JP4740108B2 - 中程度屈折率の光学層を製造するための蒸着材料の使用、光学層及び多層光学的システム - Google Patents

中程度屈折率の光学層を製造するための蒸着材料の使用、光学層及び多層光学的システム Download PDF

Info

Publication number
JP4740108B2
JP4740108B2 JP2006501631A JP2006501631A JP4740108B2 JP 4740108 B2 JP4740108 B2 JP 4740108B2 JP 2006501631 A JP2006501631 A JP 2006501631A JP 2006501631 A JP2006501631 A JP 2006501631A JP 4740108 B2 JP4740108 B2 JP 4740108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
refractive index
vapor deposition
deposition material
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006501631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518008A (ja
Inventor
マルティン フリッツ、
ライナー ドムブロウスキー、
ウヴェ アンテス、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2006518008A publication Critical patent/JP2006518008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740108B2 publication Critical patent/JP4740108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/214Al2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/228Other specific oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/663Oxidative annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9653Translucent or transparent ceramics other than alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9692Acid, alkali or halogen resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、酸化アルミニウムおよび、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび/または酸化イッテルビウムを含む、中程度の屈折率の光学層を製造するための蒸着材料に関する。
光学部品には、通常、表面保護のためまたは特定の光学的特性を達成するために、薄膜が設けられる。これらの光学部品には、例えば、光学レンズ、眼鏡レンズ、カメラ、双眼鏡または他の光学的器具用のレンズ、ビーム分割器、プリズム、鏡、窓ガラス等がある。
薄膜は、機械的、化学的または環境的影響による損傷への化学的抵抗を増すおよび/または硬化することにより前記表面を処理するために用いることができる。しかしながら、多くの場合、そのような表面被覆の目的は、特に眼鏡レンズ、カメラレンズ等に適用される反射の低下である。しかしながら、増加した反射が望まれる、あるいは、例えば干渉鏡、ビーム分割器、熱フィルターまたは冷光鏡の製造用のような定められた屈折率または吸収特性を有さなくてはならない光学層の用途もある。層の光学的特性は、通常、適当な被覆材料、種々の層厚、および単層または適当な場合には異なる屈折率を有する異なる材料を含む多層構造を選択することにより設定される。したがって、例えば反射率低下性被覆での全可視光スペクトルについて反射率を1%未満に低下させることができる。
特に、SiO2、TiO2、ZrO2、MgO、Al23のような酸化物を含むが、MgF2のようなフッ化物、およびこれらの物質の混合物も含む異なる材料の薄層を適用することにより、前記被覆層を製造することができることが知られている。
被覆材料は、ここで、目的の光学的特性に従って、および材料の加工特性に従って選択される。
光学的基材の被覆は、通常、高真空蒸着プロセスを用いて行われる。ここで、まず、基材および蒸着物質を含むビンを適当な高真空蒸着装置内に配し、続いて装置を減圧し、蒸着物質を加熱および/または電子線照射により蒸発させ、蒸着材料を薄層として基材表面に析出させる。対応する装置およびプロセスは従来技術のものである。
通常1.6〜1.9の屈折率を有する中程度屈折率の層の製造のためには、限定された選択物質しか適していない。用いられる出発材料は、例えば、アルミニウム、マグネシウム、イットリウム、ランタンおよびプラセオジムの混合物であるが、フッ化セリウム、フッ化ランタンまたはそれらの混合物も用いられる。
しかしながら、中程度屈折率の層の製造のための好ましい出発材料は酸化アルミニウムである。
これらの材料は、それ自体、中程度屈折率の層の製造に適しているが、これらは、実用的使用をより困難にする多くの不利益を有する。
すなわち、これらの物質は、例えば、高融点および高沸点を有し、それらが近接していることも多い。しかしながら、使用性を向上するために、出発材料が、蒸発の開始前に完全に溶融することが必要である。この場合にのみ、均一で充分が蒸発速度が確保されるからである。これは、均質かつ均一な厚さの層の蒸着の前提条件である。
しかしながら、酸化マグネシウムおよび酸化イットリウムは、通常の作業条件下に完全に溶融せず、例えば、酸化イットリウムの昇華傾向が原因で、充分に蒸発するのが困難であり、これは、それを用いて製造される層が通常変化した層厚を有することを意味している。酸化マグネシウムおよび酸化ランタンを用いると、蒸着に、湿分を取り込み不安定になる多孔質層の形成が伴う。さらに、MgOは、湿った空気からのCO2と炭酸塩として結合する。フッ化セリウムおよびフッ化ランタンは、必要な硬度および耐久性を有する不均質層も形成する。
1.7〜1.8の屈折率が必要とされる特定の用途において、例えば、酸化アルミニウム(n=1.63)および酸化イットリウム(n=1.85)を純粋な状態で用いることができない。
この理由から、適当な添加剤により塩基材料の融点を低下させることが種々試された。同時に、添加剤の添加により屈折率を特定して設定することができる。
しかしながら、添加すべき材料を選択する際、広範囲の照射線スペクトルにおいて吸収を示さないまたは著しい吸収を示さない材料のみが適していることに留意すべきである。ここで、近赤外から可視光領域を介して近UV波長領域(約200nmまで)において吸収が無いことが特に重要である。この理由から、例えば酸化プラセオジムおよび酸化ネオジムは、この範囲に吸収最大を有するので、添加剤として適していない。
しかしながら、混合系の使用は他の理由から困難であると判明している。なぜなら、混合系は多くの場合、不調和的に蒸発する、すなわち蒸発プロセス中にその組成が変化するからである。したがって、沈積層の組成もそれと共に変化する。形成される不均質層は、もはや、再現性ある均一屈折率を有さない。この問題は、一般的にそうであるように、多数の層を含む層システムを基材に適用する場合に、かなりの程度現れる。
米国特許第3,934,961号は、基材上のその第1の層が酸化アルミニウムと酸化ジルコニウムからなる3層抗反射被覆を開示している。すなわち、1.63〜1.75の間の中程度の屈折率の層を設定することができる。このタイプの層は可視スペクトル領域に吸収を示さないが、実際に、金属酸化物が不調和的に蒸発し、その結果、層が不均質になることが分かった。
DE−A4219817は、式La1-xAl1+x3(式中、x=0〜0.84)で示される化合物からなる中程度屈折率の光学層の製造のための蒸着材料を記載する。この化合物は、酸化ランタンと酸化アルミニウムとの混合物から調製される。しかしながら、酸化ランタンが含まれることにより、酸化ランタンは湿分を吸収するので、湿った雰囲気への感受性が高くなる。伴う加工問題を最少にするために、調製中のできるだけ早期にあるいは種々の蒸着材料の加工時に複雑な対策を採る必要がある。しかしながら、形成された層は、いかなる場合にも高湿時には不安定である。さらに、ランタンは、ガンマ線放出物質として作用すると共に前記化合物から製造された光学層中の感受性成分、例えば検出物質に欠陥および損傷を与えることができる天然の放射性同位体を有する。さらなる不利益は、蒸発前に、使用される設備および装置、例えば溶融るつぼおよび加熱コイルに損失を引き起こし得る1600℃以上の焼結温度に混合物を加熱しなくてはならないことにある。
特許出願公開JP−A−2000−171609によれば、式Sm1-xAl1+x3(式中、−1<x<1)で示される化合物を、中程度屈折率の層製造のために用いる。この材料は、蒸発中にその組成を変化させないが、約400nmの波長においてサマリウムイオンによる吸収バンドを有し、それが、可視スペクトル領域を超える、特に、紫外線スペクトル領域における使用を制限する。さらに、サマリウムは、アルファ線放出物質として同様に既述の不利益を有する天然放射性同位体も15%の高い相対的頻度で有する。混合物を焼結するために、約1500℃の温度が必要である。
また、ランタノイド群の元素の酸化物も、光学層中の個別物質として用いられている。
すなわち、例えば米国特許第4,794,607号は、酸化ガドリニウムの抗反射層を有してもよい半導体レーザーを記載している。酸化アルミニウムの中間薄層は、酸化ガドリニウム層のレーザーへの接着性を増加させる。酸化ガドリニウム層を用いて達成することができる屈折率については記載されていない。
DE−A3335557は、反射低減のために多層システム中の層中に酸化イッテルビウムを含んでもよい屈折率が約1.6の合成樹脂を開示している。この酸化イッテルビウム層を用いて達成することができる屈折率については記載されていない。酸化イッテルビウムと他の材料との混合物は記載されていない。
本発明の目的は、高い耐久力を有し、湿分、酸およびアルカリに対して不感性であり、放射能が低く、広スペクトル範囲において透明かつ非吸収性であり、溶融および蒸発中に最初の組成を変化させず、低い焼結温度しか必要とせず、それを利用して1.7〜1.8の範囲にその屈折率を特定して設定することができる前記特性を有する中程度屈折率の層を得ることができる、中程度屈折率の光学層の製造のための蒸着材料の使用、光学層及び多層光学的システムを提供することである。
発明の目的は、屈折率が1.6〜1.9の範囲である中程度の屈折率の光学層をガラスまたはプラスチックからなる基材上に製造するための、酸化アルミニウムと、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも一つの化合物とからなる蒸着材料の使用であって、前記蒸着材料のモル比は、二元混合物においては1:99〜99:1(モル%)であり、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される複数の化合物を用いる場合、前記各化合物は、三元混合物の場合は98モル%までの量で、四元混合物の場合は97モル%までの量で存在する蒸着材料の使用により達成される。
また、本発明の目的は、ガラスまたはプラスチックからなる基材上に形成された光学層であって、酸化アルミニウムと、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも一つの化合物とからなる蒸着材料を含んでなる、屈折率が1.6〜1.9の範囲である中程度屈折率の光学層、並びに、酸化アルミニウムと、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも一つの化合物とからなる蒸着材料を含んでなる、屈折率が1.6〜1.9の範囲である中程度屈折率の少なくとも一つの光学層を含んでなる多層光学的システムによっても達成される。
本発明の蒸着材料は、酸化アルミニウム、ならびに、酸化ガドリニウム(Gd23)、酸化ジスプロシウム(Dy23)および酸化イッテルビウム(Yb23)からなる群より選択される少なくとも一つの化合物を含む。ここで、混合物のモル組成は、蒸着材料により製造することができる層の屈折率を決める。純酸化アルミニウムにより、約1.63の層の屈折率が得られる。これは、1.7〜1.8の屈折率が必要である特定の用途には低すぎる。酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムまたは酸化イッテルビウムの純粋層の屈折率は、層厚および適用法に依存して、1.55〜1.85の間で変化する。大部分の場合に、これらの物質の添加により、純酸化アルミニウムの層と比べて、屈折率を増加させることができる。
従って、混合物のモル比は、必要な屈折率に従って設定される。それは、広い制限範囲内で変化することができ、二元混合物において1:99〜99:1(モル%)である。酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される複数の化合物を用いる場合、各構成成分は、三元混合物の場合は98モル%までの量で、四元混合物の場合は97モル%までの量で存在する。
ここで、酸化アルミニウム20〜80モル%および、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも一つの化合物80〜20モル%の割合が特に有利であるが、特に40:60〜60:40が好ましい。
好ましくは1.7〜1.8の範囲における所望の屈折率の信頼性ある設定に加えて、この混合物は、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムまたは酸化イッテルビウムの純粋層を上回るかなりの経済的利点も提供する。酸化アルミニウムは、より容易に入手でき、値段が安いからである。
酸化アルミニウムおよび酸化ガドリニウムおよび/または酸化ジスプロシウムおよび/または酸化イッテルビウムの三元または四元混合物の使用により、屈折率を正確に制御できる。設定することができる1.6〜1.9の範囲の中程度屈折率の変動許容度が、このように増加する。
予め定められた範囲の屈折率を有する層を製造することができる可能性以外に、本発明の蒸着材料は、多くのさらなる利点も有する。これらは混合物であるが、これらは調和的に蒸発する、すなわち、それらの成分が蒸発プロセス中に実質的に変化しないままである。このように、中程度屈折率の均質層を再現可能に製造することができる。これは、異なる屈折率の材料を用いる多層系を互いに重なるように配する場合、特に有利である。そうでなければ、中程度屈折率の層の数につれて、最初に計算したされたシステムの値からかなり変化してしまう。
得られる光学層は、広スペクトル範囲において、すなわち約250nm〜約7μmにおいて透明であり、この範囲において極めて低い吸収しか示さない。特に、可視スペクトル領域において、これらは全体として吸収を示さない。これにより、分極性ビーム分割器および二色フィルターにおいて用いるのに関心を引き起こすものとなる。
本発明の蒸着組成物は、また改良された耐久性を有するが、これは主に湿熱環境において明確な効果が発揮される。出発材料は環境湿分に安定であるので、それらは、取り扱いが簡単であり、蒸着材料の調製およびその後の加工中に特別の保護手段を採る必要はない。さらに、これらの材料を用いて製造される光学層は、湿熱環境中においておよび酸およびアルカリに対して高い安定性を有する点で優れている。
本発明の蒸着材料のさらなる利点は、用いられる物質が放射性同位体を有さないことにある。蒸着材料そのものも、それを用いて製造された層も放射線を発せず、それは、安全対策が不必要であること、および層に接触する光学部品や検出器へのこの点に関する損傷が予想されないことを意味する。
本発明の蒸着材料は、酸化アルミニウムを、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも一つの化合物と混合し、混合物を圧縮または懸濁し、成形し、続いて焼結する方法により調製される。
ここで、出発成分の混合モル比は、混合物が適用される層の目的屈折率に応じ、広範囲で、すなわち二元混合物の場合には1:99〜99:1モル%で、三元混合物中の酸化物の一つについては98モル%までの割合で、四元混合物の場合には97モル%までの割合で変化することができる。
酸化アルミニウム20〜80モル%および、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも一つの化合物80〜20モル%の割合が特に有利であるが、特に40:60〜60:40が好ましい。
