JP4751915B2 - エレベーターのつり合いおもり枠構造及びそれを用いたつり合いおもり装置 - Google Patents

エレベーターのつり合いおもり枠構造及びそれを用いたつり合いおもり装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4751915B2
JP4751915B2 JP2008166336A JP2008166336A JP4751915B2 JP 4751915 B2 JP4751915 B2 JP 4751915B2 JP 2008166336 A JP2008166336 A JP 2008166336A JP 2008166336 A JP2008166336 A JP 2008166336A JP 4751915 B2 JP4751915 B2 JP 4751915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counterweight
frame
vertical frame
vertical
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008166336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010006519A (ja
Inventor
広行 安藤
健二 櫻井
克治 首藤
寛 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Mito Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008166336A priority Critical patent/JP4751915B2/ja
Priority to CN 200910149439 priority patent/CN101613047B/zh
Publication of JP2010006519A publication Critical patent/JP2010006519A/ja
Priority to HK10102916.5A priority patent/HK1136541A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4751915B2 publication Critical patent/JP4751915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

本発明は、たて枠を、上たて枠と下たて枠とに分割可能としたエレベーター用のつり合いおもり枠構造及びそれを用いたつり合いおもり装置に関する。
一般に、標準的なエレベーターのつり合いおもり枠を構成するたて枠は、上下方向で分割せず一体物で構成される。しかし、つり合いおもり用のレール間寸法に制限があり、かつ、つり合いおもりの質量を大きくする必要がある場合には、つり合いおもり枠のたて枠の高さ寸法を大きくする方法として、たて枠を、上たて枠と下たて枠とに分割するものがある。これにより製作性、運搬性あるいは搬入性の向上を図っている。
このようなつり合いおもり枠構造として、つなぎ板により上たて枠と下たて枠とを連結するとともに、つなぎ板の上部に上部つり合いおもり台を備え、この上部つり合いおもり台の上につり合いおもりを搭載するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−331877(段落番号0014〜0016、図2)
しかしながら、前述した従来のつり合いおもり枠構造では、つなぎ板と上部つり合いおもりとは別個に設けられるものであったが、部材の員数を可能な限り削減することは作業効率およびコスト低減の観点から常に望ましいものである。また、上下のたて枠を連結するつなぎ板部には、つり合いおもりが搭載できないので、つり合いおもりを効率よく積み込むことができず、つり合いおもり枠が大きくなるといった問題があった。
本発明は、前述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、部材員数の低減を図るとともに、効率良くつり合いおもりを搭載することのできるエレベーターのつり合いおもり枠構造及びつり合いおもり装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、たて枠、上枠および下枠から構成されるエレベーターのつり合いおもり枠構造において、前記たて枠を、上たて枠と下たて枠とに分割するとともに、前記上たて枠の下端と前記下たて枠の上端つき合わせた状態で連結する連結部材として、上部に配置されるつり合いおもりを支持する上部つり合いおもり台を用い、前記上部つり合いおもり台及び前記下枠上につり合いおもりが載置され、かつ、前記上部つり合いおもり台と前記たて枠で囲われたスペースに、前記つり合いおもりとは形状の異なる他のつり合いおもりを配置し、前記上部つり合いおもり台の下部に、前記他のつり合いおもりの落下を防止するステイを取付けたことを特徴としている。
このように構成した本発明では、上たて枠と下たて枠を連結する連結部材を上部つり合いおもり台と兼用することで、部材員数の低減を図ることができる。また、上部つり合いおもり台で囲われたスペースにも他のつり合いおもりを配置することで、効率良くつり合いおもりを搭載することができる。また、上部つり合いおもり台の下部に取付けたステイにより他のつり合いおもりを支持することで、上部つり合いおもり台で囲われたスペースを効率良く活用するとともに、他のつり合いおもりを安定した状態に保持することができる。
また、本発明は、たて枠、上枠および下枠から構成されるエレベーターのつり合いおもり装置において、前記たて枠を、上たて枠と下たて枠とに分割するとともに、前記上たて枠の下端と前記下たて枠の上端つき合わせた状態で連結する連結部材として、上部に配置されるつり合いおもりを支持する上部つり合いおもり台を用い、前記上部つり合いおもり台及び前記下枠上につり合いおもりが載置され、かつ、前記上部つり合いおもり台と前記たて枠で囲われたスペースに、前記つり合いおもりとは形状の異なる他のつり合いおもりを配置し、前記上部つり合いおもり台の下部に、前記他のつり合いおもりの落下を防止するステイを取付けたことを特徴としている。
このように構成した本発明では、上たて枠と下たて枠を連結する連結部材を上部つり合いおもり台と兼用することで、部材員数の低減を図ることができるつり合いおもり装置を提供することができる。また、上部つり合いおもり台で囲われたスペースにも他のつり合いおもりを配置することで、効率良くつり合いおもりを搭載することができるつり合いおもり装置を提供することができる。また、上部つり合いおもり台の下部に取付けたステイにより他のつり合いおもりを支持することで、上部つり合いおもり台で囲われたスペースを効率良く活用するとともに、他のつり合いおもりを安定した状態に保持することができる。
本発明によれば、上たて枠と下たて枠を連結する連結部材を上部つり合いおもり台と兼用することで部材員数を低減し、これによって、工場の製作現場における作業効率、およびコスト低減を図ることができる。また、効率良くつり合いおもりを搭載することによってつり合いおもり枠のたて枠の高さ寸法を低減し、省スペース化を実現することができる。
以下、本発明に係るエレベーターのつり合いおもり枠構造の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は本発明に係るエレベーターのつり合いおもり枠構造の一実施形態を示すつり合いおもり装置の全体構成図、図2はつり合いおもり枠の要部平面図、図3はつり合いおもり枠の要部縦断面図、図4はつり合いおもりの平面図、図5は他のつり合いおもりの平面図である。
つり合いおもり枠1は、図1に示すように、対となって配置されるたて枠2、たて枠2の上部が連結される上枠3、およびたて枠2の下部が連結される下枠4からなる基本構造を有するとともに、対となるたて枠2の間には、中間柱5が立設され、一方のたて枠2と中間柱5との間、および、他方のたて枠2と中間柱5との間のそれぞれのスペースにつり合いおもり6が配置されている。また、つり合いおもり枠1の四隅には、建屋の昇降路に立設されるつり合いおもり用ガイドレール7に摺接し、つり合いおもり枠1の昇降をガイドするガイド装置8が取付けられている。
そして、本実施形態のつり合いおもり枠1は、たて枠2が、上たて枠2aと下たて枠2bとに分割され、上たて枠2aと下たて枠2bは、上部つり合いおもり台9により互いに連結されている。即ち、上部つり合いおもり台9は、上たて枠2aの下端と下たて枠2bの上端をつき合わせた状態で、図2にも示すように、上たて枠2aおよび下たて枠2bを挟み込むようにして配置されるとともに、ボルト11により締結され、上たて枠2aと下たて枠2bとを連結する。
また、上部つり合いおもり台9の上につり合いおもり6が配置されるとともに、上部つり合いおもり台9で囲われたスペースに、他のつり合いおもり10が配置されるようになっている。即ち、図3に示すように、対向する上部つり合いおもり台9の下部に、略U字状の断面形状を有するステイ12が嵌合固定され、このステイ12の上部に他のつり合いおもり10が配置される。
さらに、つり合いおもり6は、図4に示すように、質量を増すため矩形の胴体部の両側に鍔が一体的に設けられた形状を有しており、上部つり合いおもり台9の上に載置されるとともに、下枠4の上にも載置される。一方、他のつり合いおもり10は、図5に示すように、矩形の形状を有しており、この他のつり合いおもり10の寸法を、図2に示す寸法X、L以下に設定することで、上部つり合いおもり台9で囲われたスペースに載置可能となっている。
本実施形態によれば、上たて枠2aと下たて枠2bを連結する連結部材を上部つり合いおもり台9と兼用することでつり合いおもり枠1の部材員数を低減し、これによって、工場の製作現場における作業効率、およびコスト低減を図ることができる。また、上部つり合いおもり台9で囲われたスペースにも他のつり合いおもり10を配置することで、効率良くつり合いおもりを搭載することができ、これによって、つり合いおもり枠1のたて枠2の高さ寸法を低減し、省スペース化を実現することができる。
本発明に係るエレベーターのつり合いおもり枠構造の一実施形態を示すつり合いおもり装置の全体構成図である。 つり合いおもり枠の要部平面図である。 つり合いおもり枠の要部縦断面図である。 つり合いおもりの平面図である。 他のつり合いおもりの平面図である。
符号の説明
1 つり合いおもり枠
2 たて枠
2a 上たて枠
2b 下たて枠
3 上枠
4 下枠
5 中間柱
6 つり合いおもり
7 ガイドレール
8 ガイド装置
9 上部つり合いおもり台
10 他のつり合いおもり
11 ボルト
12 ステイ

Claims (2)

  1. たて枠、上枠および下枠から構成されるエレベーターのつり合いおもり枠構造において、
    前記たて枠を、上たて枠と下たて枠とに分割するとともに、前記上たて枠の下端と前記下たて枠の上端つき合わせた状態で連結する連結部材として、上部に配置されるつり合いおもりを支持する上部つり合いおもり台を用い、前記上部つり合いおもり台及び前記下枠上につり合いおもりが載置され、かつ、前記上部つり合いおもり台と前記たて枠で囲われたスペースに、前記つり合いおもりとは形状の異なる他のつり合いおもりを配置し、前記上部つり合いおもり台の下部に、前記他のつり合いおもりの落下を防止するステイを取付けたことを特徴とするエレベーターのつり合いおもり枠構造。
  2. たて枠、上枠および下枠から構成されるエレベーターのつり合いおもり枠構造において、
    前記たて枠を、上たて枠と下たて枠とに分割するとともに、前記上たて枠の下端と前記下たて枠の上端をつき合わせた状態で連結する連結部材として、上部に配置されるつり合いおもりを支持する上部つり合いおもり台を用い、前記上部つり合いおもり台及び前記下枠上につり合いおもりが載置され、かつ、前記上部つり合いおもり台と前記たて枠で囲われたスペースに、前記つり合いおもりとは形状の異なる他のつり合いおもりを配置し、前記上部つり合いおもり台の下部に、前記他のつり合いおもりの落下を防止するステイを取付けたことを特徴とするエレベーターのつり合いおもり装置
JP2008166336A 2008-06-25 2008-06-25 エレベーターのつり合いおもり枠構造及びそれを用いたつり合いおもり装置 Active JP4751915B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166336A JP4751915B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 エレベーターのつり合いおもり枠構造及びそれを用いたつり合いおもり装置
CN 200910149439 CN101613047B (zh) 2008-06-25 2009-06-22 电梯的平衡重装置
HK10102916.5A HK1136541A1 (en) 2008-06-25 2010-03-19 Balance weight device of elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166336A JP4751915B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 エレベーターのつり合いおもり枠構造及びそれを用いたつり合いおもり装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010006519A JP2010006519A (ja) 2010-01-14
JP4751915B2 true JP4751915B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=41492961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008166336A Active JP4751915B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 エレベーターのつり合いおもり枠構造及びそれを用いたつり合いおもり装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4751915B2 (ja)
CN (1) CN101613047B (ja)
HK (1) HK1136541A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101920887A (zh) * 2010-08-20 2010-12-22 康力电梯股份有限公司 一种用于电梯的对重装置
CN102838008A (zh) * 2011-06-20 2012-12-26 吴江市德菱电梯配套有限公司 一种电梯对重结构
CN102616636A (zh) * 2012-04-10 2012-08-01 希姆斯电梯(中国)有限公司 一种货梯对重架结构
CN107043062B (zh) * 2017-03-07 2019-01-04 朱爱民 一种抱箍式电梯对重块压件
CN112607556B (zh) * 2020-12-14 2022-04-05 亿涛建设集团有限公司 拼接式变载起重机构
WO2023210374A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 株式会社日立製作所 エレベーターの釣合い錘および釣合い錘の組み立て方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155749A (en) * 1976-06-18 1977-12-24 Hitachi Ltd Elevator
JP2003201078A (ja) * 2002-01-09 2003-07-15 Hitachi Ltd エレベーター用釣合い重りの組立方法
SG134994A1 (en) * 2002-10-29 2007-09-28 Inventio Ag Lift counterweight
JP4866664B2 (ja) * 2006-06-14 2012-02-01 株式会社日立製作所 エレベーターのたて枠の組み立て方法
CN100532236C (zh) * 2007-10-22 2009-08-26 贾广生 一种电梯的结构及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010006519A (ja) 2010-01-14
CN101613047B (zh) 2013-01-09
HK1136541A1 (en) 2010-07-02
CN101613047A (zh) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751915B2 (ja) エレベーターのつり合いおもり枠構造及びそれを用いたつり合いおもり装置
JP4351471B2 (ja) せり上げ式エレベータ
KR20170102306A (ko) 엘리베이터 시스템 로핑 구성부
JP2009215034A (ja) エレベーターつり合い重り枠構造
JP2004142927A (ja) エレベータ装置
JP4774429B2 (ja) エレベーター装置
JP6422570B2 (ja) 機械室レスエレベータ
EP2154098B1 (en) Elevator car
JP2010023972A (ja) エレベータ
JP2010149968A (ja) エレベーター装置
JP6016741B2 (ja) エレベータ釣合おもり枠用連結部材およびその取付方法
CN108377647B (zh) 电梯装置的对重和电梯装置
DE50205795D1 (de) Einbauanordnung eines aufzugsantriebes in einem aufzugsschacht
EP1717185A1 (en) Elevator
JP3509727B2 (ja) エレベーター装置
JP2011195308A (ja) 油圧エレベータのリニューアル方法及びその方法によりリニューアルされたロープ式エレベータ
JP2005162374A (ja) エレベーターの制動装置
KR100514339B1 (ko) 엘리베이터 장치
KR20050116317A (ko) 기계실이 없는 엘리베이터 시스템
JP2004149258A (ja) エレベーターのつり合いおもり支持装置
JP2014118219A (ja) エレベーターの荷重支持ビーム保持装置
JP2013067492A (ja) エレベータの巻上機固定装置
JPS62259980A (ja) 昇降装置
JP4545451B2 (ja) エレベータ装置
JP3736505B2 (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4751915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3