JP4735723B2 - テープ印刷装置 - Google Patents

テープ印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4735723B2
JP4735723B2 JP2009020606A JP2009020606A JP4735723B2 JP 4735723 B2 JP4735723 B2 JP 4735723B2 JP 2009020606 A JP2009020606 A JP 2009020606A JP 2009020606 A JP2009020606 A JP 2009020606A JP 4735723 B2 JP4735723 B2 JP 4735723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
tape
lever
contact
cutter blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009020606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010173257A (ja
Inventor
秀典 城
恵二 瀬尾
慎治 小林
俊博 高橋
淳 春日井
武彦 稲葉
敏行 古山
博昭 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009020606A priority Critical patent/JP4735723B2/ja
Priority to EP09180361.9A priority patent/EP2213461B1/en
Priority to US12/652,105 priority patent/US8393811B2/en
Priority to CN201010004600.7A priority patent/CN101791913B/zh
Publication of JP2010173257A publication Critical patent/JP2010173257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735723B2 publication Critical patent/JP4735723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • B26D1/085Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/10Hand or foot actuated means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/703Cutting of tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、所望の内容をテープに印刷可能なテープ印刷装置に関し、特に、レバー部材を回動操作することにより、当該テープを押し切る切断装置を有するテープ印刷装置に関する。
従来、所望の内容をテープに印刷可能なテープ印刷装置が多様な用途に用いられている。このテープ印刷装置においては、長尺状のテープにユーザ所望の内容を印刷するため、当該テープを切断する切断装置を備えているものが多い。このようなテープ印刷装置に用いられる切断装置の一つとして、特許文献1に記載された切断装置が知られている。
当該特許文献1記載の切断装置は、レバー部材の回動操作に基づいて、カッター刃を移動させることにより、テープを押し切るように構成されている。この特許文献1に代表される切断装置においては、上記レバー部材は、フレームに立設された回動軸に回動自在に軸支されている。そして、この切断装置を構成するフレームは、一般的に、剛性の高い部材(例えば、金属等)により形成される。
特開2006−181750号公報
ここで、テープ印刷装置の分野においても、装置の低価格化が要望されている。これらの要望に応える一の方策として、前記フレームを樹脂により形成することが検討されている。この点、樹脂の剛性は、前記金属等に比較すると、高いものではない。そうすると、樹脂製のフレームは、レバー部材等の操作やそれに伴う切断動作による歪みに起因して、変形することが多い。特に、テープ印刷装置の使用を継続した場合、当該フレームの変形は、経年的に大きくなる。そして、フレームが変形してしまうと、切断装置は、テープの切断不良を引き起こす。
本発明は、前記従来における問題点を解消するためになされたものであり、レバー部材の回動操作に伴いテープを押し切る切断装置を備えるテープ印刷装置に関し、特に、樹脂製のフレームにより構成された切断装置でも、テープの切断不良を防止し、良好な切断を維持し得るテープ印刷装置を提供する。
前記課題を解決するために成された請求項1に係るテープ印刷装置は、長尺状のテープに所望の印刷を施す印刷手段と、樹脂により成形された樹脂フレームと、前記樹脂フレームに移動可能に配設され、前記テープを押し切る切断刃を有する切断部材と、前記樹脂フレームに形成された回動軸に回動可能に軸支され、前記切断部材をスライド移動させるためのレバー部材と、前記樹脂フレームに立設され、前記テープを切断した切断刃と当接する切断刃受け部材と、を有する切断装置と、を備えるテープ印刷装置において、樹脂により成形され、前記テープ印刷装置に取り付けられた場合に前記切断装置の上部を覆うカバー部材を備え、前記レバー部材は、所定の第1の回動量で回動すると、前記切断部材と当接し、前記第1の回動量よりも大きな所定の第2の回動量で回動すると、前記テープへ向かう切断方向へ、前記切断部材を移動させることにより、前記テープを切断した切断刃と前記切断刃受け部材とを当接させ、前記第2の回動量で回動した時点における前記レバー部材と前記切断部材の当接部と、前記レバー部材の回動軸を結ぶ直線は、前記切断方向と直交し、前記カバー部材は、当該カバー部材が前記テープ印刷装置に取り付けられた場合に、前記切断刃受け部材の前記切断方向下流側に位置する面の上部と当接する第1支持リブを備えることを特徴とする。
そして、請求項2記載のテープ印刷装置は、請求項1に記載のテープ印刷装置において、前記切断部材は、前記切断刃と、前記切断刃を保持し、前記レバー部材の回動に伴い前記切断方向へ移動する切断刃ホルダと、を有し、前記切断刃ホルダは、前記レバー部材の回動軸側の面に形成され、前記切断部材の切断方向への移動を案内するガイドリブと、前記ガイドリブの端部側に位置し、前記第1の回動量で回動したレバー部材と当接する凸部と、前記凸部と、前記ガイドリブとを連結する連結補強部と、を備えることを特徴とする。
又、請求項3記載のテープ印刷装置は、請求項1又は請求項2に記載のテープ印刷装置において、前記カバー部材は、当該カバー部材が前記テープ印刷装置に取り付けられた場合に、前記切断刃受け部材の前記切断方向に沿う面の上部と当接する第2支持リブを備えることを特徴とする。
請求項1記載のテープ印刷装置は、印刷手段により、テープに所望の印刷を施すことができる。そして、当該テープ印刷装置は、樹脂フレームに配設された切断装置により、当該テープを切断することができる。ここで、切断装置は、切断部材と、レバー部材と、切断刃受け部材により構成される。そして、当該切断装置は、レバー部材の回動操作が行われると、切断部材の切断刃をテープ及び切断刃受け部材に向かって移動させ、当該テープを押し切る。具体的には、レバー部材が第1の回動量で回動すると、切断部材は、レバー部材と当接することにより、切断方向への移動を開始する。そして、レバー部材が更に回動すると、切断部材は、切断刃をテープに当接させる。その後、第2の回動量で回動した時点で、切断部材は、切断方向に更に移動することにより、切断刃を用いてテープを切断し、切断刃受け部材と当接する。
ここで、当該テープ印刷装置においては、第2の回動量で回動した時点におけるレバー部材と切断部材の当接部と、前記レバー部材の回動軸を結ぶ直線は、前記切断方向に直交する。上述したように、レバー部材は、当該回動軸に回動可能に軸支されているため、レバー部材は、回動軸を中心とした円を描くように移動する。この時、レバー部材は、当該回動軸を中心とした円の接線方向へ向かって、他の部材(例えば、切断部材)に力を及ぼす。即ち、第2の回動量で回動した時点において、レバー部材が切断部材に及ぼす力は、テープ印刷装置における切断方向と一致する。従って、当該テープ印刷装置は、レバー部材が及ぼす力を適切に切断部材に及ぼすことができ、確実にテープを押し切ることができる。又、レバー部材を操作する力が適切にテープの切断に用いられるため、余分な力が、樹脂フレームの回動軸等に作用することはない。つまり、当該テープ印刷装置は、樹脂フレームを採用した場合であっても、テープの切断品質を長期にわたって維持することができる。又、テープを押し切る場合、テープの切断を完了する直前が、切断に対して、大きな力を要する。この点、当該テープ印刷装置は、第2の回動量で回動した時点で、レバー部材を操作する力を、テープの切断に対して最も有効に作用させる。従って、当該テープ印刷装置は、テープの切断不良を防止し、確実にテープを切断し得る。
更に、当該テープ印刷装置は、樹脂により成形され、第1支持リブを有するカバー部材を備えている。当該カバー部材は、テープ印刷装置に取り付けられ、切断装置の上部を覆う。当該カバー部材がテープ印刷装置に取り付けられた場合、第1支持リブは、切断刃受け部材の切断方向下流側に位置する面の上部と当接する。上述したように、切断刃受け部材は、樹脂フレームに立設されており、樹脂フレーム側の端部において支持されている。即ち、当該テープ印刷装置において、切断刃受け部材は、切断刃による切断方向への力に対して、樹脂フレーム側の端部と、第1支持リブの二点によって支持される。これにより、当該テープ印刷装置は、切断刃受け部材近傍の樹脂フレームの変形を軽減することができ、もって、テープの切断品質を長期にわたって高く維持することができる。
請求項2記載のテープ印刷装置において、切断部材は、切断刃と、切断刃ホルダとを有している。切断刃ホルダは、切断刃を保持するとともに、ガイドリブと、凸部と、連結補強部と、を有している。レバー部材が回動し、凸部に当接すると、切断刃ホルダは、ガイドリブに沿って切断方向に移動する。ここで、連結補強部は、前記ガイドリブと、前記凸部とを連結している。これにより、当該切断刃ホルダは、切断刃ホルダ全体としての剛性を高めることができる。上述したように、レバー部材は、切断刃ホルダ端部に形成された凸部と当接することにより、当該切断刃ホルダを切断方向に移動させる。このとき、前記切断方向がレバー部材と切断刃ホルダに及ぼす力の方向にズレが生じていると、前記切断刃ホルダは、レバー部材が及ぼす力によって、ねじれ変形することがある。この点、当該テープ印刷装置においては、連結補強部を設けることにより、切断刃ホルダの剛性を高め、当該ねじれ変形を防止することができる。この結果、当該テープ印刷装置は、切断刃ホルダを正常な状態に維持することができ、テープの切断品質を長期にわたって高く維持することができる。
請求項3記載のテープ印刷装置は、第2支持リブを有するカバー部材を備えている。当該カバー部材は、テープ印刷装置に取り付けられ、切断装置の上部を覆う。当該カバー部材がテープ印刷装置に取り付けられた場合、第2支持リブは、切断刃受け部材の前記切断方向に沿う面の上部と当接する。上述したように、切断刃受け部材は、樹脂フレームに立設されており、樹脂フレーム側の端部において支持されている。即ち、当該テープ印刷装置において、切断刃受け部材は、切断刃による切断方向と水平方向に直交する力に対して、樹脂フレーム側の端部と、第2支持リブの二点によって支持される。従って、切断部材が切断刃受け部材に及ぼす力の方向が切断方向とずれている場合であっても、当該テープ印刷装置は、切断刃受け部材近傍の樹脂フレームの変形を防止することができ、もって、テープの切断品質を長期にわたって高く維持することができる。
本実施形態に係るテープ印刷装置の外観斜視図である。 本実施形態に係るテープ印刷装置の背面図である。 テープ印刷装置の内部機構の一部を示す説明図である。 ガイドホルダに収納されたカッターホルダを示す説明図(1)である。 ガイドホルダに収納されたカッターホルダを示す説明図(2)である。 カッターホルダの構成を示す説明図(1)である。 カッターホルダの構成を示す説明図(2)である。 カッター刃がテープに当接するまでの切断機構部の動作を示す説明図である。 テープ切断直前におけるレバー軸とカッターホルダとの位置関係を示す説明図である。 カッター刃がテープを切断するまでの切断機構部の動作を示す説明図である。 カッター刃がカッター刃受け部材と当接した時点におけるレバー軸とカッ ターホルダとの位置関係を示す説明図である。 テープ切断完了時におけるカッター刃近傍を示す拡大説明図である。 カッター刃受け部材と第1補強リブの位置関係を示す断面説明図(1)である。 カッター刃受け部材と第1補強リブの位置関係を示す断面説明図(2)である。 カッター刃受け部材と第2補強リブの位置関係を示す断面説明図(1)である。 カッター刃受け部材と第2補強リブの位置関係を示す断面説明図(2)である。
以下、本発明に係るテープ印刷装置を具体化した実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
先ず、本実施形態に係るテープ印刷装置1の概略構成について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本実施形態に係るテープ印刷装置1の外観斜視図である。
図1に示すように、テープ印刷装置1は、樹脂製本体2を有している。樹脂製本体2は、熱可塑性樹脂を射出成型等することによりかたちづくられる。樹脂製本体2は、テープ印刷装置1の外郭をなし、内部に後述する印刷機構部30、切断機構部50を収容している。
樹脂製本体2の前面側には、ディスプレイ4と、各種操作キーが配設されている。各種操作キーは、文字入力キー5、リターンキー6、カーソルキー7、電源キー8、印刷キー9、クリアキー10、バックスペースキー11を含む。
ディスプレイ4は、樹脂製本体2前面の上部に配設されている。ディスプレイ4は、文字入力キー5等の入力結果を表示する。文字入力キー5は、アルファベットや数字等を入力する際に操作される。リターンキー6は、文字入力キー5等の入力内容を決定する際や、入力した文章を改行する際に操作される。カーソルキー7は、ディスプレイ4に表示されているカーソルの移動や各種項目の選択等を行う際に用いられる。電源キー8は、テープ印刷装置1に対する電力供給の有無を変更する際に操作される。印刷キー9は、後述する印刷機構部30を介して、文字入力キー5による入力内容をテープ36(図8等参照)に印刷する際に操作される。クリアキー10は、文字入力キー5による入力内容を全て消去する際に用いられる。バックスペースキー11は、ディスプレイ4上のカーソルが示す入力位置のすぐ後方に位置する文字等を消去する際に操作される。
そして、樹脂製本体2上部右側には、カットレバー51が配設されている。このカットレバー51は、後述するレバー軸52により回動自在に軸支されている。当該カットレバー51を回動操作すると、テープ36は、後述する切断機構部50により切断される。切断されたテープ36は、テープ排出口25から。テープ印刷装置1の外部に排出される。即ち、カットレバー51は、切断機構部50の一部を構成する。尚、切断機構部50の具体的構成については、後に図面を参照しつつ詳細に説明する。
図2に示すように、樹脂製本体2背面側には、背面カバー15が取り付けられる。背面カバー15は、樹脂製本体2と同様に、テープ印刷装置1の外郭を構成する。又、背面カバー15は、後述する印刷機構部30、切断機構部50、テープカセット35が取り付けられるカセット収納部等の上方を覆う。
次に、テープ印刷装置1の内部機構について、図3を参照しつつ詳細に説明する。図3
は、背面カバー15を取り外した場合に露呈するテープ印刷装置1の内部機構の一部を示す説明図である。
図3に示すように、樹脂製本体2の背面側(即ち、文字入力キー5等配設面の背面側)には、テープカセット35が取り付けられる。テープカセット35は、テープ印刷装置1における被印刷媒体であるテープ36を収容している。当該テープ36の印刷面は、感熱紙等のように熱発色性を有している。又、テープカセット35は、樹脂フレーム20に形成されたカセット収納部に取り付けられる。尚、樹脂フレーム20は、樹脂製本体2の背面側に配設されている(図13〜図16参照)。
印刷キー9が操作されると、テープ36は、テープカセット35から引き出され、印刷機構部30へと搬送される。印刷機構部30は、サーマルヘッド31、プラテンローラ32、搬送ローラ33を含んでいる。サーマルヘッド31は、テープ36の幅方向に列設された複数の発熱素子を備えている。そして、テープ印刷装置1は、各発熱素子の発熱態様をそれぞれ独立して制御し得る。プラテンローラ32は、サーマルヘッド31の発熱素子に対して、テープ36の印刷面を押し付ける。又、搬送ローラ33は、テープカセット35からテープ36を引き出すとともに、テープ36を印刷機構部30、切断機構部50へと搬送する。従って、印刷機構部30を制御することにより、テープ印刷装置1は、所望の内容をテープ36に印刷し得る。
印刷機構部30を通過すると、テープ36は、切断機構部50に至る。切断機構部50は、カットレバー51、カッターホルダ53、ガイドホルダ58、カッター刃受け部材60により構成される。上述したように、カットレバー51は、樹脂フレーム20に形成されたレバー軸52に回動自在に軸支されている。カットレバー51を回動操作すると、カットレバー51は、カッターホルダ53に配設されたカッター刃57を、テープ36、カッター刃受け部材60へ向かって移動させる。即ち、カッター刃57は、図3中右方向へ向かって移動する。従って、図3において、カッター刃57は、カッター刃受け部材60の左側を上方向に向かって移動するテープ36に押し付けられ、当該テープ36を押し切ることができる。このテープ36切断時における切断機構部50の動作については、後に図面を参照しつつ詳細に説明する。
ここで、切断機構部を構成するカッターホルダ53、ガイドホルダ58について、図4〜図8を参照しつつ詳細に説明する。
先ず、ガイドホルダ58について、図4、図5を参照しつつ詳細に説明する。
図4、図5に示すように、ガイドホルダ58は、一側面が開口された略直方体形状に形成されている。このガイドホルダ58は、開口部がカッター刃受け部材60に面する状態で樹脂フレーム20に配設される。そして、当該ガイドホルダ58は、カッター刃57を備えるカッターホルダ53を、その内部に収容する(図3等参照)。
そして、ガイドホルダ58は、溝部59を有している。図4に示すように、溝部59は、ガイドホルダ58の上面、開口部と対向する一側面、底面にわたって形成されている。カットレバー51を回動操作した場合、当該カットレバー51は、開口部に対向する一側面側から溝部59に進入し、開口部方向へ移動する。上述したように、ガイドホルダ58は、カッターホルダ53を内部に収容している。従って、カットレバー51が回動操作されると、カットレバー51は、溝部59を介して、カッターホルダ53に当接し、当該カッターホルダ53をカッター刃受け部材60へ移動させる(図8〜図12参照)。
図6に示すように、カッターホルダ53は、樹脂により平面視略長方形状に形成された本体部分と、当該本体部分の短辺から下方へ垂下する側面部により構成されている。そして、カッターホルダ53は、前記本体部分の一長辺にカッター刃57を有している。カッ
ター刃57は、テープ36の幅寸法よりも大きな幅の刃を有している。又、カッター刃57は、カッターホルダ53の一端において、当該カッターホルダ53端部から突出して取り付けられている。尚、カッター刃57の突出量は、テープ36の厚み(例えば、0.1mm)よりも大きい。そして、図4に示すように、カッターホルダ53は、カッター刃57がガイドホルダ58の開口部側に位置する状態で、ガイドホルダ58内部に収容される。従って、切断機構部50は、当該カッターホルダ53をカッター刃受け部材60へ移動させることにより、カッター刃受け部材60と協働してテープ36を押し切ることができる。
そして、カッターホルダ53は、ガイドリブ54と、当接凸部55と、を有している。ガイドリブ54は、カッターホルダ53の上面に、本体部分の短辺と平行に立設されている。当該ガイドリブ54は、ガイドホルダ58の内面と協働し、カッターホルダ53をガイドホルダ58の開口部へ向かって案内する。又、当該ガイドリブ54は、カッターホルダ53における短辺方向の剛性を高める役割を担っている。
当接凸部55は、カッターホルダ53本体部分から外側に向かって、斜め下方に突出している。この当接凸部55は、カッター刃57が配設されている長辺に対向する長辺の中央部分に形成されている。従って、カッターホルダ53をガイドホルダ58に収容した場合、当接凸部55は、ガイドホルダ58の溝部59に嵌合する(図5参照)。上述したように、カットレバー51を回動すると、カットレバー51は溝部59に進入する。従って、当接凸部55は、溝部59に侵入したカットレバー51と当接する。
そして、カッターホルダ53は、連結補強部56を有している。この連結補強部56は、カッターホルダ53上面に形成されたガイドリブ54と、カッターホルダ53本体部分から斜め下方に突出した当接凸部55とを連結している。具体的には、連結補強部56は、ガイドリブ54端部を当接凸部55上面まで延長した形状である。つまり、連結補強部56は、当接凸部55を含むカッターホルダ53全体の剛性を高めている。
具体的に説明すると、当接凸部55は、テープ36を切断する際に、カットレバー51と当接する。即ち、ユーザの回動操作に起因する力は、カットレバー51を介して、当接凸部55に作用する。この時、ユーザの操作に起因する力は、カッターホルダ53全体(特に、当接凸部55近傍)に、ねじれや歪みを生じさせる場合がある。しかしながら、連結補強部56は、カットレバー51を介して作用するユーザの操作に起因する力が作用する当接凸部55と、ガイドリブ54を含むカッターホルダ53本体とを連結し、カッターホルダ53の剛性を高めている。これにより、連結補強部56は、ユーザの操作によるカッターホルダ53のねじれや歪みを軽減、防止することができる。この結果、当該テープ印刷装置1は、テープ36の切断に、カットレバー51からの力を適切に作用させることができ、テープ36の切断に係る品質を長期にわたって、維持することができる。
次に、本実施形態に係るテープ印刷装置1における切断機構部50の切断動作について、図8〜図12を参照しつつ詳細に説明する。
図8、図10等に示すように、カットレバー51は、樹脂フレーム20に形成されたレバー軸52に、回動自在に軸支されている。そして、本実施形態においては、ユーザは、カットレバー51を樹脂製本体2内側に向かって回動させることにより、切断機構部50に到達したテープ36を押し切ることができる。
先ず、切断機構部50の初期状態(即ち、カットレバー51に対する操作が行われていない状態)について説明する。
ユーザによる操作が何ら行われていない初期状態において、カットレバー51は、当該カットレバー51に配設されているねじりコイルばね(図示せず)の弾性力と、樹脂製本
体2により、初期位置に位置する(図8上段図参照)。当該初期位置に位置する場合、カットレバー51は、カッターホルダ53の当接凸部55から離間している。この時、カッターホルダ53は、当接凸部55がガイドホルダ58の溝部59に完全に嵌合した状態にある。この時のカッターホルダ53の位置が、カッターホルダ53の初期位置である。
尚、切断機構部50を構成するカッター刃受け部材60は、樹脂フレーム20に形成された第1リブ21、第2リブ22により保持されており、図8〜図12に示す位置に立設されている。切断機構部50におけるテープ36の切断に際し、カッター刃受け部材60は、切断動作のどの時点においても、一定の位置(即ち、第1リブ21、第2リブ22により保持されている位置)から動くことはほとんどない。
そして、ユーザがカットレバー51を回動操作すると、当該カットレバー51は、樹脂フレーム20に形成されたレバー軸52を軸として、樹脂製本体2の内側へ向かって回動する。このカットレバー51の回動に伴い、当該カットレバー51の当接部は、ガイドホルダ58の溝部59に向かって移動する。上述したように、カッターホルダ53が初期位置にある場合、カッターホルダ53の当接凸部55は、ガイドホルダ58の溝部59に嵌合している。従って、カットレバー51が一定量回動すると、カットレバー51の当接部は、初期位置に位置するカッターホルダ53の当接凸部55に当接する(図8中段図参照)。この時のカットレバー51の回動量は、本発明における「第1の回動量」に対応する。
ユーザの操作に伴いカットレバー51が更に回動すると、カットレバー51の当接部は、ガイドホルダ58の溝部59に進入していく。上述したように、カットレバー51の当接部は当接凸部55と当接しているので、カッターホルダ53は、カットレバー51の回動に伴い、カッター刃受け部材60方向へ移動していく(図8参照)。この時、カッターホルダ53は、ガイドホルダ58内面と、ガイドリブ54の協働により、一定の方向(図8中、右方向)へ案内される。この時のカッターホルダ53の移動方向は、本実施形態における切断方向Cに対応する。
カッターホルダ53の切断方向Cへの移動により、カッター刃57は、カッターホルダ53の移動に伴い、カッター刃受け部材60の左側に位置するテープ36へと移動する。
カッターホルダ53が切断方向Cへ一定量移動すると、カッター刃57の先端は、テープ36の表面と当接する(図8下段図参照)。つまり、カットレバー51が所定の回動量で回動すると、テープ36は、カッター刃57先端とカッター刃受け部材60の一側面により挟持される。
そして、カットレバー51を更にレバー回動方向Rへ回動すると、カットレバー51は、カッターホルダ53を切断方向Cへ更に移動させる。この時、カッターホルダ53のカッター刃57は、テープ36表面に当接した状態から、カッターホルダ53の移動に伴い、徐々にテープ36内へと侵入していく(図10上段図参照)。
その後、カットレバー51の回動に伴い、カッターホルダ53が切断方向Cへ更に移動すると、カッター刃57先端は、テープ36を押し切りつつ、最終的にカッター刃受け部材60表面に接触する(図10下段図参照)。これにより、切断機構部50は、カットレバー51の回動操作により、テープ36を完全に切断することができる。この時のカットレバー51の回動量は、本発明における「第2の回動量」に対応する。
尚、カッター刃57先端がカッター刃受け部材60表面に当接することにより、カットレバー51の操作に基づく力は、カッター刃受け部材60に作用する。これにより、カッター刃受け部材60は、ごく微量な撓み量Fだけ切断方向Cへ撓む(図12参照)。このカッター刃受け部材60の支持構造については、後に図面を参照しつつ、詳細に説明する。
ここで、カットレバー51のレバー軸52と、カッターホルダ53の当接凸部55の位置と、切断方向Cの関係について、図9等を参照しつつ詳細に説明する。
上述したように、カットレバー51は、レバー軸52を軸として、レバー回動方向Rへ回動し、カッターホルダ53を切断方向Cへ移動させる(図10上段図参照)。カットレバー51の回動により、カットレバー51の当接部は、レバー軸52の中心軸(以下、レバー軸中心Sという)を中心とした円を描くように移動する。そして、カットレバー51の回動により生じる力のベクトルは、回動するカットレバー51が描く円の接線方向を向く。即ち、カットレバー51の当接部に生じる力のベクトルは、当該カットレバー51の当接部とレバー軸中心Sを結ぶ線分と直交する。
図9に示すように、カッター刃57端部とテープ36表面が当接した時点においては、当接凸部55におけるカットレバー51との接点(以下、当接凸部接点Tという)とレバー軸中心Sを結ぶ線分は、切断方向Cとほぼ直交している。そして、カットレバー51の当接部が当接凸部接点Tに及ぼす力のベクトルは、カットレバー51の当接部とレバー軸中心Sを結ぶ線分とほぼ直交している。
ここで、カットレバー51の当接部は、カッターホルダ53の当接凸部55と当接する。即ち、当接凸部接点Tは、カットレバー51による力の作用点となる。これにより、当接凸部接点Tに作用するカットレバー51による力のベクトルは、カッターホルダ53の移動方向(即ち、切断方向C)とほぼ一致することになる。この結果、本実施形態に係るテープ印刷装置1は、カットレバー51を操作するユーザの力を、適切にテープ36の切断に作用させることができ、テープ36の切断品質を高く保つことができる。又、カットレバー51に対するユーザの力を適切にテープ36の切断に作用させることは、余分な力が他の部分に作用しないことを意味する。即ち、テープ印刷装置1は、当該余分な力によって樹脂フレーム20等が変形することを防止することもできる。
そして、カットレバー51が第2の回動量で回動すると、カッター刃57は、テープ36を押し切り、カッター刃受け部材60に当接する(図10下図参照)。この時点においても、カットレバー51は、カッターホルダ53の当接凸部55と当接している。この時、当接凸部接点Tは、当該当接凸部接点Tとレバー軸中心Sを結ぶ線分と切断方向Cが直交する位置に位置する(図11参照)。つまり、カットレバー51の回動操作に伴う力は、最も効率良く切断方向Cへ作用する。
ここで、テープ36を押し切る場合には、テープ36の押し切りを完了する直前に、大きな力が必要となる。例えば、当該テープ36が、粘着テープと、剥離紙により構成され、剥離紙がカッター刃受け部材60に接している場合、当該剥離紙を切断する時点が、最も大きな力を必要とする。
上述したように、カットレバー51の回動に伴う力は、レバー軸中心Sと当接凸部接点Tを結ぶ線分に直交する方向に作用する。図9に示すように、テープ36とカッター刃57が当接した時点(即ち、テープ36の切断開始時)においては、当接凸部接点Tに作用する力の方向は、切断方向Cと略一致するものの、若干のずれを有している。そして、図11に示すように、カッター刃57とカッター刃受け部材60が当接した時点(テープ36の切断完了時)においては、当接凸部接点Tに作用する力の方向は、切断方向Cと完全に一致する。つまり、カットレバー51の回動に伴い、テープ36を切断する過程において、当接凸部接点Tに作用する力の方向と、切断方向Cとのずれは、徐々に解消されていく。
即ち、当該テープ印刷装置1は、テープ36の切断を行っていく過程で、カットレバー51の回動操作に伴う力を徐々に効率良く用いることができる。最も力を必要とするテープ36の切断を完了する直前に、当接凸部接点Tに作用する力の方向は、最も効率のよい切断方向Cと殆ど一致する。つまり、カットレバー51の回動に伴う力が最も効率良く作用する時期と、テープ36の切断に最も力を要する時期が一致するので、当該テープ印刷装置1は、テープ36の切り残し等の切断不良を防止することができ、より確実にテープ36を切断し得る。
次に、切断機構部50を構成するカッター刃受け部材60の支持構造について、図13〜図16を参照しつつ詳細に説明する。
上述したように、カッター刃受け部材60は、カッター刃57と協働することにより、テープ36を押し切る。カッター刃受け部材60は、水平断面長方形の略直方体状に形成されており、樹脂フレーム20に対して鉛直に立設されている。テープ36を切断する際、カッター刃受け部材60は、長方形の短辺を含む一側面の表面でカッター刃57先端を受ける。以下、テープ36切断時にカッター刃57と当接するカッター刃受け部材60の一側面(図8〜図12中、カッター刃受け部材60の左側面)を、カッター刃当接面という。
図13、図14に示すように、カッター刃受け部材60は、第1リブ21、第2リブ22により支持され、樹脂フレーム20上に立設されている。第1リブ21、第2リブ22は、夫々、樹脂フレーム20と一体に形成されている。
第1リブ21は、樹脂フレーム20と一体成型された水平断面L字状のリブである。図13、図14に示すように、当該第1リブ21の或る一面は、長方形の長辺を含むカッター刃受け部材60の一側面と当接し、第1リブ21の他の一面は、長方形の短辺を含むカッター刃受け部材60の一側面(即ち、カッター刃当接面と対向する一側面)と当接している。又、当該第1リブ21は、カッター刃受け部材60の高さ寸法と略同等の高さを有している。
第2リブ22は、樹脂フレーム20と一体成型されたリブである。図14に示すように、第2リブ22は、長方形の長辺を含むカッター刃受け部材60の一側面と当接している。当該第2リブ22は、カッター刃受け部材60の高さ寸法の約半分程度の高さを有している。
即ち、カッター刃受け部材60は、第1リブ21、第2リブ22の間に位置する。つまり、カッター刃受け部材60は、当該第1リブ21、第2リブ22によって挟持され、樹脂フレーム20上に鉛直に立設される。これにより、カッター刃受け部材60のカッター刃当接面は、カッター刃57に配設されたカッター刃57と対向する。これにより、カッター刃受け部材60は、カッター刃57と協働し、テープ36を押し切ることができる(図8〜図12参照)。
尚、本発明における切断刃受け部材は、カッター刃受け部材60、第1リブ21、第2リブ22により構成される。
ここで、本実施形態に係るテープ印刷装置1においては、背面カバー15が、テープ印刷装置1の背面側(即ち、印刷機構部30、切断機構部50の上方)に取り付けられる。即ち、印刷機構部30、切断機構部50は、樹脂フレーム20と背面カバー15の間に生じる空間内に位置する。
図13〜図16に示すように、背面カバー15は、第1補強リブ16と、第2補強リブ17を有している。第1補強リブ16、第2補強リブ17は、背面カバー15と一体に形成されており、背面カバー15に対して鉛直に立設されている。つまり、背面カバー15が樹脂製本体2に取り付けられた場合に、第1補強リブ16、第2補強リブ17は、樹脂製本体2内部へ垂下した状態となる。この時、第1補強リブ16、第2補強リブ17は、カッター刃受け部材60や第1リブ21と当接する。
具体的に説明すると、第1補強リブ16は、背面カバー15と一体成型され、背面カバー15に対して鉛直に立設されている。背面カバー15が樹脂製本体2に取り付けられた場合、当該第1補強リブ16は、カッター刃受け部材60を支持する第1リブ21の一側面上端に当接する(図13、図14参照)。つまり、第1補強リブ16は、第1リブ21の上端を介して、カッター刃受け部材60のカッター刃当接面と対向する面を支持する。
上述したように、テープ36を切断する際に、カッター刃受け部材60は、カッター刃57を介して、切断方向Cとほぼ同じ方向の力を受ける。ここで、本実施形態に係るカッター刃受け部材60は、カッター刃受け部材60の下端から上方へ延びる第1リブ21と、カッター刃受け部材60の上方から下方へ垂下した第1補強リブ16により支持されている。即ち、テープ36切断時にカッター刃受け部材60が受ける力は、カッター刃受け部材60の下方から延びる第1リブ21だけでなく、第1補強リブ16で受けることができる。
本実施形態において、カッター刃受け部材60を支持する第1リブ21は、樹脂フレーム20とともに樹脂により成形されている。樹脂は、鉄等の金属と比較して剛性が小さいので、弾性変形しやすく、荷重がかかると歪みや撓みが生じやすいという特性を有している。この点、本実施形態に係るテープ印刷装置1は、テープ36切断時に荷重がかかるカッター刃受け部材60を、第1リブ21、第1補強リブ16により支持しているため、切断時の荷重による弾性変形の度合を、ごく微量な撓み量Fに軽減することができる(図12参照)。即ち、テープ36の切断を長期にわたって行った場合でも、テープ印刷装置1は、カッター刃57とカッター刃受け部材60の位置関係を、一定に維持することができる。上述したように、テープ36の切断は、カッター刃57とカッター刃受け部材60が協働することにより行われる。従って、テープ印刷装置1は、テープ36の切断に係る品質を、高い状態で長期にわたって維持することができる。
そして、第2補強リブ17は、樹脂により背面カバー15と一体成型されており、背面カバー15に対して鉛直に立設されている。当該第2補強リブ17は、水平断面コ字状をなし、当該コ字状の開口部の両端に切欠部を有している。当該切欠部は、背面カバー15を樹脂製本体2に取り付けた場合に、カッター刃受け部材60上部と当接するように形成されている(図16参照)。具体的には、第2補強リブ17の切欠部は、カッター刃受け部材60における第2リブ22と当接する面と、カッター刃受け部材60の上面と当接する。
図8〜図12に示すように、本実施形態に係るテープ印刷装置1において、カットレバー51のレバー軸52は、第1リブ21がカッター刃受け部材60に当接する面側(図8等におけるカッター刃受け部材60の上側)に配設されている。そして、カットレバー51の回動に伴う力は、カッターホルダ53、カッター刃57を介して、カッター刃受け部材60に作用する。
カットレバー51のレバー軸52とカッター刃受け部材60の位置関係に起因して、カッター刃受け部材60に作用する力は、第1リブ当接面から第2リブ当接面へ向かう力(図8〜図12中、カッター刃受け部材60の上側から下側へ向かう力)を含みうる。
上述したように、カッター刃受け部材60は、樹脂フレーム20と一体成型された第1リブ21、第2リブ22で支持されることで、樹脂フレーム20に立設されている。そして、樹脂は、荷重がかかると弾性変形をおこしやすいという特性を有している。従って、カットレバー51の回動に伴う力によって、カッター刃受け部材60は、切断方向Cと垂直な方向(図8等における下方向)へ移動、変形する可能性を有している。
図15、図16に示すように、テープ印刷装置1においては、カッター刃受け部材60は、レバー軸52が存在する側の面と逆側の目において、第2リブ22、第2補強リブ17により支持されている。つまり、本実施形態に係るテープ印刷装置1は、カットレバー51の回動に伴う荷重に、第2リブ22と、第2補強リブ17で支持することで対抗することができる。これにより、テープ印刷装置1は、テープ36の切断動作に起因して、カッター刃受け部材60が切断方向Cに対して垂直な方向(図15、図16中、右方向)への変形を防止することができる。つまり、テープ印刷装置1は、カッター刃受け部材60のカッター刃当接面がカッター刃57の移動経路上に位置する状態を維持することができるので、テープ36の切断に係る品質を高く保つことができる。
以上、説明したように、本実施形態に係るテープ印刷装置1は、印刷機構部30により所望の印刷がなされるテープ36を、切断機構部50により切断することができる。ここで、切断機構部50は、カットレバー51、カッターホルダ53、ガイドホルダ58、カッター刃受け部材60を備えている。ユーザがレバー軸52を軸にカットレバー51を回動させると、当該カットレバー51は、カッターホルダ53の当接凸部55と当接し、カッターホルダ53を切断方向Cへと移動させる(図8参照)。そして、カッターホルダ53が切断方向Cへ移動していくと、カッターホルダ53に配設されているカッター刃57は、テープ36に当接し、カッター刃受け部材60と協働してテープ36を押し切る(図10参照)。
ここで、当該テープ印刷装置1において、カッター刃57がカッター刃受け部材60に当接すると、レバー軸中心Sと当接凸部接点Tを結ぶ線分は、切断方向Cと垂直をなす(図11参照)。レバー軸中心Sと、当接凸部接点Tと、切断方向Cが上記の条件を満たすことにより、カットレバー51がカッターホルダ53に及ぼす力の方向は、カッターホルダ53の移動方向(即ち、切断方向C)と一致することになる。これにより、当該テープ印刷装置1は、テープ36を切り残すことなく、確実にテープ36を切断し得る。又、当該テープ印刷装置1において、カッター刃57がカッター刃受け部材60に当接した時点では、レバー軸中心Sと当接凸部接点Tを結ぶ線分は、切断方向Cとわずかなズレを有するものの、略垂直をなす(図9参照)。この結果、切断操作により生じた力が適切にテープ36の切断に作用するので、当該テープ印刷装置1は、テープ36の切断に係る品質を高く保つことができる。
又、当該テープ印刷装置1において、カッター刃受け部材60は、樹脂フレーム20と一体成型された第1リブ21、第2リブ22で支持され、樹脂フレーム20上に立設されている(図13〜図16参照)。そして、テープ印刷装置1の背面側には、背面カバー15が取り付けられる。当該背面カバー15は、切断機構部50の上方を覆う。背面カバー15には、第1補強リブ16が形成されている。背面カバー15が取り付けられると、第1補強リブ16は、第1リブ21を介して、カッター刃受け部材60の切断方向C下流側に位置する側面上部に当接する。即ち、カッター刃受け部材60は、切断方向C下流側に位置する側面において、テープ36の切断に際し切断方向Cに係る力に対して、第1リブ21と、第1補強リブ16により支持される。これにより、テープ印刷装置1は、カッター刃受け部材60及びカッター刃受け部材60近傍の樹脂フレーム20の切断方向Cへの歪み変形を防止することができる。この結果、テープ印刷装置1は、カッター刃57とカッター刃受け部材60の位置関係を適切な状態に保つことができ、もって、テープ36の切断品質を保つことができる。
そして、当該テープ印刷装置1において、カッターホルダ53は、ガイドリブ54、当接凸部55、連結補強部56、カッター刃57を備えている。当接凸部55は、カッターホルダ53本体部分から突出形成されている(図6、図7参照)。上述したように、当接凸部55は、ユーザにより回動操作されたカットレバー51と当接する。即ち、ユーザの操作に起因する力は、当該当接凸部55に作用する。当該カッターホルダ53は、樹脂により形成されているので、ユーザの操作に起因する力は、カッターホルダ53の当接凸部55近傍に、ねじれや歪みを生じさせ得る。この点、本実施形態に係るカッターホルダ53は、連結補強部56により、当接凸部55と、ガイドリブ54を含むカッターホルダ53本体部分を連結している。この連結補強部56は、カッターホルダ53の剛性(特に、当接凸部55近傍の剛性)を高める。従って、本実施形態に係るテープ印刷装置1は、テープ36の切断に起因するカッターホルダ53のねじれや歪みを防止することができ、もって、テープ36の切断に係る品質を維持することができる。
更に、当該テープ印刷装置1においては、カッター刃受け部材60は、第1リブ21と、第2リブ22により挟持され、樹脂フレーム20上に立設されている。即ち、第1リブ21、第2リブ22は、樹脂フレーム20と一体に形成されており、カッター刃受け部材60の切断方向Cに垂直な方向への移動を規制している。そして、背面カバー15は、第2補強リブ17を有している。第2補強リブ17は、背面カバー15が樹脂製本体2に取り付けられると、第2リブ22が当接するカッター刃受け部材60の側面上部と当接する。ここで、当該テープ印刷装置1においては、カットレバー51の回動操作に起因する力は、切断方向Cに対して垂直な力を含み得る。
ここで、当該テープ印刷装置1において、カッター刃受け部材60は、切断方向Cに対して垂直な力に対して、第2リブ22、第2補強リブ17の2箇所で支持される。この結果、テープ印刷装置1において、カッター刃受け部材60は、切断方向Cに対して垂直な方向に移動することはなく、カッター刃57とカッター刃受け部材60のカッター刃当接面の位置関係を適切な位置に維持することができる。従って、当該テープ印刷装置1は、テープ36の切断に係る品質を維持することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能である。
例えば、本実施形態に係るテープ印刷装置1においては、カッター刃受け部材60を、樹脂フレーム20と一体に成型された第1リブ21、第2リブ22により支持することで、樹脂フレーム20上に立設している。しかしながら、本発明は、この態様に限定されるものではなく、種々の態様を採用することができる。具体的には、カッター刃受け部材60自体を樹脂フレーム20と一体に成型することで、樹脂フレーム20上に立設するように構成することも可能である。
又、第1補強リブ16、第2補強リブ17の形状は、上述した実施形態に係る形状に限定するものではなく、種々の形態を採用し得る。即ち、第1補強リブ16は、背面カバー15に形成されたものであり、背面カバー15を取り付けた際に、カッター刃受け部材60の切断方向C下流側に位置する側面と当接するものであれば、種々の形態を採用し得る。又、第2補強リブ17は、背面カバー15に形成されたものであり、カッター刃受け部材60の切断方向Cに平行な側面に当接するものであれば、種々の形態を採用し得る。更に、第2補強リブ17は、カッター刃受け部材60の切断方向Cに平行な2つの側面に当接するように、2箇所に設けることも可能である。
1 テープ印刷装置
15 背面カバー
16 第1補強リブ
17 第2補強リブ
20 樹脂フレーム
30 印刷機構部
51 カットレバー
52 レバー軸
53 カッターホルダ
54 ガイドリブ
55 当接凸部
56 連結補強部
57 カッター刃
58 ガイドホルダ
60 カッター刃受け部材
C 切断方向
S レバー軸中心
T 当接凸部接点

Claims (3)

  1. 長尺状のテープに所望の印刷を施す印刷手段と、
    樹脂により成形された樹脂フレームと、
    前記樹脂フレームに移動可能に配設され、前記テープを押し切る切断刃を有する切断部材と、前記樹脂フレームに形成された回動軸に回動可能に軸支され、前記切断部材をスライド移動させるためのレバー部材と、前記樹脂フレームに立設され、前記テープを切断した切断刃と当接する切断刃受け部材と、を有する切断装置と、を備えるテープ印刷装置において、
    樹脂により成形され、前記テープ印刷装置に取り付けられた場合に前記切断装置の上部を覆うカバー部材を備え、
    前記レバー部材は、
    所定の第1の回動量で回動すると、前記切断部材と当接し、
    前記第1の回動量よりも大きな所定の第2の回動量で回動すると、前記テープへ向かう切断方向へ、前記切断部材を移動させることにより、前記テープを切断した切断刃と前記切断刃受け部材とを当接させ、
    前記第2の回動量で回動した時点における前記レバー部材と前記切断部材の当接部と、前記レバー部材の回動軸を結ぶ直線は、前記切断方向と直交し、
    前記カバー部材は、
    当該カバー部材が前記テープ印刷装置に取り付けられた場合に、前記切断刃受け部材の前記切断方向下流側に位置する面の上部と当接する第1支持リブを備える
    ことを特徴とするテープ印刷装置。
  2. 請求項1に記載のテープ印刷装置において、
    前記切断部材は、
    前記切断刃と、
    前記切断刃を保持し、前記レバー部材の回動に伴い前記切断方向へ移動する切断刃ホルダと、を有し、
    前記切断刃ホルダは、
    前記レバー部材の回動軸側の面に形成され、前記切断部材の切断方向への移動を案内するガイドリブと、
    前記ガイドリブの端部側に位置し、前記第1の回動量で回動したレバー部材と当接する凸部と、
    前記凸部と、前記ガイドリブとを連結する連結補強部と、
    を備えることを特徴とするテープ印刷装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のテープ印刷装置において、
    記カバー部材は、
    当該カバー部材が前記テープ印刷装置に取り付けられた場合に、前記切断刃受け部材の前記切断方向に沿う面の上部と当接する第2支持リブを備える
    ことを特徴とするテープ印刷装置。
JP2009020606A 2009-01-30 2009-01-30 テープ印刷装置 Active JP4735723B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020606A JP4735723B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 テープ印刷装置
EP09180361.9A EP2213461B1 (en) 2009-01-30 2009-12-22 Tape printer
US12/652,105 US8393811B2 (en) 2009-01-30 2010-01-05 Tape printer
CN201010004600.7A CN101791913B (zh) 2009-01-30 2010-01-19 带打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020606A JP4735723B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 テープ印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173257A JP2010173257A (ja) 2010-08-12
JP4735723B2 true JP4735723B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=42199266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009020606A Active JP4735723B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 テープ印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8393811B2 (ja)
EP (1) EP2213461B1 (ja)
JP (1) JP4735723B2 (ja)
CN (1) CN101791913B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5327711B2 (ja) * 2009-06-11 2013-10-30 ブラザー工業株式会社 印字ラベル作成装置
WO2012133247A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 ブラザー工業株式会社 印字ラベル作成装置及び切断刃受け部材
JP1546043S (ja) * 2015-09-07 2019-03-11
KR102293007B1 (ko) * 2018-10-05 2021-08-24 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 셀의 테이프 부착 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747728A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Casio Comput Co Ltd 印刷装置
JP2006181750A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Brother Ind Ltd テープ印刷装置
JP2007261069A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Brother Ind Ltd 印字装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08300739A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Alps Electric Co Ltd テープ印字装置
JP3644152B2 (ja) * 1996-09-26 2005-04-27 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JP4075325B2 (ja) * 2001-05-25 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置のテープ切断機構
JP3722117B2 (ja) * 2002-12-20 2005-11-30 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JP3846443B2 (ja) 2003-03-28 2006-11-15 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747728A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Casio Comput Co Ltd 印刷装置
JP2006181750A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Brother Ind Ltd テープ印刷装置
JP2007261069A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Brother Ind Ltd 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101791913A (zh) 2010-08-04
EP2213461B1 (en) 2013-11-13
JP2010173257A (ja) 2010-08-12
EP2213461A1 (en) 2010-08-04
CN101791913B (zh) 2014-07-09
US8393811B2 (en) 2013-03-12
US20100196077A1 (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735723B2 (ja) テープ印刷装置
US8459888B2 (en) Paper cutting device and printer
US7654760B2 (en) Tape printer with tape jam eliminating control in relation to tape cutting operation
EP1323535B1 (en) Thermal printer
JP2007076154A (ja) サーマルプリンタおよびフレームオープン機構
JP2009269319A (ja) カッター付きプリンタ
US6332725B1 (en) Tape printing apparatus and tape holding cases
JP2019026416A (ja) 印刷装置
JP2010052278A (ja) サーマルプリンタ
JP2009078522A (ja) 連続紙処理装置
JP2014138980A (ja) テープ印刷装置
JP6939210B2 (ja) ユニット装着構造および印刷装置
US11865833B2 (en) Printing device
JP6261687B2 (ja) テープ印刷装置
JP4347866B2 (ja) サーマルプリンタ
JP6422333B2 (ja) 印字ユニット及びプリンタ
CN217753256U (zh) 带有切割器的印字单元和打印机
JP5756481B2 (ja) 用紙収納装置およびプリンタ
JP2013136219A (ja) テープ印刷装置
JPH0224180A (ja) プリンタヘッドの圧着装置
CN109693455B (zh) 热转印打印机
JP5339123B2 (ja) ハーフカット装置及びテープ印刷装置
JP6623601B2 (ja) 印刷装置、及び、媒体収容部
JP7142833B2 (ja) 記録装置
US9868304B2 (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4735723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3