JP4736777B2 - 車両用道路形状認識装置 - Google Patents

車両用道路形状認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4736777B2
JP4736777B2 JP2005362213A JP2005362213A JP4736777B2 JP 4736777 B2 JP4736777 B2 JP 4736777B2 JP 2005362213 A JP2005362213 A JP 2005362213A JP 2005362213 A JP2005362213 A JP 2005362213A JP 4736777 B2 JP4736777 B2 JP 4736777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
point set
road shape
radio wave
host vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005362213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007161162A (ja
Inventor
靖 作間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005362213A priority Critical patent/JP4736777B2/ja
Priority to US11/636,789 priority patent/US20070143004A1/en
Priority to DE102006058900A priority patent/DE102006058900A1/de
Publication of JP2007161162A publication Critical patent/JP2007161162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736777B2 publication Critical patent/JP4736777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • G01S7/412Identification of targets based on measurements of radar reflectivity based on a comparison between measured values and known or stored values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9319Controlling the accelerator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9322Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using additional data, e.g. driver condition, road state or weather data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9329Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles cooperating with reflectors or transponders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両用道路形状認識装置に関するものである。
従来、例えば、特許文献1に記載の車両用道路形状認識方法によれば、一定距離毎に道路に配置されるキャッツアイ等の反射光の強度が高い特定の反射体の位置情報について、車両からの距離に応じてつなぎ合わせることによって道路形状を認識する。
特開2001−256600号公報
上述した車両用道路形状認識方法は、方位精度が高く、また、反射光の強度が高い反射体を検出するレーザレーダ特有のものであり、方位検出精度がレーザレーダに比べて低く、また、反射電波の強度が高い反射体を検出する電波レーダでは、特定の反射体の位置情報を利用して道路形状を正確に認識することができない。
本発明は、上記の問題を鑑みてなされたもので、電波レーダを用いて道路形状を正確に認識することができる車両用道路形状認識装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1記載の車両用道路形状認識装置は、自車両の周囲に送信電波を送波し、その送信電波を反射する反射物体からの反射電波を受信する電波レーダ手段と、電波レーダ手段の受信した反射電波に基づいて、自車両からの反射物体の距離、及び自車両に対する反射物体の方位を認識する反射物体認識手段と、を備えた車両用道路形状認識装置であって、
自車両からの距離と、自車両に対する方位と、からなる極座標系に示される、反射物体認識手段の認識した反射物体の距離及び方位を示す点について、近接する点同士からなる点集合を抽出する点集合抽出手段と、
点集合抽出手段の抽出した点集合について、自車両からの距離の軸方向の長さが一定長さ以上であるかどうかを判定する点集合長さ判定手段と、
点集合長さ判定手段が一定長さ以上であると判定した点集合が道路に沿って設けられたガードレールを表しているとみなし、その点集合に基づいて、自車両の位置する道路の形状を認識する道路形状認識手段と、を備えることを特徴とする。
自車両に搭載された電波レーダから送波される送信電波は、例えば、ガードレールからの反射電波を受信するが、この受信した反射電波に基づいて認識される反射物体の距離、及び方位は、上記極座標系において線状となって表されるという特徴を持っている。
本発明は、この特徴点に着目してなされたもので、上述したように、極座標系に示される反射物体の距離及び方位を示す点について、近接する点同士からなる点集合を抽出し、この点集合が一定長さ以上である場合に、点集合が道路に沿って設けられたガードレールを表しているとみなし、その点集合に基づいて自車両の位置する道路の形状を認識する。これにより、レーザレーダを用いなくとも、電波レーダを用いて道路形状を正確に認識することができるようになる。
請求項2に記載の車両用道路形状認識装置によれば、道路形状認識手段は、
自車両の位置を原点とし、自車両の前後方向を縦座標軸とし、自車両の横方向を横座標軸とする平面座標系に極座標系を変換する座標変換手段と、
座標変換手段によって変換された平面座標系において、点集合長さ判定手段が一定長さ以上であると判定した点集合近似曲線を算出する近似曲線算出手段と、
近似曲線の座標軸における切片の位置から、点集合として表されるガードレールが自車両に対して右側、若しくは左側に存在するのかを判定する点集合左右判定手段と、を備えることを特徴とする。
ガードレールは道路に沿って設けられるため、そのガードレールからの反射電波に基づく点集合の点同士をつなげてみると、極座標系において曲線を示す。従って、この点集合からガードレールの形状を示す近似曲線を算出することが可能である。そして、平面座標系における、近似曲線の座標軸における切片の位置から、点集合として表されるガードレールが自車両に対して右側、若しくは左側に存在するのかを判定することができる。
請求項3に記載の車両用道路形状認識装置によれば、集合左右判定手段は、平面座標系の横座標軸上において、自車両の右側及び左側の領域に、点集合がガードレールを表している場合に、その点集合の近似曲線の切片となる座標値の範囲を定め、横座標軸における近時曲線の切片が、設定された座標値の範囲内に位置するかどうかによってガードレールが右側、若しくは左側に存在するのかを判定することを特徴とする。
自車両の横方向における、自車両の中心位置に対するガードレールの位置は、ある程度の距離の範囲内に位置するものと想定することができる。従って、その想定される範囲内に近似曲線の切片が位置するかどうかによって、路側物が自車両に対して右側、若しくは左側に存在するのかを判定することができる。
請求項4に記載のように、点集合左右判定手段は、平面座標系の横座標軸上に設定された座標値の範囲内に切片が位置する場合、近似曲線を算出する基となった点集合は道路に沿って設けられたガードレールを表しており、座標値の範囲外に前記切片が位置する場合、点集合はガードレールを表すものではないと判定することが好ましい。これにより、近似曲線を算出する基となった点集合がガードレールであるのか、若しくは、ガードレール以外の反射物体であるのかを判断することができる。
請求項5に記載のように、点集合抽出手段は、一定方位内で、一定距離内の点同士からなる点集合を抽出することが好ましい。道路に沿って設けられるガードレールからの反射電波に基づく極座標系に示される点は、一定方位内で、一定距離内の点となって表されるからである。
以下、本発明の実施の形態における車両用道路形状認識装置に関して、図面に基づいて説明する。なお、本発明の車両用道路形状認識装置は、定速走行制御の際に先行車両を捉えると、所定の車間距離を保つように車速を制御する車間距離制御装置を構成する一装置として適用されるものである。
図1に、車間距離制御装置2の全体構成を示す。車間距離制御装置2は、コンピュータ4を主として構成され、車速センサ6、ステアリングセンサ8、ヨーレートセンサ9、レーダ装置10、クルーズコントロールスイッチ12、表示器14、自動変速機制御器16、ブレーキスイッチ18、ブレーキ駆動器19、スロットル駆動器21、及びスロットル開度センサ23を備えている。
コンピュータ4は、入出力インターフェース(I/O)および各種の駆動回路を備えている。これらのハード構成は一般的なものであるので詳細な説明は省略する。このコンピュータ4は、先行車両との車間距離を制御する車間距離制御や、先行車両が選択されていない場合には、自車両の車速を設定速度となるように制御する定速走行制御を行う。
車速センサ6は、車輪の回転速度に対応した信号を検出するセンサであり、検出した信号をコンピュータ4へ出力する。ステアリングセンサ8は、ステアリングの操舵角の変更量を検出するものであり、その値から相対的な操舵角を検出するものである。この検出した操舵角は、コンピュータ4へ出力される。ヨーレートセンサ9は、自車両の鉛直方向回りの角速度を検出するものであり、検出した角速度は、コンピュータ4へ出力される。
クルーズコントロールスイッチ12は、いずれも図示しない、メインSW、セットSW、リジュームSW、キャンセルSW、タップSWの5つの押しボタンスイッチを備えている。
メインSWは、クルーズコントロール(定速走行制御)を開始可能にさせるためのスイッチである。なお、定速走行制御内で車間距離制御も実行される。セットSWは、これを押すことによって、その時の自車両の車速を取り込み、その車速を目標速度として記憶させるものである。また、この目標速度の設定後、定速走行制御が行われる。
リジュームSWは、定速走行制御中でない状態で、目標車速が記憶されているときに押された場合、自車両の車速を現在の車速から目標車速まで復帰させるものである。キャンセルSWは、実行されている定速走行制御を中止させるものであり、このキャンセルSWを押すことで中止処理が実行される。タップSWは、先行車両との目標車間距離を設定するためのもので、ユーザの好みに応じて、所定範囲の距離に限り設定可能なものである。
表示器14は、いずれも図示しない設定車速表示器、車間距離表示器、及びセンサ異常表示器から構成される。設定車速表示器は、定速走行制御の設定車速を表示し、車間距離表示器は、レーダ装置10の測定結果に基づいて先行車両との車間距離を表示する。センサ異常表示器は、車速センサ6等の各種センサに異常が発生した場合に、その異常発生を表示する。
自動変速機制御器16は、コンピュータ4からの指示により、自車両の車速を制御する上で必要な、自動変速機の変速位置を選択するものである。ブレーキスイッチ18は、運転者によるブレーキペダルの踏み込みを検出し、ブレーキ駆動器19は、コンピュータ4の指示に応じてブレーキ圧力を調節する。
スロットル駆動器21は、コンピュータ4の指示に応じてスロットルバルブの開度を調節し、内燃機関の出力を制御する。スロットル開度センサ23は、スロットルバルブの開度を検出する。
コンピュータ4は、図示しない電源SWを備え、この電源SWがオンされることにより、電源が供給されて所定の処理を開始する。コンピュータ4は、このように構成されていることにより、車間距離制御や定速走行制御を実行する。
レーダ装置10は、例えば、周知のFMCW(Frequency Modulation Continuous Wave)レーダ等のレーダ装置である。このレーダ装置10は、自車両のフロントグリル付近に設置され、例えば、マイクロ波やミリ波等の送信電波を自車両前方に送波し、その反射電波を受信する。さらに、その受信した反射電波に基づいて、反射物体までの距離、相対速度、及び自車両に対する方位を検出する。次に、レーダ装置10の内部構成について説明する。
図2は、レーダ装置10の内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、レーダ装置10は、発振器101、送信アンテナ102、受信アンテナ103、混合器104、A/D変換器105、及びFFT106によって構成される。
発振器101は、例えば、電圧の大きさを制御することによって発振周波数を変更できる電圧制御発振器等が用いられ、所定の周波数を中心として、ある周波数幅で発振周波数を変調する。
送信アンテナ102は、自車両前方へ送信電波を送波するためのアンテナである。受信アンテナ103は、送信アンテナ102から送波された送信電波に対する反射電波を受信する。混合器104は、発振器101によって生成される送信信号と、受信アンテナ103によって受信される受信信号とを混合して、1つの信号にする機器である。
A/D変換器105は、混合器104によって混合されたアナログ信号(以下、ビート信号)をデジタル信号に変換する。FFT106は、時間領域のビート信号を周波数領域のパワースペクトルのデータに変換する。そして、パワースペクトルのデータに基づいて反射物体までの距離、相対速度、及び反射物体の自車両に対する方位が導かれる。これら反射物体までの距離、相対速度、及び反射物体の自車両に対する方位データは、コンピュータ4に出力される。
次に、レーダ装置10の測定原理について、図を用いて説明する。図3(a)は、送信波fsを送波したときに、この送信電波fsの反射電波である受信電波frを受信した場合の例である。同図(a)に示すように、送信アンテナ102から送波される送信電波fsは、周波数f0を中心として変調幅ΔFの範囲内で周波数を変調しながら、1/fm毎に繰り返し送波される。
一方、この送信電波fsの反射電波を受信アンテナ103で受信したのが受信電波frであり、この受信電波frは、送信電波fsに対して時間遅れtdと周波数シフトが発生する。本実施形態におけるレーダ装置10では、この時間遅れtdと周波数シフトから、反射物体までの距離と相対速度を導いている。
すなわち、反射物体との相対速度が零である場合、送波された送信電波に対する反射電波は、反射物体までの距離に応じた時間遅れtdを受ける。一方、周波数シフトは、いわゆるドップラー効果によって発生するものである。すなわち、自車両と反射物体が相対的に移動しているとき、自車両から送波される送信電波fsは、反射物体側では相対速度の大きさに対応して、その周波数のシフト量も大きくなる。従って、この周波数のシフト量fdから相対速度を導くことができる。
図3(b)は、混合器104によって送信電波fsと受信電波frとが混合されたビート信号を示している。同図に示すように、ビート周波数fbuは、送信電波fsと受信電波frの各々上昇部における周波数のシフト量を示し、また、ビート周波数fbdは、送信電波fsと受信電波frの各々下降部における周波数のシフト量を示している。
この2つのビート周波数fbu及びfbdを用いることで、次式に示すように、上述した距離の長さに相当する周波数fb、及び相対速度の大きさに相当する周波数fdを求めることができる。なお、次式中のABSは絶対値を示している。
(数1)
距離に相当する周波数fb=[ABS(fbu)+ABS(fbd)]/2
(数2)
相対速度に相当する周波数fd=[ABS(fbu)−ABS(fbd)]/2
さらに、これら周波数fb及びfdを次式に代入することで、反射物体までの距離及び相対速度が算出される。なお、次式中のCは光速を示している。
(数3)
距離=C/(4×ΔF×fm)×fb
(数4)
相対速度=(C/2×f0)×fd
次に、レーダ装置10において、自車両に対する反射物体の方位を測定する原理について説明する。図4に示すように、本実施形態では、送信アンテナ102から送波された送信電波の反射電波を複数の受信アンテナ103によって受信する。そして、各々の受信アンテナ103で受信した受信電波から、自車両に対する反射物体の方位を求める。
すなわち、複数の受信アンテナ103が自車両の幅方向に配置されるとき、自車両が走行する直線道路の車線と同じ車線を先行車両30が走行している場合、複数の受信アンテナ103において、受信電波の到着時間の時間差は殆ど生じない。その結果、A/D変換器105に入力されるビート信号においても、同じ時間に受信電波を受信したため位相差は殆ど生じない。
しかし、カーブ路を走行する場合、図4に示すように、複数の受信アンテナ103の受信する受信電波の到着時間には時間差が生じる。この時間差は、A/D変換器105に入力されるビート信号の位相差となって現れる。従って、この位相差の大きさから、自車両に対する先行車両30等の反射物体の方位を求めることができる。
図1に示すコンピュータ4では、レーダ装置10から出力された反射物体の距離、相対速度、及び方位のうち、相対速度が略ゼロ(0)、すなわち、停止物と特定される反射物体の距離と方位に基づいて、自車両の位置する道路の形状を認識する道路形状認識処理を実行する。そして、この道路形状認識処理によって認識された道路形状から、自車両の位置する道路の旋回半径(カーブ曲率半径)Rを算出する。
また、コンピュータ4では、レーダ装置10から出力された反射物体の距離、相対速度、及び方位のうち、停止物と特定される以外の反射物体の距離と方位に基づいて、自車両のレーダ装置10中心を原点(0、0)とし、車幅方向をX軸、車両前方方向をY軸とする平面座標系における、自車両に対する反射物体の中心位置座標(X、Y)を求める。この変換結果の値が異常な範囲を示していれば、表示器14のセンサ異常表示器にその旨の表示がなされる。
さらに、コンピュータ4では、自車両の旋回半径Rと先行車両の中心位置座標(X、Y)を用いて、カーブ路を走行中の自車両に対する先行車両の鉛直方向回りの回転角度を算出し、この回転角度から横位置補正量を算出する。なお、自車両が直線路を走行している場合には、旋回半径Rが非常に大きな値を取るため、計算上不具合を生じることがある。そのため、旋回半径Rの値が所定値以上の場合には所定の処置を施す。
また、コンピュータ4は、先行車両の中心位置のY座標に対して、上述した自車両に対する先行車両の鉛直方向回りの回転角度(theta)と距離Lを用いて、横位置補正量を算出して先行車両の中心位置を補正する。この補正された先行車両の中心位置から車間距離の制御をすべき先行車両であるか否かを判定する。そして、車間距離をすべき先行車両が選択された場合には、その先行車両に対する距離及び相対速度、自車速、クルーズコントロールスイッチ12の設定状態、ブレーキスイッチ18の踏み込み状態に基づいて、ブレーキ駆動器19、スロットル駆動器21、自動変速機制御器16に、先行車両との車間距離を調整するための制御信号を出力するとともに、表示器14に対して必要な表示信号を出力して、状況を運転者に告知する。
さらに、スロットル駆動器21を駆動してスロットル開度を制御したり、自動変速機制御器16を作動して自動変速機のギヤ位置を制御したり、あるいは、ブレーキ駆動器19を駆動してブレーキ圧力を制御したりすることで、自車両と先行車両との車間距離が目標車間距離に保たれる。また、表示器14にはリアルタイムな状態が表示される。
次に、本実施形態の特徴部分である道路形状認識処理について説明する。レーダ装置10から送波される送信電波は、先行車両だけでなく、例えば、ガードレール等の路側物からの反射電波を受信するが、この受信した反射電波に基づいて認識される反射物体の距離、及び方位は、図5に示すように線状となって表されるという特徴を持っている。そこで、本実施形態の道路形状認識処理では、路側物からの反射電波によって道路形状を認識する構成とした。
この道路形状認識処理では、図6に示すように、レーダ装置10から出力された反射物体の距離、相対速度、及び方位のうち、相対速度が略ゼロ(0)、すなわち、停止物と特定される反射物体の距離と方位(停止物データ)を用いる。この停止物データには、ガードレール等の路側物と路側物以外の停止物が含まれるため、路側物の停止物データ(路側データ)と路側物以外の停止物データとに分類する。さらに、同図に示すように、路側データが自車両の右側に存在するのか、左側に存在するのかについても分類する。
次に、コンピュータ4において実行される道路形状認識処理について、図8に示すフローチャートを用いて説明する。ステップS10では、図7に示すように、自車両からの距離と自車両に対する方位とからなる極座標系に示される停止物データの各点について、一定方位内で、一定距離内の点同士からなる点集合(グループ)を抽出する。ガードレール等の道路に沿って設けられる路側物の停止物データは、一定方位内で、一定距離内の点となって表されるからである。
ステップS20では、抽出したグループの各点をレーダ装置10中心を原点(0、0)とし、車幅方向をX軸、車両前方方向をY軸とする平面座標系(XY座標系)に変換する。ステップS30では、XY座標系におけるグループのY軸方向の長さが一定以上であるかどうかを判定する。ここで、肯定判定される場合にはステップS40へ処理を進め、否定判定される場合にはステップS70へ処理を移行する。
ステップS40では、一定以上の長さを有するグループの近似曲線を算出する。ステップS50では、ステップS40で算出した近似曲線のXY座標系におけるX軸切片が路側存在領域内に位置するかどうかを判定する。すなわち、X軸切片をXcとしたとき、次式を満たすかどうかを判定する。
(数5)
XRmin≦Xc≦XRmax
(数6)
XLmin≦Xc≦XLmax
ここで、数式5、若しくは数式6を満たす場合には、ステップS60に処理を進め、数式5、数式6の何れも満たさない場合には、ステップS70へ処理を移行する。ステップS60では、数式5を満たす場合、グループは、自車両の右側に存在する路側物であると特定し、一方、数式6を満たす場合、グループは、自車両の左側に存在する路側物であると特定する。
すなわち、ガードレール等の路側物は道路に沿って設けられるため、その路側物に対応する停止物データの各点同士をつなげてみると、極座標系において曲線を示す。従って、この点集合から路側物の形状を示す近似曲線を算出することが可能であるため、その近似曲線のXY座標系におけるX軸切片の位置から、路側物が自車両に対して右側、若しくは左側に存在するのかを判定することができる。
また、自車両の横方向における、自車両の中心位置に対するガードレール等の路側物の位置は、ある程度の距離の範囲内に位置するものと想定することができる。従って、その想定される範囲内を示す数式5や数式6に近似曲線のX軸切片が位置するかどうかによって、路側物が自車両に対して右側、若しくは左側に存在するのかを判定することができる。
ステップS70では、グループは路側物でないと特定する。このように、数式5や数式6を満たす場合、そのグループは、路側物であると判断することができ、また、数式5や数式6を満たさない場合、若しくは、グループの長さが一定以上でない場合、路側物以外の反射物体であると判断することができる。ステップS80では、全てのグループを抽出したかどうかを判定する。そして、肯定判定される場合には本処理を終了し、否定判定される場合には、ステップS10へ処理を移行し、他のグループについて、上述した処理を行う。
このように、本実施形態の車間距離制御装置における道路形状認識処理は、極座標系に示される反射物体の距離及び方位を示す点について、近接する点同士からなるグループを抽出し、このグループが一定長さ以上である場合に、そのグループに基づいて自車両の位置する道路の形状を認識する。これにより、レーザレーダを用いなくとも、電波レーダを用いて道路形状を正確に認識することができるようになる。
車間距離制御装置2の全体構成を示すブロック図である。 レーダ装置10の構成を示すブロック図である。 (a)は、送信波fsを放射したときに、この送信波fsの反射波である受信波frを受信した場合の受信信号の一例を示した図であり、(b)は、混合器104によって送信波fsと受信波frとが混合された信号の一例を示した図である。 レーダ装置10において反射物体の自車両に対する方位の測定原理を説明する図である。 路側物からの反射波によって道路形状を認識する概念を説明するための図である。 停止物データの分類を説明するための図である。 X軸切片から路側物の左右方向を判定する方法を説明するための図である。 道路形状認識処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
2 車間距離制御装置
10 レーダ装置
20 自車両
30 先行車両
101 発振器
102 送信アンテナ
103 受信アンテナ
104 混合器
105 A/D変換器
106 FFT

Claims (5)

  1. 自車両の周囲に送信電波を送波し、その送信電波を反射する反射物体からの反射電波を受信する電波レーダ手段と、前記電波レーダ手段の受信した反射電波に基づいて、前記自車両からの前記反射物体の距離、及び前記自車両に対する前記反射物体の方位を認識する反射物体認識手段と、を備えた車両用道路形状認識装置であって、
    前記自車両からの距離と、前記自車両に対する方位と、からなる極座標系に示される、前記反射物体認識手段の認識した前記反射物体の距離及び方位を示す点について、近接する点同士からなる点集合を抽出する点集合抽出手段と、
    前記点集合抽出手段の抽出した点集合について、前記自車両からの距離の軸方向の長さが一定長さ以上であるかどうかを判定する点集合長さ判定手段と、
    前記点集合長さ判定手段が一定長さ以上であると判定した点集合が道路に沿って設けられたガードレールを表しているとみなし、その点集合に基づいて、前記自車両の位置する道路の形状を認識する道路形状認識手段と、を備えることを特徴とする車両用道路形状認識装置。
  2. 前記道路形状認識手段は、
    前記自車両の位置を原点とし、前記自車両の前後方向を縦座標軸とし、前記自車両の横方向を横座標軸とする平面座標系に前記極座標系を変換する座標変換手段と、
    前記座標変換手段によって変換された平面座標系において、前記点集合長さ判定手段が一定長さ以上であると判定した点集合近似曲線を算出する近似曲線算出手段と、
    前記近似曲線の前記横座標軸における切片の位置から、前記点集合として表されるガードレールが前記自車両に対して右側、若しくは左側に存在するのかを判定する点集合左右判定手段と、を備えることを特徴とする請求項1記載の車両用道路形状認識装置。
  3. 記点集合左右判定手段は、前記平面座標系の横座標軸上において、前記自車両の右側及び左側の領域に、前記点集合がガードレールを表している場合に、その点集合の近似曲線の切片となる座標値の範囲を定め、前記横座標軸における近時曲線の切片が、設定された座標値の範囲内に位置するかどうかによって前記ガードレールが右側、若しくは左側に存在するのかを判定することを特徴とする請求項2記載の車両用道路形状認識装置。
  4. 前記点集合左右判定手段は、前記平面座標系の横座標軸上に設定された座標値の範囲内に前記切片が位置する場合、前記近似曲線を算出する基となった点集合は道路に沿って設けられたガードレールを表しており、前記座標値の範囲外に前記切片が位置する場合、前記点集合はガードレールを表すものではないと判定することを特徴とする請求項3記載の車両用道路形状認識装置。
  5. 前記点集合抽出手段は、一定方位内で、一定距離内の点同士からなる点集合を抽出することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の車両用道路形状認識装置。
JP2005362213A 2005-12-15 2005-12-15 車両用道路形状認識装置 Active JP4736777B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362213A JP4736777B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 車両用道路形状認識装置
US11/636,789 US20070143004A1 (en) 2005-12-15 2006-12-11 Road configuration recognizing system for vehicle
DE102006058900A DE102006058900A1 (de) 2005-12-15 2006-12-13 Fahrbahnverlauf-Erkennungssystem für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362213A JP4736777B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 車両用道路形状認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007161162A JP2007161162A (ja) 2007-06-28
JP4736777B2 true JP4736777B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38109046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005362213A Active JP4736777B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 車両用道路形状認識装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070143004A1 (ja)
JP (1) JP4736777B2 (ja)
DE (1) DE102006058900A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101230827B1 (ko) * 2009-12-04 2013-02-07 기아자동차주식회사 전방 차량 감지시스템
US8437939B2 (en) 2010-01-29 2013-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road information detecting device and vehicle cruise control device
JP5229254B2 (ja) * 2010-03-23 2013-07-03 株式会社デンソー 道路形状認識装置
US9002630B2 (en) 2010-11-04 2015-04-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road shape estimation apparatus
JP5594102B2 (ja) * 2010-12-02 2014-09-24 トヨタ自動車株式会社 道路形状推定装置
JP5534045B2 (ja) * 2011-02-03 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 道路形状推定装置
JP5821276B2 (ja) * 2011-05-20 2015-11-24 マツダ株式会社 移動体の位置および進行方向の検出装置
US9297892B2 (en) 2013-04-02 2016-03-29 Delphi Technologies, Inc. Method of operating a radar system to reduce nuisance alerts caused by false stationary targets
EP3236212B1 (en) * 2016-04-22 2023-01-25 Volvo Car Corporation Method for generating navigation data and a navigation device for performing the method
JP6723836B2 (ja) * 2016-06-03 2020-07-15 株式会社デンソーテン レーダ装置および信号処理方法
KR101938051B1 (ko) * 2017-03-21 2019-01-14 연세대학교 산학협력단 레이더를 이용하여 도로의 형상을 예측하는 방법 및 장치
KR102112000B1 (ko) * 2019-11-08 2020-05-18 동명대학교산학협력단 레이더 기반 해상교량 및 해안시설물 충돌 경보 시스템
JP7186925B2 (ja) * 2020-06-12 2022-12-09 三菱電機株式会社 道路形状推定装置、道路形状推定方法及び道路形状推定プログラム
JPWO2022102371A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19
DE102021203808A1 (de) 2021-04-16 2022-10-20 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Fahrbahnverlaufs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239436A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Mitsubishi Electric Corp 車間距離検出装置
JP2001256600A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Denso Corp 車両用道路形状認識方法及び装置、記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923280A (en) * 1997-01-17 1999-07-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle collision radar with randomized FSK wave form
US6085151A (en) * 1998-01-20 2000-07-04 Automotive Systems Laboratory, Inc. Predictive collision sensing system
US6317073B1 (en) * 1998-09-07 2001-11-13 Denso Corporation FM-CW radar system for measuring distance to and relative speed of a target
JP3645177B2 (ja) * 2000-11-29 2005-05-11 三菱電機株式会社 車両周辺監視装置
JP4698048B2 (ja) * 2001-03-19 2011-06-08 富士通テン株式会社 Fm−cwレーダの路上静止物検知方法
JP2002323565A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Denso Corp 障害物認識装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239436A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Mitsubishi Electric Corp 車間距離検出装置
JP2001256600A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Denso Corp 車両用道路形状認識方法及び装置、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070143004A1 (en) 2007-06-21
JP2007161162A (ja) 2007-06-28
DE102006058900A1 (de) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736777B2 (ja) 車両用道路形状認識装置
JP6303964B2 (ja) レーダ装置
US7504989B2 (en) On-vehicle radar device
US9310470B2 (en) Radar apparatus and signal processing method
US9618607B2 (en) Radar apparatus and signal processing method
US6690319B2 (en) Scan type radar device
US6812883B2 (en) In-vehicle radar system
JP5317570B2 (ja) レーダ装置及び物標検出方法
US9285467B2 (en) Radar apparatus, vehicle control system, and signal processing method
JP2005049281A (ja) 物体認識装置、及び物体認識方法
JP2017227468A (ja) レーダ装置および上下軸ずれ検知方法
US7973700B2 (en) Dual transmitting antenna system
JP4079739B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP3703756B2 (ja) レーダ装置
US9157995B2 (en) Radar apparatus
JP2009058316A (ja) レーダ装置、物体検出方法、及び車両
JP2010181257A (ja) 障害物検出装置
JP2003185744A (ja) レーダ装置
JP3966181B2 (ja) レーダ装置,プログラム
JP2008241671A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2005250660A (ja) ターゲット推定装置
JP6857974B2 (ja) レーダ装置およびレーダ装置の制御方法
JP2007232747A (ja) 車載用レーダ装置
WO2023008471A1 (ja) 車両用レーダ装置
JP2006162341A (ja) スキャン型レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4736777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250