JP4746612B2 - 多機能キー・アセンブリ - Google Patents
多機能キー・アセンブリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4746612B2 JP4746612B2 JP2007514320A JP2007514320A JP4746612B2 JP 4746612 B2 JP4746612 B2 JP 4746612B2 JP 2007514320 A JP2007514320 A JP 2007514320A JP 2007514320 A JP2007514320 A JP 2007514320A JP 4746612 B2 JP4746612 B2 JP 4746612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switches
- key cap
- electrically
- switch
- conducting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H25/00—Switches with compound movement of handle or other operating part
- H01H25/008—Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H23/00—Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
- H01H23/003—Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with more than one electrically distinguishable condition in one or both positions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H23/00—Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
- H01H23/28—Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with three operating positions
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
(a)互いに電気的に接続され、単一のキー・キャップに結合されている2つのスイッチを備えている多機能キー・アセンブリを用意するステップ、
(b)非導通位置においては、2つのスイッチは、電気的にオフ状態にあり、導通位置においては、少なくとも1つのスイッチが電気的にオン状態にあり、キー・キャップの少なくとも一部を押すことにより、キー・キャップを非導通位置から導通位置へ垂直に移動させるステップ、及び
(c)2つの互いに直交する方向のうちの一方に、4つの接触位置のうちの1つへ、キー・キャップを水平に移動させ、それにより、12の別個の出力信号のうちの1つを提供するステップ、
を備えていることが好ましい。
該2つのスイッチに結合された単一のキー・キャップであって、2つのスイッチを別々にまたは同時に選択的に導通させることができ、それにより、起こり得る全部で少なくとも12の別個の出力信号が多機能キー・アセンブリから出力されることが可能であり、2つのスイッチの各々が別々に導通されるとき8つの別個の出力信号が得られ、2つのスイッチが同時に導通されているとき4つの別個の出力信号が得られる単一のキー・キャップと、
を備えている多機能キー・アセンブリ、
を備えている。
Claims (19)
- 互いに電気的に接続されている2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)であって、各スイッチが、電気的にオン状態にあるとき、正確に4つの別個の出力信号を生じさせることが可能である2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)、
該2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)に結合されている単一のキー・キャップ(28、128)であって、別々にまたは同時に2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)を選択的に導通状態にすることが可能であり、それにより、全部で12の起こり得る別個の出力信号が多機能キー・アセンブリ(26;126)から出力され、2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)各々が別々に導通しているときには、8つの別個の出力信号が取得され、2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)が同時に導通しているときには、4つの別個の出力信号が取得され得る単一のキー・キャップ(28、128)、
を備え、
キー・キャップ(28、128)は、該キー・キャップ(28、128)の少なくとも一部を垂直に押すことにより非導通位置から導通位置へ移動可能であり、
非導通位置においては、2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)は、電気的にオフ状態にあり、
導通位置においては、少なくとも一方のスイッチ(40’、40”;140’、140”)が電気的にオン状態にあり、全部で3つの導通位置が存在し、第1の導通位置は、スイッチ(40’、40”;140’、140”)の一方が電気的にオン状態にあることに対応し、第2の導通位置は、スイッチ(40’、40”;140’、140”)の他方が電気的にオン状態にあることに対応し、第3の導通位置は、2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)が同時に電気的にオン状態にあることに対応することを特徴とする多機能キー・アセンブリ(26;126)。 - キー・キャップ(28、128)は、4つの接触位置に対して2つの互いに直交する方向に水平に変位可能であることを特徴とする請求項1に記載の多機能キー・アセンブリ(26;126)。
- キー・キャップ(28、128)の所定の接触位置及び特定の導通位置の各組み合わせに対して、12の起こり得る別個の出力信号のうちの特定の別個の出力信号が、多機能キー・アセンブリ(26;126)により出力されることを特徴とする請求項2に記載の多機能キー・アセンブリ(26;126)。
- 各スイッチは、単一の電気伝導軸(44)を備え、キー・キャップ(28)は、各スイッチ(40’、40”)の軸(44)に結合されていることを特徴とする請求項3に記載の多機能キー・アセンブリ(26)。
- 各スイッチは、単一の電気的に非伝導の案内部材(42)を備えており、該案内部材(42)は、2つの互いに直交して通過する案内溝(72、74)を有し、十字形状の開口を形成し、該2つの案内溝(72、74)の各端部には、電気接点(78、80、82、84)が設けられ、スイッチ(40’、40”)の少なくとも一方の部分が所定の電気接点(78、80、82、84)に電気的に当接状態にあるとき、所定の接触位置が得られることを特徴とする請求項4に記載の多機能キー・アセンブリ(26)。
- 各スイッチ(40’、40”)の軸(44)は、関連する案内部材の溝を貫通し、4つの電気接点(78、80、82、84)の1つと電気的に当接状態にあるスイッチ(40’、40”)の少なくとも一方の部分が少なくとも一方のスイッチ(40’、40”)の軸(44)であることを特徴とする請求項5に記載の多機能キー・アセンブリ(26)。
- キー・キャップ(128)は、単一の中心に配置されている電気伝導軸(144)に結合されていることを特徴とする請求項3に記載の多機能キー・アセンブリ(126)。
- 単一の軸(144)は、単一の電気的に非伝導の案内部材(142)の単一の十字形状の開口を貫通し、該開口は、2つの互いに直交して通過する案内溝(172、174)を備え、各案内溝(172、174)の各端部には電気接点(178、180、182、184)が配置され、全部で4つの電気接点(178、180、182、184)が存在し、軸(144)が所定の電気接点(178、180、182、184)と電気的に当接状態にあるとき、所定の接触位置が得られることを特徴とする請求項7に記載の多機能キー・アセンブリ(126)。
- 互いに接続されている正確には2つのスイッチ(140’、140”)が存在することを特徴とする請求項1に記載の多機能キー・アセンブリ(126)。
- (a)互いに電気的に接続され、単一のキー・キャップ(28、128)に結合される2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)を備えている多機能キー・アセンブリ(26;126)を用意するステップ、
(b)キー・キャップ(28、128)の少なくとも一部を押すことにより、キー・キャップ(28、128)を非導通位置から導通位置へ垂直に変位させるステップであって、非導通位置においては、2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)が電気的にオフ状態にあり、導通位置においては、スイッチ(40’、40”;140’、140”)の少なくとも一方が電気的にオン状態にあるステップ、
(c)4つの接触位置のうちの1つに対して、2つの互いに直交する方向の一方に、キー・キャップ(28、128)を水平に変位させ、それにより、12の別個の出力信号のうちの1つを提供するステップ、
を備えていることを特徴とする12の別個の出力信号の1つを提供する方法。 - 複数の表面(25、37)を有するケーシング(22)、
表示画面(24)、及び
互いに電気的に接続されている2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)であって、各スイッチ(40’、40”)が、電気的にオン状態にあるとき、正確に4つの別個の出力信号を出力することが可能である2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)、
2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)に結合されている単一のキー・キャップ(28、128)であって、別々にまたは同時に2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)を選択的に導通状態にすることが可能であり、それにより、全部で12の起こり得る別個の出力信号が多機能キー・アセンブリ(26;126)から出力され、2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)各々が別々に導通しているときには、8つの別個の出力信号が取得され、2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)が同時に導通しているときには、4つの別個の出力信号が取得され得る単一のキー・キャップ(28、128)、
を備えている多機能キー・アセンブリ(26;126)、
を備え、
キー・キャップ(28、128)は、該キー・キャップ(28、128)の少なくとも一部を垂直に押すことにより非導通位置から導通位置へ移動可能であり、
非導通位置においては、2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)は、電気的にオフ状態にあり、
導通位置においては、少なくとも一方のスイッチ(40’、40”;140’、140”)が電気的にオン状態にあり、全部で3つの導通位置が存在し、第1の導通位置は、スイッチ(40’、40”;140’、140”)の一方が電気的にオン状態にあることに対応し、第2の導通位置は、スイッチ(40’、40”;140’、140”)の他方が電気的にオン状態にあることに対応し、第3の導通位置は、2つのスイッチ(40’、40”;140’、140”)が同時に電気的にオン状態にあることに対応することを特徴とする携帯電話(20)。 - キー・キャップ(28、128)は、4つの接触位置に対して2つの互いに直交する方向に水平に変位可能であることを特徴とする請求項11に記載の携帯電話(20)。
- キー・キャップ(28、128)の所定の接触位置及び特定の導通位置の各組み合わせに対して、12の起こり得る別個の出力信号のうちの特定の別個の出力信号が、多機能キー・アセンブリ(26;126)により出力されることを特徴とする請求項12に記載の携帯電話(20)。
- 各スイッチ(40’、40”)は、単一の電気伝導軸(44)を備え、キー・キャップ(28)は、各スイッチ(40’、40”)の軸(44)に結合されていることを特徴とする請求項13に記載の携帯電話(20)。
- 正確に2つの電気的に非伝導の案内部材(42)をさらに備えており、各案内部材(42)は、2つの互いに直交して通過する案内溝(72、74)を有し、十字形状の開口を形成し、該2つの案内溝(72、74)の各端部には、電気接点(78、80、82、84)が設けられ、スイッチ(40’、40”)の少なくとも一方の一部が所定の電気接点(78、80、82、84)に電気的に当接状態にあるとき、所定の接触位置が得られることを特徴とする請求項14に記載の携帯電話(20)。
- 各スイッチ(40’、40”)の軸は、関連する案内部材(42)の溝(72、74)を貫通し、4つの電気接点(78、80、82、84)の1つと電気的に当接状態にあるスイッチ(40’、40”)の少なくとも一方の部分が少なくとも一方のスイッチ(40’、40”)の軸(44)であることを特徴とする請求項15に記載の携帯電話(20)。
- キー・キャップ(128)は、単一の中心に配置されている電気伝導軸(144)に結合されていることを特徴とする請求項11に記載の携帯電話(20)。
- 単一の軸(144)は、単一の電気的に非伝導の案内部材(142)の単一の十字形状の開口を貫通し、該開口は、2つの互いに直交して通過する案内溝(172、174)を備え、各案内溝(172、174)の各端部には電気接点(178、180、182、184)が配置され、全部で4つの電気接点(178、180、182、184)が存在し、軸(144)が所定の電気接点(178、180、182、184)と電気的に当接状態にあるとき、所定の接触位置が得られることを特徴とする請求項17に記載の携帯電話(20)。
- 表示画面(24)は、ケーシング(22)の前面(25)に配置され、キー・キャップ(28、128)は、ケーシング(22)の側面(37)に配置されることを特徴とする請求項11に記載の携帯電話(20)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IL162307A IL162307A (en) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | Multi-purpose key assembly for an electronic device |
IL162307 | 2004-06-02 | ||
PCT/IL2005/000488 WO2005119718A1 (en) | 2004-06-02 | 2005-05-09 | Multifunction key assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008502103A JP2008502103A (ja) | 2008-01-24 |
JP4746612B2 true JP4746612B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=34970678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007514320A Expired - Fee Related JP4746612B2 (ja) | 2004-06-02 | 2005-05-09 | 多機能キー・アセンブリ |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7291793B2 (ja) |
EP (1) | EP1774551B1 (ja) |
JP (1) | JP4746612B2 (ja) |
KR (1) | KR100997583B1 (ja) |
CN (1) | CN100573764C (ja) |
AT (1) | ATE468597T1 (ja) |
AU (1) | AU2005249057B2 (ja) |
BG (1) | BG109752A (ja) |
BR (1) | BRPI0511693A (ja) |
CA (1) | CA2568893C (ja) |
DE (1) | DE602005021367D1 (ja) |
IL (1) | IL162307A (ja) |
MX (1) | MXPA06014040A (ja) |
NO (1) | NO20066026L (ja) |
NZ (1) | NZ552320A (ja) |
RU (1) | RU2364975C2 (ja) |
WO (1) | WO2005119718A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200610520B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL162307A (en) * | 2004-06-02 | 2009-08-03 | Gil Hecht | Multi-purpose key assembly for an electronic device |
JP5446844B2 (ja) | 2009-12-24 | 2014-03-19 | ソニー株式会社 | 情報処理装置及びスイッチ装置 |
JP6027990B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2016-11-16 | ホーム コントロール シンガポール プライベート リミテッド | 入れ子式キー組立体 |
CN113745026B (zh) * | 2021-08-30 | 2024-05-28 | 北京歌尔泰克科技有限公司 | 多功能按键、电子设备及控制方法 |
DE102021213600A1 (de) | 2021-12-01 | 2023-06-01 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Bedieneinheit, insbesondere zur Anordnung an einem Lenker eines Zweiradfahrzeugs |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS644553A (en) * | 1987-06-27 | 1989-01-09 | Daimler Benz Ag | Control unit for manually controlling reversible electromechanical type regulator |
JP2001266716A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-28 | Alps Electric Co Ltd | 多方向入力装置 |
JP2002075132A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-15 | Toyo Denso Co Ltd | パワーウィンドウ制御用操作部 |
JP2003109467A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転操作型電子部品及びこれを用いた入力装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4401314C2 (de) * | 1994-01-19 | 1998-01-22 | Nbb Nachrichtentech Gmbh | Mehrstufenschalter |
DE19600657C1 (de) * | 1996-01-10 | 1997-04-24 | Kostal Leopold Gmbh & Co Kg | Mehrstufiger elektrischer Wippenschalter |
JP3911800B2 (ja) * | 1997-11-10 | 2007-05-09 | 松下電器産業株式会社 | 多方向操作スイッチ |
AU2878999A (en) * | 1998-02-25 | 1999-09-15 | Daniel S. Kwoh | Alphanumerical data input device using multiple input keys |
DE19844336C1 (de) * | 1998-09-28 | 1999-09-30 | Kostal Leopold Gmbh & Co Kg | Elektrischer Schalter |
JP3531540B2 (ja) * | 1999-06-10 | 2004-05-31 | 松下電器産業株式会社 | 多方向操作スイッチ |
US6441753B1 (en) * | 2000-10-25 | 2002-08-27 | Motorola, Inc. | Multi-function key assembly for an electronic device |
ES2192952B1 (es) * | 2001-08-24 | 2005-03-01 | Lear Automotive (Eeds) Spain, S.L. | Interruptor electrico a membrana, con siete posiciones de contacto. |
US6765165B1 (en) * | 2003-12-20 | 2004-07-20 | Lear Corporation | Electric switch |
IL162307A (en) * | 2004-06-02 | 2009-08-03 | Gil Hecht | Multi-purpose key assembly for an electronic device |
-
2004
- 2004-06-02 IL IL162307A patent/IL162307A/en unknown
-
2005
- 2005-03-25 US US11/090,797 patent/US7291793B2/en active Active
- 2005-05-09 MX MXPA06014040A patent/MXPA06014040A/es active IP Right Grant
- 2005-05-09 NZ NZ552320A patent/NZ552320A/en unknown
- 2005-05-09 DE DE602005021367T patent/DE602005021367D1/de active Active
- 2005-05-09 AT AT05740606T patent/ATE468597T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-05-09 CA CA2568893A patent/CA2568893C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-09 AU AU2005249057A patent/AU2005249057B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-09 ZA ZA200610520A patent/ZA200610520B/en unknown
- 2005-05-09 KR KR1020067025351A patent/KR100997583B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-05-09 RU RU2006141789/09A patent/RU2364975C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2005-05-09 EP EP05740606A patent/EP1774551B1/en not_active Not-in-force
- 2005-05-09 WO PCT/IL2005/000488 patent/WO2005119718A1/en active Application Filing
- 2005-05-09 BR BRPI0511693-7A patent/BRPI0511693A/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-05-09 CN CNB2005800179966A patent/CN100573764C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-09 JP JP2007514320A patent/JP4746612B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-11-28 BG BG109752A patent/BG109752A/bg unknown
- 2006-12-27 NO NO20066026A patent/NO20066026L/no not_active Application Discontinuation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS644553A (en) * | 1987-06-27 | 1989-01-09 | Daimler Benz Ag | Control unit for manually controlling reversible electromechanical type regulator |
JP2001266716A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-28 | Alps Electric Co Ltd | 多方向入力装置 |
JP2002075132A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-15 | Toyo Denso Co Ltd | パワーウィンドウ制御用操作部 |
JP2003109467A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転操作型電子部品及びこれを用いた入力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008502103A (ja) | 2008-01-24 |
CN1961395A (zh) | 2007-05-09 |
RU2006141789A (ru) | 2008-07-20 |
CN100573764C (zh) | 2009-12-23 |
WO2005119718A1 (en) | 2005-12-15 |
EP1774551B1 (en) | 2010-05-19 |
RU2364975C2 (ru) | 2009-08-20 |
DE602005021367D1 (de) | 2010-07-01 |
IL162307A0 (en) | 2005-11-20 |
US20050269190A1 (en) | 2005-12-08 |
CA2568893C (en) | 2012-07-17 |
KR100997583B1 (ko) | 2010-11-30 |
BG109752A (bg) | 2007-11-30 |
NZ552320A (en) | 2009-06-26 |
ZA200610520B (en) | 2008-07-30 |
US7291793B2 (en) | 2007-11-06 |
CA2568893A1 (en) | 2005-12-15 |
AU2005249057B2 (en) | 2010-01-07 |
ATE468597T1 (de) | 2010-06-15 |
NO20066026L (no) | 2007-03-02 |
BRPI0511693A (pt) | 2008-01-08 |
MXPA06014040A (es) | 2007-04-16 |
IL162307A (en) | 2009-08-03 |
EP1774551A1 (en) | 2007-04-18 |
AU2005249057A1 (en) | 2005-12-15 |
KR20070031919A (ko) | 2007-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2537491A1 (en) | Handheld electronic device and keypad providing enhanced usability and reduced size, and associated method | |
JP4746612B2 (ja) | 多機能キー・アセンブリ | |
EP1920450B1 (en) | Multifunction key assembly | |
US7217892B2 (en) | Multifunction key assembly | |
TWI356627B (en) | Multifunction key assembly | |
TWI355010B (en) | Multifunction key assembly | |
KR100747860B1 (ko) | 엔코더 스위치와 택트 스위치를 갖는 다방향 키 어셈블리 | |
JP2009105634A (ja) | 通信端末装置 | |
KR100625454B1 (ko) | 복수의 스위칭 접점부를 갖는 돔스위치 및 이를 포함하는이동통신 단말기 | |
JPH07288057A (ja) | スイッチ装置 | |
JP2005174826A (ja) | 入力装置 | |
KR20060095292A (ko) | 멀티 돔스위치로 사용가능한 이동통신단말기 | |
KR20060030273A (ko) | 단말기의 슬라이딩 키 장치 | |
KR20070071931A (ko) | 이동통신 단말기의 버튼 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101019 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101026 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101119 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110121 |
|
AA92 | Notification that decision to refuse application was cancelled |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092 Effective date: 20110208 |
|
AA91 | Notification that invitation to amend document was cancelled |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110506 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |