JP4742748B2 - 貫流水車及び水車ユニット - Google Patents

貫流水車及び水車ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4742748B2
JP4742748B2 JP2005247165A JP2005247165A JP4742748B2 JP 4742748 B2 JP4742748 B2 JP 4742748B2 JP 2005247165 A JP2005247165 A JP 2005247165A JP 2005247165 A JP2005247165 A JP 2005247165A JP 4742748 B2 JP4742748 B2 JP 4742748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
runner
water turbine
opening
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005247165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007063995A (ja
Inventor
佳敬 ▲高▼橋
明 塩崎
伸浩 齊藤
雄志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinfonia Technology Co Ltd
Original Assignee
Sinfonia Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinfonia Technology Co Ltd filed Critical Sinfonia Technology Co Ltd
Priority to JP2005247165A priority Critical patent/JP4742748B2/ja
Publication of JP2007063995A publication Critical patent/JP2007063995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742748B2 publication Critical patent/JP4742748B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

本発明は、水の流れによって回転する貫流水車及び貫流水車を構成する水車ユニットに関する。
水力発電を行うために水路に設置される水車として、水路から導水管に導入された水によってランナーが回転する貫流水車がある。このような貫流水車においては、処理可能な水の流量が決まっているため、設置する水路の流量に応じて専用の設計とする必要があり、汎用性に欠けるという問題があった。このような問題を解決するため、特許文献1に記載のタンデム式クロスフロー水車(貫流水車)では、水路の流量に合わせて、複数のクロスフロー水車を水路の流れに平行に配置し、各クロスフロー水車の回転軸を軸カップリングにより接続している。そして、各クロスフロー水車には、水路と各フロー水車のノズルとを接続するダクトを介して水が導入される。
特開昭59−173567号公報(図2)
しかしながら、特許文献1に記載のタンデム式クロスフロー水車では、各クロスフロー水車に対応してダクトを設ける必要があるため構造が複雑になる。
本発明の目的は、汎用性が高く、構造が簡単な貫流水車及びこのような貫流水車を構成する水車ユニットを提供することである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の貫流水車は、水を導入する導水管と、導水管に導入された水によって回転するランナーと、導水管及びランナーを支持する筐体とを有する複数の水車ユニットを備え、複数の水車ユニットがランナーの回転軸に平行な方向に沿って配列されるように互いに接続されて一体となることによって形成されており、筐体が、ランナーの回転軸に直交する壁面を構成する壁と、壁面に平行であって且つランナーを露出させる開口とが形成された箱形形状を有しており、壁が、隣接する水車ユニットの前記開口を塞いでいる。
これによると、複数の水車ユニットを接続して一体とした簡単な構成により、水路の流量によって最適な貫流水車を形成することができる。
また、これによると、隣接する水車ユニット同士が接続されたときに、一方の水車ユニットの開口が他方の水車ユニットの壁によって塞がれるため、各水車ユニットにおいて、ランナーが露出しないように筐体を完全に塞いでおく必要がなく水車ユニットの構成が簡単になる。また、メンテナンスを行う際、貫流水車を複数の水車ユニットに分解したときに、各水車ユニットの開口においてランナーが露出しているため、水車ユニットをさらに分解することなく、ランナー内に溜まった異物の除去などを容易に行うことができる。
このとき、壁が、隣接する水車ユニットの導水管の一部を構成していてもよい。これによると、貫流水車を複数の水車ユニットに分解したときに、各水車ユニットの開口において導水管が露出しているため、水車ユニットをさらに分解することなく、導水管内に溜まった異物の除去などを容易に行うことができる。
また、本発明の貫流水車においては、複数の水車ユニットのうち一方の端に接続されたものの開口を塞ぐ閉塞部材をさらに有していてもよい。これによると、一方の端に配置された水車ユニットの筐体の開口は隣接する水車ユニットの筐体の壁によって塞がれないが、その水車ユニットの筐体の開口を閉塞部材で塞ぐことにより全ての水車ユニットの筐体の開口を塞ぐことができる。
本発明の水車ユニットは、水を導入する導水管と、導水管に導入された水によって回転するランナーと、導水管及び前記ランナーを支持する筐体とを備え、複数がランナーの回転軸に平行な方向に沿って配列されるように互いに接続されて一体となることによって貫流水車が形成されるように構成されており、筐体が、ランナーの回転軸に直交する壁面を構成する壁と、壁面に平行であって且つランナーを露出させる開口とが形成された箱形形状を有しており、壁が、隣接する水車ユニットの前記開口を塞いでいる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
本発明の貫流水車について、図1〜図5を用いて説明する。図1は、本発明における実施の形態に係る貫流水車1の概略斜視図である。図2は、図1の貫流水車1を構成する水車ユニット2の正面図である。図3は、図1の水車ユニット2の背面図である。図4は、図1の水車ユニット2の側面図である。図5は、図1の貫流水車1の側面図である。図1に示すように貫流水車1は、3つの水車ユニット2と、閉塞板3とが後述する水車ユニット2のランナー11の回転軸4に平行な方向に配列されるように互いに接続され、一体となることによって形成されている。
各水車ユニット2は、水路からの水を導入する導水管12と、導水管12に導入された水の流れによって回転するランナー11と、導水管12及びランナー11を支持する筐体13とを有する。図2に示すように、導水管12には上方から水が流れ込み、導水管12に流れ込んだ水がランナー11に衝突する。ランナー11は、互いに対向した2枚の円形の側板11aの周縁部分に側板11aの円周方向に沿って複数のランナー羽根11bが形成された構造になっている。また、2枚の側板11aのうちの1つ(図1の手前側に配置されているもの)には、その中央部に軸受け11cが形成され、軸受け11cの中央部には貫通孔11dが形成されており、貫通孔11dに回転軸4が取り付けられている。ランナー羽根11bは、導水管12からランナー11に水が流れ込むとき(図2の矢印A参照)には、流れ込んだ水により押し下げられ、ランナー11に流れ込んだ水が外部に流れ出るとき(図2の矢印B参照)には、流れ出る水によって押し上げられる。したがって、ランナー11は、図2において、回転軸4を中心として反時計回りに回転する。なお、ランナー11は金属材料又は樹脂材料からなる
筐体13は、図1〜図5に示すように、略直方体の箱型形状である。図2に示すように、筐体13の上面には導水管12に水を導入するための導入口13aが形成され、下面にはランナー11から流れ出した水を外部に流出させる流出口13bが形成されている。また、筐体13の回転軸4と直交する側面のうちの一方(図1の手前側)は開口しており、この開口において、導水管12及びランナー11が露出している。また、このように筐体13が開口していることにより、導水管12の一方の側面も開口している。
また、筐体13の開口と反対側の側面には、壁13cが形成されている。壁13cは、図3、図4に示すように、閉塞部13dと突出部13eとからなる。閉塞部13dは、略長方形状の板状体であり、筐体13の開口と反対側の側面全体を塞ぐとともに、導水管12の筐体13の開口と反対側の側壁となっている。また、閉塞部13dには、回転軸4に平行な方向に関して貫通孔11dと重なる領域に貫通孔13fが形成されており、貫通孔13fに回転軸4が取り付けられている。突出部13eは、閉塞部13dの回転軸4と直交する方向に関して導水管12に重なり且つランナー11には重ならない部分から閉塞部13dに垂直に筐体13の外側に突出している。
3つの水車ユニット2は、図1、図5に示すように、各水車ユニット2の筐体13の壁13cと、この水車ユニット2に隣接する水車ユニット2の筐体13の壁13cと反対側の開口とが対向するように配置されている。これにより、図5に示すように、閉塞部13dにより隣接する水車ユニット2の筐体13の開口が塞がれるとともに、突出部13eにより隣接する水車ユニット2の導水管12の側面の開口が塞がれ、突出部13eにより導水管12の筐体13の開口側の側壁が形成される。
また、3つの水車ユニット2のうち一方(図1の手前側、図5の左側)の端に配置されたものの筐体13の開口は、略長方形状の板状体である閉塞板3により塞がれている。このように、3つの水車ユニット2と閉塞板3とが接続されることによって貫流水車1が形成される。
以上、説明した実施の形態によると、複数の水車ユニット2を接続して一体とした簡単な構成により、水路の流量によって最適な貫流水車1を形成することができる。
また、隣接する水車ユニット2同士が接続されたときに、一方の水車ユニット2の筐体13の開口が他方の水車ユニット2の壁13cによって塞がれるため、各水車ユニット2において、ランナー11が露出しないように筐体13を完全に塞いでおく必要がなく水車ユニット2の構成が簡単になる。また、メンテナンスを行う際、貫流水車1を複数の水車ユニット2に分解したときに、各水車ユニット2の筐体13の開口においてランナー11が露出しているため、水車ユニット2をさらに分解することなく、ランナー11内に溜まった異物の除去などを容易に行うことができる。
また、筐体13の閉塞部13dにより隣接する水車ユニット2の導水管12の側壁が形成されるため、貫流水車1を複数の水車ユニット2に分解したときに、各水車ユニット2の開口において導水管12が露出し、水車ユニット2をさらに分解することなく、導水管12内に溜まった異物の除去などを容易に行うことができる。
さらに、複数の水車ユニット2のうち端に配置されたものの開口を閉塞板3により塞ぐことにより、全ての水車ユニット2の筐体13の開口を塞ぐことができる。
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。
本実施の形態では、3つの水車ユニット2により貫流水車2を形成したが、水路の流量に合わせて、水車ユニット2の数を適宜変更してもよい。
本実施の形態では、筐体13の壁面を形成する閉塞部13c及び突出部13dにより隣接する水車ユニット2の筐体13の開口を塞いでいたが、隣接する水車ユニット2の間に筐体13の開口を塞ぐための部材が別途設けられていてもよい。
本発明における実施の形態に係る貫流水車の斜視図である。 図1の水車ユニットの正面図である。 図1の水車ユニットの背面図である。 図1の水車ユニットの側面図である。 図1の貫流水車の側面図である。
符号の説明
1 貫流水車
2 水車ユニット
3 閉塞板
4 回転軸
11 ランナー
12 導水管
13 筐体
13c 壁

Claims (4)

  1. 水を導入する導水管と、前記導水管に導入された水によって回転するランナーと、前記導水管及び前記ランナーを支持する筐体とを有する複数の水車ユニットを備え、
    複数の前記水車ユニットが前記ランナーの回転軸に平行な方向に沿って配列されるように互いに接続されて一体となることによって形成されており、
    前記筐体が、前記ランナーの回転軸に直交する壁面を構成する壁と、前記壁面に平行であって且つ前記ランナーを露出させる開口とが形成された箱形形状を有しており、
    前記壁が、隣接する前記水車ユニットの前記開口を塞いでいることを特徴とする貫流水車。
  2. 前記壁が、隣接する前記水車ユニットの前記導水管の一部を構成していることを特徴とする請求項に記載の貫流水車。
  3. 複数の前記水車ユニットのうち一方の端に接続されたものの前記開口を塞ぐ閉塞部材をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の貫流水車。
  4. 水を導入する導水管と、
    前記導水管に導入された水によって回転するランナーと、
    前記導水管及び前記ランナーを支持する筐体とを備え、
    複数が前記ランナーの回転軸に平行な方向に沿って配列されるように互いに接続されて一体となることによって貫流水車が形成されるように構成されており、
    前記筐体が、前記ランナーの回転軸に直交する壁面を構成する壁と、前記壁面に平行であって且つ前記ランナーを露出させる開口とが形成された箱形形状を有しており、
    前記壁が、隣接する前記水車ユニットの前記開口を塞いでいることを特徴とする水車ユニット。
JP2005247165A 2005-08-29 2005-08-29 貫流水車及び水車ユニット Expired - Fee Related JP4742748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247165A JP4742748B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 貫流水車及び水車ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247165A JP4742748B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 貫流水車及び水車ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007063995A JP2007063995A (ja) 2007-03-15
JP4742748B2 true JP4742748B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37926497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005247165A Expired - Fee Related JP4742748B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 貫流水車及び水車ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742748B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101042700B1 (ko) * 2011-02-18 2011-06-20 방부현 수력 발전기
EP2811155A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-10 Karl Kraus Durchströmturbine
JP2016079892A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 独立行政法人国立高等専門学校機構 クロスフロー型発電装置
KR102540255B1 (ko) * 2021-09-01 2023-06-07 새한테크놀로지(주) 병렬 조합이 가능한 모듈형 수차
KR102562782B1 (ko) * 2021-10-08 2023-08-03 새한테크놀로지(주) 병렬 조합이 가능한 수차 시스템 및 이의 병합 운전 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173567A (ja) * 1983-03-19 1984-10-01 Kiichi Taga タンデム式クロスフロ−水車
JP2000240552A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Hitachi Ltd 水車発電機、その運用方法及び水車発電機プラント

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173567A (ja) * 1983-03-19 1984-10-01 Kiichi Taga タンデム式クロスフロ−水車
JP2000240552A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Hitachi Ltd 水車発電機、その運用方法及び水車発電機プラント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007063995A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742748B2 (ja) 貫流水車及び水車ユニット
JP2010534295A5 (ja)
WO2007118304A1 (en) Eccentrically mounted water turbine with guided blades
KR20090064082A (ko) 엔진의 흡기 덕트 시스템
JP6585909B2 (ja) 簡易水力発電装置
ITMI20120234A1 (it) Valvola di regolazione a recupero di energia
KR101424053B1 (ko) 조력발전장치
JP2013015089A (ja) 水力発電装置
JP6122665B2 (ja) 流路切替装置
JP6074558B2 (ja) タービンにおける改良
JP2013100687A (ja) 取水装置
JP2001153021A (ja) 低落差用水力発電装置
KR101243970B1 (ko) 수로 내에 설치되는 횡류형 수류수차
JP4833328B2 (ja) 流体エネルギ回収装置
JP2011117314A (ja) 流体エネルギ回収装置
JP2005090318A (ja) 水車の保護装置
JP7222473B2 (ja) クロスフロー水車装置
JP2016079892A (ja) クロスフロー型発電装置
KR101784493B1 (ko) 해양 양식단지 방류구용 친환경 소수력 발전시설
JP2015140662A (ja) 水力発電装置
JP2004044409A (ja) 水車用ランナ及び水車
JP4409933B2 (ja) 水力発電装置用異物除去装置
JPH0426699Y2 (ja)
RU170928U1 (ru) Крыльчатый счетчик количества воды
JP2004068764A (ja) 水力エネルギ回収ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees