JP4740519B2 - 改良型アンモニア水吸収システム用の多重カラム発生器 - Google Patents

改良型アンモニア水吸収システム用の多重カラム発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP4740519B2
JP4740519B2 JP2002518046A JP2002518046A JP4740519B2 JP 4740519 B2 JP4740519 B2 JP 4740519B2 JP 2002518046 A JP2002518046 A JP 2002518046A JP 2002518046 A JP2002518046 A JP 2002518046A JP 4740519 B2 JP4740519 B2 JP 4740519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
section
solution
liquid
desorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002518046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004506170A (ja
Inventor
キロル,ランス,ディー.
サルキシャン,ポール
ロッケンフェラー,ウベ
ドゥーリ,ウィリアム,ティー.
Original Assignee
ロッキー・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロッキー・リサーチ filed Critical ロッキー・リサーチ
Publication of JP2004506170A publication Critical patent/JP2004506170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740519B2 publication Critical patent/JP4740519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B15/00Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type
    • F25B15/02Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas
    • F25B15/04Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas the refrigerant being ammonia evaporated from aqueous solution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B33/00Boilers; Analysers; Rectifiers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2315/00Sorption refrigeration cycles or details thereof
    • F25B2315/002Generator absorber heat exchanger [GAX]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/17Size reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
アンモニア水吸収システムは主要な構成要素として吸収器、発生器、凝縮器、蒸発器を組み込む。上記システムは従来技術で良く知られており、例えば、米国特許第5,367,884号、第5,548,971号および第5,490,393号に開示されている。これらのアンモニア水吸収システムはヒートポンプ、冷却装置、チラー、加熱器具、チラーヒーターとして設計し運転することができる。
【0002】
アンモニア水吸収システムの発生器は蒸留カラムとして動作し、構成要素としてボイラー、分離(stripping)セクションまたは分離器、および精留セクションを含む。システムの吸収器からの、アンモニアに富む液体を含む発生器への供給組成物は、1つまたは複数の供給点または入り口点で発生器に導入される。ボイラーは熱を投入して液体および蒸気の向流を製造するように設計される。主要な熱はボイラーの有限の長さと高さにわたって導入され、熱の投入領域ではアンモニアの濃度が大きく変化する。あるシステムではボイラーはリボイラーと置き換えられ、熱は主エネルギー源から投入されるが、カラムの底に近い液体から平衡して分離する蒸気からのもの以外大きなアンモニアの分離はない。したがってリボイラーは単に蒸気を発生器カラムへ送り返す。
【0003】
分離セクションは最も高い(最も冷たい)供給点より下方にある発生器カラムの全てのセクションを含む。分離セクションでは、熱は蒸留カラムの底を出る溶液から回収され、回収された熱はボイラーの上方のカラム部分に戻される。分離セクションは3つの部分を含む。即ち、加熱溶液脱着器(SHD:solution-heated desorber)、断熱脱着器または発生器−吸収器熱交換(GAX:generator-absorber heat exchange)脱着器のいずれか、およびボイラーである。SHDは低濃度溶液、即ち発生器カラムの底からの溶液から、低濃度溶液が吸収器に向かう前に熱を抽出する分離セクションの部分である。分離セクションの断熱脱着器は熱の投入がなく、通常、最も冷たい供給点とSHDの間に位置する。GAX脱着器は、発生器カラムの底からの低濃度液体または第2の流体伝熱によって吸収器から熱を受け取る。通常、GAXアンモニア水吸収システムの発生器はGAX脱着器または断熱脱着器のいずれかを有するが、両方ともではない。システムが高濃度液体GAXを用いる場合には断熱セクションが使用され、一方、低濃度液体GAXまたは第2流体GAXにはGAX脱着器が使用される。発生器の追加の構成要素は、最も高い(最も冷たい)供給点の上方の発生器のセクションになる精留器である。上述した上記発生器は図に示されており、以下でさらに詳細に説明する。
【0004】
システム吸収器から発生器カラムへの供給物は比較的アンモニア含有量の高い溶液を含む濃厚液体である。上記濃厚液体は通常40%から50%のアンモニアを有するが、ある運転条件下では20%程度まで低くなることもある。上記濃厚液体は、発生器から吸収器に向かう低濃度液体と対照的であり、これは定格条件で約1%〜約15%、通常約3%〜約5%のアンモニアを有する水に富んだ組成物を含む。従来の高濃度液体GAX吸収サイクルでは、熱は高濃度液体の一部をGAX吸収器の熱交換器を通過させ、溶液をそれが2相の混合物になるようにその沸点以上に加熱することによって回収される。GAX熱交換器を通過しない高濃度液体の部分は、精留器の底部またはその近くで、沸点温度またはそれ以下の温度で単相液体として発生器内に導入される。発生器への第2の供給流はGAX吸収器を通過した高濃度液体の部分である。液体と蒸気を含む第2の供給流は、第1の単相液体供給よりも低い位置で発生器中に導入される。前述のアンモニア水吸収システムに使用される従来の発生器は、1セクションから次のセクションへ重力で駆動される液体の流れによってそれらが動作するように、精留器の下方の発生器の全てのセクションを単一シェル内もしくは1つずつ上方に重ねた多重シェル内に配置していた。或る場合には精留器もまた残る発生器の上方(別のシェルまたは同じシェル内に)に配置される。精留器が残る発生器よりも完全に高く配置されない従来のシステムでは、蒸気ポンプとしても知られるバブルポンプが液体を精留器の底から残る発生器の上端にポンプ移送するために使用されていた。
【0005】
(発明の概要)
本発明の改良された発生器は、低温のカラムの底が高温のカラムの上端よりも低くなるように配置された複数のカラムに分割される。供給流によって駆動されるエダクターが液体を1カラムの底から次のカラムの上端にポンプ移送するために使用される。本発明の他の実施形態では、精留器からの液体を吸収システム溶液ポンプの入り口に導き、溶液ポンプによって分離セクションカラムの上端にポンプ移送して、分離した精留器セクションカラムが使用される。
【0006】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本発明において、改良したアンモニア水吸収システムは、複数のカラムを使用し、各カラムは1つ以上の発生器セクションからなり、複数のカラムは1カラムの最低端が他のカラムの上端よりも低くなるように、一般に同じ高さに配置される。
【0007】
図1に示したアンモニア水吸収システムでは、吸収器10が冷却溶液吸収器(SCA:solution-cooled absorber)熱交換セクション11および発生器吸収器熱交換(GAX)セクション14を含む。吸収器から発生器に流れる濃厚液体は分割され、流れの一部のみがGAX吸収器セクション内の熱交換器を通過する。図1では流れがSCAの前の流れ分割器15で分割されているが、流れは図2に示すようにSCAの後で分割してもよい。溶液ポンプ12からの濃厚液体はSCAに向かう前に冷却溶液精留器の熱交換コイルを通過することもできる。GAX熱交換器を通過しない溶液は管21を通ってエダクター27へ、次いで断熱発生器セクション26に導かれる。GAX熱交換器14を通過する液体部分は管13によってエダクター25へ、次いで発生器の過熱溶液脱着器セクション24に導かれる。示した実施形態では、精留器28および断熱セクション26は分離したカラム内にあり、一方、ボイラー22およびSHDセクション24は第3のカラム20内に位置する。3つのカラムは、最低温度のカラム28の底がより熱い次のカラム26の上端よりも低く、カラム26の底が最も熱いカラム20よりも低くなるように配置される。したがって、液体が最も冷たいセクションから最も熱いセクションへ流れ続けるように、液体をより冷たいカラムの底から次のより暖かいカラムの上端へポンプ移送することが必要である。また、異なるカラムの組み合わせを使用してもよい。例えば、2つの発生器カラムを、断熱脱着器と精留器セクションを1つのカラム内、ボイラーとSHDを別のカラム内として使用することができる。他の別法では、分離したカラムをボイラーとSHDセクション用に、第2のカラムを断熱セクションまたはGAX脱着セクション用に使用することができる。図示した実施形態において、第2のカラム26は装置の所望する機能によって断熱セクションまたはGAX脱着セクションのどちらであってもよい。図示したように、いくつかのカラムはほぼ同じ高さ、即ち一般に互いに水平に都合よく据付けあるいは配置することができる。カラムは供給点、即ち、供給流を導入することになる発生器の長さに沿った点で分割あるいは分離されることになる。カラムは、1つの区切りで得られる短い方のカラムの必要がなければ、両方の供給点で区切る必要はない。
【0008】
液体が最も冷たいセクションから最も熱いセクションへカラムを流れ「落ち」続けるように、液体を各カラムの底から次のカラムの上端へポンプ移送することが必要である。過去に作られたいくつかの居住型および市場のアンモニア水器具は、そのポンプ移送をバブルポンプ(蒸気ポンプ(vapor−lift pumps)とも呼ばれる)で達成した。しかし本発明によれば、ときにはジェットポンプ、エゼクター、または吸引器と呼ばれるエダクターが、駆動力として供給液体を使用して、液体を1カラムから次の上端へポンプ移送するのに使用される。GAX高濃度液体法は発生器への2つの供給流をもち、3つのカラムを使用して発生器内に2つのエダクターと2つの区切点を可能にする。GAXを使用しないアンモニア水システムと同様に、低濃度液体および二次流体伝熱などの他のGAX法は、発生器への1つの供給流をもち、2つのカラムを使用して発生器内に1つのエダクターと1つの区切点を可能にする。どちらの場合も、供給流そのものが液体のポンプ移送の駆動力を提供する。各エダクターを駆動する供給流は、発生器が分割されるカラムの端またはその近くに導入される。
【0009】
エダクターを使用するには、供給がカラムに導入される点でそれぞれのカラムが分割される必要がある。したがって各カラムの長さと端は、それぞれのカラムセクションの所望する供給点によって決められる。加えて、各エダクターは、カラムセクションからの液体が重力でエダクターに流入し、液体供給流とともに供給されるように、カラムセクションの下方に配置される。図示したように、GAXされない供給がエダクター27を駆動し、吸収器10からの供給流を精留器28の底からの液体とともに断熱またはGAXカラムセクション26の上端へ導く。エダクター25は吸収器10のGAXセクションからのGAXされた溶液供給流によって駆動され、この溶液はセクション26の底からの液体供給とともに管17を経由してカラム20の上端のSHDセクション上端へ導かれる。
【0010】
図2に示した本発明の実施形態では、精留器は分離したセクションであり、精留器の底からの液体はシステム溶液ポンプ12へ供給され、そこから次のカラムの上端へポンプ移送される。図2に示したように、精留器カラム28の底からの液体は、溶液ポンプ12の入り口へ供給され、吸収器からの溶液とともに流れ分割器15および配管23を経由してカラム30の上端へポンプ移送される。再び、残る発生器セクションは1つ以上のカラムとすることができる。
【0011】
カラムの分割は、図示したように、断熱またはGAXセクション36、SHDセクション31、およびボイラーセクション32の発生器セクションの残りを第2カラム30に含ませて、精留器と断熱またはGAXセクションの間にあることができ、あるいは図1に示したように断熱とSHDセクションの間の分割とすることもできる。いずれの形態でも、現存するシステムの溶液ポンプは精留器液体および吸収器溶液を次のより熱いセクションの上端へポンプ移送するために使用される。上述し、また図1に示すように、第3のカラムを使用する場合、GAX熱交換器を通過した2相の供給流によって駆動されるエダクター25は、第2カラム即ち断熱またはGAXセクションからの液体を、第3カラム即ちSHDセクションの上端へポンプ移送する。図2はまた、精留器28から溶液ポンプ12への配管35中にある減圧装置33を示している。上記の減圧装置はより高い精留器圧力を溶液ポンプ入り口の圧力に下げるためにライン中に必要である。適切な減圧装置は、オリフィス、キャピラリ管、バルブなどであってよい。
【0012】
多重カラムの使用は、発生器全体の高さを低くし、それによってパッケージが改良され、空間(高さ)的に有利な多様なシステム設計を提供する。さらに、バブルポンプの替わりに液体供給によって駆動するエダクターを使用することにより、バブルポンプを駆動するのに必要な蒸気を発生するために要求されるエネルギー科料が省かれる。本発明の他の利点と同様、これらは当業者には明白であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 複数のカラムと供給流駆動エダクターを含む本発明の発生器アセンブリーの概略図である。
【図2】 精留器が分離したカラム内にあり、液体を精留器セクションの底から他の発生器セクションへポンプ移送するためのシステム溶液ポンプを使用する他の実施形態を示す図である。

Claims (10)

  1. 吸収器アセンブリー(10)、発生器アセンブリー、凝縮器および蒸発器を含むアンモニア水吸収装置であって、
    前記発生器アセンブリーがボイラーセクション(22)、加熱溶液脱着器セクション(24)、断熱脱着器またはGAX脱着器セクション、および精留器セクションを含み、
    前記発生器アセンブリーが複数のカラム(20、26、28、30)を含み、各カラムが1つ以上の前記セクションを含み、前記カラムが、第1カラム(28)の最低端が第2カラム(26)の上端よりも低くなるように配置され、ポンプ移送手段が、液体溶液をポンプ移送するための溶液ポンプ(12)と、第1カラムの底から第2カラムの上端へ液体を導く配管(19、23)とを含む装置。
  2. 前記ボイラー(22)、加熱溶液脱着器セクション(24)および断熱またはGAX脱着器セクションを含む第2カラム(30)と、前記精留器セクションを含む第1カラム(28)とを含む請求項1に記載の装置。
  3. 前記ボイラー(22)および加熱溶液脱着器(24)セクションを含む第2カラム(20)と、前記断熱またはGAX脱着器および精留器セクションを含む第1カラムとを含む請求項1に記載の装置。
  4. 前記ボイラー(22)および加熱溶液脱着器(24)セクションを含む第3カラム(20)と、前記断熱またはGAX脱着器セクションを含む第2カラム(26)と、および前記精留器セクションを含む第1カラム(28)とを含む請求項1に記載の装置。
  5. 前記ポンプ移送手段が、前記溶液ポンプ(12)と協働する1つ以上のエダクターを含み、前記溶液ポンプ(12)は、吸収器アセンブリー(10)からの液体供給流を前記1つ以上のエダクターへポンプ移送する請求項1に記載の装置。
  6. 前記吸収器アセンブリー(10)が吸収器およびGAX吸収器熱交換器(14)を含み、前記装置が溶液ポンプからの液体溶液をGAX吸収器熱交換器へ、およびそこから加熱溶液脱着器へ導く第3の配管を含む請求項1に記載の装置。
  7. 前記第2と前記第3配管の間の前記溶液ポンプからポンプ移送される液体を分割するための、前記第2および第3の配管と連携する流れ分割器(15)を含む請求項6に記載の装置。
  8. 前記第1配管(35)と連携する、前記精留器(28)と前記溶液ポンプ(12)の間でその中の圧力を下げる減圧装置(33)を含む請求項6または7に記載の装置。
  9. 前記ポンプ移送手段が、精留器からの液体冷媒および吸収器溶液を第2カラム(26)の上端へポンプ移送するための溶液ポンプと、第2カラム(26)からの液体冷媒を第3カラム(20)の上端へポンプ移送するエダクター(25)とを含む請求項4に記載の装置。
  10. 前記配管は、前記第1カラムの底から前記溶液ポンプの入口へ液体を導く第1配管(35)と、前記溶液ポンプから前記第2カラムの上端へ液体を導く第2配管(13)とを備える請求項1に記載の装置。
JP2002518046A 2000-08-03 2001-07-30 改良型アンモニア水吸収システム用の多重カラム発生器 Expired - Lifetime JP4740519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/632,053 2000-08-03
US09/632,053 US6385993B1 (en) 2000-08-03 2000-08-03 Multiple column generator for aqua-ammonia absorption system
PCT/US2001/023941 WO2002012802A1 (en) 2000-08-03 2001-07-30 Improved multiple column generator for aqua-ammonia absorption system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004506170A JP2004506170A (ja) 2004-02-26
JP4740519B2 true JP4740519B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=24533880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002518046A Expired - Lifetime JP4740519B2 (ja) 2000-08-03 2001-07-30 改良型アンモニア水吸収システム用の多重カラム発生器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6385993B1 (ja)
EP (1) EP1305556A1 (ja)
JP (1) JP4740519B2 (ja)
KR (1) KR20030023732A (ja)
CN (1) CN1444715A (ja)
AR (1) AR030109A1 (ja)
AU (1) AU2001278085A1 (ja)
CA (1) CA2417855A1 (ja)
IL (1) IL153951A0 (ja)
MX (1) MXPA03000902A (ja)
TW (1) TW491723B (ja)
WO (1) WO2002012802A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175979A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 株式会社日立製作所 多重効用吸収式冷凍機
JPH05196323A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸収冷凍機
JPH074774A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Osaka Gas Co Ltd 吸収式冷凍機
JPH11237137A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Daikin Ind Ltd 吸収式冷凍装置
JP2000205691A (ja) * 1999-01-06 2000-07-28 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 吸収冷凍機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270365A (en) * 1979-07-24 1981-06-02 Sampietro Achilles C Refrigeration apparatus
US5367884B1 (en) 1991-03-12 1996-12-31 Phillips Eng Co Generator-absorber-heat exchange heat transfer apparatus and method and use thereof in a heat pump
US5255528A (en) 1992-06-03 1993-10-26 Kim Dao Method and apparatus for recuperating waste heat in absorption systems
US5490393A (en) 1994-03-31 1996-02-13 Robur Corporation Generator absorber heat exchanger for an ammonia/water absorption refrigeration system
US5771710A (en) * 1995-03-17 1998-06-30 Gas Research Institute Thermosyphon cooled absorber for air cooled absorption cycles
US5548971A (en) 1995-06-14 1996-08-27 Rocky Research Method for use of liquid/vapor ammonia absorption systems in unitary HVAC systems
US5966948A (en) * 1998-03-24 1999-10-19 Energy Concepts Co. Sub-ambient absorber GAX cycle
DE19842577A1 (de) 1998-09-17 2000-03-23 Inst Luft Kaeltetech Gem Gmbh Einrichtung zum Dephlegmieren und Rektifizieren von Kältemitteldampf

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175979A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 株式会社日立製作所 多重効用吸収式冷凍機
JPH05196323A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸収冷凍機
JPH074774A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Osaka Gas Co Ltd 吸収式冷凍機
JPH11237137A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Daikin Ind Ltd 吸収式冷凍装置
JP2000205691A (ja) * 1999-01-06 2000-07-28 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 吸収冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002012802A1 (en) 2002-02-14
AU2001278085A1 (en) 2002-02-18
TW491723B (en) 2002-06-21
US6385993B1 (en) 2002-05-14
JP2004506170A (ja) 2004-02-26
MXPA03000902A (es) 2003-10-06
IL153951A0 (en) 2003-07-31
EP1305556A1 (en) 2003-05-02
AR030109A1 (es) 2003-08-13
CN1444715A (zh) 2003-09-24
KR20030023732A (ko) 2003-03-19
CA2417855A1 (en) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4195485A (en) Distillation/absorption engine
WO1991008426A1 (en) Rectification reflux by latent heat exchange with partially depressurized absorbent
US3353369A (en) Absorption refrigeration system
JP4740519B2 (ja) 改良型アンモニア水吸収システム用の多重カラム発生器
JPH1030854A (ja) 吸収式ヒートポンプ
JP2881593B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ
CN104534739B (zh) 一种闪蒸-扩散吸收式制冷系统
US1960821A (en) Refrigeration
JP2924397B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JPH07198222A (ja) 逆精留部を有するヒートポンプ
JP2004506169A (ja) 蒸気/液体を分割供給する改善型アンモニア水吸収システム発生器
JP2787111B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ
SU1486713A1 (ru) Способ деаэрации богатого раствора при термодинамических сорбционных циклических процессах
US1841293A (en) Absorption refrigerating apparatus
JPH08219575A (ja) 吸収式冷凍装置
US2797556A (en) Combined generator and liquid heat exchanger unit for absorption refrigeration system
JPH04236080A (ja) 吸収冷凍機
JP2013539007A (ja) 蒸気吸収冷凍
JP2004053085A (ja) 三重効用吸収式冷凍装置
JPH08200883A (ja) 吸収式冷凍機
JPH0262793B2 (ja)
JPH11223420A (ja) 空冷吸収式冷凍装置
JPS6115987B2 (ja)
JPH0926230A (ja) 精溜器
JPH01137171A (ja) 吸収冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4740519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term