JP4757798B2 - 殺菌活性化合物組合せ剤 - Google Patents

殺菌活性化合物組合せ剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4757798B2
JP4757798B2 JP2006520765A JP2006520765A JP4757798B2 JP 4757798 B2 JP4757798 B2 JP 4757798B2 JP 2006520765 A JP2006520765 A JP 2006520765A JP 2006520765 A JP2006520765 A JP 2006520765A JP 4757798 B2 JP4757798 B2 JP 4757798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active compound
formula
weight
plants
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006520765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528148A (ja
Inventor
ダーメン,ペーター
バツヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ
ポンツエン,ロルフ
アスマン,ルツツ
治子 沢田
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2006528148A publication Critical patent/JP2006528148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757798B2 publication Critical patent/JP4757798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/34Nitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/32Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing >N—CO—N< or >N—CS—N< groups directly attached to a cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、一方で公知である2′−シアノ−3,4−ジクロロイソチアゾール−5−カルボキシアニリドおよび他方で他の公知の殺菌活性化合物を含み、植物病原性真菌の防除において非常に好適な新規な活性化合物組合せ剤に関する。
2′−シアノ−3,4−ジクロロイソチアゾール−5−カルボキシアニリドが殺菌特性を有することはすでに知られている(WO99−024413参照)。その物質の活性は良好であるが、低施用量では、場合によっては不十分であることがある。
さらに、多くのトリアゾール誘導体、ストロビルリン類、アニリン誘導体、カルボキサミド類および各種複素環化合物が、真菌の防除に使用可能であることも知られている(EP−A0040345、DE−A2234010、EP−A0382375、EP−A0515901およびPesticide Manual, 9th, Edition (1991), pp. 391, 506, 746 and 846参照)。しかしながら、これら物質の低施用量での活性も、常に十分であるとは限らない。
下記式の2′−シアノ−3,4−ジクロロイソチアゾール−5−カルボキシアニリド:
Figure 0004757798
ならびに
(1)下記式のN−[1−(4−クロロフェニル)エチル]−2,2−ジクロロ−1−エチル−3−メチルシクロプロパン−カルボキサミド:
Figure 0004757798
および/または
(2)下記式のストロビルリン誘導体:
Figure 0004757798
または
Figure 0004757798
または
Figure 0004757798
または
Figure 0004757798
および/または
(3)下記式のトリアゾール誘導体:
Figure 0004757798
または
Figure 0004757798
または
Figure 0004757798
および/または
(4)下記式のフェニル尿素誘導体:
Figure 0004757798
および/または
(5)下記式のクロロフタリド:
Figure 0004757798
および/または
(6)下記式のヒドラジン誘導体:
Figure 0004757798
および/または
(7)下記式のベンゾチアゾール誘導体:
Figure 0004757798
および/または
(8)下記式のシアノカルボキサミド:
Figure 0004757798
および/または
(9)下記式のカルボキサミド誘導体:
Figure 0004757798
または
Figure 0004757798
および/または
(10)下記式のキノロン誘導体:
Figure 0004757798
および/または
(11)下記式のジチオラン誘導体:
Figure 0004757798
および/または
(12)下記式のリン化合物:
Figure 0004757798
および/または
(13)下記式のイミノグリシン誘導体;
Figure 0004757798
からなる新規な活性化合物組合せ剤が、非常に良好な殺菌活性を有することがわかった。
驚くべきことに、本発明による活性化合物組合せ剤の殺菌活性は、個々の活性化合物の活性の合計よりかなり高い。そこで、予測できない真正な相乗効果が存在し、単なる効果の加算ではない。
式(I)の2′−シアノ−3,4−ジクロロイソチアゾール−5−カルボキシアニリドは公知である(WO99−24413参照)。
式(II)の活性化合物の構造式から、その化合物が3個の非対称に置換された炭素原子を有することがわかる。従って生成物は、異なる異性体の混合物として、あるいは単一成分の形態で存在し得る。特に好ましいものは、下記の化合物:
下記式のN−(R)−[1−(4−クロロフェニル)エチル]−(1S,3R)−2,2−ジクロロ−1−エチル−3−メチルシクロプロパンカルボキサミド:
Figure 0004757798
および
下記式のN−(R)−[1−(4−クロロフェニル)エチル]−(1R,3S)−2,2−ジクロロ−1−エチル−3−メチルシクロプロパンカルボキサミド:
Figure 0004757798
である。
式(IIa)および(IIb)の物質の混合物は、一般名カルプロパミドで知られている。
プロチオコナゾールは、主として上記で示した式(IV−c)の「チオノ」型で存在する。しかしながら、それは、下記式の互変異性「メルカプト」型で存在することもできる。
Figure 0004757798
簡潔さを期して、各場合で「チオノ」:型のみを示している。
本発明による活性化合物組合せ剤における式(I)の活性化合物以外に存在する化合物も、同様に公知である。具体的には、それら活性化合物は下記の刊行物に記載されている。
(1)式(II)の化合物およびそれらの個々の異性体
EP−A0341475。
(2)式(III−a)〜(III−d)の化合物
EP−A0382375
DE−A19539324
EP−A0398692
WO98−21189。
(3)式(IV−a)〜(IV−c)の化合物
DE−A2324010
EP−A0040345
WO96−16048。
(4)式(V)の化合物
DE−A2732257。
(5)式(VI)の化合物
Pesticide Manual, 9th Edition (1991), p.801。
(6)式(VII)の化合物
Pesticide Manual, 9th Edition (1991), p.391。
(7)式(VIII)の化合物
Pesticide Manual, 9th Edition (1991), p.846。
(8)式(IX)の化合物
JP−A07−206608。
(9)式(X−a)および(X−b)の化合物
EP−A0371950
EP−A0315502。
(10)式(XI)の化合物
Pesticide Manual, 9th Edition (1991), p.746。
(11)式(XII)の化合物
Pesticide Manual, 9th Edition (1991), p.506。
(12)式(XIII)の化合物
DE−A2456627。
(13)式(XIV)の化合物
Pesticide Manual, 9th Edition (1991), p.515。
式(I)の活性化合物に加えて、本発明による活性化合物組合せ剤は、群(1)〜(13)の化合物のうちの少なくとも1種類の活性化合物を含む。さらにそれは、さらに別の殺菌活性添加剤または殺虫活性添加剤を含んでも良い。
相乗効果は、本発明による活性化合物組合せ剤中の活性化合物が一定の重量比で存在する場合に特に顕著である。しかしながら、活性化合物組合せ剤中の活性化合物の重量比は、比較的広い範囲内で変動し得るものである。通常、1重量部の式(I)の活性化合物当たり、
0.1〜20重量部、好ましくは0.2〜10重量部の群(1)の活性化合物、
0.1〜20重量部、好ましくは0.2〜10重量部の群(2)の活性化合物、
0.01〜50重量部、好ましくは0.02〜20重量部の群(3)の活性化合物、
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の群(4)の活性化合物、
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の群(5)の活性化合物、
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の群(6)の活性化合物、
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の群(7)の活性化合物、
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の群(8)の活性化合物、
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の群(9)の活性化合物、
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の群(10)の活性化合物、
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の群(11)の活性化合物、
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の群(12)の活性化合物、
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の群(13)の活性化合物である。
本発明による活性化合物組合せ剤は、非常に良好な殺菌特性を有し、ネコブカビ類、卵菌類、ツボカビ類、接合菌類、子嚢菌類、担子菌類および不完全菌類などの植物病害性真菌を防除するのに用いることができる。
本発明による活性化合物組合せ剤は、ピリキュラリア(Pyricularia)、コクリオボラス(Cochliobolus)、レプトスフェリア(Leptosphaeria)、リゾクトニア(Rhizoctonia)、セプトリア(Septoria)、ピレノフォラ(Pyrenophora)、シュードセルコスポレラ(Pseudocercosporella)、エリシフェ(Erysiphe)、プシニア(Puccinia)およびフザリウム(Fusarium)などの穀類およびイネの疾患の防除に、そしてウンチヌラ(Uncinula)、プラズモパラ(Plasmopara)およびボトリティス(Botrytis)などの葡萄栽培で遭遇する疾患の防除に、さらには双子葉作物でのうどん粉病菌およびべと病菌ならびに斑点病の原因細菌の防除に特に好適である。
この活性化合物組合せ剤は、植物病の防除において必要な濃度で植物によって良好に耐容されることから、植物の地上部分、繁殖用備蓄および種子、ならびに土壌の処理が可能である。本発明による活性化合物組合せ剤は、葉面散布あるいは種子粉衣として用いることができる。
前述のように、本発明に従って全ての植物および植物部分を処理することができる。好ましい実施形態では、野生植物種および植物栽培品種、あるいは異種交配もしくは原形質融合などの従来の生物育種法によって得られるものおよびそれの部分を処理する。さらに好ましい実施形態では、適切な場合には従来法と組み合わせた遺伝子操作法によって得られるトランスジェニック植物および植物栽培品種(遺伝子修飾生物)およびそれの部分を処理する。「部分」または「植物の部分」または「植物部分」という用語は、上記で説明した通りである。
特に好ましくは、各場合において市販されているか使用されている植物および植物栽培品種を、本発明に従って処理する。植物栽培品種とは、新たな性質(「形質」)を有し、従来の育種、突然変異誘発あるいは組換えDNA法によって得られた植物を意味するものと理解されるべきである。それは、栽培品種、生物型および遺伝子型であることができる。
植物種または植物栽培品種、それらの場所および生育条件(土壌、気候、植生期間、養分)に応じて、本発明による処理は超相加(「相乗」)効果をもたらし得る。そこで、例えば、施用量低減および/または活性スペクトラム拡大および/または本発明に従って使用可能な物質および組成物の活性上昇、より良好な植物成長、高温または低温耐性の向上、干魃状態または水中もしくは土壌中の塩分含有量に対する耐性の向上、開花成績の向上、収穫の早期化、成熟の促進、収穫量増加、収穫物のより良好な品質および/または栄養価の向上、収穫物の貯蔵安定性および/または加工性の向上が、実際に予想された効果を超えるものとなる可能性がある。
本発明に従って好ましく処理されるトランスジェニック植物または植物栽培品種(すなわち、遺伝子工学によって得られたもの)には、遺伝子修飾で、植物に対して特に有利で有用な性質(「形質」)を与える遺伝物質を受けた全ての植物が含まれる。そのような性質の例には、植物成長、高温または低温耐性の向上、干魃状態または水中もしくは土壌中塩分含有量に対する耐性の向上、開花成績の向上、収穫の早期化、成熟の促進、収穫量増加、収穫物のより良好な品質および/または栄養価の向上、収穫物の貯蔵安定性および/または加工性の向上などがある。さらにおよび特に強調されるそのような性質の例は、昆虫、ダニ、植物生病原性真菌、細菌および/またはウィルスなどの動物および微生物病原体に対する植物防衛の向上、ならびにある種の除草活性化合物に対する植物の耐性向上である。言及することができるトランスジェニック植物の例としては、穀類(小麦、米)、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、棉、タバコ、アブラナおよび果物植物(果実を有するもので、リンゴ、梨、柑橘類およびブドウ)などの重要作物植物であり、特に強調すべきはトウモロコシ、大豆、ジャガイモ、タバコおよびアブラナである。強調すべき形質は、詳細には植物で形成される毒物、特にはバチルス−スリンギエンシスからの遺伝物質(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3BbおよびCryIFならびにそれらの組み合わせによる)によって植物に形成される毒物による昆虫、クモ類、線虫ならびにナメクジおよびカタツムリに対する植物の防衛向上である(以下、「Bt植物」と称する)。やはり特に強調すべき形質は、全身獲得抵抗性(SAR)、システミン(systemin)、ファイトアレキシウス(phytoalexius)、エリシタス(elicitous)および抵抗性遺伝子、ならびにそれらに相当して発現される蛋白および毒物による真菌、細菌およびウィルスに対する植物の防衛向上である。さらに特に強調すべき形質は、例えばイミダゾリノン類、スルホニル尿素類、グリホセートまたはホスフィノトリシン(phosphinotricin)などのある種の除草活性化合物に対する植物の耐性向上がある(例:「PAT」遺伝子)。問題の所望の形質を付与する遺伝子を、トランスジェニック植物において互いに組み合わせて存在させることができる。言及することができる「Bt植物」の例としては、YIELD GARD(登録商標)(例:トウモロコシ、棉、大豆)、ノックアウト(KnockOut;登録商標)、スターリンク(StarLink;登録商標)(例:トウモロコシ)、ボルガード(Bollgard;登録商標)(棉)、ヌコトン(Nucotn;登録商標)、およびニューリーフ(NewLeaf;登録商標)(ジャガイモ)の商品名で販売されているトウモロコシ変異体、棉変異体、大豆変異体、ジャガイモ変異体がある。言及可能な除草剤耐性植物の例は、ラウンドアップレディー(Roundup Ready;登録商標)(グリホセートに対する耐性;例:トウモロコシ、棉、大豆)、リバティリンク(Liberty Link;登録商標)(ホスフィノトリシンに対する耐性;例:アブラナ)、IMI(登録商標)(イミダゾリノン類に対する耐性)およびSTS(登録商標)(スルホニル尿素類に対する耐性;例:トウモロコシ)という商品名で販売されているトウモロコシ変異体、棉変異体および大豆変異体である。言及することができる除草剤耐性植物(除草剤耐性用に従来の方法で育種された植物)には、クリアフィールド(Clearfield;登録商標)(例:トウモロコシ)の名称下に販売されている変異体などもある。当然のことながらこれらの記載は、今後開発および/または上市される栽培品種であって、上記遺伝形質または今後開発される遺伝形質を有する植物栽培品種にも適用される。
上記で挙げた植物は、本発明による活性化合物混合物によって、特に有利な形で処理することができる。混合物について前述した好ましい範囲は、それらの植物の処理にも適用される。
本発明による活性化合物組合せ剤は、液剤、乳濁液、懸濁液、粉剤、泡剤、ペースト、粒剤、エアロゾル、ポリマー物質中のマイクロカプセルおよび種子用のコーティング組成物などの通常の製剤に、そしてULV製剤に変換することができる。
それらの製剤は、公知の方法で、例えば活性化合物または活性化合物組合せ剤を増量剤、すなわち液体溶媒、加圧液化ガスおよび/または固体担体と、適宜に界面活性剤、すなわち乳化剤および/または分散剤および/または発泡剤と混合することで製造される。使用される増量剤が水である場合、補助溶媒として例えば有機溶媒を用いることもできる。本質的に、好適な液体溶媒には、キシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン類などの芳香族化合物;クロロベンゼン類、クロロエチレン類または塩化メチレンなどの塩素化芳香族または塩素化脂肪族炭化水素;シクロヘキサンまたはパラフィン類(例:石油留分)などの脂肪族炭化水素;ブタノールまたはグリコールなどのアルコール類ならびにそれらのエーテルおよびエステル;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのケトン類;ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドなどの強極性の溶媒、あるいは水などがある。液化ガス増量剤または担体とは、環境温度および大気圧下では気体である液体を意味するものと理解すべきであり、それには例えばブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素などのエアロゾル推進剤などがある。好適な固体担体としては例えば、カオリン類、クレー類、タルク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイトまたは珪藻土などの粉砕天然無機物、ならびに微粉砕シリカ、アルミナおよびケイ酸塩類などの粉砕合成無機物がある。粒剤用の好適な固体担体としては、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石および苦灰岩などの破砕および分別天然岩石、あるいは無機および有機粗粉の合成顆粒、ならびにおが屑、ココナッツ殻、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎などの有機材料の顆粒がある。好適な乳化剤および/または発泡剤としては、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル類(例:アルキルアリールポリグリコールエーテル類)、アルキルスルホネート類、硫酸アルキル類、アリールスルホネート類などのノニオン系およびアニオン系乳化剤、あるいは蛋白加水分解産物がある。好適な分散剤としては、例えばリグノサルファイト廃液およびメチルセルロースがある。
カルボキシメチルセルロースならびにアラビアガム、ポリビニルアルコールおよびポリ酢酸ビニルなどの粉末、顆粒またはラテックス類の形での天然および合成ポリマー、あるいはセファリン類およびレシチン類などの天然リン脂質および合成リン脂質などの粘着付与剤を製剤に用いることができる。他の可能な添加剤には、鉱油および植物油がある。
例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルーなどの無機顔料のような着色剤、およびアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料などの有機染料、および鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩などの微量栄養素を用いることが可能である。
製剤は通常、0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90%の活性化合物を含む。
化合物(I)および(II)〜(XIV)は、併用で、すなわち一緒にまたは別個に、あるいは順次施用することができ、別個に施用する場合の順序は防除結果に全く影響しない。
製剤においては、本発明による活性化合物組合せ剤は、殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤および除草剤などの他の公知の活性化合物との混合物として、そして肥料または植物成長調節剤との混合物として存在することができる。
好適な混合成分の例には、以下の化合物がある。
殺菌剤
2−フェニルフェノール;硫酸8−ヒドロキシキノリン; アシベンゾラル−S−メチル;アクチノベート(actinovate);アルジモルフ(aldimorph);アミドフルメト;アンプロピルホス(ampropylfos);アンプロピルホス−カリウム;アンドプリム(andoprim);アニラジン;アザコナゾール(azaconazole);ベナラキシル(benalaxyl);ベノダニル(benodanil);ベノミル;ベンチアバリカルブ−イソプロピル;ベンザマクリル(benzamacril);ベンザマクリル−イソブチル;ビアラホス;ビナパクリル;ビフェニル;ビテルタノール(bitertanol);ブラストサイジン−S;ボスカリド;ブロムコナゾール(bromuconazole);ブピリメート(bupirimate);ブチオベート(buthiobate);ブチルアミン;カルシウムポリサルファイド;カプシマイシン(capsimycin);キャプタホル;キャプタン;カルベンダジム;カルボキシン;カルボン;キノメチオネート;クロベンチアゾン;クロルフェナゾール(chlorfenazole);クロロネブ;クロロタロニル;クロゾリネート(chlozolinate);シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)シクロヘプタノール;クロジラコン(clozylacon);シアゾファミド;シフルフェナミド;シモキサニル(cymoxanil);シプロコナゾール(cyproconazole);シプロジニル(cyprodinil);シプロフラム(cyprofuram);ダガー(Dagger)G;デバカルブ(debacarb);ジクロフルアニド;ジクロン;ジクロロフェン;ジクロメジン(diclomezine);ジクロラン;ジエトフェンカルブ(diethofencarb);ジフェノコナゾール(difenoconazole);ジフルメトリム(diflumetorim);ジメチリモール;ジメトモルフ(dimethomorph);ジモキシストロビン;ジニコナゾール(diniconazole);ジニコナゾール−M;ジノカップ;ジフェニルアミン;ジピリチオン(dipyrithione);ジタリムフォス(ditalimfos);ジチアノン;ドジン(dodine);ドラゾキソロン(drazoxolon);エジフェンホス;エポキシコナゾール(epoxiconazole);エタボキサム;エチリモール(ethirimol);エトリジアゾール;ファモキサドン(famoxadone);フェナミドン;フェナパニル(fenapanil);フェナリモル;フェンブコナゾール(fenbuconazole);フェンフラム(fenfuram);フェンヘキサミド(fenhexamid);フェニトロパン(fenitropan);フェノキサニル ;フェンピクロニル(fenpiclonil);フェンプロピジン(fenpropidin);フェンプロピモルフ;ファーバム;フルアジナム(fluazinam);フルベンジミン(flubenzimine);フルジオキソニル;フルメトバー(flumetover);フルモルフ(flumorph);フルオロミド(fluoromide);フルオキサストロビン(fluoxastrobin);フルキンコナゾール(fluquinconazole);フルルプリミドール(flurprimidol);フルシラゾール(flusilazole);フルスルファミド(flusulphamide);フルトラニル;フルトリアフォル(flutriafol);ホルペット;フォセチル(fosetyl)−ナトリウム;フベリダゾール(fuberidazole);フララキシル(furalaxyl);フルカルバニル(furcarbanil);フルメシクロクス(furmecyclox);グアザチン;ヘキサクロロベンゼン;ヘキサコナゾール(hexaconazole);ヒメキサゾール(hymexazol);イマザリル;イミベンコナゾール(imibenconazole);三酢酸イミノオクタジン;イミノオクタジン・トリス(アルベシレート(albesilate));ヨードカルブ(iodocarb);イプコナゾール(ipconazole);イプロベンフォス(iprobenfos);イプロジオン; イプロバリカルブ ;イルママイシン;イソバレジオン(isovaledione);クレソキシム(kresoxim)−メチル;マンコゼブ;マンネブ;メフェリムゾン(meferimzone);メパニピリム(mepanipyrim);メプロニル;メタラキシル;メタラキシル−Mメトコナゾール(metconazole);メタスルフォカルブ(methasulfocarb);メトフロキサム;1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸メチル;2−[[[シクロプロピル[(4−メトキシフェニル)イミノ]メチル]チオ]メチル]−α−(メトキシメチレン)ベンゼン酢酸メチル;2−[2−[3−(4−クロロフェニル)−1−メチル−アリリデンアミノオキシメチル]フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル;メチラム(metiram);メトラフェノン;メトスルフォバックス(metsulfovax);ミルジオマイシン;炭酸モノカリウム;ミクロブタニル(myclobutanil);ミクロゾリン(myclozolin);ナバム;N−(3−エチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル)−3−ホルミルアミノ−2−ヒドロキシ−ベンズアミド;N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)シクロプロパンカルボキサミド;N−ブチル−8−(1,1−ジメチルエチル)−1−オキサスピロ[4,5]デカン−3−アミン;ナタマイシン;ニトロタル(nitrothal)−イソプロピル;ノビフルムロン;ヌアリモル;オフレース(ofurace);オリザストロビン(orysastrobin);オキサジキシル(oxadixyl);オキソリン酸;オキシポコナゾール(oxpoconazole);オキシカルボキシン(oxycarboxin);オキシフェンチイン(oxyfenthiin);パクロブトラゾール(paclobutrazol);ペフラゾエート(pefurazoate);ペンコナゾール(penconazole);ペンチオピラド;ホスジフェン(phosdiphen);ピコベンズアミド(picobenzamid);ピコキシストロビン(picoxystrobin);ピペラリン(piperalin);ポリオキシン類;ポリオキソリム(polyoxorim);プロベナゾール;プロプロラズ(prochloraz);プロシミドン;プロアモカルブ(propamocarb);プロパノシン(propanosine)−ナトリウム;プロピコナゾール(propiconazole);プロピネブ;プロキナジド(proquinazid);ピラクロストロビン(pyraclostrobin);ピラゾホス(pyrazophos);ピリフェノックス(pyrifenox);ピリメタニル(pyrimethanil);ピロキシフル(pyroxyfur);ピロルニトリン(pyrrolnitrine);キノコナゾール(quinconazole);キノキシフェン;キントゼン;シルチオファム;シメコナゾール;テトラチオカルボン酸ナトリウム;スピロキサミン;硫黄;テクロフタラム(tecloftalam);テクナゼン;テトシクラシス(tetcyclasis);テトラコナゾール(tetraconazole);サイアベンダゾール;チシオフェン(thicyofen);チオファネート−メチル;チラム;チアジニル;チオキシミド(tioxymid);トルクロホス(tolclofos)−メチル;トリルフルアニド(tolylfluanid);トリアジメホン;トリアズブチル(triazbutil);トリアゾキシド(triazoxide);トリシクラミド(tricyclamide);トリデモルフ;トリフロキシストロビン(trifloxystrobin);トリフルミゾール(triflumizole);トリホリン;トリチコナゾール(triticonazole);ユニコナゾール(uniconazole);バリダマイシンA;ビンクロゾリン;ジネブ;ジラム;ゾキサミド;(2S)−N−[2−[4−[[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニル]オキシ]−3−メトキシフェニル]エチル]−3−メチル−2−[(メチルスルホニル)アミノ]ブタンアミド;1−(1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン;2,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2−メチル[[[[1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−エチリデン]アミノ]オキシ]メチル]フェニル]−3H−1,2,3−トリアゾール−3−オン;2−アミノ−4−メチル−N−フェニル−5−チアゾールカルボキサミド;2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド;3,4,5−トリクロロ−2,6−ピリジンジカルボニトリル;3−[(3−ブロモ−6−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−1−イル)スルホニル]−N,N−ジメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−スルホンアミド;
さらに、ボルドー液などの銅塩および銅製剤;水酸化銅;ナフテン酸銅;オキシ塩化銅;硫酸銅;クフラネブ;酸化銅(I);マノカッパー(mancopper);オキシン銅。
殺細菌剤
ブロノポール、ジクロロフェン、ニトラピリン、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン、オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅および他の銅製造品。
殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤
アバメクチン(abamectin)、ABG−9008、アセフェート、アセキノシル、アセトアミプリド(acetamiprid)、アセトプロール、アクリナスリン(acrinathrin)、AKD−1022、AKD−3059、AKD−3088、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アレスリン、アレスリン1R−異性体、α−シペルメトリン(アルファメトリン(alphamethrin))、アミドフルメト、アミノカルブ、アミトラズ、アベルメクチン、AZ−60541、アザジラクチン、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス(azinphos)−メチル、アジンホス−エチル、アゾシクロチン(azocyclotin)、
バチルス−ポピリエ、バチルス−スファエリクス、枯草菌、バチルス−スリンギエンシス、バチルス−スリンギエンシスEG−2348株、バチルス−スリンギエンシスGC−91株、バチルス−スリンギエンシスNCTC−11821株、バキュロウィルス類、白きょう病菌、黄きょう病、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンサルタップ(bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベータ−サイフルスリン(beta-cyfluthrin)、ベータ−シペルメトリン、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェントリン、ビナパクリル、ビオアレスリン、ビオアレスリン−S−シクロペンチル−異性体、ビオエタノメトリン(bioethanomethrin)、ビオペルメトリン(biopermethrin)、ビオレスメトリン、ビストリフルロン(bistrifluron)、BPMC、ブロフェンプロクス(brofenprox)、ブロモホス−エチル、ブロモプロピレート、ブロムフェンビンフォス(bromfenvinfos)(−メチル)、BTG−504、BTG−505、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン、ブタチオフォス(butathiofos)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、
カズサフォス(cadusafos)、カンフェクロル、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファン(carbosulfhan)、カルタップ、CGA−50439、キノメチオネート、クロルデン、クロルジメホルム、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシフォス(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス、クロルヌアズロン(chlornuazuron)、クロルメフォス(chlormephos)、クロルベンジレート、クロロピクリン、クロルプロキシフェン(chlorproxyfen)、クロルピリホス−メチル、クロルピリホス(−エチル)、クロバポルトリン(chlovaporthrin)、クロマフェノジド(chromafenozide)、シス−シペルメトリン、シス−レスメトリン(resmethrin)、シスペルメトリン、クロシトリン(clocythrin)、クロエトカルブ(cloethocarb)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロチアニジン(clothianidin)、クロチアゾベン(clothiazoben)、コドレモン(codlemone)、クマホス、シアノフェンホス、シアノホス、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、コドリンガ(Cydia pomonella)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シヘキサチン、シペルメトリン、シフェノトリン(cyphenothrin)(1R−トランス−異性体)、シロマジン(cyromazine)、
DDT、デルタメトリン、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジアリホス、ダイアジノン、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、ジクロルボス、ジコホール、ジクロトホス、ジシクラニル、ジフルベンズロン、ジメトエート、ジメチルビンホス、ジノブトン、ジノカップ、ジノテフラン、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルホトン、ドキュセートナトリウム、ドフェナピン(dofenapyn)、DOWCO−439、
エフルシラネート、エマメクチン(emamectin)、安息香酸エマメクチン、エンペントリン(empenthrin))(1R−異性体)、エンドサルファン、エントモプトラ(Entomopfthora)種、EPN、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチプロール、エチオン、エトプロホス(ethoprophos)、エトフェンプロクス(etofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)、エトリンフォス(etrimfos)、
ファムフル(famphur)、フェナミホス、フェナザクイン(fenazaquin)、酸化フェンブタスズ、フェンフルトリン(fenfluthrin)、フェニトロチオン、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェンプロパトリン、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピリトリン(fenpyrithrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンスルホチオン、フェンチオン、フェントリファニル(fentrifanil)、フェンバレレート、フィプロニル(fipronil)、フロニカミド、フルアクリピリム、フルアズロン(fluazuron)、フルベンジミン(flubenzimine)、フルブロシトリネート(flubrocythrinate)、フルシクロクスウロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェネリム、フルフェノクスウロン(flufenoxuron)、フルフェンプロクス(flufenprox)、フルメトリン(flumethrin)、フルピラゾホス、フルテンジン(flutenzin)(flutenzine)、フルバリネート、フォノフォス(fonofos)、ホルメタネート、フォルモチオン(formothion)、フォスメチラン(fosmethilan)、フォスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロクス(fubfenprox)(fluproxyfen)、フラチオカルブ(furathiocarb)、
ガンマ−HCH、ゴシプルア(gossyplure)、グランドルア(grandlure)、グラニュローシスウイルス類、
ハロフェンプロクス(halofenprox)、ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、HCN−801、ヘプテノホス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン(hydramethylnone)、ヒドロプレン、
IKA−2002、イミダクロプリド(imidacloprid)、イミプロトリン(imiprothrin)、インドキサカルブ(indoxacarb)、ヨードフェノホス(iodofenophos)、イプロベンホス、イサゾフォス(isazofos)、イソフェンホス、イソプロカルブ、イソキサチオン、イベルメクチン、
ジャポニルア(japonilure)、
カデトリン、核多角体病ウイルス、キノプレン、
ラムダ−シハロトリン(cyhalothrin)、リンダン(lindane)、ルフェヌロン(lufenuron)、
マラチオン、メカルバム、メスルフェンフォス(mesulfenfos)、メタアルデヒド、メタム(metam)−ナトリウム、メタクリホス、メタミドホス、メタルジウム・アニソプリエ(Metharhizium anisopliae)、メタリジウム・フラボビリデ(Metharhizium flavoviride)、メチダチオン、メチオカルブ、メトミル、メトプレン、メトキシクロル、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトルカルブ(metolcarb)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、メビンホス、ミルベメクチン(milbemectin)、ミルベマイシン、MKI−245,MON−45700、モノクロトホス、モキシデクチン、MTI−800、
ナレド、NC−104、NC−170、NC−184、NC−194、NC−196、ニクロサミド(niclosamide)、ニコチン、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、NNI−0001、NNI−0101、NNI−0250、NNI−9768、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン、
OK−5101、OK−5201、OK−9601、OK−9602、OK−9701、OK−9802、オメトエート(omethoate)、オキサミル、オキシデメトン(oxydemethon)−メチル、
ペキロマイセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオン−メチル、パラチオン(−エチル)、ペルメトリン(シス−、トランス−)、石油、PH−6045、フェノトリン(1R−トランス異性体)、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホスホカルブ(phosphocarb)、ホキシム、ピペロニルブトキシド、ピリミカルブ、ピリミホス−メチル、ピリミホス−エチル、プラレトリン(prallethrin)、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プロパホス、プロパルガイト(propargite)、プロペタンホス、プロポキスル、プロチオホス、プロトエート(prothoate)、プロトリフェンブート(protrifenbute)、ピペトロジン(pymetrozine)、ピラクロフォス(pyraclofos)、ピレスメトリン(pyresmethrin)、除虫菊、ピリダベン(pyridaben)、ピリダリル、ピリダフェンチオン、ピリダチオン(pyridathion)、ピリミヂフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、
キナルホス、
レスメトリン、RH−5849、リバビリン、RU−12457、RU−15525、
S−421、S−1833、サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、SI−0009、シランフルオフェン(silanfluofen)、スピノサド(spinosad)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スルフルラミド(sulfluramid)、スルフォテプ(sulfotep)、スルプロフォス(sulprofos)、SZI−121、
タウ−フルバリネート、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミフォス(tebupirimifos)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、テフルトリン(tefluthrin)、テメホス、テミビンホス(temivinphos)、テルバム(terbam)、テルブホス、テトラクロルビンホス、テトラジホン、テトラメトリン、テトラメトリン(1R−異性体)、テトラサル、シータ−シペルメトリン、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアプロニル(thiapronil)、チアトリホス(thiatriphos)、シュウ酸水素チオシクラム、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノクス(thiofanox)、チオメトン、チオスルタップ(thiosultap)−ナトリウム、チュリンギエンシン(thuringiensin)、トルフェンピラド、トラロシトリン、トラロメトリン、トランスフルトリン(transfluthrin)、トリアラテン(triarathene)、トリアザメート(triazamate)、トリアゾホス(triazophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロフェニジン(trichlophenidine)、トリクロルホン、トリフルムロン(triflumuron)、トリメタカルブ(trimethacarb)、
バミドチオン、バニリプロール(vaniliprole)、ベルブチン(verbutin)、バーティシリウム・レカニ菌(Verticillium lecanii)、
WL−108477、WL−40027、
YI−5201、YI−5301、YI−5302、
XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)、
ZA−3274、ゼータ−シペルメトリン、ゾラプロフォス(zolaprofos)、ZXI−8901、
化合物3−メチルフェニルプロピルカーバメート(ツマサイドZ)、
化合物3−(5−クロロ−3−ピリジニル)−8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]−オクタン−3−カルボニトリル(CAS登録番号185982−80−3)および相当する3−エンド−異性体(CAS登録番号185984−60−5)(WO−96/37494,WO−98/25923参照)、
さらに、殺虫活性の植物抽出物、線虫、真菌またはウィルスを含む調製物。
前記活性化合物組合せ剤は、それ自体で、あるいはその製剤の形で、あるいは即時使用型の液剤、乳剤、乳濁液、懸濁液、水和剤、可溶性粉剤および粒剤等のその化合物から製造される使用形態で用いることができる。それの施用は通常の方法で行い、例えば潅水、噴霧、霧化、散布、全面散布などによって、乾燥種子処理用の粉剤、種子処理用液剤、種子処理用水溶性粉剤、スラリー処理用水溶性粉剤として、あるいは被覆によって行う。
本発明による活性化合物組合せ剤を用いる場合、施用量は施用の種類に応じて比較的広い範囲内で変動し得る。植物の部分を処理する場合、活性化合物組合せ剤の施用量は、通常0.1〜10000g/ha、好ましくは10〜1000g/haである。種子処理の場合、活性化合物組合せ剤の施用量は、通常0.001〜50g/種子kg、好ましくは0.01〜10g/種子kgである。土壌処理の場合、活性化合物組合せ剤の施用量は、通常0.1〜10000g/ha、好ましくは1〜5000g/haである。
本発明による活性化合物組合せ剤の良好な殺菌活性は、下記の実施例から明らかである。個々の活性化合物は殺菌活性に関して弱さを示すが、この組合せ剤は活性の単純な加算を超える活性を有する。
活性化合物組合せ剤の殺菌活性が、個々に施用した場合の活性化合物の活性の合計を超える場合は、殺菌剤の相乗効果が常に存在する。
2種類の活性化合物のある組合せについての予想される活性は、下記のようにコルビーの方法(S. R. Colby, ″Calculating Synergistic and Antagonistic Responses of Herbicide Combinations″, Weeds, 15, (1967), 20-22)に従って計算することができる。
Xが、施用量g/haで活性化合物Aを施用した場合の効力であり;
Yが、施用量g/haで活性化合物Bを施用した場合の効力であり;
Eが、施用量およびg/haで活性化合物AおよびBを施用した場合の効力であるとすると、
Figure 0004757798
である。
効力は%単位で計算される。0%は対照の効力に相当する効力であり、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。
実際の殺菌活性が計算値を超える場合、組合せ剤の活性が超加成性であり、すなわち相乗効果が存在する。その場合、実際に観察された効力は、上記式から計算される予想効力(E)の値より高くなければならない。
下記の実施例によって本発明を説明する。
エリシフェ試験(オオムギ)/保護
溶媒:ジメチルホルムアミド50重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部。
好適な活性化合物を製造するため、活性化合物または活性化合物組合せ剤1重量部を、指定量の溶媒および乳化剤と混和し、得られた濃縮液を水で希釈して所望の濃度とするか、あるいは活性化合物または活性化合物組合せ剤の市販の製剤を水で希釈して所望の濃度とする。
保護活性について調べるため、若い植物に指定施用量で活用化合物の製剤を噴霧する。
処理1日後に、植物にオオムギうどんこ病菌の胞子を振りかける。
植物を、温度約20℃および相対大気湿度約80%の温室に入れて、うどん粉病膿疱の発生を促進する。
接種から7日後に評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力であり、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。
活性化合物、施用量および試験結果を、下記の表に示した。
Figure 0004757798
ピリキュラリア試験(イネ)/保護(I)
溶媒:ジメチルホルムアミド50重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部。
好適な活性化合物製剤を製造するため、活性化合物または活性化合物組合せ剤1重量部を、指定量の溶媒および乳化剤と混和し、得られた濃縮液を水で希釈して所望の濃度とするか、あるいは活性化合物または活性化合物組合せ剤の市販の製剤を水で希釈して所望の濃度とする。
保護活性について調べるため、若いイネ植物に、指定施用量で活性化合物の製剤を噴霧する。処理1日後に、植物にイネいもち病菌の水系胞子懸濁液を接種する。植物を100%相対大気湿度および25℃の温室に入れる。
接種から4日後に評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力であり、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。
活性化合物、施用量および試験結果を、下記の表に示した。
Figure 0004757798
Figure 0004757798
ピリキュラリア試験(イネ)/保護(II)
米粒(栽培品種;日本晴)を、砂壌土を入れたプラスチック製ポット(post)に播き、2葉期に達するまで温室で成長させた。
イネの入ったポットを、試験液を入れたプラスチックビーカーに置き、温室でさらに育てた。
試験液処理から1週間または2週間後に、イネ葉にピリキュラリア胞子を接種した(胞子2.5×10個/mL)。
接種から約1週間後に評価を行った。0%は対照の効力に相当する効力であり、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。
活性化合物、施用量および試験結果を、下記の表に示した。
Figure 0004757798

Claims (5)

  1. 殺菌剤組成物において、
    下記式の2′−シアノ−3,4−ジクロロイソチアゾール−5−カルボキシアニリド:
    Figure 0004757798
    ならびに
    (1)下記式のN−[1−(4−クロロフェニル)エチル]−2,2−ジクロロ−1−エチル−3−メチルシクロプロパンカルボキサミド:
    Figure 0004757798
    および/または
    (3)下記式のトリアゾール誘導体:
    Figure 0004757798
    または
    Figure 0004757798
    または
    Figure 0004757798
    および/または
    (4)下記式のフェニル尿素誘導体:
    Figure 0004757798
    および/または
    (8)下記式のシアノカルボキサミド:
    Figure 0004757798
    からなる活性化合物の組合せと増量剤および/または界面活性剤を含むことを特徴とする組成物。
  2. 前記活性化合物組合せにおいて、前記式(I)の活性化合物の
    −群(1)の活性化合物に対する重量比が1:0.1〜1:20であり、
    −群(3)の活性化合物に対する重量比が1:0.01〜1:50であり、
    −群(4)の活性化合物に対する重量比が1:0.1〜1:100であり、
    −群(8)の活性化合物に対する重量比が1:0.1〜1:100である請求項1に記載の組成物。
  3. 真菌の防除方法において、請求項1に記載の活性化合物組合せを当該真菌および/または該真菌の生息場所に施用する方法。
  4. 真菌防除のための請求項1に記載の活性化合物組合せの使用。
  5. 殺菌剤組成物の製造方法において、請求項1に記載の活性化合物組合せを増量剤および/または界面活性剤と混和する方法。
JP2006520765A 2003-07-23 2004-07-20 殺菌活性化合物組合せ剤 Expired - Lifetime JP4757798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10333373.8 2003-07-23
DE10333373A DE10333373A1 (de) 2003-07-23 2003-07-23 Fungizide Wirkstoffkombinationen
PCT/EP2004/008072 WO2005009130A1 (de) 2003-07-23 2004-07-20 Fungizide wirkstoffkombinationen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010289355A Division JP2011102307A (ja) 2003-07-23 2010-12-27 殺菌活性化合物組合せ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528148A JP2006528148A (ja) 2006-12-14
JP4757798B2 true JP4757798B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=34042027

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520765A Expired - Lifetime JP4757798B2 (ja) 2003-07-23 2004-07-20 殺菌活性化合物組合せ剤
JP2010289355A Pending JP2011102307A (ja) 2003-07-23 2010-12-27 殺菌活性化合物組合せ剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010289355A Pending JP2011102307A (ja) 2003-07-23 2010-12-27 殺菌活性化合物組合せ剤

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7745469B2 (ja)
JP (2) JP4757798B2 (ja)
KR (1) KR101132181B1 (ja)
CN (2) CN101268781A (ja)
BR (2) BR122014002591B1 (ja)
DE (1) DE10333373A1 (ja)
WO (1) WO2005009130A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4926459B2 (ja) * 2005-11-21 2012-05-09 バイエルクロップサイエンス株式会社 薬害軽減方法
JP2007161603A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Bayer Cropscience Kk 水田用有害生物防除剤
JP2008100946A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Bayer Cropscience Ag 殺菌殺虫組成物
ES2325523B1 (es) * 2007-03-22 2010-06-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Composicion agricola para controlar o prevenir enfermedades de las plantas provocadas por microbios patogeos de las plantas.
MX348283B (es) * 2007-09-20 2017-06-05 Bayer Cropscience Lp Combinaciones que comprenden una cepa fungicida y un compuesto activo.
EP2070414A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-17 Bayer CropScience AG Active compound combinations
EP2070413A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-17 Bayer CropScience AG Active compound combinations
TWI489942B (zh) * 2008-12-19 2015-07-01 Bayer Cropscience Ag 活性化合物組合物
CN102361559B (zh) * 2009-02-03 2013-11-06 拜尔农作物科学股份公司 含硫杂芳族酸类似物作为杀细菌剂的用途
CN101869815B (zh) * 2010-06-01 2012-11-21 湖北大学 杂交型含氟表面活性剂的制备和在弱阳离子织物三防整理剂中的应用
BR122019010584B1 (pt) 2012-05-30 2020-06-30 Bayer Cropscience Ag. composição que compreende um agente de controle biológico e um fungicida, seus usos, semente resistente a patógeno, método para reduzir os danos totais em plantas e em partes de plantas, e kit de partes
BR112014029903A2 (pt) 2012-05-30 2017-06-27 Bayer Cropscience Ag composições que compreendem um agente de controle biológico e um fungicida
PL2854552T3 (pl) 2012-05-30 2019-11-29 Bayer Cropscience Ag Kompozycja zawierająca środek kontroli biologicznej i środek grzybobójczy wybrany spośród inhibitorów biosyntezy aminokwasów lub białek, inhibitorów wytwarzania ATP i inhibitorów syntezy ściany komórkowej
MX356202B (es) 2012-05-30 2018-05-18 Bayer Cropscience Ag Composicion que comprende un agente de control biologico y un fungicida.
PL2854549T3 (pl) 2012-05-30 2019-02-28 Bayer Cropscience Ag Kompozycja zawierająca środek kontroli biologicznej i fluopikolid
AR093996A1 (es) * 2012-12-18 2015-07-01 Bayer Cropscience Ag Combinaciones bactericidas y fungicidas binarias
US20160024108A1 (en) * 2013-03-12 2016-01-28 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Use of dithiine-tetracarboximides for controlling bacterial harmful organisms in useful plants
ITRM20130128U1 (it) 2013-07-23 2015-01-24 Particle Measuring Systems S R L Dispositivo per il campionamento microbico dell'aria
CN103918668B (zh) * 2014-04-24 2015-05-13 深圳诺普信农化股份有限公司 杀菌组合物
CN104830694B (zh) * 2015-05-26 2017-10-13 江苏师范大学 戊唑醇与萘啶酮酸混合进行莱茵衣藻培养过程中除菌方法
CN106008263A (zh) * 2015-11-20 2016-10-12 江苏长青农化股份有限公司 稻瘟酰胺原药合成方法
WO2017178407A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Fungicidal combinations
CN106259365A (zh) * 2016-08-05 2017-01-04 河北博嘉农业有限公司 一种含有异噻菌胺与呋吡菌胺的农用杀菌组合物
CN109691453A (zh) * 2017-10-24 2019-04-30 佛山市盈辉作物科学有限公司 含有丙硫菌唑、异噻菌胺、氟噻唑吡乙酮的复配悬浮种衣剂
KR20210091183A (ko) 2018-11-16 2021-07-21 파티클 머슈어링 시스템즈, 인크. 로봇 제어된 제조 장벽 시스템을 위한 입자 샘플링 시스템 및 방법
JP2020178683A (ja) 2019-04-25 2020-11-05 パーティクル・メージャーリング・システムズ・インコーポレーテッド 施設ナビゲーションのためのファームウェア設計、並びに粒子サンプリング及び分析機器のエリア及びロケーションデータ管理
WO2021030175A1 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Particle Measuring Systems, Inc User access-restrictive systems and methods for operating particle sampling devices
JP2023509830A (ja) 2020-01-21 2023-03-10 パーティクル・メージャーリング・システムズ・インコーポレーテッド 無菌処理のためのロボット制御
CN113133463A (zh) * 2021-04-26 2021-07-20 安徽润农腾辉生物科技有限公司 一种含异噻菌胺和嘧啶核苷类抗菌素的杀菌组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069313A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Mitsui Toatsu Chem Inc イソチアゾールカルボン酸アニリド誘導体を有効成分とするイネいもち病防除剤
JP2001522840A (ja) * 1997-11-12 2001-11-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト イソチアゾールカルボン酸アミド類並びに植物を保護するためのその施用
JP2004059569A (ja) * 2001-12-21 2004-02-26 Nissan Chem Ind Ltd 殺菌剤組成物
JP2007509088A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 相乗性殺菌・殺カビ性活性化合物の組み合わせ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2234010A1 (de) 1972-07-11 1974-01-24 Otto Prof Dr Ing Lutz Visco - regelkupplung
DE2324010C3 (de) 1973-05-12 1981-10-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-Substituierte 2-Triazolyl-2-phenoxyäthanol-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Pilzen
FR2254276B1 (ja) 1973-12-14 1977-03-04 Philagro Sa
JPS5312844A (en) 1976-07-20 1978-02-04 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk Nn44halogenobenzyllnnmethyl*or nonsubstitutedd*cycloalkylln**phenylurea or thiourea compounds* their preparation and fungicides containing the same as active constituents
AU542623B2 (en) 1980-05-16 1985-02-28 Bayer Aktiengesellschaft 1-hydroxyethyl-azole derivatives
US4877441A (en) 1987-11-06 1989-10-31 Sumitomo Chemical Company Ltd. Fungicidal substituted carboxylic acid derivatives
DE3815728A1 (de) 1988-05-07 1989-11-16 Bayer Ag Stereoisomere von n-(r)-(1-aryl-ethyl)-1-alkyl-2,2-dichlor- cyclopropancarbonsaeureamiden
US5045554A (en) 1988-11-29 1991-09-03 Monsanto Company Substituted thiazoles and their use as fungicides
US5145856A (en) 1989-02-10 1992-09-08 Imperial Chemical Industries Plc Fungicides
US5264440A (en) 1989-02-10 1993-11-23 Imperial Chemical Industries Plc Fungicides
DE69029334T2 (de) 1989-05-17 1997-04-30 Shionogi Seiyaku Kk Verfahren zur Herstellung von Alkoxyiminoacetamid-Derivaten und ein Zwischenproduckt dafür
DE4117371A1 (de) 1991-05-28 1992-12-03 Basf Ag Antimykotische mittel, die phenylessigsaeurederivate enthalten
JPH04368305A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Sds Biotech Kk 農園芸用殺菌組成物
KR100262208B1 (ko) 1992-05-29 2000-07-15 나카노 카쯔히코 가금 마이코플라스마 항원, 그의 유전자, 그 유전자를 함유한 재조합 벡터, 및 이를 이용한 백신
JP3517976B2 (ja) 1993-12-03 2004-04-12 住友化学工業株式会社 イネいもち病防除剤およびそれを用いる防除方法
DE19528046A1 (de) 1994-11-21 1996-05-23 Bayer Ag Triazolyl-Derivate
JP3580594B2 (ja) 1995-03-14 2004-10-27 三井化学株式会社 殺虫殺菌組成物
DE19539324A1 (de) 1995-10-23 1997-04-24 Basf Ag Phenylessigsäurederivate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel
DE19646407A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-14 Bayer Ag Halogenpyrimidine
AU3331799A (en) * 1998-03-24 1999-10-18 Basf Aktiengesellschaft Fungicide mixtures based on triple oxime ether derivatives and resistance inductors
JP3467639B2 (ja) * 1998-07-10 2003-11-17 日本農薬株式会社 水稲用殺菌組成物及び防除方法
PT1130963E (pt) * 1998-11-20 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag Combinacoes de substancias activas fungicidas
GB9826985D0 (en) 1998-12-08 1999-02-03 Simoco Int Ltd Mobile radio communications system
DE19857967A1 (de) * 1998-12-16 2000-06-21 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen
DE19953544A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-10 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit fungiziden und akariziden Eigenschaften
DE10141618A1 (de) 2001-08-24 2003-03-06 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
AU2002354251A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-09 Nissan Chemical Industries, Ltd. Bactericidal composition
US20090239748A1 (en) * 2005-06-30 2009-09-24 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal Mixtures Based on 2,5-Disubstituted N-Biphenylpyrazolcarboxamides
US20090042725A1 (en) * 2005-07-01 2009-02-12 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal Mixtures Based on 3,5-Disubstituted N-Biphenyl-Pyrazolcarboxamides
CN101228875B (zh) * 2008-02-14 2011-07-20 拜尔农作物科学股份公司 活性化合物结合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069313A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Mitsui Toatsu Chem Inc イソチアゾールカルボン酸アニリド誘導体を有効成分とするイネいもち病防除剤
JP2001522840A (ja) * 1997-11-12 2001-11-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト イソチアゾールカルボン酸アミド類並びに植物を保護するためのその施用
JP2004059569A (ja) * 2001-12-21 2004-02-26 Nissan Chem Ind Ltd 殺菌剤組成物
JP2007509088A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 相乗性殺菌・殺カビ性活性化合物の組み合わせ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101268781A (zh) 2008-09-24
JP2011102307A (ja) 2011-05-26
US20070066562A1 (en) 2007-03-22
DE10333373A1 (de) 2005-02-10
CN100367854C (zh) 2008-02-13
CN1826053A (zh) 2006-08-30
BRPI0412895A (pt) 2006-10-03
KR101132181B1 (ko) 2012-04-05
US8962578B2 (en) 2015-02-24
US20130184319A1 (en) 2013-07-18
US7745469B2 (en) 2010-06-29
JP2006528148A (ja) 2006-12-14
KR20060092197A (ko) 2006-08-22
BR122014002591B1 (pt) 2019-11-05
US20110281816A1 (en) 2011-11-17
WO2005009130A1 (de) 2005-02-03
US8426372B2 (en) 2013-04-23
BRPI0412895B1 (pt) 2014-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757798B2 (ja) 殺菌活性化合物組合せ剤
US8609589B2 (en) Fungicidal agent combinations
AU2004281510B2 (en) Concentrated suspensions
US7868179B2 (en) Thiazolyl biphenyl amides
ZA200503278B (en) Thiazol-(bi)cycloalkyl-carboxanilides
DE102004008807A1 (de) Pyrazolopyrimidine
KR20060015304A (ko) 트리아졸로피리미딘
DE10357569A1 (de) Pyrazolopyrimidine
DE102004007076A1 (de) Imidazolopyrimidine
DE10301419A1 (de) Spiroverbindungen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4757798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250