JP4751940B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4751940B2
JP4751940B2 JP2009086331A JP2009086331A JP4751940B2 JP 4751940 B2 JP4751940 B2 JP 4751940B2 JP 2009086331 A JP2009086331 A JP 2009086331A JP 2009086331 A JP2009086331 A JP 2009086331A JP 4751940 B2 JP4751940 B2 JP 4751940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure gas
heat exchanger
way valve
low pressure
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009086331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010236811A (ja
Inventor
宏治 内藤
康孝 吉田
和幹 浦田
純一郎 手塚
博之 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2009086331A priority Critical patent/JP4751940B2/ja
Priority to CN2010101159924A priority patent/CN101852508B/zh
Priority to EP10001735.9A priority patent/EP2236957B1/en
Publication of JP2010236811A publication Critical patent/JP2010236811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751940B2 publication Critical patent/JP4751940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/005Outdoor unit expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/007Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for three pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02742Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two four-way valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、室外機に複数の室内機を備えて、熱交換器及び高低圧ガス管の高低圧を切替えることにより、ある室内機は冷房運転を行いつつ他の室内機は暖房運転を行う、冷暖同時マルチ型の空気調和機に関する。
冷暖同時マルチ型の空気調和機の室外熱交換器の凝縮器/蒸発器の切替と、高低圧ガス管の高圧/低圧切替とは、冷房と暖房が同時に運転されるため、連動しない場合があり、それぞれ別個に切替えを行なう必要がある。その際、三方弁や電磁弁ではなく、冷凍サイクルに多用される安価な四方弁の三箇所を使い三方切替弁のように切替えを行なう場合がある。
具体的には、四方弁の4端子のうち3端子に、(A)圧縮機吐出側配管系統と(B)圧縮機吸入側配管系統のいずれかが、(C)室外熱交換器又は高低圧ガス管に繋がるように接続し、(D)残りの空の1端子は、未使用状態で完全封止される。
しかし、四方弁は残りの空端子が未使用状態で完全封止されると、他の端子から入り込んだ冷媒が凝縮されて空端子に溜まり込み、流通する冷媒が不足するため、キャピラリを介して圧縮機吸入配管に接続することで溜まり込みを防止している。室外熱交換器に四方弁とキャピラリを用いた例として、例えば特許文献1(特開2006−125761号)を挙げることができる。
特開2005−337659号公報
特許文献1では、上記符号(A)〜(D)を参照して説明すると、暖房運転時は四路切換弁(四方弁)613の各端子を図1の破線で示す状態に切換え、(B)圧縮機611の吸入側配管系統に(C)室外熱交換器612をつなぎ、(A)圧縮機吐出側配管系統と(D)切換弁613の残り一端子をつなぐ状態となる。しかしこの接続状態では、圧縮機吐出側の高圧ガス冷媒が、切替弁613とキャピラリーチューブ637を経由して、圧縮機611の吸入側にバイパスされるため、室内機へ送られる冷媒循環量が低下して能力が低下する。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点に鑑み、冷房運転、暖房運転、暖房主体運転での冷媒のバイパス損失を防止し性能低下を防止し、また、室外熱交換器が凝縮器で高低圧ガス管が高圧の場合(冷房主体運転時)の四方弁バイパス損失も少なくして、全ての運転状態で性能を向上させた空気調和機を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、室内熱交換器を有する室内機と、圧縮機および室外熱交換器を有する室外機とを冷媒を流す高低圧ガス管および液管で接続した空気調和機において、上記室外機は、上記室外熱交換器を圧縮機吐出側か吸入側のいずれかへ接続する熱交換器用四方弁と、上記高低圧ガス管を圧縮機吐出側か吸入側のいずれかへ接続する高低圧ガス管用四方弁とを備え、上記高低圧ガス管用四方弁の空端子と熱交換器の間を第1キャピラリで接続し、上記熱交換器用四方弁の空端子と上記高低圧ガス管の間を第2キャピラリで接続したことを特徴とする。
上記目的を達成するために本発明は、室内熱交換器を有する室内機と、圧縮機および室外熱交換器を有する室外機とを冷媒を流す高低圧ガス管および液管で接続した空気調和機において、
上記室外機は、上記室外熱交換器を圧縮機吐出側か吸入側のいずれかへ接続する熱交換器用四方弁と、上記高低圧ガス管を圧縮機吐出側か吸入側のいずれかへ接続する高低圧ガス管用四方弁とを備え、上記高低圧ガス管用四方弁は、高低圧ガス管端子、高圧端子、低圧端子および空端子を有し、この空端子と熱交換器の間を第1キャピラリで接続し、上記熱交換器用四方弁は、熱交換器端子、高圧端子、低圧端子および空端子を有し、この空端子と上記高低圧ガス管の間を第2キャピラリで接続したことを特徴とする。
また、上記記載の空気調和機において、冷房運転時に、冷媒が上記高低圧ガス管用四方弁の空端子から上記第1キャピラリを介して上記室外熱交換器に流れ、上記室内機からの戻り冷媒が上記第2キャピラリを介して上記熱交換機用四方弁の空端子から上記圧縮機吸入側に流れることを特徴とする。
また、上記記載の空気調和機において、暖房運転時に、冷媒が上記熱交換機用四方弁の空端子から上記第2キャピラリを介して上記高低圧ガス管側に流れ、上記室外機からの戻り冷媒が上記第1キャピラリを介して上記高低圧ガス管用四方弁の空端子から上記圧縮機吸入側に流れることを特徴とする。
また、本発明は、室内熱交換器を有する室内機と、圧縮機および室外熱交換器を有する室外機とを冷媒を流す高低圧ガス管および液管で接続した空気調和機において、
上記室外機は、上記室外熱交換器を圧縮機吐出側か吸入側のいずれかへ接続する熱交換器用四方弁と、上記高低圧ガス管を圧縮機吐出側か吸入側のいずれかへ接続する高低圧ガス管用四方弁とを備え、上記高低圧ガス管用四方弁は、高低圧ガス管端子、高圧端子、低圧端子および空端子を有し、この空端子と熱交換器との間を熱交換器方向に冷媒を流す第1バイパス弁でつなぎ、上記熱交換器用四方弁は、熱交換器端子、高圧端子、低圧端子および空端子を有し、この空端子と上記高低圧ガス管との間を高低圧ガス管方向に冷媒を流す第2バイパス弁でつないだことを特徴とする。
また、上記記載の空気調和機において、上記第1バイパス弁と第2バイパス弁はそれぞれ第1逆止弁と第2逆止弁であることを特徴とする。
また、上記記載の空気調和機において、冷房運転時に、冷媒が上記高低圧ガス管用四方弁の空端子から上記第1逆止弁を介して上記室外熱交換器に流れることを特徴とする。
また、上記記載の空気調和機において、暖房運転時に、冷媒が上記熱交換器用四方弁の空端子から上記第2逆止弁を介して上記高低圧ガス管に流れることを特徴とする。
また、上記記載の空気調和機において、上記第1バイパス弁と第2バイパス弁は、共に開閉弁で構成され、上記少なくとも一方の四方弁の上記空端子が圧縮機吐出側に接続される四方弁切替の場合に前記切替の四方弁の上記空端子を開とし、上記両四方弁の上記空端子が共に圧縮機吸入側に接続される四方弁切替の場合に上記開閉弁を共に閉にすることを特徴とする。
本発明によれば、冷暖同時マルチ型空気調和機での冷房運転、暖房運転、暖房・冷房同時運転を安価な四方弁を用いて切換運転する際に、冷媒のバイパス損失を防止し性能を向上させることができる。また、四方弁の端子から入り込んだ液冷媒が凝縮されて空端子に溜まり込むのを防止することができる。
本発明の実施例1の形態による冷凍サイクル系統図である。 本発明の実施例2の形態による冷凍サイクル系統図である。 本発明の実施例3の形態による冷凍サイクル系統図である。
以下、本発明の冷暖同時マルチ型空気調和機の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は本発明の冷暖同時マルチ型空気調和機の冷凍サイクルの実施例1の系統図である。この空気調和機は、1台の室外機10aと3台の室内機40a、40b、40cを、冷媒の液管30、冷媒の高低圧ガス管34及び低圧ガス管37にそれぞれ並列に接続して構成される。ここで、接続される室外機の台数は1台より多くても良く、また、接続される室内機も3台より多くても少なくても1台でも良い。
室外機10aの筐体内には、図に示すように、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機11aと、圧縮機11aから吐出される冷媒を吐出方向に流すための逆止弁12aと、冷媒の循環方向を切換える四方弁16a、13aと、冷媒と外気との間で熱交換を行なう室外熱交換器14aと、室外熱交換器14aに外気を吹付ける室外ファン19aと、絞り機構として機能する室外膨張弁15aを備える。ここで、四方弁16aを熱交換器用四方弁、四方弁13aを高低圧ガス管用四方弁と称し、四方弁の4端子で、圧縮機吐出側配管21aの高圧側に接続する端子を高圧端子、圧縮機吸入側配管23aの低圧側に接続する端子を低圧端子、高低圧ガス管に接続する端子を高低圧ガス管端子、熱交換器に接続する端子を熱交換器端子、残りの端子を空端子と称する。
従って、上記高低圧ガス管用四方弁13aは、高低圧ガス管、高圧、低圧の各端子と空端子を有し、上記熱交換器用四方弁16aは、熱交換器、高圧、低圧の各端子と空端子を有する。
室外機10aの筐体内にはさらに、高低圧ガス管用四方弁13aの空端子と室外熱交換器14aの間に接続されるバイパスキャピラリ(第1キャピラリ)61aと、熱交換器用四方弁16aの空端子と高低圧ガス管(阻止弁32a側)の間に接続されるバイパスキャピラリ(第2キャピラリ)62aを備えている。そして、上記室外膨張弁15aの他端が、液阻止弁31aを介して上記液管30に接続され、上記高低圧ガス管用四方弁13aの低圧側が、上記高低圧阻止弁32aを介して上記高低圧ガス管34に接続され、上記圧縮機吸入側配管23aが、低圧ガス阻止弁39aを介して上記低圧ガス管37に接続される。なお、上記各阻止弁31a、32a、39aは、室外機10aが各管30、34、37に接続されると開放し、それ以降の例えば、運転中は開いた状態が維持される。
室内機40a、40b、40cの各筐体には、冷媒と室内空気との熱交換を行なう室内熱交換器41a、41b、41cと、上記液管30と上記各室内熱交換器の間に接続された室内膨張弁42a、42b、42cと、冷暖切替ユニット50a、50b、50cが収納されている。上記冷暖切替ユニット50a、50b、50c内にはそれぞれ、上記高低圧ガス管34と各室内熱交換器との間に接続される高圧側開閉機構51a、51b、51cと、上記低圧ガス管37と各室内熱交換器との間に接続される低圧側開閉機構52a、52b、52cが収納されている。
上記のように構成される空気調和機においては、人間が操作する操作器または温度センサ(共に図示せず)からの運転信号に基いて、室外機10aの高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aの切替制御、および室内機40a、40b、40c内の高圧側開閉機構51a、51b、51cと、低圧側開閉機構52a、52b、52cの切替制御を行なう制御装置(図示せず)が設けられている。
次に、室外機10a、室内機40a、40b、40cの冷房運転時の動作を説明する。高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aが、図1で実線で示す接続状態にある。高低圧ガス管用四方弁13aは、高低圧ガス管34と低圧端子が接続し、高圧端子と空端子が接続して高圧端子がバイパスキャピラリ61aを介して室外熱交換器14aに接続される。そして、熱交換器用四方弁16aは、室外熱交換器14aと高圧端子が接続し、低圧端子と空端子が接続して低圧端子がバイパスキャピラリ62aを介して高低圧阻止弁32a側に接続される。
冷媒の流れは、圧縮機11aで圧縮された高圧ガス冷媒が、高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aに送られる。高低圧ガス管用四方弁13aへ送られた高圧ガス冷媒は、バイパスキャピラリ61aを介して室外熱交換器14aへ送られ、熱交換器用四方弁16aに送られた高圧ガス冷媒も室外熱交換器14aへ送られる。高圧ガス冷媒の主な流れは四方弁16aを経由するが、バイパスキャピラリ61aにも流れが生じるため、高低圧ガス管側四方弁13aの空端子で高圧ガス冷媒が過剰に凝縮されず、液冷媒が溜まりこむということもない。また、このバイパスキャピラリ61aによって高低圧間のバイパスともならない。
室外熱交換器14aに送られた高圧ガス冷媒は、室外空気と熱交換し凝縮して高圧液冷媒となり、液阻止弁31a、液管30を通り室内機40a、40b、40cそれぞれで冷房運転に使われ、低圧ガス冷媒となる。各室内機から出た低圧ガスの戻り冷媒は、高低圧ガス管34、低圧ガス管37に分かれて室外機に戻る。高低圧ガス管34の低圧ガス冷媒の、一部はバイパスキャピラリ62aを介して熱交換器用四方弁16aの空端子に送られ、残りは高低圧ガス管用四方弁13aへ送られる。熱交換器用四方弁16a、高低圧ガス管用四方弁13aに送られた低圧ガス冷媒は配管23aで合流して圧縮機へ送られる。低圧ガス管37の低圧ガス冷媒も圧縮機へ送られ、再び圧縮される。なお、熱交換器用四方弁16aのバイパスキャピラリ62aは、空端子を介して低圧端子に接続されており、冷媒が凝縮して四方弁に溜まりこむことはない。また、このバイパスキャピラリ62aによって高低圧バイパスともならない。
次に、室外機10a、室内機40a、40b、40cが暖房運転時を説明する。なお、暖房室内機の中に一部冷房機が混在する暖房主体運転に関しても、四方弁周りの冷媒の流れは暖房運転と同じなので説明は省略する。
暖房運転時は、高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aが、図1で破線で示す接続状態にある。高低圧ガス管用四方弁13aは、高低圧ガス管34と高圧端子が接続し、低圧端子と空端子が接続して低圧端子がバイパスキャピラリ61aを介して室外熱交換器14aに接続される。そして、熱交換器用四方弁16aは、室外熱交換器14aと低圧端子が接続し、高圧端子と空端子が接続して、高圧端子がバイパスキャピラリ62aを介して高低圧阻止弁32a側に接続される。
冷媒の流れは、圧縮機11aで圧縮された高圧ガス冷媒が、高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aに送られる。高低圧ガス管用四方弁13aへ送られた高圧ガス冷媒は高低圧ガス管34へ送られ、熱交換器用四方弁16aに送られた高圧ガス冷媒はバイパスキャピラリ62aを介して同様に高低圧ガス管34へ送られる。高圧ガス冷媒の主な流れは四方弁13aを経由するが、バイパスキャピラリ62aにも流れが生じるため、熱交換器用四方弁16aの空端子で高圧ガス冷媒は過剰に凝縮せず、液冷媒が溜まりこむということもない。また、このバイパスキャピラリ62aによる高低圧バイパスともならない。
高低圧ガス管34に送られた高圧ガス冷媒は、室内機40a、40b、40cそれぞれで暖房運転に使われ凝縮し高圧液冷媒となる。そして液管30を通り、室外膨脹弁15aで絞られ室外熱交換器14aで室外空気と熱交換し低圧ガスの戻り冷媒となり、一部はバイパスキャピラリ61aを介して高低圧ガス管用四方弁13aの空端子へ送られ、残りは熱交換器用四方弁16aに送られる。高低圧ガス管用四方弁13a、熱交換器用四方弁16aに送られた低圧ガス冷媒は配管23aで合流し圧縮機に送られ、再び圧縮される。なお、熱交換器用四方弁13aのバイパスキャピラリ61aは空端子を経由して低圧端子に接続されており、冷媒が凝縮して四方弁に溜まりこむことはない。また、バイパスキャピラリ61aにより高低圧バイパスともならない。
最後に、室外機10a、室内機40a、40bは冷房運転、室内機40cは暖房運転の冷房主体運転時を説明する。図1で高低圧ガス管用四方弁13aは破線で示し、また、熱交換器用四方弁16aは実線で示す接続状態にある。
高低圧ガス管用四方弁13aは、高低圧ガス管34と高圧端子が接続し、熱交換器用四方弁16aは、室外熱交換器14aと高圧端子が接続される。ここで、高低圧ガス管用四方弁13aの低圧側は、空端子とバイパスキャピラリ61aを介して室外熱交換器14a及び熱交換器用四方弁16aの高圧端子に接続される。熱交換器用四方弁16aの空端子は、バイパスキャピラリ62aを介して高低圧ガス阻止弁32a側及び低圧端子に接続される。
冷媒の流れは、圧縮機11aで圧縮された高圧ガス冷媒が、高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aに送られる。高低圧ガス管用四方弁13aへ送られた高圧ガス冷媒は、高低圧ガス管34へ送られ、熱交換器用四方弁16aに送られた高圧ガス冷媒は室外熱交換器14aへ送られる。ここで室外熱交換器14aに送られる高圧ガス冷媒の一部は、バイパスキャピラリ61a、高低圧ガス管用四方弁13aの空端子、低圧端子を介して圧縮機吸入配管23aへ送られる。
同様に、高低圧ガス管用四方弁13aを経由して高低圧ガス管34へ送られる高圧ガス冷媒の一部は、バイパスキャピラリ62a、熱交換器用四方弁16aの空端子、低圧端子を介して圧縮機吸入配管23aへ送られる。バイパスキャピラリ61a、62aに冷媒の流れがあるため、高低圧ガス管用四方弁13a、熱交換器用四方弁16aに液冷媒が溜まりこむということはないものの、両バイパスキャピラリを経由して高低圧バイパスとなるため、バイパス分だけ冷媒循環量が少なくなり性能も悪くなる。但し、冷暖同時運転で室内機の排熱回収運転を実施しているため、室外機容量に余力が生じており、能力不足になることはない。
なお、高低圧ガス管34に送られた高圧ガス冷媒は、室内機40cで暖房運転に使われ凝縮高圧液冷媒となる。また、室外熱交換器14aに送られた高圧ガス冷媒は室外空気と熱交換し凝縮して高圧液冷媒となり、液阻止弁31a、液管30を通り、室内機40cで凝縮した液冷媒と合流し室内機40a、40bで冷房運転に使われ低圧ガス冷媒となる。各室内機から出た低圧ガス冷媒は、低圧ガス管37を通り圧縮機に戻り再び圧縮される。
本実施例では、四方弁の空端子にバイパスキャピラリを用いたので、次の効果がある。すなわち、四方弁に液冷媒が溜まらない程度のバイパスなので細い管で済み、他の電磁弁等と比べはるかに安価であり、また他の弁などと比べ動作部が無いため動作不良(固渋)がなく、信頼性が高い。
図2は本発明の実施例2の冷凍サイクルの系統図である。図1に示すバイパスキャピラリ61a、62aをそれぞれ、第1バイパス逆止弁(第1バイパス弁)63aと、第2バイパス逆止弁(第2バイパス弁)64aに変更した例である。ここで、第1バイパス逆止弁(第1バイパス弁)63aは、高低圧ガス管用四方弁13aの空端子と熱交換器14aとの間を熱交換器方向に冷媒が流れるように接続されている。そして、第2バイパス逆止弁(第2バイパス弁)64aは、熱交換器用四方弁16aの空端子と高低圧ガス管34との間を高低圧ガス管方向に冷媒が流れるように接続されている。
まず、室外機10a、室内機40a、40b、40cが冷房運転時を説明する。高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aが、図2で実線で示す接続状態にある。高低圧ガス管用四方弁13aは、高低圧ガス管34を低圧端子に接続し、熱交換器用四方弁16aは、室外熱交換器14aを高圧端子に接続する。高低圧ガス管用四方弁13aの高圧端子は、第1バイパス逆止弁63aを介して室外熱交換器14aに接続され、熱交換器用四方弁16aの低圧端子は、第2バイパス逆止弁64aを介して高低圧阻止弁32a側に接続される。
冷媒の流れは、圧縮機11aで圧縮された高圧ガス冷媒が、高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aに送られる。高低圧ガス管用四方弁13aへ送られた高圧ガス冷媒は、バイパス逆止弁63aを介して室外熱交換器14aへ送られ、熱交換器用四方弁16aに送られた高圧ガス冷媒も室外熱交換器14aへ送られる。バイパス逆止弁63aにより冷媒の流れが生じるため、高低圧ガス管側四方弁13aの空端子で高圧ガス冷媒は過剰に凝縮せず、液冷媒が溜まりこむということもない。また、バイパス逆止弁63aにより高低圧バイパスともならない。
室外熱交換器14aに送られた高圧ガス冷媒は、室外空気と熱交換し凝縮して高圧液冷媒となり、液阻止弁31a、液管30を通り室内機40a、40b、40cそれぞれで冷房運転に使われ、低圧ガス冷媒となる。各室内機から出た低圧ガスの戻り冷媒は、高低圧ガス管34、低圧ガス管37に分かれて室外機に戻る。高低圧ガス管34の低圧ガス冷媒は高低圧ガス管用四方弁13aへ送られる。なお、熱交換器用四方弁16aへは空端子のバイパス逆止弁64aが逆向きとなるため送られない。但し、熱交換器用四方弁16aのバイパス逆止弁64aは低圧ガス冷媒側に接続されており、空端子の冷媒が凝縮して四方弁に溜まりこむことはなく、また、高低圧バイパスともならない。高低圧ガス管用四方弁13aに送られた低圧ガス冷媒は圧縮機へ送られ、低圧ガス管37の低圧ガス冷媒も圧縮機へ送られ、再び圧縮される。
次に、室外機10a、室内機40a、40b、40cが暖房運転時を説明する。高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aが、図2で破線で示す接続状態にある。高低圧ガス管用四方弁13aは高低圧ガス管34を高圧端子、熱交換器用四方弁16aは室外熱交換器14aを低圧端子に接続する向きとなる。そして、高低圧ガス管用四方弁13aの低圧端子は、空端子とバイパス逆止弁63aを介して室外熱交換器14aに接続され、熱交換器用四方弁16aの高圧端子は、空端子とバイパス逆止弁64aを介して高低圧阻止弁32a側に接続される。
冷媒の流れは、圧縮機11aで圧縮された高圧ガス冷媒は、高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aに送られる。高低圧ガス管用四方弁13aへ送られた高圧ガス冷媒は高低圧ガス管34へ送られ、熱交換器用四方弁16aに送られた高圧ガス冷媒はバイパス逆止弁64aを介して同様に高低圧ガス管34へ送られる。バイパス逆止弁64aにより冷媒の流れが生じるため、熱交換器用四方弁16aの空端子で高圧ガス冷媒は過剰に凝縮せず、液冷媒が溜まりこむということもなく、また、高低圧バイパスともならない。
高低圧ガス管34に送られた高圧ガス冷媒は、室内機40a、40b、40cそれぞれで暖房運転に使われ凝縮し高圧液冷媒となる。そして液管30を通り、室外膨脹弁15aで絞られ室外熱交換器14aで室外空気と熱交換し低圧ガス冷媒となり、熱交換器用四方弁16aに送られる。なお、高低圧ガス管用四方弁13aの空端子へはバイパス逆止弁63aが逆向きとなるため送られない。但し、高低圧ガス管用四方弁13aのバイパス逆止弁63aは低圧ガス冷媒側の低圧に接続されており、空端子で冷媒が凝縮して四方弁に溜まりこむことはなく、また、高低圧バイパスともならない。熱交換器用四方弁16aに送られた低圧ガス冷媒は圧縮機11aに送られ、再び圧縮される。
最後に、室外機10a、室内機40a、40bは冷房運転、室内機40cは暖房運転の冷房主体運転時を説明する。図2で高低圧ガス管用四方弁13aは破線で示し、また、熱交換器用四方弁16aは実線で示す接続状態にある。高低圧ガス管用四方弁13aは高低圧ガス管34を高圧端子、熱交換器用四方弁16aは室外熱交換器14aを高圧端子にそれぞれ接続する向きとなる。ここで、高低圧ガス管用四方弁13aの低圧端子は、空端子とバイパス逆止弁63aを介して室外熱交換器14aに接続される。熱交換器用四方弁16aの低圧端子は、空端子とバイパス逆止弁64aを介して高低圧ガス阻止弁32a側に接続される。
四方弁まわりの冷媒の流れは、圧縮機11aで圧縮された高圧ガス冷媒が、高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aに送られる。高低圧ガス管用四方弁13aへ送られた高圧ガス冷媒は、高低圧ガス管34へ送られ、熱交換器用四方弁16aに送られた高圧ガス冷媒は、室外熱交換器14aへ送られる。
ここでバイパス逆止弁63aにも高圧がかかるが、方向が逆向きであるため高低圧ガス管用四方弁13aや圧縮機吸入配管23aへ冷媒は送られない。同様に、バイパス逆止弁64aにも高圧がかかるが、逆向きであるため熱交換器用四方弁16aや圧縮機吸入配管23aへ冷媒は送られない。これにより、前述の図1の実施例1で発生した、冷房主体運転時の高低圧バイパスが防止できる。
またそれぞれの逆止弁から高低圧ガス管用四方弁13aの空端子、熱交換器用四方弁16aの空端子の間は低圧に引かれているため、冷媒が凝縮して各四方弁の空端子に溜まりこむことはなく、また、高低圧バイパスともならない。
図3は、本発明の実施例3の冷凍サイクルの系統図である。図2に示す第1バイパス逆止弁63aと第2バイパス逆止弁64aを、それぞれ第1バイパス開閉弁65a、第2バイパス開閉弁66aに変更した例である。
第1バイパス開閉弁(第1バイパス弁)65aは、高低圧ガス管用四方弁13aの空端子と熱交換器14aとの間で熱交換器方向に冷媒が流れるように開閉され、第2バイパス開閉弁(第2バイパス弁)66aは、熱交換器用四方弁16aの空端子と高低圧ガス管34との間で高低圧ガス管方向に冷媒が流れるように開閉される。この開閉弁は電磁弁でも膨脹弁でもよい。バイパス開閉弁は、通常は開状態で、室外熱交換器14aが蒸発器である場合や、高低圧ガス管34が低圧(特に冷房主体運転時)の場合に閉状態にするのを特徴とする。これにより、実施例2の図2と同様、図1で発生した冷房主体運転時の高低圧バイパスも防止できる。
まず、室外機10a、室内機40a、40b、40cが冷房運転時を説明する。高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aが、図3で実線で示す接続状態にある。高低圧ガス管用四方弁13aは、高低圧ガス管34を低圧端子、熱交換器用四方弁16aは、室外熱交換器14aを高圧端子に接続する向きとなる。ここで、高低圧ガス管用四方弁13aの高圧端子は、空端子とバイパス開閉弁65aを介して室外熱交換器14aに接続される。熱交換器用四方弁16aの低圧端子は、空端子とバイパス開閉弁66aを介して高低圧阻止弁32a側に接続される。このとき、バイパス開閉弁65aは必ず開とするが、バイパス開閉弁66aは開でも閉でもよい。
冷媒の流れは、圧縮機11aで圧縮された高圧ガス冷媒が、高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aに送られる。高低圧ガス管用四方弁13aへ送られた高圧ガス冷媒は、バイパス開閉弁65aが開のため室外熱交換器14a方向へ送られ、熱交換器用四方弁16aに送られた高圧ガス冷媒も室外熱交換器14aへ送られる。バイパス開閉弁65aの開状態により冷媒の流れが生じるため、高低圧ガス管側四方弁13aの空端子で高圧ガス冷媒は過剰に凝縮せず、液冷媒が溜まりこむということがなく、また、高低圧バイパスともならない。
室外熱交換器14aに送られた高圧ガス冷媒は、室外空気と熱交換し凝縮して高圧液冷媒となり、液阻止弁31a、液管30を通り室内機40a、40b、40cそれぞれで冷房運転に使われ低圧ガス冷媒となる。各室内機から出た低圧ガスの戻り冷媒は、高低圧ガス管34、低圧ガス管37に分かれて室外機に戻る。高低圧ガス管34の低圧ガス冷媒は高低圧ガス管用四方弁13aへ送られる。なお、熱交換器用四方弁16aへはバイパス開閉弁66aが開でも閉でもよいため冷媒が送られても送られなくてもよい。
熱交換器用四方弁16aの低圧端子とバイパス開閉弁66aの間の配管(空端子も含む)は低圧ガス冷媒側に接続されており、空端子に冷媒が凝縮して四方弁に溜まりこむことはない。また、高低圧バイパスともならない。高低圧ガス管用四方弁13aに送られた低圧ガス冷媒は圧縮機へ送られる。低圧ガス管37の低圧ガス冷媒も圧縮機へ送られ、再び圧縮される。
次に、室外機10a、室内機40a、40b、40cが暖房運転時を説明する。高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aが、図3で破線で示す接続状態にある。高低圧ガス管用四方弁13aは、高低圧ガス管34を高圧端子、熱交換器用四方弁16aは室外熱交換器14aを低圧端子に接続する向きとなる。ここで、高低圧ガス管用四方弁13aの低圧端子はバイパス開閉弁65aを介して室外熱交換器14aに接続される。熱交換器用四方弁16aの高圧端子はバイパス開閉弁66aを介して高低圧阻止弁側に接続される。なお、バイパス開閉弁66aは必ず開とするが、バイパス開閉弁65aは開でも閉でもよい。
冷媒の流れは、圧縮機11aで圧縮された高圧ガス冷媒が、高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aに送られる。高低圧ガス管用四方弁13aへ送られた高圧ガス冷媒は、高低圧ガス管34へ送られ、熱交換器用四方弁16aに送られた高圧ガス冷媒は、バイパス開閉弁66aが開のため高低圧ガス管34へ送られる。バイパス開閉弁66aにより冷媒の流れが生じるため、熱交換器用四方弁16aの空端子で高圧ガス冷媒は過剰に凝縮せず、液冷媒が溜まりこむということもない。高低圧バイパスともならない。
高低圧ガス管34に送られた高圧ガス冷媒は、室内機40a、40b、40cそれぞれで暖房運転に使われ凝縮し高圧液冷媒となる。そして液管30を通り、室外膨脹弁15aで絞られ室外熱交換器14aで室外空気と熱交換し低圧ガス冷媒となり、熱交換器用四方弁16aに送られる。なお、高低圧ガス管用四方弁13aへはバイパス開閉弁65aが開でも閉でもよいため冷媒が送られても送られなくてもよい。高低圧ガス管用四方弁13aとバイパス開閉弁65aの間の空端子は低圧ガス冷媒側に接続されており、空端子に冷媒が凝縮して四方弁に溜まりこむことはない。また、高低圧バイパスともならない。熱交換器用四方弁16aに送られた低圧ガス冷媒は圧縮機に送られ、再び圧縮される。
最後に、室外機10a、室内機40a、40bは冷房運転、室内機40cは暖房運転の冷房主体運転時を説明する。図3で、高低圧ガス管用四方弁13aは破線で示し、また、熱交換器用四方弁16aは実線で示す接続状態にある。高低圧ガス管用四方弁13aは高低圧ガス管34を高圧端子に、熱交換器用四方弁16aは室外熱交換器14aを高圧端子に接続する向きとなる。ここで、高低圧ガス管用四方弁13aの低圧側はバイパス開閉弁65aを介して室外熱交換器14aに接続される。熱交換器用四方弁16aの低圧側はバイパス開閉弁66aを介して高低圧ガス阻止弁32a側に接続される。なお、バイパス開閉弁65a、66aは共に閉とする。
四方弁まわりの冷媒の流れは、圧縮機11aで圧縮された高圧ガス冷媒が、高低圧ガス管用四方弁13aと熱交換器用四方弁16aに送られる。高低圧ガス管用四方弁13aへ送られた高圧ガス冷媒は、高低圧ガス管34へ送られ、熱交換器用四方弁16aに送られた高圧ガス冷媒は、室外熱交換器14aへ送られる。ここで、バイパス開閉弁65aにも高圧がかかるが、閉であるため高低圧ガス管用四方弁13aや圧縮機吸入配管23aへ冷媒は送られない。同様に、バイパス開閉弁66aにも高圧がかかるが、閉であるため熱交換器用四方弁16aや圧縮機吸入配管23aへ冷媒は送られない。またそれぞれの開閉弁から各空端子を介して高低圧ガス管用四方弁13a、熱交換器用四方弁16aの間は低圧に引かれているため、冷媒が凝縮して四方弁に溜まりこむことはない。また、高低圧バイパスともならない。
10a…室外機、11a…圧縮機、12a…圧縮機吐出側逆止弁、13a…高低圧ガス管用四方弁、16a…熱交換器用四方弁、14a…室外熱交換器、15a…室外膨張弁、19a…室外ファン、21a…圧縮機吐出側配管、23a…圧縮機吸入側配管、30…液管、34…高低圧ガス管、37…低圧ガス管、31a…液阻止弁、32a…高低圧ガス阻止弁、39a…低圧ガス阻止弁、40a、40b、40c…室内機、41a、41b、41c…室内熱交換器、42a、42b、42c…室内膨張弁、50a、50b、50c…冷暖切替ユニット、51a、51b、51c…(高圧側)開閉機構、52a、52b、52c…低圧側開閉機構、61a、62a…バイパスキャピラリ(キャピラリ)、63a、64a…バイパス逆止弁(バイパス弁)、65a、66a…バイパス開閉弁(バイパス弁)。

Claims (8)

  1. 室内熱交換器を有する室内機と、圧縮機および室外熱交換器を有する室外機とを冷媒を流す高低圧ガス管および液管で接続した空気調和機において、
    上記室外機は、上記室外熱交換器を圧縮機吐出側か吸入側のいずれかへ接続する熱交換器用四方弁と、上記高低圧ガス管を圧縮機吐出側か吸入側のいずれかへ接続する高低圧ガス管用四方弁とを備え、上記高低圧ガス管用四方弁は、高低圧ガス管端子、高圧端子、低圧端子および空端子を有し、この空端子と熱交換器の間を第1キャピラリで接続し、上記熱交換器用四方弁は、熱交換器端子、高圧端子、低圧端子および空端子を有し、この空端子と上記高低圧ガス管の間を第2キャピラリで接続したことを特徴とする空気調和機。
  2. 請求項1記載の空気調和機において、冷房運転時に、冷媒が上記高低圧ガス管用四方弁の空端子から上記第1キャピラリを介して上記室外熱交換器に流れ、上記室内機からの戻り冷媒が上記第2キャピラリを介して上記熱交換機用四方弁の空端子から上記圧縮機吸入側に流れることを特徴とする空気調和機。
  3. 請求項1記載の空気調和機において、暖房運転時に、冷媒が上記熱交換機用四方弁の空端子から上記第2キャピラリを介して上記高低圧ガス管側に流れ、上記室内機からの戻り冷媒が上記第1キャピラリを介して上記高低圧ガス管用四方弁の空端子から上記圧縮機吸入側に流れることを特徴とする空気調和機。
  4. 室内熱交換器を有する室内機と、圧縮機および室外熱交換器を有する室外機とを冷媒を流す高低圧ガス管および液管で接続した空気調和機において、
    上記室外機は、上記室外熱交換器を圧縮機吐出側か吸入側のいずれかへ接続する熱交換器用四方弁と、上記高低圧ガス管を圧縮機吐出側か吸入側のいずれかへ接続する高低圧ガス管用四方弁とを備え、上記高低圧ガス管用四方弁は、高低圧ガス管端子、高圧端子、低圧端子および空端子を有し、この空端子と熱交換器との間を熱交換器方向に冷媒を流す第1バイパス弁でつなぎ、上記熱交換器用四方弁は、熱交換器端子、高圧端子、低圧端子および空端子を有し、この空端子と上記高低圧ガス管との間を高低圧ガス管方向に冷媒を流す第2バイパス弁でつないだことを特徴とする空気調和機。
  5. 請求項4記載の空気調和機において、上記第1バイパス弁と第2バイパス弁はそれぞれ第1逆止弁と第2逆止弁であることを特徴とする空気調和機。
  6. 請求項5記載の空気調和機において、冷房運転時に、冷媒が上記高低圧ガス管用四方弁の空端子から上記第1逆止弁を介して上記室外熱交換器に流れることを特徴とする空気調和機。
  7. 請求項5記載の空気調和機において、暖房運転時に、冷媒が上記熱交換器用四方弁の空端子から上記第2逆止弁を介して上記高低圧ガス管に流れることを特徴とする空気調和機。
  8. 請求項4記載の空気調和機において、上記第1バイパス弁と第2バイパス弁は、共に開閉弁で構成され、上記少なくとも一方の四方弁の上記空端子が圧縮機吐出側に接続される四方弁切替の場合に前記切替の四方弁の上記空端子を開とし、上記両四方弁の上記空端子が共に圧縮機吸入側に接続される四方弁切替の場合に上記開閉弁を共に閉にすることを特徴とする空気調和機。
JP2009086331A 2009-03-31 2009-03-31 空気調和機 Active JP4751940B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086331A JP4751940B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 空気調和機
CN2010101159924A CN101852508B (zh) 2009-03-31 2010-02-09 空调机
EP10001735.9A EP2236957B1 (en) 2009-03-31 2010-02-19 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086331A JP4751940B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010236811A JP2010236811A (ja) 2010-10-21
JP4751940B2 true JP4751940B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=42272551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086331A Active JP4751940B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 空気調和機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2236957B1 (ja)
JP (1) JP4751940B2 (ja)
CN (1) CN101852508B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6029382B2 (ja) * 2012-08-27 2016-11-24 三菱重工業株式会社 空気調和装置
KR102146371B1 (ko) * 2013-09-25 2020-08-20 삼성전자주식회사 공기조화기
CN103759455B (zh) * 2014-01-27 2015-08-19 青岛海信日立空调系统有限公司 热回收变频多联式热泵系统及其控制方法
JP6539560B2 (ja) * 2015-10-13 2019-07-03 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空気調和装置
CN106369891B (zh) * 2016-11-03 2018-10-19 珠海格力电器股份有限公司 空调机组及其控制方法
JP7002227B2 (ja) * 2017-06-14 2022-01-20 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
CN112833514B (zh) * 2019-11-22 2022-10-28 青岛海尔空调电子有限公司 用于空调系统的补气增焓控制方法及空调系统
CN113375376A (zh) * 2020-03-10 2021-09-10 开利公司 集成热泵系统及其控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424364Y2 (ja) * 1986-04-24 1992-06-09
JPH0711366B2 (ja) * 1987-11-18 1995-02-08 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPH0769089B2 (ja) * 1987-12-18 1995-07-26 ダイキン工業株式会社 蓄熱式空気調和装置
JPH0749900B2 (ja) * 1988-08-31 1995-05-31 ダイキン工業株式会社 熱回収形空気調和装置
JP3296608B2 (ja) * 1992-10-27 2002-07-02 三洋電機株式会社 空気調和装置
US6244057B1 (en) * 1998-09-08 2001-06-12 Hitachi, Ltd. Air conditioner
JP2001253227A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Zexel Valeo Climate Control Corp 車両用空調装置
JP2005337659A (ja) 2004-05-31 2005-12-08 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
CN100460775C (zh) * 2004-11-04 2009-02-11 陈则韶 带导流套筒换热器储水箱的空气源热泵热水器
CN2879057Y (zh) * 2006-03-04 2007-03-14 王俊 三个介质之间热量传递的蒸汽压缩式热泵循环装置
JP4909093B2 (ja) * 2007-01-11 2012-04-04 日立アプライアンス株式会社 マルチ型空気調和機
JP5125116B2 (ja) * 2007-01-26 2013-01-23 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
KR100791930B1 (ko) * 2007-04-06 2008-01-04 삼성전자주식회사 멀티공기조화기용 실외유닛

Also Published As

Publication number Publication date
EP2236957B1 (en) 2018-07-11
CN101852508B (zh) 2013-06-05
EP2236957A3 (en) 2015-12-23
EP2236957A2 (en) 2010-10-06
JP2010236811A (ja) 2010-10-21
CN101852508A (zh) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751940B2 (ja) 空気調和機
KR101282565B1 (ko) 냉난방 동시형 멀티 공기 조화기
AU2008208346B2 (en) Air conditioner
EP2078905B1 (en) Heat source unit for refrigerating apparatus, and refrigerating apparatus
US7257964B2 (en) Air conditioner
JP2008128498A (ja) マルチ型空気調和機
WO2006013769A1 (ja) 空気調和装置
WO2006003967A1 (ja) 空気調和装置
KR100511286B1 (ko) 동시 제상 및 난방 운전이 가능한 공기조화기 및 자체제상 사이클을 구비한 공기조화기용 실외기
EP3159630B1 (en) Air conditioner
AU2005278347A1 (en) Refrigeration system
EP2354723A2 (en) Refrigerant system
EP1643196B1 (en) Air conditioner
JP7034272B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR100511287B1 (ko) 동시 제상 및 난방 운전이 가능한 공기조화기 및 자체제상 사이클을 구비한 공기조화기용 실외기
JP2010048506A (ja) マルチ型空気調和機
WO2004048863A1 (ja) 空気調和装置
JP2006170541A (ja) 空気調和装置
KR20120094305A (ko) 멀티형 공기 조화기
JP4700025B2 (ja) 空調装置
JP5525906B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4341967B2 (ja) マルチ型空気調和機
JP2010190541A (ja) 空気調和装置
JP4391261B2 (ja) 空気調和装置
EP4368917A1 (en) Heat source unit and air-conditioning device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4751940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250