JP4739955B2 - 安全装置 - Google Patents

安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4739955B2
JP4739955B2 JP2005509891A JP2005509891A JP4739955B2 JP 4739955 B2 JP4739955 B2 JP 4739955B2 JP 2005509891 A JP2005509891 A JP 2005509891A JP 2005509891 A JP2005509891 A JP 2005509891A JP 4739955 B2 JP4739955 B2 JP 4739955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
safety device
slot
strip
energy absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005509891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007521172A (ja
Inventor
レナート ハグルンド
Original Assignee
オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット filed Critical オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット
Publication of JP2007521172A publication Critical patent/JP2007521172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739955B2 publication Critical patent/JP4739955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/0732Attachment of seat frame to the slide, e.g. eyelets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は安全装置に関し、より詳しくは、車両シートに関連する安全装置に関する。
追突(rear impact)が生じた場合、換言すれば、シートが設けられた車両の後部に他の車両が衝突した場合に、車両シートに座っている人が負傷することが現実になっている。
この種の追突では、車両シートの座部および背もたれが非常に大きい加速度で前方に加速され、従って、シートに座る人の持物、臀部および胴の下部に大きい加速度が伝達される。しかしながら、シートに座る人の、通常はシートと確実に係合していない胴の上部および頭部は、同じ加速度を受けない。かくして、シートに座る人の身体の下部と、上部および頭部との間には大きい相対加速度が生じ、これが負傷、特に「むち打ち」型の負傷をもたらす。
追突が生じたときに、シートの背もたれの下部の下に設けられた水平軸線の回りで後方に傾動する車両シートを設けることがこれまでに提案されている。この形式のシートは、追突時に、シートに座る人の負傷を最小にしまたは予防することが判明している。
下記特許文献1には、車両シートが、追突に応答して、シートを床に固定する静止部材に対して移動するこの形式の車両シートが開示されている。シートは、エネルギ吸収ストリップによりエネルギを吸収することにより、後方枢動作用を行う。しかしながら、この形式のシートは、例えば非常に体重の大きい人がシートに不器用に座る場合のように過大な力がシートに加えられると、上記枢動作用が不意に生じてしまうことがある。これは、明らかに好ましくないことである。
下記特許文献2には、追突が生じた場合に後方に枢動する他の車両シートが開示されている。
下記特許文献3には、追突時に後方に傾動できる車両シートに使用するエネルギ吸収アクセサリが開示されている。
米国特許第3,578,376号明細書 ドイツ国特許第1,9756252号明細書 英国特許第2,330,068号明細書
本発明は、改善された安全装置を提供することにある。
本発明によれば、自動車のサブフレームに取付けられる車両シートを有し、該車両シートには後方取付け手段および前方取付け手段が設けられ、後方取付け手段はシートの後方移動および所定枢軸線の回りのシートの後方枢動を許容するように構成され、シートの前記後方移動に抵抗する手段が設けられ、前方取付け手段は、前記後方枢動より前にシートの一部が後方移動することを許容するように構成され、少なくとも後方枢動中にエネルギを吸収するエネルギ吸収装置が設けられ、前記後方枢動を防止するキャッチを更に有し、該キャッチはシートの一部の後方移動に応答して係合離脱できる構成の安全装置が提供される。
好ましくは、シートの一部の後方移動に抵抗する手段は弾性要素を有する。
弾性要素は、前方取付け手段の一部を形成するのが便利である。
後方移動に抵抗する手段は、1つ以上の脆性要素を有するのが有利である。
各脆性要素は、前方取付け手段の一部を形成するのが好ましい。
各脆性要素は、後方取付け手段の一部を形成するのが好ましい。
後方取付け手段は、後方移動中にシートの後部を上昇させて、シートの前記後方移動に抵抗するように構成されるのが好ましい。
シートはレール上に調節可能に取付けられ、レールには、シートを車両に取付けるための前記取付け手段が設けられるのが便利である。
後方取付け手段は垂下ラグを有し、各垂下ラグには固定スタッドを収容する細長スロットが設けられ、固定スタッドは、該固定スタッドの軸線の回りで枢動できるようにラグをサブフレームに固定するのが好ましい。
ラグのスロットは細長傾斜スロットであるのが有利である。
一実施形態では、傾斜スロットは前方に向かって下方に傾斜している。
他の実施形態では、スロットは、ほぼ前方に向かってほぼ下方に傾斜している弧状スロットである。
或いは、スロットは前方に向かって下方に傾斜しているスロットであり、ラグを隣接サブフレームの一部に固定する脆性要素が設けられている。
他の実施形態では、後方取付け手段は枢動リンクを有している。
枢動リンクは押圧スプリングに関連しており、押圧スプリングは前記後方移動に応答して変形されるのが便利である。
リンクは、前記後方移動を許容するには脆性要素が破断しなければならない態様で脆性要素に関連していることが有利である。
キャッチはエネルギ吸収要素と一体に形成されるのが好ましい。
好ましい実施形態では、エネルギ吸収要素は細長ストリップであり、該ストリップの端部はハウジング内に収容され、ハウジングには、エネルギ吸収ストリップの終端部の形状およびサイズに対応する形状およびサイズを有する孔が形成され、エネルギ吸収ストリップは、該ストリップの終端部が、シートの前記部分の所定の後方移動に応答して前記孔と整合されるように前記孔からオフセットした状態でハウジング内に配置される。
ストリップの終端部は、ストリップが初期位置にあるときに、ハウジングの一部に形成された保持スロットに挿通されているのが好ましい。
エネルギ吸収ストリップには軸線方向に延びているスロットが設けられ、ハウジングのフィンガ形成部分スロットを通って延びており、ストリップがハウジングから完全に引出されたときにスロットの一端と係合するのが便利である。
キャッチは、シートに加えられる所定の力を超える力に応答して係合離脱されるのが有利である。
所定の力は、5gの加速度で加速されたときに、95百分位数の男性ダミー(95 perrcentile male dummy)によりシートに加えられる力であるのが好ましい。
一実施形態では、キャッチの一部は、前記所定の力を超える力を受けたときに変形可能でありかつ変形する。
ストリップの終端部はキャッチの変形可能部分であるのが便利である。
本発明がより容易に理解され、これにより本発明の他の特徴が理解されるように、添付図面を参照して本発明を以下に説明する。
最初に添付図面の図1を参照すると、車両シート1には、座部2、背もたれ3およびヘッドレスト4が設けられている。シート1は、1対の平行レール5、6上に取付けられる。シート1はレールに沿って摺動しかつ従来のロッキング機構を用いて所定位置に選択的にロックされる。
レール5、6はサブフレーム7上に取付けられ、該サブフレーム7は、車両のシャーシの一部を形成するか、シャーシに固定される。サブフレーム7は、レール5、6およびシート1の下方支持体の任意の適当な形態に構成できる。
各レール5、6の最後端部には、適当なプレート材料から形成された垂下ラグ8、9が固定されている。各ラグ8、9内には細長スロット10、11が形成されており、各スロット10、11は、ラグ8、9の最前端部から最後端部に向かって上方に傾斜している。
それぞれの固定スタッド12、13が設けられ、固定スタッド12はラグ8のスロット10に挿通されかつサブフレーム7に形成された適当な取付け孔14と係合し、固定スタッド13はラグ9のスロット11に挿通されかつサブフレーム9に形成された適当な取付け孔15と係合する。
以下の説明から明らかになるであろうが、レール5、6は、シート1と一緒に、取付けスタッド12、13により形成される軸線の回りで後方への枢動を行う。これも後述の説明から明らかになるであろうが、或る状況において、レール5、6は、シート1と一緒にサブフレーム7に対して後方に移動する。レール5、6およびシート1がこの後方移動を行うとき、ラグ8、9は、取付けスタッド12、13が傾斜スロット10、11の上端部すなわち最後端部にある初期位置から、取付けスタッド12、13が傾斜スロット10、11の前端部すなわち最下端部にある位置まで移動する。かくして、この移動を行うとき、スロット10、11が傾斜しているため、ラグ8、9およびシート1の後部も僅かに上方に移動する。
各レール5、6の前方部は、それぞれの連結ボルト16、17(図1にはレール5の連結ボルト16のみが示されており、対応する連結ボルト17は、図2に示すようにレール6の最前方部に設けられる)を介して、サブフレーム7に取付けられたそれぞれのエネルギ吸収装置18、19に連結される。
ここで図2を参照すると、レール6の最前方部が示されており、レール6内にキャリジ20の一部が示されている。レール6およびキャリジ20は、従来の任意の便利な設計でよい。キャリジはシート1を支持してレールに沿って摺動し、これによりシート1の位置を調節できる。
図2から最も明瞭に理解されようが、エネルギ吸収装置19は、下方フレーム7の一部を形成する中空横方向ストラット22の上面21上に取付けられる。
図2〜図5に示すように、エネルギ吸収装置19は、ハウジング23と、エネルギ吸収ストリップ24とを有している。エネルギ吸収ストリップ24(図3参照)は、変形可能な金属の細長く平らなストリップで形成されている。ストリップ24はその一端が平坦領域25に終端しており、該平坦領域25は、僅かに丸くなっている端部を備えた収斂側面を有している。かくして、平坦領域25は截頭三角形をなし、後述するハウジング23の上壁28と共にキャッチの一部を形成する機能を有している。平坦領域25に隣接して、ストリップ24には取付けブシュ26が取付けられている。取付けブシュ26はストリップ24に堅固に固定されているが、ボルト17を受入れるように構成されている。
ブシュ26は、ストリップ24の中央に位置しかつ事実上ストリップの他端に向かって軸線方向に延びているスロット27の一端に隣接して配置されている。
図2、図4および図5に最も明瞭に示すように、ハウジング23は全体として長方形の形状を有し、上壁28および垂下側壁29を備えている。上壁28には、固定ボルト31、32を受入れるための2つの孔(該孔のうちの一方の孔30が図5に示されている)が設けられている。固定ボルト31、32は、ハウジング23を中空横方向ストラット22の前記最上面21に固定し、エネルギ吸収要素24の一端をハウジング23の上壁28と中空横方向ストラット22の上壁21との間に捕捉するのに使用される。
ハウジング23の上壁28には孔33が設けられており、孔33は、截頭三角形の平坦領域25の形状に等しい形状を有している。かくして孔33は、対向収斂側壁および僅かに丸くなっている幅狭端部を有している。理解されようが、孔33は、ストリップ24の平坦領域25が孔33と形状が一致したとき(図7参照)、ストリップ24の端部が孔33を通ることができるように構成されている。ストリップ24の初期位置において、ブシュ26は、孔33の僅かに丸くなっている最幅狭端部に位置している。孔33の最幅狭端部に隣接して、側壁29のベースには保持スロット34が設けられており、エネルギ吸収ストリップ24の截頭三角形の平坦領域25の最先端部が保持スロット34に通される。かくして、エネルギ吸収ストリップ24の平坦領域25およびハウジング23の平坦領域25との重なり部分である上壁28がキャッチを形成する。このキャッチは、スタッド12、13の軸線の回りでのシート1の枢動を防止する。
保持孔34を形成する側壁とは反対側に出口孔35が形成されており、エネルギ吸収ストリップ24の主要部が出口孔35を通ってハウジング23から出る。エネルギ出口孔35には中央に位置する垂下フィンガ36が設けられており、該垂下フィンガ36はエネルギ吸収ストリップ24に設けられた中央スロット27を通って延びる。
ハウジング23内には曲りくねったスプリング37が設けられている。スプリング37は、出口スロット35の両側でハウジング23の側壁29と係合する部分と、ブシュ26の一部と係合して、保持スロット34を通る截頭三角形領域25の端部を押圧するエネルギ吸収ストリップ24に押圧力(バイアス)を付与する部分とを有している。
ここで、エネルギ吸収装置19を通る断面図である図6〜図8を参照すると、エネルギ吸収ストリップ24の截頭三角形領域25の端部が側壁29に形成された保持スロット34に挿通されている初期位置においては、ブシュ26に上向きの力が加えられた場合に、エネルギ吸収ストリップ24、上壁28およびハウジング23の隣接部分が、ブシュ26が上方に移動することを防止するキャッチとして機能する。
しかしながら、例えば追突の結果として、ブシュに固定されたレールにより充分な後向きの力がブシュ26に加えられる場合には、ブシュは、図6〜図8に示すように、スプリング37の押圧効果に抗してハウジング23内で右方に移動し、次に、エネルギ吸収ストリップ24の截頭三角形領域25が、ハウジング23の上壁28に形成された孔33に整合するようになる。
かくして、ブシュ26およびエネルギ吸収ストリップ24の平坦領域25は、それらが後退して孔33と形状が一致したとき、孔33を通って上昇できる。なぜならば、截頭三角形の平坦領域25およびハウジング23の最初に重なり合う部分および保持スロット34との係合により形成されるキャッチが、今や不連続すなわち係合しなくなるからである。
次の段落の説明から明らかになるであろうが、ここに説明する実施形態では、ボルト17によりレール6及びシート1に結合されたブシュ26の後方移動は、スプリング37により抵抗され、かつレールの後方取付け手段によっても抵抗を受ける。
図9および図10は、それぞれ、初期状態において、エネルギ吸収ユニット19および後方ラグ9がレール6に連結されている。追突時に、車両シートには非常に大きい後向きの力が加えられ、レール6は後方に移動しようとする。レール6が後方に移動すると、レールは、最後方ラグ9が後方に移動し、従ってスロット11の傾斜角により上昇する。これにより、取付けスタッド13が、図10に示すようにスロット11の後方最上端部から、図12に示すようにスロット11の前方最下端部へと有効に移動する。シート1がこの移動を行うとエネルギが吸収される。なぜならば、シートの後部が、重力による下向き押圧力に抗して上方に移動し、従ってこの移動がレール6の後方移動に抵抗する機能を有する。レールの後方移動は、曲りくねったスプリング37によっても抵抗される。
それにもかかわらず、レール6に充分な力が加えられるとレールが移動して、図示のコンポーネンツは図12に示す状態に移動され、この状態では、エネルギ吸収ストリップ24の截頭三角形領域25が、ハウジング23の上壁28に形成された対応形状の孔33に整合される。
今やシート1は、スタッド13およびスタッド12により形成される枢軸線の回りで後方に枢動される。この場合、種々の例示コンポーネンツは、図13に示す状態を達成する。
レール6の後部は固定スタッド13の軸線の回りで枢動するので、レール6の最前方部分は上方に移動される。レールの前方部が上方に移動されると、エネルギ吸収ストリップ24がハウジングを通って引出され、ストリップ24がハウジング23の上壁28に形成された孔33から出るときに変形されるのでエネルギが吸収される。エネルギ吸収ストリップ24の移動は、ハウジング23に形成された出口孔35の中央に設けられたフィンガ36が、エネルギ吸収ストリップ24内に設けられた中央スロット27の端部と係合するまで続けられる。
シートのこの形式の移動によってシートに座る人に与える特にむち打ち症等の負傷の危険性が低減されまたは最小にされることが判明していることから、エネルギの吸収によるシートのこの後方移動は有効な効果が得られると考えられる。
実質的に後向きの力がシートの背もたれの上部のみに加えられるようなことが不意に生じると、一般に、この力は、エネルギ吸収ストリップ24の截頭三角形領域25およびハウジングの隣接部分により構成されるキャッチが解放されることにより移動される位置のように充分後方にシートを移動させることができず、従って、追突が生じた場合には、シートは上記僅かな後方移動とその後の枢動を行うに過ぎないと考えられる。
本発明は一実施形態について説明したが、多くの変更をなし得ると考えるべきである。
図16は、本発明の変更した実施形態を示すものである。この実施形態でも、シート1はレール5を含むレール上に支持されている。レールの前端部には、上記形式のエネルギ吸収装置18が設けられている。レールの後部には垂下ラグ40が設けられており、該ラグ40は、取付けスタッド12を介してサブフレームに固定される。しかしながら、取付けスタッド12は、該取付けスタッド12からほぼ前方に向かって下方に傾斜している弧状スロット41に挿通されている。スロット41は、シートのレールが後方に移動されるとき、スタッドがスロットに沿って移動することにより、レールの後部がスロットを有効に乗り上げることが好ましいけれども、ラグ40内でのスロット41の正確な形状は重要でないことを理解すべきである。なぜならば、これは、不意の後方移動に抵抗することを意図するものだからである。
他の実施形態では、垂下ラグをシートレールの後端部に設ける代わりに、シートレールの後部が、枢動リンク50を介してサブフレーム7に連結される。枢動リンク50は、サブフレーム7に枢着された下端部51と、レール6の後部に枢着された上端部52とを有している。ピン53のような脆性ピンがリンク50の一部およびサブフレーム7の一部に挿通される。脆性ピン53は、追突時に生じるような非常に過大な力を受けたときのみに破断して、レール5の後方移動を許容する。従って、この形式の実施形態では、特に、リンク50が前方に傾斜した初期位置を有するため、レールの後方移動は、リンク50がその初期位置から後方に移動するときに枢着部52が上昇しなければならないという事実により抵抗されるだけでなく、リンクが後方に移動できる前にリンクが脆性ピン53を破断しなければならないという事実よっても抵抗される。
図16には、追突時にシートアンカー装置に加えられる力線が仮想線で示されている。
図18および図19には、他の形態の枢着リンクが示されている。この実施形態では、リンク60は、この下端部が、枢軸線61の回りでサブフレーム7の一部に枢着されている。リンク60の上端部は、枢軸線62の回りでレール5の後部に枢着されている。サブフレーム7の一部から上方に延びているラグ64によりスプリング保持ピン63が支持されており、該保持ピン63は、リンク60の中央部に形成された弧状スロット65に挿通されている。波状スプリング66は、上方枢着部62と係合する一端部67と、保持ピン63と係合すべく下方枢着部61を包囲している下端部とを有している。リンク60は、最初は前方に傾斜されている。レール5に非常に大きい後向きの力が加えられると、レール5は後方に移動し、この移動により、リンク60は、枢着部62が最初に上方に移動するようにして移動される。このとき、シートの重量およびシートに座る人の体重の効果によってレール5の初期後方移動が妨げられる。レールの後方移動によってスプリング66の圧縮も引起こされ、このため、スプリング66もレールの後方移動を妨げる。
図20にはエネルギ吸収装置の変更形態が示されており、この装置の大部分のコンポーネンツは図1〜図5に関連して説明したものと同じである。同じコンポーネンツは同じ参照番号で示されており、再度の説明は省略する。本発明のこの実施形態では、図2〜図5の実施形態のハウジング内に存在するスプリングは省略されていることに留意すべきである。その代わりに脆性ピン70が設けられており、該脆性ピン70は、エネルギ吸収ストリップ24の截頭三角形領域25と係合して、該領域25をハウジング23に固定する機能を有している。従って、截頭三角形領域25がハウジング23の上壁28に形成された対応形状をもつ孔33と共整合されるように、エネルギ吸収ストリップ24がハウジング23に対して移動する前に、脆性ピン70が破断されなくてはならないことに留意すべきである。かくして、図20に示すエネルギ吸収装置では、シートを後方に傾動させることを許容すべくエネルギ吸収装置が作動する前に、シートに充分な力を加えて脆性ピンを破断しなければならない。
図21にはレール6のようなレールの後部取付け装置が示されており、該後部取付け装置は、図10に示したようなラグ9とほぼ同じ垂下ラグ80を有している。ラグ80には前方に向かって上方に傾斜するスロット81が設けられており、取付けスタッド13がスロット81の下方後端部に挿通される。脆性ピン82が設けられており、該脆性ピン82は、ラグ80の一部を通ってサブフレーム7と係合される。車両シートを後方に移動させるには、脆性ピンは、充分な力を加えることによって最初に破断されなくてはならない。しかしながら、脆性ピンが破断されると、レールの後部は比較的容易に後方に移動する。なぜならば、この移動中にレールの後部は実際に僅かに落下し、従って、後方移動が、シートの重量およびシートに座る人の体重によって妨げられるのではなく補助される。もちろん、この実施形態でも、シートの後方移動が抵抗を受けることが望まれる場合には、スロット81を、前方に向かって下方に傾斜するように構成できる。
本発明の上記実施形態において、非常に体重の大きい人がシートに不器用に座ることにより引起こされる場合のように、それほど大きくない後向きの力のみが車両シートに作用するものと仮定するならば、各レールの最前端部に設けられたキャッチは解放されず、従ってシートは、取付けスタッド12、13により形成される水平軸線の回りでの上記後方への枢動を行うことはできない。しかしながら、追突状況では、シートは、種々の実施形態において、スプリング、スロットの傾斜および脆性ピンにより付与される抵抗に抗して後方に移動できる。シートが後方に移動すると、キャッチが解放されて、シートは後方に枢動できる。
以上、シートが取付けられた車両が追突された場合にシートが後方に移動するものとして本発明を説明したが、特に、シートに座る人が極端に高い重心を有する場合にはこのような後方移動が生じないように構成できる。
図16には、シートのアンカー装置を通る力線が仮想線で示されている。前方アンカー装置に関する力線は垂直で、後方アンカー装置に関する力線は傾斜していて、両力線は交差している。
これらの両力線が交差するレベルより高いレベルで背もたれに力が加えられるものと仮定すると、シートは、後方移動ではなく、枢動する傾向を有する。
追突時に、シートを後方移動させるのではなく傾動させるような力をシートに加える、シートに座る人の保護を確実にするためには、シートが上記態様でキャッチを解放すべく後方移動しない場合でも、シートが非常に大きい力を受けた場合にはキャッチが解放されるようにキャッチを設計するのが好ましい。
かくして、好ましい実施形態では、キャッチは、シートが所定の力を超える力を受けたときにキャッチの一要素が変形するように構成される。所定の力とは、例えば、5gの加速度を受けるときに、シート上の95百分位数の男性ダミーによりシートに加えられる力をいう。
変形可能なストリップ24の截頭三角形の端部領域25は、図22に示すように、車両シートが前記力を受けたときに、ブシュ26がハウジングの上壁28に形成された孔33を通って上昇することを可能にすべく端部領域25が変形するように構成すべきである。
ブシュ26が孔33を通って上方に移動し始めると、エネルギ吸収ストリップ24の截頭三角形領域25が変形されるためエネルギが吸収されることを理解すべきである。三角形領域25の変形は、ブシュ26が孔33から全体的に分離されるようになる度合いまで続けられ、次に、エネルギ吸収ストリップは、シートが前述の態様で後方に枢動することによって、孔33を通って引込められる。
かくして、追突時にシートを後方に移動させず、瞬時に傾動させようとする体重すなわちサイズを有する人がシートに座るでも、本発明の装置はこのような人の保護が行えるものであることを理解すべきである。
本明細書において、「有する」とは「備えているまたはからなる」を意味する。
上記説明、または特許請求の範囲の記載、または添付図面に開示され、かつ開示された機能または開示された結果を達成する方法またはプロセスを遂行する特定形態または手段として表現された特徴は、これらの特徴を別々にまたは任意に組合せて本発明を実現するのに使用できる。
車両シートの形態をなす本発明の安全装置を示す分解斜視図である。 図1のシートの一部を示す拡大分解図である。 図2に示すシートの一部のコンポーネントを示す図面である。 図2のハウジングおよびエネルギ吸収ストリップを示す下面図である。 図2に示した実施形態のハウジングおよびエネルギ吸収ストリップを示す部分切欠図である。 図2に示すエネルギ吸収ストリップおよびハウジングを通る断面図であり、エネルギ吸収ストリップが第一位置にあるところを示すものである。 図2に示すエネルギ吸収ストリップおよびハウジングを通る断面図であり、エネルギ吸収ストリップが第二位置にあるところを示すものである。 図2に示すエネルギ吸収ストリップおよびハウジングを通る断面図であり、エネルギ吸収ストリップが第三位置にあるところを示すものである。 初期状態にある図1の車両シートの一部を示す分解部分断面図である。 初期状態にある図1の車両シートの後部を示す側面図である。 コンポーネンツが第二状態にあるところを示す図9と同様な斜視図である。 コンポーネンツが第二状態にあるところを示す図10と同様な側面図である。 コンポーネンツが第三状態にあるところを示す図9と同様な斜視図である。 コンポーネンツが第三状態にあるところを示す図12と同様な側面図である。 追突が生じた後のシートおよびシートに座る人を示す、図1のシートの概略図である。 本発明の変更形態による安全装置を備えた車両シートを示す側面図である。 本発明の変更形態である他の車両シートを示す部分図である。 第一位置にある本発明の他の変更形態の一部を示す側面図である。 第二位置にあるコンポーネンツを示す図18と同様な側面図である。 本発明の変更形態である他の車両シートを示す図4とほぼ同様な図面である。 本発明の変更形態である他の車両シートを示す図10とほぼ同様な図面である。 説明のための図6〜図8と同様な図面である。
符号の説明
1 車両シート
5、6 レール
7 サブフレーム
8、9 ラグ
10、11 スロット
12、13 スタッド
18、19 エネルギ吸収装置
23 ハウジング
24 エネルギ吸収ストリップ
25 截頭三角形領域
26 取付けブシュ

Claims (21)

  1. 自動車のサブフレームに取付けられる車両シートを有し、該車両シートには後方取付け手段および前方取付け手段が設けられ、後方取付け手段はシートの後方移動および所定枢軸線の回りのシートの後方枢動を許容するように構成され、シートの前記後方移動に抵抗する手段が設けられ、前方取付け手段は、前記後方枢動より前にシートの一部が後方移動することを許容するように構成され、少なくとも後方枢動中にエネルギを吸収するエネルギ吸収装置が設けられ、このエネルギ吸収装置は、エネルギ吸収要素とハウジングを備え、このエネルギ吸収要素の一部とハウジングの一部が係合することにより前記後方枢動を防止すると共に、シートの一部の後方移動に応答して係合離脱できるキャッチを形成し
    前記後方取付け手段は垂下ラグを有し、各垂下ラグには固定スタッドを収容する細長スロットが設けられ、固定スタッドは、該固定スタッドの軸線の回りで枢動できるようにラグをサブフレームに固定し、
    前記後方取付け手段は、後方移動中にシートの後部を上昇させて、シートの前記後方移動に抵抗するように構成されていることを特徴とする安全装置。
  2. 前記シートの一部の後方移動に抵抗する手段は、弾性要素を有していることを特徴とする請求項1記載の安全装置。
  3. 前記弾性要素は、前方取付け手段の一部を形成することを特徴とする請求項2に記載の安全装置。
  4. 前記後方移動に抵抗する手段は、1つ以上の脆性要素を有していることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の安全装置。
  5. 前記各脆性要素は、前方取付け手段の一部を形成することを特徴とする請求項4に記載の安全装置。
  6. 前記各脆性要素は、後方取付け手段の一部を形成することを特徴とする請求項4に記載の安全装置。
  7. 前記シートはレール上に調節可能に取付けられ、レールには、シートを車両に取付けるための前記取付け手段が設けられることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の安全装置。
  8. 前記ラグのスロットは細長傾斜スロットであることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の安全装置。
  9. 前記スロットは前方に向かって下方に傾斜していることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の安全装置。
  10. 前記スロットは、ほぼ前方に向かってほぼ下方に傾斜している弧状スロットであることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の安全装置。
  11. 前記スロットは前方に向かって下方に傾斜しているスロットであり、ラグを隣接サブフレームの一部に固定する脆性要素が設けられていることを特徴とする請求項8に記載の安全装置。
  12. 前記後方取付け手段は枢動リンクを有することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の安全装置。
  13. 前記枢動リンクは押圧スプリングに関連しており、押圧スプリングは前記後方移動に応答して変形されることを特徴とする請求項12に記載の安全装置。
  14. 前記リンクは、前記後方移動を許容するには脆性要素が破断しなければならない態様で脆性要素に関連していることを特徴とする請求項12又は13に記載の安全装置。
  15. 前記キャッチはエネルギ吸収要素と一体に形成されていることを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載の安全装置。
  16. 前記エネルギ吸収要素は細長ストリップであり、該ストリップの端部はハウジング内に収容され、ハウジングには、エネルギ吸収ストリップの終端部の形状およびサイズに対応する形状およびサイズを有する孔が形成され、エネルギ吸収ストリップは、該ストリップの終端部が、シートの前記部分の所定の後方移動に応答して前記孔と整合されるように前記孔からオフセットした状態でハウジング内に配置されていることを特徴とする請求項15に記載の安全装置。
  17. 前記ストリップの終端部は、ストリップが初期位置にあるときに、ハウジングの一部に形成された保持スロットに挿通されていることを特徴とする請求項16に記載の安全装置。
  18. 前記エネルギ吸収ストリップには軸線方向に延びているスロットが設けられ、このスロットを通って延びるハウジングのフィンガ形成部分が、ストリップがハウジングから完全に引出されたときに、スロットの一端と係合することを特徴とする請求項16又は17に記載の安全装置。
  19. 前記キャッチは、シートに加えられる所定の力を超える力に応答して係合離脱されることを特徴とする請求項1乃至18の何れか1項に記載の安全装置。
  20. 前記キャッチの一部は、前記所定の力を超える力を受けたときに変形可能でありかつ変形することを特徴とする請求項16又は19に記載の安全装置。
  21. 前記ストリップの終端部はキャッチの変形可能部分であることを特徴とする請求項20に記載の安全装置。
JP2005509891A 2003-10-24 2003-10-24 安全装置 Expired - Fee Related JP4739955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2003/001645 WO2005039922A1 (en) 2003-10-24 2003-10-24 A safety arrangement associated with a vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521172A JP2007521172A (ja) 2007-08-02
JP4739955B2 true JP4739955B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=34511393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005509891A Expired - Fee Related JP4739955B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 安全装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1675746B1 (ja)
JP (1) JP4739955B2 (ja)
AU (1) AU2003274860A1 (ja)
DE (1) DE60321726D1 (ja)
WO (1) WO2005039922A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008022120A1 (de) * 2008-05-05 2009-11-12 Audi Ag Fahrzeugsitz
EP2514632A1 (de) * 2012-02-24 2012-10-24 ISE Automotive GmbH Fahrzeugsitzaufnahme
EP3789238B1 (en) 2019-09-04 2022-12-07 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. An energy absorbing mounting structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285680A (ja) * 2002-01-24 2003-10-07 Araco Corp 車両用衝撃吸収シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578376A (en) * 1968-09-20 1971-05-11 Toyota Motor Co Ltd Seat construction of a vehicle
US5449218A (en) * 1988-01-07 1995-09-12 Life Force, Inc. Vehicle safety device
JPH10175469A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
GB2347621B (en) * 1999-03-10 2002-11-27 Autoliv Dev Improvements in or relating to a vehicle seat
GB2354936B (en) * 1999-10-05 2003-12-03 Autoliv Dev Improvements in or relating to a vehicle seat arrangement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285680A (ja) * 2002-01-24 2003-10-07 Araco Corp 車両用衝撃吸収シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1675746A1 (en) 2006-07-05
DE60321726D1 (de) 2008-07-31
WO2005039922A1 (en) 2005-05-06
EP1675746B1 (en) 2008-06-18
JP2007521172A (ja) 2007-08-02
AU2003274860A1 (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509716A (en) Vehicle seat with perimeter frame and pelvic catcher
EP1353820B1 (en) A vehicle seat
WO2006085658A1 (ja) 車両シート
SE521546C2 (sv) Stolstruktur för fordon
JP2005186670A (ja) 車両用シート
US6983996B2 (en) Safety headrest for a motor vehicle
US20040160095A1 (en) Collapsible vehicle safety seat
JPH10278644A (ja) 車両用衝撃吸収シートの衝撃吸収方法および車両用衝撃吸収シート
JP7069186B2 (ja) 傾斜式背もたれ付きビークルシート
US2796112A (en) Automobile safety seat
EP1636065B1 (en) A vehicle seat
JP4739955B2 (ja) 安全装置
KR101875430B1 (ko) 안티 서브마린 기능을 갖는 다이브 시트
JPH10309968A (ja) 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート
JPH10230767A (ja) 車両用衝撃吸収シートの頭部保護方法および車両用衝撃吸収シート
KR102107009B1 (ko) 차량시트의 후방추돌 충격완화 장치
JP2001163097A (ja) 車両用シート
KR101238433B1 (ko) 차량의 추돌 충격 완화장치
JP5228514B2 (ja) 車両用シート装置
JP2010089581A (ja) 乗物用シート
JP3384976B2 (ja) 自動車用シート
JP2008230557A (ja) シート座部及び車両用シート
WO2000053452A1 (en) Improvements in or relating to a vehicle seat
KR200209237Y1 (ko) 충격완화구조를 갖는 헤드레스트 각도조절장치
JP4819506B2 (ja) アクティブヘッドレストシステムを備えた車両シート組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees