ja) | 情報表示用パネルに用いる表示媒体用粒子 | |
JP4902956B2 (ja) | 情報表示用パネル及び情報表示装置 | |
JP4895528B2 (ja) | 情報表示用パネル | |
JP4820576B2 (ja) | 情報表示用パネルの製造方法 | |
JP4562446B2 (ja) | 画像表示用パネル及び画像表示装置 | |
JP4966559B2 (ja) | 情報表示用パネルの製造方法および情報表示用パネル | |
JP4679164B2 (ja) | 情報表示用パネルの製造方法および情報表示用パネル | |
JP4945065B2 (ja) | 画像表示用パネルの製造方法 | |
JP4763985B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2006058544A (ja) | 画像表示用パネルおよびその製造方法 | |
JP4566624B2 (ja) | 画像表示媒体用粒子の製造方法 | |
JP2006058550A (ja) | 画像表示用パネル、その製造方法及び画像表示装置 | |
JP2006023541A (ja) | 画像表示用パネル及びその製造方法 | |
JP2005321492A (ja) | 画像表示装置の製造方法 | |
JP4863644B2 (ja) | 情報表示用パネルの製造方法 | |
JP4671642B2 (ja) | 画像表示用パネル及びその製造方法 | |
JP2005309005A (ja) | 画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |