JP4268941B2 - 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置 - Google Patents

特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4268941B2
JP4268941B2 JP2004568878A JP2004568878A JP4268941B2 JP 4268941 B2 JP4268941 B2 JP 4268941B2 JP 2004568878 A JP2004568878 A JP 2004568878A JP 2004568878 A JP2004568878 A JP 2004568878A JP 4268941 B2 JP4268941 B2 JP 4268941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
housing
flow path
space
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004568878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005538879A (ja
Inventor
ローベルト ミットラー
シュテファン ヴェストマン
Original Assignee
クライエンボルク フェルヴァルツンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32034274&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4268941(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE10254022A external-priority patent/DE10254022B4/de
Priority claimed from DE10308429A external-priority patent/DE10308429B3/de
Priority claimed from DE2003117170 external-priority patent/DE10317170A1/de
Application filed by クライエンボルク フェルヴァルツンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical クライエンボルク フェルヴァルツンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2005538879A publication Critical patent/JP2005538879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268941B2 publication Critical patent/JP4268941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/12Devices for taking out of action one or more units of multi- unit filters, e.g. for regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/27Cleaning; Purging; Avoiding contamination
    • B29C48/2725Cleaning; Purging; Avoiding contamination of filters
    • B29C48/273Cleaning; Purging; Avoiding contamination of filters using back flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/691Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use
    • B29C48/6912Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use the filters being fitted on a single rectilinearly reciprocating slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載した、フルイドの濾過装置(フィルタリング装置)、特に液化されたプラスチックの濾過装置に関する。
以下「篩支持器」という概念は「篩(濾過器)」或いは「フィルタエレメント」という概念と関連して使用され、この際、指摘すべきこととして「篩」或いは「フィルタエレメント」という概念が、汚染物用の極めて異なる種類の篩やフィルタや他の抑制装置にも該当するということが挙げられる。
対応する装置は従来技術において例えば特許文献1或いは特許文献2から知られている。
ドイツ特許発明第19519907号明細書 ヨーロッパ特許第0798098号明細書
それらの周知の装置に対し、本発明の基礎を成す課題は、できるだけ小さな篩支持器直径及び篩交換ハウジングのもとでできるだけ大きな篩表面を達成することのできる設備を創作することである。更に、技術的に簡単な方式で流路の形成が可能であるべきであり、篩支持器長はできるだけ小さく維持されるべきである。
本発明の基礎を成す前記の課題は、請求項1に記載した構成により解決される。
有利な構成形態は下位請求項に示されている。
他言すると、供給流路が少なくとも2つの供給部分流路に分割され、これらの供給部分流路が生産位置において実際の篩空間に通じているということが提案される。篩の通流後、篩空間ごとに、2つの篩支持器部分流路が、供給流路に対峙して設けられている送出流路への2つのハウジング部分流路に通じ、この際、ハウジングの壁部内では少なくとも4つのこれらのハウジング部分流路の送出流路への統合が行われる。
このような装置では、両方のフィルタエレメントがフルイドで通流されるという生産位置が実現されるとともに、篩支持器は、フィルタエレメントの交換が所謂篩交換位置で可能であるように移動可能である。
篩裏側から送出流路に通じる篩支持器内の篩支持器部分流路が、実質的に直線状、即ち篩支持器の縦軸線に対して直角に形成されていることにより、篩支持器の比較的小さな横断面が可能であり、この際、少なくとも4つのこれらのハウジング部分流路の送出流路への統合はハウジング内で行われる。この際、これらの流路は篩支持器の縦軸線に対して角度をもって送出流路へと延びていて、角度をもって構成されるこれらの流路の製造はハウジング内において篩支持器自体内におけるよりも遥かに容易に且つ簡単に行われ得る。
篩支持器が比較的小さく形成されていることにより、ハウジングも比較的小さく構成され得て、このことは先ず材料消費を軽減させ、また全装置をコンスタントに加熱させるためのエネルギー消費をも軽減させる。
篩支持器自体の摺動も、摩擦面がより少ないことに基づき、篩支持器が比較的大きく且つ長く構成される必要のある装置と比べると、摺動に必要とされる力はより少なくて済む。
本発明に従う装置の有利な実施形態では、供給流路と、送出流路へのハウジング部分流路の統合とが、ハウジングに接続可能な接続プレート内で実現され、それにより再び全装置が比較的小さく維持され得て、これらの異なる流路の加工及び製造が簡素化される。
唯一の篩支持器が設けられている場合の本発明に従う形式の装置では生産位置において連続的な作業が可能であるが、篩交換位置においては生産が中断されなくてはならない。このことを回避するために、本発明の他の構成に従い、複数の篩支持器、即ち少なくとも2つの篩支持器が設けられることが提案され、この際、篩が交換される位置に一方の篩支持器が移動されている場合には他方の篩支持器が生産を保証する。
前記の特許文献1或いは特許文献2に従う装置では、プラスチックの流れ反転も可能であり、このプラスチックは篩支持器の各々他の流入流路を通じて戻され、それによりこの流入流路内に配設されている篩の逆洗(逆流洗浄)がもたらされ得る。この際に逆流されるプラスチックは逆洗流路を通じて排出され得る。本発明に従う前述の装置においても、両方の篩がフルイドで通流される生産位置が実現され得るとともに、隣接されている篩を介して生産を同時に維持することで一方の又は他方の篩の逆洗位置も実現され得る。
本発明に従う装置の本質的な構成は更に次のことに見てとれる。即ち、篩支持器を摺動することにより、1つの篩空間が以下のように調整され得ることであり、即ち、この篩空間と供給流路及び逆洗流路との接続がないが、この篩空間と、他方の篩空間の篩支持器部分流路及びハウジング部分流路との接続が確立され得るようである。この配置構成により、そのように閉鎖された篩空間内で篩の裏側から圧力上昇が行われ、その結果、後続して行われるこの篩空間の逆洗に必要な圧力が篩空間内を占めることになる。
また本発明に従い、供給流路内に所謂流れ分割器が配置され、この流れ分割器が両方の篩空間前に設けられていて且つそれにより供給部分流路を形成することが提案される。この流れ分割器は、篩空間への良好な流入をもたらし、同時に、両方の篩を支持している篩支持器の構成部材内の分離ウェブのところの流入フルイドによる摩損を防止する。
送出流路内にも流れ誘導器が設けられ得て、この流れ誘導器は、ハウジング部分流路を形成するために寄与し、ハウジング部分流路及び送出流路の領域内にて、そこに場合によって沈積する生産物のクラックを導き得るデッドゾーンが発生することを防止する。
次に、本発明に従う装置の実施例を図面に基づき説明する。
図1には符号1でハウジングが示されていて、このハウジング1は供給流路2と送出流路3とを有する。ハウジング1内部には、図面には描かれていないが従来技術に属する好ましくは液圧手段を介し、篩支持器4が摺動可能に配設されている。篩支持器4内に形成されている篩空間7、8内には篩(濾過器)5、6が周知の方式で配設されていて、この際、篩5、6も、既に実施されているように同様に周知であり、また基本的に汚染物用抑制装置として用いることが可能である装置から構成されている。
供給流路2は流れ分割器22を取り付けることにより供給部分流路24、25に分割され、これらの供給部分流路は、篩空間7、8へのフルイドの供給を可能にする。
篩5、6の下流側において篩空間7、8には、篩空間7のための篩支持器部分流路9、10、並びに、篩空間8のための篩支持器部分流路11、12が通じている。
図1に従う実施形態においてこれらの篩支持器部分流路9、10;11、12は、ハウジング1に配設されている、篩空間7のためのハウジング部分流路14、15へ、或いは、篩空間8のためのハウジング部分流路16、17へと通じている。
これらのハウジング部分流路14、15;16、17は送出流路3に通じ、この送出流路3から、篩5、6により濾過された或いは浄化されたフルイドが流出され得る。
送出流路3内には流れ誘導器23が形成されていて、この流れ誘導器23は、送出流路3内で、濾過されたフルイドが沈積され且つそれによりクラックしてしまうというデッドスペースが発生しないことを保証する。
描かれている実施形態において更にハウジング1内には供給流路2側に2つの逆洗流路18、19が設けられていて、これらの逆洗流路18、19は、以下で更に説明するように、篩空間7、8内に配設されている篩5、6の流入側でこれらの篩空間7、8と接続状態にもたらされ得て、この際、この装置は逆洗可能性を伴わないでも使用することができる。
この装置の上述した図1は所謂生産位置を示し、即ち、濾過すべきフルイドが、供給流路2、供給部分流路24、25を介し、篩5、6の流入側へと導かれ、ここで汚染物から浄化され、篩支持器部分流路9、10;11、12を介し、これらの流路に割り当てられていてハウジング1内に形成されているハウジング部分流路14、15;16、17へと流入し、そこから送出流路3へと導かれる。
篩5の逆洗(逆流洗浄)が行われるべき場合には、先ず図2に従い、篩5の流入側の篩空間が閉鎖されているように即ち供給部分流路24とも逆洗流路18とも接続していないように、篩支持器4が右方向に摺動される。しかしながら篩5の流出側は、篩支持器部分流路10を介してハウジング部分流路14と接続していて、それにより篩空間7はこの接続を介して圧力下におかれる。
図3に描かれているように、篩支持器4が更に右方向に摺動されることにより逆洗流路18と篩空間7との接続が確立されると、この篩5の正常な逆洗が実施され得るが、それと同時に、フルイドを供給流路2を介し篩6を介し送出流路3へと供給することにより生産が維持され得る。
図4は、図2にて篩5のために描かれた閉鎖位置をここでは篩6のためのものとして示していて、この際、図5では、図3の描写に対応し、篩5のための生産位置と、篩6のための逆洗位置とが描かれている。
図6に従う描写では、篩5、6の交換が問題なく可能となるに至るまで篩支持器4がハウジング1から左方向に摺動されている。
図7は、図1から図6に対応してハウジング1内の篩支持器4の配置構成を示していて、図8、9は、複数の篩支持器4を1つのハウジング内に配設することが可能であることを明確化していて、それにより、たとえ篩支持器4のうちの1つにおいて付設の篩が交換される場合にも連続的な生産が可能である。この際、図9は、供給流路2と送出流路3を、これらの流路2、3に割り当てられている供給部分流路とハウジング部分流路を用い、実際のハウジング1に接続可能である接続プレート20、21内に形成することが可能であることを示している。
複数の篩支持器を用いた連続的な実施時には、篩支持器を篩交換位置へと移動する際に質量流の発生を防止するために、適切な閉鎖手段を用いた逆洗流路の閉鎖が必要である。
本発明による装置の実施形態を示す図であり、ここでは篩がハウジング内部で生産位置にある。 所謂閉鎖位置における図1に従う装置を示す図である。 両方の篩の一方のための所謂逆洗位置における図1に従う装置を示す図である。 他方の篩のための閉鎖位置における図1に従う装置を示す図である。 図4に従う装置の逆洗位置を示す図である。 所謂篩交換位置における図1に従う篩支持器の位置を示す図である。 篩支持器の縦軸線の方向に見た場合の図1に従う装置の断面図を示す図である。 上下に又は相並んで配設されている2つの篩支持器を有する場合の図7に従う断面図を示す図である。 上下に又は相並んで配設されている3つの篩支持器を有する場合の図7に従う断面図を示す図であり、この際、ハウジング部分流路と供給部分流路とは別個の接続プレート内に設けられている。
1 ハウジング
2 供給流路
3 送出流路
4 篩支持器
5 篩
6 篩
7 篩空間
8 篩空間
9 篩支持器部分流路
10 篩支持器部分流路
11 篩支持器部分流路
12 篩支持器部分流路
14 ハウジング部分流路
15 ハウジング部分流路
16 ハウジング部分流路
17 ハウジング部分流路
18 逆洗流路
19 逆洗流路
20 接続プレート
21 接続プレート
22 流れ分割器
23 流れ分割器
24 供給部分流路
25 供給部分流路

Claims (7)

  1. 少なくとも1つの供給流路(2)と少なくとも1つの送出流路(3)と供給流路(2)側に設けられている2つの逆洗流路(18、19)とを備えたハウジング(1)を有する、フルイドの濾過装置であって、フルイドの流れ経路内で流れ方向に対して横方向に摺動可能に備えられている篩支持器(4)内にて、少なくとも2つのフィルタエレメント(5、6)が、対応する篩空間(7、8)内に配設されていて、供給流路(2)及び送出流路(3)と接続状態にもたらすことのでき、また、逆洗流路(18、19)が、篩空間(7、8)内で篩5、6の流入側でこれらの篩空間(7、8)と接続状態にもたらすことのできる
    前記装置において、
    a)供給流路(2)が二つの供給部分流路(24、25)に分割されており
    b)各篩空間(7、8)が、篩支持器(4)内に作られている2つの篩支持器部分流路(9、10;11、12)を有し、これらの篩支持器部分流路が篩空間(7、8)から送出流路(3)に向かって指向されていて、
    c)送出流路(3)が4つのハウジング部分流路(14、15;16、17)を有し、これらのハウジング部分流路が送出流路(3)に合流し、
    d)篩支持器部分流路(9、10;11、12)が、篩支持器(4)の摺動により、ハウジング部分流路(14、15;16、17)と、フルイドを導くために互いに接続可能であり、
    e)篩支持器(4)の摺動により1つの篩空間(7又は8)が、上記篩空間の供給流路(2)及び逆洗流路(18又は19)との接続はないがしかし上記篩空間(7又は8)と他方の篩空間の篩支持器部分流路(11、12又は9、10)及びハウジング部分流路(14、15、16、17)との接続があるように、調整され得る
    ことを特徴とする装置。
  2. 篩支持器(4)が、両方のフィルタエレメント(5、6)がそれらの篩空間(7、8)から取り外され得るように摺動され得ることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 複数の篩支持器(4)がハウジング(1)内で上下に又は相並んで配設されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 1つの篩空間が、供給流路(2)と2つの篩支持器部分流路と2つのハウジング部分流路と送出流路(3)との間の接続を確立し、それに対して他方の篩空間が前記の1つの篩空間の篩支持器部分流路とハウジング部分流路と逆洗流路との間の接続を確立するように、篩支持器(4)が摺動され得ることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  5. 供給流路(24、25)を有する供給流路(2)と、送出流路(3)へのハウジング部分流路(14、15;16、17)の統合とが、ハウジング(1)に接続可能な接続プレート(20、21)内で実現されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の装置。
  6. 供給流路(2)内にて流れ分割器(22)が両方の篩空間(7、8)前に配設されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の装置。
  7. 送出流路(3)内にて流れ誘導器(23)が配設されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の装置。
JP2004568878A 2002-09-17 2003-07-18 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置 Expired - Fee Related JP4268941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10242993 2002-09-17
DE10254022A DE10254022B4 (de) 2002-09-17 2002-11-20 Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende Anlagen
DE10308429A DE10308429B3 (de) 2003-02-27 2003-02-27 Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende Anlagen
DE2003117170 DE10317170A1 (de) 2003-03-13 2003-04-15 Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende Anlagen
PCT/DE2003/002418 WO2004026432A1 (de) 2002-09-17 2003-07-18 Vorrichtung zum filtrieren eines fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende anlagen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011814A Division JP4734429B2 (ja) 2002-09-17 2009-01-22 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538879A JP2005538879A (ja) 2005-12-22
JP4268941B2 true JP4268941B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=32034274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004568878A Expired - Fee Related JP4268941B2 (ja) 2002-09-17 2003-07-18 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7419592B2 (ja)
EP (1) EP1423178B1 (ja)
JP (1) JP4268941B2 (ja)
AT (2) ATE354414T1 (ja)
AU (1) AU2003299022A1 (ja)
DE (3) DE50306175D1 (ja)
WO (1) WO2004026432A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412768B (de) * 2004-01-28 2005-07-25 Erema Rückspülbare filtervorrichtung
DE102004010968B4 (de) 2004-03-03 2013-03-28 Maag Pump Systems Textron Gmbh Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere eines verflüssigten Kunststoffes
WO2006018006A1 (de) * 2004-08-19 2006-02-23 Maag Pump Systems Textron Gmbh Verfahren zum filtrieren eines fluids sowie vorrichtung und filtereinrichtung zur durchführung des verfahren
DE102005043096A1 (de) 2005-09-10 2007-03-15 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende Anlagen
DE102006003140B4 (de) * 2006-01-24 2007-11-22 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Filtrieren eines verflüssigten Kunststoffes
DE102007059579A1 (de) 2007-07-30 2009-02-05 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere eines verflüssigten Kunststoffes
US20110017681A1 (en) * 2009-05-26 2011-01-27 Bibey Joshua A Filtration apparatus for filtering a fluid and methods of using the same
DE102010011348B4 (de) * 2010-03-12 2017-05-24 Ibs Filtran Kunststoff-/ Metallerzeugnisse Gmbh System zur Motorölbevorratung und -filtration an einer Brennkraftmaschine
DE102010029591B4 (de) 2010-06-01 2012-11-22 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Filtereinrichtung für hochviskose Medien
DE102011050805B4 (de) * 2011-06-01 2015-07-30 Nordson Holdings S.À R.L. & Co. Kg Filtriervorrichtung für hochviskose Fluide
DE102011051373B4 (de) 2011-06-27 2015-06-03 Nordson Holdings S.À.R.L. & Co. Kg Filtriervorrichtung für Fluide
DE102012100641A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Filtriervorrichtung zur Großflächenfiltration von Fluiden
DE102012104939A1 (de) 2012-06-06 2013-12-12 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Filtriervorrichtung für Fluide
DE102012104924A1 (de) 2012-06-06 2013-12-12 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Filtriervorrichtung für Fluide
CN104500003A (zh) * 2014-10-31 2015-04-08 无锡金顶石油管材配件制造有限公司 一种自检石油筛管
CN104373087A (zh) * 2014-10-31 2015-02-25 无锡金顶石油管材配件制造有限公司 一种石油筛管
CN104373089A (zh) * 2014-10-31 2015-02-25 无锡金顶石油管材配件制造有限公司 一种石油筛管结构
CN104709958A (zh) * 2015-03-20 2015-06-17 包宇青 带可视窗口的污水过滤装置及其使用方法
EP3308940A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-18 Next Generation Analytics GmbH Filtersystem für viskose oder hochviskose flüssigkeiten, insbesondere kunststoffschmelzen und verfahren zur filtration von viskosen oder hochviskosen flüssigkeiten
CN108310832B (zh) * 2018-03-26 2020-10-02 湖南卓达环保有限公司 一种工业污水过滤净化设备
US11260570B2 (en) * 2018-05-07 2022-03-01 PSI-Polymer Systems, Inc. Filtration apparatuses and screen changer devices for polymer processing and related methods
WO2021113424A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Hydrocav, Llc Fluid filtration device
DE102021128195A1 (de) * 2021-10-28 2023-05-04 Maag Germany Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Filtervorrichtung und Filtervorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701118A (en) * 1985-07-03 1987-10-20 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Kg Apparatus for filtering plasticized materials in extruders
DE3527173C1 (de) * 1985-07-03 1986-09-11 Kreyenborg Verwaltungen und Beteiligungen KG, 4400 Münster Filtereinrichtung für Strangpressen und Spritzgießmaschinen
EP0250695B1 (de) * 1986-06-06 1990-04-04 EREMA Engineering-Recycling-Maschinen-Anlagen Gesellschaft m.b.H. Filter
CH673618A5 (ja) * 1987-10-29 1990-03-30 Indupack Ag
AT395825B (de) * 1991-03-25 1993-03-25 Erema Filtriervorrichtung fuer zu reinigende fluide
JPH07186242A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Japan Steel Works Ltd:The スクリーンパック交換装置
DE59507639D1 (de) * 1994-10-19 2000-02-24 Bematec S A Filtervorrichtung mit Rückspülung
DE19519907C2 (de) 1995-05-31 1997-03-27 Kreyenborg Verwaltungen Siebwechselvorrichtung für kunststoffverarbeitende Anlagen
DE19612790C2 (de) * 1996-03-29 2002-05-08 Maag Pump Systems Textron Gmbh Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids
AT407611B (de) * 1999-11-16 2001-05-25 Econ Maschb Und Steuerungstech Rückspülvorsatzgerät für eine filtereinrichtung
US6722852B1 (en) * 2002-11-22 2004-04-20 General Electric Company Third stage turbine bucket airfoil

Also Published As

Publication number Publication date
DE10393811D2 (de) 2005-08-11
ATE350127T1 (de) 2007-01-15
US7419592B2 (en) 2008-09-02
ATE354414T1 (de) 2007-03-15
EP1423178B1 (de) 2007-01-03
US20050016914A1 (en) 2005-01-27
WO2004026432A1 (de) 2004-04-01
DE50306175D1 (de) 2007-02-15
EP1423178A1 (de) 2004-06-02
JP2005538879A (ja) 2005-12-22
DE50306592D1 (de) 2007-04-05
AU2003299022A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268941B2 (ja) 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置
JP6294833B2 (ja) 流体を大面積でろ過するためのフィルタ装置
FI103643B (fi) Vastahuuhdontaan sopiva suodatuslaite hyvin viskoosisten nesteiden suo datukseen
US5200077A (en) Backflushable rotary melt polymer filter apparatus
US6929743B2 (en) Device and assembly for cross-flow filtration
US20080023392A1 (en) Backflushable filtering apparatus for molten material and distribution unit for a filter device of this type
JP5927073B2 (ja) 押出機システム用のフィルターユニットおよびこの種類のフィルターユニットを有する押出機システム用のフィルター構成と関連のふるい交換装置
JPH07256012A (ja) 流体濾過装置
KR20130098296A (ko) 유체용 필터링 장치
CN105682766A (zh) 过滤装置
US20130087498A1 (en) Filtering device for highly viscous media
JP2016209866A (ja) 高粘度流体のためのフィルタリング装置
CN114728224A (zh) 复合过滤器组件及具有该复合过滤器组件的净水器
JP2009160935A (ja) 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置
JP2014524831A (ja) フルイド用の濾過装置
JP4841430B2 (ja) ろ過膜の逆洗方法
US7530463B2 (en) Backwashable filtering device
US5578208A (en) Filter for filtering molten resin and a filtering device for multi-layer resin forming
JPH06500278A (ja) フィルタ交換ユニット
JPH0655411B2 (ja) 合成熱可塑性プラスチック材料用濾過装置
US6641728B2 (en) Device for filtering a liquid, particularly for filtering a polymer plastic melt
US8017010B2 (en) Device for filtering a liquefied synthetic material
US7309430B2 (en) Filtration system utilizing a single valve to direct fluid streams between filter assemblies and corresponding methods
JP3509772B2 (ja) 濾過装置
KR101115311B1 (ko) 여과지 하부 집수시설의 공기균등공급장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees