JP4736861B2 - 車両用乗員保護装置 - Google Patents

車両用乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4736861B2
JP4736861B2 JP2006058149A JP2006058149A JP4736861B2 JP 4736861 B2 JP4736861 B2 JP 4736861B2 JP 2006058149 A JP2006058149 A JP 2006058149A JP 2006058149 A JP2006058149 A JP 2006058149A JP 4736861 B2 JP4736861 B2 JP 4736861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure diagnosis
circuit
code
acceleration
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006058149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007230514A (ja
Inventor
亮 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006058149A priority Critical patent/JP4736861B2/ja
Priority to DE102007008091A priority patent/DE102007008091B4/de
Priority to US11/711,181 priority patent/US7899595B2/en
Publication of JP2007230514A publication Critical patent/JP2007230514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736861B2 publication Critical patent/JP4736861B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01102Transmission method
    • B60R2021/01115Transmission method specific data frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01122Prevention of malfunction
    • B60R2021/01184Fault detection or diagnostic circuits

Description

本発明は、例えば、エアバッグ装置などの車両用乗員保護装置に関するものである。
従来、車両用乗員保護装置において、加速度を検出するセンサモジュールの故障診断を行うことがある(例えば、特許文献1参照)。例えば、制御部が故障診断開始信号をセンサモジュールに出力し、センサモジュールが当該故障診断開始信号を入力した場合に故障診断処理を行い、その結果の信号を制御部へ出力する。そして、制御部は、センサモジュールから出力された故障診断結果の信号に基づいて、センサモジュールの故障診断を行う。
特開2003−002157号公報
ところで、制御部は、実際に車両に生じた加速度の信号と故障診断結果の信号とは、どちらも加速度センサから出力される電圧信号であり、区別がつかない。従って、制御部は、加速度の信号と故障診断結果の信号との判断を、故障診断開始信号を出力した直後に入力した信号か否かにより行っている。つまり、制御部は、故障診断開始信号を出力した直後に入力した信号を故障診断結果の信号と判断している。
しかし、制御部が故障診断結果の信号を、衝突による加速度の信号と誤って判断した場合、乗員保護デバイスを起動させるおそれがある。つまり、制御部は、不要な乗員保護デバイスを起動させるおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、センサモジュールから出力される加速度の信号と故障診断結果の信号とを明確に区別することができ、結果として不要な乗員保護デバイスの起動を防止できる車両用乗員保護装置を提供することを目的とする。
本発明の車両用乗員保護装置は、乗員保護デバイスと、センサモジュールと、制御部とを備える。乗員保護デバイスは、例えば、エアバッグ装置や、シートベルトプリテンショナなどであって、車両の衝突により乗員に生じる衝撃を緩和する装置である。センサモジュールは、車両に生じる加速度を検出する加速度センサと、検出された加速度に基づきデジタル変換した加速度デジタルデータを生成する信号処理回路と、加速度デジタルデータを出力する信号出力回路とを備える。制御部は、故障診断部と、デバイス制御部とを備える。故障診断部は、センサモジュールの故障診断を行う。デバイス制御部は、加速度デジタルデータ及び故障診断の結果に基づき、乗員保護デバイスを制御する。
さらに、センサモジュールは、故障診断部から出力される故障診断開始信号を入力した場合に加速度センサ及び信号出力回路の故障診断処理を開始する故障診断開始回路を備える。また、信号処理回路は、故障診断処理を開始する場合に、加速度デジタルデータに相当する故障診断応答データを生成する。そして、信号出力回路は、故障診断処理を開始する場合に、故障診断応答データ及び故障診断判別コードを含む故障診断出力用データを故障診断部に出力する。さらに、故障診断部は、信号出力回路から出力される故障診断出力用データに故障診断判別コードが含まれる場合に、故障診断出力用データに基づきセンサモジュールの故障診断を行う。
本発明の車両用乗員保護装置によれば、故障診断の際に、センサモジュールの信号出力回路から出力されるデータは、故障診断応答データ及び故障診断判別コードを含む故障診断出力用データである。つまり、制御部のデバイス制御部及び故障診断部は、信号出力回路から出力されるデータに故障診断判別コードが含まれているか否かを判断することで、入力したデータが故障診断処理に基づくデータであるか否かを判断することができる。すなわち、実際に検出した加速度をデジタル変換した加速度デジタルデータと、故障診断処理に基づく故障診断応答データとを確実に区別することができる。その結果、不要な乗員保護デバイスの起動を防止できる。
また、信号出力回路は、故障診断開始回路が故障診断部から故障診断開始信号を入力しない場合に、加速度デジタルデータ及び検出判別コードを含む検出データを故障診断部に出力する。ここで、検出判別コードは、故障診断判別コードと異なるコードからなる。そして、デバイス制御部は、信号出力回路から出力される検出データに検出判別コードが含まれる場合に、検出データに含まれる加速度デジタルデータに基づき乗員保護デバイスを制御するようにするとよい。
つまり、信号出力回路から出力されるデータには、故障診断判別コードと検出判別コードの何れか一方が含まれている。従って、制御部のデバイス制御部及び故障診断部は、入力されるデータに含まれる故障診断判別コード又は検出判別コードの何れかであるかを判断することで、確実に加速度デジタルデータと故障検出応答データとの区別をすることができる。
また、センサモジュールは、故障診断開始回路により故障診断処理を開始する場合に加速度センサ及び信号処理回路が正常か異常かを判定する異常判定回路を備える。このとき、故障診断判別コードは、異常判定回路により正常と判断された場合には正常コードとし、異常判定回路により異常と判断された場合には正常コードとは異なる異常コードとし、故障診断部は、信号出力回路から出力される故障診断出力用データに含まれる故障診断判別コードが正常コードである場合にセンサモジュールを正常と判断し、故障診断判別コードが異常コードである場合にセンサモジュールを異常と判断するとよい。これにより、故障診断部は、故障診断判別コードが正常コードか異常コードかを判断するのみで、センサモジュールの故障を判断することができる。従って、故障診断部は、容易にセンサモジュールの故障を判断することができる。
本発明の車両用乗員保護装置によれば、センサモジュールから出力される加速度の信号と故障診断結果の信号とを明確に区別することができ、結果として不要な乗員保護デバイスの起動を防止できる。
次に、実施形態を挙げ、本発明をより詳しく説明する。本実施形態の車両用乗員保護装置について、車両用エアバッグ装置に適用した場合を例に挙げて、図1及び図2を参照して説明する。図1は、車両用エアバッグ装置1の構成を示すブロック図である。図2は、加速度センサモジュール30の信号出力回路38から出力される出力信号を説明する図である。
図1に示すように、車両用エアバッグ装置1は、エアバッグデバイス10(本発明における乗員保護デバイス)と、エアバッグECU20(本発明における制御部)と、センサモジュール30(本発明におけるセンサモジュール)とから構成される。
エアバッグデバイス10は、車両に搭載されるエアバッグデバイスである。エアバッグデバイス10は、例えば、ステアリング(図示せず)に搭載され、車両が前方衝突の際に、運転者を保護するデバイスなどである。
エアバッグECU20は、エアバッグ制御部21(本発明におけるデバイス制御部)と、故障診断部22(本発明における故障診断部)とから構成される。エアバッグ制御部21は、センサモジュール30から出力される出力信号に基づいて、エアバッグデバイス10を展開するか否かの制御を行う。故障診断部22は、センサモジュール30の故障診断を行う。具体的には、故障診断部22は、センサモジュール30に対して故障診断開始信号を出力する。そして、故障診断部22は、センサモジュール30から故障診断開始信号に対する応答信号を入力し、この応答信号に基づいてセンサモジュール30の故障診断を行う。さらに、この故障診断部22の診断結果は、エアバッグ制御部21に出力され、エアバッグ制御部21がエアバッグデバイス10を展開するか否かの制御に用いる。例えば、故障診断部22によりセンサモジュール30が故障と判断されると、エアバッグ制御部21は、エアバッグデバイス10を展開しないように制御する。なお、故障診断部22による故障診断処理については、センサモジュール30の構成について説明した後に詳細に説明する。
センサモジュール30は、加速度センサ31(本発明における加速度センサ)と、フィルタ32(本発明における信号処理回路)と、アンプ33(本発明における信号処理回路)と、A/D変換回路34(本発明における信号処理回路)と、プライマリチェックスタート回路35(本発明における故障診断開始回路)と、内部装置診断回路36と、センサ出力診断回路37(本発明における異常判定回路)と、信号出力回路38(本発明の信号出力回路)とから構成される。
加速度センサ31は、車両に生じる加速度を検出する。例えば、加速度センサ31は、車両の衝突などに伴って振動し、当該振動の加速度データを出力する。また、加速度センサ31は、プライマリチェックスタート回路36から故障診断開始信号が出力された場合には、自己加振を行い、当該自己加振により生じた加速度データを出力する。ここで、以下、車両衝突の際に生じる加速度データを衝突加速度アナログデータといい、自己加振の際に生じる加速度データを故障診断応答アナログデータという。ただし、衝突加速度アナログデータと故障診断応答アナログデータとは、同種のデータである。従って、衝突加速度アナログデータと故障診断応答アナログデータとは、区別のつかないデータである。なお、これらのデータは、何れもアナログデータである。
フィルタ32は、加速度センサ31から出力される衝突加速度アナログデータ及び故障診断応答アナログデータに対してフィルタリング処理を行う。つまり、フィルタ32は、衝突加速度アナログデータ及び故障診断応答アナログデータに含まれるノイズ成分などを除去する。アンプ33は、フィルタ32によりフィルタリング処理を施された衝突加速度アナログデータ及び故障診断応答アナログデータに対して増幅処理を行う。そして、増幅処理された衝突加速度アナログデータ及び故障診断応答アナログデータは、A/D変換回路34によりデジタルデータに変換する。ここで、以下、衝突加速度アナログデータがデジタル変換されたデータを衝突加速度デジタルデータといい、故障診断応答アナログデータがデジタル変換されたデータを故障診断応答デジタルデータという。なお、衝突加速度デジタルデータ及び故障診断応答デジタルデータは、例えば12ビットのデジタルデータからなる。
プライマリチェックスタート回路35は、エアバッグECU20の故障診断部22から故障診断開始信号を入力した場合に、センサモジュール30を構成する内部装置の機能チェックを開始する。この内部装置には、例えば、各種情報が記憶されているROM(図示せず)などが含まれる。また、プライマリチェックスタート回路35は、加速度センサ31から正常なデータが出力されているかについて診断するために、加速度センサ31を自己加振させる。
内部装置診断回路36は、プライマリチェックスタート回路35から故障診断開始信号を入力すると、ROMなどの内部装置の機能チェックを行う。そして、これら内部装置が正常か否かを診断する。
センサ出力診断回路37は、プライマリチェックスタート回路35から故障診断開始信号を入力すると、その直後にA/D変換回路34から出力される故障診断応答デジタルデータを入力する。そして、センサ出力診断回路37は、この故障診断応答デジタルデータに基づき、正常な出力値であるか否かを診断する。つまり、加速度センサ31が正常に動作しているか否か、及び、フィルタ32、アンプ33、A/D変換回路34が正常に機能しているか否かを診断する。
信号出力回路38は、A/D変換回路34から出力される衝突加速度デジタルデータ及び故障診断応答デジタルデータをエアバッグECU20へ出力する。このとき、信号出力回路38は、内部装置診断回路36及びセンサ出力診断回路37による診断結果についてもエアバッグECU20へ出力する。
ここで、信号出力回路38がエアバッグECU20に出力する出力信号について図2を参照して説明する。図2(a)に示すように、信号出力回路38が出力する出力信号は、16ビットデータからなる。そして、この出力信号の上位12ビットが、衝突加速度デジタルデータ又は故障診断応答デジタルデータである。また、出力信号の下位4ビットは、判別コードからなる。この判別コードは、信号出力回路38が出力する出力信号が衝突加速度デジタルデータであるのか、故障診断応答デジタルデータであるのかを判別するのに用いるコードである。さらに、故障診断応答デジタルデータは、正常コードと異常コードと区別されている。
ここで、以下に、エアバッグECU20の故障診断部22が故障診断開始信号を出力していない場合と、出力した場合とで、場合を分けて説明する。
まず、エアバッグECU20の故障診断部22が故障診断開始信号を出力していない場合には、信号出力回路38は、内部装置診断回路36及びセンサ出力診断回路37から信号を入力することはない。この場合、信号出力回路38は、A/D変換回路34から入力されたデジタルデータを衝突加速度デジタルデータと判断する。そして、図2(b)に示すように、信号出力回路38は、上位12ビットをA/D変換回路34から入力された衝突加速度デジタルデータとし、下位4ビットを検出判別コード[1010]とする出力信号(本発明における検出データ)を生成する。
そして、この出力信号は、エアバッグECU20のエアバッグ制御部21及び故障診断部22に出力される。ここで、故障診断部22は、出力信号に含まれる判別コードが故障診断判別コードの場合のみにセンサモジュール30の故障診断処理を行う。従って、上記の場合には、出力信号に含まれる判別コードが検出判別コードであるので、故障診断部22は故障診断処理を行わない。一方、エアバッグ制御部21は、出力信号に含まれる判別コードが検出判別コードの場合のみにエアバッグデバイス10の制御を行う。従って、上記の場合には、出力信号に含まれる判別コードが検出判別コードであるので、この出力信号に含まれる衝突加速度デジタルデータに基づいて、車両が衝突したか否かを判定し、エアバッグデバイス10を起動させるか否かを判定する。
次に、エアバッグECU20の故障診断部22が故障診断開始信号を出力した場合には、信号出力回路38は、内部装置診断回路36及びセンサ出力診断回路37のそれぞれから診断結果を入力する。この場合、信号出力回路38は、A/D変換回路34から入力されたデジタルデータを故障診断応答デジタルデータと判断する。そして、図2(c)に示すように、信号出力回路38は、上位12ビットをA/D変換回路34から入力された故障診断応答デジタルデータとし、下位4ビットを故障診断判別コードとする出力信号(本発明における故障診断出力用データ)を生成する。ここで、故障診断判別コードには、正常コード[1001]と、異常コード[0110]とが存在する。
そこで、信号出力回路38は、内部装置診断回路36及びセンサ出力診断回路37から入力された診断結果が何れも正常の場合には、出力信号の故障診断判別コードを正常コード[1001]とする。一方、信号出力回路38は、内部装置診断回路36及びセンサ出力診断回路37から入力された診断結果の少なくとも何れか一方が異常の場合には、出力信号の故障診断判別コードを異常コード[0110]とする。
そして、この出力信号は、エアバッグECU20のエアバッグ制御部21及び故障診断部22に出力される。ここで、故障診断部22は、上述したように、出力信号に含まれる判別コードが故障診断判別コードの場合のみにセンサモジュール30の故障診断処理を行う。従って、上記の場合には、出力信号に含まれる判別コードが故障診断判別コードであるので、故障診断部22は故障診断処理を行う。つまり、故障診断部22は、出力信号に含まれる故障診断判別コードが正常コードであるか、それとも異常コードであるかを判断する。そして、故障診断判別コードが正常コードである場合には、故障診断部22は、センサモジュール30が正常であると判断する。一方、故障診断判別コードが異常コードである場合には、故障診断部22は、センサモジュール30が異常であると判断する。
一方、エアバッグ制御部21は、出力信号に含まれる判別コードが検出判別コードの場合のみにエアバッグデバイス10の制御を行う。従って、上記の場合には、出力信号に含まれる判別コードが故障診断判別コードであるので、この出力信号に含まれる故障診断応答デジタルデータに基づいて、エアバッグデバイス10の制御を行うことはない。
このように、エアバッグECU20は、センサモジュール30の信号出力回路38から出力される出力信号が、車両衝突による信号であるか、それとも故障診断による信号であるかを確実に判断することができる。その結果、エアバッグデバイス10の誤動作を防止することができる。
車両用エアバッグ装置1の構成を示すブロック図である。 加速度センサモジュール30の信号出力回路38から出力される出力信号を説明する図である。
符号の説明
1:エアバッグ装置、 10:エアバッグデバイス、 20:エアバッグECU、
30:センサモジュール

Claims (3)

  1. 乗員保護デバイスと、
    車両に生じる加速度を検出する加速度センサと、検出された前記加速度に基づきデジタル変換した加速度デジタルデータを生成する信号処理回路と、前記加速度デジタルデータを出力する信号出力回路と、を備えるセンサモジュールと、
    前記センサモジュールの故障診断を行う故障診断部と、前記加速度デジタルデータ及び前記故障診断の結果に基づき前記乗員保護デバイスを制御するデバイス制御部と、を備える制御部と、
    を備える車両用乗員保護装置であって、
    前記センサモジュールは、前記故障診断部から出力される故障診断開始信号を入力した場合に前記加速度センサ及び前記信号出力回路の故障診断処理を開始する故障診断開始回路を備え、
    前記信号処理回路は、前記故障診断処理を開始する場合に、前記加速度デジタルデータに相当する故障診断応答データを生成し、
    前記信号出力回路は、前記故障診断処理を開始する場合に、前記故障診断応答データ及び故障診断判別コードを含む故障診断出力用データを前記故障診断部に出力し、
    前記故障診断部は、前記信号出力回路から出力される前記故障診断出力用データに前記故障診断判別コードが含まれる場合に、前記故障診断出力用データに基づき前記センサモジュールの故障診断を行うことを特徴とする車両用乗員保護装置。
  2. 前記信号出力回路は、前記故障診断開始回路が前記故障診断部から前記故障診断開始信号を入力しない場合に、前記加速度デジタルデータ及び検出判別コードを含む検出データを前記故障診断部に出力し、
    前記検出判別コードは、前記故障診断判別コードと異なるコードからなり、
    前記デバイス制御部は、前記信号出力回路から出力される前記検出データに前記検出判別コードが含まれる場合に、前記検出データに含まれる前記加速度デジタルデータに基づき前記乗員保護デバイスを制御する請求項1記載の車両用乗員保護装置。
  3. 前記センサモジュールは、前記故障診断開始回路により前記故障診断処理を開始する場合に前記加速度センサ及び前記信号処理回路が正常か異常かを判定する異常判定回路を備え、
    前記故障診断判別コードは、前記異常判定回路により前記正常と判断された場合には正常コードとし、前記異常判定回路により前記異常と判断された場合には前記正常コードとは異なる異常コードとし、
    前記故障診断部は、前記信号出力回路から出力される前記故障診断出力用データに含まれる前記故障診断判別コードが前記正常コードである場合に前記センサモジュールを正常と判断し、前記故障診断判別コードが前記異常コードである場合に前記センサモジュールを異常と判断する請求項1又は2に記載の車両用乗員保護装置。
JP2006058149A 2006-03-03 2006-03-03 車両用乗員保護装置 Expired - Fee Related JP4736861B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058149A JP4736861B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 車両用乗員保護装置
DE102007008091A DE102007008091B4 (de) 2006-03-03 2007-02-19 Fahrzeuginsassen-Schutzvorrichtung
US11/711,181 US7899595B2 (en) 2006-03-03 2007-02-26 Vehicle occupant protection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058149A JP4736861B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 車両用乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007230514A JP2007230514A (ja) 2007-09-13
JP4736861B2 true JP4736861B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38336227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006058149A Expired - Fee Related JP4736861B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 車両用乗員保護装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7899595B2 (ja)
JP (1) JP4736861B2 (ja)
DE (1) DE102007008091B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2306634A3 (en) * 2005-06-30 2015-04-29 Continental Automotive Systems US, Inc. Control system for electric drives
JP4720770B2 (ja) * 2007-04-02 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両用情報記録システム
JP4469886B2 (ja) * 2007-09-20 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 負荷駆動回路
JP5212201B2 (ja) * 2009-03-18 2013-06-19 株式会社デンソー 乗員保護システム
DE102010005914B4 (de) * 2010-01-27 2019-10-10 Continental Automotive Gmbh Sensoreinheit für ein Kraftfahrzeugsteuersystem
DE102011007881B4 (de) * 2011-04-21 2020-07-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Diagnose eines Personenschutzsystems
JP6210187B2 (ja) 2012-10-23 2017-10-11 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置、物理量測定装置、電子機器および移動体
DE102015220823B4 (de) * 2015-10-26 2024-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Fehlfunktion zumindest eines Sensors zum Steuern einer Rückhaltevorrichtung eines Fahrzeugs, Steuergerät und Fahrzeug

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563494A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Air cushion device
JPH05254384A (ja) * 1991-12-05 1993-10-05 Trw Vehicle Safety Syst Inc 車両用乗員拘束システムをテストする装置および方法
JPH11505488A (ja) * 1996-03-08 1999-05-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 車両における乗員保護手段のトリガのための方法
WO2002029753A1 (fr) * 2000-10-05 2002-04-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede de communication
JP2003108541A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd プロセッサ、メモリテスト方法及びメモリテストシステム
JP2005017091A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Toyota Motor Corp 車両デバイス用集積回路装置
JP2005535049A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング センサ、制御装置、および少なくとも1つのセンサを監視する方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115625B2 (ja) * 1987-12-23 1995-12-13 本田技研工業株式会社 車両の衝突検知装置
JPH05238348A (ja) * 1991-03-13 1993-09-17 Zexel Corp 車両安全装置の制御システム
JPH05322921A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Hitachi Ltd 加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム
JP2761303B2 (ja) * 1991-03-20 1998-06-04 株式会社日立製作所 エアバッグシステムの衝突検出装置
US5506454A (en) * 1991-03-20 1996-04-09 Hitachi, Ltd. System and method for diagnosing characteristics of acceleration sensor
DE4439886A1 (de) * 1994-03-12 1995-09-14 Bosch Gmbh Robert Elektronisches Gerät mit einem beschleunigungsempfindlichen Sensor
US6308554B1 (en) * 1994-03-12 2001-10-30 Robert Bosch Gmbh Electronic device having an acceleration-sensitive sensor
DE19609290C2 (de) * 1995-10-26 2002-12-12 Bosch Gmbh Robert Airbagsystem
US5737961A (en) * 1996-03-26 1998-04-14 Trw Inc. Method and apparatus for detecting operational failure of a digital accelerometer
JP3081812B2 (ja) 1997-04-10 2000-08-28 ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 車両の搭乗者を保護する安全装置を起動させる方法
JP2000272467A (ja) * 1998-05-22 2000-10-03 Denso Corp 車両用乗員保護システムのための衝突判定装置
JP2003002157A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Fujitsu Ten Ltd 乗員保護装置の電子セーフィングセンサの異常診断装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563494A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Air cushion device
JPH05254384A (ja) * 1991-12-05 1993-10-05 Trw Vehicle Safety Syst Inc 車両用乗員拘束システムをテストする装置および方法
JPH11505488A (ja) * 1996-03-08 1999-05-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 車両における乗員保護手段のトリガのための方法
WO2002029753A1 (fr) * 2000-10-05 2002-04-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede de communication
JP2003108541A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd プロセッサ、メモリテスト方法及びメモリテストシステム
JP2005535049A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング センサ、制御装置、および少なくとも1つのセンサを監視する方法
JP2005017091A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Toyota Motor Corp 車両デバイス用集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007008091B4 (de) 2008-10-16
JP2007230514A (ja) 2007-09-13
DE102007008091A1 (de) 2007-09-13
US7899595B2 (en) 2011-03-01
US20070208475A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601524B2 (ja) エアバッグ装置
JP4736861B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP4835344B2 (ja) 車両用乗員保護装置の起動制御装置
US7930080B2 (en) Passenger protecting apparatus and method for protecting passenger
WO2002012029A1 (en) Airbag trigger control system
JP3947480B2 (ja) 盗難防止装置、盗難防止方法および盗難防止プログラム
US6935654B2 (en) Air bag activation device
US7337048B2 (en) Vehicular occupant protection system
JP4076849B2 (ja) エアバッグ装置の起動制御装置
US6906622B2 (en) System for sensing a head-on collision in a motor vehicle
JP2004272591A (ja) データ通信システム及び乗員保護装置
JP4457311B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3487270B2 (ja) エアバッグ装置の起動制御装置
JP4916099B2 (ja) エアバッグ制御装置
US20100241318A1 (en) method and control device for triggering passenger protection means for a vehicle
CN110667505B (zh) 用于车辆的气囊驱动设备及其控制方法
JP4306474B2 (ja) 車両用乗員保護システム
JP5152591B2 (ja) 乗員保護システム
KR102475715B1 (ko) 차량용 에어백 구동장치 및 그 제어방법
JP4306475B2 (ja) 車両用乗員保護システム
JP2018194365A (ja) 故障診断装置及び故障診断方法
JP2007320462A (ja) 車両用衝突検知装置および乗員保護システム
KR100603710B1 (ko) 차량용 에어백 장치에서 상대방 속도에 따른 에어백 전개제어 장치 및 방법
JP2009292169A (ja) エアバッグ展開制御装置
JP2006290243A (ja) 車両用乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4736861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees