JP4752276B2 - 撮影情報検索システム - Google Patents
撮影情報検索システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4752276B2 JP4752276B2 JP2005028880A JP2005028880A JP4752276B2 JP 4752276 B2 JP4752276 B2 JP 4752276B2 JP 2005028880 A JP2005028880 A JP 2005028880A JP 2005028880 A JP2005028880 A JP 2005028880A JP 4752276 B2 JP4752276 B2 JP 4752276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- photographing
- electronic device
- imaging
- shooting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
これらの監視カメラを用いたシステムとしては、所定の場所を監視カメラにより随時に撮影して、撮影情報をビデオとして記憶させておき、犯罪や事故などが発生した場合に、それらの記録しておいた撮影情報をディスプレイに映し出して犯行の確認を行なったり、また、予め不審者侵入検出器などを備えておき、不審者が侵入した際に監視カメラを作動させて、不審者を撮影するシステムなどが公知となっている。(例えば、特許文献1乃至5、参照)
また、社内犯罪への対応として、社員が仕事をしているフロアーを監視カメラで撮影するなどして、社員の動向を映像として記録しておき、社内犯罪や不審者の侵入などの状況を後日に調べられるようにするシステムなども知られている。
ところが、パソコンなどの電子機器により重要情報を管理することは、事務処理の効率が上がるという反面、これらの電子機器の使用者が簡単に重要情報や大量のデータを盗み出すこともできるという危険性がある。
このような場合には、監視カメラにより随時に撮影しておいた撮影情報をディスプレイに映し出して犯罪行為を確認する方法もあるが、膨大な量の撮影情報の中から疑わしい社員が撮影されている映像を探し出すのは、時間がかかりすぎて効率が悪いという問題がある。
図1は、本発明の実施形態に係る撮影情報検索システムの構成の概要を説明する図、図2は、本発明の実施形態に係る撮影情報検索システムで使用するIDカードの平面図、図3は、図2のA−A線断面図、図4は、IDカードに備えられている非接触ICタグの平面図、図5及び図6は、本発明の実施形態に係る撮影情報検索システムのシステムブロック図、図7は、本発明の実施形態に係る撮影情報検索システムの撮影情報データベースに登録されている情報の一例を示す図、図8及び図9は、本発明の実施形態に係る撮影情報検索システムの処理手順を示すフローチャート図である。
更に、各電子機器2には、読取装置5であるカードリーダ5a,5b,5cが接続されて備えられている。
このカードリーダ5a,5b,5cは、使用者6が所持する記憶媒体であるIDカード4に記憶された固有情報である社員番号を読み取ることができる機能を有している。
更に、部屋1の出入口から入室しようとしている者を撮影するための監視カメラ3dが備えられ、誰が入室したのかを撮影できるようにしてある。
そして、図5または図6に示すように、パソコン2a、コピー機2b、プリンタ2cなどの電子機器2と、カードリーダ5dと、監視カメラ3a,3b,3c,3dなどの撮影装置3と、施錠管理装置10とは、通信回線8によりコンピュータからなる処理装置9と接続されている。
このIDカード4は、図2乃至図4に示すように、カード基材4a,4bの内部に非接触ICタグ11が内蔵されると共に、ICモジュール12が埋設された構成を有している。
また、他の方式として、リーダライタからの搬送波の電磁誘導により電力伝送及びデータ伝送を行うようにしてもよい。
一般的には、135kHz(中波)、13.56MHz、2.45GHz(マイクロ波)の周波数帯が使用される。
ICチップ17には、CPUからなる制御手段18と、メモリからなる記憶手段19とが備えられている。
記憶手段19には、固有情報である社員番号が登録されている。
このような非接触ICタグ11は、樹脂基材にラミネートしたアルミ箔等の金属箔をフォトエッチングやレジスト印刷後のエッチングによりコイルパターンを形成し、ICチップ17を装着し、保護用の被覆を設けることにより形成することができる。
その大きさも30mm×30mm程度以下のサイズとすることができる。
厚みは15〜300μmが使用できるが、強度、加工作業性、コスト等の点から20〜100μmがより好ましい。
金属箔としては銅箔やアルミ箔あるいは鉄箔を使用できるが、コスト、加工性からアルミ箔が好ましく、その厚みは6〜50μm程度が好ましい。
まず、電子機器2に備えられた読取装置5には、送受信手段21、記憶手段22、制御手段23、インターフェース(I/F)24などが備えられている。
送受信手段21は、IDカード4の送受信手段20から固有情報である社員番号を非接触により受信する。
記憶手段22には、各電子機器2を管理するために予め定められた管理番号と制御用プログラムとが搭載されており、送受信手段21で受信した固有情報である社員番号と管理番号とを、通信線25を介して電子機器2へ送信するようにプログラムされている。
認証手段26は、読取装置5から受信した固有情報である社員番号から、その使用者がその電子機器2を使用することができると認められた者であるか否かの判定を行なう機能を有し、その判定は、記憶手段27に記憶された照合用の情報との照合処理により、照合一致した場合にその使用者に対して認証があるとの判定結果が下される。
電子機器2は、認証手段26での認証が認められるまでは、使用できないようにロック状態となっているが、認証処理で認められた場合には、ロック状態を解除させて電子機器2の使用を可能な状態とする。
また、固有情報送信手段28は、電子機器2のロックが解除されて使用可能な状態となった際に、読取装置5から受信した固有情報である社員番号を、通信回線8を介して処理装置9へ送信する機能を有している。
撮影手段32は、予め定めた特定の電子機器を使用する使用者を撮影することができるように撮影領域が設定されている。
記憶手段34には、制御用プログラムと、撮影装置3の管理番号とが記憶されている。
撮影情報送信手段33は、撮影手段32で撮影された撮影情報と管理番号とを通信回線8を介して処理装置9へ送信する機能を有している。
尚、1台の撮影装置3で撮影可能な電子機器は、1台の電子機器だけでもよいし、また、複数の電子機器が撮影できるように撮影領域を設定してもよい。
社員情報データベース49には、予め社員情報として、例えば、社員毎に設定された社員番号と、この社員番号に関係付けられて、氏名、役職、所属部署、電話番号、入社日、などの情報が登録されている。
撮影装置情報データベース50には、各々の撮影装置3で撮影可能な電子機器を特定できるように、各々の撮影装置3の管理番号と、各々の撮影装置3で撮影可能な電子機器の管理番号とを関係付けた情報が予め登録されている。
撮影装置3は、通信回線13を介して処理装置9から撮影を開始させるための指示信号を受信した場合に、電子機器の使用者が被写体となるように撮影を開始させる。
更に、登録手段41は、電子機器2から受信した固有情報である社員番号に基づいて、社員情報データベース49に登録されている社員情報の中から予め設定された情報を選択して、撮影情報データベース48に社員番号と関係付けて登録する機能を有している。
つまり、読取装置5で社員番号を読み取ったのと略同じ時刻に撮影された映像には、その社員番号で特定される社員が映るようにしてある。
図7に示したように、撮影情報データベース48に登録される情報としては、固有情報である社員番号に関係付けられて、氏名、所属部署、カメラ番号、カメラの設置場所、撮影時刻、撮影データ、などが登録されている。
したがって、ある特定した社員が撮影された映像だけを選んで見たい場合には、固有情報である社員番号や氏名から、簡単にその社員が撮影された撮影データを表示手段に映し出して見ることができる状態になっている。
カードリーダ5dには、送受信手段51、記憶手段52、制御手段53、インターフェース(I/F)54などが備えられている。
送受信手段51は、IDカード4の送受信手段20から固有情報である社員番号を非接触により受信する。
記憶手段52には、カードリーダ5dを特定可能な管理番号と、制御用プログラムとが搭載されており、送受信手段51で受信した固有情報である社員番号と管理番号とを、通信線8を介して処理装置9へ送信するようにプログラムされている。
施錠開閉手段55は、処理装置9からドアの施錠のロックを解除させるための指示信号を、通信回線8を介して受信した場合に、ドアロックの解除を行い、入室可能な状態にする。
これにより、社員以外の第三者などのIDカード4を所持していない者の入室を防止できるようにしてある。
まず、部屋1内に備えられているパソコン2a、コピー機2b、プリンタ2cなどの電子機器2の使用者は、部屋1の出入口から入る際に、出入口に備えられているカードリーダ5dに対して、所持しているIDカード3を近づけることで、カードリーダ5dがIDカード3に記憶されている固有情報である社員番号を読み取らせる。(ステップS1)
カードリーダ5dは、読み取った社員番号と、カードリーダ5dの管理番号とを、通信回線8を介して処理装置9へ送信する。(ステップS2)
この認証処理では、社員情報データベース49に登録されている社員情報から、受信した管理番号が入室を認められているか否かの判定が行なわれ、入室の認証が認められている場合に、処理装置9から施錠管理装置10に対して、通信回線8を介してロック解除を指示する信号が送信される。(ステップS4)
これにより施錠管理装置10のロックが解除されて、開閉ドアからの入室が可能となる。(ステップS5)
読取装置5で読み取った社員番号は、電子装置2に送信する。(ステップS7)
電子装置で認証処理を受ける。(ステップS8)
電子装置2での認証処理で、その社員番号の認証が認められた場合には、固有情報である社員番号と、電子機器の管理番号とを、通信回線8を介して処理装置9へと送信される。(ステップS9)
撮影装置3は、処理装置9から撮影開始指示信号を受信したことを受けて、電子装置2の使用者が映るように撮影を開始する。(ステップS11)
撮影装置3で撮影された撮影情報は、通信回線8を介して処理装置9へ送信される。(ステップS12)
通信回線8には、複数の電子機器や撮影装置が接続され、処理装置9には、これらの複数の電子機器や撮影装置が接続されている。
これにより、処理装置9に通信回線8を介して複数の電子機器や撮影装置から情報が送信され、処理装置9の撮影情報データベース48に順次に固有情報である社員番号と撮影情報とが関係付けられて登録される。
まず、処理装置9の入力手段37により、調べたい社員の固有情報である社員番号を入力する。(ステップS14)
処理装置9の撮影情報選択手段42により、撮影情報データベース48に登録されている情報の中から、入力された社員番号と関係付けられて登録されている撮影情報を選択する。(ステップS15)
撮影情報データベース48に登録されている情報の中に、調べたい社員の社員番号が複数登録されている場合には、一時的に、その社員番号と関係付けられて登録されている全ての映像情報を選択し抽出して記憶手段に記憶させてから、随時に表示手段39に映し出して見るようにしてもよい。
また、一回分の撮影情報を表示させる際に、撮影情報データベース48に登録されている個人情報や撮影時刻情報なども表示させることで、誰が、何時、どの電子機器を使用したのかを文字情報と映像情報とで確認することもでき、目的の被写体が映っている映像を短時間で効率的に探し出して見ることができるようにしてある。
そして、そのネットワークに接続させた端末を操作することで、その端末から入力させた固有情報に基づいて、複数の事業所に備えられた各撮影情報データベースに記憶させた撮影情報の中から、端末から入力した固有情報に基づいて、その固有情報と関係付けられて各撮影情報データベースに記憶されている撮影情報を選択させ、ネットワークを介してそれらの選択された撮影情報を端末で受信し、端末のディスプレイに撮影情報を映し出して見ることもできる。
この場合には、電子機器2に撮影開始信号送信手段38を設け、電子機器2から直接に撮影開始信号を撮影装置9に送信することで、撮影装置9の撮影手段32による撮影を開始させる。
尚、撮影開始信号は、固有情報であってもよい。
また、撮影情報データベース48は、処理装置9とネットワークで通信可能に接続されたサーバなどの記憶装置に設けるようにしてもよく、処理装置の中にハードウエアと して内蔵されないものでも本発明に含まれる。
また、上記の実施形態では、発明をわかりやすく説明するために、電子機器と撮影装置と処理装置がそれぞれ別の機器、装置として実現するもので説明したが、ハード ウエアとして一体化する構成でも良い。
例えば、電子機器と撮影装置を一体化されている場合や、撮影装置と処理装置が一体化した装置で実現する場合も本発明に含まれることはいうまでもない。
2 電子機器
2a パソコン
2b コピー機
2c プリンタ
3 撮影装置
3a,3b,3c,3d 監視カメラ
4 IDカード
4a,4b カード基材
5 読取装置
5a,5b,5c,5d カードリーダ
6 電子機器の使用者
7 開閉ドア
8 通信回線
9 処理装置
10 施錠管理装置
11 非接触ICタグ
12 ICモジュール
13 基材
15 導通部材
16C コイル接続端子
17 ICチップ
18,23,31,36,47,53 制御手段
19,22,27,34,43,52 記憶手段
20,21,51 送受信手段
26 認証手段
28 固有情報送信手段
29,30 インターフェース(I/F)
32 撮影手段
33 撮影情報送信手段
37 入力手段
38 撮影開始信号送信手段
39 表示手段
41 登録手段
42 撮影情報選択手段
46 ドア施錠制御手段
48 撮影情報データベース
49 社員情報データベース
50 撮影装置情報データベース
55 施錠開閉手段
Claims (4)
- 使用者を特定可能な固有情報が記憶された記憶媒体と、
前記記憶媒体に記憶された固有情報を読み取る読取装置と、
前記読取装置と接続され、前記読取装置で読み取った固有情報を受信する複数台の電子機器と、
1台もしくは複数台の前記電子機器の使用者を撮影する1もしくは複数の撮影装置と、
前記電子機器と前記撮影装置とに接続された処理装置とからなり、
前記電子機器は、前記読取装置から受信した固有情報と該電子機器の管理番号とを前記処理装置に送信する手段を有し、
前記撮影装置は、撮影情報を前記処理装置に送信する手段を有し、
前記処理装置は、
撮影装置の管理番号と該撮影装置で撮影可能な電子機器の管理番号とが対応付けられた撮影装置情報データベースを有し、前記電子機器から固有情報と該電子機器の管理番号とを受信すると、前記撮影装置情報データベースから該受信した電子機器の管理番号と関係付けられて登録されている撮影装置を特定して、特定した該撮影装置に撮影を開始させるための指示信号を送信する手段と、
特定した該撮影装置から受信した撮影情報と前記電子機器から受信した固有情報と、特定した該撮影装置の管理番号とを関係付けて記憶する撮影情報データベースと、
前記撮影情報データベースに記憶された撮影情報の中から特定の撮影情報を選択する際に、入力された固有情報に基づいて、該固有情報と関係付けられて前記撮影情報データベースに記憶されている撮影情報を選択する手段と、
を有することを特徴とする撮影情報検索システム。 - 前記処理装置が、前記撮影情報データベースに記憶された撮影情報を表示する表示手段と、固有情報を入力する入力手段とを有することを特徴とする請求項1記載の撮影情報検索システム。
- 前記処理装置が、該処理装置に接続されている固有情報入力手段と表示手段とがある電子機器から固有情報を受信して、撮影情報を検索することが可能であることを特徴とする請求項1記載の撮影情報検索システム。
- 前記処理装置が複数設けられ、該複数の処理装置に接続されている固有情報入力手段と表示手段とがある電子機器から固有情報を受信して、撮影情報を検索することが可能であることを特徴とする請求項1記載の撮影情報検索システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028880A JP4752276B2 (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | 撮影情報検索システム |
EP20140175946 EP2802144A1 (en) | 2004-12-17 | 2005-12-15 | Image information management system and method thereof, and image information search system |
EP05816622A EP1841229A4 (en) | 2004-12-17 | 2005-12-15 | PICTURE INFORMATION MANAGEMENT SYSTEM AND METHOD AND PICTURE INFORMATION SEARCH SYSTEM |
US11/721,839 US20080195637A1 (en) | 2004-12-17 | 2005-12-15 | Photographed Information Management System and Method Thereof, and Photographed Information Search System |
PCT/JP2005/023070 WO2006064881A1 (ja) | 2004-12-17 | 2005-12-15 | 撮影情報管理システム及びその方法、並びに撮影情報検索システム |
US14/467,484 US9753952B2 (en) | 2004-12-17 | 2014-08-25 | Image information management system and method thereof, and image information search system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028880A JP4752276B2 (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | 撮影情報検索システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006217336A JP2006217336A (ja) | 2006-08-17 |
JP4752276B2 true JP4752276B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=36980159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005028880A Expired - Fee Related JP4752276B2 (ja) | 2004-12-17 | 2005-02-04 | 撮影情報検索システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4752276B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008134982A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-06-12 | Sokei Biru Service Kk | 鍵管理システムおよび画像管理システム |
WO2017026154A1 (ja) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2022185451A (ja) * | 2021-06-02 | 2022-12-14 | キヤノン株式会社 | 映像管理システム、映像管理方法、読取装置及び情報処理装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001052273A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-02-23 | Mega Chips Corp | 監視装置 |
JP2003067869A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Chuo Electronics Co Ltd | 入出管理装置 |
-
2005
- 2005-02-04 JP JP2005028880A patent/JP4752276B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006217336A (ja) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9753952B2 (en) | Image information management system and method thereof, and image information search system | |
KR101445513B1 (ko) | 관리 시스템 | |
JP4697942B2 (ja) | 撮影情報管理システム | |
KR100823204B1 (ko) | 보관함 관리 시스템과 그 방법 | |
JP4899711B2 (ja) | 管理システム、サーバ及びプログラム | |
JP4752276B2 (ja) | 撮影情報検索システム | |
JP2006174200A (ja) | 撮影情報管理システム及びその方法 | |
JP2008046723A (ja) | 管理者端末、管理対象装置及び管理システム | |
JP4703880B2 (ja) | 出入管理システム | |
JP2005182398A (ja) | 自動取引システム | |
JP4882589B2 (ja) | 入退場管理装置、管理対象装置及び管理システム | |
JP4736973B2 (ja) | 映像監視システム | |
JP2008011514A (ja) | 撮影条件選択システム | |
JP2008196258A (ja) | 鍵情報管理システム | |
JP2008092434A (ja) | ドキュメント管理システム及び受信装置 | |
JP2007336407A (ja) | 監視カメラ制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4752276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |