JP4734429B2 - 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置 - Google Patents

特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4734429B2
JP4734429B2 JP2009011814A JP2009011814A JP4734429B2 JP 4734429 B2 JP4734429 B2 JP 4734429B2 JP 2009011814 A JP2009011814 A JP 2009011814A JP 2009011814 A JP2009011814 A JP 2009011814A JP 4734429 B2 JP4734429 B2 JP 4734429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
flow path
channel
delivery
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009011814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009160935A (ja
Inventor
ミットラー ローベルト
ヴェストマン シュテファン
Original Assignee
クライエンボルク フェルヴァルツンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10254022A external-priority patent/DE10254022B4/de
Priority claimed from DE10308429A external-priority patent/DE10308429B3/de
Priority claimed from DE2003117170 external-priority patent/DE10317170A1/de
Application filed by クライエンボルク フェルヴァルツンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical クライエンボルク フェルヴァルツンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2009160935A publication Critical patent/JP2009160935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734429B2 publication Critical patent/JP4734429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/12Devices for taking out of action one or more units of multi- unit filters, e.g. for regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/691Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use
    • B29C48/6912Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use the filters being fitted on a single rectilinearly reciprocating slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載した、フルイドの濾過装置(フィルタリング装置)、特に液化されたプラスチックの濾過装置に関する。
以下「篩支持器」という概念は「篩(濾過器)」或いは「フィルタエレメント」という概念と関連して使用され、この際、指摘すべきこととして「篩」或いは「フィルタエレメント」という概念が、汚染物用の極めて異なる種類の篩やフィルタや他の抑制装置にも該当するということが挙げられる。
対応する装置は従来技術において例えば特許文献1或いは特許文献2から知られている。
特許文献3には図3において所謂篩交換位置が描かれていて、即ち、篩が篩空間から取り外されて新たな篩と置換され得るに至るまで実際の篩支持器がハウジングから繰り出される。この所謂篩交換位置では、篩支持器内に格納されている第2の篩が更に作動し、即ち供給流路と送出流路との間の接続を確立する。篩交換位置が達成可能であるに至るまでハウジングから篩支持器が繰り出される際、中間位置が生じ、この中間位置では、交換すべき篩も、篩支持器内に残っている篩も、供給流路及び送出流路との接続を確立することはなく、その結果、即ち多少なりとも大きな期間の間、両方のフィルタエレメントを介した生産が中断されている。篩を有する篩支持器のこの構成により、プロセス圧力内の短期的な変動が引き起こされ、この変動は、後続するユニットの制御パラメータにとって不利な結果を及ぼす。
設備が極めて小さく形成されている場合には篩支持器の比較的迅速な摺動が行われ得て、即ちプロセス圧力内の変動は本当に短期的である。設備が極めて大きな場合には篩支持器の摺動のために長い時間が必要とされ、その理由は、長い経路と大きな重量が克服される必要があり、それによりプロセス圧力内に比較的長い変動が引き起こされ、この変動は後続するユニットにとって特に不利なものである。
ドイツ特許発明第19519907号明細書 ヨーロッパ特許第0798098号明細書 ドイツ特許発明第3527173号明細書
本発明の基礎を成す課題は、特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置を創作することにあり、この装置では、篩交換を目的とした篩支持器の摺動時にも、供給流路から送出流路への液化されたプラスチックの通流が完全に維持され、その結果、プロセス圧力内の変動が回避される。
本発明の基礎を成すこの課題は独立請求項の構成により解決される。
他言すると次のことが提案される。即ち、各篩空間の出口流路が長く延びて形成されていること、即ち篩支持器の方向或いは篩支持器の摺動方向に見て長く延びていること、及び、送出流路も、篩支持器側、即ち篩の純粋篩側の方に向かい、篩支持器の縦軸線の方向に見て長く延びて形成されているが、その際、その自由端に向かってハウジング内で円形状に先細りされていて、この際、最終的にこの装置は次のようにされている。即ち、篩支持器内に形成されている篩空間が、篩支持器の摺動方向にて、篩交換の目的でハウジングから篩を押し出す際に供給流路と送出流路との間の接続が篩を介在しながら常に維持されているような近さで相前後して位置しているようにであり、その理由は、一方の或いは他方の篩空間の出口流路が送出流路との接続を常に保証し、更に一方の或いは他方の篩への供給流路がここでも常に接続を保証しているためである。
更に本発明の本質的な構成に従い、供給流路がハウジング内で篩空間ごとに各々2つの供給部分流路に分割され、これらの供給部分流路が篩に通じていることが意図される。ここでも供給流路は篩支持器の縦軸線の方向に見て長円形に形成され得るが、流れ技術的且つ製造技術的な原因から、供給部分流路を創作することは有利である。
基本的に次のことが指摘される。即ち、出口流路も送出流路も、列状に配設されている個々の穿孔により形成することが全く可能であり、ケーシングに接続可能な取付部材に供給流路を形成することも全く同様に本発明の枠内にあることである。
この装置においても逆流流路を設けることが可能であり、その結果、この実施形態においても1つの又は複数の篩支持器が所謂逆洗位置に導かれ得て、その際、この逆洗位置では逆洗されたフルイドが外部に向かって放出される。
本発明による装置の実施形態の所謂生産位置を示す図である。 逆洗可能性を備えた図1に従う篩支持器を移動することより選択された中間位置を示す図である。 図1に従う実施形態における一方の篩の篩交換を示す図である。 図1に従う実施形態における他方の篩の篩交換を示す図である。 各々2つの篩を有する2つの篩支持器が上下に又は相並んで配設されている装置を示す図である。
次に、本発明に従う装置の実施例を図面に基づき説明する。
には、篩支持器4が摺動可能に備えられているハウジング1が描かれている。このハウジング1は供給流路2と送出流路3とを有し、この際、供給流路2には、フルイド、好ましくは液化されたプラスチックが供給され、この際、このフルイドは汚染物を伴い得て、これらの汚染物は、篩空間7、8内に格納されていて以下では篩5、6と称されるフィルタエレメントにより抑制され、その結果、純粋篩側では、各々1つの出口流路29を介し、浄化されたフルイドが送出流路3に供給され得る。送出通路3には、例えば、押出成形機、射出成形機、製粒機などのような、後続する作業ユニットが接続する。この際、送出流路3は接続プレート30内に形成され得る。
供給流路2は、その入口から見て、各々の篩空間7、8に対し、各々2つの供給部分流路31、32或いは33、34に分割されている。
特に図による図面は、そこでは篩支持器4から篩5が取り外されているが、篩空間7において次のことを示している。即ち、各篩空間が長円形の出口流路29へと先細りされていて、この際、この長円形の縦軸線が篩支持器4の縦軸線の方向に延びていて、それにより長く延びて形成されているということである。
また図では次のことが分かる。即ち、送出流路3の送出部分流路35、36も、篩支持器側では篩支持器4の縦軸線の方向に見て長く延びて形成されているが、その自由端に向かっては円形状に先細りされているということであり、その結果、従来技術のように円形状に形成されていて後続するユニットのための接続ダクトが接続され得る。
による図面では、篩5を篩交換へと供給するために篩支持器4が左方向に摺動されていることが見てとれる。また図による図面は次のことも示している。即ち、この中間位置では篩空間7も篩空間8も供給部分流路31、32、33を介してまだ供給流路2と接続されているが、供給部分流路34は実際の篩支持器4により閉ざされているということである。
篩支持器4を、図に描かれている位置へ即ち左方向に更に摺動させた際にも、篩空間8を有する篩6は供給部分流路31を介して供給流路2とまだ接続状態にあり、その結果、引き続いて浄化されたフルイドが送出流路3に供給される。
及び図は篩5或いは篩6の篩交換のための位置を示していて、ここでも、供給流路2が供給部分流路31或いは34を介して送出流路3と接続状態にあることが見てとれる。
この装置により、後続する処理ユニットの制御パラメータにとって不利に作用し得るプロセス圧力内の短期的な変動が発生しないことが達成される。
極めて大きな設備では篩支持器4を摺動させるために高性能で且つ大きな液圧設備がもちろん必要とされるが、大きな設備では篩支持器のための摺動時間は比較的長く、この際、特に大きな設備における本発明に従う装置により、篩支持器4の比較的低速の摺動時にも常に供給流路2と送出流路3との間の接続が維持されることが達成される。
総括すると次のようになる。本発明に従う装置を用い、新たな篩交換器が創作され、これらの篩交換器は大きな篩面を使用可能とし、この際、できるだけ小さな篩支持器直径でできるだけ大きな篩面又はできるだけ大きな篩直径が達成可能である。それにより篩装置の出力が全体的に向上されるだけでなく、同時に材料消費が軽減され、またこの設備の稼動のために必要なエネルギー消費が軽減される、即ち、篩支持器の摺動のためのエネルギー、及び、全装置内の必要な温度を維持するためのエネルギーである。篩支持器内の流出流路の製造は比較的容易である。
この装置が小さく構成されるにも拘らず、個々の篩の浄化は逆洗により困難性を伴うことなく可能である。
には一例として逆洗可能性が描かれていて、即ち、閉鎖装置により開閉され得る逆洗流路を用いた逆洗可能性である。
逆洗にとって特に本質的なこととして次のことが強調される。即ち、逆洗過程が始まる前、逆洗すべき篩がその裏側において多大な圧力で付勢され得て、その結果、それにより逆洗過程が遥かに容易になり加速され且つ改善されるということである。同時に、少ない摺動経路が達成され、このことは同様にエネルギー消費にとって重要である。
1 ハウジング
2 供給流路
3 送出流路
4 篩支持器
5 篩
6 篩
7 篩空間
8 篩空間
29 出口流路
30 取付部材
31 供給部分流路
32 供給部分流路
33 供給部分流路
34 供給部分流路
35 送出部分流路
36 送出部分流路

Claims (6)

  1. 供給流路(2)と送出流路(3)とを備えたハウジング(1)を有する、フルイドの濾過装置であって、フルイドの流れ経路内で流れ方向に対して横方向に摺動可能に備えられている篩支持器(4)内にて、少なくとも2つのフィルタエレメント(5、6)が、対応する篩空間(7、8)内に配設されていて、供給流路(2)及び送出流路(3)と接続状態にもたらすことが可能であり、各篩空間が、純粋篩側で、篩支持器(4)内に作られている出口流路(29)を有し、この出口流路(29)が篩空間(7、8)から送出流路(3)に向かって指向されており、また、篩支持器(4)内に形成されている篩空間(7、8)が、篩支持器(4)の摺動方向にて、篩交換の目的でハウジング(1)からフィルタエレメント(5又は6)を押し出す際に供給流路(2)と送出流路(3)との間の接続がフィルタエレメント(5又は6)を介在しながら常に維持されているような近さで相前後して位置している
    前記装置において、
    a)供給流路(2)が、ハウジング(1)内で各々2つの供給部分流路(31、32)或いは(33、34)に分割され、これらの供給部分流路がフィルタエレメント(5、6)に通じていて、
    b)各篩空間(7、8)が、篩支持器(4)の縦軸線の方向に見て長く延びて形成されている出口流路(29)へと先細りされていて、
    c)送出流路(3)が、篩支持器側では篩支持器(4)の縦軸線の方向に見て長く延びて形成された送出部分流路(35、36)をもたらし、その自由端に向かっては円形状に先細りされている
    ことを特徴とする装置。
  2. 送出流路(3)が、ハウジング(1)に接続可能な取付部材(30)内に作られていることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  3. 出口流路(29)が、列状に配設されている個々の穿孔として形成されていることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  4. 送出部分流路(35、36)が、列状に配設されている個々の穴として形成されていることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  5. 供給流路(2)が、ハウジング(1)に接続可能な取付部材内に作られていることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  6. 逆洗流路とこれらの逆洗流路のための閉鎖装置とが設けられていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の装置。
JP2009011814A 2002-09-17 2009-01-22 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置 Expired - Fee Related JP4734429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10242993.6 2002-09-17
DE10242993 2002-09-17
DE10254022A DE10254022B4 (de) 2002-09-17 2002-11-20 Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende Anlagen
DE10254022.5 2002-11-20
DE10308429A DE10308429B3 (de) 2003-02-27 2003-02-27 Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende Anlagen
DE10308429.0 2003-02-27
DE2003117170 DE10317170A1 (de) 2003-03-13 2003-04-15 Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende Anlagen
DE10317170.3 2003-04-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004568878A Division JP4268941B2 (ja) 2002-09-17 2003-07-18 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009160935A JP2009160935A (ja) 2009-07-23
JP4734429B2 true JP4734429B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=40964075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011814A Expired - Fee Related JP4734429B2 (ja) 2002-09-17 2009-01-22 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1524022B1 (ja)
JP (1) JP4734429B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010138602A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Polymer Systems, Inc. Filtration apparatus for filtering a fluid and methods of using the same
DE102010029591B4 (de) 2010-06-01 2012-11-22 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Filtereinrichtung für hochviskose Medien
DE102011051373B4 (de) * 2011-06-27 2015-06-03 Nordson Holdings S.À.R.L. & Co. Kg Filtriervorrichtung für Fluide
DE102012100641A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Filtriervorrichtung zur Großflächenfiltration von Fluiden

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3527173C1 (de) * 1985-07-03 1986-09-11 Kreyenborg Verwaltungen und Beteiligungen KG, 4400 Münster Filtereinrichtung für Strangpressen und Spritzgießmaschinen
JPH07186242A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Japan Steel Works Ltd:The スクリーンパック交換装置
JPH0857938A (ja) * 1994-06-16 1996-03-05 Shiro Tsuchiya プラスチック押出機用スクリーン交換装置
EP0707878B1 (de) * 1994-10-19 2000-01-19 BemaTec SA Filtervorrichtung mit Rückspülung
JP3604484B2 (ja) * 1995-12-16 2004-12-22 四郎 土谷 流体用スクリーンチェンジャ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009160935A (ja) 2009-07-23
EP1524022B1 (de) 2007-02-21
EP1524022A1 (de) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005538879A (ja) 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置
US5200077A (en) Backflushable rotary melt polymer filter apparatus
JP4734429B2 (ja) 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置
JP6294833B2 (ja) 流体を大面積でろ過するためのフィルタ装置
JPS5927698B2 (ja) プラスチツク押出機における自動「ろ」網交換装置
JP2015518433A (ja) 流体濾過装置
JPH07186242A (ja) スクリーンパック交換装置
JPH06500278A (ja) フィルタ交換ユニット
JP4134175B2 (ja) 逆洗浄可能な濾過装置
WO1996001178A1 (fr) Couche filtrante pour extrudeuses a resines et dispositif de remplacement d'ecrans pour extrudeuses a resines
JP2002320806A (ja) 流動物の濾過装置、特にポリマープラスチック溶融物の濾過装置
JP3604484B2 (ja) 流体用スクリーンチェンジャ
JP3626338B2 (ja) 樹脂成形機におけるスクリーン交換装置
CN101700443B (zh) 具有反冲洗功能的高粘度流体过滤装置
JP3806767B2 (ja) 流体用スクリーンチェンジャ
CN100528534C (zh) 柱式反冲洗换网器
JP4311556B2 (ja) 可塑性材料濾過装置
JP3625522B2 (ja) プラスチック押出成形用のスクリーンチェンジャ
JP3171752B2 (ja) 可塑性材料濾過装置
JP4097109B2 (ja) スクリーンチェンジャ
JP5489120B2 (ja) 流体用スクリーンチェンジャー
CN214425220U (zh) 一种双板双工位换网器热流道回环装置
JP2002316006A (ja) 濾過装置
CN201543299U (zh) 一种高分子熔体及溶液过滤器
JP2008105281A (ja) 溶融樹脂濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4734429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees