JP4753801B2 - 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4753801B2
JP4753801B2 JP2006158236A JP2006158236A JP4753801B2 JP 4753801 B2 JP4753801 B2 JP 4753801B2 JP 2006158236 A JP2006158236 A JP 2006158236A JP 2006158236 A JP2006158236 A JP 2006158236A JP 4753801 B2 JP4753801 B2 JP 4753801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person image
image
person
user
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006158236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007329632A (ja
Inventor
慶充 船橋
慶子 平岡
真由 入交
淳嗣 今井
成治 村松
崇基 津田
剛 松澤
武市 谷川
智晴 岡本
晃彦 安達
竜彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2006158236A priority Critical patent/JP4753801B2/ja
Priority to US11/806,547 priority patent/US8228361B2/en
Priority to DE602007011227T priority patent/DE602007011227D1/de
Priority to DE602007006101T priority patent/DE602007006101D1/de
Priority to EP08015900A priority patent/EP1998535B1/en
Priority to EP07252258A priority patent/EP1865694B1/en
Publication of JP2007329632A publication Critical patent/JP2007329632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753801B2 publication Critical patent/JP4753801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/27475Methods of retrieving data using interactive graphical means or pictorial representations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • H04M1/576Means for retrieving and displaying personal data about calling party associated with a pictorial or graphical representation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、例えば携帯電話機、PHS電話機(PHS:Personal Handyphone System)、通信機能を備えたPDA装置(PDA:Personal Digital Assistant)やノート型のパーソナルコンピュータ装置等の携帯機器に適用して好適な情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置に関し、特に電話帳に対する各ユーザの人物画像の登録を自動化した情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置に関する。
特開2005−244815号の公開特許公報(特許文献1)の携帯端末装置において、各ユーザの電話番号や電子メールアドレス等の個人情報と共に、当該ユーザの顔写真等の人物画像を一つの表示画面に纏めて表示可能な携帯端末装置が開示されている。
この携帯端末装置は、電話帳部に対して、登録番号、個人や法人の氏名或いは名称、電話番号、電子メールアドレス、グループ名、住所、誕生日、記念日等の個人情報を登録する。また、写真管理部に対して、電話帳の登録番号に関連付けて、当該登録番号に対応するユーザの顔写真等の人物画像を登録する。そして、表示時には、当該表示するユーザの個人情報を上記電話帳から読み出すと共に、このユーザの登録番号に関連付けされて登録されている人物画像を上記写真管理部から読み出し、これらを纏めて表示部に表示する。
これにより、所望のユーザを個人情報と共に顔写真等で選別することができるため、電話や電子メール等で連絡を行うユーザを特定し易くすることができる。
特開2005−244815号公報(第6頁及び第8頁:図6、図7及び図14)
しかし、この特許文献1に開示されている携帯端末装置の場合、ユーザの顔写真等の人物画像を表示するには、上記写真管理部に対して、表示する人物画像を予め手動で(=能動的に)登録しておく必要がある。この人物画像の登録作業は、各ユーザ毎に行う必要があるため大変面倒な作業となる。そして、このように作業が面倒であることから、電話帳内において、電話番号や電子メールアドレスの登録は行っているが、人物画像の登録は行っていないユーザの登録欄が増えてしまい(=電話番号や電子メールアドレスのみが登録されている登録欄が増えてしまい)、折角の人物画像の表示機能が生かされていないというのが現状である。
本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、電話帳内の各ユーザの登録欄に対して、対応するユーザの人物画像をそれぞれ自動的に登録可能とすることで、面倒な人物画像の登録作業を軽減することができるような情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置の提供を目的とする。
本発明に係る情報処理装置は、上述の課題を解決するための手段として、
音声及び画像を互いに送受信して通話を行うテレビ電話の発着信時に、通話相手の電話番号に基づいて、少なくとも各ユーザの電話番号と、該各ユーザの電話番号に関連付けされた人物画像と、複数の人物画像の登録が許可されているか否かを示す各ユーザ毎の複数登録設定情報とが記憶されたメモリを参照し、当該通話相手の人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別部と、
上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別された場合に、上記メモリに記憶されている複数登録設定情報に基づいて、上記通話相手に対して複数の人物画像の登録が許可されているか否かを判別する複数登録判別部と、
上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過を検出する計時部と、
上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されていないものと判別された場合、及び上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別され、かつ、上記複数登録判別部で、上記通話相手に対する複数の人物画像の登録が許可されているものと判別された場合、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過が上記計時部で検出されたタイミングで、上記通話相手から受信した画像を、当該通話相手の人物画像として取り込む安定人物画像取込部と、
上記安定人物画像取込部で取り込まれた上記人物画像を、上記通話相手の人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録部と、
上記メモリに通話相手の人物画像が複数登録されている場合、少なくとも上記発着信したテレビ電話の呼び出し処理を行っている間、該メモリに登録されている上記通話相手の複数の人物画像を所定時間毎に切り替えて表示部に出力する切り替え表示制御部と
を有する。
また、本発明に係る情報処理方法は、上述の課題を解決するための手段として、
人物画像登録判別部が、音声及び画像を互いに送受信して通話を行うテレビ電話の発着信時に、通話相手の電話番号に基づいて、少なくとも各ユーザの電話番号と、該各ユーザの電話番号に関連付けされた人物画像と、複数の人物画像の登録が許可されているか否かを示す各ユーザ毎の複数登録設定情報とが記憶されたメモリを参照し、当該通話相手の人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別ステップと、
上記人物画像登録判別ステップで、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別された場合に、複数登録判別部が、上記メモリに記憶されている複数登録設定情報に基づいて、上記通話相手に対して複数の人物画像の登録が許可されているか否かを判別する複数登録判別ステップと、
計時部が、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過を検出するステップと、
上記人物画像登録判別ステップで、上記通話相手の人物画像が登録されていないものと判別された場合、及び上記人物画像登録判別ステップで、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別され、かつ、上記複数登録判別ステップで、上記通話相手に対する複数の人物画像の登録が許可されているものと判別された場合、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過が上記計時部で検出されたタイミングで、安定人物画像取込部が、上記通話相手から受信した画像を当該通話相手の人物画像として取り込む安定人物画像取込ステップと、
上記安定人物画像取込ステップで取り込まれた上記人物画像を、人物画像自動登録部が、上記通話相手の人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録ステップと、
上記メモリに通話相手の人物画像が複数登録されている場合、切り替え表示制御部が、少なくとも上記発着信したテレビ電話の呼び出し処理を行っている間、該メモリに登録されている上記通話相手の複数の人物画像を所定時間毎に切り替えて表示部に出力する切り替え表示制御ステップと
を有する。
また、本発明に係る情報処理プログラムは、上述の課題を解決するために、
音声及び画像を互いに送受信して通話を行うテレビ電話の発着信時に、通話相手の電話番号に基づいて、少なくとも各ユーザの電話番号と、該各ユーザの電話番号に関連付けされた人物画像と、複数の人物画像の登録が許可されているか否かを示す各ユーザ毎の複数登録設定情報とが記憶されたメモリを参照し、当該通話相手の人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別部としてコンピュータを機能させ、
コンピュータを上記人物画像登録判別部として機能させることで、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別された場合に、上記メモリに記憶されている複数登録設定情報に基づいて、上記通話相手に対して複数の人物画像の登録が許可されているか否かを判別する複数登録判別部としてコンピュータを機能させ、
計時部からの計時情報に基づいて、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過を検出する撮像位置安定時間検出部としてコンピュータを機能させ、
コンピュータを上記人物画像登録判別部として機能させることで、上記通話相手の人物画像が登録されていないものと判別された場合、及びコンピュータを上記人物画像登録判別部として機能させることで、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別され、かつ、コンピュータを上記複数登録判別部として機能させることで、上記通話相手に対する複数の人物画像の登録が許可されているものと判別された場合、コンピュータを上記撮像位置安定時間検出部として機能させることで、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過が検出されたタイミングで、上記通話相手から受信した画像を、当該通話相手の人物画像として取り込む安定人物画像取込部としてコンピュータを機能させ、
コンピュータを上記安定人物画像取込部として機能させることで取り込まれた上記人物画像を、上記通話相手の人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録部としてコンピュータを機能させ、
上記メモリに通話相手の人物画像が複数登録されている場合、少なくとも上記発着信したテレビ電話の呼び出し処理を行っている間、該メモリに登録されている上記通話相手の複数の人物画像を所定時間毎に切り替えて表示部に出力する切り替え表示制御部としてコンピュータを機能させる。
また、本発明に係る携帯端末装置は、上述の課題を解決するための手段として、
音声及び画像を互いに送受信するテレビ電話通話を行う通信部と、
上記テレビ電話の発着信を検出する発着信検出部と、
少なくとも各ユーザの電話番号と、該各ユーザの電話番号に関連付けされた人物画像と、複数の人物画像の登録が許可されているか否かを示す各ユーザ毎の複数登録設定情報とが記憶されたメモリと、
上記発着信検出部で、上記テレビ電話の発着信が検出された際に、通話相手の電話番号に基づいて上記メモリを参照し、当該通話相手の人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別部と、
上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別された場合に、上記メモリに記憶されている複数登録設定情報に基づいて、上記通話相手に対して複数の人物画像の登録が許可されているか否かを判別する複数登録判別部と、
上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過を検出する計時部と、
上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されていないものと判別された場合、及び上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別され、かつ、上記複数登録判別部で、上記通話相手に対する複数の人物画像の登録が許可されているものと判別された場合、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過が上記計時部で検出されたタイミングで、上記通話相手から受信した画像を、当該通話相手の人物画像として取り込む安定人物画像取込部と、
上記安定人物画像取込部で取り込まれた上記人物画像を、上記通話相手の人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録部と、
上記メモリに通話相手の人物画像が複数登録されている場合、少なくとも上記発着信したテレビ電話の呼び出し処理を行っている間、該メモリに登録されている上記通話相手の複数の人物画像を所定時間毎に切り替えて表示部に出力する切り替え表示制御部と
を有する。
このような本発明は、テレビ電話の通話時に当該通話相手から受信した画像を、その通話相手の人物画像としてメモリに登録することで、人物画像の登録の自動化を図る。また、計時部が、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過を検出する。そして、この一定時間が経過することで、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定した可能性の高いタイミングで、通話相手から受信した画像の取り込みを行うことで、通話相手側の撮像位置が安定した状態で撮像された人物画像の取り込みを行う。さらに、上記メモリに通話相手の人物画像が複数登録されている場合、少なくとも発着信したテレビ電話の呼び出し処理を行っている間、該メモリに登録されている上記通話相手の複数の人物画像を所定時間毎に切り替えて表示部に出力することで、その通話相手の登録されている全ての人物画像を表示する。
本発明は、電話番号等の個人情報と共にメモリに登録する人物画像を、自動的に登録することができ、当該人物画像の面倒な登録作業を軽減することができる。また、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過を検出し、この一定時間が経過することで、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定した可能性の高いタイミングで、通話相手から受信した画像の取り込みを行うことで、通話相手側の撮像位置が安定した状態で撮像された人物画像の取り込みを行うことができる。また、メモリに通話相手の人物画像が複数登録されている場合は、発着信したテレビ電話の呼び出し処理を行っている間、該メモリに登録されている上記通話相手の複数の人物画像を所定時間毎に切り替えて表示部に出力する。これにより、その通話相手の登録されている全ての人物画像を表示することができる。
本発明は、携帯電話機に適用することができる。
[携帯電話機の電気構成]
この本発明の実施の形態となる携帯電話機は、図1に示すように基地局との間で無線通信を行うアンテナ1及び通信回路2と、着信音や受話音声等の音響出力を得るためのスピーカ部3と、送話音声を集音するマイクロホン部4と、画像(動画像、静止画像等)や文字等を表示するための表示部5とを有している。
また、この携帯電話機は、文字等の入力操作や所望のメニューの選択操作等を行うための操作部6と、発着信等を光で知らせるための発光部7(LED:Light Emitting Diode)と、所望の被写体の静止画像或いは動画像を撮像するためのカメラ部8と、当該携帯電話機の筐体を振動させて発着信等をユーザに知らせるためのバイブレーションユニット9とを有している。
また、この携帯電話機は、現在時刻をカウントするタイマ10と、音声通話の他、音声及び動画像を送受信することで通話を行うテレビ電話通話を行うための通信処理プログラム(コミュニケーションプログラム)等が記憶されたメモリ11と、当該携帯電話機全体を制御する制御部12とを有している。
メモリ11には、上記コミュニケーションプログラムの他、電子メールの作成や送受信を制御するための電子メール管理プログラムと、カメラ部8の撮像制御や、カメラ部8で撮像され、或いはネットワークや入力端子を介して取り込まれた動画像、静止画像のビューワ機能を有するカメラ制御プログラムと、ユーザのスケジュールが登録されたスケジュール帳の管理を行うためのスケジュール帳管理プログラムと、電話帳の管理を行うための電話帳管理プログラムと、音楽コンテンツの再生を行うための音楽プレーヤプログラム等の各種アプリケーションプログラムが記憶されている。
また、メモリ11には、ユーザの所望のスケジュールが登録されるスケジュール帳と、ユーザの知人や友人等の静止画像(顔写真等の人物画像)、電話番号、電子メールアドレス、誕生年月日等が登録された電話帳と、音楽プレーヤプログラムに基づいて再生される音楽コンテンツと、カメラ制御プログラムのビューワ機能に基づいて再生される静止画像及び動画像と、送受信された電子メールと、電話、テレビ電話及び電子メールの発着信履歴等が記憶されている。
[電話帳に対する人物画像の自動登録動作]
この実施の形態の携帯電話機は、メモリ11内の電話帳に登録されている各ユーザの人物画像等を自動的に登録可能となっている。
〔テレビ電話通話時における人物画像の自動登録動作〕
まず、この実施の形態の携帯電話機は、テレビ電話通話時に通話相手の携帯電話機から受信した人物画像を取り込んで、これを、対応するユーザの人物画像として自動的に登録するようになっている。図2のフローチャートに、この自動登録動作の流れを示す。制御部12は、テレビ電話の発着信を検出すると、メモリ11に記憶されている電話帳管理プログラムに基づいて、この図2のフローチャートに示す処理をスタートさせる。
ステップS1では、制御部12が、発着信したテレビ電話の通話相手の電話番号に基づいて、メモリ11に記憶されている電話帳を参照する。そして、ステップS2において、この通話相手の人物画像が登録されているか否かを判別する。
図3(a)は、電話帳に登録されている各ユーザの個人情報の表示例を示している。この図3(a)に示すように、当該実施の形態の携帯電話機の場合、電話帳に対しては、
・氏名(図中、○○○○が氏名)、
・人物画像(図中、空白の四角の表示領域が人物画像の表示領域)、
・登録番号(図中、000が登録番号。入力を行ったユーザの順序で制御部12が、000、001,002・・・等のように自動的に付加。)、
・グループ(図中、「友人」との記載は友人グループであることを示す。)、
・電話番号
・電子メールアドレス
・住所
・着信音
等の個人情報の登録が可能となっている。
上記人物画像の表示領域は、人物画像が登録されていない場合、例えばグレー表示や空白表示等の、人物画像が未登録であることを示す表示がなされるようになっている。図3(a)は、人物画像が未登録の場合の表示例である。
上記ステップS2において、上記通話相手の人物画像が登録されていないものと判別した場合、制御部12は、処理をステップS3に進める。これに対して、上記ステップS2において、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別した場合、制御部12は、処理をステップS6に進める。
ここで、この実施の形態の携帯電話機の場合、電話帳に登録されている各ユーザ毎に、それぞれ複数の人物画像を登録可能となっている(=一人のユーザに対して複数の人物画像を登録可能となっている。)。この人物画像の複数登録を行うか否かの設定は各ユーザ毎に設定可能となっており、この複数登録の有無を示す複数登録設定情報は、電話帳に登録された各ユーザの個人情報にそれぞれ関連付けされ、図1に示すようにメモリ11に記憶されるようになっている。
このため、上記ステップS2において、上記通話相手の人物画像が登録済みであると判別することで処理をステップS6に進めると、制御部12は、さらなる人物画像の登録が可能であるか否かを判別すべく、この通話相手の個人情報に関連付けされている上記複数登録設定情報をメモリ11から読み出す。そして、この読み出した複数登録設定情報に基づいて、当該通話相手に対して人物画像の複数登録設定がなされているか否かを判別する。
複数登録設定がなされているものと判別した場合、制御部12は処理をステップS3に進め、複数登録設定がなされていないものと判別した場合、制御部12は、この通話相手の人物画像は既に登録済みであり、また、複数登録設定もなされていないため、そのままこの図2のフローチャートに示す全処理を終了する。
一方、上記ステップS2において、通話相手の人物画像が登録されていないものと判別し、また、上記ステップS6において、複数登録設定がなされているものと判別することで処理をステップS3に進めると、制御部12は、このテレビ電話通話の通話相手の携帯電話機から受信した動画像を形成する1フレーム分の静止画像を、当該通話相手の人物画像として取り込み、処理をステップS4に進める。
テレビ電話通話を行う場合、通話相手の携帯電話機に設けられているカメラ部で撮像された当該通話相手の人物画像を受信するのであるが、通話開始直後においては、通話相手の携帯電話機側の撮像位置が安定しない状態で撮像された人物画像を受信する可能性が高い。
このため、制御部12は、上記ステップS3で通話相手の携帯電話機から受信した動画像から上記人物画像の取り込みを行う際、タイマ10からの計時情報に基づいて、通話開始時刻から例えば10秒間の経過をカウントし、この10秒が経過したタイミングで、上記1フレーム分の静止画像の取り込みを行う。これにより、通話相手側の撮像位置が安定した状態で撮像された人物画像の取り込みを行う可能性を高くすることができる。
次に、ステップS4では、制御部12が、通信回路2の通信状態を検出することで、このテレビ電話による通話が終了したか否かを判別する。そして、この通話終了を検出したタイミングで処理をステップS5に進め、上記ステップS4で取り込んだ人物画像を、電話帳に登録されている当該通話相手の個人情報に関連付けてメモリ11に記憶制御して、この図2のフローチャートに示す全処理を終了する。
これにより、電話帳に対して人物画像が登録されていないユーザのうち、上記テレビ電話の通話相手となったユーザの人物画像を自動的に登録することができる。制御部12は、このように電話帳の個人情報に関連付けてメモリ11に記憶した人物画像を、電話帳の個人情報の登録欄の表示時、音声電話やテレビ電話の発着信時、及び電子メールの発着信時等に表示部5に表示制御する。
図3(b)は、このように人物画像が登録されたユーザの個人情報を電話帳から表示した場合の表示例である。この図3(b)からわかるように、人物画像が登録されると、上記人物画像の表示領域に、テレビ電話通話時に取り込んだ当該ユーザの人物画像が表示されることとなる。
また、このユーザに対して複数登録設定が許可されている場合は、図3(c)に示すように、上記人物画像の表示領域に、既に登録済みの人物画像と共に、テレビ電話通話時に取り込んだ当該ユーザの人物画像が表示されることとなる。なお、この図3(c)に示す表示例は、上記人物画像の表示領域を4等分割し、各分割領域にそれぞれ人物画像を表示した例であるが、この他、図3(a)に示す通常の大きさの表示領域を複数設け、これら各表示領域にそれぞれ人物画像を表示する等、複数の人物画像を一覧的に表示する表示の仕方であれば、どのような表示の仕方をしてもよい。
〔受信した電子メールに基づく人物画像の自動登録動作〕
次に、この実施の形態の携帯電話機は、受信した電子メールに静止画像の添付ファイルが添付されていた場合、この静止画像から人物画像を抽出して、当該電子メールの発信元となるユーザの人物画像として自動的に登録するようになっている。また、受信した電子メールの「表題」、或いは受信した電子メールの「本文」に記載されている所定文字数のテキストデータを、当該電子メールの発信元となるユーザの人物画像として自動的に登録するようになっている。
図4のフローチャートに、この自動登録動作の流れを示す。制御部12は、電子メールの受信を検出すると、メモリ11に記憶されている電話帳管理プログラムに基づいて、この図4のフローチャートに示す処理をスタートさせる。
ステップS11では、制御部12が、受信した電子メールの電子メールアドレス(=電子メールの発信元となるユーザの電子メールアドレス)に基づいて、メモリ11に記憶されている電話帳を参照する。そして、ステップS12において、この電子メールの発信元となるユーザの人物画像が登録されているか否かを判別する。
ステップS12において、上記電子メールの発信元となるユーザの人物画像が登録されていないものと判別した場合、制御部12は、ステップS13に処理を進め、上記電子メールの発信元となるユーザの人物画像が登録されているものと判別した場合、制御部12は、ステップS17に処理を進め、上述の複数登録設定が許可されているか否かを判別し、複数登録設定が許可されている場合は処理をステップS13に進め、複数登録設定が許可されていない場合は、そのままこの図4のフローチャートに示す全処理を終了する。
次に、ステップS13では、上記電子メールの発信元となるユーザの人物画像が登録されていないため、或いは上記電子メールの発信元となるユーザに対して複数登録設定が許可されているため、制御部12は、当該受信した電子メールに対して静止画像の添付ファイルが添付されているか否かを判別する。そして、この添付ファイルが添付されていないものと判別した場合、制御部12は、処理をステップS14に進め、添付ファイルが添付されているものと判別した場合、制御部12は、処理をステップS18に進める。
次に、上記添付ファイルの静止画像は、必ずしも人物の静止画像とは限らない。このため、制御部12は、静止画像の添付ファイルの存在を検出することで処理をステップS18に進めると、所定の顔認証技術を用いてその静止画像から人物画像の抽出を試みる。そして、ステップS19において、上記静止画像から人物画像が抽出できたか否かを判別し、人物画像が抽出できなかった場合は処理をステップS14に進め、人物画像が抽出できた場合は処理をステップS16に進める。
ステップS16に処理を進めた場合、制御部12は、上記添付ファイルから抽出した人物画像を、その電子メールの発信元のユーザの人物画像として、電話帳に登録されている当該ユーザの個人情報に関連付けてメモリ11に自動的に登録する。
上述のように、制御部12は、このように電話帳の個人情報に関連付けてメモリ11に記憶した人物画像を、電話帳の個人情報の登録欄の表示時、音声電話やテレビ電話の発着信時、及び電子メールの発着信時等に表示部5に表示制御する。このため、例えば電話帳から上記電子メールの発信元のユーザの個人情報の登録欄を表示した場合には、図5(a)に示すように、人物画像の表示領域に、上記添付ファイルから抽出した当該ユーザの人物画像が表示されることとなる。
一方、添付画像ファイルの存在を検出することなく処理をステップS14に進めた場合、及び添付画像ファイルから人物画像を抽出することができず処理をステップS14に進めた場合、制御部12は、上記受信した電子メールに表題が付されているか否かを判別する。そして、上記受信した電子メールに表題が付されていない場合には処理をステップS15に進め、上記受信した電子メールに表題が付されている場合には処理をステップS20に進める。
表題の存在を検出することで処理をステップS20に進めると、制御部12は、例えば「Re:」、「こんにちは」、「元気ですか」、「はじめまして」等の、文章の書き出しに良く用いられる定型文の存在を検出し、この定型文の存在を検出した場合処理をステップS21に進め、定型文の存在を検出しなかった場合は処理をステップS23に進める。
すなわち、この実施の形態の携帯電話機の場合、この電子メールの表題の文章、或いは電子メールの本文の文章を、人物画像が登録されていないユーザの人物画像の代わりに自動的に登録するのであるが、この場合、特徴的な文章を抽出して上記人物画像の代わりとして登録することが好ましい。
このため、制御部12は、表題に対する定型文の存在を検出することで処理をステップS21に進めると、この表題の文章から上記定型文を除去してステップS22に処理を進める。ただ、表題の文章が例えば「こんにちは」との文章であった場合、この表題から定型文を除去すると、文章が成り立たない。このため、制御部12は、ステップS22において、定型文を除去した状態の表題の文字数は、例えば10文字等の所定の文字数以上であるか否かを判別する。そして、定型文を除去することで表題の文字数が所定の文字数以下となってしまった場合は、この所定の文字数以下となった表題を上記人物画像として表示しても、あまり意味は無いため、表題を上記人物画像として登録する処理を中止して、処理をステップS15に進める。
また、定型文を除去しても表題の文字数が所定の文字数以上である場合、制御部12は、処理をステップS16に進め、定型文を除去した表題のテキストデータを、その電子メールの発信元のユーザの人物画像として(=発信元のユーザの人物画像の代わりに)、電話帳に登録されている当該ユーザの個人情報に関連付けてメモリ11に自動的に登録する。
これに対して、上記ステップS20において、表題から定型文の存在が検出されないことで処理をステップS23に進めると、制御部12は、この表題から例えば10文字等の所定文字数のテキストデータを抽出して処理をステップS16に進める。そして、この表題から抽出したテキストデータを、その電子メールの発信元のユーザの人物画像として、電話帳に登録されている当該ユーザの個人情報に関連付けてメモリ11に自動的に登録する。
これにより、例えば電話帳から上記電子メールの発信元のユーザの個人情報の登録欄を表示した場合には、図5(b)に示すように、人物画像の表示領域に、上記表題から抽出したテキストデータが、当該ユーザの人物画像の代わりに表示されることとなる。
なお、この図5(b)に示す表示例は、受信した電子メールの表題が「本日の会議の場所です」であった場合の表示例である。この場合、この表題が、そのまま当該ユーザの人物画像の代わりに表示されることとなる(ステップS23参照)。
或いは、この図5(b)に示す表示例は、受信した電子メールの表題が「こんにちは、本日の会議の場所です」であった場合の表示例である。この場合、この表題から「こんにちは」の定型文が除去されて、残りの「本日の会議の場所です」のテキストデータが、当該ユーザの人物画像の代わりに表示されることとなる(ステップS21参照)。
次に、上記ステップS14において、受信した電子メールに表題が付されていなかった場合に処理をステップS15に進めると、制御部12は、受信した電子メールの本文から上述の定型文を除去したうえで、例えば16文字等の所定文字数のテキストデータを抽出し、処理をステップS16に進める。そして、このステップS16において、この本文から抽出したテキストデータを、その電子メールの発信元のユーザの人物画像として、電話帳に登録されている当該ユーザの個人情報に関連付けてメモリ11に自動的に登録する。
これにより、例えば電話帳から上記電子メールの発信元のユーザの個人情報の登録欄を表示した場合には、図5(c)に示すように、人物画像の表示領域に、上記本文から抽出したテキストデータが、当該ユーザの人物画像の代わりに表示されることとなる。
なお、この図5(c)に示す表示例は、受信した電子メールの本文が例えば「こんにちは。お元気ですか。会議は3階の打ち合わせ室で時間は10:00〜です。」等の文書から「こんにちは」及び「お元気ですか」の定型文を除去し、「会議は3階の打ち合わせ室で時間は」との16文字のテキストデータが表示された例である。
また、このユーザに対して複数登録設定が許可されている場合は、図5(d)に示すように、上記人物画像の表示領域に、既に登録済みの人物画像と共に、上述の表題或いは本文から抽出したテキストデータが表示されることとなる。
〔通話履歴及び送受信した電子メールに基づく人物画像の自動登録動作〕
次に、この実施の形態の携帯電話機は、通話履歴や送受信した電子メールに基づいて、人物画像を自動的に登録するようになっている。図6のフローチャートに、この自動登録動作の流れを示す。制御部12は、例えば当該携帯電話機の充電時、或いは現在時刻が午後12時00分や午前0時00分等の所定時刻となったことを検出すると、メモリ11に記憶されている電話帳管理プログラムに基づいて、この図6のフローチャートに示す処理をスタートさせる。
ステップS31では、制御部12が、電話帳の最初の登録番号のユーザの個人情報の登録欄を参照して、処理をステップS32に進め、このステップS32において、この最初の登録番号のユーザの人物画像が登録されているか否かを判別する。
すなわち、この実施の形態の携帯電話機の場合、電話帳に対して個人情報の入力がなされると、制御部12は、この入力がなされたユーザの順序で、例えば000、001,002・・・等のように自動的に登録番号を付加する。このため、制御部12は、ステップS31においては、まず、登録番号が「000」のユーザの個人情報を参照し、ステップS32において、この「000」の登録番号のユーザの人物画像が登録されているか否かを判別することとなる。
次に、制御部12は、上記ステップS32において、上記最初の登録番号のユーザの人物画像が登録されていないものと判別した場合は、処理をステップS33に進め、上記最初の登録番号のユーザの人物画像が登録されているものと判別した場合は、処理をステップS39に進めて複数登録設定の有無を判別し、複数登録設定が許可されている場合は処理をステップS33に進め、複数登録設定が許可されていない場合は処理をステップS38に進める。
ステップS33では、制御部12が、メモリ11に記憶されている発着信履歴に基づいて、上記最初の登録番号のユーザに対応する通話履歴が存在するか否かを判別し、通話履歴が存在しない場合には、処理をステップS34に進め、通話履歴が存在する場合には、処理をステップS40に進める。
上記通話履歴の存在を検出することで処理をステップS40に進めると、制御部12は、この最初の登録番号のユーザに対応する通話履歴から最新の通話履歴を検出する。そして、この最新の通話履歴から通話日時を抽出して処理をステップS37に進め、この最新の通話日時を、上記最初の登録番号のユーザの人物画像としてメモリ11に登録する。
これにより、例えば電話帳から上記最初の登録番号のユーザの個人情報の登録欄を表示した場合には、図7(a)に示すように、人物画像の表示領域に、上記通話履歴から抽出した最新の通話日時を示すテキストデータが、当該ユーザの人物画像の代わりに表示されることとなる。なお、この図7(a)に示す例は、上記ユーザに対応する最新の通話日時が「2005年12月24日」で通話時間が「1分18秒」であった場合の表示例である。
次に、上記最初の登録番号のユーザに対応する通話履歴の存在を検出することができず、処理をステップS34に進めると、制御部12は、メモリ11に記憶されている送受信した電子メールの中から、この最初の登録番号のユーザに対応する電子メールを検出する。そして、この電子メールの存在を検出した場合には処理をステップS35に進め、該電子メールの存在を検出できなかった場合には処理をステップS38に進める。
次に、上記最初の登録番号のユーザに対応する電子メールの存在を検出することで処理をステップS35に進めると、制御部12は、メモリ11に記憶されている送受信した電子メールのうち、同じ表題が付された電子メールの送受信数をカウントする。そして、この同じ表題が付された電子メールのうち、送受信数が一番多い表題の電子メールを検出して、ステップS36に処理を進める。
具体的には、メモリ11に記憶されている上記最初の登録番号のユーザに対応する電子メールのうち、例えば「本日の食事会について」との表題が付された電子メールが5通存在し、「会議の場所です」との表題がふされた電子メールが3通存在した場合、制御部12は、上記ステップS35において、上記5通存在する「本日の食事会について」との表題が付された電子メールを検出することとなる。なお、このような同じ表題の電子メールを検出する場合、制御部12は、電子メールの返信時に表題に対して自動的に付加されることが多い「Re:」との定型文を除去したうえで、当該検出を行うようになっている。
次に、制御部12は、ステップS36において、この検出した電子メールの中から最新の日時の電子メールを検出し、この最新の日時の電子メールの本文(或いは表題でもよい。)から、上述の定型文を除去したうえで、例えば16文字等の所定文字数のテキストデータを抽出して処理をステップS37に進める。
ステップS37では、制御部12が、この最新の日時の電子メールの本文から抽出したテキストデータを、上記最初の登録番号のユーザの人物画像としてメモリ11に自動的に登録する。これにより、例えば電話帳から上記最初の登録番号のユーザの個人情報の登録欄を表示した場合には、図7(b)に示すように、人物画像の表示領域に、上記最新の日時の電子メールの本文から抽出したテキストデータが、当該ユーザの人物画像の代わりに表示されることとなる。なお、この図7(b)に示す例は、上記ユーザに対応する最新の日時の電子メールから、「○○駅の改札口で待ってます」とのテキストデータが抽出された場合の表示例である。
また、この最初の登録番号のユーザに対して複数登録設定が許可されている場合は、図7(c)に示すように、上記人物画像の表示領域に、既に登録済みの人物画像と共に、上述の最新の通話日時を示すテキストデータや、上記最新の日時の電子メールの本文から抽出したテキストデータが並べて表示されることとなる。
次に、ステップS38では、制御部12が、電話帳に登録されている全てのユーザに対してこのような人物画像の自動登録処理が終了したか否かを判別し、全てのユーザに対する当該自動登録処理が終了したものと判別した場合には、そのままこの図6のフローチャートに示す全処理を終了し、当該自動登録処理が全てのユーザに対して終了していないものと判別した場合にはステップS41に処理を進め、当該人物画像の自動登録処理の対象とするユーザの登録番号を「1」インクリメントして、処理をステップS32に戻す。これにより、当該人物画像の自動登録処理の処理対象が、000の登録番号が付されたユーザから001の登録番号が付されたユーザに移行することとなる。そして、電話帳に登録されている全てのユーザに対して、上述の人物画像の自動登録処理が終了した際に(=ステップS38でYesと判別された際に)、この図6のフローチャートに示す全処理が終了する。
〔複数登録されている人物画像の表示切り替え動作〕
次に、この実施の形態の携帯電話機は、複数の人物画像が登録されている場合、そのユーザの人物画像を表示する際に、所定時間毎に、この登録されている複数の人物画像を切り替えて表示するようになっている。
具体的には、電話帳の個人情報の登録欄の表示時となると、制御部12は、この表示を行うユーザの個人情報に基づいてメモリ11を検索することで、当該表示を行うユーザに対して複数の人物画像が登録されているか否かを判別する。そして、複数の人物画像が登録されている場合、当該ユーザの個人情報を表示している間、例えば3秒間隔で、この登録されている複数の人物画像を切り替えて上記人物画像の表示領域に表示制御する。
また、音声電話やテレビ電話の発着信時となると、制御部12は、この発着信したユーザの電話番号に基づいてメモリ11を検索することで、当該ユーザに対して複数の人物画像が登録されているか否かを判別する。そして、複数の人物画像が登録されている場合、当該ユーザに対する電話呼び出しを行っている間、例えば3秒間隔で、この登録されている複数の人物画像を切り替えて上記人物画像の表示領域に表示制御する。
さらに、電子メールの発着信時となると、制御部12は、この発着信したユーザの電子メールアドレスに基づいてメモリ11を検索することで、当該ユーザに対して複数の人物画像が登録されているか否かを判別する。そして、複数の人物画像が登録されている場合、当該ユーザの電子メールを送受信してから12秒の間、例えば3秒間隔で、この登録されている複数の人物画像を切り替えて上記人物画像の表示領域に表示制御する。
これにより、複数の人物画像が登録されている場合、電話帳の個人情報の登録欄の表示時や、電話、テレビ電話、電子メールの発着信時に、そのユーザの登録されている全ての人物画像を表示することを可能とすることができる。
[実施の形態の効果]
以上の説明から明らかなように、この実施の形態の携帯電話機は、テレビ電話の通話時に、通話相手の人物画像を取り込み、これを通話相手の人物画像としてメモリ11に自動的に登録する。
また、電話帳に対して人物画像が登録されていないユーザからの電子メールを受信した際に、この受信した電子メールに添付画像ファイルが付加されている場合は、その添付画像ファイルから抽出した人物画像を、当該ユーザの人物画像として自動的に登録し、受信した電子メールに添付画像ファイルが付加されていない場合は、この受信した電子メールの表題或いは本文から抽出したテキストデータを、そのユーザの人物画像の代わりに自動的に登録する。
さらに、当該携帯電話機の充電時、或いは現在時刻が午後12時00分や午前0時00分等の所定時刻となった際に、電話帳に登録されている各ユーザの人物画像の有無を判別し、人物画像が登録されていない場合、或いは複数の人物画像の登録が許可されている場合に、そのユーザの通話履歴、或いは電子メールから抽出したテキストデータを、そのユーザの人物画像の代わりに自動的に登録する。
これにより、電話帳内の各ユーザの人物画像を自動的に登録することができ、当該人物画像の面倒な登録作業を軽減することができる。
また、複数の人物画像が登録されている場合には、そのユーザの人物画像を表示する際に、所定時間毎に、この登録されている複数の人物画像を切り替えて表示する。これにより、そのユーザの人物画像を表示する際に、当該ユーザの登録されている全ての人物画像を表示することを可能とすることができる。
[変形例]
上述の実施の形態の説明では、本発明を携帯電話機に適用することとしたが、本発明は、この携帯電話機以外であっても、PHS電話機(PHS:Personal Handyphone System)やPDA装置(PDA:Personal Digital Assistant)、或いはノート型のパーソナルコンピュータ装置等の携帯機器に適用しても上述と同じ効果を得ることができる。
最後に、本発明は、一例として開示したに過ぎない上述の実施の形態に限定されることはない。このため、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、上述の実施の形態以外であっても設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論であることを付け加えておく。
本発明を適用した実施の形態となる携帯電話機のブロック図である。 実施の形態の携帯電話機のテレビ電話の通話時における人物画像の自動登録動作の流れを示すフローチャートである。 実施の形態となる携帯電話機における、テレビ電話の通話時に自動登録された人物画像の表示例を示す図である。 実施の形態の携帯電話機の電子メールの受信時における人物画像の自動登録動作の流れを示すフローチャートである。 実施の形態となる携帯電話機における、電子メールの受信時に自動登録された人物画像の表示例を示す図である。 実施の形態の携帯電話機の充電時、或いは所定時刻時における人物画像の自動登録動作の流れを示すフローチャートである。 実施の形態となる携帯電話機における、携帯電話機の充電時、或いは所定時刻時に自動登録された人物画像の表示例を示す図である。
符号の説明
1 アンテナ、2 通信回路、3 スピーカ部、4 マイクロホン部、5 表示部、6 操作部、7 発光部(LED)、8 カメラ部、9 バイブレーションユニット、10 タイマ、11 メモリ、12 制御部

Claims (10)

  1. 音声及び画像を互いに送受信して通話を行うテレビ電話の発着信時に、通話相手の電話番号に基づいて、少なくとも各ユーザの電話番号と、該各ユーザの電話番号に関連付けされた人物画像と、複数の人物画像の登録が許可されているか否かを示す各ユーザ毎の複数登録設定情報とが記憶されたメモリを参照し、当該通話相手の人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別部と、
    上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別された場合に、上記メモリに記憶されている複数登録設定情報に基づいて、上記通話相手に対して複数の人物画像の登録が許可されているか否かを判別する複数登録判別部と、
    上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過を検出する計時部と、
    上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されていないものと判別された場合、及び上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別され、かつ、上記複数登録判別部で、上記通話相手に対する複数の人物画像の登録が許可されているものと判別された場合、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過が上記計時部で検出されたタイミングで、上記通話相手から受信した画像を、当該通話相手の人物画像として取り込む安定人物画像取込部と、
    上記安定人物画像取込部で取り込まれた上記人物画像を、上記通話相手の人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録部と、
    上記メモリに通話相手の人物画像が複数登録されている場合、少なくとも上記発着信したテレビ電話の呼び出し処理を行っている間、該メモリに登録されている上記通話相手の複数の人物画像を所定時間毎に切り替えて表示部に出力する切り替え表示制御部と
    を有する情報処理装置。
  2. 電子メールの受信時に、この受信した電子メールの発信元のユーザの電子メールアドレスに基づいて、少なくとも各ユーザの電子メールアドレス及び該各ユーザの電子メールアドレスに関連付けされた人物画像が記憶されたメモリを参照し、当該発信元のユーザの人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別部と、
    上記人物画像登録判別部で、上記発信元のユーザの人物画像が登録されていないものと判別された場合、上記受信した電子メールに添付画像ファイルが添付されているか否かを判別する添付画像ファイル判別部と、
    上記添付画像ファイル判別部で、上記添付画像ファイルが添付されていないものと判別された場合、上記受信した電子メールの表題、又は本文から所定文字数のテキストデータを抽出するテキストデータ抽出部と、
    上記添付画像ファイル判別部で添付画像ファイルの存在が検出された場合、この添付画像ファイルを、上記受信した電子メールの発信元のユーザの人物画像として取り込み、上記添付画像ファイル判別部で添付画像ファイルの存在が検出されなかった場合、上記テキストデータ抽出部で抽出された上記テキストデータを、上記受信した電子メールの発信元のユーザの人物画像の代わりに取り込む人物画像取込部と、
    上記人物画像取込部で取り込まれた上記添付画像ファイルの人物画像、或いは上記テキストデータを、上記電子メールの発信元のユーザの人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録部と
    を有する情報処理装置。
  3. 請求項2に記載の情報処理装置であって、
    上記テキストデータ抽出部は、上記受信した電子メールの表題、及び/又は、本文から、所定の定型文を除去したうえで、上記所定文字数のテキストデータの抽出を行うこと
    と特徴とする情報処理装置。
  4. 当該情報処理装置が設けられる機器の充電時、或いは現在時刻が所定の時刻となった際に、少なくとも各ユーザの電話番号、電子メールアドレス、該各ユーザの電話番号及び電子メールアドレスに関連付けされた人物画像が記憶されたメモリを参照し、人物画像が登録されていないユーザを検出する人物画像未登録ユーザ検出部と、
    上記人物画像未登録ユーザ検出部で人物画像の未登録が検出されたユーザの電話番号に基づいて、通話履歴が記憶された通話履歴メモリから、当該ユーザに対応する通話日時を検出する通話日時検出部と、
    上記通話日時検出部で、上記人物画像が未登録となっているユーザの通話日時が検出されなかった場合、当該ユーザの電子メールアドレスに基づいて、送受信された電子メールが記憶されている電子メールメモリから、当該ユーザに対応する電子メールを検出する電子メール検出部と、
    上記通話日時検出部で上記人物画像の未登録が検出されたユーザに対応する通話日時が検出された場合、この通話日時を上記ユーザの人物画像として取り込み、上記電子メール検出部で、上記人物画像の未登録が検出されたユーザに対応する電子メールが検出された場合、この電子メールの表題又は本文の所定文字数のテキストデータを上記ユーザの人物画像の代わりに取り込む人物画像取込部と、
    上記人物画像取込部で取り込まれた上記通話日時、或いは上記テキストデータを、上記人物画像が未登録となっているユーザの人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録部と
    を有する情報処理装置。
  5. 人物画像登録判別部が、音声及び画像を互いに送受信して通話を行うテレビ電話の発着信時に、通話相手の電話番号に基づいて、少なくとも各ユーザの電話番号と、該各ユーザの電話番号に関連付けされた人物画像と、複数の人物画像の登録が許可されているか否かを示す各ユーザ毎の複数登録設定情報とが記憶されたメモリを参照し、当該通話相手の人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別ステップと、
    上記人物画像登録判別ステップで、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別された場合に、複数登録判別部が、上記メモリに記憶されている複数登録設定情報に基づいて、上記通話相手に対して複数の人物画像の登録が許可されているか否かを判別する複数登録判別ステップと、
    計時部が、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過を検出するステップと、
    上記人物画像登録判別ステップで、上記通話相手の人物画像が登録されていないものと判別された場合、及び上記人物画像登録判別ステップで、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別され、かつ、上記複数登録判別ステップで、上記通話相手に対する複数の人物画像の登録が許可されているものと判別された場合、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過が上記計時部で検出されたタイミングで、安定人物画像取込部が、上記通話相手から受信した画像を当該通話相手の人物画像として取り込む安定人物画像取込ステップと、
    上記安定人物画像取込ステップで取り込まれた上記人物画像を、人物画像自動登録部が、上記通話相手の人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録ステップと、
    上記メモリに通話相手の人物画像が複数登録されている場合、切り替え表示制御部が、少なくとも上記発着信したテレビ電話の呼び出し処理を行っている間、該メモリに登録されている上記通話相手の複数の人物画像を所定時間毎に切り替えて表示部に出力する切り替え表示制御ステップと
    を有する情報処理方法。
  6. 音声及び画像を互いに送受信して通話を行うテレビ電話の発着信時に、通話相手の電話番号に基づいて、少なくとも各ユーザの電話番号と、該各ユーザの電話番号に関連付けされた人物画像と、複数の人物画像の登録が許可されているか否かを示す各ユーザ毎の複数登録設定情報とが記憶されたメモリを参照し、当該通話相手の人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別部としてコンピュータを機能させ、
    コンピュータを上記人物画像登録判別部として機能させることで、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別された場合に、上記メモリに記憶されている複数登録設定情報に基づいて、上記通話相手に対して複数の人物画像の登録が許可されているか否かを判別する複数登録判別部としてコンピュータを機能させ、
    計時部からの計時情報に基づいて、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過を検出する撮像位置安定時間検出部としてコンピュータを機能させ、
    コンピュータを上記人物画像登録判別部として機能させることで、上記通話相手の人物画像が登録されていないものと判別された場合、及びコンピュータを上記人物画像登録判別部として機能させることで、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別され、かつ、コンピュータを上記複数登録判別部として機能させることで、上記通話相手に対する複数の人物画像の登録が許可されているものと判別された場合、コンピュータを上記撮像位置安定時間検出部として機能させることで、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過が検出されたタイミングで、上記通話相手から受信した画像を、当該通話相手の人物画像として取り込む安定人物画像取込部としてコンピュータを機能させ、
    コンピュータを上記安定人物画像取込部として機能させることで取り込まれた上記人物画像を、上記通話相手の人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録部としてコンピュータを機能させ、
    上記メモリに通話相手の人物画像が複数登録されている場合、少なくとも上記発着信したテレビ電話の呼び出し処理を行っている間、該メモリに登録されている上記通話相手の複数の人物画像を所定時間毎に切り替えて表示部に出力する切り替え表示制御部としてコンピュータを機能させること
    を特徴とする情報処理プログラム。
  7. 音声及び画像を互いに送受信するテレビ電話通話を行う通信部と、
    上記テレビ電話の発着信を検出する発着信検出部と、
    少なくとも各ユーザの電話番号と、該各ユーザの電話番号に関連付けされた人物画像と、複数の人物画像の登録が許可されているか否かを示す各ユーザ毎の複数登録設定情報とが記憶されたメモリと、
    上記発着信検出部で、上記テレビ電話の発着信が検出された際に、通話相手の電話番号に基づいて上記メモリを参照し、当該通話相手の人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別部と、
    上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別された場合に、上記メモリに記憶されている複数登録設定情報に基づいて、上記通話相手に対して複数の人物画像の登録が許可されているか否かを判別する複数登録判別部と、
    上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過を検出する計時部と、
    上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されていないものと判別された場合、及び上記人物画像登録判別部で、上記通話相手の人物画像が登録されているものと判別され、かつ、上記複数登録判別部で、上記通話相手に対する複数の人物画像の登録が許可されているものと判別された場合、上記テレビ電話の通話を開始した上記通話相手の撮像位置が安定する可能性の高い時間として予め定められた、上記テレビ電話の通話開始から一定時間の経過が上記計時部で検出されたタイミングで、上記通話相手から受信した画像を、当該通話相手の人物画像として取り込む安定人物画像取込部と、
    上記安定人物画像取込部で取り込まれた上記人物画像を、上記通話相手の人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録部と、
    上記メモリに通話相手の人物画像が複数登録されている場合、少なくとも上記発着信したテレビ電話の呼び出し処理を行っている間、該メモリに登録されている上記通話相手の複数の人物画像を所定時間毎に切り替えて表示部に出力する切り替え表示制御部と
    を有する携帯端末装置。
  8. 電子メールの受信時に、人物画像登録判別部が、この受信した電子メールの発信元のユーザの電子メールアドレスに基づいて、少なくとも各ユーザの電子メールアドレス及び該各ユーザの電子メールアドレスに関連付けされた人物画像が記憶されたメモリを参照し、当該発信元のユーザの人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別ステップと、
    上記人物画像登録判別ステップで、上記発信元のユーザの人物画像が登録されていないものと判別された場合、添付画像ファイル判別部が、上記受信した電子メールに添付画像ファイルが添付されているか否かを判別する添付画像ファイル判別ステップと、
    上記添付画像ファイル判別ステップで、上記添付画像ファイルが添付されていないものと判別された場合、テキストデータ抽出部が、上記受信した電子メールの表題、又は本文から所定文字数のテキストデータを抽出するテキストデータ抽出ステップと、
    上記添付画像ファイル判別ステップで添付画像ファイルの存在が検出された場合、人物画像取込部が、この添付画像ファイルを、上記受信した電子メールの発信元のユーザの人物画像として取り込み、上記添付画像ファイル判別ステップで添付画像ファイルの存在が検出されなかった場合、上記人物画像取込部が、上記テキストデータ抽出部で抽出された上記テキストデータを、上記受信した電子メールの発信元のユーザの人物画像の代わりに取り込む人物画像取込ステップと、
    人物画像自動登録部が、上記人物画像取込ステップで取り込まれた上記添付画像ファイルの人物画像、或いは上記テキストデータを、上記電子メールの発信元のユーザの人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録ステップと
    を有する情報処理方法。
  9. 電子メールの受信時に、この受信した電子メールの発信元のユーザの電子メールアドレスに基づいて、少なくとも各ユーザの電子メールアドレス及び該各ユーザの電子メールアドレスに関連付けされた人物画像が記憶されたメモリを参照し、当該発信元のユーザの人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別部としてコンピュータを機能させ、
    コンピュータを上記人物画像登録判別部として機能させることで、上記発信元のユーザの人物画像が登録されていないものと判別された場合、上記受信した電子メールに添付画像ファイルが添付されているか否かを判別する添付画像ファイル判別部としてコンピュータを機能させ、
    コンピュータを上記添付画像ファイル判別部として機能させることで、上記添付画像ファイルが添付されていないものと判別された場合、上記受信した電子メールの表題、又は本文から所定文字数のテキストデータを抽出するテキストデータ抽出部としてコンピュータを機能させ、
    コンピュータを上記添付画像ファイル判別部として機能させることで、上記添付画像ファイルの存在が検出された場合、この添付画像ファイルを、上記受信した電子メールの発信元のユーザの人物画像として取り込み、コンピュータを上記添付画像ファイル判別部として機能させることで、上記添付画像ファイルの存在が検出されなかった場合、上記テキストデータ抽出部で抽出された上記テキストデータを、上記受信した電子メールの発信元のユーザの人物画像の代わりに取り込む人物画像取込部としてコンピュータを機能させ、
    コンピュータを上記人物画像取込部として機能させることで取り込まれた上記添付画像ファイルの人物画像、或いは上記テキストデータを、上記電子メールの発信元のユーザの人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録部としてコンピュータを機能させる
    情報処理プログラム。
  10. 電子メールの受信時に、この受信した電子メールの発信元のユーザの電子メールアドレスに基づいて、少なくとも各ユーザの電子メールアドレス及び該各ユーザの電子メールアドレスに関連付けされた人物画像が記憶されたメモリを参照し、当該発信元のユーザの人物画像が登録されているか否かを判別する人物画像登録判別部と、
    上記人物画像登録判別部により、上記発信元のユーザの人物画像が登録されていないものと判別された場合、上記受信した電子メールに添付画像ファイルが添付されているか否かを判別する添付画像ファイル判別部と、
    上記添付画像ファイル判別部により、上記添付画像ファイルが添付されていないものと判別された場合、上記受信した電子メールの表題、又は本文から所定文字数のテキストデータを抽出するテキストデータ抽出部と、
    上記添付画像ファイル判別部により、上記添付画像ファイルの存在が検出された場合、この添付画像ファイルを、上記受信した電子メールの発信元のユーザの人物画像として取り込み、上記添付画像ファイルの存在が検出されなかった場合、上記テキストデータ抽出部で抽出された上記テキストデータを、上記受信した電子メールの発信元のユーザの人物画像の代わりに取り込む人物画像取込部と、
    上記人物画像取込部により取り込まれた上記添付画像ファイルの人物画像、或いは上記テキストデータを、上記電子メールの発信元のユーザの人物画像として上記メモリに自動的に登録する人物画像自動登録部と
    を有する携帯端末装置。
JP2006158236A 2006-06-07 2006-06-07 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4753801B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158236A JP4753801B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
US11/806,547 US8228361B2 (en) 2006-06-07 2007-06-01 Information processing device, information processing method, information processing program, and portable terminal device
DE602007011227T DE602007011227D1 (de) 2006-06-07 2007-06-05 Informationsverarbeitungsvorrichtung.
DE602007006101T DE602007006101D1 (de) 2006-06-07 2007-06-05 Informationsverarbeitungsvorrichtung, Informationsverarbeitungsverfahren, Informationsverarbeitungsprogramm und tragbares Endgerät
EP08015900A EP1998535B1 (en) 2006-06-07 2007-06-05 Information processing device.
EP07252258A EP1865694B1 (en) 2006-06-07 2007-06-05 Information processing device, information processing method, information processing program and portable terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158236A JP4753801B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007329632A JP2007329632A (ja) 2007-12-20
JP4753801B2 true JP4753801B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38434839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158236A Expired - Fee Related JP4753801B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8228361B2 (ja)
EP (2) EP1865694B1 (ja)
JP (1) JP4753801B2 (ja)
DE (2) DE602007011227D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080064313A (ko) * 2007-01-04 2008-07-09 삼성전자주식회사 발신번호를 표시하기 위한 방법 및 장치, 그리고 그에 따른시스템
US8509854B2 (en) * 2007-09-18 2013-08-13 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of controlling operation of the same
EP2106105A1 (en) * 2008-03-25 2009-09-30 Mobinnova Hong Kong Limited Phone dialing method
JP5287315B2 (ja) * 2009-02-10 2013-09-11 日本電気株式会社 通信端末、電話帳登録方法、通信端末取り扱い方法およびこれらのプログラム
CN101645954A (zh) * 2009-08-31 2010-02-10 深圳华为通信技术有限公司 终端通信录管理方法和终端设备
GB201009291D0 (en) * 2010-06-03 2010-07-21 Marks Simon Telephone caller identification
JP2011253488A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Casio Comput Co Ltd メール受信装置、及びプログラム
WO2012164899A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 パナソニック株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20130286161A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 Futurewei Technologies, Inc. Three-dimensional face recognition for mobile devices
JP5473034B2 (ja) * 2013-01-23 2014-04-16 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置及びプログラム
KR102099400B1 (ko) * 2013-06-20 2020-04-09 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 이미지를 표시하는 장치 및 방법
US9940637B2 (en) 2015-06-05 2018-04-10 Apple Inc. User interface for loyalty accounts and private label accounts
US11580608B2 (en) 2016-06-12 2023-02-14 Apple Inc. Managing contact information for communication applications
DK180212B1 (en) 2018-05-07 2020-08-19 Apple Inc USER INTERFACE FOR CREATING AVATAR
CN109600505A (zh) * 2018-12-27 2019-04-09 维沃移动通信有限公司 一种联系人信息存储方法及终端设备
JP7183450B2 (ja) * 2019-05-06 2022-12-05 アップル インコーポレイテッド 複数のアプリケーションとのアバターの統合

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305097A (en) 1989-12-20 1994-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Communicating apparatus having a calling party number display device
JP3593725B2 (ja) * 1994-10-28 2004-11-24 ソニー株式会社 テレビ電話装置
USH1714H (en) 1995-05-03 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Automatic still image transmission upon call connection
JPH09163329A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Casio Comput Co Ltd テレビ電話付き文書処理装置
JPH09331385A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Hitachi Ltd 音声画像通信システムおよび画像情報検索システム
JPH11161573A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Minolta Co Ltd 電子メール通信装置
JP2000253373A (ja) 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba Corp 携帯通信端末
JP2002158981A (ja) 2000-11-17 2002-05-31 Nec Corp 画像情報付電話帳機能を有する電話機
JP2002171333A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 送受信機能を有する装置
JP2002176679A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Toshiba Corp 移動無線端末装置
JP2002232585A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Canon Inc 通信装置、電話帳のデータ管理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP3911527B2 (ja) 2002-01-17 2007-05-09 富士通株式会社 携帯端末、携帯端末処理用プログラム及び携帯端末システム
JP4374610B2 (ja) * 2003-04-18 2009-12-02 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像データ記憶方法、及び、プログラム
JP2005045587A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Nec Saitama Ltd 携帯情報端末装置、及び、この装置における表示制御方法
JP2005244815A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007011227D1 (de) 2011-01-27
EP1998535B1 (en) 2010-12-15
EP1998535A2 (en) 2008-12-03
EP1998535A3 (en) 2009-11-11
EP1865694A1 (en) 2007-12-12
JP2007329632A (ja) 2007-12-20
US20080026736A1 (en) 2008-01-31
EP1865694B1 (en) 2010-04-28
DE602007006101D1 (de) 2010-06-10
US8228361B2 (en) 2012-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753801B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
JP5152045B2 (ja) 電話装置、画像表示方法及び画像表示処理プログラム
CN101521702B (zh) 多媒体个性化呼叫方法及通信终端
CN108111663A (zh) 播放多媒体的方法及装置
CN109040410A (zh) 信息显示方法及装置
JP4877935B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
CN105072245B (zh) 网络服务提供方法及装置
CN106255117B (zh) 伪基站识别方法及装置
JP2008010935A (ja) 移動無線端末装置
JP2006222727A (ja) 携帯電話装置
KR20050042852A (ko) 터치 스크린을 이용한 휴대용 단말기의 디스플레이방법
US20070060154A1 (en) Method and device for transmitting user-selected data with a request for connection signal over a telecommunications network
JP2011039797A (ja) タイトル自動付加装置、タイトル自動付加方法、タイトル自動付加プログラム、及び携帯端末装置
WO2006033807A1 (en) Communication device with image transmission operation and method thereof
JP2008294716A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
JP2020205486A (ja) 電話端末、内線電話システム、コンピュータで読み取り可能なプログラム、およびカメラ付きドアホンからの着信通知方法
JP4827609B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
JP2007508760A (ja) 携帯通信装置におけるmmsを利用したイベント通知
JP2005159507A (ja) 撮像装置
JP5293552B2 (ja) 携帯端末
JP2005012296A (ja) カメラ付き携帯電話端末
JP4306140B2 (ja) 携帯情報端末装置
KR20050053887A (ko) 휴대 단말기의 데이터 검색방법
JP2006042266A (ja) 携帯端末
KR20060068143A (ko) 이동통신 단말기의 영상 정보 저장 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees