JP4741138B2 - 新規なストロメリシン阻害剤 - Google Patents

新規なストロメリシン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4741138B2
JP4741138B2 JP2001544753A JP2001544753A JP4741138B2 JP 4741138 B2 JP4741138 B2 JP 4741138B2 JP 2001544753 A JP2001544753 A JP 2001544753A JP 2001544753 A JP2001544753 A JP 2001544753A JP 4741138 B2 JP4741138 B2 JP 4741138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
diseases
stromemycin
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001544753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003517000A (ja
Inventor
コルデュラ・ホプマン
マーティン・アルバート・クナウフ
クラウス−ウルリヒ・ヴァイトマン
ヨアヒム・ヴィンク
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2003517000A publication Critical patent/JP2003517000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741138B2 publication Critical patent/JP4741138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/04Carbocyclic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【0001】
本発明はストロメマイシン、ストロメマイシン誘導体、それらの製造方法並びに医薬及びストロメリシン阻害剤としてのその使用に関する。
【0002】
ストロメリシン(マトリックスメタロプロテイナーゼ3)は、実質的にプロテオグリカンの分解において酵素として含まれるマトリックスメタロプロテイナーゼであり、軟骨組織の重要な構成要素である(A. J. Fosang 等 J. Clin. Invest. 98 (1996) 2292−2299)。構造的にストロメマイシンと似た化合物は、Yasuzawa等により記載されている(The Journal of Antibiotics, 第XLIII巻, 第4号, (1990), 第336−343頁)。
【0003】
そこで、結合組織疾患の治療に有効な化合物を見いだす試みにおいて、本発明のストロメマイシン及びストロメマイシン誘導体は、マトリックスメタロプロテイナーゼストロメリシンの阻害剤であることが見出された。
【0004】
したがって、本発明は、式I
【化3】
Figure 0004741138
{式中、R1は、
1.(C3−C10)−アルキル〔ここで、アルキルは、線状又は分枝状であり、そして非置換であるか又は
1.1 −OR3(ここで、R3は、水素原子又は(C1−C4)−アルキルである)、
1.2 −NR45(ここで、R4及びR5は、互いに独立して水素原子又は(C1−C4)−アルキルである)、
1.3 ハロゲン、例えば−F、−Cl、−Br又は−I、
1.4 =Oもしくは
1.5 −COOH
によって一、二もしくは三置換されている〕、又は
【0005】
2.(C3−C10)−アルケニル〔ここで、アルケニルは、線状で又は分枝状であり、そして非置換であるか又は
2.1 −OR3(ここで、R3は、水素原子又は(C1−C4)−アルキルである)、
2.2 −NR45(ここで、R4及びR5は、互いに独立して水素原子又は(C1−C4)−アルキルである)、
2.3 ハロゲン、例えば−F、−Cl、−Br又は−I、
2.4 =Oもしくは
2.5 −COOH
によって一、二もしくは三置換されている〕であり、
【0006】
2は、
1.(C3−C10)−アルキル〔ここで、アルキルは、線状又は分枝状であり、そして非置換であるか、又は
1.1 −OR3(ここで、R3は、水素原子又は(C1−C4)−アルキルである)、
1.2 −NR45(ここで、R4及びR5は、互いに独立して水素原子又は(C1−C4)−アルキルである)、
1.3 ハロゲン、例えば−F、−Cl、−Br又は−I、
1.4 =Oもしくは
1.5 −COOH
によって一、二もしくは三置換されている〕、又は
【0007】
2.(C3−C10)−アルケニル 〔ここで、アルケニルは、線状又は分枝状であり、そして非置換であるか又は
2.1 −OR3(ここで、R3は、水素原子又は(C1−C4)−アルキルである)、
2.2 −NR45(ここで、R4及びR5は、互いに独立して水素原子又は(C1−C4)−アルキルである)、
2.3 ハロゲン、例えば−F、−Cl、−Br又は−I、
2.4 =Oもしくは
2.5 −COOH、
によって一、二もしくは三置換されている〕であり、そして
【0008】
Zは、ヘキソース(ここで、糖は、ピラノイド形態でC−グリコシド結合を通して結合される)である}
の化合物及び/又は式Iの化合物の立体異性体の形態及び/又は式Iの化合物の生理学上許容しうる塩に関する。
【0009】
式Iの好ましい化合物は、R1がノナジエニルであり、R2がノナジエニルであり、そしてZがD(+)−グルコース、D(+)−マンノース、D(+)−ガラクトース又はD(+)−タロースである化合物である。
【0010】
特に好ましい化合物は、
【化4】
Figure 0004741138
である。
この化合物は、以下でストロメマイシンと称する。
【0011】
ヘキソースの用語は、天然に生じる全ての式C6126のヘキソース、例えばD(+)−グルコース、D(+)−マンノース、D(+)―ガラクトース又はD(+)−タロースのことであると理解される。
【0012】
さらに、本発明は、
a)微生物DSM 12038又はその突然変異体もしくは変種を水性栄養培地で培養し、化合物ストロメマイシンを単離して精製するか、又は
b)ストロメマイシンを還元水素化によって式I(式中、R1及びR2は、C9−アルキルである)の化合物に転化するか、又は
c)ストロメマイシンをオゾン分解によって式I(式中、R1及びR2は、
1.)−CH2CH2CH2−OH、
2.)−CH2CH2CHO又は
3.)−CH2CH2COOH
である)の化合物に転化するか、又は
【0013】
d)工程c) 2により製造した式Iの化合物を、アルキリデンホスホランとの反応により1〜7個のメチレン基によって延長し、その際、導入された側鎖は、ヒドロキシル、エーテル、アミノ基又はF、Cl、BrもしくはI基といったような官能基を有することができ、
【0014】
e)化学構造のため鏡像異性体の形態で生じた、工程a)、b)、c)もしくはd)によって製造された式Iの化合物を、鏡像的に純粋な酸もしくは塩基と塩形成するか、キラル固定相上でクロマトグラフィ処理するか又はアミノ酸のような鏡像的に純粋なキラル化合物により誘導体化し、これによって得られたジアステレオマーを分離し、キラル補助基を除去して純粋な鏡像異性体に分離するか、又は
【0015】
f)工程a)、b)、c)、d)もしくはe)によって製造された遊離形態の式Iの化合物を単離するか、又は酸性もしくは塩基性の基が存在する場合、生理学上許容しうる塩にそれを転化する
ことからなる式Iの化合物及び/又は式Iの化合物の立体異性体形態及び/又は式Iの化合物の生理学上許容しうる塩の製造方法に関する。
【0016】
微生物DSM 12038は、真菌からなる群に属し、1998年3月4日にGerman Collection for Microorganisms and Cell Cultures、Mascheroder Weg 1b、D−38124 Brunswickのブダペスト条約の条件下で第DSM 12038号として寄託されている。
【0017】
DSM 12038の変種は、それらがストロメマイシンを産生する限りにおいてDSM 12038の培養株から単離することによって得られたDSM 12038の菌株のことであると理解される。DSM 12038の突然変異体は、それらがストロメマイシンを産生する限りにおいて、突然変異後、DSM 12038の培養株から単離することによって得られたDSM 12038の菌株のことであると理解される。DSM 12038の突然変異体は、物理的手段、例えば紫外線もしくはX線照射といった照射によって、又は化学的突然変異原、例えばエチルメタンスルホネート(EMS);2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン(MOB)もしくはN−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(MNNG)によってそれ自体知られている方法で産生することができる。
【0018】
突然変異体は、例えば培地から試料を取り出し、ストロメリシンにおける阻害作用を測定することによって発見される。ストロメマイシンは、DSM 12038を培養することによって産生される。栄養液には、炭素源、例えばショ糖、コーンスターチ、デキストロース、ラクトース、D―マンニトール、糖蜜又は麦芽エキス、及び窒素源、例えば大豆粉、落花生粉、タンパク質、ペプトン、ペプチド、トリプトン、肉エキス、酵母エキス又はアンモニウム塩もしくは硝酸塩が含まれる。
【0019】
また、栄養液には、無機塩、例えばリン酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸マグネシウム又はリン酸水素カリウムが含まれる。さらに、オレイン酸メチル又はダイズ油のような脂を栄養培地に加えることができる。さらにまた、微量元素、例えば鉄、マンガン、銅、亜鉛、コバルト又は他の金属の塩も加えられる。
【0020】
好ましい栄養液には、カゼインペプトン約0.1%〜2%、好ましくは0.3%〜1%、ミートペプトン約0.1%〜2%、好ましくは0.3%〜2%、グルコース0.5%〜5%、好ましくは0.5%〜2%、及びマルトース0.5%〜5%、好ましくは0.3%〜2%が含まれる。パーセンテージは、総栄養液の重量に基づく。
【0021】
DSM 12038は、20℃〜35℃の温度、好ましくは23℃〜28℃で、pH5〜9、好ましくは4〜6で培養する。培養は、まず最初に、振盪フラスコ中、その後発酵器中で攪拌しながら空気又は純酸素を通気して有気的に実施する。発酵器中の微生物は、48〜240時間の間、好ましくは15〜72時間、特に15〜30時間培養する。ストロメマイシンの形成は、約15〜30時間後、最大に達する。
【0022】
ストロメマイシンは、栄養液から直接、又は細胞を例えば遠心分離もしくは濾過によって分離した後に単離する。ストロメマイシンは、溶媒を用いた抽出又は樹脂、例えば XAD 16, HP 20, MCl Gel(R) CHP20Pもしくはイオン交換体上の吸着によって単離することができる。例えば、精製は吸着樹脂、例えばDiaion(R) HP−20 (Mitsubishi Casei Corp., Tokyo)、Amberlite(R) XAD 7 (Rohm and Haas, USA)、Amberchrom(R) CG (Toso Haas, Philadelphia, USA)上のクロマトグラフィによって実施される。分離は、広いpH範囲で実施することができる。pH1〜pH9の範囲が好ましく、特に好ましくはpH2〜pH8である。高圧液体クロマトグラフィ(HPLC)で使用される逆相担体は、さらに適切である。さらなる単離工程では、モレキュラーシーブ、例えばFractogel(R) TSK HW−40S 又は Sephadex(R) LH−20を使用する。
【0023】
シス及び/又はトランス配置中にある1つ又は2つ、好ましくは2つの二重結合は、C9−アルケニル基(ノナジエニル側鎖)中に生じることができる。糖基の場合、適切にC−グリコシド結合した全てのC6−立体異性体が可能である。
【0024】
微生物により調製されたストロメマイシンは、ストロメマイシン誘導体を製造するための出発物物質として役立つ。R1及び/又はR2がC9−アルキルである式Iの化合物は、例えばP. N. Rylander in “Hydrogenation Methods”Academic Press, New York (1985), 第2章に記載されたようなそれ自体で知られている方法でストロメマイシンを還元水素化することによって製造される。
【0025】
OsO4のような試薬との反応により、側鎖の二重結合をヒドロキシル化することが可能である(Chem. Rev. 80, 187 (1980)参照)。
【0026】
知られているように、ノナジエニル側鎖(R1及びR2)における二重結合のオゾン分解により、C3側鎖を有する対応する誘導体が形成され、これは、酸化又は還元処理に応じて官能基としてアルデヒド基(例えば、Zn/酢酸又は硫化ジメチル/メタノールを用いて)、カルボキシル基(例えば、H22を用いて)又はOH基(例えば、LiAlH4又はNaBH4を用いて)を有す(W. Carruthers,“Some Modern Methods of Organic Synthesis”Cambridge University Press (1971), 第6章; White, King und O'Brien, Tetrahedron Lett. 3591 (1971); Bailey, P. S.,“Ozonisation in Organic Chemistry”第1巻及び第2巻, New York, Academic Press (1978, 1982))。
【0027】
3鎖は、穏やかな条件下でその後再び、アルデヒド誘導体を、知られているウィッティヒ反応によってアルキリデンホスホランと反応させることによって、例えば4〜10個の炭素原子に延長することができ、その際、導入する側鎖は、官能基、例えばOR3(R3=H又は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基)、NR45(R4、R5=H又は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基)、F、Cl、Br、Iを含むことができ、これはH. J. Bestmann 等,“Selected Topics of the Wittig Reaction in the Synthesis of Natural Products”Topics in Current Chemistry 109, 85, (1983)に記載されている。
【0028】
式Iの化合物中の糖は、知られている方法(H. Paulsen, Angew. Chem. Int. Ed. 21 (1982) 第155頁; R.R. Schmidt, Angew. Chem. Int. Ed. 25 (1986) 第212-235頁; T. Ogawa, Tetrahedron Lett. 31(1990)2439-2442)によって修飾される。
【0029】
式Iの化合物の薬理学的に許容しうる塩は、Remington's Pharmaceutical Sciences(第17版, 第1418頁(1985))に記載されたような無機塩及び有機塩の両方のことであると理解される。生理学上許容しうる塩は、それらの立体異性体の形態を含む塩形成可能な式Iの化合物から、知られている方法で製造される。塩基性試薬については、例えば水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、アルコキシド、そしてまたアンモニア又は有機塩基、例えばトリメチル−もしくはトリエチルアミン、エタノールアミンもしくはトリエタノールアミン又は代わりに塩基性アミノ酸、例えばリジン、オルニチンもしくはアルギニン、カルボン酸形態の安定なアルカリ金属、アルカリ土類金属もしくは場合により置換されたアンモニウム塩である。また、式Iの化合物が塩基性基を有する場合、強酸を用いて安定な酸付加塩を製造することができる。これについて、適切な酸は、例えば無機酸及び有機酸の両方、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、ベンゼンスルホン酸、リン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、4−ブロモベンゼンスルホン酸、トリフルオロメチルスルホン酸、シクロヘキシルアミドスルホン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸及びトリフルオロ酢酸である。
【0030】
また、本発明は、医薬上適切な生理学上許容しうるビヒクル、添加剤及び/又は他の活性化合物及び賦形剤と共に、有効量の少なくとも1つの式Iの化合物及び/又は式Iの化合物の生理学上許容しうる塩及び/又は場合により立体異性体の形態の式Iの化合物を含む医薬に関する。
【0031】
本発明記載の化合物は、薬理学的性質のため、経過にマトリックス分解酵素、例えばマトリックスメタロプロテイナーゼストロメリシンの高められた活性を伴う全ての状態の予防及び治療について適切である。これには、退行性の関節状態、例えば変形性関節症、脊椎症、関節外傷又は半月板もしくは膝蓋骨の損傷もしくは靭帯断裂後の比較的長期の関節固定化後の軟骨融解が含まれる。さらにまた、それには、結合組織の状態、例えば膠原病、歯周状態、創傷治癒疾患、及び運動組織の慢性状態、例えば炎症的に、免疫学的に又は代謝的に生じた急性及び慢性の関節炎、関節症、筋肉痛及び骨代謝疾患が含まれる。さらに、式Iの化合物は、潰瘍、アテローム性動脈硬化症及び狭窄の治療に適している。さらに、式Iの化合物は、炎症、癌性疾患、腫瘍転移の形成、悪液質、食欲不振及び敗血症性ショックの治療に適している。
【0032】
一般に、本発明記載の医薬は、経口的に又は非経口的に投与される。また、直腸、吸入、鼻内及び経皮的な投与も可能である。
また、本発明は、少なくとも1つの式Iの化合物を医薬上適切な及び生理学上許容しうるビヒクル並びに、適当ならばさらなる適切な活性化合物、添加剤又は賦形剤を用いて適切な投与形態にすることを特徴とする医薬の製造方法に関する。
【0033】
適切な固形物、すなわち医薬製剤形態は、例えば顆粒、散剤、コーチング錠、錠剤、(マイクロ)カプセル、坐剤、シロップ剤、ジュース、懸濁液、乳濁液、滴剤又は注射溶液、そしてまた活性化合物の遷延放出を伴う製剤であり、その製造には慣用の賦形剤、例えばビヒクル、崩壊剤、バインダー、コーティング剤、膨潤剤、滑剤又は潤滑剤、香料、甘味料及び可溶化剤が用いられる。記載できる頻繁に使用される賦形剤は、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、ラクトース、マンニトール及び他糖、タルク、乳蛋白、ゼラチン、デンプン、セルロース及びその誘導体、動物油及び植物油、例えばタラ肝油、ヒマワリ油、ラッカセイ油又はゴマ油、ポリエチレングリコール及び溶媒、例えば滅菌水及び一価又は多価アルコール、例えばグリセロールである。
【0034】
医薬製剤は、用量単位で製造して投与するのが好ましく、各単位は活性成分として特定の用量の本発明の式Iの化合物を含んでいる。錠剤、カプセル剤、コーチング錠又は坐剤のような固形物用量単位の場合、この用量は、約1000mgまででありうるが、好ましくは約50〜300mgであり、アンプル形態中の注射溶液の場合、約300mgまででありうるが、好ましくは約10〜100mgである。
【0035】
体重約70kgの成人患者の治療では、式Iの化合物の有効性に応じて、活性化合物の日用量約20mg〜1000mg、好ましくは約100mg〜500mgが指示される。しかし、ある種の状況下では、より高い又はより低い日用量でも適当でありうる。日用量は、それぞれの用量単位又はいくつかのより小さな用量単位の形態で、そして特定の間隔で小分けされた用量の複数回投与によって投与することができる。
【0036】
実施例1
DSM 12038の芽胞懸濁液の製造
500mlの滅菌エルレンマイヤーフラスコ中の100mlの栄養液(麦芽エキス20g、酵母エキス2g、グルコース10g、水道水1l中0.5gの(NH4)2HPO4、滅菌前のpH:6.0)に菌株DSM 12038を接種し、回転振盪機上、25℃、140rpmで72時間培養した。次に栄養培地オートミール注入液2.0g/Lを含む500mlの滅菌エルレンマイヤーフラスコに120mlの培養液を加え、固化するためこれに寒天15g/lを加え、均等に分配して振盪機の培養株を接種した。菌株を25℃で10〜14日間培養した。菌株DSM 12038から形成された芽胞を、1滴のTriton(R)X 100(Serva)を含む500mlの脱イオン水で洗浄し、直ちに再利用するか、又は50%グリセロール中で−22℃もしくは10%ジメチルスルホキシド中で−140℃で保存した。
【0037】
実施例2
振盪機の培養株の製造
0.5%カゼインペプトン、0.5%ミートペプトン、1%グルコース及び10%マルトースを含む栄養液100mlの入った500mlの滅菌エルレンマイヤーフラスコに実施例1に従って製造した0.2mlの芽胞懸濁液を接種し、光が入らないようにして振盪機上で140rpm及び25℃で培養した。ストロメマイシンの最大量は、約27時間後に到達した。
10L又は100L発酵器に接種するため、菌株DSM 12038並びに2%の麦芽エキス、0.2%の酵母エキス、1%のグルコース及び0.05%のアンモニウムリン酸水素の栄養液を含む72時間前の振盪機の培養株を用いた(約5%量を接種)。
【0038】
実施例3
ストロメマイシンの製造
10L発酵器は、以下の条件で運転した:
栄養培地: カゼインペプトン 5g/L
ミートペプトン 5g/L
グルコース 10g/L
マルトース 10g/L
培養時間: 25〜30時間
培養温度: 25℃
撹拌機の速度: 300rpm
通気: 0.5L/分
pH: 5±0.5
1〜2mlのエタノール性ポリオール溶液を添加することで泡の形成を抑制した。最大産生は、27時間後に達成された。
【0039】
実施例4
ストロメマイシンの単離
実施例3で得られた培養液の7.5Lを遠心分離して培養濾液をバッチ式で1.5Lの吸着樹脂MCI Gel(R) CHP2OPに吸着させた。樹脂を吸引濾過器に入れ、最初に4LのH2Oで洗浄した。次に、各場合20%、40%、70%又は100%のイソプロパノールを含むイソプロパノール/水混合液を各場合2Lの画分を用いて溶出を実施した。HPLCチェック及び活性試験の後、ストロメマイシンは、最初の2つの画分(20%及び40%のイソプロパノール)で溶出した。画分を集めて凍結乾燥した。次に生成物をHPLCによってさらに精製した:
【0040】
1)カラム:RP18, Nucleosil 100 RP18−AB (Macherey & Nagel)、250×21mm、5μ
溶離剤:CH3CN/0.1%TFA
勾配:40%CH3CNで37分間一定、次に10分かけて100%CH3CNへ
流量:9ml/分;検出:275nm
ストロメマイシンは52分後に溶出した。
【0041】
2)カラム:Fractogel TSK HW40S, 200ml (Erimatechnik)、300×25mm
溶離剤:MeOH;流量2ml/分;検出:230nm
ストロメマイシンは、75分後に溶出した。
収率:7.5Lの発酵器培地から25mg。
【0042】
得られたストロメマイシンは、以下の性質を有する:
外観:無色固形物;メタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)に可溶;中性媒体中では安定であるが、強い酸性及びアルカリ性溶液中では不安定。
実験式:C384812
HPLC(高圧液体クロマトグラフィ):
カラム:Purospher RP−18e(5μ、125×3mm)、溶離剤:勾配:CH3CN/0.1%H3PO4 20分かけて0%から100%CH3CNへ
流量:0.6ml/分
保持時間:16.4分
検出:230nm
【0043】
分子量:696.8 Da
HR−FAB−MS:697.32332 [M+H]+
1H−及び13C−NMR:表1参照
UV/可視:MeOHλnm(logε):216 nm (4.87), 267 (4.33), 304 (434)
FT−IR:(KBr), v=3419 cm-1(br), 2929 (m), 1608 (s), 1434 (w), 1252 (m), 1204 (w), 1151 (m), 1084 (w).
【0044】
【表1】
Figure 0004741138
【0045】
【表2】
Figure 0004741138
【0046】
薬理学的実施例
ヒトストロメリシンの製造及び触媒ドメインの酵素活性の測定
酵素ストロメリシン(MMP−3)は、Ye 等 (Biochemistry; 31(1992) 第11231−11235頁)に従って製造した。酵素活性又は酵素阻害剤の作用を測定するため、70μlの緩衝溶液及び10μlの酵素溶液を場合により酵素阻害剤を含む10%濃度(v/v)の水性ジメチルスルホキシド溶液10μlと共に15分間培養した。基質1mmol/Lを含む10%濃度(v/v)の水性ジメチルスルホキシド溶液10μlを添加した後、酵素反応を、蛍光分光学法(328nm(ex)/393nm(em))によってモニターした。酵素活性は、吸光度増加/分として示される。IC50の値は、各場合に酵素の50%阻害に至る阻害剤濃度として測定された。
【0047】
緩衝溶液には、0.05%のBrij (Sigma, Deisenhofen, Germany)及び0.1mol/Lのトリス/HCl、0.1mol/LのNaCl、0.01mol/LのCaCl2、及び0.1mol/Lのピペラジン−N,N′−ビス[2−エタンスルホン酸](pH=6.5)が含まれる。Ye等に従って製造した酵素ドメイン5μg/mlを含む酵素溶液。基質溶液には、1mmol/Lの蛍光原基質(7−メトキシクマリン−4−イル)アセチル−Pro−Leu−Gly−Leu −3−(2′,4′−ジニトロフェニル)−L−2,3−ジアミノプロピオニル−Ala −Arg−NH2(Bachem, Heidelberg, Germany)が含まれる。
ストロメマイシンについてIC50値を測定したところ115μMであった。
【0048】
Figure 0004741138
【0049】
Figure 0004741138

Claims (6)

  1. 以下の構造
    Figure 0004741138
    を有する化合物。
  2. 生物DSM 12038又はその突然変異体もしくは変種を水性栄養培地で培養し、請求項1記載の化合物を単離して精製することからなる該化合物の製造方法。
  3. 請求項1記載の化合物の有効量を、医薬上適切な生理学上許容しうるビヒクル、添加剤及び/又は他の活性化合物及び賦形剤と共に含む医薬。
  4. 経過にマトリックス分解性メタロプロテイナーゼの高められた活性が関与する容態の予防及び治療のための医薬の製造における請求項1記載の化合物の使用。
  5. 退行変性関節疾患、例えば変形性関節症、脊椎症、関節外傷後又は半月板もしくは膝蓋骨損傷もしくは靭帯断裂後の比較的長期の関節固定化後の軟骨融解、結合組織の状態、例えば膠原病、歯周状態、創傷治癒疾患及び運動組織の慢性状態、例えば炎症的に、免疫学的に又は代謝的に生じた急性及び慢性の関節炎、関節症、筋肉痛及び骨代謝疾患、潰瘍疾患、アテローム性動脈硬化症及び狭窄の治療のため、そしてまた、炎症、癌性疾患、腫瘍転移の形成、悪液質、食欲不振及び敗血症性ショックの治療のための請求項記載の使用。
  6. 医薬上適切な生理学上許容しうるビヒクル及び、適当ならばさらなる適切な活性化合物、添加剤又は賦形剤を用いて請求項1記載の化合物を適切な投与形態にすることからなる医薬の製造方法。
JP2001544753A 1999-12-16 2000-12-05 新規なストロメリシン阻害剤 Expired - Fee Related JP4741138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19960640.4 1999-12-16
DE19960640A DE19960640A1 (de) 1999-12-16 1999-12-16 Neue Stromelysin Inhibitoren
PCT/EP2000/012208 WO2001044264A2 (de) 1999-12-16 2000-12-05 Neue stromelysin inhibitoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517000A JP2003517000A (ja) 2003-05-20
JP4741138B2 true JP4741138B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=7932846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001544753A Expired - Fee Related JP4741138B2 (ja) 1999-12-16 2000-12-05 新規なストロメリシン阻害剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6337411B2 (ja)
EP (1) EP1242437B1 (ja)
JP (1) JP4741138B2 (ja)
AT (1) ATE486880T1 (ja)
AU (1) AU778122B2 (ja)
CA (1) CA2394230C (ja)
DE (2) DE19960640A1 (ja)
IL (2) IL150248A0 (ja)
MX (1) MXPA02005213A (ja)
WO (1) WO2001044264A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1776450T3 (da) * 2004-08-12 2010-06-21 Nippon Suisan Kaisha Ltd Fremgangsmåde til polyumættet fedtsyreproduktion under anvendelse af hidtil ukendt cellepræservationsteknik
CN106511331B (zh) * 2016-10-26 2019-03-22 中国科学院成都生物研究所 酚酸糖苷类化合物在制备抗耐药菌药物中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175990A (ja) * 1994-12-19 1996-07-09 Mitsubishi Chem Corp Pi3キナーゼ阻害剤とその製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE244229T1 (de) * 1996-04-23 2003-07-15 Upjohn Co Thiadiazolyl(thio)harnstoffe und ihre verwendung als matrix-metallprotease inhibitoren
US5968795A (en) * 1996-05-15 1999-10-19 Bayer Corporation Biaryl acetylenes as inhibitors of matrix metalloproteases
AU6024998A (en) * 1997-01-15 1998-08-07 Glycomed Incorporated Aryl c-glycoside compounds and sulfated esters thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175990A (ja) * 1994-12-19 1996-07-09 Mitsubishi Chem Corp Pi3キナーゼ阻害剤とその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE486880T1 (de) 2010-11-15
US6337411B2 (en) 2002-01-08
EP1242437A2 (de) 2002-09-25
DE19960640A1 (de) 2001-06-28
MXPA02005213A (es) 2002-12-09
EP1242437B1 (de) 2010-11-03
IL150248A0 (en) 2002-12-01
DE50016023D1 (de) 2010-12-16
JP2003517000A (ja) 2003-05-20
CA2394230A1 (en) 2001-06-21
WO2001044264A3 (de) 2002-05-02
CA2394230C (en) 2008-12-02
IL150248A (en) 2008-03-20
US20010025029A1 (en) 2001-09-27
AU2004801A (en) 2001-06-25
AU778122B2 (en) 2004-11-18
WO2001044264A2 (de) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0764872B2 (ja) Fr901228物質およびその製造法
JP4741138B2 (ja) 新規なストロメリシン阻害剤
US6432978B1 (en) SF2809-I,II,III,IV,V and VI substances exhibiting chymase-inhibiting activities
AU750509B2 (en) Mumbaistatin, a process for its production and its use as a pharmaceutical
KR100271997B1 (ko) Fa-70d물질, 이를 생산하기 위한 방법 및 그 용도
JP2004210648A (ja) 新規マクロライド化合物及びその製造方法
Ozoe et al. Isocoumarin derivative as a novel GABA receptor ligand from Neosartorya quadricincta
JP4801307B2 (ja) プルラフラビンおよびその誘導体、それらの製造方法および使用
EP0455818A1 (en) Proces for the production of substances be-16627
SK11182003A3 (sk) Deriváty caloporozidu, liečivá s ich obsahom, spôsob prípravy týchto látok pomocou mikroorganizmu a tento mikroorganizmus
JP2004521927A (ja) Cns障害の治療用薬剤の製造におけるチオルチン二酸化物およびその誘導体の使用、ならびにこれらの製造方法
AU781398B2 (en) Amycomycin, a process for its production and its use as a pharmaceutical
JP3195409B2 (ja) Acat阻害物質
EP0768317A1 (en) UCK14 compounds
JP2701069B2 (ja) 抗腫瘍性アントラサイクリン系化合物
JPH08119983A (ja) 新規化合物wf14865、その製造方法およびその用途
u OBn et al. Kin-ichi Tadano,* Yukinori Hotta, Masahiro Morita, Tetsuo Suami/Bryan Winchester, 1^ and Isabello Centi di Веи. оп Department of Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology, Keio University, Hiyoshi, Kohoku-ku, Yokohama 223^ Department of Biochemistry, King's College London, University of London, Campden Hill Road, Kensington, London W8 7AH, UK
JPH072664A (ja) エンドセリン阻害剤
WO1999055896A1 (en) A new glucose-6-phosphate translocase inhibitor l 970885 from an actinomycete sp., and chemical derivatives thereof, a process for the preparation and their use as pharmaceuticals
JPH0441157B2 (ja)
JP2004510758A (ja) シトルリマイシン、その製造方法および医薬としてのその使用
JP2000512144A (ja) 抗菌活性を有する6,7―ジヒドロキシ―8―メチル―4―オキソ―4h―1―ベンゾピラン―5―カルボン酸
JPH09316068A (ja) 骨吸収阻害物質a−75943

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees