JP4736291B2 - プリフォーム成形方法及びプリフォーム - Google Patents

プリフォーム成形方法及びプリフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP4736291B2
JP4736291B2 JP2001293981A JP2001293981A JP4736291B2 JP 4736291 B2 JP4736291 B2 JP 4736291B2 JP 2001293981 A JP2001293981 A JP 2001293981A JP 2001293981 A JP2001293981 A JP 2001293981A JP 4736291 B2 JP4736291 B2 JP 4736291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
mouth
neck
synthetic resin
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001293981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003094510A (ja
Inventor
俊郎 鷲崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2001293981A priority Critical patent/JP4736291B2/ja
Publication of JP2003094510A publication Critical patent/JP2003094510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736291B2 publication Critical patent/JP4736291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/082Diameter
    • B29C2949/0822Diameter of the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0829Height, length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、筒状口頸部とこの口頸部に続く有底筒状ブロー成形部とを有し、ブロー成形部をブロー成形することによって容器にせしめられるプリフォームの成形方法、及びプリフォーム自体に関する。
【0002】
【従来の技術】
当業者には周知の如く、ポリエチレンテレフタレートの如き適宜の合成樹脂から成形された容器が広く実用に供されている。かような合成樹脂容器は、通常、筒状口頸部とこの口頸部に続く有底筒状ブロー成形部とから構成されたプリフォーム(前成形体)を成形し、次いでプリフォームのブロー成形部をブロー成形或いはブローと共に延伸する延伸ブロー成形することによって成形されている。プリフォーム自体は一般に射出成形される。即ち、相対的に開閉動自在である複数個の成形型部材から構成された成形型によって成形型空洞を規定し、開閉動せしめられるゲート口を通して成形空洞に連通せしめられている射出手段から軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材を射出して上記成形空洞に充満する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
而して、プリフォームの上述したとおりの成形方法には、次のとおりの解決すべき問題が存在する。成形空洞内に軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材を充満した後においては、合成樹脂素材の冷却固化に応じて合成樹脂素材が幾分収縮せしめられる。それ故に、成形空洞を一旦合成樹脂素材で充満した後においてもゲート口を閉じることなく開放しておき、冷却固化による合成樹脂素材の収縮に応じて成形空洞内に合成樹脂素材を補充し、そして合成樹脂素材が所要状態まで冷却された後にゲート口を閉じる。それ故に、ゲート口近傍では軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材が漸次補充され、これによって合成樹脂素材の冷却が阻害される。従って、成形されたプリフォームを成形型から取り出すことができる状態まで充分に冷却するのに相当な時間を要し、成形効率が相当制限される。
【0004】
更に、上述したとおりの従来の成形方法によって成形したプリフォームの場合、口頸部の形状安定性が充分ではなく、成形された容器の口頸部を耐熱化のために加熱して結晶化する際に、口頸部に所謂そり或いはヒケが生成される傾向がある。
【0005】
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その技術的課題は、合成樹脂製プリフォームの成形における冷却に要する時間を相当短縮して、成形効率を向上せしめることができると共に、プリフォームの口頸部の形状安定性が向上されたプリフォームを成形することができる、新規且つ改良されたプリフォーム成形方法を提供することである。
【0007】
本発明の他の技術的課題は、口頸部の形状安定性が向上されたプリフォーム自体を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、上記技術的課題を達成するプリフォーム成形方法として、筒状口頸部と該口頸部に続く有底筒状ブロー成形部とから構成されたプリフォームを、相対的に開閉動自在である複数個の成形型部材から構成され、ゲート口を有するプリフォーム成形空洞を規定する成形型と、該ゲート口を通して該成形空洞に軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材を射出するための射出手段とを含む成形装置を使用して成形するプリフォーム成形方法にして、
該成形型の該成形型部材を該プリフォーム成形空洞よりも幾分大きい仮成形空洞を規定する状態に設定し、該射出手段から該ゲート口を通して該仮成形空洞内に軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材を射出して合成樹脂素材を該仮成形空洞に充満し、
しかる後に、合成樹脂素材を該仮成形空洞に充満する際の単位面積当たりの射出圧力よりも大きい単位面積当りの押圧力を加えて、該成形型部材を該プリフォーム成形空洞を規定する状態に強制し、かかる強制を開始する前に或いはかかる強制の開始と同時又は強制中に該ゲート口を閉じ、これによってプリフォームの密度を増大せしめる、
ことを特徴とするプリフォーム成形方法が提供される。
【0009】
好ましくは、該成形型を構成する該成形型部材はプリフォームの全内面と該口頸部の先端面とを規定するコアを含み、該コアに押圧力を加えて該成形型を該プリフォーム成形空洞を規定する状態に強制する成形されたプリフォームの少なくとも該口頸部は、非結晶状態で1.02d以上の密度、ここでdは合成樹脂素材の非結晶状態での密度、を有するのが好適である。特に、合成樹脂素材はポリエチレンテレフタレートであり、成形されたプリフォームの少なくとも該口頸部の非結晶状態での密度は1.338g/cm以上であるのが好都合である
【0010】
本発明によれば、更に、上記他の技術的課題を達成するプリフォームとして、筒状口頸部と該口頸部に続く有底筒状ブロー成形部とから構成された合成樹脂製プリフォームにして、
少なくとも該口頸部の非結晶状態での密度は1.02d以上、ここでdは合成樹脂素材の非結晶状態での密度、であることを特徴とするプリフォームが提供される。
【0011】
特に、ポリエチレンテレフタレートから形成されており、少なくとも該口頸部の非結晶状態での密度は1.338g/cm以上であるのが好都合である
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の好適実施形態について更に詳細に説明する。
【0013】
図1は本発明に従うプリフォーム成形方法の好適実施形態によって成形されるプリフォームを図示している。全体を番号2で示すプリフォームは口頸部4とブロー成形部6とから構成されている。口頸部4は略円筒形状であり、その外周面には雌螺条8、係止突条(カプラ)10及びサポートリング12が形成されている。口頸部4の外周面上端と上面との境界領域14は横断面図において円弧状にせしめられている。口頸部6に続くブロー成形部6は有底円筒形状であり、その底部即ち閉塞先端部16は略半球形状である。かかる先端部16には若干の突起18が付設されている。成形性の向上のために(更に詳しくは、後に詳述する如く軟化又は溶融状態の合成樹脂素材を充分均一に圧縮することができるようになすために)、プリフォーム2におけるブロー成形部6の内周面主部は先端部に向かって、従来の傾斜角度よりも幾分大きい4乃至6度程度の傾斜角度で傾斜する先細円錐台筒形状であるのが好適である。
【0014】
図2には、本発明のプリフォーム成形方法の好適実施形態において使用される成形装置が図示されている。全体を番号20で示す成形装置は成形型22と射出手段24とを含んでいる。
【0015】
成形型22は相対的に開閉動せしめられる雄型即ちコア26と雌型28とから構成されている。図示の実施形態におけるコア26は全体として略円柱形状であり、略半球形状の自由端部30(図2において右端部)、自由端部30に続く円柱形状部32、後方(図2において左方)に向かって外径が漸次増大する円錐台形状部34、円錐台形状部34の後端に続く円柱形状部36、外径が増大せしめられている円柱形状部38、上記円柱形状部36と同径の円柱形状部40、上記円柱形状部38と同径である円柱形状部42、及び円形形状部42よりも幾分大径の連結基部44を有する。コア26の連結基部44は可動部材46の前面(図2において右面)に固定されている。可動部材46の後面には一対のシリンダ機構48a及び48bのピストン50a及び50bが固定されている。一対のシリンダ機構48a及び48bのシリンダ52a及び52bは可動基板(図示していない)に固定されている。一対のシリンダ機構48a及び48bの各々は油圧リンダ機構又は空気圧シリンダ機構から構成することができる。成形型22が閉状態である図3を参照して説明する後の説明から明確に理解される如く、コア26の自由端部30、円柱形状部32、円錐台形状部34、円柱形状部36はプリフォーム2の内面全体を規定する。そして、コア26の円柱形状部38の前面(図2において右側面)はプリフォーム2の口頸部4の先端面を規定する。
【0016】
雌型28は静止型部材54、一対の割型(ネック部型)部材56a及び56b並びに可動型部材58から構成されている。静止型部材54は図2に図示する位置に固定されており、一対の割型部材56a及び56bは図2において左右方向に移動自在に装着されていると共に図2に図示する閉位置から夫々図2において上方及び下方に分割移動自在に装着されており、可動型部材58は図2において左右方向に移動自在に装着されている。図2と共に図3(後に更に言及する如く、図3においては成形型22が閉状態にせしめられていて成形空洞が規定されている)を参照することによって理解される如く、静止型部材54には成形すべきプリフォーム2における口頸部4の一部(サポートリング12の一部)と共にブロー成形部6の外形を規定する空洞部60が形成されている。静止型部材54の外面(図2において右端面)の中央領域には後方(図2において左方)に向かって内径が漸次減少する円錐台形状の凹部61が形成されている。静止型部材54には、更に、空洞部60と凹部61との間を延びるゲート口62が形成されている。このゲート口62の横断面形状は比較的小径の円形でよい。一対の割型部材56a及び56bの各々は半円弧形状であり、その内周面63a及び63bは図2に図示する閉状態において協働してプリフォーム2における口頸部4の大部分(即ちサポートリング12の上記一部と上記境界領域14とを除く部分)の外形を規定している。可動型部材58は図2において左右方向に延びる貫通穴64を有する。この貫通穴64の内径は上記コア26の円柱形状部38及び円柱形状部42の外形に対応せしめられている。貫通穴64の先端部(図2において右端部)から前面に渡る領域は横断面図において円弧形状にせしめられており、かかる円弧形状がプリフォーム2の口頸部4における上記境界領域14を規定する。可動型部材58の後端面(図2において左端面)には、可動部材46の前進位置、従ってコア26の前進位置を規制するための複数個の規制突起65が形成されている。
【0017】
図2を参照して説明を続けると、一部のみを図示している射出手段24は相互に密接せしめて所定位置に固定された射出ブロック66及び68を含んでいる。射出ブロック66の前半部(図1において左側部)の中央部にはステンレス鋼の如き適宜の金属から形成することができる射出チップ72が固定されている。チップ72は全体として円柱形状であり、その前部は射出ブロック66から突出せしめられている。チップ72の前部には幾分小径にせしめられた装着部74とかかる装着部74から前方に向かって外形が漸次減少する円錐台形状である先端部76が形成されている。チップ72の前部にはカーボンの如き適宜の耐熱材料から形成することができる断熱部材78が固定されており、この断熱部材78はチップ72の装着部74に装着された円筒形状部、チップ72の先端部76に沿って延在する円錐台筒形状部及びチップ72の前面に位置する前面部を有する。断熱部材78の前面部には比較的小径の円形開口80が形成されている。断熱部材78の前端部の形状は上記雌型28の静止型部材54の外面に形成されている凹部61の形状に対応せしめられており、断熱部材78の前端部が凹部61内に挿入せしめられている。断熱部材78の前面に形成されている開口80は雌型28の静止型部材54に形成されているゲート口62に整合せしめられている。チップ72にはその長手方向に延びる貫通孔82が形成されている。貫通孔82の前端は断熱部材78の開口80を通して、雌型28の静止型部材54に形成されているゲート口62に連通せしめられている。貫通穴82の内径はゲート口62の内径よりも幾分大きい。チップ72にはその主部の外周面を囲繞する加熱手段84が付設されている。加熱手段84は電気抵抗加熱器から構成することができる。射出ブロック66には、更にチップ72の貫通穴82に続いて射出ブロック66の後面(図1において右側面)まで後方に延びる連通穴86が形成されている。射出ブロック66には、更に、電気抵抗加熱器から構成することができる加熱手段87が付設されている。
【0018】
前半部のみを図示している射出ブロック68には、射出ブロック66に形成されている連通穴86に続いて延在する連通穴88が形成されている。かかる連通穴88の上流端には射出手段本体(図示していない)が接続されており、後に更に言及する如く、射出手段本体から射出される軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材が連通穴88、連通穴86、貫通孔82及び開口80を通して成形型22のゲート口62に流動せしめられる。射出ブロック68には空気圧シリンダ機構又は油圧シリンダ機構でよいシリンダ機構90が内蔵されている。このシリンダ機構90の可動ピストン92には弁部材94が固定されている。弁部材94はピストン92に固定された連結基部から前方(図2において左方)に真直に延在せしめられており、射出ブロック66に形成されている連通穴86及びチップ72の貫通孔82を通って延びている。弁部材94の先端部は成形型22におけるゲート口62の横断面形状に対応した円形断面形状を有する。図2と図3及び図4とを比較参照することによって理解される如く、シリンダ機構90が作動せしめられてピストン92が図3及び図4に図示する最前位置まで前進せしめられると、弁部材94の先端部がゲート口62内に挿入せしめられ、これによってゲート口62が閉じられる。ピストン92が図2に図示する位置まで後退せしめられると、弁部材94の先端部がゲート口62から退却せしめられ、ゲート口62が開かれる。射出ブロック68には、更に、電気抵抗加熱器から構成することができる加熱手段93が付設されている。
【0019】
次に、上述した成形装置を使用したプリフォーム2の成形方法について詳述する。最初に、成形型22における雄型即ちコア26と雌型28とを図2に図示する状態に位置せしめる。かかる状態においては、コア26と雌型28とはプリフォーム2の形状に対応した成形空洞よりも幾分大きい仮成形空洞を規定している(後に更に言及する如く、図4に図示する状態においてはコア26と雌型28とはプリフォーム2の形状に対応した成形空洞を規定している)。また、弁部材94は後退せしめられており、ゲート口62は開かれている。かかる状態において、射出手段本体(図示していない)が作動せしめられて、連通穴88、連通穴86、貫通孔82及び開口80を通して成形型22のゲート口62に軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材96が流動せしめられ、ゲート口62を通して仮成形空洞に充満される。射出手段本体からの射出圧力は200乃至300kg/cm程度でよい。
【0020】
仮成形空洞が合成樹脂素材96で満たされると、図3に図示する如く、射出手段24におけるシリンダ機構90を作動せしめてそのピストン92を最前位置まで前進せしめ、かくして弁部材94を前進せしめてゲート口62を閉じる。次いで、成形型22における一対のシリンダ機構48a及び48bを作動せしめて可動部材46を前進方向、即ち図2乃至図4において右方向に強制し、かくしてコア26を前進方向に強制する。コア26を前進方向に強制する圧力は、射出手段本体からの上記射出圧力よりも大きく、400乃至500kg/cm程度であるのが好適である。コア26を前進方向に強制すると、仮成形空洞内に充満された軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材96が冷却固化して収縮するのに応じて、そしてまた合成樹脂素材96の若干の圧縮に応じて、コア26が漸次前進せしめられる。そして、合成樹脂素材96が所要状態まで冷却固化せしめられると、コア26は図4に図示する位置、即ち可動部材46の前面が規制突起65に当接する位置まで前進せしめられ、成形型22は成形空洞を規定する状態になり、かくしてプリフォーム2が成形される。図2及び図3と図4とを比較参照することによって理解される如く、コア26の自由端部30の前進によって、プリフォーム2におけるブロー成形部6の先端部16に対応する部分の肉厚が漸次低減され、そしてまたコア26の円柱形状部38の前進によって口頸部4の上端(図2乃至図4において左端)を越えて延びていた部分が漸次消失せしめられる。図2及び図3に図示する状態において成形型22に規定されている仮成形空洞の容積は、合成樹脂素材96がコア26によって圧縮されながら冷却固化によって収縮して最終的に成形空洞を満たす状態になるように設定、換言すれば圧縮されながら冷却固化される合成樹脂素材96の収縮量に対応した容積だけ成形空洞より大きく設定される。
【0021】
上述した成形方法においては、ゲート口62を閉じた後にコア26を前進方向に強制しているが、所望ならばコア26の前進方向への強制を開始すると同時に又は強制中にゲート口62を閉じることもできる。
【0022】
成形されたプリフォーム2を成形型22から取り出す際には、コア26と共に雌型28の一対の割型部材56a及び56b並びに可動型部材58を図4において左方に移動せしめ、プリフォーム2を雌型28の静止型部材54から引き出す。次いで、コア26を更に図4において左方に移動せしめてプリフォーム2から離脱せしめる。しかる後に、一対の割型部材56a及び56bを夫々図4において上方及び下方に移動せしめてプリフォーム2から離脱せしめる。
【0023】
上述したとおりの本発明に従うプリフォーム成形方法においては、仮成形空洞に軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材96が充満された時点でゲート口62が閉じられ、合成樹脂素材96の冷却が開始される。冷却が開始された後に、ゲート口62を通して軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材が仮成形空洞内に流入せしめられることはない。従って、成形空洞内に軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材が充填された後も合成樹脂素材の冷却固化による収縮に応じて軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材が成形空洞内に流入せしめられる従来の成形方法と比べて、合成樹脂素材96の冷却に要する時間が相当短縮される。本発明者の経験によれば、例えば内容量500mlの容器を成形するためのポリエチレンテレフタレート製プリフォームの成形において、従来の成形方法に比べて合成樹脂素材の冷却に要する時間を25乃至35%短縮することができた。
【0024】
更に、上述したとおりの本発明に従うプリフォーム2の成形においては、次の事実が注目されるべきである。即ち、仮成形空洞が合成樹脂素材96で満たされゲート口62が閉じられた後に、合成樹脂素材96はコア26によって圧縮される。コア26による圧縮圧力は射出圧力よりも大きく設定されているので、最終的に成形されるプリフォーム2の密度が従来の射出成形方法によって成形されたプリフォームに比べて大きくなる。本発明者の経験によれば、特に耐熱化のために口頸部4が加熱されて結晶化されるプリフォーム2の場合、口頸部4のそり或いは変形を回避するために、口頸部4の密度を大きくすることが望ましい。プリフォーム2の少なくとも口頸部4の、加熱して結晶化する前の、即ち非結晶状態での密度は合成樹脂素材96の非結晶状態での密度をdとすると、1.02d以上であるのが好適である。特に、プリフォーム2がポリエチレンテレフタレート製である場合、プリフォーム2の少なくとも口頸部4の非結晶状態での密度は1.338g/cm以上であるのが好適である。
【0025】
上述した実施形態においては、単一の合成樹脂素材から単層のプリフォームを成形しているが、種々の合成樹脂を積層せしめた2層又は3層以上の多層プリフォームの成形にも本発明を適用することができる。合成樹脂の積層様式を例示すると、
PET/GB/PET
PET/AD/GB/AD/PET
PET/OS/PET
PET/AD/OS/PET
PET/HR/PET
を挙げることができる。ここで、PETはポリエチレンテレフタレート樹脂、ADは接着性樹脂、GBはエチレン−ビニルアルコール共重合体或いはキシリレン基含有ポリアミド樹脂の如きガスバリアー性樹脂、OSはポリブタジエン等のポリエンに遷移金属触媒を配合した酸素吸収性樹脂塑性物、HRは耐熱性樹脂を示す。成形されたプリフォームは、溶融ブロー成形、二軸延伸ブロー成形、二段ブロー成形、フリーブロー成形等を含む公知のブロー成形によって、種々の形態の容器に成形することができる。
【0026】
また、上述した実施形態においては、コア26に円柱形状部38を配設し、コ円柱形状部38の前進に応じてプリフォーム2の全長を短縮せしめているが、コアを前進せしめてもプリフォーム2の全長及び口頸部4の寸法は変形されることがなく、コアの前進に応じてブロー成形部6の閉塞先端部16の肉厚のみが漸次低減されるようにせしめることもできる。
【0027】
次に、本発明の実施例及び比較実施例について説明する。
実施例1
図2乃至図4に図示する形態の成形装置を使用して図1に図示するとおりのプリフォームを成形した。合成樹脂素材として固有粘度が0.74dl/gのポリエチレンテレフタレート樹脂を使用し、150℃で約4時間乾燥した後に、射出手段本体に供給した。成形型を仮成形空洞を規定する状態に設定し、射出手段からゲート口を通して290℃の合成樹脂を2秒間射出し、仮成形空洞を充満した。合成樹脂の射出圧力は230kg/cmであった。しかる後にゲート口を閉じ、そしてコアを440kg/cmの圧力で0.3秒間に渡って5mm移動せしめて、充満された合成樹脂を圧縮し成形空洞を規定する状態にした。ゲート口を閉じた時点から3秒間冷却し、しかる後に成形型を開いて成形されたプリフォームを取り出した。成形されたプリフォームにおける口頸部外径(平均)は28mm、全長は100mm、ブロー成形部の主部肉厚は4mmであった。
【0028】
成形したプリフォームの外観を評価し、そして口頸部の密度、口頸部のバラツキ率を求めた。外観評価において、○はヒケが存在せず良好であったことを意味し、×はヒケが認められ不良であったことを意味する。口頸部の密度は、株式会社池田理化から販売されているn−ヘプタン−四塩化炭素系密度勾配管を使用して20℃の雰囲気下で測定した。更に、口頸部外径のバラツキは、口頸部の外径を30度の角度間隔をおいて12箇所で測定し、最大値と最小値との差を平均値で除して求めた。これらの結果は下記表1に示すとおりであった。
【0029】
更に、成形したプリフォームの口頸部を加熱して結晶化せしめた後に、上記と同様にして口頸部の密度及び口頸部外径のバラツキ率を求めた。これらの結果は下記表1に示すとおりであった。
【0030】
実施例2
ゲート口を閉じた後にコアを0.6秒間に渡って10mm移動した(従って仮成形空洞の長手方向寸法は110mmであった)こと、及びゲート口を閉じた時点から5秒間冷却したことを除いて、実施例1と同様にしてプリフォームを成形した。そして、実施例1と同様にして、プリフォームの外観を評価し、口頸部の密度及び口頸部外径のバラツキ率を求め、更に口頸部を加熱して結晶化した後に口頸部の密度及び口頸部外径バラツキ率を求めた。これらの結果は下記表1に示すとおりであった。
【0031】
実施例3
ゲート口を閉じた後にコアを1.0秒間に渡って15mm移動した(従って仮成形空洞の長手方向寸法は115mmであった)こと、及びゲート口を閉じた時点から5秒間冷却したことを除いて、実施例1と同様にしてプリフォームを成形した。そして、実施例1と同様にして、プリフォームの外観を評価し、口頸部の密度及び口頸部外径のバラツキ率を求め、更に口頸部を加熱して結晶化した後に口頸部の密度及び口頸部外径バラツキ率を求めた。これらの結果は下記表1に示すとおりであった。
【0032】
比較例1
比較のために、成形型を成形空洞を規定する状態に設定して合成樹脂を射出し、成形空洞を充満したこと、合成樹脂を射出した後もゲート口を閉じることなく射出した合成樹脂に保圧を作用せしめながら5秒間冷却したことを除いて、実施例1を同様にしてプリフォームを成形した。そして、実施例1と同様にして、プリフォームの外観を評価し、口頸部の密度及び口頸部外径のバラツキ率を求め、更に口頸部を加熱して結晶化した後に口頸部の密度及び口頸部外径バラツキ率を求めた。これらの結果は下記表1に示すとおりであった。
【0033】
比較例2
冷却時間が10秒であったことを除いて比較例1と同様にしてプリフォームを成形した。そして、実施例1と同様にして、プリフォームの外観を評価し、口頸部の密度及び口頸部外径のバラツキ率を求め、更に口頸部を加熱して結晶化した後に口頸部の密度及び口頸部外径バラツキ率を求めた。これらの結果は下記表1に示すとおりであった。
【0034】
【表1】
Figure 0004736291
【0035】
【発明の効果】
本発明のプリフォーム成形方法においては、冷却に要する時間を相当短縮して成形効率を向上せしめることができる。また、口頸部の形状安定性が向上されたプリフォームを成形することができる。
【0036】
また、本発明のプリフォームにおいては、口頸部は向上せしめられた形状安定性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って成形されるプリフォームの典型例を示す断面図。
【図2】本発明の好適実施形態に従って図1のプリフォームを成形するのに使用される成形装置を、成形型が仮成形空洞を規定しゲート口が開かれている状態で示す断面図。
【図3】本発明の好適実施形態に従って図1のプリフォームを成形するのに使用される成形装置を、成形型が仮成形空洞を規定しゲート口が閉じられている状態で示す断面図。
【図4】本発明の好適実施形態に従って図1のプリフォームを成形するのに使用される成形装置を、成形型が成形空洞を規定しゲート口が閉じられている状態で示す断面図。
【符号の説明】
2:プリフォーム
4:プリフォームの口頸部
6:プリフォームのブロー成形部
20:成形装置
22:成形型
24:射出機
26:コア(雄型)
28:雌型
62:ゲート口
94:弁部材
96:合成樹脂素材

Claims (6)

  1. 筒状口頸部と該口頸部に続く有底筒状ブロー成形部とから構成されたプリフォームを、相対的に開閉動自在である複数個の成形型部材から構成され、ゲート口を有するプリフォーム成形空洞を規定する成形型と、該ゲート口を通して該成形空洞に軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材を射出するための射出手段とを含む成形装置を使用して成形するプリフォーム成形方法にして、
    該成形型の該成形型部材を該プリフォーム成形空洞よりも幾分大きい仮成形空洞を規定する状態に設定し、該射出手段から該ゲート口を通して該仮成形空洞内に軟化乃至溶融状態の合成樹脂素材を射出して合成樹脂素材を該仮成形空洞に充満し、
    しかる後に、合成樹脂素材を該仮成形空洞に充満する際の単位面積当たりの射出圧力よりも大きい単位面積当りの押圧力を加えて、該成形型部材を該プリフォーム成形空洞を規定する状態に強制し、かかる強制を開始する前に或いはかかる強制の開始と同時又は強制中に該ゲート口を閉じ、これによってプリフォームの密度を増大せしめる、
    ことを特徴とするプリフォーム成形方法。
  2. 該成形型を構成する該成形型部材はプリフォームの全内面と該口頸部の先端面とを規定するコアを含み、該コアに押圧力を加えて該成形型を該プリフォーム成形空洞を規定する状態に強制する、請求項1記載のプリフォーム成形方法。
  3. 成形されたプリフォームの少なくとも該口頸部は、非結晶状態で1.02d以上の密度、ここでdは合成樹脂素材の非結晶状態での密度、を有する請求項1又は2記載のプリフォームの成形方法。
  4. 合成樹脂素材はポリエチレンテレフタレートであり、成形されたプリフォームの少なくとも該口頸部の非結晶状態での密度は1.338g/cm以上である、請求項3記載のプリフォーム成形方法。
  5. 筒状口頸部と該口頸部に続く有底筒状ブロー成形部とから構成された合成樹脂製プリフォームにして、
    少なくとも該口頸部の非結晶状態での密度は1.02d以上、ここでdは合成樹脂素材の非結晶状態での密度、であることを特徴とするプリフォーム。
  6. ポリエチレンテレフタレートから形成されており、少なくとも該口頸部の非結晶状態での密度は1.338g/cm以上である、請求項記載のプリフォーム。
JP2001293981A 2001-09-26 2001-09-26 プリフォーム成形方法及びプリフォーム Expired - Fee Related JP4736291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293981A JP4736291B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 プリフォーム成形方法及びプリフォーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293981A JP4736291B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 プリフォーム成形方法及びプリフォーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003094510A JP2003094510A (ja) 2003-04-03
JP4736291B2 true JP4736291B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=19115664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293981A Expired - Fee Related JP4736291B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 プリフォーム成形方法及びプリフォーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4736291B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949896B2 (ja) * 1978-12-05 1984-12-05 凸版印刷株式会社 多層延伸中空容器の製造方法
JPS59220340A (ja) * 1983-04-28 1984-12-11 シビエ・プロジエクト−ル プラスチツク部品の製造方法及び装置
JPS63252705A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Japan Steel Works Ltd:The 複層パリソンの成形装置
JPH10337769A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Kishimoto Akira ブロー成形して容器にせしめられる前成形体及びこれを圧縮成形するための圧縮成形装置
JPH11105110A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Kishimoto Akira ポリエステルボトル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949896B2 (ja) * 1978-12-05 1984-12-05 凸版印刷株式会社 多層延伸中空容器の製造方法
JPS59220340A (ja) * 1983-04-28 1984-12-11 シビエ・プロジエクト−ル プラスチツク部品の製造方法及び装置
JPS63252705A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Japan Steel Works Ltd:The 複層パリソンの成形装置
JPH10337769A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Kishimoto Akira ブロー成形して容器にせしめられる前成形体及びこれを圧縮成形するための圧縮成形装置
JPH11105110A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Kishimoto Akira ポリエステルボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003094510A (ja) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290011B2 (ja) 射出延伸吹込成形におけるプリフォーム成形方法
EP0157475B1 (en) Laminated preform with high thermal stability layer
US6649121B1 (en) Method of producing laminated bottles having peelable inner layer
JP4037578B2 (ja) 積層ボトルの製造方法、並びに、積層剥離容器の製造装置
JPH079488A (ja) ラミネート加工したプレフォーム及びその成形方法及びプレフォームから成形される中間物品及び容器
JP5033469B2 (ja) 耐熱ボトルの射出延伸ブロー成形方法
JP2006346891A (ja) 射出延伸ブロー成形方法
JP2019006490A (ja) 積層剥離容器
JP4736291B2 (ja) プリフォーム成形方法及びプリフォーム
JP5789555B2 (ja) 二重容器の製造方法
JP3573374B2 (ja) 射出延伸吹込成形におけるプリフォーム成形方法
JP4284786B2 (ja) 薄肉ボトルの製造方法
JPS62225309A (ja) 筒状予備形成材の射出型成形の方法と装置
KR20100027314A (ko) 적층용기 제조방법 및 이를 이용한 적층용기
JP4678664B2 (ja) ツイストオフ口部付き少容量容器
JP5789556B2 (ja) 二重容器の製造方法
JPH08290465A (ja) ブロー成形方法
US4021519A (en) Method for forming and keeping molten the recessed area of a fabricated plastic product
US6146579A (en) Process for producing thermoplastic resin hollow molded article
JPH07237261A (ja) ポリエチレンの射出延伸吹込成形方法
JP2560544B2 (ja) チューブ容器のブロー成形方法
JP3316511B2 (ja) ポリエチレンの射出延伸吹込成形方法
JP3597599B2 (ja) 密封中空体およびその製造方法
JP2003211523A (ja) プラスチック製容器の製造方法およびその成形装置
JPH1142667A (ja) 熱可塑性樹脂中空成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4736291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees