JP7034272B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7034272B2
JP7034272B2 JP2020517739A JP2020517739A JP7034272B2 JP 7034272 B2 JP7034272 B2 JP 7034272B2 JP 2020517739 A JP2020517739 A JP 2020517739A JP 2020517739 A JP2020517739 A JP 2020517739A JP 7034272 B2 JP7034272 B2 JP 7034272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
opening
state
inflow
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020517739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019215916A1 (ja
Inventor
千歳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019215916A1 publication Critical patent/JPWO2019215916A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034272B2 publication Critical patent/JP7034272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/02Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/009Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for indoor unit in circulation with outdoor unit in first operation mode, indoor unit in circulation with an other heat exchanger in second operation mode or outdoor unit in circulation with an other heat exchanger in third operation mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0276Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using six-way valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

本発明は、冷凍サイクル装置に関し、特に室外機、複数の室内機および中継機を備える冷凍サイクル装置に関する。
従来、室外機、複数の室内機および中継機を備え、室外機と複数の室内機とが中継機を介して接続された冷凍サイクル装置が知られている。
特開平4-6361号公報には、上記冷凍サイクル装置であって、室外機と中継機とが第1冷媒配管および第2冷媒配管を介して接続された冷凍サイクル装置が開示されている。当該冷凍サイクル装置は、室外機内に配置された第1冷媒流路切替機構と、中継機内に配置された第2冷媒流路切替機構とを備えている。
第1流路切替機構は、1つの四方弁および4つの逆止弁を含む。当該第1冷媒流路機構によって、室外熱交換器が凝縮器として作用している第1運転状態と室外熱交換器が蒸発器として作用している第2運転状態とが切替えられ、かつ第1運転状態と第2運転状態との切替によらず第1冷媒配管を流れる冷媒の圧力が第2冷媒配管を流れる冷媒の圧力よりも低い状態が維持される。第1冷媒配管の内径は第2冷媒配管の内径よりも大きく設けられている。これにより、上記冷凍サイクル装置では、第1運転状態と第2運転状態との切替に伴う第1冷媒配管および第2冷媒配管内の圧力損失の増大が抑制されており、運転能力の低下が抑制されている。
また、第2流路切替機構は、複数の流路切替弁を含む。当該第2冷媒流路機構によって、上記第1運転状態または上記第2運転状態において、複数の室内機の全てが蒸発器または凝縮器として作用する全冷房運転状態または全暖房運転状態と、複数の室内機の一部が凝縮器として作用するとともに複数の室内機の他の一部が蒸発器として作用する冷房主体運転状態または暖房主体運転状態とが切り替えられる。
特開平4-6361号公報
しかしながら、上記冷凍サイクル装置では、4つの逆止弁と1つの四方弁とを含むため、部品点数が多く、製造コストが比較的高い。そのため、上記冷凍サイクル装置の製造コストの低減が求められている。
また、上記冷凍サイクル装置では、冷媒は、いずれの運転状態においても2つの逆止弁と四方弁内の2つの流路を流れる。そのため、冷媒が2つの逆止弁および四方弁内の2つの流路を流れるときに生じる圧力損失は、比較的大きくなる。特に、上記冷凍サイクル装置が全冷房運転状態または冷房主体運転状態にあるときには、蒸発器として作用する室内熱交換器から流出したガス単相冷媒は1つの逆止弁と四方弁内の1つの流路を流れて圧縮機の吸入口に至る。そのため、いわゆる吸入圧力損失が比較的大きくなる。
一方、このような冷媒の圧力損失を小さくするために逆止弁の口径を大きくすると、冷凍サイクル装置の製造コストが増大する。
本発明の主たる目的は、上記従来の冷凍サイクル装置と比べて、製造コストが低減されており、かつ圧力損失が低減された冷凍サイクル装置を提供することにある。
本発明に係る冷凍サイクル装置は、室外機と、室外機と第1管路および第2管路を介して接続されている中継機と、中継機と第3管路および第4管路を介して接続されている第1室内機と、中継機と第5管路および第6管路を介して接続されている第2室内機とを備える。冷媒回路は、圧縮機、第1熱交換器、第2熱交換器、第3熱交換器および六方弁を含む。圧縮機、第1熱交換器、および六方弁は、室外機内に配置されている。第2熱交換器は、中継機または第1室内機内に配置されている。第3熱交換器は、中継機または第2室内機内に配置されている。第1熱交換器は、冷媒回路において冷媒が流出入する第1流出入部および第2流出入部を有している。六方弁は、第1熱交換器が凝縮器として作用し、少なくとも第2熱交換器が蒸発器として作用する第1状態と、第1熱交換器が蒸発器として作用し、少なくとも第2熱交換器が凝縮器として作用する第2状態とを切り替える。第1状態において、六方弁は、圧縮機の吐出口と第1熱交換器の第1流出入部との間を接続する第1流路と、第1熱交換器の第2流出入部と第2管路との間を接続する第2流路と、第1管路と圧縮機の吸入口との間を接続する第3流路とを有している。第2状態において、六方弁は、圧縮機の吐出口と第2管路との間を接続する第4流路と、第1管路と第1熱交換器の第2流出入部との間を接続する第5流路と、第1熱交換器の第1流出入部と圧縮機の吸入口との間を接続する第6流路とを有している。
本発明に係る冷凍サイクル装置は、六方弁を備え、上記特許文献1に記載の冷凍サイクル装置において1つの四方弁および4つの逆止弁により実現されていた2つの状態間の切替を、1つの六方弁により実現することができる。そのため、本発明によれば、上記冷凍サイクル装置と比べて製造コストの低減と圧力損失のさらなる低減が同時に実現された冷凍サイクル装置を提供することができる。
実施の形態1に係る冷凍サイクル装置を示す図である。 図1に示される冷凍サイクル装置が全冷房運転されているときの冷媒回路を示す図である。 図1に示される冷凍サイクル装置が冷房主体運転されているときの冷媒回路を示す図である。 図1に示される冷凍サイクル装置が全暖房運転されているときの冷媒回路を示す図である。 図1に示される冷凍サイクル装置が暖房主体運転されているときの冷媒回路を示す図である。 実施の形態2に係る冷凍サイクル装置を示す図である。 実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の変形例を示す図である。 実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の他の変形例を示す図である。 実施の形態3に係る冷凍サイクル装置が冷房主体運転されているときの冷媒回路を示す図である。 実施の形態4に係る冷凍サイクル装置が冷房主体運転されているときの冷媒回路を示す図である。 実施の形態5に係る冷凍サイクル装置が冷房主体運転されているときの冷媒回路を示す図である。 実施の形態5に係る冷凍サイクル装置が暖房主体運転されているときの冷媒回路を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則として繰り返さない。
実施の形態1.
図1に示されるように、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100は、冷媒が循環する冷媒回路を備える。冷媒回路は、圧縮機11、六方弁12、第1熱交換器としての第1室外熱交換器13、第2熱交換器としての第1室内熱交換器21a、第3熱交換器としての第2室内熱交換器21b、第1減圧部22a、第2減圧部22b、複数の開閉弁31a,31b,32a,32b、第3減圧部41、および第4減圧部42を含む。冷媒は、特に制限されるものではない。
異なる観点から言えば、冷凍サイクル装置100は、室外機10、第1室内機20a、第2室内機20b、および中継機30を備える。室外機10の内部には、圧縮機11、六方弁12、および第1室外熱交換器13を含む上記冷媒回路の第1回路部が配置されている。第1室内機20aの内部には、第1室内熱交換器21aおよび第1減圧部22aを含む上記冷媒回路の第2回路部が配置されている。第2室内機20bの内部には、第2室内熱交換器21bおよび第2減圧部22bを含む上記冷媒回路の第3回路部が配置されている。中継機30の内部には、複数の開閉弁31a,31b,32a,32b、第3減圧部41、および第4減圧部42を含む上記冷媒回路の第4回路部が配置されている。
室外機10内に配置された上記冷媒回路の上記第1回路部と、中継機30内に配置された上記冷媒回路の上記第4回路部とは、第1配管1および第2配管2を介して接続されている。中継機30内に配置された上記冷媒回路の上記第4回路部と、第1室内機20a内に配置された上記冷媒回路の上記第2回路部とは、第3配管3aおよび第4配管4aを介して接続されている。中継機30内に配置された上記冷媒回路の上記第4回路部と、第2室内機20b内に配置された上記冷媒回路の上記第3回路部とは、第5管路3bおよび第6管路4bを介して接続されている。上記冷媒回路の上記第2回路部と上記第3回路部とは、上記第4回路部に対して並列に接続されている。
圧縮機11は、冷媒が吐出される吐出口と、冷媒が吸入される吸入口とを有している。圧縮機11の吐出口は、吐出配管5に接続されている。圧縮機11の吸入口は、吸入配管6に接続されている。圧縮機11は、例えば回転数がインバータ制御されるインバータ圧縮機である。
第1室外熱交換器13は、冷媒が流出入する第1流出入部13aおよび第2流出入部13bを有している。第1流出入部13aは、第1流出入配管7に接続されている。第2流出入部13bは、第2流出入配管8に接続されている。
六方弁12は、第1室外熱交換器13が凝縮器として作用し、少なくとも第1室内熱交換器21aが蒸発器として作用する第1状態と、第1室外熱交換器13が蒸発器として作用し、少なくとも第1室内熱交換器21aが凝縮器として作用する第2状態とを切り替える。
六方弁12は、第1開口部P1、第2開口部P2、第3開口部P3、第4開口部P4、第5開口部P5、および第6開口部P6を有している。第1開口部P1は、吐出配管5を介して圧縮機11の吐出口に接続されている。第2開口部P2は、第2配管2に接続されている。第3開口部P3は、第2流出入配管8を介して第1室外熱交換器13の第2流出入部13bに接続されている。第4開口部P4は、第1配管1に接続されている。第5開口部P5は、吸入配管6を介して圧縮機11の吸入口に接続されている。第6開口部P6は、第1流出入配管7を介して第1室外熱交換器13の第1流出入部13aに接続されている。
第1状態において、六方弁12の内部には、圧縮機11の吐出口と第1室外熱交換器13の第1流出入部13aとの間を接続する第1流路と、第1室外熱交換器13の第2流出入部13bと第2配管2との間を接続する第2流路と、第1配管1と圧縮機11の吸入口との間を接続する第3流路が配置される。
第2状態において、六方弁12の内部には、圧縮機11の吐出口と第2配管2との間を接続する第4流路と、第1配管1と第1室外熱交換器13の第2流出入部13bとの間を接続する第5流路と、第1室外熱交換器13の第1流出入部13aと圧縮機11の吸入口との間を接続する第6流路が配置される。
第1室内熱交換器21aは、第1減圧部22aと直列に接続されている。第1室内熱交換器21aは、冷媒が流出入する2つの流出入部を有している。第1室内熱交換器21aの1つの流出入部は、第3配管3aに接続されている。第1室内熱交換器21aの他の流出入部は、第1減圧部22aを介して第4配管4aに接続されている。
第2室内熱交換器21bは、第2減圧部22bと直列に接続されている。第2室内熱交換器21bは、冷媒が流出入する2つの流出入部を有している。第2室内熱交換器21bの1つの流出入部は、第5管路3bに接続されている。第2室内熱交換器21bの他の流出入部は、第2減圧部22bを介して第6管路4bに接続されている。
中継機30内に配置された上記冷媒回路の上記第4回路部は、さらに、第1配管1に対し第3配管3aと第5管路3bとを並列に接続する第1接続管路と、第2配管2に対し第3配管3aと第5管路3bとを並列に接続する第2接続管路と、第1配管1に対し第4配管4aと第6管路4bとを並列に接続する第3接続管路と、第2配管2に対し第4配管4aと第6管路4bとを並列に接続する第4接続管路とを有している。
第3接続管路は、第1接続管路から分岐された管路である。第1接続管路および第3接続管路は第1分岐部V1を有しており、第1分岐部V1よりも第1配管1側に位置する部分を共有している。第4接続管路は、第2接続管路から分岐された管路である。第2接続管路および第4接続管路は第2分岐部V2を有しており、第2分岐部V2よりも第2配管2側に位置する部分を共有している。
開閉弁31aは、上記第1接続管路に含まれる第3分岐部V3よりも第3配管3a側に配置されている。開閉弁31aは、第1配管1と第3配管3aとの間に配置されている。開閉弁31aは、上記第1接続管路において第1配管1と第3配管3aとの間を接続する管路を開閉する。
開閉弁31bは、上記第1接続管路に含まれる第3分岐部V3よりも第5管路3b側に配置されている。開閉弁31bは、第1配管1と第5管路3bとの間に配置されている。開閉弁31bは、上記第1接続管路において第1配管1と第5管路3bとの間を接続する管路を開閉する。
開閉弁32aは、上記第2接続管路に含まれる第4分岐部V4よりも第3配管3a側に配置されている。開閉弁32aは、第2配管2と第3配管3aとの間に配置されている。開閉弁32aは、上記第2接続管路において第2配管2と第3配管3aとの間を接続する管路を開閉する。
開閉弁32bは、上記第2接続管路に含まれる第4分岐部V4よりも第5管路3b側に配置されている。開閉弁32bは、第2配管2と第5管路3bとの間に配置されている。開閉弁32bは、上記第2接続管路において第2配管2と第5管路3bとの間を接続する管路を開閉する。複数の開閉弁31a,31b,32a,32bは、開閉動作を制御できる限りにおいて任意の構成を有していればよく、例えば電磁弁である。
第3減圧部41は、上記第3接続管路に含まれる第5分岐部V5よりも、第1配管1側に配置されている。第3減圧部41は、第1配管1と第4配管4aおよび第6管路4bとの間に配置されている。第3減圧部41は、上記第3接続管路を開閉する。
第4減圧部42は、上記第4接続管路に含まれる第6分岐部V6よりも、第2配管2側に配置されている。第4減圧部42は、第2配管2と第4配管4aおよび第6管路4bとの間に配置されている。第4減圧部42は、上記第4接続管路を開閉する。
上記第2接続管路と上記第4接続管路との第2分岐部V2には、分岐管33により構成されている。分岐管33は、第2配管2と接続されている流出入部と、第2接続管路に含まれる流出入部と、第4接続管路に含まれる流出入部とを有している。分岐管33において、第2接続管路に含まれる流出入部は、第4接続管路に含まれる流出入部よりも上方に配置されている。
<冷凍サイクル装置の運転>
上述のように、六方弁12は、上記第1状態と上記第2状態とを切替える。さらに、中継機30は、冷凍サイクル装置100が上記第1状態にあるときに、図2に示される第3状態と図3に示される第4状態とを切替える。さらに、中継機30は、冷凍サイクル装置100が上記第2状態にあるときに、図4に示される第5状態と図5に示される第6状態とを切替える。
図2に示されるように、上記第3状態では、全ての室内機が冷房運転される。つまり、上記第3状態は、全冷房運転時に実現される。図3に示されるように、上記第4状態では、第1室内機20aが冷房運転、第2室内機20bが暖房運転され、かつ冷房空調負荷が暖房空調負荷よりも大きい。つまり、上記第4状態は、冷房主体運転時に実現される。言い換えると、冷凍サイクル装置100が全冷房運転時および冷房主体運転時に、六方弁12によって上記第1状態が実現される。
図4に示されるように、上記第5状態では、全ての室内機が暖房運転されている。つまり、上記第5状態は、全暖房運転時に実現される。図5に示されるように、上記第6状態では、第1室内機20aが冷房運転、第2室内機20bが暖房運転されており、かつ、暖房空調負荷が冷房空調負荷よりも大きい。つまり、上記第6状態は、暖房主体運転時に実現される。言い換えると、冷凍サイクル装置100が全暖房運転時および暖房主体運転時に、六方弁12によって上記第2状態が実現される。
<全冷房運転>
図2に示されるように、全冷房運転時には、六方弁12によって上記第1状態が実現されており、かつ中継機30によって上記第3状態が実現されている。全冷房運転時では、中継機30の開閉弁31a,31b,第4減圧部42が開放され、中継機30の開閉弁32a,32b,第3減圧部41が閉止されている。これにより、冷凍サイクル装置100が上記第3状態にあるときに、上記冷媒回路には以下のような冷媒流路が形成される。
圧縮機11から吐出されたガス単相冷媒は、吐出配管5、六方弁12の上記第1流路および第1流出入配管7を通って第1流出入部13aから第1室外熱交換器13に流入する。第1室外熱交換器13に流入したガス単相冷媒は、室外の空気と熱交換することにより凝縮し、液単相冷媒となる。第1室外熱交換器13の第2流出入部13bから流出した液単相冷媒は、六方弁12の上記第2流路および第2配管2を通って中継機30に流入する。
中継機30に流入した液単相冷媒は、第4減圧部42を通った後、第6分岐部V6において、第1室内機20aに供給される一部と、第2室内機20bに供給される残部とに分けられる。一部の液単相冷媒は、第4配管4aを通って第1室内機20aに流入し、第1減圧部22aにて減圧膨張されて気液2相冷媒となる。残部の液単相冷媒は第6管路4bを通って第2減圧部22bに流入し、第2減圧部22bにて減圧膨張されて気液2相冷媒となる。
第1室内熱交換器21aおよび第2室内熱交換器21bに流入した気液2相冷媒は、各室内の空気と熱交換することにより蒸発し、ガス単相冷媒となる。第1室内熱交換器21aから流出したガス単相冷媒は、第3配管3aおよび開閉弁31aを通って第3分岐部V3に至る。第2室内熱交換器21bから流出したガス単相冷媒は、第5管路3bおよび開閉弁31bを通って第3分岐部V3に至る。第1室内熱交換器21aから流出したガス単相冷媒と、第2室内熱交換器21bから流出したガス単相冷媒とは、第3分岐部V3において合流し、第1配管1を通って室外機10に流入する。第1配管1を流れるガス単相冷媒の圧力は、第2配管2を流れる液単相冷媒の圧力よりも低い。
室外機10に流入したガス単相冷媒は、六方弁12の上記第3流路および吸入配管6を通って圧縮機11の吸入口に吸入される。ガス単相冷媒は、圧縮機11によって圧縮された後、再び吐出口から吐出される。
<冷房主体運転>
図3に示されるように、冷房主体運転時には、六方弁12によって上記第1状態が実現されており、かつ中継機30によって上記第4状態が実現されている。冷房主体運転時では、中継機30の開閉弁31a,32bが開放され、中継機30の開閉弁31b,32a,第3減圧部41が閉止されている。第4減圧部42の開度は、冷房空調負荷と暖房空調負荷との差に応じて、適宜調整される。これにより、冷凍サイクル装置100が上記第4状態にあるときに、上記冷媒回路には以下のような冷媒流路が形成される。
圧縮機11から吐出されたガス単相冷媒は、吐出配管5、六方弁12の上記第1流路および第1流出入配管7を通って第1流出入部13aから第1室外熱交換器13に流入する。第1室外熱交換器13に流入したガス単相冷媒は、室外の空気と熱交換することにより凝縮し、気液2相冷媒となる。第1室外熱交換器13の第2流出入部13bから流出した気液2相冷媒は、六方弁12の上記第2流路および第2配管2を通って中継機30に流入する。
中継機30に流入した気液2相冷媒は、第2分岐部V2に配置された分岐管33によって、上記第2接続管路を流れるガス単相冷媒と、上記第4接続管路を流れる液単相冷媒とに分けられる。これは、上述のように、第2接続管路に含まれる分岐管33の流出入部が、第4接続管路に含まれる分岐管33の流出入部よりも上方に配置されているためである。
分岐管33によって気液分離されたガス単相冷媒は、上記第2接続管路に配置された開閉弁32b、および第5管路3bを通って第2室内熱交換器21bに流入し、室内の空気と熱交換することにより凝縮し、液単相冷媒となる。液単相冷媒は第2減圧部22bおよび第6管路4bを通って中継機30に流入し、第6分岐部V6に至る。分岐管33によって気液分離された液単相冷媒は、上記第4接続管路に配置された第4減圧部42を通って第6分岐部V6に至り、第6管路4bを通って第6分岐部V6に流入した液単相冷媒と合流する。液単相冷媒は、第4配管4aを通って第1減圧部22aに流入し、第1減圧部22aにて減圧膨張されて気液2相冷媒となる。第1室内熱交換器21aに流入した気液2相冷媒は、室内の空気と熱交換することにより蒸発し、ガス単相冷媒となる。
第1室内熱交換器21aから流出したガス単相冷媒は、第3配管3a、開閉弁31a、および第1配管1を通って室外機10に流入する。第1配管1を流れるガス単相冷媒の圧力は、第2配管2を流れる気液2相冷媒の圧力よりも低い。
室外機10に流入したガス単相冷媒は、六方弁12の上記第3流路および吸入配管6を通って圧縮機11の吸入口に吸入される。ガス単相冷媒は、圧縮機11によって圧縮された後、再び吐出口から吐出される。
<全暖房運転>
図4に示されるように、全暖房運転時には、六方弁12によって上記第2状態が実現されており、かつ中継機30によって上記第5状態が実現されている。全暖房運転では、中継機30の開閉弁32a,32b,第3減圧部41が開放され、中継機30の開閉弁31a,31b,第4減圧部42が閉止されている。これにより、冷凍サイクル装置100が上記第5状態にあるときに、上記冷媒回路には以下のような冷媒流路が形成される。
圧縮機11から吐出されたガス単相冷媒は、吐出配管5、六方弁12の上記第4流路および第2配管2を通って中継機30に流入する。中継機30に流入したガス単相冷媒は、上記第2接続管路を通った後、第4分岐部において第1室内機20aに供給される一部と、第2室内機20bに供給される残部とに分けられる。一部のガス単相冷媒は、開閉弁32aおよび第3配管3aを通って第1室内熱交換器21aに流入する。残部のガス単相冷媒は、開閉弁32bおよび第5管路3bを通って第2室内熱交換器21bに流入する。
第1室内熱交換器21aおよび第2室内熱交換器21bに流入したガス単相冷媒は、各室内の空気と熱交換することにより凝縮し、液単相冷媒となる。液単相冷媒は、第1減圧部22aまたは第2減圧部22bにて減圧膨張されて気液2相冷媒となる。
第1室内機20aから流出した気液2相冷媒は、第4配管4aを通って第5分岐部V5に至る。第2室内機20bから流出した気液2相冷媒は、第6管路4bを通って第5分岐部V5に至る。第1室内機20aから流出した気液2相冷媒と、第2室内機20bから流出した気液2相冷媒とは、第5分岐部V5において合流し、第3減圧部41および第1配管1を通って室外機10に流入する。第1配管1を流れる気液2相冷媒の圧力は、第2配管2を流れるガス単相冷媒の圧力よりも低い。
室外機10に流入した気液2相冷媒は、六方弁12の上記第5流路および第2流出入配管8を通って第2流出入部13bから第1室外熱交換器13に流入する。第1室外熱交換器13に流入した気液2相冷媒は、室外の空気と熱交換することにより蒸発し、ガス単相冷媒となる。第1室外熱交換器13の第1流出入部13aから流出したガス単相冷媒は、六方弁12の上記第6流路および吸入配管6を通って圧縮機11の吸入口に吸入される。ガス単相冷媒は、圧縮機11によって圧縮された後、再び吐出口から吐出される。
<暖房主体運転>
図5に示されるように、暖房主体運転時には、六方弁12によって上記第2状態が実現されており、かつ中継機30によって上記第6状態が実現されている。暖房主体運転では、中継機30の開閉弁31a,32bが開放され、中継機30の開閉弁32a,31b,第4減圧部42が閉止されている。第3減圧部41の開度は、冷房空調負荷と暖房空調負荷との差に応じて、適宜調整される。これにより、冷凍サイクル装置100が上記第6状態にあるときに、上記冷媒回路には以下のような冷媒流路が形成される。
圧縮機11から吐出されたガス単相冷媒は、吐出配管5、六方弁12の上記第4流路および第2配管2を通って中継機30に流入する。中継機30に流入したガス単相冷媒は、上記第2接続管路に配置された開閉弁32b、および第5管路3bを通って第2室内熱交換器21bに流入し、室内の空気と熱交換することにより凝縮し、液単相冷媒となる。液単相冷媒は第2減圧部22bおよび第6管路4bを通って中継機30に流入し、第5分岐部V5に至る。
第5分岐部V5に達した液単相冷媒の一部は、第3減圧部41に流入し、第3減圧部41にて減圧膨張されて気液2相冷媒となる。
第5分岐部V5に達した液単相冷媒の残部は、第4配管4aを通って第1減圧部22aに流入し、第1減圧部22aにて減圧膨張されて気液2相冷媒となる。第1室内熱交換器21aに流入した気液2相冷媒は、室内の空気と熱交換することにより蒸発し、ガス単相冷媒となる。ガス単相冷媒は、第3配管3aおよび開閉弁31aを通って第1分岐部V1に至り、第3減圧部41を通って第1分岐部V1に流入した気液2相冷媒と合流する。気液2相冷媒は第1配管1を通って室外機10に流入する。第1配管1を流れる気液2相冷媒の圧力は、第2配管2を流れるガス単相冷媒の圧力よりも低い。
室外機10に流入した気液2相冷媒は、六方弁12の上記第5流路および第2流出入配管8を通って第2流出入部13bから第1室外熱交換器13に流入する。第1室外熱交換器13に流入した気液2相冷媒は、室外の空気と熱交換することにより蒸発し、ガス単相冷媒となる。第1室外熱交換器13の第1流出入部13aから流出したガス単相冷媒は、六方弁12の上記第6流路および吸入配管6を通って圧縮機11の吸入口に吸入される。ガス単相冷媒は、圧縮機11によって圧縮された後、再び吐出口から吐出される。
<作用効果>
冷凍サイクル装置100は、冷媒が循環する冷媒回路を備える冷凍サイクル装置である。冷凍サイクル装置100は、室外機10と、室外機10と第1管路および第2管路を介して接続されている中継機30と、中継機30と第3管路および第4管路を介して接続されている第1室内機20aと、中継機30と第5管路および第6管路を介して接続されている第2室内機20bとを備えている。冷媒回路は、圧縮機11、第1室外熱交換器13、第1室内熱交換器21a、第2室内熱交換器21bおよび六方弁12を含む。圧縮機11、第1室外熱交換器13、および六方弁12は、室外機10内に配置されている。第1室内熱交換器21aは、第1室内機20a内に配置されている。第2室内熱交換器21bは、第2室内機20b内に配置されている。第1室外熱交換器13は、冷媒回路において冷媒が流出入する第1流出入部および第2流出入部を有している。
六方弁12によって、第1室外熱交換器13が凝縮器として作用し、少なくとも第2熱交換器が蒸発器として作用する第1状態と、第1室外熱交換器13が蒸発器として作用し、少なくとも第2熱交換器が凝縮器として作用する第2状態とが切り替えられる。第1状態において、六方弁12の内部には、圧縮機11の吐出口と第1室外熱交換器13の第1流出入部との間を接続する第1流路と、第1室外熱交換器13の第2流出入部と第2管路との間を接続する第2流路と、第1管路と圧縮機11の吸入口との間を接続する第3流路が配置される。第2状態において、六方弁12の内部には、圧縮機11の吐出口と第2管路との間を接続する第4流路と、第1管路と第1室外熱交換器13の第2流出入部との間を接続する第5流路と、第1室外熱交換器13の第1流出入部と圧縮機11の吸入口との間を接続する第6流路が配置される。
第1状態では、中継機30によって、第1室内熱交換器21aおよび第2室内熱交換器21bが蒸発器として作用する第3状態と、第1室内熱交換器21aが蒸発器として作用しかつ第2室内熱交換器21bが凝縮器として作用する第4状態とが切り替えられる。第2状態では、中継機30によって、第1室内熱交換器21aおよび第2室内熱交換器21bが凝縮器として作用する第5状態と、第2室内熱交換器21bが凝縮器として作用しかつ第1室内熱交換器21aが蒸発器として作用する第6状態とが切り替えられる。
このような冷凍サイクル装置100では、1つの六方弁12と1つの中継機30とによって、全冷房運転、冷房主体運転、全暖房運転、および暖房主体運転を切り替えることができる。例えば、大規模建物の空調設備では、一般居室内に配置された室内機の運転状態が暖房とされるときに、コンピュータルームまたは厨房等の発熱量が大きい室内に配置された室内機の運転状態が冷房とされる場合がある。上記冷凍サイクル装置100は、このような空調設備に好適である。
さらに、冷凍サイクル装置100では、上記全ての運転状態において第1配管1を流れる気液2相冷媒の圧力が第2配管2を流れるガス単相冷媒の圧力よりも低くなる。これに対し、上記特許文献1に記載の冷凍サイクル装置では、上記のような切り替えが1つの四方弁および4つの逆止弁と1つの中継機とによって実現される。
つまり、冷凍サイクル装置100では、上記のような切り替えを行うための部品点数が、上記特許文献1に記載の冷凍サイクル装置と比べて削減されている。その結果、冷凍サイクル装置100の製造コストは上記従来の冷凍サイクル装置の製造コストと比べて低減され得る。冷凍サイクル装置100の製造コストは、上記従来の冷凍サイクル装置において4つの逆止弁が4つの電磁弁に置き換えられた場合の製造コストと比べても、低減されている。
また、上記従来の冷凍サイクル装置では、冷媒は、いずれの運転状態においても2つの逆止弁と四方弁内の2つの流路を流れる。逆止弁を流れる冷媒の圧力損失は、四方弁または六方弁12の1つの流路を流れる冷媒の圧力損失と比べて、大きい。特に、逆止弁の口径がその製造コストを低減する観点から比較的小さくされている場合、逆止弁を流れる冷媒の圧力損失は、四方弁または六方弁12の1つの流路を流れる冷媒の圧力損失と比べて、顕著に大きくなる。一方、逆止弁を流れる冷媒の圧力損失を小さくするために、逆止弁の口径を大きくすると、冷凍サイクル装置の製造コストが高くなる。
これに対し、冷凍サイクル装置100では、冷媒は、いずれの運転状態においても六方弁12内の3つの流路を流れる。六方弁12内の3つの流路を流れる冷媒の圧力損失の和は、2つの逆止弁と四方弁内の2つの流路を流れる冷媒の圧力損失の和と比べて、小さくされ得る。つまり、冷凍サイクル装置100では、上記従来の冷凍サイクル装置と比べて、製造コストが低減されながらも、圧力損失が低減されている。
特に、上記従来の冷凍サイクル装置では、全冷房運転時および冷房主体運転時に蒸発器として作用する室内熱交換器から流出したガス単相冷媒が1つの逆止弁と四方弁内の1つの流路を流れるように構成されている。これに対し、冷凍サイクル装置100では、全冷房運転時および冷房主体運転時に蒸発器として作用する室内熱交換器から流出したガス単相冷媒は、六方弁12の第3流路を流れて圧縮機11の吸入口に至る。そのため、冷凍サイクル装置100は、上記従来の冷凍サイクル装置と比べて、全冷房運転時および冷房主体運転時の吸入圧力損失が小さく抑えられている。
また、冷凍サイクル装置100では、上記従来の冷凍サイクル装置と比べて、部品点数が削減されているために部品間の接続数も削減されており、上記冷媒回路上でのロウ付け箇所の数も削減されている。その結果、冷凍サイクル装置100においてロウ付け箇所の接続不良が発生するリスクは、上記従来の冷凍サイクル装置においてロウ付け箇所の接続不良が発生するリスクと比べて、低減されている。さらに、冷凍サイクル装置100の室外機10は、上記従来の冷凍サイクル装置の室外機と比べて、部品点数が削減されているために小型化され得る。
特に、上述した逆止弁には配置に関し制限が課せられるのに対し、六方弁12にはこのような制限は課せられない。そのため、冷凍サイクル装置100において六方弁12に接続される冷媒管路は、上記従来の冷凍サイクル装置において4つの逆止弁に接続される冷媒管路と比べて、短くされ得る。その結果、冷凍サイクル装置100の室外機10は、上記従来の冷凍サイクル装置の室外機と比べて、小型化され得る。
また、上述した一般的な逆止弁の弁体には、冷媒流動により上方に向いた力と、重力またはバネの弾性力により下方に向いた力とが印加される。当該逆止弁の開閉は、この2つの力の一方と他方との大小関係に応じて切り替えられる。また、インバータ圧縮機では、空調負荷に応じて圧縮機の回転数が制御されるため、冷凍サイクル装置の空調負荷が小さい場合には圧縮機の回転数が抑えられ、冷媒流量が減少する。そのため、上記従来の冷凍サイクル装置が上記のような一般的な逆止弁とインバータ圧縮機とを備える場合、空調負荷が小さいときには、逆止弁の弁体に印加される上方に向いた力が小さくなって弁体に印加される下方に向いた力と釣り合う場合がある。この場合、弁体は固定されずに振動し、弁室等の逆止弁の他の部材と周期的に衝突する。その結果、弁体または逆止弁の他の部材が削れて逆止弁の閉止能力が損なわれ、また騒音が発生することがある。これに対し、六方弁12による上記第1状態と上記第2状態との切り替えは冷媒流動により弁体に印加される力によって行われるものではないため、六方弁12では、空調負荷が小さく冷媒流量が減少する場合にも、上記逆止弁に生じるような異常は生じない。そのため、冷凍サイクル装置100では、圧縮機11がインバータ圧縮機であっても上記異常の発生が抑制されており、インバータ圧縮機を備える冷凍サイクル装置に特に好適である。
また、上記従来の冷凍サイクル装置の室外機には、複数の分岐管が配置されている。例えば、室外熱交換器に対し室外機と中継機とを接続する2つの接続配管の各々に対して四方弁と室外熱交換器とを並列に接続するための分岐管が、室外機に配置されている。当該分岐管は、全冷房運転時および冷房主体運転時に冷媒が流れる流路と、全暖房運転時および暖房主体運転時に冷媒が流れる流路とを切り替えるためのものであり、各流路内に1つの逆止弁が配置されている。全暖房運転時および暖房主体運転時に室内熱交換器にて蒸発したガス単相冷媒は、1つの接続配管を通って室外機に流入し、上記分岐管により分岐された2つの流路のうち一方の流路を流れて圧縮機の吸入口に至る。ガス単相冷媒が上記分岐管を流れるときにも圧力損失が生じる。これに対し、冷凍サイクル装置100では、六方弁12が上記第1状態と上記第2状態とを切り替えるため、当該切り替えを行うための分岐管および逆止弁が不要とされている。その結果、冷凍サイクル装置100では、上記従来の冷凍サイクル装置に対し、製造コストの低減と、圧力損失の低減とが同時に実現されている。
このように、冷凍サイクル装置100では、上記従来の冷凍サイクル装置に対する、製造コストの低減、圧力損失の低減、ロウ付け箇所の接続不良が発生するリスクの低減、および室外機10の小型化が、同時に実現されている。さらに、冷凍サイクル装置100は、インバータ圧縮機を備える冷凍サイクル装置に特に好適である。
実施の形態2.
図6に示されるように、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置101は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるが、冷媒が循環する冷媒回路と、熱媒体が循環する熱媒体回路とを備える点で異なる。
冷媒回路は、圧縮機11、六方弁12、第1室外熱交換器13、第2熱交換器としての第1中継機熱交換器52a、第3熱交換器としての第2中継機熱交換器52b、複数の開閉弁54a,54b,55a,55b、第5減圧部53a、第6減圧部53b、第7減圧部56、第8減圧部57を含む。
熱媒体回路は、第1ポンプ51a、第2ポンプ51b、第1中継機熱交換器52a、第2中継機熱交換器52b、複数の開閉弁61,62,63,64,65,66,67,68、第1室内熱交換器21a、第2室内熱交換器21b、第1流量制御部23a、および第2流量制御部23bを含む。
冷媒は、特に制限されるものではないが、例えば蒸気圧縮式冷凍サイクルに適したフロン系冷媒であってもよい。熱媒体は、例えば水または不凍液(例えばプロピレングリコール、エチレングリコール等)である。
冷凍サイクル装置101は、室外機10、第1室内機20a、第2室内機20b、および中継機50を備える。
室外機10の内部には、圧縮機11、六方弁12、および第1室外熱交換器13を含む上記冷媒回路の第1回路部が配置されている。中継機50の内部には、第1中継機熱交換器52a、第2中継機熱交換器52b、複数の開閉弁54a,54b,55a,55b、第5減圧部53a、第6減圧部53b、第7減圧部56、第8減圧部57を含む上記冷媒回路の第5回路部が配置されている。
さらに、中継機50の内部には、第1ポンプ51a、第2ポンプ51b、第1中継機熱交換器52a、第2中継機熱交換器52b、複数の開閉弁61,62,63,64,65,66,67,68を含む熱媒体回路の第1回路部が配置されている。第1室内機20aの内部には、第1室内熱交換器21aおよび第1流量制御部23aを含む上記熱媒体回路の第2回路部が配置されている。第2室内機20bの内部には、第2室内熱交換器21bおよび第2流量制御部23bを含む上記熱媒体回路の第3回路部が配置されている。
室外機10内に配置された上記冷媒回路の上記第1回路部と、中継機50内に配置された上記冷媒回路の上記第5回路部とは、第1配管1および第2配管2を介して接続されている。中継機50内に配置された上記熱媒体回路の上記第1回路部と、第1室内機20a内に配置された上記熱媒体回路の上記第2回路部とは、第3配管3aおよび第4配管4aを介して接続されている。中継機50内に配置された上記熱媒体回路の上記第1回路部と、第2室内機20b内に配置された上記熱媒体回路の上記第3回路部とは、第5管路3bおよび第6管路4bを介して接続されている。上記熱媒体回路の第2回路部と第3回路部とは、上記熱媒体回路の第1回路部に対して並列に接続されている。
冷凍サイクル装置101の室外機10は、冷凍サイクル装置100の室外機10と同様の構成を備えている。すなわち、冷凍サイクル装置101の六方弁12は、冷凍サイクル装置100の六方弁12と同様の構成を備えており、上記第1状態と上記第2状態とを切り替えることができる。
中継機50内に配置された上記冷媒回路の第5回路部は、冷凍サイクル装置100における分岐管33と同様の構成を有している分岐管58をさらに含む。分岐管58は、第2配管2と接続されている流出入部と、該流出入部よりも上方に配置された流出入部と、該流出入部よりも下方に配置された流出入部とを有している。
上記第5回路部には、第1配管1と接続された第11管路と、分岐管58において下方に配置された流出入部に接続された第12管路と、第11管路と第12管路との間を接続しかつ互いに並列に配置された第13管路、第14管路および第15管路が配置されている。開閉弁54a、第1中継機熱交換器52a、および第5減圧部53aは、第13管路に含まれており、第1配管1側から順に配置されている。開閉弁54b、第2中継機熱交換器52b、および第6減圧部53bは、第14管路に含まれており、第1配管1側から順に配置されている。第7減圧部56は、第15管路に含まれている。第8減圧部57は、第12管路に含まれている。
上記第5回路部には、さらに、分岐管58において上方に配置された流出部に接続された第16管路、第13管路において開閉弁54aと第1中継機熱交換器52aとの間に位置する部分と第16管路とを接続する第17管路、および第14管路において開閉弁54bと第2中継機熱交換器52bとの間に位置する部分と第16管路とを接続する第18管路が配置されている。開閉弁55aは第17管路に含まれている。開閉弁55bは第18管路に含まれている。
中継機50内に配置された上記熱媒体回路の第1回路部には、第1室内機20a内に配置された上記熱媒体回路の第2回路部に対して並列に接続されている第20管路および第21管路と、第2室内機20b内に配置された上記熱媒体回路の第3回路部に対して並列に接続されている第22管路および第23管路とが配置されている。
上記第20管路および上記第22管路は一部を共有しており、第1ポンプ51aおよび第1中継機熱交換器52aは当該一部に含まれている。上記第21管路および上記第23管路は一部を共有しており、第2ポンプ51bおよび第2中継機熱交換器52bは当該一部に含まれている。開閉弁61,65は、上記第20管路に含まれている。開閉弁62,66は、上記第21管路に含まれている。開閉弁63,67は、上記第22管路に含まれている。開閉弁64,68は、上記第23管路に含まれている。
異なる観点から言えば、第1室内機20aおよび第2室内機20bは、上記熱媒体回路において第1中継機熱交換器52aに対して並列に接続されている。さらに、第1室内機20aおよび第2室内機20bは、上記熱媒体回路において第2中継機熱交換器52bに対して並列に接続されている。
第1中継機熱交換器52aおよび第2中継機熱交換器52bは、冷媒と熱媒体との間の熱交換を行うものである。第1中継機熱交換器52aは、上記第20管路および上記第22管路において、第1ポンプ51aの流出側に配置されている。第2中継機熱交換器52bは、上記第21管路および上記第23管路において、第2ポンプ51bの流出側に配置されている。
第1流量制御部23aは、第1室内熱交換器21aに供給される熱媒体の流量を制御する。第2流量制御部23bは、第2室内熱交換器21bに供給される熱媒体の流量を制御する。
<冷凍サイクル装置の運転>
上述のように、六方弁12は、上記第1状態と上記第2状態とを切替える。さらに、中継機50は、冷凍サイクル装置101が上記第1状態にあるときに、第1中継機熱交換器52aおよび第2中継機熱交換器52bが蒸発器として作用する第7状態と、第1中継機熱交換器52aおよび第2中継機熱交換器52bの一方が蒸発器として作用しかつ他方が凝縮器として作用する第8状態とを切り替える。さらに、中継機50は、冷凍サイクル装置101が上記第2状態にあるときに、第1中継機熱交換器52aおよび第2中継機熱交換器52bが凝縮器として作用する第9状態と、第1中継機熱交換器52aおよび第2中継機熱交換器52bの一方が凝縮器として作用しかつ他方が蒸発器として作用する第10状態とが切り替えられる。
上記第7状態は、全冷房運転時に実現される。上記第8状態は、冷房主体運転時に実現される。上記第9状態は、全暖房運転時に実現される。上記第10状態は、暖房主体運転時に実現される。
冷凍サイクル装置101の上記第7状態、上記第8状態、上記第9状態および上記第10状態での室外機10内の冷媒流路は、それぞれ冷凍サイクル装置100の上記第1状態、上記第2状態、上記第3状態および上記第4状態での室外機10内の冷媒流路と同等である。
そのため、冷凍サイクル装置101は、冷凍サイクル装置100と同様の効果を奏することができる。
さらに、冷凍サイクル装置101の上記冷媒回路は、室外機10、中継機50、第1配管1および第2配管2内にのみ配置されており、第1室内機20aおよび第2室内機20b内に配置されていない。そのため、冷凍サイクル装置101の上記冷媒回路に封入される冷媒量は、冷凍サイクル装置100の上記冷媒回路に封入される冷媒量よりも削減され得る。さらに、冷凍サイクル装置101において冷媒が室内に漏えいするリスクは、冷凍サイクル装置100において冷媒が室内に漏えいするリスクと比べて大きく軽減されている。
なお、冷凍サイクル装置101の上記冷媒回路において中継機50内に配置された上記第5回路部および上記熱媒体回路は、任意の構成を有していればよく、上記構成に限られるものではない。冷凍サイクル装置101の上記第5回路部および上記熱媒体回路は、例えば冷媒回路と熱媒体回路とを備える従来の冷凍サイクル装置におけるこれらと同様の構成を有している。
<変形例>
図7および図8に示されるように、第1流量制御部23aおよび第2流量制御部23bは、中継機50内に配置されていてもよい。
図7に示されるように、第1流量制御部23aは、第4配管4aと開閉弁65および開閉弁66との間に配置されていてもよい。第2流量制御部23bは、第6管路4bと開閉弁67および開閉弁68との間に配置されていてもよい。
図8に示されるように、第1流量制御部23aは、第3配管3aと開閉弁61および開閉弁62との間に配置されていてもよい。第2流量制御部23bは、第5管路3bと開閉弁63および開閉弁64との間に配置されていてもよい。
実施の形態3.
図9に示されるように、実施の形態3に係る冷凍サイクル装置102は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるが、第4熱交換器としての第2室外熱交換器14および開閉弁15,16をさらに備えている点で異なる。冷凍サイクル装置102の冷媒回路は、冷凍サイクル装置100の上記冷媒回路と基本的に同様の構成を備えるが、第2室外熱交換器14、開閉弁15,16をさらに含む点で異なる。なお、図9は、冷凍サイクル装置102が冷房主体運転されているときの冷媒回路を示す図である。
第2室外熱交換器14、開閉弁15,16は、室外機10の内部に配置されている。上記冷媒回路において、第2室外熱交換器14および開閉弁15,16と、第1室外熱交換器13とは、第1流出入配管7と第2流出入配管8との間に並列に接続されている。開閉弁15は、第2室外熱交換器14と第1流出入配管7との間に配置されている。開閉弁16は、第2室外熱交換器14と第2流出入配管8との間に配置されている。
開閉弁15,16の開閉動作は、例えば外気温に応じて制御される。開閉弁15,16は、例えば外気温が予め設定された温度以下となった場合に、閉止される。
冷凍サイクル装置102は、第1室外熱交換器13と第2室外熱交換器14とを備えるため、双方を凝縮器または蒸発器として作用させたときの冷暖房能力が、いずれか一方のみを備える冷凍サイクル装置の冷暖房能力と比べて、高められている。
さらに、冷凍サイクル装置102では、開閉弁15,16が閉止されることで、第2室外熱交換器14を使用しない運転状態が実現される。例えば、冷房主体運転時に外気温が低い場合、第1室外熱交換器13および第2室外熱交換器14を凝縮器として作用させるとこれらの放熱能力が過大となり、凝縮圧力が低下する。その結果、暖房運転している室内熱交換器に供給される気相冷媒の飽和温度が低下し、要求される暖房能力が得られなくなる。このような場合、冷凍サイクル装置102では、開閉弁15,16を閉止することで、凝縮器の放熱能力を低下させることができ、凝縮圧力の低下が抑制される。その結果、冷凍サイクル装置102では、上記のような場合にも、要求される暖房能力を得ることができる。
実施の形態4.
図10に示されるように、実施の形態4に係る冷凍サイクル装置103は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるが、第2室外熱交換器14および開閉弁16,17,18をさらに備えている点で異なる。冷凍サイクル装置103の冷媒回路は、冷凍サイクル装置100の上記冷媒回路と基本的に同様の構成を備えるが、第2室外熱交換器14、開閉弁16,17,18をさらに含む点で異なる。なお、図10は、冷凍サイクル装置103が冷房主体運転されており、かつ第2室外熱交換器14が凝縮器として作用していないときの冷媒回路を示す図である。
第2室外熱交換器14、開閉弁16,17,18は、室外機10の内部に配置されている。上記冷媒回路において、第2室外熱交換器14および開閉弁16,17と、第1室外熱交換器13とは、吐出配管5と第2流出入配管8との間に並列に接続されている。開閉弁16は、第2室外熱交換器14と第2流出入配管8との間に配置されている。開閉弁17は、第2室外熱交換器14と吐出配管5との間に配置されている。開閉弁18は、第2室外熱交換器14と吸入配管6との間に配置されている。
開閉弁16は、上記第1状態および上記第2状態において、第1室外熱交換器13および第2室外熱交換器14を使用する場合に開放され、第2室外熱交換器14を使用しない場合に閉止される。
開閉弁17は、上記第1状態において、第1室外熱交換器13および第2室外熱交換器14を使用する場合に開放され、第2室外熱交換器14を使用しない場合に閉止される。開閉弁17は、上記第2状態において閉止される。上記第1状態において、開閉弁16,17の開閉動作は、例えば外気温に応じて制御される。開閉弁16,17は、例えば外気温が予め設定された温度以上となった場合に、閉止される。
開閉弁18は、上記第1状態において、第1室外熱交換器13および第2室外熱交換器14を使用する場合に閉止され、第2室外熱交換器14を使用しない場合に開放される。開閉弁18は、上記第2状態において、第1室外熱交換器13および第2室外熱交換器14を使用する場合に開放され、第2室外熱交換器14を使用しない場合に閉止される。
冷凍サイクル装置103は、第1室外熱交換器13と第2室外熱交換器14とを備えるため、双方を凝縮器または蒸発器として作用させたときの冷暖房能力が、いずれか一方のみを備える冷凍サイクル装置の冷暖房能力と比べて、高められている。
さらに、冷凍サイクル装置103では、図10に示されるように開閉弁16,17が閉止されることで、第2室外熱交換器14を使用しない運転状態が実現される。このような運転状態は、例えば冷房主体運転時に外気温が低い場合に実現される。冷房主体運転時に外気温が低い場合、第1室外熱交換器13および第2室外熱交換器14を凝縮器として作用させるとこれらの放熱能力が過大となり、凝縮圧力が低下する。その結果、暖房運転している室内熱交換器に供給される気相冷媒の飽和温度が低下し、要求される暖房能力が得られなくなる。このような場合、冷凍サイクル装置103では、開閉弁16,17を閉止することで、凝縮器の放熱能力を低下させることができ、凝縮圧力の低下が抑制される。その結果、冷凍サイクル装置102では、上記のような場合にも、要求される暖房能力を得ることができる。
また、図10に示されるように、第2室外熱交換器14が使用されない運転時には、開閉弁18は開放されているのが好ましい。このようにすれば、開閉弁16または開閉弁17の閉止能力が十分でなく冷媒が第2室外熱交換器14内に流入する場合にも、第2室外熱交換器14内に流入した冷媒は圧縮機11に吸入され、第2室外熱交換器14内に溜り込むことを防止できる。
実施の形態5.
図11および図12に示されるように、実施の形態5に係る冷凍サイクル装置104は、実施の形態3に係る冷凍サイクル装置102と基本的に同様の構成を備えるが、第4開口部P4が吸入配管6を介して圧縮機11の吸入口に接続されており、かつ第5開口部P5が第1配管1に接続されている点で異なる。なお、図11は、冷凍サイクル装置104が冷房主体運転されているときの冷媒回路を示す図である。図12は、冷凍サイクル装置104が暖房主体運転されているときの冷媒回路を示す図である。
図11および図12に示されるように、冷凍サイクル装置104の第1流出入配管7は、上記第1状態および上記第2状態のいずれにおいても、第1室外熱交換器13および第2室外熱交換器14よりも上流に配置される。冷凍サイクル装置104の第2流出入配管8は、上記第1状態および上記第2状態のいずれにおいても、第1室外熱交換器13および第2室外熱交換器14よりも下流に配置される。そのため、冷凍サイクル装置104では、上記第1状態および上記第2状態のいずれにおいても、第1室外熱交換器13および第2室外熱交換器14を流れる冷媒の流通方向が一定とされる。
これにより、開閉弁15は、上記第1状態および上記第2状態のいずれにおいても、第2室外熱交換器14よりも上流に配置される。開閉弁16は、上記第1状態および上記第2状態のいずれにおいても、第2室外熱交換器14よりも下流に配置される。
開閉弁15は、上記第1状態および上記第2状態において、第1室外熱交換器13および第2室外熱交換器14を使用する場合に開放され、第2室外熱交換器14を使用しない場合に閉止される。開閉弁15の開閉動作は例えば外気温等に応じて制御される。一方、開閉弁16は、開閉弁15と同様の構成を有していてもよいが、少なくとも第2流出入配管8から第2室外熱交換器14への冷媒の流入を防止するように設けられていればよい。開閉弁16は、例えば逆止弁で構成されていてもよい。開閉弁16が逆止弁で構成されていれば、開閉弁16が電磁弁等で構成されている場合と比べて、開閉弁16を小型化することができ、また冷凍サイクル装置104の製造コストを削減することができる。
なお、図9~図11に示された実施の形態3~5に係る冷凍サイクル装置102~104は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100と同等の構成を備える第1室内機20a、第2室内機20bおよび中継機30を備えているが、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置101と同等の構成を備える第1室内機20a、第2室内機20bおよび中継機50を備えていてもよい。
また、図11に示された実施の形態5に係る冷凍サイクル装置104は、実施の形態3に係る冷凍サイクル装置102と同等の構成を備える第2室外熱交換器14、開閉弁15,16を備えているが、実施の形態4に係る冷凍サイクル装置103と同等の構成を備える第2室外熱交換器14、開閉弁16,17,18を備えていてもよい。
また、上述した、開閉弁17,18、開閉弁31a,31b、開閉弁32a,32b,開閉弁54a,55a、開閉弁54b,55b、開閉弁61,62、開閉弁63,64、開閉弁65,66、開閉弁67,68の各ペアは、例えば三方弁として構成されていてもよい。
以上のように本発明の実施の形態について説明を行なったが、上述の実施の形態を様々に変形することも可能である。また、本発明の範囲は上述の実施の形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むことが意図される。
1 第1配管、2 第2配管、3a 第3配管、3b 第5管路、4a 第4配管、4b 第6管路、5 吐出配管、6 吸入配管、7,8 入配管、10 室外機、11 圧縮機、12 六方弁、13 第1室外熱交換器、13a 第1流出入部、13b 第2流出入部、14 第2室外熱交換器、15,16,17,18,31a,31b,32a,32b,54a,54b,55a,55b,61,62,63,64,65,66,67,68 開閉弁、20a 第1室内機、20b 第2室内機、21a 第1室内熱交換器、21b 第2室内熱交換器、22a 第1減圧部、22b 第2減圧部、23a 第1流量制御部、23b 第2流量制御部、30,50 中継機、33,58 分岐管、41 第3減圧部、42 第4減圧部、51a 第1ポンプ、51b 第2ポンプ、52a 第1中継機熱交換器、52b 第2中継機熱交換器、53a 第5減圧部、53b 第6減圧部、56 第7減圧部、57 第8減圧部、100,101,102,103,104 冷凍サイクル装置。

Claims (6)

  1. 冷媒が循環する冷媒回路を備える冷凍サイクル装置であって、
    室外機と、
    前記室外機と第1管路および第2管路を介して接続されている中継機と、
    前記中継機と第3管路および第4管路を介して接続されている第1室内機と、
    前記中継機と第5管路および第6管路を介して接続されている第2室内機とを備え、
    前記冷媒回路は、圧縮機、第1熱交換器、第2熱交換器、第3熱交換器および六方弁を含み、
    前記圧縮機、前記第1熱交換器、および前記六方弁は、前記室外機内に配置されており、
    前記第2熱交換器は、前記中継機または前記第1室内機内に配置されており、
    前記第3熱交換器は、前記中継機または前記第2室内機内に配置されており、
    前記第1熱交換器は、前記冷媒回路において冷媒が流出入する第1流出入部および第2流出入部を有し、
    前記六方弁は、前記第1熱交換器が凝縮器として作用し、少なくとも前記第2熱交換器が蒸発器として作用する第1状態と、前記第1熱交換器が蒸発器として作用し、少なくとも前記第2熱交換器が凝縮器として作用する第2状態とを切り替え、
    前記第1状態において、前記六方弁は、前記圧縮機の吐出口と前記第1熱交換器の前記第1流出入部との間を接続する第1流路と、前記第1熱交換器の前記第2流出入部と前記第2管路との間を接続する第2流路と、前記第1管路と前記圧縮機の吸入口との間を接続する第3流路とを有し、
    前記第2状態において、前記六方弁は、前記圧縮機の吐出口と前記第2管路との間を接続する第4流路と、前記第1管路と前記第1熱交換器の前記第流出入部との間を接続する第5流路と、前記第1熱交換器の前記第流出入部と前記圧縮機の吸入口との間を接続する第6流路とを有し、
    前記六方弁は、第1開口部、第2開口部、第3開口部、第4開口部、第5開口部、および第6開口部を有し、
    前記第1状態において、前記第1流路は前記第1開口部と前記第6開口部との間に配置され、前記第2流路は前記第3開口部と前記第2開口部との間に配置され、前記第3流路は前記第5開口部と前記第4開口部との間に配置され、
    前記第2状態において、前記第4流路は前記第1開口部と前記第2開口部との間に配置され、前記第5流路は前記第5開口部と前記第6開口部との間に配置され、前記第6流路は前記第3開口部と前記第4開口部との間に配置され、
    前記第1開口部は前記圧縮機の前記吐出口に接続され、
    前記第2開口部は前記第2管路に接続され、
    前記第3開口部は前記第1熱交換器の前記第2流出入部に接続され、
    前記第6開口部は前記第1熱交換器の前記第1流出入部に接続され、
    前記第4開口部は前記圧縮機の前記吸入口に接続され
    前記第5開口部は前記第1管路に接続されている、冷凍サイクル装置。
  2. 冷媒が循環する冷媒回路を備える冷凍サイクル装置であって、
    室外機と、
    前記室外機と第1管路および第2管路を介して接続されている中継機と、
    前記中継機と第3管路および第4管路を介して接続されている第1室内機と、
    前記中継機と第5管路および第6管路を介して接続されている第2室内機とを備え、
    前記冷媒回路は、圧縮機、第1熱交換器、第2熱交換器、第3熱交換器および六方弁を含み、
    前記圧縮機、前記第1熱交換器、および前記六方弁は、前記室外機内に配置されており、
    前記第2熱交換器は、前記中継機または前記第1室内機内に配置されており、
    前記第3熱交換器は、前記中継機または前記第2室内機内に配置されており、
    前記第1熱交換器は、前記冷媒回路において冷媒が流出入する第1流出入部および第2流出入部を有し、
    前記六方弁は、前記第1熱交換器が凝縮器として作用し、少なくとも前記第2熱交換器が蒸発器として作用する第1状態と、前記第1熱交換器が蒸発器として作用し、少なくとも前記第2熱交換器が凝縮器として作用する第2状態とを切り替え、
    前記第1状態において、前記六方弁は、前記圧縮機の吐出口と前記第1熱交換器の前記第1流出入部との間を接続する第1流路と、前記第1熱交換器の前記第2流出入部と前記第2管路との間を接続する第2流路と、前記第1管路と前記圧縮機の吸入口との間を接続する第3流路とを有し、
    前記第2状態において、前記六方弁は、前記圧縮機の吐出口と前記第2管路との間を接続する第4流路と、前記第1管路と前記第1熱交換器の前記第2流出入部との間を接続する第5流路と、前記第1熱交換器の前記第1流出入部と前記圧縮機の吸入口との間を接続する第6流路とを有し、
    前記六方弁は、第1開口部、第2開口部、第3開口部、第4開口部、第5開口部、および第6開口部を有し、
    前記第1状態において、前記第1流路は前記第1開口部と前記第6開口部との間に配置され、前記第2流路は前記第3開口部と前記第2開口部との間に配置され、前記第3流路は前記第4開口部と前記第5開口部との間に配置され、
    前記第2状態において、前記第4流路は前記第1開口部と前記第2開口部との間に配置され、前記第5流路は前記第4開口部と前記第3開口部との間に配置され、前記第6流路は前記第6開口部と前記第5開口部との間に配置され、
    前記第1開口部は前記圧縮機の前記吐出口に接続され、
    前記第2開口部は前記第2管路に接続され、
    前記第3開口部は前記第1熱交換器の前記第2流出入部に接続され、
    前記第6開口部は前記第1熱交換器の前記第1流出入部に接続され、
    前記第4開口部は前記第1管路に接続され
    前記第5開口部は前記圧縮機の前記吸入口に接続されている、冷凍サイクル装置。
  3. 前記第2熱交換器は、前記第1室内機内に配置されており、
    前記第3熱交換器は、前記第2室内機内に配置されており、
    前記第1状態では、前記中継機によって、前記第2熱交換器および前記第3熱交換器が蒸発器として作用する第3状態と、前記第2熱交換器および前記第3熱交換器の一方が蒸発器として作用しかつ他方が凝縮器として作用する第4状態とが切り替えられ、
    前記第2状態では、前記中継機によって、前記第2熱交換器および前記第3熱交換器が凝縮器として作用する第5状態と、前記第2熱交換器および前記第3熱交換器の一方が凝縮器として作用しかつ他方が蒸発器として作用する第6状態とが切り替えられる、請求項1又は2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 熱媒体が循環する熱媒体回路をさらに備え、
    前記第2熱交換器および前記第3熱交換器は、前記中継機内に配置されており、
    前記第2熱交換器および前記第3熱交換器では、前記冷媒回路を循環する冷媒と前記熱媒体回路を循環する熱媒体とが熱交換され、
    前記第1状態では、前記中継機によって、前記第2熱交換器および前記第3熱交換器が蒸発器として作用する第7状態と、前記第2熱交換器および前記第3熱交換器の一方が蒸発器として作用しかつ他方が凝縮器として作用する第8状態とが切り替えられ、
    前記第2状態では、前記中継機によって、前記第2熱交換器および前記第3熱交換器が凝縮器として作用する第9状態と、前記第2熱交換器および前記第3熱交換器の一方が凝縮器として作用しかつ他方が蒸発器として作用する第10状態とが切り替えられる、請求項1又は2に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記冷媒回路は、第1開閉部、第4熱交換器、および第2開閉部をさらに含み、
    前記第1開閉部、前記第4熱交換器、および前記第2開閉部は、互いに直列に接続されており、かつ前記第1熱交換器と並列に接続されており、
    前記第4熱交換器は、前記冷媒回路において冷媒が流出入する第3流出入部および第4流出入部を有し、
    前記第1開閉部は、前記圧縮機の前記吐出口と前記第4熱交換器の前記第3流出入部との間に配置されており、
    前記第2開閉部は、前記第1状態において前記第4熱交換器の前記第4流出入部と前記第2管路との間に配置され、前記第2状態において前記第4熱交換器の前記第4流出入部と前記圧縮機の前記吸入口との間に配置される、請求項1~4のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 前記冷媒回路は、第3開閉部をさらに含み、
    前記第3開閉部は、前記圧縮機の前記吸入口と前記第4熱交換器の前記第3流出入部との間に配置されており、
    前記第1状態および前記第2状態において、前記第1開閉部および前記第2開閉部が閉止されたときに前記第3開閉部が開放される、請求項5に記載の冷凍サイクル装置。
JP2020517739A 2018-05-11 2018-05-11 冷凍サイクル装置 Active JP7034272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/018341 WO2019215916A1 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019215916A1 JPWO2019215916A1 (ja) 2021-05-13
JP7034272B2 true JP7034272B2 (ja) 2022-03-11

Family

ID=68467874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517739A Active JP7034272B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11365914B2 (ja)
EP (1) EP3792570A4 (ja)
JP (1) JP7034272B2 (ja)
WO (1) WO2019215916A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7146117B2 (ja) * 2019-11-26 2022-10-03 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US12083856B2 (en) * 2020-10-29 2024-09-10 Rivian Ip Holdings, Llc Integrated thermal management system for a vehicle
WO2022224390A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP7531721B2 (ja) 2021-08-03 2024-08-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050003A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2014057550A1 (ja) 2012-10-10 2014-04-17 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2014103407A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2017085888A1 (ja) 2015-11-20 2017-05-26 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US20170299233A1 (en) 2015-06-01 2017-10-19 Gd Midea Heating & Ventilating Equipment Co., Ltd. Six-Way Directional Valve, Outdoor Unit For Air Conditioner Having The Same, And Air Conditioner

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU636215B2 (en) 1990-04-23 1993-04-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioning apparatus
JPH0754218B2 (ja) 1990-04-23 1995-06-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
US5237833A (en) 1991-01-10 1993-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air-conditioning system
JP2944507B2 (ja) 1991-01-10 1999-09-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPH07324844A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 6方向切替弁及びそれを用いた冷凍装置
JPH08170864A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ空調装置及び除霜方法
JP4389927B2 (ja) * 2006-12-04 2009-12-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
EP2282144B1 (en) 2008-04-30 2017-04-05 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
US9506674B2 (en) 2009-01-15 2016-11-29 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner including a bypass pipeline for a defrosting operation
KR102344058B1 (ko) * 2013-12-24 2021-12-28 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템 및 그 제어방법
CN104390283B (zh) * 2014-10-21 2017-06-30 广东美的暖通设备有限公司 多联机空调器及其室外机系统
EP3205910A4 (en) * 2015-06-01 2018-05-16 GD Midea Heating & Ventilating Equipment Co., Ltd. Six-way reversing valve
JP6605117B2 (ja) * 2016-02-22 2019-11-13 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US10830502B2 (en) * 2016-09-13 2020-11-10 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
JP6676180B2 (ja) 2016-09-23 2020-04-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
EP3690352A4 (en) * 2017-09-29 2020-09-09 Daikin Industries, Ltd. REFRIGERATION DEVICE

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050003A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2014057550A1 (ja) 2012-10-10 2014-04-17 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2014103407A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
US20170299233A1 (en) 2015-06-01 2017-10-19 Gd Midea Heating & Ventilating Equipment Co., Ltd. Six-Way Directional Valve, Outdoor Unit For Air Conditioner Having The Same, And Air Conditioner
WO2017085888A1 (ja) 2015-11-20 2017-05-26 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210063033A1 (en) 2021-03-04
WO2019215916A1 (ja) 2019-11-14
EP3792570A4 (en) 2021-04-21
JPWO2019215916A1 (ja) 2021-05-13
EP3792570A1 (en) 2021-03-17
US11365914B2 (en) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034272B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4254863B2 (ja) 空気調和装置
EP2833083B1 (en) Refrigeration device
KR101146460B1 (ko) 냉매시스템
JPH0754217B2 (ja) 空気調和装置
CN109937332B (zh) 空调机
JP2012122670A (ja) 空気調和装置
JP4303032B2 (ja) 空気調和装置
JP2017101855A (ja) 空気調和装置
JP3969381B2 (ja) 多室型空気調和機
JP3984250B2 (ja) 多室型空気調和機
JP5895662B2 (ja) 冷凍装置
JP2006170541A (ja) 空気調和装置
JP2021055961A (ja) 空気調和機
JP7394876B2 (ja) 空気調和装置
JP6984048B2 (ja) 空気調和機
JP2018096575A (ja) 冷凍装置
JP6937899B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2010190541A (ja) 空気調和装置
JPWO2019225005A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP6354209B2 (ja) 冷凍装置
JP6791235B2 (ja) 冷凍装置
WO2023012891A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2024185830A1 (ja) 空気調和装置の室外ユニット、および空気調和装置
JP2018080844A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150