成分を互いに密に混合し、続いて、それ自体知られている適当な圧縮手段により圧縮および成形する。しかしながら、適当なキャリア媒体中で混合成分の懸濁液を調製することもでき、これは成形され続いて乾燥される。適当なキャリア媒体は、例えば、水であり、そこに、必要により、ポリビニルアルコール、メチルセルロースまたはポリエチレングリコールのようなバインダー、および必要により、例えば湿潤剤または抑泡剤のような助剤が添加される。懸濁操作の後には成形する。これについては、押し出し、射出成形またはスプレー乾燥のような種々の公知の技術を用いることができる。得られた成形物を乾燥し、例えば燃焼によりバインダーを除去する。これは、混合物の優れた取り扱い性および計量性により行われ、従って、連続的蒸着プロセスも利用できる。従って、混合物を転化する形状は、限定されない。適当な形状は、特に、本発明の蒸着材料での基材の連続被覆、およびこの目的に必要な補充プロセスにおいて特別の役割を果たす単純粋な取り扱いおよび良好な計量を容易にする全ての形状である。好ましい形状は、したがって種々の錠剤形状、ペレット、ディスク、円錐台、細粒または顆粒、棒またはビーズである。
成形混合物を続いて焼結する。ここで、焼結プロセスを、種々の条件下に行うことができる。通常、本発明の蒸着材料は空気中で焼結される。しかしながら、焼結を減圧下または不活性ガス、例えばアルゴン下に行うこともできる。必要な焼結温度が、従来技術からの中程度屈折率の層のための他の適当な蒸着材料の焼結温度よりもかなり低いことが、ある場合には特に有利である。これらは、空気中または減圧下もしくは不活性ガス下に約1300〜1600℃である。これら比較的低い温度により、溶融るつぼおよび加熱コイルのような設備および装置の熱負荷が低くなり、これは、それらの寿命が長くなることを意味する。
形成された成形焼結生成物は、貯蔵、輸送および蒸発装置への導入中にその形状を維持し、その後の全溶融および蒸発プロセス中に組成が安定である。
焼結および冷却後、本発明の蒸着材料は、1.6〜1.9の屈折率を有する中程度屈折率の光学層を製造に使用できる。
本発明の蒸着材料は、例えば種々のガラスまたはプラスチックのような既知の適当な材料からなる窓ガラス、プリズム、シート、成形基材、例えば、光学レンズ、眼鏡レンズまたはカメラレンズ等の形状である全ての適当な基材の被覆に使用することができる。その性質、寸法、形状、材料および表面品質は制限されず、被覆装置中の基材の利用性によってのみ限定される。何故なら、基材を装置内に導入することができ、そこで支配的な温度および圧力条件下に安定を維持しなくてはならないからである。
蒸着材料が予備加熱された基材に衝突するように被覆操作の前および操作中に基材を加熱することが有利であると分かった。しかしながら、この手法は、従来技術からそれ自体知られている。
用いられる蒸着プロセスは、通常、蒸発るつぼまたはボートとして知られている適当なびん内の蒸着材料を、被覆すべき基材と共に蒸着装置に導入する高真空蒸着プロセスである。
この装置を続いて減圧し、蒸着材料を、加熱および/または電子線照射により蒸発させる。蒸着材料が、薄層として基材の上に析出する。
蒸発中、層の完全な酸化を確保するために酸素を添加することができる。層の密度を増加させるために、および、特に未加熱基材への接着を向上させるために、被覆操作中に、基材へのイオン照射(イオン補助蒸着、プラズマ補助蒸着)を行うことができる。
しばしば複数の層が、基材上に交互に重なり合うように沈積される。個々の層の屈折率の適当な選択により、例えば反射率低下、反射率の増加、または系全体への予め定められた屈折率の設定のような所望の光学的特性を特定して設定することができる。しかしながら、光学的基材上のこのタイプの多層配列がそれ自体知られており、また頻繁に用いられている。
本発明の蒸着材料は、広スペクトル領域において非吸収性であり、透明かつ均質であり、約1.6〜約1.9の範囲に中程度屈折率を有し、湿熱環境において酸およびアルカリに対して安定であり、放射線を発しない中程度屈折率の接着性光学層を、適当な基材上に形成するために用いることができる。
本発明を、幾つかの実施例により以下に説明するが、それらに限定されない。
実施例1
Al23およびDy23の混合物
酸化アルミニウム(50モル%)21.11gおよび酸化ジスプロシウム(50モル%)77.21gを、均質混合物が形成されるまで互いに密に混合する。この混合物を錠剤に成形し、それを空気中約1300℃で4時間焼成する。冷却後、錠剤を、電子線蒸発器のるつぼ、例えば、レイボルド A700Qユニットに導入する。石英ガラスおよび眼鏡クラウンガラスBK7の精製基材を、ユニットの基材ホルダーに入れる。ユニットを、2×10-3Paの圧力で蒸発させる。基材を約300℃に加熱する。次に、酸素をユニットに2×10-2Paの圧力になるまで入れて、完全酸化を達成する。続いて、蒸着材料の錠剤を約2100℃の蒸発温度まで加熱し、約280nmの厚さを有する層を基材上に蒸着する。振動型石英層厚測定装置を用いて層厚を決める。冷却後、装置に空気を満たし、被覆された基材を除去する。透過および反射スペクトルを、分光光度計を用いて測定し、そこから層厚および屈折率を計算する。適用された層は均質であり、500nmの波長で屈折率が1.70である。300〜900nmの範囲の吸収率は、1%未満である。
実施例2
Al23およびYb23の混合物
酸化アルミニウム(50モル%)20.11gおよび酸化イッテルビウム(50モル%)81.57gを、均質混合物が形成されるまで互いに密に混合する。この混合物を錠剤に成形し、それを空気中約1300℃で4時間焼成する。冷却された錠剤を、電子線蒸発器のるつぼ、例えば、レイボルド A700Q蒸着ユニットに導入する。石英ガラスおよび眼鏡クラウンガラスBK7の精製基材を、ユニットの基材ホルダーに入れる。ユニットを、2×10-3Paの圧力で蒸発させる。基材を約300℃に加熱する。次に、酸素をユニットに2×10-2Paの圧力になるまで入れる。続いて、蒸着材料の錠剤を約2100℃の蒸発温度まで加熱し、約280nmの厚さを有する層を基材上に蒸着する。冷却後、装置に空気を満たし、被覆された基材を除去する。透過および反射スペクトルを、分光光度計を用いて測定し、そこから層厚および屈折率を計算する。適用された層は均質であり、500nmの波長で屈折率が1.76である。300〜900nmの範囲の吸収率は、1%未満である。
実施例3
Al23およびGd23の混合物
酸化アルミニウム(50モル%)21.56gおよび酸化ガドリニウム(50モル%)76.67gを、均質混合物が形成されるまで互いに密に混合する。この混合物を錠剤に成形し、それを空気中約1300℃で4時間焼成する。冷却後、錠剤を、レイボルド A700Q蒸着ユニットの電子線蒸発器のるつぼに導入する。石英ガラスおよび眼鏡クラウンガラスBK7の精製基材を、ユニットの基材ホルダーに入れる。ユニットを、2×10-3Paの圧力で蒸発させる。基材を約300℃に加熱する。次に、酸素をユニットに2×10-2Paの圧力になるまで入れる。続いて、蒸着材料の錠剤を約2100℃の蒸発温度まで加熱し、約240nmの厚さを有する層を基材上に蒸着する。冷却後、装置に空気を満たし、被覆された基材を除去する。透過および反射スペクトルを、分光光度計を用いて測定し、そこから層厚および屈折率を計算する。適用された層は均質であり、500nmの波長で屈折率が1.71である。300〜900nmの範囲の吸収率は、1%未満である。
実施例4
Al23およびYb23の混合物
酸化アルミニウム(40モル%)14.46gおよび酸化イッテルビウム(60モル%)83.65gを、均質混合物が形成されるまで互いに密に混合する。この混合物を錠剤に成形し、それを空気中約1300℃で4時間焼成する。冷却後、錠剤を、レイボルド A700Q蒸着ユニットの電子線蒸発器のるつぼに導入する。石英ガラスおよび眼鏡クラウンガラスBK7の精製基材を、ユニットの基材ホルダーに入れる。ユニットを、2×10-3Paの圧力で蒸発させる。基材を約300℃に加熱する。次に、酸素をユニットに2×10-2Paの圧力になるまで入れる。続いて、蒸着材料の錠剤を約2100℃の蒸発温度まで加熱し、約240nmの厚さを有する層を基材上に蒸着する。冷却後、装置に空気を満たし、被覆された基材を除去する。透過および反射スペクトルを、分光光度計を用いて測定し、そこから層厚および屈折率を計算する。適用された層は均質であり、500nmの波長で屈折率が1.80である。300〜900nmの範囲の吸収率は、1%未満である。
実施例5
Al23、Dy23およびGd23の混合物
酸化アルミニウム(50モル%)21.7重量%、酸化ジスプロシウム(25モル%)39.69重量%および酸化ガドリニウム(25モル%)38.57重量%を、均質混合物が形成されるまで互いに密に混合する。この混合物を錠剤に成形し、それを空気中約1500℃で4時間焼成する。冷却後、錠剤を、レイボルド L560蒸着ユニットの電子線蒸発器のるつぼに導入する。石英ガラスおよび眼鏡クラウンガラスBK7の精製基材を、ユニットの基材ホルダーに入れる。ユニットを、2×10-3Paの圧力で蒸発させる。基材を約250℃に加熱する。次に、酸素をユニットに2×10-2Paの圧力になるまで入れる。続いて、蒸着材料の錠剤を約2100℃の蒸発温度まで加熱し、約270nmの厚さを有する層を基材上に蒸着する。冷却後、装置に空気を満たし、被覆された基材を除去する。透過および反射スペクトルを、分光光度計を用いて測定し、そこから層厚および屈折率を計算する。適用された層は均質であり、500nmの波長で屈折率が1.72である。300〜900nmの範囲の吸収率は、1%未満である。
実施例6
Al23、Dy23、Gd23およびYb23の混合物
酸化アルミニウム(50モル%)21.31重量%、酸化ジスプロシウム(16.66モル%)25.97重量%、酸化ガドリニウム(16.66モル%)25.42重量%および酸化イッテルビウム(16.88モル%)27.47重量%を、均質混合物が形成されるまで互いに密に混合する。この混合物を錠剤に成形し、それを空気中約1500℃で6時間焼成する。冷却後、錠剤を、レイボルド L560蒸着ユニットの電子線蒸発器のるつぼに導入する。石英ガラスおよび眼鏡クラウンガラスBK7の精製基材を、ユニットの基材ホルダーに入れる。ユニットを、2×10-3Paの圧力で蒸発させる。基材を約250℃に加熱する。次に、酸素をユニットに2×10-2Paの圧力になるまで入れる。続いて、蒸着材料の錠剤を約2100℃の蒸発温度まで加熱し、約290nmの厚さを有する層を基材上に蒸着する。冷却後、装置に空気を満たし、被覆された基材を除去する。透過および反射スペクトルを、分光光度計を用いて測定し、そこから層厚および屈折率を計算する。適用された層は均質であり、500nmの波長で屈折率が1.73である。300〜900nmの範囲の吸収率は、1%未満である。
(耐久性試験)
実施例1〜4で得られた被覆機材を、種々の耐久性試験に付した。これらにおいて、基材を、種々の条件下に種々の媒体中に貯蔵した。
Figure 0004740108
結果:それぞれの試験後、どのサンプルガラスにおいても適用された層の剥離は観察されない。しみおよび/または曇りははっきりしない。
透過および反射スペクトルの分析:
実施例1〜4で得た被覆基材および、Al23で被覆された石英基材からなる比較サンプルについて、前記耐久性試験後に透過および反射スペクトルを決め、未試験基材の透過および反射スペクトルと比較して評価する。以下の結果を得る:
Figure 0004740108
これらの結果によれば、Al23/Dy23の層が、湿熱環境にまたは酸およびアルカリに晒した後、その機械的耐久性およびスペクトルの変動性に関して最良の結果を示す。特に、これらは、純Al23の層よりも耐久性が優れている。酸化イッテルビウムおよび酸化ガドリニウム成分を含む層は、Al23/Dy23の層よりもやや耐久性に劣るが、純Al23の層よりはかなり優れている。

Claims (10)

  1. 屈折率が1.6〜1.9の範囲である中程度の屈折率の光学層をガラスまたはプラスチックからなる基材上に製造するための、酸化アルミニウムと、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも一つの化合物とからなる蒸着材料の使用であって、
    前記蒸着材料のモル比は、二元混合物においては1:99〜99:1(モル%)であり、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される複数の化合物を用いる場合、前記各化合物は、三元混合物の場合は98モル%までの量で、四元混合物の場合は97モル%までの量で存在する蒸着材料の使用。
  2. 蒸着材料が、酸化アルミニウムと、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される一つの化合物とからなる、請求項1に記載の使用。
  3. 蒸着材料が、酸化アルミニウムと、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される二つの化合物とからなる、請求項1に記載の使用。
  4. 蒸着材料が、酸化アルミニウム、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる、請求項1に記載の使用。
  5. 蒸着材料が、酸化アルミニウムおよび酸化ジスプロシウムからなる、請求項1に記載の使用。
  6. 蒸着材料が、酸化アルミニウム20〜80モル%および、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも一つの化合物80〜20モル%を含む、請求項1に記載の使用。
  7. ガラスまたはプラスチックからなる基材上に形成された光学層であって、酸化アルミニウムと、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも一つの化合物とからなる蒸着材料を含んでなる、屈折率が1.6〜1.9の範囲である中程度屈折率の光学層。
  8. 酸化アルミニウムと、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも二つの化合物とからなる蒸着材料を含んでなる請求項に記載の光学層。
  9. 酸化アルミニウムと、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも一つの化合物とからなる蒸着材料を含んでなる、屈折率が1.6〜1.9の範囲である中程度屈折率の少なくとも一つの光学層を含んでなる多層光学的システム。
  10. 酸化アルミニウムと、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウムおよび酸化イッテルビウムからなる群より選択される少なくとも二つの化合物とからなる蒸着材料を含んでなる請求項に記載の多層光学的システム。
JP2006501631A 2003-02-19 2004-01-28 中程度屈折率の光学層を製造するための蒸着材料の使用、光学層及び多層光学的システム Expired - Fee Related JP4740108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10307096A DE10307096A1 (de) 2003-02-19 2003-02-19 Aufdampfmaterial zur Herstellung mittelbrechender optischer Schichten
DE10307096.6 2003-02-19
PCT/EP2004/000719 WO2004074206A1 (de) 2003-02-19 2004-01-28 Aufdampfmaterial zur herstellung mittelbrechender optischer schichten

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006704A Division JP2011084817A (ja) 2003-02-19 2011-01-17 中程度屈折率の光学層を製造するための蒸着材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518008A JP2006518008A (ja) 2006-08-03
JP4740108B2 true JP4740108B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=32797556

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501631A Expired - Fee Related JP4740108B2 (ja) 2003-02-19 2004-01-28 中程度屈折率の光学層を製造するための蒸着材料の使用、光学層及び多層光学的システム
JP2011006704A Pending JP2011084817A (ja) 2003-02-19 2011-01-17 中程度屈折率の光学層を製造するための蒸着材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006704A Pending JP2011084817A (ja) 2003-02-19 2011-01-17 中程度屈折率の光学層を製造するための蒸着材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7790289B2 (ja)
EP (1) EP1594814B1 (ja)
JP (2) JP4740108B2 (ja)
KR (1) KR101143804B1 (ja)
CN (1) CN100366573C (ja)
AT (1) ATE489346T1 (ja)
DE (2) DE10307096A1 (ja)
TW (1) TW200420903A (ja)
WO (1) WO2004074206A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9642520B2 (en) 2009-04-01 2017-05-09 Tearscience, Inc. Background reduction apparatuses and methods of ocular surface interferometry (OSI) employing polarization for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US8746883B2 (en) 2009-04-01 2014-06-10 Tearscience, Inc. Ocular surface interferometery (OSI) devices and systems for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US9888839B2 (en) 2009-04-01 2018-02-13 Tearscience, Inc. Methods and apparatuses for determining contact lens intolerance in contact lens wearer patients based on dry eye tear film characteristic analysis and dry eye symptoms
US20130293842A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Tearscience, Inc. Optical phantoms for use with ocular surface interferometry (osi) devices and systems configured to measure tear film layer thickness(es), and related use for calibration
US9339177B2 (en) 2012-12-21 2016-05-17 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
AU2014259619B2 (en) 2013-05-03 2019-08-22 Tearscience, Inc. Eyelid illumination systems and methods for imaging meibomian glands for meibomian gland analysis
US9795290B2 (en) 2013-11-15 2017-10-24 Tearscience, Inc. Ocular tear film peak detection and stabilization detection systems and methods for determining tear film layer characteristics
CN108538932A (zh) * 2018-04-01 2018-09-14 格润智能光伏南通有限公司 一种光伏玻璃
US11944574B2 (en) 2019-04-05 2024-04-02 Amo Groningen B.V. Systems and methods for multiple layer intraocular lens and using refractive index writing
US11583388B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for spectacle independence using refractive index writing with an intraocular lens
US11678975B2 (en) 2019-04-05 2023-06-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for treating ocular disease with an intraocular lens and refractive index writing
US11564839B2 (en) 2019-04-05 2023-01-31 Amo Groningen B.V. Systems and methods for vergence matching of an intraocular lens with refractive index writing
US11529230B2 (en) 2019-04-05 2022-12-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting power of an intraocular lens using refractive index writing
US11583389B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting photic phenomenon from an intraocular lens and using refractive index writing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325060A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Riken Corp NOxセンサ
JPH08277462A (ja) * 1995-03-30 1996-10-22 Merck Patent Gmbh 中屈折率の光学被膜
JP2000001673A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 三価金属付活希土類アルミン酸塩蛍光体および放射線像変換パネル
JP2002080954A (ja) * 2000-06-29 2002-03-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶射粉及び溶射被膜

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU604899B2 (en) * 1987-05-27 1991-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grits formed of ceramic, impregnation method of making the same and products made therewith
JPH01255151A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Toshiba Lighting & Technol Corp 金属蒸気放電灯
CH680214A5 (ja) * 1989-11-06 1992-07-15 Balzers Hochvakuum
EP0638625B1 (en) * 1993-07-30 2002-09-11 Toshiba Lighting & Technology Corporation Luminescent material for a mercury discharge lamp
JP3472169B2 (ja) * 1998-12-09 2003-12-02 株式会社オプトロン 中間屈折率の光学薄膜用蒸着材料および該蒸着材料を用いた光学薄膜
US6327087B1 (en) 1998-12-09 2001-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Optical-thin-film material, process for its production, and optical device making use of the optical-thin-film material
US7292766B2 (en) * 2003-04-28 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Use of glasses containing rare earth oxide, alumina, and zirconia and dopant in optical waveguides

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325060A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Riken Corp NOxセンサ
JPH08277462A (ja) * 1995-03-30 1996-10-22 Merck Patent Gmbh 中屈折率の光学被膜
JP2000001673A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 三価金属付活希土類アルミン酸塩蛍光体および放射線像変換パネル
JP2002080954A (ja) * 2000-06-29 2002-03-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶射粉及び溶射被膜

Also Published As

Publication number Publication date
ATE489346T1 (de) 2010-12-15
US20060234071A1 (en) 2006-10-19
EP1594814A1 (de) 2005-11-16
JP2006518008A (ja) 2006-08-03
JP2011084817A (ja) 2011-04-28
KR20050103233A (ko) 2005-10-27
CN1751005A (zh) 2006-03-22
EP1594814B1 (de) 2010-11-24
US7790289B2 (en) 2010-09-07
DE10307096A1 (de) 2004-09-02
DE502004011918D1 (de) 2011-01-05
WO2004074206A1 (de) 2004-09-02
CN100366573C (zh) 2008-02-06
TW200420903A (en) 2004-10-16
KR101143804B1 (ko) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011084817A (ja) 中程度屈折率の光学層を製造するための蒸着材料
Heitmann Vacuum evaporated films of aluminum fluoride
JP5138881B2 (ja) 高屈折率層の製造用の蒸着材料
JP4964584B2 (ja) 高屈折率の光学的層を製造するための蒸着材料の使用、その蒸着材料、及びその蒸着材料を調製する方法
JP2011084819A (ja) 高屈折率光学層を製造するための蒸着材料
US20220283339A1 (en) Method for producing thin film, thin film forming material, optical thin film, and optical member
JP3723580B2 (ja) 中程度の屈折率の光学コーテイング製造用の蒸気析出素材
JP7376777B2 (ja) 光学薄膜の製造方法、光学薄膜、及び光学部材
KR100875580B1 (ko) 고굴절률 광학 층을 제조하기 위한 증착 재료 및 증착재료의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees